虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/12(木)10:15:24 お手軽... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/12(木)10:15:24 No.834000944

お手軽に塗装できていいねこれ… ランニングコストがちょっとかかるけどメタリックとかめちゃくちゃ綺麗に吹ける…

1 21/08/12(木)10:16:06 No.834001080

手軽さは全てに勝つ

2 21/08/12(木)10:17:27 No.834001340

気にはなるけどスペースと片付けが面倒だからマーカーで塗るマン

3 21/08/12(木)10:18:49 No.834001618

パッと取り出して窓開けてシュッ!で塗装できるのいい…

4 21/08/12(木)10:18:52 No.834001630

ガンマカのメタリック系の発色いいからね ペン先が乾くたびにインクひりだしてセットし直すのがめどいくらい

5 21/08/12(木)10:22:14 No.834002278

>パッと取り出して窓開けてシュッ!で塗装できるのいい… 外に向けて吹けばいいのか…

6 21/08/12(木)10:22:36 No.834002352

これが充電式エアブラシでも使えたら…いや厚の問題で難しいんだけど…

7 21/08/12(木)10:22:49 No.834002382

コンプレッサー運用でランニングコストは解決した

8 21/08/12(木)10:23:42 No.834002561

しかし塗膜がちょっと弱い… 缶サフ吹けばいいか?

9 21/08/12(木)10:24:37 No.834002744

>外に向けて吹けばいいのか… 風強いと部屋内にフワッと入ってくるけど些細な問題だ!

10 21/08/12(木)10:24:52 No.834002801

>これが充電式エアブラシでも使えたら…いや厚の問題で難しいんだけど… 使える奴もあるにはあるけど…

11 21/08/12(木)10:26:38 No.834003163

>缶サフ吹けばいいか? ABSならミッチャクロンを先に吹いておくといいかもしれん PSの場合はパーツをよく洗ってラッカーの艶消し吹いてその上からかね

12 21/08/12(木)10:28:22 No.834003507

スレ画今はつや消しも出来るらしいな

13 21/08/12(木)10:29:04 No.834003654

>コンプレッサー運用でランニングコストは解決した ペンそのものが高いし色の選択肢が少ない… なのでこうして百円ショップアイテムに塗料を入れてペン先付けて吹く

14 21/08/12(木)10:29:54 No.834003832

>スレ画今はつや消しも出来るらしいな 艶消しやグロスのクリアマーカーが出てる もちろんエアブラシ専用

15 21/08/12(木)10:30:10 No.834003908

一応吹く前に使い慣らした800番手で表面軽く荒らしてる ただメタリックだとちょっと重い発色になる…のかな…?

16 21/08/12(木)10:30:19 No.834003947

>>スレ画今はつや消しも出来るらしいな >艶消しやグロスのクリアマーカーが出てる >もちろんエアブラシ専用 マーカーとは…

17 21/08/12(木)10:30:31 No.834003994

>スレ画今はつや消しも出来るらしいな つや消しペンなんかが出ててびっくりしたよ 昔はいかにガンダムマーカーでつや消しするか苦心してたのに

18 21/08/12(木)10:31:24 No.834004179

でも艶消しとかは缶のでいいんじゃねえか?

19 21/08/12(木)10:32:07 No.834004336

水性トップコートですら変色するほど弱いからだよ

20 21/08/12(木)10:32:17 No.834004370

>でも艶消しとかは缶のでいいんじゃねえか? 砂吹きを数回にわけてやんないと水性トップコートでも塗料溶けるんだ…

21 21/08/12(木)10:32:48 No.834004460

コンプレッサーいけるのこれ!?

22 21/08/12(木)10:33:26 No.834004596

コンプレッサーにくっつけるよ用の部品があったはず

23 21/08/12(木)10:33:47 No.834004689

原理的には空気さえ出れば吹けるんだからあ当たり前だろう

24 21/08/12(木)10:33:51 No.834004708

>コンプレッサーいけるのこれ!? クレオス以外のだと変換ジョイント要るけどいける

25 21/08/12(木)10:34:04 No.834004754

>コンプレッサーにくっつけるよ用の部品があったはず あとは圧力が届いていれば問題ないね

26 21/08/12(木)10:34:49 No.834004912

>原理的には空気さえ出れば吹けるんだからあ当たり前だろう 圧が足りないと吹けないんだ…

27 21/08/12(木)10:35:11 No.834004995

サイズ的にまあプチコンでも何とかならんではない お手軽さを追い求めるとそうなるが欲は出てしまうものでワンサイズ上が欲しくなる……

28 21/08/12(木)10:35:37 No.834005080

うちはジョイント噛ませてクロブチでやってるけどメタリックも問題なく吹けてる プチコンだと圧が足らんらしい

29 21/08/12(木)10:37:03 No.834005357

プチコンは普通の色なら吹ける メタリックは圧が足りなくて厳しい くらいの圧だと聞いた

30 21/08/12(木)10:38:25 No.834005657

プチコンぐらいのサイズで少し煩い代わりに強いものがあれば…

31 21/08/12(木)10:39:10 No.834005835

>これが充電式エアブラシでも使えたら…いや厚の問題で難しいんだけど… 専用アタッチメント付けてるメーカーがつべで模型系YouTuberに案件で提供してたな

32 21/08/12(木)10:39:19 No.834005869

>プチコンぐらいのサイズで少し煩い代わりに強いものがあれば… メテオがおすすめ

33 21/08/12(木)10:40:06 No.834006041

タミヤのREVO2でも吹けたな

34 21/08/12(木)10:40:34 No.834006144

ガンマカの色が不安定なのも欠点 最初クリアレッド出てたと思ったら普通の赤になってその赤も安定しねぇ...

35 21/08/12(木)10:40:38 No.834006164

最初にこれ考えた人も凄いし商品化して売ろうって考えた人も凄いよね…

36 21/08/12(木)10:43:06 No.834006673

マーカーがノック式になったらもっと使いやすそうだなーって

37 21/08/12(木)10:43:23 No.834006742

メタリックグリーンは最高の発色だと思うけどクリアグリーンが尽きてシルバーになってしまった

38 21/08/12(木)10:43:30 No.834006767

>最初にこれ考えた人も凄いし商品化して売ろうって考えた人も凄いよね… むかーしミニ四駆用にタミヤが作ってた ミニ四駆マーカーをエア缶で吹くやつ 俺の周りに買った奴は居なかったけど

39 21/08/12(木)10:43:48 No.834006842

マーカー使ったことないのですが上からクリアー吹いて塗膜保護とかできるんです?

40 21/08/12(木)10:44:23 No.834006967

>マーカー使ったことないのですが上からクリアー吹いて塗膜保護とかできるんです? 水性のトップコートならできるよ

41 21/08/12(木)10:44:37 No.834007024

そもそもタミヤのマーカーがクセありすぎて使えん

42 21/08/12(木)10:45:55 No.834007295

コピックでかなり前からあったろペンをエアブラシにするのは

43 21/08/12(木)10:46:08 No.834007344

>そもそもタミヤのマーカーがクセありすぎて使えん 全然乾かねぇ!

44 21/08/12(木)10:46:27 No.834007404

細く吹けたり出来ればいいのに…

45 21/08/12(木)10:46:49 No.834007489

メッキシルバーはこれも下地処理もなしで適当に直塗りしても顔映るほど反射してしゅごい…

46 21/08/12(木)10:47:03 No.834007546

>コピックでかなり前からあったろペンをエアブラシにするのは ゴムの頭をプシュプシュするやつ!

47 21/08/12(木)10:47:41 No.834007696

マーカーは筆塗りすると丁度いい

48 21/08/12(木)10:48:39 No.834007892

コンプレッサーつないでお手軽だけどペン先押すのはめんどいな いい位置にペン先合わせたら動かしたくないし

49 21/08/12(木)10:49:43 No.834008092

>コンプレッサーつないでお手軽だけどペン先押すのはめんどいな >いい位置にペン先合わせたら動かしたくないし これが地味に面倒なのよね

50 21/08/12(木)10:50:31 No.834008261

深さだけならペンにマステ巻いてそこで止まるようにできるよ

51 21/08/12(木)10:50:32 No.834008265

>ガンマカの色が不安定なのも欠点 >最初クリアレッド出てたと思ったら普通の赤になってその赤も安定しねぇ... ちゃんと振った?

52 21/08/12(木)10:51:08 No.834008395

スレ画買うなら持ち手にコンプレッサー内蔵した充電式のサフとかの方がいい気がする

53 21/08/12(木)10:51:13 No.834008417

コンプレッサー繋いだらもう普通のエアブラシでいいんじゃ…

54 21/08/12(木)10:52:18 No.834008640

>スレ画買うなら持ち手にコンプレッサー内蔵した充電式のサフとかの方がいい気がする サフ…?

55 21/08/12(木)10:52:22 No.834008658

>ちゃんと振った? 振ったけどペンだからそこまで混ざりきってくれないのよね...

56 21/08/12(木)10:53:21 No.834008886

スレ画使いたいんだけど場所と換気が厳しそうでな…

57 21/08/12(木)10:53:31 No.834008925

>コンプレッサー繋いだらもう普通のエアブラシでいいんじゃ… 調色したり薄めたり洗浄しなくていいんだぞ…

58 21/08/12(木)10:54:00 No.834009025

エアブラシ買ったけど掃除とメンテめんどくせ!ってなってスレ画と筆に帰ってきた

59 21/08/12(木)10:54:04 No.834009041

マーカーのほうがたまに大量にインクだばぁするのあるのは個体差なんだろうか…

60 21/08/12(木)10:54:13 No.834009076

>スレ画使いたいんだけど場所と換気が厳しそうでな… 場所も換気もそこまで必要じゃないのがスレ画の利点だが...

61 21/08/12(木)10:55:10 No.834009297

>>スレ画使いたいんだけど場所と換気が厳しそうでな… >場所も換気もそこまで必要じゃないのがスレ画の利点だが... 空気で塗料吹き飛ばしてる時点で換気は必要だぜ

62 21/08/12(木)10:55:16 No.834009314

場所はともかく換気はしろよ!?

63 21/08/12(木)10:55:45 No.834009415

吹き返しも強くないから猫の爪とぎで囲うだけで吹けるの楽

64 21/08/12(木)10:56:02 No.834009480

>場所も換気もそこまで必要じゃないのがスレ画の利点だが... そうなのかい エアブラシ初球にもってこいなのかい

65 21/08/12(木)10:56:06 No.834009491

最近出たつや消しと光沢は塗粉とか気にしないで密室で使っていいのか気になる

66 21/08/12(木)10:56:34 No.834009603

電源もいらないからベランダなり外に持ち出して吹けるんだ!

67 21/08/12(木)10:56:49 No.834009657

赤や黄色は下地から塗らなきゃならん ガンマカは一発でのるから楽でいい

68 21/08/12(木)10:57:09 No.834009719

つや消しは流石に缶スプレーの使えばよくね!?ってなる

69 21/08/12(木)10:57:24 No.834009770

ラッカーと違って臭いはしないけど人体には間違いなく毒なので窓くらいは開けましょう

70 21/08/12(木)10:57:58 No.834009898

水性でもマーカーでも換気はしろよな!

71 21/08/12(木)10:58:08 No.834009931

>場所はともかく換気はしろよ!? だからそこまでって書いたんじゃん...

72 21/08/12(木)10:58:26 No.834009987

そのまま直に塗っても結構きれいでびっくりしたペンの水性コート 補修とかに使える

73 21/08/12(木)10:58:40 No.834010025

>ラッカーと違って臭いはしないけど人体には間違いなく毒なので窓くらいは開けましょう 屋内で使ってたら口の鼻の中がその塗料の色でびっしり染まっててビックリした マスクも大事だね

74 21/08/12(木)10:58:47 No.834010059

溶剤云々以前に塗料の粒子自体が良くねえからマスクつけて換気はしろよ!

75 21/08/12(木)10:59:09 No.834010139

賃貸だからなあ

76 21/08/12(木)10:59:31 No.834010225

塗装ブース安くならねえかな… 出せよガンタムマーカー塗装ブース

77 21/08/12(木)10:59:36 No.834010250

塗装ブース欲しい 置く場所が欲しい

78 21/08/12(木)10:59:40 No.834010265

マッキーとかアーティスト4マーカーとかも吹いてみてる ガンマカの金の発色すごすぎる…

79 21/08/12(木)11:00:18 No.834010387

塗装ブースは値段よりも設置がね… 持ち運べるやつでも結局は窓をどうにかしなきゃならんのが

80 21/08/12(木)11:00:35 No.834010445

後片付けが楽すぎる

81 21/08/12(木)11:01:00 No.834010537

普通のエアブラシはどうしても片付けがな…

82 21/08/12(木)11:02:43 No.834010908

片付けの手間は大なり小なりどんな塗装にもあるから結局は作業効率とのトレードオフよ… 俺は時間あったら一気に進められた方が気持ち的に楽だからエアブラシ派だが

83 21/08/12(木)11:02:52 No.834010946

>エアブラシ初球にもってこいなのかい 缶スプレーより綺麗に広い面を塗れるし色の選択肢がそれなりに多い でもエア缶で使うのはランニングコストかかるよ ついでにエア缶は使い続けると缶の温度が下がって効率落ちる欠点がある 長い目で見るならコンプレッサー買って繋いだ方が安くすむよ

84 21/08/12(木)11:02:56 No.834010958

ネロブースを常設出来るようなお部屋が欲しい

85 21/08/12(木)11:03:33 No.834011106

>>コンプレッサー繋いだらもう普通のエアブラシでいいんじゃ… >調色したり薄めたり洗浄しなくていいんだぞ… これが一番のメリットだと思ってる 手軽さは何よりの売りだわ

86 21/08/12(木)11:04:29 No.834011316

すぐ塗料が出なくなるのさえなんとかなったらなあ

87 21/08/12(木)11:04:51 No.834011394

>ネロブースを常設出来るようなお部屋が欲しい ネロブース値段見てお高い…ってなる でも性能はプロも認めるくらいだし欲しい… でもサイズデカイ…

88 21/08/12(木)11:04:53 No.834011404

最近ガンプラ始めたんだが塗装ってマーカー直塗は駄目なん? 大体の動画見ても筆かスプレーでやっとる

89 21/08/12(木)11:04:54 No.834011408

圧が足りる充電式コンプレッサーの良いのない? レビューはサクラだらけでなんの参考にもならない…

90 21/08/12(木)11:05:44 No.834011563

セット売りのマーカー単品売りしてくれねえかな… 厳密に言うとティターンズブルー

91 21/08/12(木)11:05:47 No.834011573

>最近ガンプラ始めたんだが塗装ってマーカー直塗は駄目なん? >大体の動画見ても筆かスプレーでやっとる どうしてもムラがな

92 21/08/12(木)11:06:11 No.834011669

こういうスレにいる「」っていざ自分にスレ画を向けられてシュッてされたらめちゃくちゃ怒りそう

93 21/08/12(木)11:06:21 No.834011704

ネロブースまじでいいよ 動かしている間まじで臭いもしない

94 21/08/12(木)11:06:26 No.834011723

まあ試してみればいいさ直塗り

95 21/08/12(木)11:06:55 No.834011832

>最近ガンプラ始めたんだが塗装ってマーカー直塗は駄目なん? そんな事はないよマーカー塗りも普通にいける ただマーカーだから小さい面(ガンダムのツインアイとか)を塗るのは手軽にできるけど広い面を塗る場合ムラができるからそれならスレ画や缶スプレーの方がムラが出なくていい

96 21/08/12(木)11:07:00 No.834011851

>こういうスレにいる「」っていざ自分にスレ画を向けられてシュッてされたらめちゃくちゃ怒りそう 「」じゃなくても怒るよ普通 もしかして馬鹿なの?

97 21/08/12(木)11:07:10 No.834011887

>厳密に言うとメタリックオレンジ

98 21/08/12(木)11:07:14 No.834011908

塗装って有機溶剤の毒性がけっこうハードルだったりするから ガンダムマーカーはその辺クリアしてるのがいい

99 21/08/12(木)11:07:24 No.834011957

>こういうスレにいる「」っていざ自分にスレ画を向けられてシュッてされたらめちゃくちゃ怒りそう 怒らない奴がいたら教えてくれ

100 21/08/12(木)11:07:38 No.834012017

>圧が足りる充電式コンプレッサーの良いのない? ヒ見るとこないだのプライムデーでRaywoodのやつ買ってる人多いな Pro仕様だと圧足りたりしないかな

101 21/08/12(木)11:07:46 No.834012050

>セット売りのマーカー単品売りしてくれねえかな… >厳密に言うとティターンズブルー 新しい方のホワイトとか単品になったしいつかは出るさ

102 21/08/12(木)11:08:01 No.834012104

綺麗に塗りたきゃエアブラシかスレ画とかになっちゃうよね 素人でも綺麗に塗れる

103 21/08/12(木)11:08:16 No.834012177

>こういうスレにいる「」っていざ自分にスレ画を向けられてシュッてされたらめちゃくちゃ怒りそう もしかしてガンプラ...?

104 21/08/12(木)11:08:55 No.834012321

>こういうスレにいる「」っていざ自分にスレ画を向けられてシュッてされたらめちゃくちゃ怒りそう わかりにくいボケはやめろ

105 21/08/12(木)11:09:10 No.834012371

ガンプラの「」初めて見た

106 21/08/12(木)11:09:42 No.834012488

>最近ガンプラ始めたんだが塗装ってマーカー直塗は駄目なん? むしろマーカーは最初直塗りするものだったし気にすることなく塗ればいいんだよ

107 21/08/12(木)11:10:01 No.834012557

>塗装って有機溶剤の毒性がけっこうハードルだったりするから >ガンダムマーカーはその辺クリアしてるのがいい 水性ホビーカラーも性能上がったしこっちと併用している

108 21/08/12(木)11:10:03 No.834012573

>圧が足りる充電式コンプレッサーの良いのない? >レビューはサクラだらけでなんの参考にもならない… マジでやめとけ 内容的にどうしても重いし精密塗装するわけじゃないとはいえ手元がずっと震えてるのはよくない チューブつけて延長とかするならそれこそ他のでよくなる

109 21/08/12(木)11:10:10 No.834012597

ゲートの白化誤魔化す為マーカー買ってきて塗って誤魔化してるのは塗装を始めたと言っていいのだろうか…

110 21/08/12(木)11:10:19 No.834012629

>もちろんエアブラシ専用 専用じゃないよ!推奨なだけだよ!

111 21/08/12(木)11:10:43 No.834012721

探せば尼以外のレビューあるんじゃないの充電式コンプレッサー

112 21/08/12(木)11:11:43 No.834012962

艶消しやグロスのクリアマーカーが便利なんだよね カーモデルの1パーツで黒の艶あり艶なしとかあるときにマスキングなしで艶を調整できる

113 21/08/12(木)11:11:58 No.834013025

ガンプラもレスする時代になったか ELダイバーかもしれん

114 21/08/12(木)11:12:11 No.834013063

充電式のメリットってお外でやれるくらい? もうイージーペインターでいいような

115 21/08/12(木)11:12:45 No.834013175

>ゲートの白化誤魔化す為マーカー買ってきて塗って誤魔化してるのは塗装を始めたと言っていいのだろうか… ゲート跡消すちょん付け塗装は古より受け継がれてる技法なのでセーフ

116 21/08/12(木)11:13:52 No.834013415

>充電式のメリットってお外でやれるくらい? >もうイージーペインターでいいような 缶のやつは圧が過剰なのでその辺で利点はあるんじゃない? 実際充電式がどうなのかは知らんが

117 21/08/12(木)11:13:56 No.834013429

>>ゲートの白化誤魔化す為マーカー買ってきて塗って誤魔化してるのは塗装を始めたと言っていいのだろうか… >ゲート跡消すちょん付け塗装は古より受け継がれてる技法なのでセーフ そうか…作るの楽しいけどゲート処理下手くそだから辛えわ

118 21/08/12(木)11:14:30 No.834013550

メッキシルバー吹こうと思ったらメッキシルバー売ってないんですけお!?

119 21/08/12(木)11:14:34 No.834013560

ちょっと欲しいなってなったけど合わせ目消しもろくにできないしまだいいか

120 21/08/12(木)11:14:41 No.834013581

>最近ガンプラ始めたんだが塗装ってマーカー直塗は駄目なん? ダメかどうかってのは製品の評価じゃなくて使う人がどう思うかなんだ ちょっとした部分塗装くらいなら十分だが広い面積とか立体的なパーツを塗るつもりならかなり慣れが要る

121 21/08/12(木)11:15:13 No.834013690

>ちょっと欲しいなってなったけど合わせ目消しもろくにできないしまだいいか 塗装は合わせ目消さなくたってしてもいいんだぜ

122 21/08/12(木)11:15:14 No.834013692

>ちょっと欲しいなってなったけど合わせ目消しもろくにできないしまだいいか 気にしなくいいんだよ 楽しめればいいんだ

123 21/08/12(木)11:15:50 No.834013831

充電式使ってるけどベタ塗りするくらいなら全然できるよ 掃除の手間は普通のと変わらないけど何より準備は楽だしスペースも取らない

124 21/08/12(木)11:15:51 No.834013836

>ちょっと欲しいなってなったけど合わせ目消しもろくにできないしまだいいか 別に合わせ目が残ってたっていいじゃない 自分が楽しめるならそれでいいんだよ コンテストとか人に評価してもらいたいんだったら別だけど

125 21/08/12(木)11:15:55 No.834013856

やりたくなったときに始めればいいんだ 合わせ目だって新しいキットはどんどん目立たなくなってるしね

126 21/08/12(木)11:16:20 No.834013946

>メッキシルバー吹こうと思ったらメッキシルバー売ってないんですけお!? また再販あるぞ

127 21/08/12(木)11:16:26 No.834013969

>圧が足りる充電式コンプレッサーの良いのない? >レビューはサクラだらけでなんの参考にもならない… 動画レビューしてるモデラーもいるだろ?

128 21/08/12(木)11:16:32 No.834013987

合わせ目なんて全部段落ちモールドにしてしまえ

129 21/08/12(木)11:17:04 No.834014105

マーカーで直接ひらべったいとことか塗ると不満点自分ですぐ学べるからまずやってみたほうがいい それはそれとしてもちろんマーカーゆえのお手軽さとかメリットは当然有るからね

130 21/08/12(木)11:17:09 No.834014129

>充電式使ってるけどベタ塗りするくらいなら全然できるよ メタリックが吹けるなら買おうかな 俺はマステして部分塗装しかしない

131 21/08/12(木)11:17:11 No.834014135

そう このDMCダンモならね

132 21/08/12(木)11:17:18 No.834014162

塗装とか合わせ目消しなんてのは他人に請われて始めるものじゃないしね 自分でプラモ作ってると次第に気になり始めてどこまでも拘るようになっちまうんだ…

133 21/08/12(木)11:17:18 No.834014164

>>メッキシルバー吹こうと思ったらメッキシルバー売ってないんですけお!? >また再販あるぞ そうなのか嬉しい… ストック含めて複数買うわ

134 21/08/12(木)11:17:26 No.834014194

レッドゴールドくだち

135 21/08/12(木)11:18:07 No.834014370

今日はガンマカ白を広範囲に直塗りしていいのか!?

136 21/08/12(木)11:18:11 No.834014386

合わせ目消さなくたって色塗るだけで映えるもんだぜ

137 21/08/12(木)11:18:13 No.834014393

ガンプラもいいけど作って遊べるウォーハンマーみたいなのを筆塗りで始めるのもいいぞ

138 21/08/12(木)11:18:14 No.834014397

一回マーカー使ってみればすぐ塗り足しの時削れるのわかるからね

139 21/08/12(木)11:18:52 No.834014542

塗装ブースがちょっと敷居高いよね

140 21/08/12(木)11:18:53 No.834014553

>今日はガンマカ白を広範囲に直塗りしていいのか!? ああ…おかわりもいいぞ まあ最近のはだいぶ改良されたそうだしな

141 21/08/12(木)11:18:54 No.834014555

初エアブラシで充電式使ってるけど上で言われてる通りベタ塗り問題ないし細吹きも頑張ればいける 問題はエアブラシの楽しさを知ってどうせなら…って本格的にコンプレッサーとかも揃えたくなること

142 21/08/12(木)11:18:55 No.834014559

>そう >このDMCダンモならね たっけえ!

143 21/08/12(木)11:19:04 No.834014599

>塗装とか合わせ目消しなんてのは他人に請われて始めるものじゃないしね >自分でプラモ作ってると次第に気になり始めてどこまでも拘るようになっちまうんだ… おかしいな… どうして最初は塗るだけだったのにプロポーションやら装甲裏にトラスフレームとか作ってるんだ俺…

144 21/08/12(木)11:19:18 No.834014644

>合わせ目消さなくたって色塗るだけで映えるもんだぜ 塗装の表現一本で勝負してるような人も結構いるよね

145 21/08/12(木)11:19:20 No.834014654

メッキシルバーをいつでも買えるようにしてくれ

146 21/08/12(木)11:19:43 No.834014739

>塗装ブースがちょっと敷居高いよね 住環境次第だろうけどスレ画使うレベルだとすぐ準備してすぐしまえるんじゃないかな

147 21/08/12(木)11:19:59 No.834014792

>ガンプラもいいけど作って遊べるウォーハンマーみたいなのを筆塗りで始めるのもいいぞ 水性塗料も性能いいよねぇ

148 21/08/12(木)11:20:00 No.834014799

スレ画使ってる動画見たら後ろにガンプラの箱だけ置いててそんなんでいいの…?ってなった

149 21/08/12(木)11:20:09 No.834014831

塗装も合わせ目消しも自分の好きにしたらええ! でも馬鹿みたいに太いスミ入れは許せない

150 21/08/12(木)11:20:30 No.834014903

>>そう >>このDMCダンモならね >たっけえ! プラモ専用工具はそんなもんだ 長く使えるしな

151 21/08/12(木)11:20:33 No.834014920

>塗装も合わせ目消しも自分の好きにしたらええ! >でも馬鹿みたいに太いスミ入れは許せない 好きにやってるんだから許してやれよ!

152 21/08/12(木)11:20:39 No.834014951

完成品のハードル上げる必要もなくパーツ分割の問題でここ色足りないなってとこにチョンチョンでいいんだ

153 21/08/12(木)11:21:14 No.834015083

>スレ画使ってる動画見たら後ろにガンプラの箱だけ置いててそんなんでいいの…?ってなった 体大丈夫かな?…って思う動画配信者ってけっこういるよ すげー吹き返してるのとか見るもん

154 21/08/12(木)11:21:31 No.834015137

コンプレッサーもハンドピースも持ってるんだけどめんどくさい時とか部分塗装とかに充電式やスレ画で手軽に済ませたいこともあるのだ ガンマカ吹ける圧の充電式は見つからなかった

155 21/08/12(木)11:21:34 No.834015152

>スレ画使ってる動画見たら後ろにガンプラの箱だけ置いててそんなんでいいの…?ってなった アルコール性だからそんな毒ではないけどミストって結構飛び散るから換気はしっかりしたほうがいいね

156 21/08/12(木)11:21:42 No.834015171

1回買ったら折れなきゃ死ぬまで使えるからな工具… 買い換えるのなんてデザインナイフの替え刃くらいな気がする

157 21/08/12(木)11:22:03 No.834015236

白化はとりあえず上から圧かけて見るんだぞ

158 21/08/12(木)11:22:37 No.834015358

>体大丈夫かな?…って思う動画配信者ってけっこういるよ >すげー吹き返してるのとか見るもん はい、それじゃやっていきたいと思いまーす(吹き返してるけどマスクと手袋つけなくていいの!?)

159 21/08/12(木)11:23:41 No.834015565

最近はガンマカよりもMr.ウェザリングカラーでウェザリングばかりしてるたのしい

160 21/08/12(木)11:23:41 No.834015567

最近のロボプラモ色分け凄えから俺の下手な塗装とかいる…?とかなる

161 21/08/12(木)11:24:13 No.834015695

>白化はとりあえず上から圧かけて見るんだぞ 綿棒とかで押さえればいいのか…?

162 21/08/12(木)11:24:43 No.834015811

ガンダムマーカー色が経年劣化で抜けた事あったけど最近のは大丈夫なのかな

163 21/08/12(木)11:24:44 No.834015819

>メタリックが吹けるなら買おうかな メタリックも綺麗に吹けるよ

164 21/08/12(木)11:24:50 No.834015841

>綿棒とかで押さえればいいのか…? 爪で擦る

165 21/08/12(木)11:24:59 No.834015879

>>白化はとりあえず上から圧かけて見るんだぞ >綿棒とかで押さえればいいのか…? 綿棒がプラモに勝てるかよ!爪で擦れ

166 21/08/12(木)11:25:24 No.834015974

>綿棒とかで押さえればいいのか…? 爪でグリグリやる

167 21/08/12(木)11:25:57 No.834016090

傷つけないのが前提だけど鉄の塊押し付けるくらいでいいんだ

168 21/08/12(木)11:26:26 No.834016187

>最近のロボプラモ色分け凄えから俺の下手な塗装とかいる…?とかなる でもちょっと足りないところ塗るだけで愛着がすごく湧くぞ!

169 21/08/12(木)11:26:27 No.834016191

超雑に筆でベタ塗りしてウェザリングカラーダバーするだけでそれっぽくなって超楽しい……

170 21/08/12(木)11:26:45 No.834016250

>最近のロボプラモ色分け凄えから俺の下手な塗装とかいる…?とかなる 「」がアポジモーターを塗り分けるだけでもっとイケメンになるんだよ

171 21/08/12(木)11:26:57 No.834016307

浅井さんの配信で納得できる白化の説明あったけど流石にもうふんわりとしか覚えてないな

172 21/08/12(木)11:28:02 No.834016530

つべのもけんちゅと地球堂が俺の塗装知識の全て

173 21/08/12(木)11:28:09 No.834016560

fu241418.jpg ガンマカで吹いたメタリック ガンダムシルバー吹いて上からメタリックグリーン吹いて更に薄くメタリックブルー吹いてスプレーの光沢したやつ

174 21/08/12(木)11:28:46 No.834016710

>メタリックも綺麗に吹けるよ どれ買ったか教えていただきたい

175 21/08/12(木)11:29:43 No.834016943

ありがとう…最近そういうの気にし始めたからちょっと頑張って見るね…

176 21/08/12(木)11:29:45 No.834016946

ガンマカはあとはオレンジ系さえあればなって… せいぜい赤みがかった黄色なんだが!?

177 21/08/12(木)11:29:57 No.834016993

>つべのもけんちゅと地球堂が俺の塗装知識の全て それプラス俺のウェザリング知識はユミコンモデルズってとこ

178 21/08/12(木)11:31:44 No.834017384

ゲート跡は爪ぐりぐり→リアルタッチペンちょん→メラミンスポンジシュッ!

179 21/08/12(木)11:31:46 No.834017391

>ガンマカはあとはオレンジ系さえあればなって… >せいぜい赤みがかった黄色なんだが!? メタリックオレンジはあったよね? メタリックじゃないオレンジはあったかな

180 21/08/12(木)11:33:18 No.834017752

単色のオレンジセット箱にもないんだよな

181 21/08/12(木)11:34:37 No.834018033

>浅井さんの配信で納得できる白化の説明あったけど流石にもうふんわりとしか覚えてないな ニッパーで切る時の圧力が逃げる場がないからカットした所が白く変色しちゃうってやつか だからゲートを少し残して二度切りするとその圧力が逃がせるから白化が起きない

182 21/08/12(木)11:34:41 No.834018050

30MMとかにもいいよね

183 21/08/12(木)11:35:03 No.834018142

ガンメタブルーをダブルオーダイバーに吹いたけど完成写真撮ってなかった… かっこよすぎてベタベタ触ったら皮脂で塗膜が汚れてクリアコートの必要性を知った… ガンダムマーカーは塗膜強いからな…

184 21/08/12(木)11:35:09 No.834018164

ガンマカのメタリックは初心者が雑に吹いても綺麗に乗るからすごい

185 21/08/12(木)11:36:37 No.834018493

後々費用かかるから総合的にはそこまでお得じゃないよってのも分かるんだけどマジで手軽さがダンチすぎる なんならちゃんとした塗装環境作っても普通に使う…

186 21/08/12(木)11:37:53 No.834018781

ガンマカだからそこはどうしてもかかるんだよな しかし手軽さが凄い

187 21/08/12(木)11:38:24 No.834018885

>超雑に筆でベタ塗りしてウェザリングカラーダバーするだけでそれっぽくなって超楽しい…… 割と雑にやっても見れる出来になるからいいよね ベタ塗り!ドライブラシ!なんとなくいい感じになった!

188 21/08/12(木)11:38:47 No.834018975

fu241432.jpg クリアパーツにコスモメタブルー吹いただけで満足した

189 21/08/12(木)11:39:41 No.834019179

そこまで準備も片付けも手間いらず 出したらすぐ使える 初期コストも低め 「手軽さ」は何事にも勝る要素…?

190 21/08/12(木)11:39:52 No.834019225

お風呂じゃできないかなぁ

191 21/08/12(木)11:39:53 No.834019230

最近プラモ始めたんだがゲート後処理って完璧にはできない…? ほんの少し色が濃くなってたりほんの少し山が残ったりしないかこれ

192 21/08/12(木)11:39:58 No.834019249

>後々費用かかるから総合的にはそこまでお得じゃないよってのも分かるんだけどマジで手軽さがダンチすぎる >なんならちゃんとした塗装環境作っても普通に使う… 塗料を濃度調整して試し吹きしてパーツを塗装してエアブラシを分解して綺麗に洗浄する って手間が省けるのは最高だ 特にガンダムマーカーで塗れる色なら調色の手間すら省ける

193 21/08/12(木)11:40:09 No.834019291

マーカーにせよ顔料が飛び散る訳だからどのみち換気やマスクはしろよ

194 21/08/12(木)11:40:35 No.834019415

>「手軽さ」は何事にも勝る要素…? 「楽をしたい」で繁栄してきた種族だ 面構えが違う

195 21/08/12(木)11:40:48 No.834019472

俺は横着者 メタルプライマーの蓋に筆を付けたものを用意して黒字にガンガン色を吹き付けてる

196 21/08/12(木)11:41:02 No.834019526

>後々費用かかるから総合的にはそこまでお得じゃないよってのも分かるんだけどマジで手軽さがダンチすぎる >なんならちゃんとした塗装環境作っても普通に使う… 掃除代だと思ったら安いわ

197 21/08/12(木)11:41:12 No.834019570

>ほんの少し色が濃くなってたりほんの少し山が残ったりしないかこれ だからヤスるし塗装する

198 21/08/12(木)11:41:17 No.834019595

両肩だけコスモメタブルーを塗った めんどくさくてペン先変えなかったけど塗る持続時間が短いので多分変えた方が作業性高い fu241436.jpg

199 21/08/12(木)11:41:24 No.834019628

今まで素組しかしてなかったけど金と銀だけマッキーのやつで塗ってシャーペンと拭き取りペンで墨入れに挑戦している 割と雰囲気出ていいね

200 21/08/12(木)11:41:54 No.834019753

>最近プラモ始めたんだがゲート後処理って完璧にはできない…? >ほんの少し色が濃くなってたりほんの少し山が残ったりしないかこれ 山は削れるけど色が濃いのは無理

201 21/08/12(木)11:42:18 No.834019836

シャーペンスミ入れなんて使わんやろと思ったら段差とか溝の無いところにすげー便利だった

202 21/08/12(木)11:42:26 No.834019867

合わせ目消したい! スジ彫りもしたい! 全塗装したい! ゲート処理もやるぞ! とやりたいことがたくさんあるせいで積みプラが増える

203 21/08/12(木)11:42:36 No.834019907

>「手軽さ」は何事にも勝る要素…? クソ面倒だけどすげえ綺麗な塗装できるのとすげえ手軽にそこそこの塗装できるのと比べたら後者に流れる人かなりいると思う

204 21/08/12(木)11:43:39 No.834020159

fu241440.jpg 去年やったやつだけど全部ガンマカで塗装しても結構いい出来になるの凄いよね

205 21/08/12(木)11:44:58 No.834020467

>山は削れるけど色が濃いのは無理 やっぱり? どこまでやればいいの?って思ってたよ

206 21/08/12(木)11:45:04 No.834020483

ゼロから始めるならこれで良いかもしれない あとはコンプレッサーとハンドピースとかを買うだけで済むくらいの環境が整ってるなら普通にエアブラシ買った方が良い

207 21/08/12(木)11:45:35 No.834020611

手軽さ以上に塗料の性能いいから吹きたいんだよな

208 21/08/12(木)11:45:45 No.834020633

>>山は削れるけど色が濃いのは無理 >やっぱり? >どこまでやればいいの?って思ってたよ 組み上がると案外わかんないよ 艶消し吹くだけでさらにわかんないよ

209 21/08/12(木)11:46:19 No.834020788

ヤスリって根気いるよね

↑Top