21/08/12(木)08:02:31 高給取... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/12(木)08:02:31 No.833976743
高給取り貼る
1 21/08/12(木)08:03:13 No.833976825
そんなに
2 21/08/12(木)08:04:30 No.833977036
大黒柱だな
3 21/08/12(木)08:04:58 No.833977121
スレッドを立てた人によって削除されました また同じスレか
4 21/08/12(木)08:05:13 No.833977158
50代なら普通では…
5 21/08/12(木)08:05:29 No.833977198
サザエさん劇中の感じだけ見てるとあんま仕事できる感じしないのにな波平
6 21/08/12(木)08:06:57 No.833977417
昭和30年代でその収入だと上流階級なんでは…
7 21/08/12(木)08:10:27 No.833977988
>50代なら普通では… かつては普通だった…
8 21/08/12(木)08:10:46 No.833978039
>50代なら普通では… 普通ではないかな 現代の水準で見ても平均以上だぞ
9 21/08/12(木)08:12:19 No.833978301
2ヶ月分なら普通じゃない?
10 21/08/12(木)08:12:37 No.833978362
そりゃ追い出し部屋監禁されるわ
11 21/08/12(木)08:13:36 No.833978518
これで波平役職なしの平社員だぞ…
12 21/08/12(木)08:13:42 No.833978537
何もしてねえじゃんこいつ…
13 21/08/12(木)08:14:25 No.833978633
ボーナス入れると年収1000万軽く超えるな マスオさんもいるし2世帯とはいえなかなかの世帯収入だ
14 21/08/12(木)08:14:27 No.833978642
年功序列時代なら一部上場企業だとだいたい年収1000万までは到達できたという 夢のある話だ
15 21/08/12(木)08:15:05 No.833978739
定時に上がって居酒屋で引っ掛けてから帰ってこの給料
16 21/08/12(木)08:15:09 No.833978749
>これで波平役職なしの平社員だぞ… そうなの!?!?
17 21/08/12(木)08:15:24 No.833978800
持ち家だから生活ラクすぎるな
18 21/08/12(木)08:15:46 No.833978869
>昭和30年代でその収入だと上流階級なんでは… 初任給1万から3万の間の時代です
19 21/08/12(木)08:15:49 No.833978878
マスオさんと違ってあんまり会社の描写ない気がするな浪平
20 21/08/12(木)08:16:05 No.833978940
ボーナスもあるから1300~1500くらいは貰ってるぞ まあ窓際総合商社年寄りならあり得る
21 21/08/12(木)08:17:17 No.833979138
世田谷に庭付き平家一戸建で二世帯住んでる家庭はこのくらい必要
22 21/08/12(木)08:19:45 No.833979548
>2ヶ月分なら普通じゃない? にがつ分だろ
23 21/08/12(木)08:22:06 No.833979922
>世田谷に庭付き平家一戸建で二世帯住んでる家庭はこのくらい必要 世田谷に住み始めた年代で全然違うでしょ
24 21/08/12(木)08:22:16 No.833979942
当時の普通はこんなもんでしょ
25 21/08/12(木)08:23:16 No.833980077
>世田谷に庭付き平家一戸建で二世帯住んでる家庭はこのくらい必要 あの家1億5千万くらいするらしいな
26 21/08/12(木)08:23:24 No.833980100
…
27 21/08/12(木)08:23:38 No.833980136
令和の世田谷で庭付き平家一軒家となればこのくらいは必要だよね…
28 21/08/12(木)08:24:48 No.833980303
磯野家は日本の平均的ご家庭だぞ
29 21/08/12(木)08:25:19 No.833980382
俺この半分も貰ってねえよ…
30 21/08/12(木)08:26:24 No.833980529
このスレ画からすると総支給額じゃなくて手取りでこの金額だろこれ
31 21/08/12(木)08:26:35 No.833980563
>俺この半分も貰ってねえよ… さすがにそれは転職しろよ
32 21/08/12(木)08:27:44 No.833980764
ボーナスかよ
33 21/08/12(木)08:27:51 No.833980788
俺なんかこの10分の2くらいしかもらってないぞ
34 21/08/12(木)08:27:52 No.833980792
38で手取り17万だから羨ましい
35 21/08/12(木)08:29:12 No.833981002
>このスレ画からすると総支給額じゃなくて手取りでこの金額だろこれ 手渡し時代の給料袋だからな 控除後っぽい
36 21/08/12(木)08:29:12 No.833981004
>平成30年の統計をみると、日本人雇用者の平均月給は約30.9万となっています。 現代人の平均はこれの半分以下だわ…
37 21/08/12(木)08:29:35 No.833981058
画像検索するとまとめサイトいっぱい出てくる
38 21/08/12(木)08:30:23 No.833981184
世田谷に住んでて商社に勤める50~60歳って括りでみるとめちゃくちゃ少なくない?
39 21/08/12(木)08:30:42 No.833981245
給与平均なんて上振れ下振れひどいんだから最多値で出してくれ…
40 21/08/12(木)08:30:57 No.833981282
この画像すげえ頻度で立ってるな
41 21/08/12(木)08:31:20 No.833981341
>この画像すげえ頻度で立ってるな 俺は初めて見た
42 21/08/12(木)08:31:36 No.833981380
>平成30年の統計をみると、日本人雇用者の平均月給は約30.9万となっています。 平均の上ががべらぼうに高いだけでは?
43 21/08/12(木)08:31:49 No.833981417
俺も初めて見たよ
44 21/08/12(木)08:32:16 No.833981495
波平は戦争帰りだからな
45 21/08/12(木)08:32:16 No.833981496
何度も見ただのまとめサイトだの適当な事言うなよ
46 21/08/12(木)08:32:26 No.833981524
「」は良いところ勤めてるの多そうだしなんだかんだで結構貰ってると思う 俺は先月職を失った
47 21/08/12(木)08:32:45 No.833981573
俺の3倍の給料か…いいな…
48 21/08/12(木)08:33:16 No.833981651
俺の年収春菜
49 21/08/12(木)08:33:43 No.833981736
>俺は先月職を失った 生きてればきっと良いことあるから元気出して
50 21/08/12(木)08:33:56 No.833981773
俺の1.3倍…
51 21/08/12(木)08:33:56 No.833981775
>俺の年収春菜 フリーター来たな…
52 21/08/12(木)08:34:27 No.833981854
ちょっとした会社の請求書レベルの金額じゃん…
53 21/08/12(木)08:34:35 No.833981871
水道局に勤めていた親父は 最大で年収900万って言ってたな…
54 21/08/12(木)08:34:41 No.833981882
オープニングでもサザエがいつも各地旅行してるしな…
55 21/08/12(木)08:34:44 No.833981891
>俺の年収春菜 主婦かな…
56 21/08/12(木)08:35:05 No.833981936
>俺の年収春菜 年収かよ!
57 21/08/12(木)08:35:11 No.833981951
あんな家に住んでるしお隣も有名作家だし 高給取りでも何ら不思議はないな
58 21/08/12(木)08:35:23 No.833981986
>>平成30年の統計をみると、日本人雇用者の平均月給は約30.9万となっています。 >平均の上ががべらぼうに高いだけでは? 平均じゃなくて中央値で見ないと
59 21/08/12(木)08:35:24 No.833981990
アニメのサザエさん時空って原作の時代背景に忠実な訳でもないから… ゲームウォッチ出てきたりするしこの貨幣価値もそこだけ現代基準だったりしそう
60 21/08/12(木)08:35:50 No.833982053
世界史でも稀な幸福な時代である高度成長期やバブル期と比較して考えてたら一生不幸なままになるわな
61 21/08/12(木)08:35:55 No.833982069
波平もマスオも良いところお勤めなだけじゃないの 今でも大企業の50代ならこれくらい貰ってるでしょ
62 21/08/12(木)08:36:05 No.833982105
少なくとも福岡の地方で手取り20行く職は珍しいよ 長いこと勤めてたら話は変わるけど
63 21/08/12(木)08:36:28 No.833982163
>平均じゃなくて中央値で見ないと それよく言われるけど日本人の収入かなり低いぞ…
64 21/08/12(木)08:36:31 No.833982170
サザエさんはちびまる子ちゃんと違って時代進んでるしな
65 21/08/12(木)08:36:50 No.833982216
サザエさんの世界って現在に合わせて物価は上昇してるんだろうか
66 21/08/12(木)08:37:01 No.833982244
これ恐らく家計簿だから手取りだな半端ねえ
67 21/08/12(木)08:37:06 No.833982253
>それよく言われるけど日本人の収入かなり低いぞ… どこと比較して?NYとか?
68 21/08/12(木)08:37:07 No.833982256
>これで波平役職なしの平社員だぞ… 役職定年しただけかもしれん
69 21/08/12(木)08:37:14 No.833982279
全国の平均月収30万はちょっと盛りすぎ
70 21/08/12(木)08:37:14 No.833982280
そこまで大企業でもないし普通の家庭って設定だと思うぞ
71 21/08/12(木)08:37:23 No.833982301
ハイエナ呼びされるノリスケも職業的に高収入でもおかしくないしな…
72 21/08/12(木)08:37:40 No.833982337
波平すげぇ…
73 21/08/12(木)08:38:02 No.833982397
波平は知らんけどマスオさんは早稲田卒だし一流商社に勤めてるんじゃなかったかな
74 21/08/12(木)08:38:19 No.833982435
全国民からのデータで一番参考にならないのが平均値だ
75 21/08/12(木)08:38:34 No.833982467
こんな富豪のどこが平均的な家系だ
76 21/08/12(木)08:39:18 No.833982608
磯野家って出費めちゃくちゃ少なそうだし使わないお金どうしてるんだろう
77 21/08/12(木)08:39:39 No.833982675
家計簿なんで手取りが濃厚 つまり額面で100万近いからボーナス1回で200万入る 年収1600万円くらい…大企業の部長職くらいあるね
78 21/08/12(木)08:39:39 No.833982679
日本の現代が貧しくなっただけで当時はこんなもん
79 21/08/12(木)08:39:54 No.833982722
高収入でチンポも元気な浪平
80 21/08/12(木)08:40:03 No.833982752
スレ画の5分の1くらいしか貰ってないけど ちゃんと生きてこなかったから仕方ないなと自分に言い聞かせてるよ
81 21/08/12(木)08:40:10 No.833982773
そりゃサザエもフネも専業主婦で子ども3人養えるわこれ
82 21/08/12(木)08:40:37 No.833982852
波平は初期は税務署の訪問に怯えてたらしいし これ以外にも何か表に出せない収入源があるのかもしれない
83 21/08/12(木)08:40:39 No.833982856
1本しか毛がないくせに…
84 21/08/12(木)08:40:44 No.833982869
年功序列の終身雇用って時代だからね
85 21/08/12(木)08:41:04 No.833982928
>年収1600万円くらい…大企業の部長職くらいあるね マスオさんがその半分だとしても世帯収入で2400万円かよ アッパーミドルクラスはあるわ
86 21/08/12(木)08:41:31 No.833982992
今思うと終身雇用制度って狂ってるな なんで成立してたんだ
87 21/08/12(木)08:41:36 No.833983001
あんな馬鹿でかい家住んで手取り20行くか行かないかの方がおかしいけど月70は盛りすぎだろ
88 21/08/12(木)08:41:50 No.833983041
時代の問題ではなく作画が適当なだけだと思う
89 21/08/12(木)08:41:52 No.833983049
>磯野家って出費めちゃくちゃ少なそうだし使わないお金どうしてるんだろう オープニングでたまに宇宙までいくから…
90 21/08/12(木)08:41:58 No.833983070
浪平は原作だと月給7万円の定年直前の平社員
91 21/08/12(木)08:42:08 No.833983099
原作だと家計簿付けながら今月も残金無し!って言っているのに稼いでいるな
92 21/08/12(木)08:42:29 No.833983164
>浪平は原作だと月給7万円の定年直前の平社員 おそらく物価が違いすぎてピンとこねえ
93 21/08/12(木)08:42:49 No.833983227
世田谷の家は持ち家だとするとたぶん土地だけで資産価値が5億以上
94 21/08/12(木)08:42:51 No.833983230
定年直前で何の役職付いてないのも凄いな…
95 21/08/12(木)08:42:54 No.833983236
>原作だと家計簿付けながら今月も残金無し!って言っているのに稼いでいるな 車も持ってないし浪費してる感じもないのにどこに行ってるんだろう…
96 21/08/12(木)08:43:10 No.833983279
>原作だと家計簿付けながら今月も残金無し!って言っているのに稼いでいるな 稼いだ上で使い切ってるのかも
97 21/08/12(木)08:43:14 No.833983292
>浪平は原作だと月給7万円の定年直前の平社員 現代の資産価値にして70万ぐらい?
98 21/08/12(木)08:43:15 No.833983298
>浪平は原作だと月給7万円の定年直前の平社員 いつの時代だよ!
99 21/08/12(木)08:43:34 No.833983349
>いつの時代だよ! 終戦直後くらい?
100 21/08/12(木)08:43:48 No.833983383
これで電車通勤で自動車も持ってないなら金溜まり放題じゃん
101 21/08/12(木)08:43:58 No.833983417
大体12倍だから84万
102 21/08/12(木)08:44:06 No.833983433
>おそらく物価が違いすぎてピンとこねえ 当時の物価がおおよそ現代の1/10でそれを考えて当てはめての算出がスレ画像なんだろうけど いくらなんでももらいすぎてるとは思う
103 21/08/12(木)08:44:33 No.833983505
>大体12倍だから84万 どっちにしてもすげえ…
104 21/08/12(木)08:44:33 No.833983509
戦後は凄い勢いでインフレ進んだから単純に今の価値にして何倍っていう風に考えるのは難しい 物価そのものも異なるから
105 21/08/12(木)08:44:42 No.833983539
>いつの時代だよ! サザエさんの連載時期は昭和25年から50年くらい
106 21/08/12(木)08:44:58 No.833983596
野原家なんかも元は貧乏気味に描かれてたのに富裕層に見えたり 日本が貧乏になっただけと考えられる
107 21/08/12(木)08:45:04 No.833983609
世田谷住まいって設定が出来たのっていつ頃なんだろう サザエさん自体は終戦直後から存在してるけど…
108 21/08/12(木)08:45:07 No.833983616
>定年直前で何の役職付いてないのも凄いな… 昭和だと人間大量にいすぎて役職持ちになれないとか往々にしてありそう
109 21/08/12(木)08:45:14 No.833983634
それだけ日本が貧乏になったって事
110 21/08/12(木)08:45:23 No.833983658
お隣のお婆ちゃんお爺ちゃんもかなり資産家なんじゃ…?
111 21/08/12(木)08:45:27 No.833983672
浪平は福岡時代はもっと裕福な暮らしをしてたんだよな兄を差し置いて…
112 21/08/12(木)08:45:30 No.833983684
>野原家なんかも元は貧乏気味に描かれてたのに富裕層に見えたり >日本が貧乏になっただけと考えられる そうはいうけど今でもそこそこの暮らししてる人のほうが多いんじゃねえかな 俺はド貧乏だけど
113 21/08/12(木)08:45:51 No.833983752
平均家庭(世田谷持ち家)は今時無理がある
114 21/08/12(木)08:46:14 No.833983815
父親が年収800万超えてていつかは俺もそうなるんだなと思ってた 年収あがる気配がないんですけお
115 21/08/12(木)08:46:23 No.833983841
物価と給与の計算はまた別だから現代のリーマン平均がいくらかだな
116 21/08/12(木)08:46:27 No.833983863
タワマンとかも建ったらすぐ埋まってるし金持ってる人自体は多いと思う 格差が激しくなっただけだな
117 21/08/12(木)08:46:59 No.833983958
時代考証真面目にやってる訳でもない作品で格差が云々語るの無理があると思うよ
118 21/08/12(木)08:47:02 No.833983964
普通の人間でも終身雇用でそれなりに稼げた時代か いいなあ
119 21/08/12(木)08:47:06 No.833983978
60ですぐ定年退職できて年金もたっぷりだ
120 21/08/12(木)08:47:21 No.833984008
と言うかどこもかしこも最低賃金からして少なすぎるよ
121 21/08/12(木)08:47:50 No.833984091
波平の寝室旅館みたいだよね
122 21/08/12(木)08:48:36 No.833984237
当時の東芝の給料
123 21/08/12(木)08:48:38 No.833984244
PCも無い昔のほうが絶対仕事効率悪いはずなのに不思議なもんだ
124 21/08/12(木)08:49:09 No.833984345
作家と隠居に囲まれた富裕街だぞそりゃこのくらい稼げる
125 21/08/12(木)08:49:21 No.833984381
日本は生産性低いから給与も低くて当然
126 21/08/12(木)08:49:47 No.833984461
現在のリーマン月給が総額35万だからいろいろ天引きで27~30万ってところかね
127 21/08/12(木)08:49:57 No.833984485
伊佐坂先生は物書きだからこのさらに上を行くんだろうな あからさまに育ちがいいものあの家庭
128 21/08/12(木)08:50:27 No.833984566
何やっても景気の上がっていた時代だからな その分24時間戦えますかとかおぞましい事言ってた
129 21/08/12(木)08:50:33 No.833984581
まあボーナス入れた給料袋が立つ時代だろうし
130 21/08/12(木)08:51:23 No.833984718
物質的豊かさは今のほうがあるから当時が良かったとは思わないけど 下り坂になる気がしない時代はそれはそれで凄い
131 21/08/12(木)08:51:38 No.833984765
高度経済成長期をいい感じで過ごせた連中は違うなあ
132 21/08/12(木)08:52:00 No.833984823
成長しないやつは収入も増えない
133 21/08/12(木)08:52:23 No.833984894
俺の倍ぐらい貰ってんな
134 21/08/12(木)08:52:49 No.833984958
まぁ今は低所得でもスマホやらで娯楽は得られるしな…
135 21/08/12(木)08:52:51 No.833984971
こんだけ貰えれば働きがいはあったと思う
136 21/08/12(木)08:52:56 No.833984987
>成長しないやつは収入も増えない 急にこっちに銃弾撃ってこないで
137 21/08/12(木)08:53:05 No.833985006
>あからさまに育ちがいいものあの家庭 波平は明治で旧制中学卒業でこれが全体の2割 フネも婦人学校卒業で1割の部類 波平の学歴はなろうと思えば県議会になれるくらいのやつ そしてサザエも婦人学校卒なのでイメージとかけ離れるけどお嬢様かつインテリ家族なのだ マスオは早稲田2浪して入ってる
138 21/08/12(木)08:53:11 No.833985029
fu241195.jpg 世田谷でこの広さはすげえや…
139 21/08/12(木)08:53:43 No.833985112
これ当時の物価を考慮して換算し直したとかなのかな
140 21/08/12(木)08:54:23 No.833985226
>fu241195.jpg >世田谷でこの広さはすげえや… 大富豪の家だなこれ…
141 21/08/12(木)08:55:07 No.833985357
俺の5倍かぁ…
142 21/08/12(木)08:55:27 No.833985415
みんな旧帝大出てるって書くとやべー一族だな! そりゃカツオが勉強ダメダメなのあんな怒るわ
143 21/08/12(木)08:55:47 No.833985481
波平の月給は7万円で当時としては高給取りの部類 マスオの月給は3万5千円で安月給だった
144 21/08/12(木)08:55:50 No.833985493
そもそもカツオそんな点数悪くないしな…
145 21/08/12(木)08:56:28 No.833985627
世田谷の庭付きの広い家維持して子供三人育ててペット飼う位の余裕あるしな…
146 21/08/12(木)08:56:34 No.833985646
庭の広さが驚異的
147 21/08/12(木)08:57:09 No.833985766
今にすると平屋の方が金持ち感が出ている
148 21/08/12(木)08:57:16 No.833985792
いささか先生の家より広いような気がする
149 21/08/12(木)08:57:19 No.833985800
>みんな旧帝大出てるって書くとやべー一族だな! >そりゃカツオが勉強ダメダメなのあんな怒るわ 学歴ってマスオが早稲田以外に設定あった?
150 21/08/12(木)08:57:30 No.833985825
こんな貰ってる割に子供に全然金かけてないよな磯野家
151 21/08/12(木)08:57:33 No.833985831
全自動卵割り機みたいなゴミ買っても財布が痛まない
152 21/08/12(木)08:57:40 No.833985850
>世田谷の庭付きの広い家維持して子供三人育ててペット飼う位の余裕あるしな… 最初借家だったんだけどいつの間にか地所を買い取ったらしい(原作に描写あり)
153 21/08/12(木)08:59:31 No.833986193
>学歴ってマスオが早稲田以外に設定あった? 原作で本人が旧制中学出身って語ってる これは将来が嘱望されたエリートじゃないと入学できない
154 21/08/12(木)08:59:44 No.833986248
ノリスケがタダ飯食いに来ても余裕だし
155 21/08/12(木)08:59:55 No.833986294
ボーナスかよ…
156 21/08/12(木)09:00:10 No.833986330
伊佐坂先生の家は2階建てだから家自体がもっと大きいかもしれん ハチの小屋と比較すると庭の広さもかなりのもの
157 21/08/12(木)09:00:39 No.833986423
>こんな貰ってる割に子供に全然金かけてないよな磯野家 まあ現代が過剰投資とも言える
158 21/08/12(木)09:00:53 No.833986451
中島とか近所の友達も相応になるし花沢不動産は凄い高級住宅紹介してそう…
159 21/08/12(木)09:01:25 No.833986554
これ手取りなのか…
160 21/08/12(木)09:01:28 No.833986566
フネとサザエの婦人学校も当時の進学率は1割2割程度なので学歴だけ見るならマジでインテリなんだ
161 21/08/12(木)09:01:48 No.833986621
>これ手取りなのか… 家計簿の一文っぽいし…
162 21/08/12(木)09:02:41 No.833986792
>今にすると平屋の方が金持ち感が出ている この辺は実際当時としてはマンションの方が金持ちっぽい扱いだろうな…
163 21/08/12(木)09:04:03 No.833987019
ノリスケも雑誌編集者っぽいしもうちょいいいとこ住んでもいいだろ
164 21/08/12(木)09:04:05 No.833987026
その後のサザエさん(作者本人が描いたもの)だと郊外へ引っ越してめっちゃリッチな生活してるらしいな
165 21/08/12(木)09:04:35 No.833987108
>ノリスケも雑誌編集者っぽいしもうちょいいいとこ住んでもいいだろ ノリスケは新聞記者で文化部 月給は高くない様子
166 21/08/12(木)09:06:27 No.833987433
ノリスケは団地だから設定の都合に感じる
167 21/08/12(木)09:06:47 No.833987494
旧制中学って進学率8%なのか…
168 21/08/12(木)09:07:52 No.833987683
>旧制中学って進学率8%なのか… しかも波平は九州出身なので九州だけで見たらもっと低いと思う
169 21/08/12(木)09:10:56 No.833988216
波平は兵隊いってるはずなんだよな年齢的に マスオはギリセーフかな…?
170 21/08/12(木)09:11:58 No.833988428
俺があの時代に生まれてたとしてもこんなに稼げるとは思えないし結局人の問題な気がする
171 21/08/12(木)09:12:21 No.833988506
サザエさん宅もドラえもん宅(野比家)もそうなんだが 昔の家は客間・応接間があるのが普通だったんだよな…
172 21/08/12(木)09:12:40 No.833988572
平均年収一昔前と比べたら100万ぐらい落ちてるからな みんなが自民党支持し続けた成果だ
173 21/08/12(木)09:13:37 No.833988743
今だって努力した人はバリバリ稼いでるでしょ 俺はまるで稼げてないけど
174 21/08/12(木)09:13:38 No.833988751
連載初期は局長だったとかいう話も
175 21/08/12(木)09:13:48 No.833988786
fu241220.jpg 手取りだととんでもねえ高級取りだ…
176 21/08/12(木)09:14:19 No.833988883
>平均年収一昔前と比べたら100万ぐらい落ちてるからな >みんなが自民党支持し続けた成果だ お前さっきから悪目立ちしてるよ
177 21/08/12(木)09:14:32 No.833988919
な…なみへいもしかしてにせんまんえん…
178 21/08/12(木)09:15:14 No.833989054
第二次世界大戦勃発時で波平44歳マスオ24歳だから徴兵されてる可能性は高いな特にマスオ…
179 21/08/12(木)09:15:16 No.833989058
多分そこまで細部の設定とか整合性のこと考えてないと思うよ
180 21/08/12(木)09:15:43 No.833989132
>昔の家は客間・応接間があるのが普通だったんだよな… うちの実家にもあったな 今は客をもてなすだけに部屋を割くなんてブルジョワしかできん
181 21/08/12(木)09:15:45 No.833989138
これで24万とか出された方が嫌だろう
182 21/08/12(木)09:16:06 No.833989193
手取り2000万円は昔もふつうではないのでは
183 21/08/12(木)09:16:49 No.833989330
日本は本当に貧しくなり申した
184 21/08/12(木)09:17:16 No.833989415
半分でいいから楽な仕事で貰いたい
185 21/08/12(木)09:17:33 No.833989461
住みづらい国になっちゃった
186 21/08/12(木)09:18:10 No.833989570
働かずに2000万ほしい
187 21/08/12(木)09:18:15 No.833989586
>今だって努力した人はバリバリ稼いでるでしょ >俺はまるで稼げてないけど 努力したら報われるなどというナイーブな考えはやめろ
188 21/08/12(木)09:18:53 No.833989689
もともとサザエさんは金持ちの家的なスタンスなんだよ 原作ではそうでもないけどアニメではスポンサーの影響もあって 最新の家電がそろった戸建ての都民という憧れるべき存在だった まあスレ画がその歴史を踏襲した描写かどうかは知らんけど
189 21/08/12(木)09:19:01 No.833989716
>第二次世界大戦勃発時で波平44歳マスオ24歳だから徴兵されてる可能性は高いな特にマスオ… 波平はサザエとカツオの年齢差の間に徴兵されてた説がある マスオは一升瓶の醤油飲んで徴兵逃れした設定
190 21/08/12(木)09:19:04 No.833989727
fu241224.gif 昔は良かったとかいうけど波平昔だったら超高給とりだろ 会社役員レベル
191 21/08/12(木)09:19:09 No.833989739
よく言われる自己責任論もまるで間違ってるわけじゃないと思うけど納得できない部分も大きい
192 21/08/12(木)09:20:31 No.833989987
>今だって努力した人はバリバリ稼いでるでしょ >俺はまるで稼げてないけど この国で稼いでる奴は他人の努力の上前跳ねるような奴と上級のコネがある奴だけだよ 五輪で散々見た光景だ
193 21/08/12(木)09:22:25 No.833990309
脚本がサラリーマンの給料わかってないだけだろ
194 21/08/12(木)09:22:43 No.833990365
>努力したら報われるなどというナイーブな考えはやめろ まあ報われることを信じて努力できる根性と 努力に応える素質がある人が報われるわけだけど 素質の有無や報われる報われないは程度問題であって全く無意味ということは無い
195 21/08/12(木)09:23:03 No.833990425
>この国で稼いでる奴は他人の努力の上前跳ねるような奴と上級のコネがある奴だけだよ うに
196 21/08/12(木)09:23:27 No.833990485
>住みづらい国になっちゃった でもまあ他の国に生まれてもその国特有の住みづらさがあるだろう
197 21/08/12(木)09:23:55 No.833990573
金額の多寡がどうというより家族アニメで出てきた給与明細の画像で こうした流れになること自体が色々悲しいというか世相出てるなと思う 景気いい時代だったら所詮アニメだしなガハハ!で流されてそうだし
198 21/08/12(木)09:24:07 No.833990614
努力は報われるってのは生存バイアスだろうけど 努力してない奴が文句言うのも違うと思ってる
199 21/08/12(木)09:26:01 No.833990950
>日本は本当に貧しくなり申した かつては暮らしを良くしたくて勉強する風土があったんだけども 最近は自分は何の努力も成長とせずに良い暮らしができて当然と思っていて誰かをワルモノにして喚き散らすだけの人が増えたね
200 21/08/12(木)09:26:50 No.833991111
>住みづらい国になっちゃった ほかの国で稼いだらいいんじゃない?
201 21/08/12(木)09:27:44 No.833991279
>かつては暮らしを良くしたくて勉強する風土があったんだけども 今は貧困層は勉強する余裕とかないからな
202 21/08/12(木)09:28:03 No.833991334
この世に住みやすい国などあるのだろうか?
203 21/08/12(木)09:28:17 No.833991376
>>日本は本当に貧しくなり申した >かつては暮らしを良くしたくて勉強する風土があったんだけども >最近は自分は何の努力も成長とせずに良い暮らしができて当然と思っていて誰かをワルモノにして喚き散らすだけの人が増えたね 学もない奴が夢見たらアカンて
204 21/08/12(木)09:28:33 No.833991429
>今は貧困層は勉強する余裕とかないからな 何してて余裕がないの?ゲーム?
205 21/08/12(木)09:28:49 No.833991483
>>かつては暮らしを良くしたくて勉強する風土があったんだけども >今は貧困層は勉強する余裕とかないからな あるけどな
206 21/08/12(木)09:29:22 No.833991589
>>日本は本当に貧しくなり申した >かつては暮らしを良くしたくて勉強する風土があったんだけども >最近は自分は何の努力も成長とせずに良い暮らしができて当然と思っていて誰かをワルモノにして喚き散らすだけの人が増えたね こんなところで嘆いてないでお盆休み楽しんだ方がいいよ
207 21/08/12(木)09:29:47 No.833991668
>>かつては暮らしを良くしたくて勉強する風土があったんだけども >今は貧困層は勉強する余裕とかないからな そりゃスマホでソーシャルゲームやらSNSやってたらないだろうなぁ…高いゲーム機だなぁ
208 21/08/12(木)09:30:01 No.833991715
2か月分に見えてえっ!?ってなった
209 21/08/12(木)09:31:14 No.833991993
成長してる国はどんどん物価も賃金も上がってるから 本来スレ画の額面もチープに感じるようになってるべきなんだよな スレ画ぐらい普通だろって擁護がある時点でおかしい
210 21/08/12(木)09:31:54 No.833992115
海外特にアメリカ都市部だとインフレで給料すごく高いらしいしお金欲しい人はそっち行くといいんじゃないかな
211 21/08/12(木)09:32:03 No.833992147
努力は報われるは嘘 報われるように努力しないといけないのが正しい
212 21/08/12(木)09:32:13 No.833992179
作ってる人がこれだけあったらいいなウハハで適当に設定したもんに 憂国されるとか思っても見なかっただろうな
213 21/08/12(木)09:32:14 No.833992183
貧困な社会を生む原因は なにも政治家だけのせいではない
214 21/08/12(木)09:33:05 No.833992332
>あるけどな レスポンチしたいだけのレス
215 21/08/12(木)09:33:30 No.833992408
自分の能力のなさを他人や環境のせいにする奴はどんな業界でも使えないから…
216 21/08/12(木)09:34:23 No.833992586
>自分の能力のなさを他人や環境のせいにする奴はどんな業界でも使えないから… 他人や環境のせいにするつもりはないけど正直自覚しててもどうしようもないので許して…
217 21/08/12(木)09:34:30 No.833992601
>>あるけどな >レスポンチしたいだけのレス リアルな話こういうレスしてる時間とかもったいないと思う…お互い
218 21/08/12(木)09:35:19 No.833992744
こんな状況でも特に労働争議も起こらず政権に対する不満も大して出ない日本の現役世代の民度すごいね 思考停止してただ強い立場の相手に従うだけの奴隷民族って感じ
219 21/08/12(木)09:36:08 No.833992908
また同じスレか
220 21/08/12(木)09:36:18 No.833992942
あれこれ言うけど結局生まれと育ちよ 親が中途半端に裕福だと親に甘えるから貧乏になるんだよ 極端に貧乏でも困窮して何もできない ちょうどいいくらいに貧乏な家庭じゃないと苦しい生活から抜け出して大成しない
221 21/08/12(木)09:36:56 No.833993074
神スレ
222 21/08/12(木)09:37:49 No.833993231
>あれこれ言うけど結局生まれと育ちよ >親が中途半端に裕福だと親に甘えるから貧乏になるんだよ >極端に貧乏でも困窮して何もできない >ちょうどいいくらいに貧乏な家庭じゃないと苦しい生活から抜け出して大成しない 自身の人生に対して言い訳でもしてるみたいだなまるで
223 21/08/12(木)09:38:35 No.833993408
>こんな状況でも特に労働争議も起こらず政権に対する不満も大して出ない日本の現役世代の民度すごいね 日本の現役世代はなんだかんだで余裕あるしそこそこの暮らしは出来てるつもりで居るからな そのうちの相当数が単に結婚や家庭持つ事放棄する事で生まれた余裕なので将来的に待ってるのは悲惨な老後だが
224 21/08/12(木)09:38:44 No.833993437
>自身の人生に対して言い訳でもしてるみたいだなまるで だったら何だよ言い訳したら殺されるのか?
225 21/08/12(木)09:39:04 No.833993504
上場会社の部長クラスがこの辺かな? 50後半の部長が年収1200万って言ってた 頑張ればこれ位貰えるからと言って教えてくれた
226 21/08/12(木)09:39:38 No.833993618
>>自身の人生に対して言い訳でもしてるみたいだなまるで >だったら何だよ言い訳したら殺されるのか? いや…その程度の人生歩んでてよく社会を語れるなって感心したの
227 21/08/12(木)09:40:17 No.833993734
>いや…その程度の人生歩んでてよく社会を語れるなって感心したの 本当に感心してるならそうだねだけつけるだろ なんか文句あるの?
228 21/08/12(木)09:40:22 No.833993759
タマホームの社長とか安倍晋三みたいなのでも平然と上級でのさばり続けてるんだからやっぱ親ガチャが全てよ
229 21/08/12(木)09:40:26 No.833993777
>いや…その程度の人生歩んでてよく社会を語れるなって感心したの 社会に出た事無さそう
230 21/08/12(木)09:41:04 No.833993905
>>いや…その程度の人生歩んでてよく社会を語れるなって感心したの >本当に感心してるならそうだねだけつけるだろ >なんか文句あるの? 文句はないし感心したって書いてるし そうだね欲しそうだから押しといた 満足か
231 21/08/12(木)09:41:22 No.833993957
>こんな状況でも特に労働争議も起こらず政権に対する不満も大して出ない日本の現役世代の民度すごいね >思考停止してただ強い立場の相手に従うだけの奴隷民族って感じ 他人を煽りたいなら熱が足り無いし 他人を不快にしたいなら言葉選びが足りない ただただお情けでレスポンチしてくれる相手を待っているかのようで哀しいレスだね…
232 21/08/12(木)09:41:23 No.833993959
神スレ
233 21/08/12(木)09:41:42 No.833994023
このスレIQ高すぎる 本当にimgか…?
234 21/08/12(木)09:41:53 No.833994060
ろくに働いた事もない社会人エアプのこどおじに限って努力しない奴の甘えみたいな文言を好んで使うね
235 21/08/12(木)09:42:32 No.833994203
>>いや…その程度の人生歩んでてよく社会を語れるなって感心したの >社会に出た事無さそう 社会常識を知らない人ほど使いたがる お決まり文句きたな…
236 21/08/12(木)09:42:51 No.833994261
喧嘩しないで
237 21/08/12(木)09:43:24 No.833994377
分断国家の韓国に一人当たりGDP負けてる国だからな 面構えが違う
238 21/08/12(木)09:43:57 No.833994478
>タマホームの社長とか安倍晋三みたいなのでも平然と上級でのさばり続けてるんだからやっぱ親ガチャが全てよ 自分が成就しなかったのを育ちのせいにしたいなら せめて君が挙げたその人たちよりも努力してから言おうな?
239 21/08/12(木)09:44:07 No.833994520
>ろくに働いた事もない社会人エアプのこどおじに限って努力しない奴の甘えみたいな文言を好んで使うね ただ単に働く=努力じゃないぞ 成果を出すために努力するんだ だからお前底辺労働者なんだよ
240 21/08/12(木)09:44:13 No.833994538
>社会常識を知らない人ほど使いたがる >お決まり文句きたな… 安月給でこき使われてる奴煽るなんて常識ないよな
241 21/08/12(木)09:44:59 No.833994671
>>社会常識を知らない人ほど使いたがる >>お決まり文句きたな… >安月給でこき使われてる奴煽るなんて常識ないよな 安月給なんだ…
242 21/08/12(木)09:45:17 No.833994718
底辺VS底辺
243 21/08/12(木)09:45:42 No.833994808
>底辺VS底辺 残念ながら底辺は君だけだ
244 21/08/12(木)09:47:13 No.833995127
社会に出たこと無いやつって「」はよく言うけど 今はインターネットも社会の一つなんだよな 昭和生まれの高齢者みたいだよな言う事が
245 21/08/12(木)09:47:31 No.833995187
努力しても報われない国って言うけど そもそも日本人は上級に文句言う努力を怠ってるからね 自民党なんかが未だにのさばってるのがその証拠 まずはここから変える努力をしろ
246 21/08/12(木)09:48:02 No.833995289
>安月給なんだ… 波平に遠く及ばんからな… 将来年収1000万届いたら万歳だわマジで…
247 21/08/12(木)09:48:30 No.833995374
>社会に出たこと無いやつって「」はよく言うけど >今はインターネットも社会の一つなんだよな >昭和生まれの高齢者みたいだよな言う事が ネットしか見てないこどおじニートが立派な事を言うようになったな
248 21/08/12(木)09:50:23 No.833995739
少し前にインタゲと賃上げ掲げて政権取った奴居たよね あいつどこ行ったの?
249 21/08/12(木)09:51:01 No.833995892
こんな所でレスポンチするようなことか
250 21/08/12(木)09:52:20 No.833996151
>少し前にインタゲと賃上げ掲げて政権取った奴居たよね >あいつどこ行ったの? 増税と公文書改竄とコロナ禍カビマスクと五輪一年延期だけ置いて仮病でやめたよ
251 21/08/12(木)09:53:32 No.833996376
インターネットは社会だがその中でも便所の落書き未満のことしか言ってないだろお前は