21/08/12(木)11:01:46 タリバ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/12(木)11:01:46 No.834010694
タリバンって滅んだんじゃなかったのかよ なんでこんなことに
1 21/08/12(木)11:07:53 No.834012068
市民かわいそやな
2 21/08/12(木)11:17:12 No.834014140
パキスタンに逃げただけで全然滅んでないよ
3 21/08/12(木)11:21:15 No.834015084
逆に完全に征服仕切ったら統治と外交ちゃんと出来るのかね…?
4 21/08/12(木)11:21:44 No.834015178
政府も市民も統治する気がないんよ
5 21/08/12(木)11:28:05 No.834016545
>逆に完全に征服仕切ったら統治と外交ちゃんと出来るのかね…? 官僚機構はおろかまともな教育受けた奴いないから無理
6 21/08/12(木)11:29:22 No.834016857
教育ちゃんとできてたら原理主義には傾かないよなあ
7 21/08/12(木)11:30:10 No.834017036
何十兆円も米国が支援した末路か…これが…
8 21/08/12(木)11:30:34 No.834017126
汚職塗れのアフガニスタン政府軍がはっきり言ってゴミだから
9 21/08/12(木)11:31:35 No.834017350
>汚職塗れのアフガニスタン政府軍がはっきり言ってゴミだから 軍閥の私兵が優先的に金や装備持っていくから練度も士気もゴミみたいな政府軍しか無いんだっけ
10 21/08/12(木)11:31:48 No.834017400
アルカイダもアフガンからは追い出されたけどでアフリカで勢力再拡大中だ
11 21/08/12(木)11:31:56 No.834017422
>>逆に完全に征服仕切ったら統治と外交ちゃんと出来るのかね…? >官僚機構はおろかまともな教育受けた奴いないから無理 そもそもイスラム法に支配された社会にはそういう近代国家的な仕組みは必要ない
12 21/08/12(木)11:32:12 No.834017479
各地の部族長がタリバンでいいよってなってるからこうなった
13 21/08/12(木)11:32:48 No.834017630
だからまだ米軍置いてないと統制できない状況だったのに トランプが何がなんでも撤退させるって決めちゃったからね
14 21/08/12(木)11:32:49 No.834017640
中国とタリバン指導者が会談したり異様な流れが続くな…
15 21/08/12(木)11:33:15 No.834017736
>>>逆に完全に征服仕切ったら統治と外交ちゃんと出来るのかね…? >>官僚機構はおろかまともな教育受けた奴いないから無理 >そもそもイスラム法に支配された社会にはそういう近代国家的な仕組みは必要ない 支配者側は困らねぇからな 一般市民が苦しんでいても法が間違ってるわけじゃないからセーフ
16 21/08/12(木)11:33:17 No.834017742
すげえなバイデンになった途端911の再来が頻発しそうだ
17 21/08/12(木)11:33:24 No.834017775
前見たときよりだいぶ押されてるな…
18 21/08/12(木)11:33:26 No.834017781
>各地の部族長がタリバンでいいよってなってるからこうなった この進撃の速さは部族が政府を見限ってタリバンに寝返ってるよね… 今はタリバン政権が崩壊した時と同じ事が起こってるだけすぎる
19 21/08/12(木)11:34:05 No.834017917
イスラム圏に余計な手出しするとろくな事がない まぁケチの付き始めはイスラエルなんだけど 本当に馬鹿なことしたもんだよ
20 21/08/12(木)11:34:34 No.834018023
>すげえなバイデンになった途端911の再来が頻発しそうだ バイデンじゃなく撤退決めたのトランプだけどね
21 21/08/12(木)11:35:34 No.834018257
>>すげえなバイデンになった途端911の再来が頻発しそうだ >バイデンじゃなく撤退決めたのトランプだけどね 駐留に金かかりすぎだろってのはその通りだがこんなに早く撤退しなくてもなぁ…
22 21/08/12(木)11:36:27 No.834018451
>だからまだ米軍置いてないと統制できない状況だったのに >トランプが何がなんでも撤退させるって決めちゃったからね トランプにはなんで米軍が出張ってたのか理解する知能がなかったからね
23 21/08/12(木)11:37:14 No.834018630
>>すげえなバイデンになった途端911の再来が頻発しそうだ >バイデンじゃなく撤退決めたのトランプだけどね 大統領令ひっくり返すの得意なくせに何で止めないの
24 21/08/12(木)11:37:31 No.834018705
ソ連が壊した
25 21/08/12(木)11:37:50 No.834018772
民主主義だけがすべてではないからね…
26 21/08/12(木)11:38:25 No.834018898
>バイデンじゃなく撤退決めたのトランプだけどね でも地図みたいに真っ赤になったのって先月入ってからだよね?
27 21/08/12(木)11:38:46 No.834018970
バイデン云々はただのかまってちゃんだろうけど 本気でいってるならキチガイそのものでちょっと笑う
28 21/08/12(木)11:38:52 No.834018991
自国の維持が最優先事項だから
29 21/08/12(木)11:39:00 No.834019017
>トランプにはなんで米軍が出張ってたのか理解する知能がなかったからね バイデンは理解して撤退を撤回する知能は無いの?
30 21/08/12(木)11:39:39 No.834019168
そんな簡単に一度決まったこと変えられねえんだよ
31 21/08/12(木)11:40:49 No.834019477
一度集まってもらった方が潰しやすいからね
32 21/08/12(木)11:40:51 No.834019487
>ソ連が壊した 英国やソ連や米国の統治を壊したんだから疫病神としては超一流の国家すぎる… 誰もまともに統治出来ない国だ
33 21/08/12(木)11:41:48 No.834019723
senka映像詰め合わせとか売ってないのかな
34 21/08/12(木)11:42:28 No.834019879
間の地域とはそういうものだ
35 21/08/12(木)11:42:39 No.834019924
>大統領令ひっくり返すの得意なくせに何で止めないの トランプが出した馬鹿な大統領令をひっくり返しただけで議会に提出されて議会が承認した事は大統領といえど簡単にはひっくり返せません
36 21/08/12(木)11:43:04 No.834020015
>そんな簡単に一度決まったこと変えられねえんだよ 変えてるじゃねぇか!
37 21/08/12(木)11:43:44 No.834020178
バイデン憎い嫌いという前提からのまぜっかえしなので 話が通じるわけがない
38 21/08/12(木)11:43:56 No.834020230
>中国とタリバン指導者が会談したり異様な流れが続くな… ウイグルなんか宗派違うし滅んでもらった方がいいかなって…
39 21/08/12(木)11:45:20 No.834020555
国際法なんか完全無視で便衣兵やり放題だから根絶やしなんか無理だし…
40 21/08/12(木)11:45:47 No.834020643
>中国とタリバン指導者が会談したり異様な流れが続くな… 一応利害が一致するからなあ
41 21/08/12(木)11:46:02 No.834020724
な、なぁ「」っちゃん… このタリバンが持ってる武器って…
42 21/08/12(木)11:46:33 No.834020839
>バイデン憎い嫌いという前提からのまぜっかえしなので >話が通じるわけがない どういうことタリバンが嫌ってるの?さすがに米軍ではないよね
43 21/08/12(木)11:46:47 No.834020893
他国からの干渉なくしてストラテジーゲームみたいな視点で500倍速くらいでこの辺りの様子を俯瞰して見ていたい
44 21/08/12(木)11:47:04 No.834020954
国軍は豆腐かなにかなの
45 21/08/12(木)11:47:07 No.834020967
>な、なぁ「」っちゃん… >このタリバンが持ってる武器って… 宇佐製かな
46 21/08/12(木)11:47:18 No.834021009
>な、なぁ「」っちゃん… >このタリバンが持ってる武器って… 安心と信頼の米国製ですよ
47 21/08/12(木)11:47:21 No.834021022
タリバンてそんなに統制とれてるの? ベトナム戦争みたくイランとか他の国の軍事顧問とかいるの?
48 21/08/12(木)11:47:27 No.834021048
トランプは世界の警察?そんなんいらねぇんだよ!ってことで シリアも完全撤退したしアフガンも撤退決めてそれをバイデンが引き継いだ
49 21/08/12(木)11:47:31 No.834021066
民度が低いからしかたないね
50 21/08/12(木)11:47:38 No.834021093
ビンラディンを倒したという意味ではアメリカの勝ちなんだろうけど ビンラディン一人を倒したところでイスラム過激派全員が消えるわけじゃあなかったな……
51 21/08/12(木)11:47:41 No.834021101
>国軍は豆腐かなにかなの 中身が入ってる分豆腐の方がマシだよ…
52 21/08/12(木)11:48:01 No.834021171
>トランプは世界の警察?そんなんいらねぇんだよ!ってことで >シリアも完全撤退したしアフガンも撤退決めてそれをバイデンが引き継いだ これ現地の人たちはどう思ってんだろ
53 21/08/12(木)11:48:07 No.834021194
バイデンって普通にタカ派みたいな行動してるしとりあえず空爆しても怒られないんじゃないかな テロリスト相手ならセーフってことになんねーかな
54 21/08/12(木)11:48:13 No.834021217
でも女性の権利認めるよとか若干緩くなってんでしょタリバン
55 21/08/12(木)11:48:14 No.834021220
そもそもタリバンって元政権側だしな…
56 21/08/12(木)11:48:21 No.834021250
暗視ゴーグルすら持ってない土人相手だから余裕で狩りつくせたのに 政府軍づたいにテロリストの正式装備として普及させてしまった
57 21/08/12(木)11:48:26 No.834021269
>タリバンてそんなに統制とれてるの? >ベトナム戦争みたくイランとか他の国の軍事顧問とかいるの? タリバンに色々教えたのはソ連と対立してた頃のCIAだったり…
58 21/08/12(木)11:48:58 No.834021413
>でも女性の権利認めるよとか若干緩くなってんでしょタリバン 政権時よりかはね でも今でもキツいし重税取り立てるから民衆受けは悪いよ
59 21/08/12(木)11:49:06 No.834021441
>これ現地の人たちはどう思ってんだろ もともと現地の貧しい連中からしたら外国人駐屯兵なんて好感度0だよ
60 21/08/12(木)11:49:11 No.834021469
あの辺の治安が悪くなってもまあ構わんだろ…
61 21/08/12(木)11:49:20 No.834021506
>でも女性の権利認めるよとか若干緩くなってんでしょタリバン 女子供さらってる連中だぞ
62 21/08/12(木)11:49:25 No.834021534
>世界の警察?そんなんいらねぇんだよ! 世界も何もアフガニスタンは20年前アメリカを直接攻撃した国だから 徹底的に潰しても防衛行為にあたる筈だが…?
63 21/08/12(木)11:49:36 No.834021598
>テロリスト相手ならセーフってことになんねーかな それは現状だとアメリカ軍かアメリカ人にタリバンが危害を加えた時だけだね
64 21/08/12(木)11:49:40 No.834021619
既にタリバンに地域税収7割以上もっていかれてて そこに撤退だからいい流れはひとつもないという
65 21/08/12(木)11:49:54 No.834021687
アメリカこういう統治下手すぎる… イギリスにやらせたほうがいいんじゃないか
66 21/08/12(木)11:50:02 No.834021719
これでアフガニスタンはイギリス、ソ連、アメリカと三連勝だな ひょっとして世界一強いのでは
67 21/08/12(木)11:50:08 No.834021741
ぶっちゃけ外国からしたらテロ勢力への支援だけやめてくれたらどうでもいいよって感じだろうしな
68 21/08/12(木)11:50:13 No.834021757
近年では反米で一致団結していたのがタリバンだからアフガニスタンを統一されたら 国をまとめるために確実にテロをしてくるのがわかるのが酷い
69 21/08/12(木)11:50:41 No.834021877
イラクもアフガンもまともな政権立てられてないし アメリカは独裁政権壊した後が毎回ひどい
70 21/08/12(木)11:50:57 No.834021949
>国軍は豆腐かなにかなの 国軍が政府のために戦うと思ったら大間違いだぞ?
71 21/08/12(木)11:51:18 No.834022026
なんか革命とか内乱起こっても飛び火しない限りは手を出す必要もないしな
72 21/08/12(木)11:51:18 No.834022028
>これでアフガニスタンはイギリス、ソ連、アメリカと三連勝だな >ひょっとして世界一強いのでは 資源がヘロインの材料のケシくらいしかない山と砂漠の国を統治してもうまみが無いので
73 21/08/12(木)11:51:21 No.834022042
>世界も何もアフガニスタンは20年前アメリカを直接攻撃した国だから >徹底的に潰しても防衛行為にあたる筈だが…? テロリストがやったんであって国がやったんじゃねえだろアホ
74 21/08/12(木)11:51:40 No.834022113
>アメリカこういう統治下手すぎる… >イギリスにやらせたほうがいいんじゃないか 荒れるに任せる連中じゃん…
75 21/08/12(木)11:51:43 No.834022123
コロナも鎮静化してるかわからんのにようこんなんやるわ
76 21/08/12(木)11:51:44 No.834022128
>近年では反米で一致団結していたのがタリバンだからアフガニスタンを統一されたら >国をまとめるために確実にテロをしてくるのがわかるのが酷い 911の再来を止めるだけで十分大義名分になると思うんだがな
77 21/08/12(木)11:51:48 No.834022151
何年何十年先かはともかく最終的にまた進駐することになるとは思うんだけどね
78 21/08/12(木)11:51:57 No.834022191
BANされてなかったんだ…
79 21/08/12(木)11:52:03 No.834022208
>ビンラディンを倒したという意味ではアメリカの勝ちなんだろうけど >ビンラディン一人を倒したところでイスラム過激派全員が消えるわけじゃあなかったな…… 普通に考えてアフガンもイラクも空爆して大量の死者と難民出して親米系の元石油会社取締役を国家代表に据えてテロ認定者は収容所ぶち込んでコーランでケツ拭かせたり拷問もしたけど ビンラディン殺せたから全部いい思い出だよねと言われて納得するかといったら無理だと思う
80 21/08/12(木)11:52:05 No.834022218
>アメリカこういう統治下手すぎる… >イギリスにやらせたほうがいいんじゃないか イギリスも統治に失敗して撤退してるので… どんな大国でもアフガンを先進国基準で真っ当な国家に仕立てるのは無理だ
81 21/08/12(木)11:52:06 No.834022225
75年ぐらい前に軍事政権倒して親米政権作るの完璧に成功しちゃったからね… その成功体験が忘れられないんでしょ
82 21/08/12(木)11:52:10 No.834022239
ランボーが2か3で一緒に戦ったのタリバンだった覚えがある
83 21/08/12(木)11:52:35 No.834022327
>アメリカは独裁政権壊した後が毎回ひどい 現地の部族間の対立とか宗派間対立とか過去何十年に及ぶ報復の応酬の積み重ねとか全部ガン無視だったもの 上手くいくわけがない
84 21/08/12(木)11:52:38 No.834022348
>テロリストがやったんであって国がやったんじゃねえだろアホ そのテロリスト庇ってたんだから同罪じゃん
85 21/08/12(木)11:52:40 No.834022358
今後はタリバンを中国が操ってテロとか起こす方にシフトすると見た
86 21/08/12(木)11:53:19 No.834022516
>75年ぐらい前に軍事政権倒して親米政権作るの完璧に成功しちゃったからね… >その成功体験が忘れられないんでしょ 成功体験少なすぎる…
87 21/08/12(木)11:53:28 No.834022550
>バイデンって普通にタカ派みたいな行動してるしとりあえず空爆しても怒られないんじゃないかな >テロリスト相手ならセーフってことになんねーかな 空爆したところで腐った現政権が長生きして現地住民の反米感情が高まるだけで意味がないんじゃない? メリットは現地協力者を救出するための時間が長くなるくらいだし…
88 21/08/12(木)11:53:38 No.834022593
>上手くいくわけがない 陰謀めぐらす割にはワンパターンだし下調べと仕事が雑なんだよな…
89 21/08/12(木)11:53:55 No.834022661
タリバンを倒さないといけないんですけお!ってのがよくわからん使命感だ どうせ資源もろくにない国だしタリバン政権でほったらかしといてもいいじゃん
90 21/08/12(木)11:54:09 No.834022720
>75年ぐらい前に軍事政権倒して親米政権作るの完璧に成功しちゃったからね… >その成功体験が忘れられないんでしょ そこ島国で全面降伏して降伏したトップとその下の奴らが協力してたじゃないですか
91 21/08/12(木)11:54:28 No.834022807
>テロリストがやったんであって国がやったんじゃねえだろアホ 当時の政権のタリバンのメンバーがやったんだから国家行為だよ
92 21/08/12(木)11:54:29 No.834022813
>ランボーが2か3で一緒に戦ったのタリバンだった覚えがある バンジシールの獅子はホンモノの英雄だからね… その後はターリバーンだけど
93 21/08/12(木)11:54:33 No.834022823
なんで成功した国があるの…
94 21/08/12(木)11:54:37 No.834022837
アメリカが介入してうまく行ったのなんて日本くらいじゃないのかもしかして
95 21/08/12(木)11:55:17 No.834023017
そもそもアフガンとイラクへの侵攻がまともな大儀なしの意味不明な行動だからなあ… 下手に介入したせいで後の政権になっても抜けられないし
96 21/08/12(木)11:55:28 No.834023063
>タリバンを倒さないといけないんですけお!ってのがよくわからん使命感だ >どうせ資源もろくにない国だしタリバン政権でほったらかしといてもいいじゃん そうやって舐めてた結果が911ですし
97 21/08/12(木)11:55:30 No.834023079
>陰謀めぐらす割にはワンパターンだし下調べと仕事が雑なんだよな… 基本的に頭キリスト教なのでそれ以外の宗教なんか知らんのよ 知らんだけでなく知ろうともしない CIAやFBIは分析と言う意味では理解してるけどそれが占領政策に反映されることはあまりない
98 21/08/12(木)11:56:18 No.834023311
中国が台頭してきているからアフガニスタンに力をさけなくなっているのだ いっそのことアフガニスタンを中国にけしかけてみて欲しい
99 21/08/12(木)11:56:25 No.834023335
そういえばここで作ってた水路どうなったんだろう
100 21/08/12(木)11:56:28 No.834023358
アメリカの死の商人たちのシノギのためには適度に紛争があった方が良いし
101 21/08/12(木)11:56:35 No.834023385
別に外に出てこなければ氏族統治でも独裁政権でも好きにしてくれればいいんだが昨今なかなかそういうわけにも…
102 21/08/12(木)11:57:02 No.834023499
>いっそのことアフガニスタンを中国にけしかけてみて欲しい 先にチャイナマネーに浸食され切ってるから手遅れよ
103 21/08/12(木)11:57:26 No.834023619
>これ現地の人たちはどう思ってんだろ トランプが空爆要請と報告義務を緩和したせいで誤射が多発して好感度ゼロどころか好感度マイナスだろう
104 21/08/12(木)11:57:27 No.834023624
>アメリカの死の商人たちのシノギのためには適度に紛争があった方が良いし まだこういう中二病な事言う奴居るんだ 兵器は儲からないよ
105 21/08/12(木)11:57:42 No.834023688
CIAはどう思う?
106 21/08/12(木)11:58:17 No.834023853
朝鮮戦争とベトナム戦争の反省から戦争権限法って法律が制定されて 大統領といえど軍の海外派兵(特に宣戦布告を伴わないもの)の命令は議会の同意なしにはできない事になったのよ だから米軍が再派兵しようとしたら多大な時間がかかる
107 21/08/12(木)11:58:31 No.834023923
そもそもアフガニスタンってなんでこんなことになったんです? 冷戦の煽りとかそんな感じ?
108 21/08/12(木)11:58:55 No.834024019
兵器は儲からないってまだ理解できてない人いるのね あんなバカスカ兵器メーカが倒産したり合併してたりするのに
109 21/08/12(木)11:59:12 No.834024091
イラクは何でかイランに飲まれてるしCIAはよくつぶれんな
110 21/08/12(木)11:59:33 No.834024202
>そもそもアフガニスタンってなんでこんなことになったんです? >冷戦の煽りとかそんな感じ? 第二次大戦より前のイギリス植民地時代の話からしないといけないので 出来れば自分でググってください
111 21/08/12(木)11:59:43 No.834024249
>でも女性の権利認めるよとか若干緩くなってんでしょタリバン 全土掌握したら元に戻るだろうよ 最初はISAF協力者は迫害しないとか言ってたけど 今では通訳とかまで斬首してるし
112 21/08/12(木)11:59:51 No.834024293
でもタリバンって反中国の少数民族の過激派かくまったりしてるから中国とは仲悪いはずなんだよな
113 21/08/12(木)12:00:20 No.834024409
>そもそもアフガニスタンってなんでこんなことになったんです? >冷戦の煽りとかそんな感じ? そんな感じ あと皆が思うような統一国家じゃなくて族長とその下の民族の集まりなのも問題
114 21/08/12(木)12:00:24 No.834024428
>>いっそのことアフガニスタンを中国にけしかけてみて欲しい >先にチャイナマネーに浸食され切ってるから手遅れよ 中国はむしろアメリカリニンサン撤退なんて無責任なんですけお!って言ってるんだよね 投資した金がパーになりそうだから
115 21/08/12(木)12:00:27 No.834024439
ソヴィエトが侵攻する前はマシだったのでは
116 21/08/12(木)12:00:28 No.834024446
>あんなバカスカ兵器メーカが倒産したり合併してたりするのに ロシアなんて航空機メーカー全部統一して国営企業化する所まで行っちゃったのにねぇ 兵器で儲けようとするのフランスくれぇだぞ
117 21/08/12(木)12:01:05 No.834024621
>>そもそもアフガニスタンってなんでこんなことになったんです? >>冷戦の煽りとかそんな感じ? >第二次大戦より前のイギリス植民地時代の話からしないといけないので >出来れば自分でググってください と言うかアレキサンダー大王もモンゴル帝国も大英帝国もまともに統治できなかった修羅の地域
118 21/08/12(木)12:01:09 No.834024639
軍隊相手に儲けたかったら兵器なんかよりミネラルウォーターとか日常品売りつけた方が儲かるぞ
119 21/08/12(木)12:01:35 No.834024754
>投資した金がパーになりそうだから だから急にタリバン幹部と公の場て手握ったりしてんのよ テロリストと手を結ぶのか?って言う国際的非難を受ける事承知の上で
120 21/08/12(木)12:02:00 No.834024870
テロと麻薬輸出しなけりゃ好きにしろとしか言いようがないんだがな
121 21/08/12(木)12:02:03 No.834024883
>でもタリバンって反中国の少数民族の過激派かくまったりしてるから中国とは仲悪いはずなんだよな 訪中して対談したり中国の情報機関がタリバン内組織と接触して政府に捕まったり改善の動きにあるのかね…
122 21/08/12(木)12:02:28 No.834024981
>と言うかアレキサンダー大王もモンゴル帝国も大英帝国もまともに統治できなかった修羅の地域 覇権帝国分からせ国家…
123 21/08/12(木)12:02:38 No.834025039
>軍隊相手に儲けたかったら兵器なんかよりミネラルウォーターとか日常品売りつけた方が儲かるぞ 軍納入ってだけで1割は余分に儲けが出る上に 軍納入してますアッピルでアメリカ国内での商品の売れ行きも伸びると言う 良い事づくめですわ
124 21/08/12(木)12:02:55 No.834025109
>第二次大戦より前のイギリス植民地時代の話からしないといけないので >出来れば自分でググってください なんか解説歴史動画みたいなの見てたら昔から超大国に翻弄されてたとか出てきたんですけお…
125 21/08/12(木)12:03:31 No.834025277
>覇権帝国分からせ国家… 国じゃなくて地域っすかね
126 21/08/12(木)12:03:46 No.834025352
極左と極右が共同戦線を張った事例も過去にあるので 物事に絶対はない
127 21/08/12(木)12:04:47 No.834025608
>軍納入ってだけで1割は余分に儲けが出る上に >軍納入してますアッピルでアメリカ国内での商品の売れ行きも伸びると言う >良い事づくめですわ 皇室御用達みたいな威光だな…
128 21/08/12(木)12:04:52 No.834025631
これ南ベトナムの二の舞じゃない?
129 21/08/12(木)12:05:05 No.834025684
>なんか解説歴史動画みたいなの見てたら昔から超大国に翻弄されてたとか出てきたんですけお… 翻弄はされてるんだけど尽く超大国を退けてるんだよね だからと言って地域の住民が意思疎通してるとか部族がガッチリ肩組んでるとかそう言う事でもなく 超大国の影響があろうが無かろうが部族間で勢力争いを続けてなんとなく支配を逃れてる 言うなれば日本の戦国時代みたいな感じ
130 21/08/12(木)12:05:14 No.834025730
アメリカに追い出されたかつての支配者が傀儡政権に怒りの大反撃 熱い展開じゃん
131 21/08/12(木)12:05:48 No.834025890
>これ南ベトナムの二の舞じゃない? ベトナムは統一してから発展してるけどアフガンは… 外資が入ってまともに発展する未来は無いと思う
132 21/08/12(木)12:06:12 No.834025977
>75年ぐらい前に軍事政権倒して親米政権作るの完璧に成功しちゃったからね… >その成功体験が忘れられないんでしょ え?そんなイレギュラー起こした国があるの? まぁ日本には関係ない話やなHAHAHA
133 21/08/12(木)12:06:41 No.834026109
>外資が入ってまともに発展する未来は無いと思う 国土を統一出来てないからな 現代版戦国時代やってる地域に投資なんて正気の沙汰じゃない
134 21/08/12(木)12:07:26 No.834026317
つまり最強の国防とは民度の低さ?
135 21/08/12(木)12:07:28 No.834026331
一番悪いのは誰なんです?
136 21/08/12(木)12:07:47 No.834026420
タリバンが持ってる武器って戦死・降伏した米兵から盗んだものなの? それとも国軍がアメリカから武器買ってるの?
137 21/08/12(木)12:07:56 No.834026452
中国の友達がいまのところ ロシアイランタリバンなんだが…
138 21/08/12(木)12:08:09 No.834026514
>>外資が入ってまともに発展する未来は無いと思う >国土を統一出来てないからな >現代版戦国時代やってる地域に投資なんて正気の沙汰じゃない タリバン政権時代も部族地域や軍閥地域は半独立状態だったしね そういう連中を敵に回したらタリバンも政権追われるから潰しようが無い
139 21/08/12(木)12:08:13 No.834026525
>一番悪いのは誰なんです? イギリス
140 21/08/12(木)12:08:39 No.834026653
>これ南ベトナムの二の舞じゃない? ベトナムやイランクは国の外には出てこないから最悪そっちでやってくれ出来るけど コイツらアメリカ本国に物理的直接攻撃してくるから…
141 21/08/12(木)12:09:00 No.834026736
アフリカよりも国民国家に興味なさそうな人たち
142 21/08/12(木)12:09:18 No.834026834
アメちゃん日本に勝ってから勝ててなくねえ…? 世界大戦大勝利!って悪しき成功体験だったんしゃねえ…?
143 21/08/12(木)12:09:23 No.834026861
ある程度ちゃんと統治されていなければ麻薬生産だのテロリスト生産だのに利用されるのでちゃんとした統治機構がほしい でもちゃんとした統治機構を作るための官僚も政府の権威もなにもない 詰みでは?
144 21/08/12(木)12:09:24 No.834026866
>一番悪いのは誰なんです? 元凶は名前を呼んではいけないあの国だけどこの問題は絡んでる全員が悪い奴とも呼べるので…
145 21/08/12(木)12:10:07 No.834027078
>アメちゃん日本に勝ってから勝ててなくねえ…? 戦闘なら幾らでも勝ってるぞ イラクだってちゃんと勝っただろうが 戦後統治に失敗してるだけで
146 21/08/12(木)12:11:05 No.834027342
基本スタイルが俺を頼って逃げてきたなら誰だろうが匿うぜ! 相手国が誰だろうがそいつがやらかした事とか知らねー!だから スイスのスタンスをだいぶ前時代的に補正したのがまだ残ってるイメージ
147 21/08/12(木)12:11:23 No.834027428
>タリバンが持ってる武器って戦死・降伏した米兵から盗んだものなの? >それとも国軍がアメリカから武器買ってるの? 実力としては 米兵>>>>最強の壁>>>タリバンの皆さん>信念と汚職の壁>国軍兵 なのでアメリカから武器供与を受けた国軍の兵隊さんから鹵獲されたと見るのが妥当 鹵獲ってのは戦死降伏した兵士から装備品を盗む意
148 21/08/12(木)12:11:29 No.834027462
核でも落として更地にしよう
149 21/08/12(木)12:11:30 No.834027471
そう考えると日独伊はすげぇいい子ちゃんだな
150 21/08/12(木)12:12:01 No.834027615
>世界大戦大勝利!って悪しき成功体験だったんしゃねえ…? もっというとそれだって核兵器使ってのことだからね 本土決戦やってたらどうなったことか…
151 21/08/12(木)12:12:06 No.834027642
膨大な時間と金をかけてPTSDの兵士と兵器の残骸を生産しただけなのかな 何のために戦ってるんだ?
152 21/08/12(木)12:12:13 No.834027677
>核でも落として更地にしよう 冗談でもよくそんなこと言えるな…
153 21/08/12(木)12:12:16 No.834027691
これだけ包囲されてて物資まともに手に入れられるのか?
154 21/08/12(木)12:13:11 No.834027955
>逆に完全に征服仕切ったら統治と外交ちゃんと出来るのかね…? 上層部だけすげ替えて丸々乗っ取るみたい
155 21/08/12(木)12:13:22 No.834028010
>核でも落として更地にしよう (もしかしてイギリス人か)
156 21/08/12(木)12:13:43 No.834028099
>>核でも落として更地にしよう >冗談でもよくそんなこと言えるな… 75年目の広島と長崎の日迎えたばっかだってのに無神経にも程があるよね ひとでなし
157 21/08/12(木)12:13:45 No.834028105
ナショナリズムの形成ができてねえのが最大の原因だよなあ 俺達はイラク人だとかアフガン人だっていう意識が無いから国益より部族の利益ばかり追求して不正が蔓延る
158 21/08/12(木)12:14:01 No.834028178
>これだけ包囲されてて物資まともに手に入れられるのか? 入らないから貧困なんだろうが
159 21/08/12(木)12:14:06 No.834028194
教育をどうにかしないと何をしても無駄なんだな
160 21/08/12(木)12:14:07 No.834028203
部族と軍閥がカスオブカス過ぎるのが何もかも悪い
161 21/08/12(木)12:14:44 No.834028376
>そう考えると日独伊はすげぇいい子ちゃんだな 超大国の味方いなくなったからな 結局安全圏の国からの支援が無ければやっていけない
162 21/08/12(木)12:14:50 No.834028409
そもそもナショナリズム自体が近代以降に活発化した奇妙な概念でもあるからある意味妥当な結果かもしれない…
163 21/08/12(木)12:15:01 No.834028479
>ナショナリズムの形成ができてねえのが最大の原因だよなあ そもそも国境なんて無くて部族の支配地と言う単位の概念しか無かった土地に いきなり国境線引かれたんだからこうもなろう
164 21/08/12(木)12:15:18 No.834028559
最後の希望がドスタム将軍とかこのおっさんアフガニスタンの歴史的場面に毎回関わってくるな...
165 21/08/12(木)12:15:29 No.834028596
>教育をどうにかしないと何をしても無駄なんだな 教育しようとすると余計な事すんなってタリバンが襲って来るよ!
166 21/08/12(木)12:15:31 No.834028608
>鹵獲ってのは戦死降伏した兵士から装備品を盗む意 (タリバンが来たら無抵抗で降伏する国軍兵士)
167 21/08/12(木)12:15:34 No.834028625
アメリカはビンラディン仕留めたからもう興味ないし中国も国内ムスリムに口出ししないならどうでもいいし
168 21/08/12(木)12:15:40 No.834028647
>教育をどうにかしないと何をしても無駄なんだな 教育もクソもそもそも教育なんかいらねえ!って奴らだぞ
169 21/08/12(木)12:16:10 No.834028785
米軍から支援受けてる時でも敵対部族には嫌がらせでインフラ整備資金回さなかったりするから… 中央政府が有力部族の傀儡になってたから一体感なんか生まれるわけ無かった
170 21/08/12(木)12:16:23 No.834028847
>タリバンが持ってる武器って戦死・降伏した米兵から盗んだものなの? >それとも国軍がアメリカから武器買ってるの? 撤退する時に適当に置き去りにした軍用車両などが何百両もパクられてる
171 21/08/12(木)12:16:24 No.834028854
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
172 21/08/12(木)12:17:50 No.834029251
>中国も国内ムスリムに口出ししないならどうでもいいし いや一路一帯に非協力的な現政権倒させて経済と資源独占する気満々だよ
173 21/08/12(木)12:18:07 No.834029335
>撤退する時に適当に置き去りにした軍用車両などが何百両もパクられてる 何百両とか誤った情報流すな 1000両超えてる
174 21/08/12(木)12:18:11 No.834029360
>>鹵獲ってのは戦死降伏した兵士から装備品を盗む意 >(タリバンが来たら無抵抗で降伏する国軍兵士) 今まで持ってたのは実質アメリカ一国の戦力ということ?
175 21/08/12(木)12:18:39 No.834029494
>撤退する時に適当に置き去りにした軍用車両などが何百両もパクられてる >アフガン軍は映像で確認されただけでも二ヶ月で車両1666両を喪失。 >しかも、撃破されたのはわずか100両で、残りはタリバンに鹵獲されている。
176 21/08/12(木)12:19:26 No.834029706
>いや一路一帯に非協力的な現政権倒させて経済と資源独占する気満々だよ 倒させるまでは上手くいくだろうけどそのあとタリバンが中国に協力することなんて無さそう
177 21/08/12(木)12:19:31 No.834029730
>>>鹵獲ってのは戦死降伏した兵士から装備品を盗む意 >>(タリバンが来たら無抵抗で降伏する国軍兵士) >今まで持ってたのは実質アメリカ一国の戦力ということ? そりゃ米兵は降伏しても生きたまま斬首されるか燃やされるだけだから必死に戦うさ
178 21/08/12(木)12:19:43 No.834029785
>撤退する時に適当に置き去りにした軍用車両などが何百両もパクられてる >アフガン軍は映像で確認されただけでも二ヶ月で車両1666両を喪失。 >しかも、撃破されたのはわずか100両で、残りはタリバンに鹵獲されている。 ぶっちゃけ司令官クラスがタリバンに内通して兵器の受け渡ししただけじゃねぇかな… 自分達を安全に撤退させたり賄賂と見返りに
179 21/08/12(木)12:20:53 No.834030158
>そもそも国境なんて無くて部族の支配地と言う単位の概念しか無かった土地に >いきなり国境線引かれたんだからこうもなろう こういうの見てると部族ごとに国境線引き直した方がマシなんじゃないかと思う
180 21/08/12(木)12:21:08 No.834030241
>>>鹵獲ってのは戦死降伏した兵士から装備品を盗む意 >>(タリバンが来たら無抵抗で降伏する国軍兵士) >今まで持ってたのは実質アメリカ一国の戦力ということ? 意識高い国軍特殊部隊がめちゃくちゃ頑張ってたけど力尽きたよ
181 21/08/12(木)12:21:54 No.834030465
イスラム圏は好きにやらせて他の経済圏から支援無し! これでいいでしょう!