21/08/12(木)11:36:04 ID:9P7MPNWA キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/12(木)11:36:04 ID:9P7MPNWA 9P7MPNWA No.834018363
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/12(木)11:40:01 No.834019258
味噌汁に…そうめん…?
2 21/08/12(木)11:40:38 No.834019428
にゅうめん食べる文化があったら普通じゃないか そうめん残ったりするし
3 21/08/12(木)11:41:57 No.834019764
削除依頼によって隔離されました 味噌汁にサラダ突っ込むくらいあり得ない 品性を疑う
4 21/08/12(木)11:42:57 No.834019989
宮崎県の焼肉屋に行ったとき出てきてビビッタ うまかった
5 21/08/12(木)11:43:30 No.834020114
愛知県ではやる
6 21/08/12(木)11:44:21 No.834020322
美味いのに
7 21/08/12(木)11:44:33 No.834020366
カレーはかけるよね?
8 21/08/12(木)11:45:47 No.834020648
うまいのは分かるけど味噌汁とは別のカテゴリにしてほしいな
9 21/08/12(木)11:45:49 No.834020666
そうめんは割となにやっても一定美味しい麺だと思うけどね 味噌味の汁のにゅうめんだと思えばそれほど変でもないと思うし
10 21/08/12(木)11:47:55 No.834021139
味噌汁のカテゴリとして出されるよな
11 21/08/12(木)11:48:11 ID:232X4hrc 232X4hrc No.834021202
削除依頼によって隔離されました 旦那が東京生まれ東京育ちであることを自慢したいんだからそこを拾ってやれ
12 21/08/12(木)11:48:28 No.834021276
味噌汁に入れる用のそうめんの切れ端みたいなの売ってる
13 21/08/12(木)11:48:32 No.834021302
なんだったら味噌汁に入れる用のそうめん売ってる
14 21/08/12(木)11:48:36 No.834021326
>旦那が東京生まれ東京育ちであることを自慢したいんだからそこを拾ってやれ どこがどう自慢になるんだ…?
15 21/08/12(木)11:48:56 No.834021404
みそ汁の具で専用の麺をスーパーで見かけた
16 21/08/12(木)11:49:28 No.834021552
専用の具で3人もかぶるな
17 21/08/12(木)11:49:31 No.834021578
>>旦那が東京生まれ東京育ちであることを自慢したいんだからそこを拾ってやれ >どこがどう自慢になるんだ…? 東京コンプレックスなんだよきっと
18 21/08/12(木)11:49:46 No.834021643
>東京コンプレックスなんだよきっと 50年前かよ
19 21/08/12(木)11:49:55 No.834021688
>愛知県ではやる 俺愛知県人だけどやらない…みたことない… 給食のそうめん汁はすまし汁だったし
20 21/08/12(木)11:50:23 No.834021804
削除依頼によって隔離されました 東京生まれなんて田舎者の寄せ集めの子孫なんだし気取ってないで食ってから判断すればいいのに
21 21/08/12(木)11:50:32 No.834021839
味噌汁も白味噌だから
22 21/08/12(木)11:50:34 No.834021853
想像したらまあ不味くなる要素はないけど汁物として重くなりすぎんか
23 21/08/12(木)11:50:40 No.834021873
うちはたまーに入れることあったよ
24 21/08/12(木)11:51:10 No.834021993
今のはびっくりドンキーとびっくりドン引きをかけた高度なギャグで…
25 21/08/12(木)11:51:42 No.834022121
そうめんをそんなふうにたべたら勿体ないじゃん
26 21/08/12(木)11:51:48 No.834022152
にゅうめんってなに…
27 21/08/12(木)11:51:50 No.834022160
昼飯に余ったら入れてる
28 21/08/12(木)11:51:51 No.834022166
>東京生まれなんて田舎者の寄せ集めの子孫なんだし気取ってないで食ってから判断すればいいのに 気取る気取らないじゃなくて知らない食文化には驚くもんだろ…
29 21/08/12(木)11:51:58 No.834022196
>東京生まれなんて田舎者の寄せ集めの子孫なんだし気取ってないで食ってから判断すればいいのに 東京コンプは文盲なんか
30 21/08/12(木)11:52:08 No.834022236
>気取る気取らないじゃなくて知らない食文化には驚くもんだろ… だから食ってから判断すればいいのに
31 21/08/12(木)11:52:51 No.834022399
成人後だったと思うけど母親が急にこれやり出して何これってなった 自分が小さい頃はよく食べてたとかこの地方では普通とか言ってたけど じゃあ実家の食卓に今まで並ばなかったのは何だっただ……
32 21/08/12(木)11:53:03 No.834022442
まずい理由はないけどびっくりはするだろうな…
33 21/08/12(木)11:53:03 No.834022443
>だから食ってから判断すればいいのに 美味しいか不味いかの話じゃなくて驚くかの話だろ?
34 21/08/12(木)11:53:14 No.834022490
にゅうめんだろ普通だなって思うけど食の地域差は根深い
35 21/08/12(木)11:53:17 No.834022505
にゅうめん?
36 21/08/12(木)11:53:28 No.834022552
>だから食ってから判断すればいいのに 見た目に驚いてるのに食ってから判断しろって意味不明すぎる
37 21/08/12(木)11:53:50 ID:232X4hrc 232X4hrc No.834022635
女心のわからない奴が多いな
38 21/08/12(木)11:54:10 No.834022727
俺はこのスレで初めてそういう文化があることを知った
39 21/08/12(木)11:54:11 No.834022739
そもそもにゅうめん自体が西日本の食文化だよ!
40 21/08/12(木)11:54:18 No.834022763
>まずい理由はないけどびっくりはするだろうな… な、なにィィィーッ!! とは思うけど多分美味しいだろう
41 21/08/12(木)11:54:22 No.834022783
そうめんの食べ方なんてそうめんつゆで食うかそうめんチャンプルくらいしか知らない
42 21/08/12(木)11:54:35 No.834022830
驚いてるのを不味いと言ってると思ってるの?バカなの?
43 21/08/12(木)11:54:46 No.834022858
>見た目に驚いてるのに食ってから判断しろって意味不明すぎる ドン引きと驚く両方書いてるしドン引きに関しては食ってから判断はあってるよ 驚いてるに関しては通じないけど
44 21/08/12(木)11:54:49 ID:9P7MPNWA 9P7MPNWA No.834022878
>東京生まれなんて田舎者の寄せ集めの子孫なんだし気取ってないで食ってから判断すればいいのに こういう感じ fu241456.jpg
45 21/08/12(木)11:54:52 No.834022893
にゅうめんと味噌汁ディップはまた違うジャンルじゃない?
46 21/08/12(木)11:54:57 No.834022922
>女心のわからない奴が多いな 一緒に流しそうめんをしてほしいの
47 21/08/12(木)11:55:09 No.834022982
ドン引きまでされるとそう思われても仕方ないかなって
48 21/08/12(木)11:55:22 No.834023044
東の方は素麺暖かくして食べないんだ こういう文化の違い面白いな
49 21/08/12(木)11:55:33 No.834023093
fu241458.jpg こういうの
50 21/08/12(木)11:56:03 No.834023239
西の人間なら驚かないみたいな言い方はやめてくれ
51 21/08/12(木)11:56:16 No.834023292
そうめん専用の味噌汁なんだよね?
52 21/08/12(木)11:56:16 No.834023300
具なしの味噌汁に入れるんだよね?
53 21/08/12(木)11:56:25 No.834023332
揖保乃糸公式がレシピ公開してるくらいなのにね https://www.ibonoito.or.jp/recipe/720003.html
54 21/08/12(木)11:56:26 No.834023336
味噌汁に麺いれるのはいいとして そのときの主食は麺なのか米がでるのか
55 21/08/12(木)11:56:52 No.834023452
>具なしの味噌汁に入れるんだよね? それじゃ味噌汁じゃなくてただの味噌味のつゆじゃん
56 21/08/12(木)11:57:27 No.834023625
>それじゃ味噌汁じゃなくてただの味噌味のつゆじゃん つゆは飲まないけど味噌汁は飲むよ
57 21/08/12(木)11:57:47 No.834023710
すいとんとかほうとうとか味噌うどんの延長線上にあるのは分かる
58 21/08/12(木)11:57:48 No.834023714
>味噌汁に麺いれるのはいいとして >そのときの主食は麺なのか米がでるのか 春雨スープみたいなスープの具材の一つ扱いじゃないかな
59 21/08/12(木)11:58:18 No.834023865
濃い目の味噌汁じゃないと味がぼやける気がする
60 21/08/12(木)11:58:38 No.834023951
ああ!そうめんのつけ汁が味噌汁じゃなくて味噌汁の具のひとつがそうめんなのか! うーん…
61 21/08/12(木)11:58:46 No.834023980
味噌汁に麺!?
62 21/08/12(木)11:59:12 No.834024090
静岡だと普通にやるそうめんin味噌汁
63 21/08/12(木)11:59:24 No.834024138
>>愛知県ではやる >俺愛知県人だけどやらない…みたことない… >給食のそうめん汁はすまし汁だったし 愛知県だけどそうめんをめんつゆ以外につけるって発想がなかった
64 21/08/12(木)11:59:42 No.834024246
少量の素麺入ったお吸い物とか旅館で出たりするしそんなに驚くようなメニューじゃないと思う
65 21/08/12(木)11:59:43 No.834024254
カップ麺にもなってたから普通にあるもんだと思ってた あと自分で作るとなんか美味しくなかった
66 21/08/12(木)12:00:17 No.834024395
別にそうめんは麺つゆで食べなきゃいけない決まりなんて無いんだし 味噌汁に入れていいんだ 炒めても茹でてても揚げてもいいんだ
67 21/08/12(木)12:00:38 No.834024498
味噌汁は大抵のものは受け止めてくれる うちのばあちゃんの言葉だ
68 21/08/12(木)12:00:40 No.834024510
>揖保乃糸公式がレシピ公開してるくらいなのにね 揖保乃糸は兵庫だからそりゃね
69 21/08/12(木)12:00:59 No.834024574
関西だけど味噌汁にゅうめんは聞いたことないなぁ 味噌ラーメンがありだしいけるんだろうか
70 21/08/12(木)12:01:15 No.834024662
そうめんの味噌汁はカボチャが入ってると美味い
71 21/08/12(木)12:01:15 No.834024663
>あと自分で作るとなんか美味しくなかった 上の揖保乃糸のレシピにもあるみたいに固めに茹でてちゃんと水洗いして滑り取ってから入れないとドロドロでしょっぱい何かができあがる
72 21/08/12(木)12:01:17 No.834024668
>少量の素麺入ったお吸い物とか旅館で出たりするしそんなに驚くようなメニューじゃないと思う 初めて聞いた… 何県の話?
73 21/08/12(木)12:02:05 No.834024891
びっくりドン引キー
74 21/08/12(木)12:02:21 No.834024948
ウチでも普通だったな 母親大阪で父親滋賀だった
75 21/08/12(木)12:02:45 No.834025064
>何県の話? 都内 奥多摩の旅館
76 21/08/12(木)12:03:15 No.834025197
引く意味がわからん そんな衝撃的か?
77 21/08/12(木)12:03:19 No.834025219
ドン引きするほど味噌汁に固定観念あるものなのか
78 21/08/12(木)12:03:21 No.834025228
>味噌汁にサラダ突っ込むくらいあり得ない 味噌汁にキャベツは良いよね?
79 21/08/12(木)12:03:52 No.834025375
削除依頼によって隔離されました 気色悪すぎる 日本人名乗らないでほしい
80 21/08/12(木)12:03:57 No.834025398
胃腸弱ってる時は温めたほうがいいし細くて消化もいいから割とやる
81 21/08/12(木)12:03:59 No.834025411
>ドン引きするほど味噌汁に固定観念あるものなのか 美味しんぼの士郎みたいにこだわりがあるんだろう
82 21/08/12(木)12:04:08 No.834025448
ねこまんまいいよね!
83 21/08/12(木)12:04:23 No.834025499
驚くのはまあ解るドン引きするのはちょっと許容が小さいとしか…
84 21/08/12(木)12:04:24 No.834025503
愛知県だけどご家庭によると思う 今お茶漬けにしょうゆ入れて焼きおにぎり茶漬けごっこしてました
85 21/08/12(木)12:04:54 No.834025637
>気色悪すぎる >日本人名乗らないでほしい 自己紹介ですか?
86 21/08/12(木)12:05:16 No.834025737
んーまあ誰も禁止してないけど味噌汁にカミーユ入ってたら驚くじゃん?その程度の話だよ
87 21/08/12(木)12:05:22 No.834025766
>気色悪すぎる >日本人名乗らないでほしい この「」を苦しめたいのでもっと郷土色のつよい面の食い方を疲労しようぜ!
88 21/08/12(木)12:05:39 No.834025838
そうめん味噌汁のスレ荒らそうって発想がみみっちすぎて笑う
89 21/08/12(木)12:05:48 No.834025886
>んーまあ誰も禁止してないけど味噌汁にカミーユ入ってたら驚くじゃん?その程度の話だよ 食べ物入れろや
90 21/08/12(木)12:06:23 No.834026032
>そうめん味噌汁のスレ荒らそうって発想がみみっちすぎて笑う 発想もだけどうまくいってなくて駄目だった
91 21/08/12(木)12:06:43 No.834026118
とりあえずそうめん余った時やってみるわ
92 21/08/12(木)12:06:48 No.834026147
自分で作るようになって初めて分かったけど 割と味噌汁は余ってるもの突っ込んだりしちゃうな そうめんはちょっと物足りないときに入れたりする
93 21/08/12(木)12:06:56 No.834026186
>>んーまあ誰も禁止してないけど味噌汁にカミーユ入ってたら驚くじゃん?その程度の話だよ >食べ物入れろや 愛情を入れるなっていうのか?!
94 21/08/12(木)12:06:56 No.834026190
またばあちゃんのそうめん入れた味噌汁食べたくなって来た…
95 21/08/12(木)12:07:11 No.834026252
ふしめん入れたりすると上手いよね
96 21/08/12(木)12:07:28 No.834026328
そうめんと味噌汁を一緒に食べると 想像する味と別物の味になる気がする 不思議
97 21/08/12(木)12:07:35 No.834026361
赤だしでやったのは食べたことがないんだけど向いてるんだろうか
98 21/08/12(木)12:07:46 No.834026413
旨いなら入れたらいい
99 21/08/12(木)12:07:47 No.834026417
食欲ないから米は食べたくないが冷たいそうめんだとお腹が痛くなりそう そんなときに
100 21/08/12(木)12:07:49 No.834026426
>愛情を入れるなっていうのか?! 愛情は込めるもの
101 21/08/12(木)12:07:56 No.834026448
ちょっとお腹空いたけどそうめんくらいしかないわって時にはやる
102 21/08/12(木)12:07:56 No.834026455
>自分で作るようになって初めて分かったけど >割と味噌汁は余ってるもの突っ込んだりしちゃうな 何入れても割と様になるからずるい 合わないものってなんだろうな…
103 21/08/12(木)12:07:57 No.834026457
埼玉出身千葉在住だけど1度だけ見たことある 旅行先だったかもしれない
104 21/08/12(木)12:08:20 No.834026562
>>愛情を入れるなっていうのか?! >愛情は込めるもの 銃弾も込めるものだから入れていいよな
105 21/08/12(木)12:08:24 No.834026584
名古屋なんかそうめんに味噌をまぶして食うぞ
106 21/08/12(木)12:08:26 No.834026592
>何入れても割と様になるからずるい >合わないものってなんだろうな… カレーとどっちが勝つか試してみようぜ!
107 21/08/12(木)12:08:32 No.834026619
>食欲ないから米は食べたくないが冷たいそうめんだとお腹が痛くなりそう >そんなときに 味噌使ってる分麺つゆ使った煮麺よりは栄養価高いしね
108 21/08/12(木)12:08:36 No.834026633
食べられる物を入れてくれよ!
109 21/08/12(木)12:09:36 No.834026920
>にゅうめん食べる文化があったら普通じゃないか にゅうめんとは別じゃね
110 21/08/12(木)12:09:38 No.834026926
味噌汁より赤だしや粕汁のほうが素麺に合いそうだ
111 21/08/12(木)12:09:39 No.834026939
まあプレーンな麺+しょっぱい味なんだし問題はないだろう
112 21/08/12(木)12:10:09 No.834027088
>食べられる物を入れてくれよ! オソマ!
113 21/08/12(木)12:10:11 No.834027103
子どものころに味噌汁でそうめんをゆでたの食べたな
114 21/08/12(木)12:10:34 No.834027202
そうめんにコロッケ入れれば喜ぶだろ旦那
115 21/08/12(木)12:10:51 No.834027285
水しっかり切らないと薄まるからね 薄くなるの見こして濃く作るか味の濃い味噌で作るのもいいよ
116 21/08/12(木)12:11:11 No.834027371
削除依頼によって隔離されました 伸びてうっすくなってクソまずくなるから絶対入れないでほしい >愛知県ではやる あーハイハイ道理で
117 21/08/12(木)12:12:17 No.834027702
にゅうめん好きだけどめんつゆの醤油系だな
118 21/08/12(木)12:12:24 No.834027725
構成素材的には別に不思議ではないけど 食事のマナー的な感覚として拒否感ある行動ってあるよね
119 21/08/12(木)12:12:31 No.834027758
>あーハイハイ道理で 誰も乗ってこないのにまだやるの?
120 21/08/12(木)12:12:47 No.834027825
見たことも聞いたこともないが美味しそうな気がする でも味噌汁にそうめん入れるなら最初からにゅうめんでいいかな…
121 21/08/12(木)12:13:01 No.834027903
>誰も乗ってこないのにまだやるの? これで一名乗ってきましたね
122 21/08/12(木)12:13:06 No.834027927
>名古屋なんかそうめんに味噌をまぶして食うぞ やらねえよ 味噌汁に天ぷら浸して食うけど
123 21/08/12(木)12:13:13 No.834027963
>食事のマナー的な感覚として拒否感ある行動ってあるよね どの辺がマナーでどの辺が拒否感なのか聞きたい
124 21/08/12(木)12:13:19 No.834027999
俺だったらその場は取り繕って 後で虹裏に「作り話するんぬ 嫁が味噌汁にそうめん入れたんぬ」ってスレ立ててID出されると思う
125 21/08/12(木)12:13:34 No.834028065
>これで一名乗ってきましたね ちゃんとお礼言わないとダメだぞ
126 21/08/12(木)12:13:38 No.834028076
本題とは関係ないけど「どおりで」が気になる
127 21/08/12(木)12:14:31 No.834028300
母方のばあちゃんが西日本出身だからばあちゃん家行くと出てきたな 俺は嫌いだったけど我慢して食べたよ...
128 21/08/12(木)12:14:33 No.834028317
>愛知県ではやる 八丁味噌に合わなくない?
129 21/08/12(木)12:14:48 No.834028396
そうめんの味噌汁に親を殺された奴がいるみたいで吹く
130 21/08/12(木)12:15:23 No.834028576
>>名古屋なんかそうめんに味噌をまぶして食うぞ >やらねえよ >味噌汁に天ぷら浸して食うけど https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/sumisosomen_aichi.html
131 21/08/12(木)12:15:23 No.834028579
>>名古屋なんかそうめんに味噌をまぶして食うぞ >やらねえよ >味噌汁に天ぷら浸して食うけど やらね~
132 21/08/12(木)12:15:54 No.834028724
そうめんのふしいれるとうまいよ
133 21/08/12(木)12:15:57 No.834028733
>どの辺がマナーでどの辺が拒否感なのか聞きたい それぞれ別によそわれてる品目を同じ汁物に投入したら 汁物の具材として特に問題ないものでも傍から見たら奇妙な行動に見えるって話
134 21/08/12(木)12:16:00 No.834028744
この食べ物の食べ方はこうじゃないとダメみたいなの居るしな だから荒らそうってのは理解できないけど
135 21/08/12(木)12:16:21 No.834028843
豚汁うどんみたいなもんだろ関西知らんけど
136 21/08/12(木)12:16:24 No.834028853
>それぞれ別によそわれてる品目を同じ汁物に投入したら >汁物の具材として特に問題ないものでも傍から見たら奇妙な行動に見えるって話 >どの辺がマナーでどの辺が拒否感なのか聞きたい
137 21/08/12(木)12:16:51 No.834028965
ねこまんまみたいな忌避感あるのはわかる
138 21/08/12(木)12:16:51 No.834028968
>それぞれ別によそわれてる品目を同じ汁物に投入したら >汁物の具材として特に問題ないものでも傍から見たら奇妙な行動に見えるって話 マナーにも拒否感にもかすって無くてダメだった
139 21/08/12(木)12:17:16 No.834029086
荒らすっていうかもともと東対西みたいなスレ画では…
140 21/08/12(木)12:17:17 No.834029090
素麺自体が西日本の文化だから 冷やして食べる一番メジャーな食べ方ぐらいしか東は知らないんだよ
141 21/08/12(木)12:17:37 ID:9P7MPNWA 9P7MPNWA No.834029173
ご飯粒残さず食うのも嘘マナー
142 21/08/12(木)12:17:42 No.834029209
そうめんでナポリタン作るとうまいゾ!
143 21/08/12(木)12:17:47 No.834029235
>それぞれ別によそわれてる品目を同じ汁物に投入したら >汁物の具材として特に問題ないものでも傍から見たら奇妙な行動に見えるって話 じゃあアレかソバ入りのお好み焼きにキレ散らかすのか君は
144 21/08/12(木)12:17:57 No.834029284
にゅうめんって汁物として出されるのが困惑する 麺を入れたら麺類でしょ
145 21/08/12(木)12:18:55 No.834029556
揖保乃糸の原産地に住んでるけど味噌汁にそうめんなんて聞いたことない
146 21/08/12(木)12:19:00 No.834029580
そういや毒おじがカボチャの味噌汁にそうめん合わせるやつやってたな 真似したら結構美味しかった
147 21/08/12(木)12:19:03 No.834029602
余りものでちょっと時間経ってぺったりしてるくらいのそうめんに合うよね
148 21/08/12(木)12:19:33 No.834029743
ねこまんまと同じことだし抵抗感あるのは否定できない
149 21/08/12(木)12:19:37 No.834029758
>余りものでちょっと時間経ってぺったりしてるくらいのそうめんに合うよね その場合水気が切れてるから薄まらないからね
150 21/08/12(木)12:19:54 No.834029850
>にゅうめんって汁物として出されるのが困惑する >麺を入れたら麺類でしょ 春雨スープみたいなもんだし…
151 21/08/12(木)12:20:03 No.834029902
ラーメンの汁にご飯入れるとすごい拒否反応示す人もいるし 文化の違いってやつだナ
152 21/08/12(木)12:20:05 No.834029907
>そういや毒おじがカボチャの味噌汁にそうめん合わせるやつやってたな >真似したら結構美味しかった ほぼほうとうじゃん
153 21/08/12(木)12:20:08 No.834029929
作ってもいいけどよ 炭水化物余計に取ってないかそれ
154 21/08/12(木)12:20:28 ID:9P7MPNWA 9P7MPNWA No.834030039
これありなのはねこまんまありなの?
155 21/08/12(木)12:21:10 No.834030250
>作ってもいいけどよ >炭水化物余計に取ってないかそれ 肉体労働者なら問題なし!
156 21/08/12(木)12:21:15 No.834030279
味噌汁用に短めのやつがたまに売っている
157 21/08/12(木)12:21:23 No.834030317
外食中に人前で猫まんま作ってもおかしいと思わないタイプの人もいるからな
158 21/08/12(木)12:21:24 No.834030322
>にゅうめんって汁物として出されるのが困惑する >麺を入れたら麺類でしょ 麺類は汁物じゃない?ラーメンとライスのセットもうどんとかやくご飯のセットも麺は主食じゃなくて汁物でしょ
159 21/08/12(木)12:22:07 No.834030527
>この食べ物の食べ方はこうじゃないとダメみたいなの居るしな >だから荒らそうってのは理解できないけど レズじゃなければダメだからヘテロを荒らすだといっぱい見かけるから 自分が合わないものを攻撃する奴は一定量いる
160 21/08/12(木)12:22:18 No.834030599
え、じゃあすいとんとかは関東の方は食べないの…?
161 21/08/12(木)12:22:36 No.834030694
>麺類は汁物じゃない?ラーメンとライスのセットもうどんとかやくご飯のセットも麺は主食じゃなくて汁物でしょ ラーメンと半チャーハンとかはわかるけど後者はなにそれ
162 21/08/12(木)12:22:44 No.834030732
>>そういや毒おじがカボチャの味噌汁にそうめん合わせるやつやってたな >>真似したら結構美味しかった >ほぼほうとうじゃん イメージとしては味噌味のカボチャのポタージュにそうめんって感じになったから 味も食感も結構違ったよ
163 21/08/12(木)12:22:58 No.834030797
なんか勘違いしてるのかもしれないけど 別に食卓で混合するわけじゃなくて最初からそうめんが味噌汁に入って出てくるからね?
164 21/08/12(木)12:23:00 No.834030802
そんなにどっさり入ってるわけじゃないしいうほど重くない
165 21/08/12(木)12:23:07 No.834030846
>麺類は汁物じゃない?ラーメンとライスのセットもうどんとかやくご飯のセットも麺は主食じゃなくて汁物でしょ ラーメンは単品で食うけど味噌汁や豚汁は単品では食わないし別物じゃ…
166 21/08/12(木)12:24:09 No.834031166
炭水化物取り過ぎ!とか思うくらい素麺入ってたらご飯食べないしな…
167 21/08/12(木)12:24:26 No.834031254
お吸い物には入れるけど味噌汁はないな…
168 21/08/12(木)12:24:38 No.834031325
アメリカの青いケーキとかと一緒
169 21/08/12(木)12:24:58 No.834031426
まあ不味くは無いだろうなと思う
170 21/08/12(木)12:25:19 No.834031542
>ラーメンと半チャーハンとかはわかるけど後者はなにそれ うどんの国から広まった食い方だと聞いた
171 21/08/12(木)12:25:21 No.834031560
スレ画の時点で入れて出したって書いてあるのに後から漬けたり混ぜたりするって思ってるのはどういうことなの
172 21/08/12(木)12:25:23 No.834031570
>ラーメンは単品で食うけど味噌汁や豚汁は単品では食わないし別物じゃ… あまり詳しくないけどほぼ豚汁みたいな芋煮は単品で食うのでは?
173 21/08/12(木)12:25:23 No.834031571
実家ではやってたけど一人暮らししてからはやってない お中元でそうめんをもらったりする人間関係とか人との交流とかがきちんとある実家だからこそ余るほどの素麺があったんだろうな
174 21/08/12(木)12:25:43 No.834031662
お好み焼き定食みたいなもんか
175 21/08/12(木)12:26:01 No.834031756
美味しく食べようと思うと割と手間あるしちゃんとした料理だと思う
176 21/08/12(木)12:26:15 No.834031812
だご汁食えだご汁
177 21/08/12(木)12:26:26 No.834031863
会社でとってた店屋物についてたけど味噌汁がやたら薄くなってそうめんはぶよぶよになって食えたもんじゃなかった 出前だったせいってのもあるだろうが
178 21/08/12(木)12:26:33 No.834031890
滋賀京都大阪と住んでるけどみそ汁にそうめん入れてるの見たことない
179 21/08/12(木)12:27:02 No.834032044
関西人って頭おかしいんだな
180 21/08/12(木)12:27:31 No.834032191
>>ラーメンは単品で食うけど味噌汁や豚汁は単品では食わないし別物じゃ… >あまり詳しくないけどほぼ豚汁みたいな芋煮は単品で食うのでは? 芋煮は汁物かなぁ? じゃあちゃんこ鍋やキムチ鍋は汁物か?
181 21/08/12(木)12:27:32 No.834032203
麺類を汁物判定できるのは育ち盛りの子供かデブだよ!
182 21/08/12(木)12:28:00 No.834032347
俺リーダーと同じ出身地だけど やる
183 21/08/12(木)12:28:17 No.834032457
おいしいでんがなまんがなw
184 21/08/12(木)12:28:28 No.834032506
ラーメンライスのラーメンは汁物ではないと思う…
185 21/08/12(木)12:28:38 No.834032561
勘違いしてる人がいるようだが そうめんの入ったお味噌汁は お味噌汁であって にゅうめんやそうめんではないんだ
186 21/08/12(木)12:28:41 No.834032581
ハンチョウの沼川のやつを思い出す
187 21/08/12(木)12:28:50 No.834032619
>味噌汁にサラダ突っ込むくらいあり得ない >品性を疑う サラダ突っ込むよりはまだ理解できね? 麺類だし 味噌汁にご飯突っ込んで食う人も昔はいたしな
188 21/08/12(木)12:29:06 No.834032709
別にお茶碗いっぱい分のソーメンが味噌汁に入ってたところでメイン扱いにならんだろ… 気になるなら御飯の量を減らせばいいわけで
189 21/08/12(木)12:29:19 No.834032772
>別に食卓で混合するわけじゃなくて最初からそうめんが味噌汁に入って出てくるからね? だからこそ伸びてまずい
190 21/08/12(木)12:29:48 No.834032919
おばあちゃんの家ではよくやってた まあ不味くはない
191 21/08/12(木)12:29:53 No.834032950
全体と麺の比率によるんじゃない? 素麺入れた澄し汁と拉麺じゃ全然違うでしょ
192 21/08/12(木)12:30:06 No.834033022
>なんか勘違いしてるのかもしれないけど >別に食卓で混合するわけじゃなくて最初からそうめんが味噌汁に入って出てくるからね? 伸びて不味そう…
193 21/08/12(木)12:30:06 No.834033025
お盆というと東京の一部は7月にお盆やるんだね…
194 21/08/12(木)12:30:23 No.834033103
とりあえずプロレス挑めば面白いと思ってもらえるって考えなら直した方がいいよ 技術がなてく相手の同意も得られないとめちゃめちゃ冷える
195 21/08/12(木)12:31:09 ID:9P7MPNWA 9P7MPNWA No.834033339
>技術がなてく なてく?
196 21/08/12(木)12:31:38 No.834033502
完全に偏見なんだけど東京こそにゅうめんに味噌入れそう
197 21/08/12(木)12:31:57 No.834033585
余り物を処理する時とかやるけど最初からそうめん入れる目的で味噌汁は作らないな…
198 21/08/12(木)12:32:05 No.834033627
揖保乃糸レシピ見て真似してみようかな
199 21/08/12(木)12:32:16 No.834033691
味噌風味のにゅうめんがあるとして味噌汁に素麵入れるのは多分ちょっと違うんじゃねえかな
200 21/08/12(木)12:32:22 No.834033720
>伸びて不味そう… 作るときから一緒に煮込んでたら伸びるだろうけど後入れならそんな伸びないだろ
201 21/08/12(木)12:32:29 No.834033754
SIRENでにゅうめんの存在を知った
202 21/08/12(木)12:32:33 No.834033781
伸びたにゅうめんなんて食べたこと無いわ
203 21/08/12(木)12:33:03 No.834033921
>SIRENでにゅうめんの存在を知った 羽入蛇麺ってにゅうめんの亜種だったのかあれ
204 21/08/12(木)12:33:24 No.834034018
というか普通に食卓に出す前に素麺入れるのであって最初からずっと入れてる訳じゃないぞ
205 21/08/12(木)12:33:51 No.834034176
>というか普通に食卓に出す前に素麺入れるのであって最初からずっと入れてる訳じゃないぞ ねこまんまじゃん
206 21/08/12(木)12:34:17 No.834034303
書き込みをした人によって削除されました
207 21/08/12(木)12:34:47 No.834034429
やっぱり関西おかしいよ! あいつら粉ものをおかずにご飯食うし!!
208 21/08/12(木)12:34:50 No.834034441
りんごの天ぷらよりは普通だと思う
209 21/08/12(木)12:34:57 No.834034480
温かくて細麺だからすぐ伸びるんだよねチキンラーメンと一緒で
210 21/08/12(木)12:35:25 No.834034617
つまりわんこそば的に食うのが最適解
211 21/08/12(木)12:35:31 No.834034652
味噌汁じゃなかったけど 豚肉と茄子とそうめんが入った汁物がよく実家で出てきた 割と好きだった
212 21/08/12(木)12:35:45 No.834034722
>というか普通に食卓に出す前に素麺入れるのであって最初からずっと入れてる訳じゃないぞ だから薄くなりやすいんだよな
213 21/08/12(木)12:35:53 No.834034765
SIRENってホラーゲームのやつだよね オリジナル料理が出てくるのか…
214 21/08/12(木)12:36:06 No.834034828
味噌ラーメンみたいなもんだろ
215 21/08/12(木)12:36:18 No.834034896
一緒に煮込むんならうどんくらいのコシはほしい 名古屋の味噌煮込みうどんがカチカチなのも多分そういう理由?
216 21/08/12(木)12:36:33 No.834034978
味噌汁に入れるためにそうめん茹でる事はないな
217 21/08/12(木)12:37:13 No.834035164
味噌汁にそうめん入れようと思うときは濃い目に作るんじゃない?
218 21/08/12(木)12:37:19 No.834035193
せめてうどんにしなよ
219 21/08/12(木)12:38:10 No.834035450
近所の定食屋の味噌汁に入っててびっくりした 美味しかったから自分でも入れるようになった
220 21/08/12(木)12:39:23 No.834035859
そうめん余って煮麺で味噌汁変わりでよく食うからえっ?とは思っても普通に食うよな
221 21/08/12(木)12:40:32 No.834036214
にゅうめんもそうめんも一緒よ
222 21/08/12(木)12:41:28 No.834036529
今まで食べたことないからびっくりはしそう 出も多分普通においしいと思う
223 21/08/12(木)12:41:35 No.834036565
どうやら中華麺派はいないようだな…
224 21/08/12(木)12:41:44 No.834036621
九州の人間だけど見たことも聞いたこともない けど俺頭悪いから出されても特に何も思わんだろうし美味しかったら尚喜んで食うと思う
225 21/08/12(木)12:42:36 No.834036909
>九州の人間だけど見たことも聞いたこともない 西日本の話してるから 九州の土人は帰って
226 21/08/12(木)12:42:42 No.834036947
味噌煮込みうどん1回しか食べたことないからあのめちゃ硬い麺が普通なのかどうかが分からない… コシがあるとかいうもんではなかった
227 21/08/12(木)12:42:59 No.834037031
>どうやら中華麺派はいないようだな… みそ汁に中華麺って合うのかな…
228 21/08/12(木)12:43:00 No.834037035
えっごめん……
229 21/08/12(木)12:43:27 No.834037177
>えっごめん…… いいんだ
230 21/08/12(木)12:44:15 No.834037421
お好み焼きにケチャップとソースとマヨネーズかけて食うんだけど同じ文化の人にあったことないなそういえば
231 21/08/12(木)12:44:26 No.834037483
>味噌煮込みうどん1回しか食べたことないからあのめちゃ硬い麺が普通なのかどうかが分からない… >コシがあるとかいうもんではなかった ご家庭でなら適当に冷凍麺で済ませたりするし自分はそっちのが好き
232 21/08/12(木)12:45:13 No.834037748
>>どうやら中華麺派はいないようだな… >みそ汁に中華麺って合うのかな… 味噌ラーメンみたいなものと思えば…
233 21/08/12(木)12:45:39 No.834037898
そうめんではないが小田巻蒸しがけっこう好きなんだがあんまり知られてなくて悲しい
234 21/08/12(木)12:46:38 No.834038217
食生活って地域が同じでも違いがあって面白いよね 他の地域で食べられてる食べ物の話とか語り合うと楽しいのにやたら否定して見下してくる人ってマウント取りたい馬鹿かコミュ障だから会話が続かないから嫌われる