21/08/12(木)00:33:33 禁断の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/12(木)00:33:33 No.833915077
禁断の地エウレカで使い手を待つ最高の剣ラグナロク…。 同じく魔剣マサムネ…。 彼らのように暗黒属性を持った武器は終盤のボスには効き辛いといいたそうだね そこで暗黒属性武器について手を変え品を変え調べて見たのだよ 相手はラストボスのくらやみのくも女史だ ver.は最新版であるピクセルリマスター版なのだ… ちなみに装備の変更は戦闘中には行わず戦闘前に行うことにしている
1 21/08/12(木)00:33:59 No.833915227
fu240712.png まずはこちらをご覧いただこう… 右手:ラグナロク、左手:盾 右手:盾、左手:ラグナロク で10回ずつ攻撃してみたのだ…。 多少のぶれはあれど優位なほどの差はないといえそうだね ピクセルリマスター版では「右手が盾or素手の時に左手に装備した武器の属性は反映されない」というバグは修正されているといいたそうだね
2 21/08/12(木)00:34:32 No.833915413
fu240713.png そして次はこちらをご覧ください… ラグナロクとよく比較対象になるエクスカリバーとディフェンダー… 無属性で5しか攻撃力が変わらないエクスカリバーはもちろんのことディフェンダーでもラグナロクに勝るダメージが出ているね… やはりラスボスにはラグナロクよりディフェンダーのほうが効果があるというのは変わっていないといえそうだね
3 21/08/12(木)00:35:04 No.833915589
fu240714.png 最後に二刀流でのダメージを見て見よう… 普通ヒット数が増えるほどダメージのブレが小さくなるはずだがやたらとブレている サンプル数が少なすぎるといいたそうだね 一応はディフェンダーのほうが威力は出るようだがその差は片手で振るったときより縮まっている… それにどのケースについても片手エクスカリバーによるダメージの平均値を引いてみても片手で攻撃した時よりもダメージが大きいね…
4 21/08/12(木)00:35:18 No.833915667
なぜこの調査をしたかというと 「ピクセルリマスター版では左右に違う属性の武器を持つとより有効なほうの属性のみが機能する。つまり無属性武器とラグナロクを持つと両手とも無属性扱いになる」 という噂を聞いたためだ… はっきり言って今回の調査ではその真偽についてはわからなかったのだ… サンプル数をそれぞれ10倍にでもすれば良いだろうが今宵はここまでとさせていただこう ……ラスボスには…いった……い、なんの……ぶきを…使えば…… ウボァー
5 21/08/12(木)00:36:24 No.833916015
皇帝エミュのせいで文章が凄いわかりづらくて本末転倒
6 21/08/12(木)00:36:57 No.833916193
なんのために…?
7 21/08/12(木)00:37:27 No.833916366
>皇帝エミュのせいで文章が凄いわかりづらくて本末転倒 分かりづらいと言いたそうだね。 だが、それが人間の限界なのだよ。
8 21/08/12(木)00:37:42 No.833916461
>皇帝エミュのせいで文章が凄いわかりづらくて本末転倒 ラグナロクよりディフェンダーのほうがよく効くけど二刀流にしたらなんか差が縮まった
9 21/08/12(木)00:37:58 No.833916559
ル・・・パ・・・ガミ・・・ド?
10 21/08/12(木)00:38:17 No.833916675
暗黒武器かっこいいよね…
11 21/08/12(木)00:38:37 No.833916774
>そして次はこちらをご覧ください… いきなり腰が低くなって笑っちゃった
12 21/08/12(木)00:38:39 No.833916791
エミュしながら解説ってすごい好き だって本気でゲーム楽しんでるなってわかるもん
13 21/08/12(木)00:38:47 No.833916836
FF2やってても魔法のダメージが何だか随分ブレると言いたそうだね 乱数の影響がかなり大きいと感じるのだよ
14 21/08/12(木)00:39:05 No.833916951
手裏剣使わない前提ならエクスカリバーと円月輪忍者一人で他は魔道士にするのがベストか
15 21/08/12(木)00:39:29 No.833917092
いまどきゲームの仕様を地道に検証しようとしててえらい
16 21/08/12(木)00:39:30 No.833917096
>……ラスボスには…いった……い、なんの……ぶきを…使えば…… ブラッドソードを使えばいいと思うんです
17 21/08/12(木)00:39:36 No.833917123
アルテマとかクソぶれるから真価をどこに置くか迷うのだよ
18 21/08/12(木)00:40:22 No.833917395
アルテマはヒット数がどうも安定しない臭いな 他の魔法より上下に振れやすい
19 21/08/12(木)00:40:44 No.833917504
ちなみに円月輪でも試してみたのだが… 片手円月輪のダメージが1487~3505にブレたのでなんかこの武器やばいかもしれないと思い投げたのだよ… 円月輪はクリティカルしやすいだとかあるのだろうか…
20 21/08/12(木)00:40:53 No.833917549
エミュってるからラスボス皇帝の話かと思ったらFF3かよ そこから間違ってたわ
21 21/08/12(木)00:41:04 No.833917596
結局アルテマは使わない方が良さそうと言いたそうだね
22 21/08/12(木)00:41:06 No.833917610
アルテマが他の武器や魔法熟練度に影響する仕様って今回もなのかな
23 21/08/12(木)00:41:15 No.833917675
まず暗黒武器が終盤活躍しにくいという事実を知らなかったと言いたそうだね
24 21/08/12(木)00:41:42 No.833917819
>皇帝エミュのせいで文章が凄いわかりづらくて本末転倒 いいじゃないか!ただ だし
25 21/08/12(木)00:41:44 No.833917829
>エミュってるからラスボス皇帝の話かと思ったらFF3かよ >そこから間違ってたわ 今更そこに突っ込むとは貴様…!
26 21/08/12(木)00:41:49 No.833917854
口調が安定してないと言いたそうだね
27 21/08/12(木)00:42:06 No.833917944
>手裏剣使わない前提ならエクスカリバーと円月輪忍者一人で他は魔道士にするのがベストか 波動砲のダメージも減るので魔導士が多いのは安定しそうだといいたそうだね
28 21/08/12(木)00:42:20 No.833918017
エウレカの時点でFF3だと言いたそうだね
29 21/08/12(木)00:42:29 No.833918065
なぜFF3の話を皇帝エミュで…
30 21/08/12(木)00:42:41 No.833918138
そして暗黒の洞窟で普通に逃げられるから暗黒剣の存在感が若干薄れたけど許すのだ…
31 21/08/12(木)00:42:51 No.833918199
やつを責める事はできないのだよ 総合スレといって皇帝で立て続けたのは俺達なのではないか?
32 21/08/12(木)00:43:21 No.833918364
>なぜFF3の話を皇帝エミュで… 私とタイクーン王の定型が混在しているピクセルリマスタースレで今さらだと言いたそうだね
33 21/08/12(木)00:43:27 No.833918402
>「ピクセルリマスター版では左右に違う属性の武器を持つとより有効なほうの属性のみが機能する。つまり無属性武器とラグナロクを持つと両手とも無属性扱いになる」 >という噂を聞いたためだ… 初めて聞いたのだ…
34 21/08/12(木)00:43:34 No.833918434
>なぜFF3の話を皇帝エミュで… 似ているがピクセルリマスター総合という…
35 21/08/12(木)00:44:00 No.833918571
忍者魔人導師賢者とかが安定しそうなのだ…
36 21/08/12(木)00:44:23 No.833918693
>やつを責める事はできないのだよ >総合スレといって皇帝で立て続けたのは俺達なのではないか? お兄様! アースの洞窟でオーガが6体同時に出ましたわ!
37 21/08/12(木)00:44:41 No.833918792
結局何もわかってないじゃないか!
38 21/08/12(木)00:45:31 No.833919071
オニオン狩りをしてたとき全員忍者で同熟練度 エウレカ武器+ブラッドランスって言う構成だったんだけど円月輪だけなんかダメージ出なかったのよね 熟練度あがると変わらなくなってきたけど投てき武器はなんか計算違うとかあるかもしれない
39 21/08/12(木)00:46:01 No.833919259
ff用語辞典でも円月輪ダメブレすぎで何なのこの武器…扱いされてた
40 21/08/12(木)00:46:18 No.833919346
FF3には定型がないと言いたそうだね
41 21/08/12(木)00:47:01 No.833919605
>FF3には定型がないと言いたそうだね しねい!
42 21/08/12(木)00:47:03 No.833919615
>FF3には定型がないと言いたそうだね あるにはあるが自己紹介しかできないといいたそうだね
43 21/08/12(木)00:48:11 No.833920013
おれは~~~~~ 自分の名前!しねい!! で成り立つはずだ
44 21/08/12(木)00:48:13 No.833920029
俺は FF3の定型を確立するために ザンデ様につかわされた クラーケン! 死ねい!!
45 21/08/12(木)00:48:33 No.833920168
かいぶつが じこしょうかいしてきた!!
46 21/08/12(木)00:48:56 No.833920317
バフ重ね掛けできなくなったみたいだし盾装備したいところ
47 21/08/12(木)00:49:10 No.833920417
>FF3のボス戦は全部で30回、うち「しねい!」を言ってくるのは10回
48 21/08/12(木)00:50:06 No.833920727
ピクセルリマスターは原作と同じ仕様ではないのか?
49 21/08/12(木)00:50:25 No.833920841
細かい部分は同じ仕様の方が少ない気がするぞ
50 21/08/12(木)00:50:40 No.833920942
ファファファとしねい!を使えば大体FF3エミュだと言いたそうだね
51 21/08/12(木)00:50:44 No.833920963
多重プロテスとかダメになったのだ?
52 21/08/12(木)00:51:00 No.833921072
FF大辞典で属性に影響受ける説がもし正しいならディフェンンダー×2>ラグナロク+ディフェンンダーになるはずだから検証してみてもいいかもしれない
53 21/08/12(木)00:51:26 No.833921205
>多重プロテスとかダメになったのだ? 3はバフ多重かけ不可になったのだ…
54 21/08/12(木)00:51:46 No.833921313
よーし!mayに入るか できっこないぜ! としあきにでもならなきゃね…
55 21/08/12(木)00:51:52 No.833921358
多分これ戦闘の作り1~3全部一緒だよな
56 21/08/12(木)00:51:53 No.833921361
おろかな…!いつまでダラダラとFF辞典を読み続けるというのか… 血塗られた…盆休みの…歴…史…
57 21/08/12(木)00:52:12 No.833921477
>結局何もわかってないじゃないか! 許さないと言いたそうだね
58 21/08/12(木)00:52:18 No.833921519
>「ピクセルリマスター版では左右に違う属性の武器を持つとより有効なほうの属性のみが機能する。つまり無属性武器とラグナロクを持つと両手とも無属性扱いになる」 FF4二刀流の仕様だね
59 21/08/12(木)00:52:21 No.833921536
>>FF3のボス戦は全部で30回、うち「しねい!」を言ってくるのは10回 これも毎回回数がブレてる気がするんだが…
60 21/08/12(木)00:53:22 No.833921879
合言葉は「のぐそ」です よく覚えておくのですよ
61 21/08/12(木)00:53:24 No.833921894
ただ瀕死時防御アップ両手盾バイキングとか多重プロテスよりお手軽に堅すぎるのだ…
62 21/08/12(木)00:53:44 No.833922027
>合言葉は「のぐそ」です >よく覚えておくのですよ のぐそ
63 21/08/12(木)00:53:51 No.833922069
エミュでわからんってあるけどこうていの話1発で理解できたんだけど俺・・・
64 21/08/12(木)00:53:55 No.833922097
>FF2やってても魔法のダメージが何だか随分ブレると言いたそうだね >乱数の影響がかなり大きいと感じるのだよ 初期FFは回避回数&回避率だからブレは大きくなりがちなのだがそれにしても安定しない
65 21/08/12(木)00:54:05 No.833922156
>>合言葉は「のぐそ」です >>よく覚えておくのですよ >のぐそ きさま!「」か!!
66 21/08/12(木)00:54:11 No.833922191
>合言葉は「のぐそ」です >よく覚えておくのですよ ふふっ さっそくもらしているな
67 21/08/12(木)00:54:18 No.833922230
>ただ瀕死時防御アップ両手盾バイキングとか多重プロテスよりお手軽に堅すぎるのだ… どうせ後半は全体攻撃とひきつける無効の魔法しか撃たれないから無意味だと言いたそうだね だがそれが超火力の2ヘッドドラゴンの弱体化したピクセルリマスターの限界なのだよ
68 21/08/12(木)00:54:33 No.833922303
大辞典は時間泥棒だと言いたそうだね
69 21/08/12(木)00:54:49 No.833922389
>大辞典は時間泥棒だと言いたそうだね DQの方が読み応えがあるのだよ
70 21/08/12(木)00:55:12 No.833922515
円月輪は命中率高くて無属性だから安定するはずだよな…
71 21/08/12(木)00:55:15 No.833922538
熟練度上がりやすすぎて戦士からナイトに変えたら糞弱くなったんですけど…
72 21/08/12(木)00:55:17 No.833922544
リマスターFF3の耐性がFC準拠なせいで後半の属性武器の使い道があまりに少なすぎると言いたそうだね
73 21/08/12(木)00:55:23 No.833922589
>大辞典は時間泥棒だと言いたそうだね だがたまに記事内で始まるレスポンチも乙なものなのだよ
74 21/08/12(木)00:55:33 No.833922652
へー参考になる!たまねぎ剣士×4で殴ってくるわ!
75 21/08/12(木)00:55:59 No.833922805
凄くえらいけどやっぱりサンプル数少ないよ!
76 21/08/12(木)00:56:12 No.833922893
乙ァ乙ァ乙ァ…しねい!
77 21/08/12(木)00:56:18 No.833922931
DQ大辞典は辞典としてのスタンスを崩さないようにしているのに FF大辞典の方は文体がほぼ壺のレスポンチそのものなのだ…
78 21/08/12(木)00:56:26 No.833922975
ピクセルリマスターではニンジャは体力がへり賢者はMPがへりで最強職とはいえ使いづらくなった といいたげだね
79 21/08/12(木)00:56:28 No.833922982
明確に間違った部分見つけたけど 修正せずスルーする気持ちが勝った
80 21/08/12(木)00:57:09 No.833923207
>DQ大辞典は辞典としてのスタンスを崩さないようにしているのに >FF大辞典の方は文体がほぼ壺のレスポンチそのものなのだ… そもそも壺のスレから発展してできた大辞典だと言いたそうだね
81 21/08/12(木)00:57:14 No.833923236
中身リメイク版と思いきやちょこちょこいじってるくさいし 基準がよくわからないのだ…
82 21/08/12(木)00:57:22 No.833923279
戦士系は割と露骨に熟練度の影響受けるけど魔道士はそうでもない?
83 21/08/12(木)00:57:32 No.833923336
特にFF2の調整の様子が変なのだ…
84 21/08/12(木)00:57:48 No.833923430
3は重ねがけ不可になったおかげでプロテスがゴミとなったといいたげだね
85 21/08/12(木)00:57:49 No.833923435
>>DQ大辞典は辞典としてのスタンスを崩さないようにしているのに >>FF大辞典の方は文体がほぼ壺のレスポンチそのものなのだ… >そもそも壺のスレから発展してできた大辞典だと言いたそうだね だがそれが民度の高いimgとは違う壺の限界なのだよ
86 21/08/12(木)00:57:51 No.833923445
>エミュでわからんってあるけどこうていの話1発で理解できたんだけど俺・・・ つまり許すということだね?
87 21/08/12(木)00:58:14 No.833923582
カオスのHPが変なのだ…
88 21/08/12(木)00:58:14 No.833923586
辞典とはとにかくバランスブレイカー認定と上位下位互換認定を繰り返されるものなのだよ
89 21/08/12(木)00:58:32 No.833923672
>だがそれが民度の高いimgとは違う壺の限界なのだよ ここも元は壺から産まれた掲示板ではないのか…?
90 21/08/12(木)00:58:35 No.833923696
FF2のボスのHPが低いのだ…
91 21/08/12(木)00:58:36 No.833923699
>辞典とはとにかくバランスブレイカー認定と上位下位互換認定を繰り返されるものなのだよ 考察系の議論が不毛だと言いたそうだね
92 21/08/12(木)00:58:40 No.833923728
わりぃ やっぱFF2の育成つれぇわ…
93 21/08/12(木)00:58:53 No.833923783
>だがそれが民度の高いimgとは違う壺の限界なのだよ 貴様どの口が…!
94 21/08/12(木)00:59:04 No.833923854
>辞典とはとにかくバランスブレイカー認定と上位下位互換認定を繰り返されるものなのだよ バランスブレイカーの項目はエクストラの方に隔離されたことを許すのだ…
95 21/08/12(木)00:59:17 No.833923916
久しぶりにFF3やってるけどこれ面白いね 3dsのだけど
96 21/08/12(木)00:59:27 No.833923969
>ここも元は壺から産まれた掲示板ではないのか…? よく似ているが、無関係の生まれたばかりの掲示板という
97 21/08/12(木)00:59:30 No.833923983
>だがそれが民度の高いimgとは違う壺の限界なのだよ 民度が高いだと…! 貴様…! ふざけるな…!
98 21/08/12(木)00:59:39 No.833924040
>久しぶりにFF3やってるけどこれ面白いね >3dsのだけど よく似ているがDSという…
99 21/08/12(木)00:59:41 No.833924059
>だがそれが民度の高いimgとは違う壺の限界なのだよ 民度が高いだと… 口を開けばすぐおぺにす…のくせに…! 貴様…! ふざけるな…!
100 21/08/12(木)00:59:43 No.833924072
そして、分かれたのだ…
101 21/08/12(木)00:59:58 No.833924145
2終わったけど 回避レベルが足りないと詰みゲー 回避レベルが足りてるとヌルゲー という極端なアンバランスだったのだ…
102 21/08/12(木)01:00:04 No.833924176
DQ辞典でダラダラダラダラ制限プレイとRTAの話題を書きつづる長い記事と 情報が簡潔になってる記事の差はなんなのだ…
103 21/08/12(木)01:00:07 No.833924198
>わりぃ やっぱFF1の魔法回数制つれぇわ…
104 21/08/12(木)01:00:20 No.833924263
IDさえ出されなければ君たちは永遠に生きられるのだよ この楽園でね…
105 21/08/12(木)01:00:34 No.833924348
>2終わったけど >回避レベルが足りないと詰みゲー >回避レベルが足りてるとヌルゲー >という極端なアンバランスだったのだ… 許さないと言いたそうだね
106 21/08/12(木)01:00:43 No.833924390
>わりぃ やっぱFF3の長ダンジョンつれぇわ…
107 21/08/12(木)01:00:57 No.833924471
DS版の3はFF3DSで紛らわしさマックスなのは私が詫びよう…
108 21/08/12(木)01:01:02 No.833924493
ピクセルリマスターの5で新たな攻略情報が生まれたら拙者のエミュで立つのだ…?
109 21/08/12(木)01:01:06 No.833924508
統計取るなら最低でも200回 できれば500は欲しいと言いたそうだね
110 21/08/12(木)01:01:13 No.833924553
>FF大辞典で属性に影響受ける説がもし正しいならディフェンンダー×2>ラグナロク+ディフェンンダーになるはずだから検証してみてもいいかもしれない fu240805.png 試してみたのだ… ディフェンダー二刀流だとラグナロク混じりより大きくダメージが下がるね これは恐らくラグナロクの持つ力+5のせいだと思うのだよ…
111 21/08/12(木)01:01:14 No.833924563
2の調整はそもそも元々変だと言いたそうだね
112 21/08/12(木)01:01:20 No.833924595
ここはnovではないのか…?
113 21/08/12(木)01:01:26 No.833924624
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
114 21/08/12(木)01:01:39 No.833924699
>ピクセルリマスターの5で新たな攻略情報が生まれたら拙者のエミュで立つのだ…? 顔グラが出ないから存在が忘れられそうと言いたそうだね
115 21/08/12(木)01:01:49 No.833924760
1が一番バランスが取れてると言いたそうだね
116 21/08/12(木)01:01:50 No.833924761
>ここはnovではないのか…? よく似ているが、imgという…
117 21/08/12(木)01:01:52 No.833924777
FF2って 回避回数5以下はハードモード 6~8がノーマルモード 9以上ヌルゲー みたいになってる感じ やりすぎて11まで行ったけど明確に超ぬるい…
118 21/08/12(木)01:02:22 No.833924958
>ここはnovではないのか…? よく似ているが、残党が潜伏しているという
119 21/08/12(木)01:02:35 No.833925022
>2の調整はそもそも元々変だと言いたそうだね 貴様… 手に入る通り装備していくと後々重装備で死ぬようにしておいて…!
120 21/08/12(木)01:02:37 No.833925030
流石に力5でここまでの差は出ないとは思うのだ…
121 21/08/12(木)01:02:50 No.833925100
>これは恐らくラグナロクの持つ力+5のせいだと思うのだよ… 他の装備で力+5にする方法はないのか…?
122 21/08/12(木)01:03:36 No.833925397
ディフェンンダーとラグナロクのパターンがないのではないか…?
123 21/08/12(木)01:03:48 No.833925477
物理回避回数は通常プレーじゃ全然あがんないけど 魔法回避回数はそこそこあがるね 敵の全体がけの効果かな
124 21/08/12(木)01:04:18 No.833925632
敵の回避率が上がってんのかな
125 21/08/12(木)01:04:49 No.833925818
許さないと言いたそうだね? だが二刀流の火力が上がっていたりこれでも詰みにくくなっているのだよ
126 21/08/12(木)01:04:58 No.833925858
2は変な仕様が多いといいたそうだね だがそれがサガの雛形の限界なのだよ…
127 21/08/12(木)01:05:16 No.833925973
ああそうか… エクスカリバーとラグナロクを持つことで力が+10もされていたのだ… そのことを考える必要があったのだ…
128 21/08/12(木)01:05:17 No.833925980
奇怪な仕様とバグのハーモニーのせいで FF2が想定通りのバランスで遊べたことなんて一度もないしそもそも想定通りのバランスとはどんなものかもう誰にも分からなくなってると思うの
129 21/08/12(木)01:05:30 No.833926048
かといって序盤で回避回数7とか行くと終盤まで余裕すぎる まともなバランスで遊ぶのは無理だこれ
130 21/08/12(木)01:05:41 No.833926112
後列のキャラも攻撃対象になる てきが実際に攻撃しないとダメ で上がりにくくなるのは納得だがそれにしてもあがりづすぎるのだ…
131 21/08/12(木)01:06:01 No.833926235
12やったことないからこの際やるべきか無難に3だけ遊ぶか迷ってる…
132 21/08/12(木)01:06:14 No.833926301
ピクセルリマスターFF5やFF6でバグが動作するかチェックされそうだと言いたそうだね
133 21/08/12(木)01:06:58 No.833926522
リマスター2は逆に盾装備をある程度控えていかないと 回避レベルだけがアホみたいに出遅れるな…
134 21/08/12(木)01:07:10 No.833926592
>12やったことないからこの際やるべきか無難に3だけ遊ぶか迷ってる… こういう機会でも無いと触れる事無さそうだし思い切って遊んでみるのだ…
135 21/08/12(木)01:07:14 No.833926607
なんだかんだで一度は遊んで見るといいと思うのだ…特に2のピーキーな仕様を体感するのに
136 21/08/12(木)01:07:16 No.833926614
「ラグナロク+エクスカリバー」が「ディフェンダー+エクスカリバー」に近いダメージが出ていたのは力の補正値のせいであって別に無属性化していたわけではない! これを今回の結論としたいのですがいかがでしょうか…
137 21/08/12(木)01:07:35 No.833926710
初プレイの人を対象にしていないリマスターじゃないかと言いたそうだね だがそれがFC作品の限界なのだよ
138 21/08/12(木)01:07:54 No.833926810
>ピクセルリマスターFF5やFF6でバグが動作するかチェックされそうだと言いたそうだね だがそれがオリジナル再現の限界なのだ… というか下手に変えたらどうなるかわからないのだ…
139 21/08/12(木)01:08:09 No.833926883
ドラクエは比較的遊びやすいのに貴様…!
140 21/08/12(木)01:08:09 No.833926889
>12やったことないからこの際やるべきか無難に3だけ遊ぶか迷ってる… 1と2は最初から攻略読んでも許すのだ… なにぶん古ゲーなので古くて辛くて不親切なところが最初の方に固まっているのだ
141 21/08/12(木)01:08:17 No.833926938
>>これは恐らくラグナロクの持つ力+5のせいだと思うのだよ… >他の装備で力+5にする方法はないのか…? パワーリストが+2…
142 21/08/12(木)01:08:34 No.833927039
力99のキャラで試してもいいけどクリスタルタワー上るのがめんどくさいのだよ…
143 21/08/12(木)01:08:45 No.833927110
オート戦闘を使っても2の育成は面倒だと言いたそうだね
144 21/08/12(木)01:08:51 No.833927151
>「ラグナロク+エクスカリバー」が「ディフェンダー+エクスカリバー」に近いダメージが出ていたのは力の補正値のせいであって別に無属性化していたわけではない! >これを今回の結論としたいのですがいかがでしょうか… それを証明するためには力を同値にして検証しないと駄目だと言いたそうだね
145 21/08/12(木)01:09:15 No.833927299
>12やったことないからこの際やるべきか無難に3だけ遊ぶか迷ってる… 地雷ジョブが無くなり遊びやすくなった1…。 相変わらず変なゲームの2…。 ボーゲンの罠で落石につぶされ死んだヨーゼフ…。 粗のある名作なFC版を遊びやすく調整した3…。 全てのピクセルリマスターをここに導いた…
146 21/08/12(木)01:09:37 No.833927433
https://kandatas.hatenablog.com/entry/2021/08/08/233819 色々比較と考察検証もされてた
147 21/08/12(木)01:09:54 No.833927529
>>「ラグナロク+エクスカリバー」が「ディフェンダー+エクスカリバー」に近いダメージが出ていたのは力の補正値のせいであって別に無属性化していたわけではない! >>これを今回の結論としたいのですがいかがでしょうか… >それを証明するためには力を同値にして検証しないと駄目だと言いたそうだね 熟練度もLVも力もそろえるとなるとカンスト勢にお任せしたいのだ… しかしカンスト勢はダメージもカンストするのではないか…?
148 21/08/12(木)01:09:54 No.833927530
>オート戦闘を使っても2の育成は面倒だと言いたそうだね 魔法とかエフェクトあり連発してるとどんどん動作が重くなっていくのだ…
149 21/08/12(木)01:09:58 No.833927547
検証作業がいかに苦痛か理解していただけるだろうか
150 21/08/12(木)01:10:02 No.833927576
>リマスター2は逆に盾装備をある程度控えていかないと >回避レベルだけがアホみたいに出遅れるな… 盾の有無って関係なくない?
151 21/08/12(木)01:10:23 No.833927684
初代FFは半端に「スーパーモンクは最終的に強い」 「アイテムで魔法の代用ができる」 とか(リメイク含めた)知識を持ってると逆に苦労するのだよ… 良いから大人しく戦士と白魔入れておくのだ
152 21/08/12(木)01:10:32 No.833927725
>ボーゲンの罠で落石につぶされ死んだヨーゼフ…。 可哀相なのだよ
153 21/08/12(木)01:10:40 No.833927773
>地雷ジョブが無くなり遊びやすくなった1…。 >相変わらず変なゲームの2…。 >ボーゲンの罠で落石につぶされ死んだヨーゼフ…。 >粗のある名作なFC版を遊びやすく調整した3…。 >全てのピクセルリマスターをここに導いた… 変なゲームだと… 貴様…! その通りなのだ…
154 21/08/12(木)01:11:28 No.833928030
>ドラクエは比較的遊びやすいのに貴様…! 大半はPCでは出てないのだ… だがそれが海外の広範で販売せざるを得ない事とBGMの権利の衝突の限界なのだよ
155 21/08/12(木)01:11:49 No.833928161
ピクセルリマスターの3は裏技どうなってるのだ?
156 21/08/12(木)01:12:16 No.833928320
DQはスマホ版の操作が変なのだ…
157 21/08/12(木)01:12:19 No.833928340
スーパーモンクってそもそも何だよと言いたそうだね
158 21/08/12(木)01:12:20 No.833928348
本当にやったことがないとお勧めされてるのか暗に止めとけと言われてるのか判断に困るのだ…
159 21/08/12(木)01:12:35 No.833928446
>>ドラクエは比較的遊びやすいのに貴様…! >大半はPCでは出てないのだ… >だがそれが海外の広範で販売せざるを得ない事とBGMの権利の衝突の限界なのだよ 海外人気が無い事を許すのだ…
160 21/08/12(木)01:12:40 No.833928471
>>リマスター2は逆に盾装備をある程度控えていかないと >>回避レベルだけがアホみたいに出遅れるな… >盾の有無って関係なくない? 回避した時でも回避レベル上がるから関係ないと思う ターゲットにされて攻撃された事のみが条件なんじゃないかな
161 21/08/12(木)01:13:00 No.833928587
FF1は 戦士(固定) 白魔(固定) 赤or黒魔(好きな方) 自由枠 がおすすめなのだ
162 21/08/12(木)01:13:02 No.833928599
1・2と12が紛らわしいと言いたそうだね
163 21/08/12(木)01:13:15 No.833928682
2がサガシリーズの開祖なのだ…
164 21/08/12(木)01:13:22 No.833928727
むしろ終盤回避率の方は余裕出てきて 盾外して二刀流にしまくった
165 21/08/12(木)01:13:24 No.833928743
FF2の成長システムが独特すぎるのは否定できないのだ…
166 21/08/12(木)01:13:25 No.833928753
現行機で遊べるドラクエなんて11や10を除けば1~3くらいなのだよ それは…罪ではないのか?
167 21/08/12(木)01:13:50 No.833928896
>本当にやったことがないとお勧めされてるのか暗に止めとけと言われてるのか判断に困るのだ… 2以外は許されてるように見えるのだ…
168 21/08/12(木)01:14:43 No.833929237
1も2もBGMが凄く良いから未プレイならブレイしてほしいのだ…
169 21/08/12(木)01:14:55 No.833929322
>本当にやったことがないとお勧めされてるのか暗に止めとけと言われてるのか判断に困るのだ… だがこれを機にプレイするのだよ
170 21/08/12(木)01:14:56 No.833929332
ピクマス1は追加アイテムがないから無茶パーティだと後半のケアが効かなくて地獄をみるのだ…
171 21/08/12(木)01:15:08 No.833929396
公式の作品紹介でもなんか2だけ若干ゲテモノ扱い寄りなのが面白いと言いたそうだね
172 21/08/12(木)01:15:08 No.833929397
お盆休みの暇つぶしにはちょうどいいのだ…
173 21/08/12(木)01:15:21 No.833929462
装備の入れ替えが面倒くさいと言いたそうだね だが剣で攻撃したりミニマムで一掃したりする魔法戦士には必須の作業なのだよ
174 21/08/12(木)01:15:24 No.833929485
>現行機で遊べるドラクエなんて11や10を除けば1~3くらいなのだよ >それは…罪ではないのか? スマホでほとんど遊べると言いたそうだね
175 21/08/12(木)01:15:28 No.833929508
ピクセルリマスターは本当に遊びやすくて1は既に4週目に突入してるのだ… 戦モシ赤、戦シシ赤、戦シ赤白でやったが一番最後のが一番楽に感じたのだ…
176 21/08/12(木)01:15:57 No.833929666
>全ての武器と盾の回避率が、従来の2倍になっている。 >ミスリルシールドなら回避12。計算は省略するが盾レベル6なら回避率84上昇するということである。 >従来の最強の盾が回避が10なので、序盤からそれを軽く超えてくる。やばすぎる。 >そもそも従来は武器の基本回避率が表示されてなかったので、今回の変更もしばらく気づかなかったが、 このへんのせいでピクセルリマスターも従来と別ゲームすぎるのだ…
177 21/08/12(木)01:15:58 No.833929674
いわゆるFFらしい世界観というと3が根強い人気だと思うのだ… ノリと空気を楽しむ作品だと思うのだ…
178 21/08/12(木)01:16:05 No.833929720
>ピクマス1は追加アイテムがないから無茶パーティだと後半のケアが効かなくて地獄をみるのだ… やたら余るお金で買うエーテルは無茶を通すカギになるのではないか…?
179 21/08/12(木)01:16:16 No.833929792
ピクマス1は特に黒魔がだいぶマシになってるとはいえ それでもジョブバランスが良いかというと微妙なところなので あまり苦労したくないなら情報を得ても良いかと思うのだよ
180 21/08/12(木)01:16:24 No.833929843
4.5.6も楽しみなのだ…
181 21/08/12(木)01:16:42 No.833929980
7以降も粋を極めたリメイクだけでなく当時準拠のローポリをリファインしたリメイクでも遊びたいと思うのだ… だがそれがスクエニの限界なのだよ
182 21/08/12(木)01:16:43 No.833929987
>スーパーモンクってそもそも何だよと言いたそうだね 世紀末覇者になるのもどうかとおもうのだ…
183 21/08/12(木)01:16:47 No.833930009
>戦モシ赤、戦シシ赤、戦シ赤白でやったが一番最後のが一番楽に感じたのだ… そらその組み合わせならそうだろうと言いたいのだよ…
184 21/08/12(木)01:17:00 No.833930091
FF1別に凄い普通にやろうとしたとき一般的な戦モ白黒でじゅうぶんじゃない?
185 21/08/12(木)01:17:05 No.833930135
>1・2と12が紛らわしいと言いたそうだね いいじゃないか 12も変なゲームだし
186 21/08/12(木)01:17:12 No.833930169
モンクそうが空手家になること… それは、罪ではないのか?
187 21/08/12(木)01:17:18 No.833930203
>いわゆるFFらしい世界観というと3が根強い人気だと思うのだ… >ノリと空気を楽しむ作品だと思うのだ… いわば1の世界観と話をちゃんと詰めて作り直した感が強いのだ…
188 21/08/12(木)01:17:24 No.833930251
6のバグがどこまで残ってるのか楽しみなのだ…
189 21/08/12(木)01:17:26 No.833930268
シーフは地雷から一転して火力が高めになり後半は忍者としてストライヘイスト役ができる当たりジョブになったのだ… 赤魔と共に黒魔の存在意義を脅かしている件については私が詫びよう…
190 21/08/12(木)01:17:27 No.833930274
これで5が動画勢の低レベル攻略や最終形前提のトークが減り盛り上がるのを期待するのだ…
191 21/08/12(木)01:17:27 No.833930276
>>戦モシ赤、戦シシ赤、戦シ赤白でやったが一番最後のが一番楽に感じたのだ… >そらその組み合わせならそうだろうと言いたいのだよ… FC版は黒白入れる価値がほぼなかったのだよ…
192 21/08/12(木)01:17:33 No.833930305
とりあえずウィンドウイレースさえ修正されていれば文句はないのだ… 特に調べても出てこないけど当然修正されているのだ…?
193 21/08/12(木)01:17:43 No.833930371
>6のバグがどこまで残ってるのか楽しみなのだ… 多分ほぼないよ…
194 21/08/12(木)01:18:18 No.833930587
>特に調べても出てこないけど当然修正されているのだ…? 当然なのだ… ただバフは重ね掛けできないしターン経過で解除されるのだ…
195 21/08/12(木)01:18:22 No.833930615
>とりあえずウィンドウイレースさえ修正されていれば文句はないのだ… >特に調べても出てこないけど当然修正されているのだ…? 多分修正されてるんだろうけど判断が難しいくらいにヘイストプロテスの効果が薄いのだ…
196 21/08/12(木)01:18:29 No.833930647
>いわば1の世界観と話をちゃんと詰めて作り直した感が強いのだ… 2の構成要素はそんなに継承されてないと言いたそうだね
197 21/08/12(木)01:18:40 No.833930725
赤のHPの上がりが低いことを伝えるためにザンデ様から遣わされたクラーケン! しねい!!!
198 21/08/12(木)01:18:43 No.833930748
今回1は追加ダンジョンが消えたことで これはこれでまた大器晩成型があまり輝くタイミングがなくなったと言いたそうだね だが件の追加ダンジョンがバランス崩壊に寄与しすぎていたのだよ
199 21/08/12(木)01:18:59 No.833930883
>FF1別に凄い普通にやろうとしたとき一般的な戦モ白黒でじゅうぶんじゃない? オリジナル版はドラクエのノリでそれをやってだいぶ苦労したと言いたそうだね だがそれが脳筋小学生の限界なのだよ
200 21/08/12(木)01:18:59 No.833930884
よしじゃあ123やるのだ…セット色々つきすぎて高いのだ…
201 21/08/12(木)01:19:04 No.833930916
>多分修正されてるんだろうけど判断が難しいくらいにヘイストプロテスの効果が薄いのだ… ひどいのだ…
202 21/08/12(木)01:19:17 No.833931010
>これで5が動画勢の低レベル攻略や最終形前提のトークが減り盛り上がるのを期待するのだ… 新リマスターが出たとかじゃないのに割といい感じになったFF10は素敵なのだ… だがワッカばかりなのが限界なのだよ
203 21/08/12(木)01:19:33 No.833931103
しかしSORが遊べないといいたそうだね
204 21/08/12(木)01:19:35 No.833931122
>モンクそうが空手家になること… >それは、罪ではないのか? うるさい!
205 21/08/12(木)01:19:43 No.833931167
クリア後のダンジョン増やすより中途のシナリオを増やしたほうがいい気もするのだ…
206 21/08/12(木)01:19:44 No.833931179
むしろドットFF7がやりたいのだ…
207 21/08/12(木)01:19:54 No.833931234
ダメージ魔法や即死魔法のレベル上げ辛いのだ… 2枚盾でも結構敵が死ぬのだ…
208 21/08/12(木)01:20:18 No.833931380
そういえばバハムート(敵)のメガフレア反射できなかったのはどういう訳なのだ…
209 21/08/12(木)01:20:19 No.833931390
>むしろドットFF7がやりたいのだ… 7のノリはドット時代の物に近いと言いたそうだね
210 21/08/12(木)01:20:24 No.833931418
PSP版1なら黒黒白白でもクリアできたのだ… 魔法回数制だときついと言いたそうだね
211 21/08/12(木)01:20:31 No.833931461
FF4TAはどうなるのかが気になるのだ…
212 21/08/12(木)01:20:32 No.833931467
>これで5が動画勢の低レベル攻略や最終形前提のトークが減り盛り上がるのを期待するのだ… 前知識無しで真っ向から攻略するとボスがどいつもこいつも強いのだ… でもぜになげは普通にプレイしててもおかしさに気付くのだ…
213 21/08/12(木)01:20:34 No.833931477
FF2はある意味ロマサガ0なのだ…
214 21/08/12(木)01:20:47 No.833931562
ヘイストプロテスすっごい地味になったよね ぶれ幅が大きくて効いてるのかすらわからんかった
215 21/08/12(木)01:20:59 No.833931649
>赤のHPの上がりが低いことを伝えるためにザンデ様から遣わされたクラーケン! しねい!!! ザンデ様辛いプレイばかりしているのだ…
216 21/08/12(木)01:21:31 No.833931815
プロテスは確かめると一応効果あるのだ… ヘイストはDSと同じ素早さアップの効果になってるんだとは思うのだ…
217 21/08/12(木)01:21:32 No.833931817
>むしろドットFF7がやりたいのだ… おいっ ドッターがたんねーぞ!
218 21/08/12(木)01:21:35 No.833931829
FF2はスタッフはどう遊ばせたいのかがわからないのだ…
219 21/08/12(木)01:21:36 No.833931834
1は下手な縛りプレイしてるとカオスに勝てないと言いたそうだね だがレベルギャップが上がっているのでレベルを上げれば大体どうにかなるのだよ
220 21/08/12(木)01:22:07 No.833932009
>ザンデ様辛いプレイばかりしているのだ… だがそれが人間の寿命を授けられた者の限界なのだよ
221 21/08/12(木)01:22:09 No.833932018
ザンデさまもいいひとだった でもファミコンで戦シ黒白とスタンダードっぽいパーティでくろうしてかわってしまった
222 21/08/12(木)01:22:29 No.833932125
>しかしSORが遊べないといいたそうだね このスレで興味を惹かれたけどそれを聞いて辞めたのだ…
223 21/08/12(木)01:22:36 No.833932163
FF1はストライ使えるやついないとラスボス倒せる気しないのだ……
224 21/08/12(木)01:22:46 No.833932223
EVER CRISISが一応FF7のピクセルリマスター的な枠なのだ?
225 21/08/12(木)01:23:28 No.833932442
1はデスマシーンが出なさ過ぎてレベルあがってしまうのだ… でもきっとこれが適正レベルなのだ…
226 21/08/12(木)01:23:46 No.833932525
ザンデ様の扱いがバーン様みたいになりつつあるのだ…
227 21/08/12(木)01:23:54 No.833932573
ていうかカオスだけ図抜けて強いのだよ…
228 21/08/12(木)01:24:09 No.833932670
俺はFF1のボス戦で物理攻撃がショボくなるのを不思議がっているザンデ様より遣わされたクラーケン!しねい!
229 21/08/12(木)01:24:14 No.833932707
書き込みをした人によって削除されました
230 21/08/12(木)01:24:52 No.833932905
>>むしろドットFF7がやりたいのだ… >おいっ ドッターがたんねーぞ! ドットでやりたいだと…! 作り手受け手問わず3Dばかり持て囃された風潮でドッターを追い出したくせに…! 今更貴様…! ふざけるな…! でもやりたいのだ…
231 21/08/12(木)01:24:58 No.833932937
おれは3にん殺して1にんで回避あげしようとしたら ぜんめつして泣いたザンデさまにつかわされたクラーケン! しねい!
232 21/08/12(木)01:24:59 No.833932939
わたしは オリジナル版で きゅうきょくのパワーをみにつけて よみがえったぞ!
233 21/08/12(木)01:25:04 No.833932965
>>むしろドットFF7がやりたいのだ… >おいっ ドッターがたんねーぞ! こよう しましょう
234 21/08/12(木)01:25:17 No.833933027
ドラクエ11のドット版もあんま遊ばれないし結局声がでかいだけのパターンになるのだ…
235 21/08/12(木)01:25:19 No.833933038
補助魔法の重ねがけをすると重くなる件も含めてパッチで改善するのを望むのだ…
236 21/08/12(木)01:25:45 No.833933174
さっきからかいぶつのレスが多いのだ…
237 21/08/12(木)01:25:50 No.833933204
そもそもFF2の回避回数稼ぎって殺すの4人目だけでいいと思うのだ…
238 21/08/12(木)01:26:20 No.833933355
かさねがけといえば1のインビアもなんかあやしいのだ…
239 21/08/12(木)01:26:33 No.833933415
>ドラクエ11のドット版もあんま遊ばれないし結局声がでかいだけのパターンになるのだ… だがRTAにはこちらの方が向いているのだよ 別レギュだが
240 21/08/12(木)01:26:40 No.833933443
定形にしようと思ってもFF3のセリフをあまり思い出せないのだ…
241 21/08/12(木)01:26:45 No.833933467
>作り手受け手問わず3Dばかり持て囃された風潮でドッターを追い出したくせに…! 俺は古株のイラストレーターや3Dモデラーがたまに当時のそういった風潮へものすごくドス黒い感情を見せるとザンデ様より教えられた クラーケン! しねい!
242 21/08/12(木)01:26:54 No.833933535
俺は何故天空城が宇宙ステーションじゃないのだと激昂するザンデ様より遣わされたクラーケン!しねい!
243 21/08/12(木)01:27:50 No.833933813
>俺は何故天空城が宇宙ステーションじゃないのだと激昂するザンデ様より遣わされたクラーケン!しねい! ザンデ様の年がバレると言いたそうだね
244 21/08/12(木)01:28:03 No.833933886
>俺は何故天空城が宇宙ステーションじゃないのだと激昂するザンデ様より遣わされたクラーケン!しねい! なぜSF成分が抜けてファンタジー路線のラピュタになったのだと悲しんでるのだね…? それは最初のリメイクからの変更なのだよ…
245 21/08/12(木)01:28:09 No.833933921
ザンデ様ノアから人間の生じゃなくてファミコンもらってない?
246 21/08/12(木)01:28:14 No.833933953
>でもぜになげは普通にプレイしててもおかしさに気付くのだ… 多用しすぎて金がないと言いたそうだね だがそれが小学生の限界なのだよ
247 21/08/12(木)01:28:27 No.833934010
>ザンデ様ノアから人間の生じゃなくてファミコンもらってない? にんげんのいのち(ファミコン)
248 21/08/12(木)01:28:36 No.833934051
俺は今ヘイストのレベルを上げてるけどよく考えたらマサムネのヘイスト11でいいよなとも思っているザンデ様に遣わされたクラーケン!しねい!
249 21/08/12(木)01:28:38 No.833934060
格ゲーのピクセルリマスターも欲しいといいたそうだね だがそれがメーカーのリソースの限界なのだよ…
250 21/08/12(木)01:29:26 No.833934292
スクエニの格ゲーと言われてもトバルとかしか思い浮かばないのだよ…
251 21/08/12(木)01:29:34 No.833934323
ザンデ様自分が出てない1やりすぎだろ…
252 21/08/12(木)01:29:42 No.833934361
>格ゲーのピクセルリマスターも欲しいといいたそうだね >だがそれがメーカーのリソースの限界なのだよ… スパ2Xは一応似たのがあるけどあんまり遊ばれてない…
253 21/08/12(木)01:29:48 No.833934384
格ゲーはシステムがウンコだからグラフィックの美麗さだけでプレイされないと言いたそうだね
254 21/08/12(木)01:29:56 No.833934429
>俺は何故天空城が宇宙ステーションじゃないのだと激昂するザンデ様より遣わされたクラーケン!しねい! リメイク前と違うといいたそうだね 近未来的なのはFCだけなのだよ
255 21/08/12(木)01:29:57 No.833934433
ぶっちゃけこうていが雑魚過ぎるのでそこまで育てなくていいと言いたそうだね
256 21/08/12(木)01:29:57 No.833934434
善の皇帝とクラーケンがFF語るのが常態と化してる掲示板なんて 銀河系でここだけだと思うのだ…
257 21/08/12(木)01:30:04 No.833934470
じぶんにはファミコンとかつまらないレトロゲーしかくれなかったといってかわってしまった
258 21/08/12(木)01:30:14 No.833934520
>ザンデ様自分が出てない1やりすぎだろ… 3やると自分を殺すことになるから…
259 21/08/12(木)01:30:21 No.833934543
>>格ゲーのピクセルリマスターも欲しいといいたそうだね >>だがそれがメーカーのリソースの限界なのだよ… >スパ2Xは一応似たのがあるけどあんまり遊ばれてない… 他だとKOF94もあるのだ… だがそもそもが94の限界なのだよ
260 21/08/12(木)01:30:23 No.833934564
>スクエニの格ゲーと言われてもトバルとかしか思い浮かばないのだよ… だがエアガイツにはザックスまでいるのだよ
261 21/08/12(木)01:30:26 No.833934581
>ザンデ様自分が出てない1やりすぎだろ… 自分が出てたらゲームにならないと言いたそうだね
262 21/08/12(木)01:30:39 No.833934641
>じぶんにはファミコンとかつまらないレトロゲーしかくれなかったといってかわってしまった かなり遊んでるじゃねえか…
263 21/08/12(木)01:30:47 No.833934675
>このスレは古いので、もうすぐ消えます。 てったいしなければ ならかった
264 21/08/12(木)01:30:52 No.833934700
>善の皇帝とクラーケンがFF語るのが常態と化してる掲示板なんて >銀河系でここだけだと思うのだ… だがタイクーン王が乳首を吸われているのもここだけだと思うのだよ
265 21/08/12(木)01:31:09 No.833934785
し り げ を に る
266 21/08/12(木)01:31:22 No.833934853
ワッカはYouTubeでもやられてるからな…
267 21/08/12(木)01:31:26 No.833934872
>それは最初のリメイクからの変更なのだよ… 明らかに曲がSFチックだったり解析コンピューターはそのままにしておいて…! 貴様…! ふざけるな…!
268 21/08/12(木)01:31:30 No.833934897
てったいしなければ ならかった
269 21/08/12(木)01:31:36 No.833934936
結果的におっさんの多さが露呈してしまったと言いたそうだね
270 21/08/12(木)01:31:43 No.833934970
ピクマス4が出たらパロムかビィ君かわかんないレスが増えると思うぜ!
271 21/08/12(木)01:32:12 No.833935132
>結果的におっさんの多さが露呈してしまったと言いたそうだね だがピクセルリマスターのターゲット層自体がその辺と言いたそうだね
272 21/08/12(木)01:32:15 No.833935150
>結果的におっさんの多さが露呈してしまったと言いたそうだね 暗黙の了解を貴様…!
273 21/08/12(木)01:32:15 No.833935152
>結果的におっさんの多さが露呈してしまったと言いたそうだね おっさんだと…! 大体合ってるけど…! 貴様… ふざけるな…!
274 21/08/12(木)01:32:18 No.833935170
わたしは ネオエクスデス すべてのネタ すべてのこうてい すべてのスレッドを消し そして わたしも消えよう 永遠に!
275 21/08/12(木)01:32:18 No.833935171
>近未来的なのはFCだけなのだよ ピクセルリマスターをうたっておいて…! 貴様…! ふざけるな…!
276 21/08/12(木)01:32:21 No.833935191
>ピクマス4が出たらパロムかビィ君かわかんないレスが増えると思うぜ! FFスレでビィ君は出てこないと思うのだ…
277 21/08/12(木)01:32:25 No.833935206
>ワッカはYouTubeでもやられてるからな… ebonju老師のことは最初からキモいと思ってた
278 21/08/12(木)01:32:33 No.833935235
オニオンソード出るまで粘るか手裏剣を投げれば属性の差など気にしなくていいと言いたそうだね
279 21/08/12(木)01:32:47 No.833935298
ボーゲンの罠で落石につぶされ死んだヨーゼフ…と同じ歳になった「」
280 21/08/12(木)01:32:49 No.833935312
4はGBA以降のパーティ入れ替え機能が欲しいといいたそうだね
281 21/08/12(木)01:32:52 No.833935332
>ピクマス4が出たらパロムかビィ君かわかんないレスが増えると思うぜ! つよがって つよがって つよがってたまらなかったから ファイラをうった