虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/04(水)22:53:36 ガタガタ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/04(水)22:53:36 No.831203591

ガタガタ

1 21/08/04(水)22:55:12 No.831204239

ニイィ…

2 21/08/04(水)22:57:45 No.831205325

東北が一番しっくりくる

3 21/08/04(水)22:59:25 No.831205972

東北じゃないんだ…

4 21/08/04(水)23:00:55 No.831206585

関東甲信越が一番しっくりくるな

5 21/08/04(水)23:01:17 No.831206740

糸魚川安倍川構造線の仲だろ 俺たちで組もうぜ

6 21/08/04(水)23:01:48 No.831206959

>関東甲信越が一番しっくりくるな 新潟県味のレス

7 21/08/04(水)23:01:50 No.831206979

どう見てもその位置は中部じゃない

8 21/08/04(水)23:02:10 No.831207114

中部地方の出席番号グループ感は確かにすごい

9 21/08/04(水)23:02:12 No.831207129

北信越ってくくりもあるよ

10 21/08/04(水)23:02:37 No.831207295

新潟ってそんな扱いだったんだ…

11 21/08/04(水)23:02:50 No.831207387

>糸魚川安倍川構造線の仲だろ >俺たちで組もうぜ 静岡も東海3県からよくハブられてるからな…

12 21/08/04(水)23:03:38 No.831207715

新潟は新潟地方だよ

13 21/08/04(水)23:03:40 No.831207728

新潟はロシアと繋がってるイメージ

14 21/08/04(水)23:03:51 No.831207804

甲信越が一番収まりいいかな 甲も信もたまにハブ食らう

15 21/08/04(水)23:04:28 No.831208052

東北の催しにたまに混ざってくるけど東北六県からは(なんでいるんだ…?)って思われることがまれによくある

16 21/08/04(水)23:04:45 No.831208153

新潟が単独でひょろ長いのがよくない 三つに分割して東北と北陸と中部で分ければよろしい

17 21/08/04(水)23:04:46 No.831208161

海来ていい代わりに長野にはとことん付き合ってもらうぞ

18 21/08/04(水)23:04:52 No.831208192

>>糸魚川安倍川構造線の仲だろ >>俺たちで組もうぜ >静岡も東海3県からよくハブられてるからな… フォッサマグナコンビとして静岡と新潟は結託すべき

19 21/08/04(水)23:04:55 No.831208209

>甲信越が一番収まりいいかな >甲も信もたまにハブ食らう でも形がメッチャいびつ… 東北だと境界線が綺麗になるのよね

20 21/08/04(水)23:05:04 No.831208282

東北だと思ってた

21 21/08/04(水)23:05:42 No.831208543

>甲信越が一番収まりいいかな 川中島のメンツが歴史的にも一番しっくりくる

22 21/08/04(水)23:06:27 No.831208852

東北は一般的に六県で括るからな・・・

23 21/08/04(水)23:07:08 No.831209153

関東「東北だと思ってた」 北陸「東北だと思ってた」 中部「東北だと思ってた」 東北「北陸とかじゃないの?知らんけど…」

24 21/08/04(水)23:07:14 No.831209201

甲信越だとか北信越だとかいう単語がある時点で越が異質なんだなってわかる

25 21/08/04(水)23:07:37 No.831209383

>海来ていい代わりに長野にはとことん付き合ってもらうぞ どうなの…? 新潟にとって上越はかろうじて長野が隣県って意識があるかもしれないけど 下越と中部の県民にそんな意識薄そう

26 21/08/04(水)23:07:40 No.831209398

東北の経済団体だと新潟も入るのよね まあ東北電力のせいだろうけど

27 21/08/04(水)23:07:42 No.831209405

石川富山新潟みたいな括りは無いの?

28 21/08/04(水)23:08:45 No.831209877

越の国はそもそも北陸全部と新潟なのにあの関西弁風な連中みんなハブってきやがる…

29 21/08/04(水)23:09:35 No.831210229

福島とかが複数の国が合体してるからな 新潟もそうかな

30 21/08/04(水)23:09:42 No.831210276

新潟にも静岡にも親不知(子不知)というスポットがあるので見たことがない場合はいつかぜひ見比べてほしい 裏返すと大体おんなじだ

31 21/08/04(水)23:09:54 No.831210353

>石川富山新潟みたいな括りは無いの? 富山と新潟の間は山が険しくて昔から交流がほぼ無かったって日本人のお名前で見た

32 21/08/04(水)23:10:02 No.831210406

関東に住んでて新潟を東北と思うはないな

33 21/08/04(水)23:10:37 No.831210657

静岡を含むのも中部地方だけだしフォッサマグナでつながってるし 新潟と静岡って運命の相手なんじゃない?

34 21/08/04(水)23:11:20 No.831210924

中部は中部でなんかすごい出っ張ってて無理やり入れられた感がすごい

35 21/08/04(水)23:11:36 No.831211036

北陸に新潟って含まれないの!? 上中下越(+加賀能登)ってカテゴリじゃないの!?

36 21/08/04(水)23:11:55 No.831211145

>新潟にとって上越はかろうじて長野が隣県って意識があるかもしれないけど >下越と中部の県民にそんな意識薄そう 津南十日町にも直通だから妻有地域の人も隣県意識高いぞ

37 21/08/04(水)23:12:07 No.831211225

中部だと東海北陸が一緒になっても 長野君は一緒になってくれるのでは

38 21/08/04(水)23:12:13 No.831211271

>>石川富山新潟みたいな括りは無いの? >富山と新潟の間は山が険しくて昔から交流がほぼ無かったって日本人のお名前で見た あの辺高速で通るとあーこれは無理っすわって思う

39 21/08/04(水)23:12:56 No.831211566

こうなったらもー北信越地方でいこう

40 21/08/04(水)23:13:27 No.831211775

秋田山形新潟で纏まってみてはどうか

41 21/08/04(水)23:13:33 No.831211807

>北陸に新潟って含まれないの!? スポーツとかサッカーでは北信越って括りだから東北より馴染みあるな 高速道路も新潟までは北陸道だし

42 21/08/04(水)23:13:37 No.831211831

名古屋と新潟がおなじくくりなのおかしくない?

43 21/08/04(水)23:14:02 No.831212000

静岡県は東部中部西部で所属意識が違うから…東部は関東だし西部は東海 と思ったが新潟県の前で東西の広さの話をするほど馬鹿なことはなかった

44 21/08/04(水)23:14:07 No.831212043

>名古屋と新潟がおなじくくりなのおかしくない? 名古屋人はこういうこという 俺もそう思う

45 21/08/04(水)23:14:20 No.831212135

>津南十日町にも直通だから妻有地域の人も隣県意識高いぞ そっか十日町…新潟広ぇー

46 21/08/04(水)23:14:28 No.831212202

>あの辺高速で通るとあーこれは無理っすわって思う 親不知IC海の上だからな…難所すぎりゅ…

47 21/08/04(水)23:14:29 No.831212214

新潟と富山の県境は尋常じゃない難所だったので交流ほぼゼロ 言葉も文化もほぼ共通点なしなので北陸の括りには入りません

48 21/08/04(水)23:15:22 No.831212565

>上中下越(+加賀能登)ってカテゴリじゃないの!? まず上中下越と越前越中越後は違うんだ

49 21/08/04(水)23:15:34 No.831212651

長野くんはなんなら分割してもちょうどいい

50 21/08/04(水)23:15:44 No.831212727

富山はナローなくせに未だに謙信の通り道にされたこと恨んでるらしいな

51 21/08/04(水)23:15:46 No.831212742

>と思ったが新潟県の前で東西の広さの話をするほど馬鹿なことはなかった だからキテレツ県民で特に東部民はいちど糸魚川市を訪れて欲しい 富士川で中部電力を見るばりにいろいろ納得できる

52 21/08/04(水)23:15:48 No.831212753

>新潟と富山の県境は尋常じゃない難所だったので交流ほぼゼロ >言葉も文化もほぼ共通点なしなので北陸の括りには入りません どうしてそんな酷いこと言うの…

53 21/08/04(水)23:16:00 No.831212822

親不知子不知あるのにどうして越の国で一括されたんだろう

54 21/08/04(水)23:16:16 No.831212921

縦に長過ぎるせいでどっちにも入れなくなってる気がする 半分にしよう

55 21/08/04(水)23:17:03 No.831213245

東海三県からハブられる東海道ど真ん中の静岡と 北陸三県からハブられる北陸道一デカイ新潟は 長野を間に挟んでひとつになるべき

56 21/08/04(水)23:17:17 No.831213315

喜多方会津あたりとは親和性良さそう 山形付近は山ばかりで隔絶してるイメージ

57 21/08/04(水)23:17:18 No.831213321

>まず上中下越と越前越中越後は違うんだ そし んら

58 21/08/04(水)23:17:37 No.831213473

とはいっても東北6県も大して仲良くはない

59 21/08/04(水)23:17:51 No.831213538

>長野を間に挟んでひとつになるべき 山梨も入れないと富士山が火種になる!

60 21/08/04(水)23:18:24 No.831213767

古代においては越前(+途中で分割された加賀能登)越中越後が一つの勢力だったようだが これも近畿勢力から見て進行路に居る連中を一緒くたにしただけなんだろうな

61 21/08/04(水)23:18:29 No.831213796

>山形付近は山ばかりで隔絶してるイメージ 実際庄内新庄村山置賜で全く文化圏が違う

62 21/08/04(水)23:18:37 No.831213836

>東北の催しにたまに混ざってくるけど東北六県からは(なんでいるんだ…?)って思われることがまれによくある <山形福島おまえら隣県だろ?新潟どういう所なんだよ 山形内陸「知らねえ…庄内の人なら行ったことあるんじゃないの?」 福島中通り浜通り「知らねえ…会津の人なら行ったことあるんじゃないの?」 東北の人でも知らない謎のエリア新潟

63 21/08/04(水)23:18:44 No.831213883

>親不知子不知あるのにどうして越の国で一括されたんだろう 中世はまず陸路で他国を区別しないからなあ 京都の政府にとってはぜんぶ海と海岸付近の都市のイメージ

64 21/08/04(水)23:19:39 No.831214209

>とはいっても東北6県も大して仲良くはない そもそも天気予報で映らないしね… こういう微妙な立場 山梨君はどう思う?

65 21/08/04(水)23:19:44 No.831214243

>喜多方会津あたりとは親和性良さそう 会津は色々新潟と関係深いしリオンドール両県にあるしね

66 21/08/04(水)23:19:56 No.831214306

畿内から見た雑な括りで越にされただけなのか…

67 21/08/04(水)23:19:58 No.831214321

北陸じゃないのか

68 21/08/04(水)23:20:07 No.831214374

新潟市の位置的には東北な気がしなくもないが 隣接してるのが南東北の中でも屈指の過疎地だから結局絡みながない

69 21/08/04(水)23:20:35 No.831214591

じゃあ裏日本で

70 21/08/04(水)23:20:59 No.831214738

山形から車で行ってみたら信じられないくらいアクセス悪くてビビった 郡山経由した方が早かったかも知れねえ

71 21/08/04(水)23:21:02 No.831214760

北陸三県からすると梅雨入り梅雨明けとかが新潟で判断されるのかなり違和感ある

72 21/08/04(水)23:21:13 No.831214828

>>山形付近は山ばかりで隔絶してるイメージ >実際庄内新庄村山置賜で全く文化圏が違う 江戸時代から石高調整値としてバラッバラだったので~~様のお膝元みたいな文化的背景もないし、山で4地方それぞれが区切られていて地理的な繋がりもない 地方を移動すると語尾や方言の使い方で地元の人間じゃないってすぐバレる

73 21/08/04(水)23:21:15 No.831214848

>新潟市の位置的には東北な気がしなくもないが >隣接してるのが南東北の中でも屈指の過疎地だから結局絡みながない 磐越道という高速があるらしいというあやふやな記憶

74 21/08/04(水)23:21:35 No.831214975

39度のとろけそうな日はどうだった?

75 21/08/04(水)23:22:02 No.831215161

ハブられるとは言うものの日本海側で一番栄えてるの新潟じゃないの?

76 21/08/04(水)23:22:10 No.831215203

>新潟市の位置的には東北な気がしなくもないが >隣接してるのが南東北の中でも屈指の過疎地だから結局絡みながない 大和朝廷の領地と蝦夷を分けるぬたりの柵が新潟市にあった辺りあそこより北はガチ東北

77 21/08/04(水)23:22:15 No.831215228

>山形から車で行ってみたら信じられないくらいアクセス悪くてビビった >郡山経由した方が早かったかも知れねえ >山形から車で行ってみたら信じられないくらいアクセス悪くてビビった >郡山経由した方が早かったかも知れねえ 高速寸断されてるからこのルートはかなり厳しい…

78 21/08/04(水)23:22:36 No.831215376

>じゃあ裏日本で っていうには交通網がなんと東京に密接にかかわってる県だから 居並ぶ曇天と雪に埋もれる日本海側の各県の中じゃ特異中の特異

79 21/08/04(水)23:22:55 No.831215488

>ハブられるとは言うものの日本海側で一番栄えてるの新潟じゃないの? 工業高校の天才みたいなもんじゃん…

80 21/08/04(水)23:23:08 No.831215585

郡山から新潟までの距離って仙台行くのと変わらねえからな… 思ったより東にあるわ中通り

81 21/08/04(水)23:23:20 No.831215653

新潟は食べ物が美味しかったので関東甲信越に入って欲しい あと美人が多かった

82 21/08/04(水)23:23:27 No.831215695

中部は東海三県+北陸三県+甲信越三県でバランス取れてて良いと思うけどな

83 21/08/04(水)23:24:33 No.831216130

東海三県ってのは三重愛知岐阜なんだ

84 21/08/04(水)23:24:34 No.831216141

>ハブられるとは言うものの日本海側で一番栄えてるの新潟じゃないの? 新潟入れたら金沢が盟主気取りできないじゃん!

85 21/08/04(水)23:24:44 No.831216192

どこに混ぜても形がきれいにならないのが悪い

86 21/08/04(水)23:25:17 No.831216413

でも新潟単体は本州みたいな形しててキレイめ

87 21/08/04(水)23:25:20 No.831216438

食い物の美味さで言うならその距離移動すんなら青森のほうに行く

88 21/08/04(水)23:25:24 No.831216459

関東は山梨あったほうが形は整ってると思う

89 21/08/04(水)23:25:44 No.831216576

日本海国土軸で細長い州作ろう

90 21/08/04(水)23:25:57 No.831216649

>でも新潟単体は本州みたいな形しててキレイめ それはそう 単体でのアピールが強すぎる

91 21/08/04(水)23:26:28 No.831216823

新潟は日本から独立という事で…

92 21/08/04(水)23:26:41 No.831216911

出稽古でちょっと滞在した時になんか彫り深い人達多くない?ってなった

93 21/08/04(水)23:26:42 No.831216918

>>ハブられるとは言うものの日本海側で一番栄えてるの新潟じゃないの? >新潟入れたら金沢が盟主気取りできないじゃん! そこでイキるのはお山の大将すぎる…

94 21/08/04(水)23:26:49 No.831216964

アキバでやってる東北のイベントに新潟混じってるな

95 21/08/04(水)23:27:00 No.831217042

>>ハブられるとは言うものの日本海側で一番栄えてるの新潟じゃないの? >新潟入れたら金沢が盟主気取りできないじゃん! 金沢大学と新潟大学の戦いが始まる

96 21/08/04(水)23:27:39 No.831217273

>アキバでやってる東北のイベントに新潟混じってるな なかなかフレキシブルだね!

97 <a href="mailto:とーほぐ">21/08/04(水)23:27:39</a> [とーほぐ] No.831217277

>アキバでやってる東北のイベントに新潟混じってるな 大して気にしないしそっちも区別つかないし入れてもいいか……

98 21/08/04(水)23:27:45 No.831217321

富山とどっちが都会なの

99 21/08/04(水)23:28:05 No.831217466

個人的には北海道よりご飯美味しかったなもっとアピールすればいいのに

100 21/08/04(水)23:28:07 No.831217483

北陸の盟主にしたって富山はともかく 福井は関西方面向いてるような

101 21/08/04(水)23:28:11 No.831217515

Googleマップで高速の配置見てみたら磐越道の南北にデカ過ぎる空白あって笑う

102 21/08/04(水)23:28:33 No.831217664

名古屋県民だけど新潟が中部とか知らなかったよ君は東北だろ?

103 21/08/04(水)23:28:42 No.831217714

北海道とだけ言われても括りがデカすぎる

104 21/08/04(水)23:29:14 No.831217906

>出稽古でちょっと滞在した時になんか彫り深い人達多くない?ってなった 虹彩の色も薄いと聞いた

105 21/08/04(水)23:29:15 No.831217910

水系で考えると信越の括りがしっくりくるんだよね

106 21/08/04(水)23:29:19 No.831217929

雪が多いんだから東北でしょという雑な括りをコントロールできない…

107 21/08/04(水)23:30:02 No.831218201

新潟は一県で新潟地方でいいと思うの

108 21/08/04(水)23:30:06 No.831218223

>個人的には北海道よりご飯美味しかったなもっとアピールすればいいのに アピールが凄く苦手

109 21/08/04(水)23:30:10 No.831218250

>水系で考えると信越の括りがしっくりくるんだよね 千曲川信濃川はJR東日本の生命線だね

110 21/08/04(水)23:30:15 No.831218284

>出稽古でちょっと滞在した時になんか彫り深い人達多くない?ってなった 古代まで遡れば沿海州と交流があったみたいだからね

111 21/08/04(水)23:30:40 No.831218448

長野県民だけど山で区切られてるからどこかと一緒と言われてもいまいちピンと来ない時がある

112 21/08/04(水)23:30:57 No.831218553

>アピールが凄く苦手 アニメの一つも引っ張って来れない県と新潟市の広報課マジ無能…

113 21/08/04(水)23:31:10 No.831218646

>新潟は一県で新潟地方でいいと思うの 金山銀山あって裕福だしな

114 21/08/04(水)23:31:35 No.831218805

形的には東北に新潟があったほうが末広がりで綺麗

115 21/08/04(水)23:31:45 No.831218850

>ガタガタ 上信越とか新幹線や車道でぶいぶいいわせてるだろお前

116 21/08/04(水)23:31:51 No.831218886

米どころ新潟は一向に有名だろうがよぇーっ

117 21/08/04(水)23:31:52 No.831218890

未だに地上波チャンネル4つの県よりはマシよ

118 21/08/04(水)23:31:58 No.831218935

山梨静岡愛知長野岐阜新潟富山石川福井 中部地方って本当にどこもパッとしねえな…

119 21/08/04(水)23:32:21 No.831219101

半分に折って北陸と東北で半分ずつ引き取ればいいと思ったけど北陸側の新潟が田舎過ぎて北陸が嫌がるか

120 21/08/04(水)23:32:34 No.831219182

静岡は西部は名古屋圏で東部と伊豆は関東圏だよ 中部はどこにも属さないボッチ

121 21/08/04(水)23:32:49 No.831219266

「」の一大産地

122 21/08/04(水)23:33:03 No.831219353

>古代まで遡れば沿海州と交流があったみたいだからね ちょっと教えたちびっ子の瞳が翠っぽくて驚いたよ綺麗だねって言ったら本人は無自覚だったみたい

123 21/08/04(水)23:33:09 No.831219396

最近上越ナンバーできたから上中下越全部揃ったよ

124 21/08/04(水)23:33:17 No.831219441

>「」の一大産地 酷いヘイトスピーチだ…

125 21/08/04(水)23:33:24 No.831219480

>名古屋県民だけど新潟が中部とか知らなかったよ君は東北だろ? 名古屋県民の視点からしたら新潟どころか長野だって中部グループにいれるの悩むだろ せめて静岡の西側ぐらいは入れてやるか程度の認識だろ東側 名古屋県民にとったら岐阜と三重のみが確固たる中部意識しかねえ

126 21/08/04(水)23:33:32 No.831219531

>「」の一大産地 そりゃまあ2000万人いるからな中部地方…

127 21/08/04(水)23:33:37 No.831219559

三重とかいう謎の立ち位置にちょっと憧れる

128 21/08/04(水)23:33:59 No.831219698

>山梨静岡愛知長野岐阜新潟富山石川福井 >中部地方って本当にどこもパッとしねえな… 愛知がパッとしないなら他にぱっとする県って一つもないじゃないですか

129 21/08/04(水)23:34:01 No.831219716

ワイスピのハンが柿の種食べてたのが判明して株価上がる亀田製菓好き…

130 21/08/04(水)23:34:24 No.831219866

新潟は東北だと思う 東京やその周辺と同じくくりでは無いかな…

131 21/08/04(水)23:34:43 No.831220010

甲信越はよく聞くけど北信越はあんまり聞かない

132 21/08/04(水)23:34:50 No.831220073

甲信越という関東というか東京の仲間になりたいけど微妙にハブられてるメンバー…

133 21/08/04(水)23:34:52 No.831220085

親不知貫通して越中越後と呼ばれたのは海運絡みじゃねえかな~って思う

134 21/08/04(水)23:34:54 No.831220098

長野市民は海に行くってなると新潟が最有力候補になるからもうここはセットと考えていい 川中島の戦いとかもあるしちょうどいいだろ

135 21/08/04(水)23:35:08 No.831220167

>新潟は東北だと思う 新発田より上のとこしかピンと来ないだろうな

136 21/08/04(水)23:35:16 No.831220211

>>山梨静岡愛知長野岐阜新潟富山石川福井 >>中部地方って本当にどこもパッとしねえな… >愛知がパッとしないなら他にぱっとする県って一つもないじゃないですか 優秀な県は結構集まってるんだけどほら…クラスの中で地味な優等生の集まりというか…

137 21/08/04(水)23:35:28 No.831220288

関東甲信の天気は…ってのはよく耳にするけど甲信越まで含んだ天気予報はあんまり見ない気がする

138 21/08/04(水)23:35:34 No.831220323

海側の何気ないスーパー銭湯みたいな施設で刺身定食頼んだらえらい美味かったな…もっと誇っていいのでは?

139 21/08/04(水)23:36:03 No.831220487

新潟県って恐竜みたいなシルエットで可愛いね

140 21/08/04(水)23:36:12 No.831220550

実際なんか新潟混じってる事あるし絆で結ばれてる感もゼロだけど東北は東北6県って括りがデフォなんで…

141 21/08/04(水)23:36:27 No.831220651

>長野市民は海に行くってなると新潟が最有力候補になるからもうここはセットと考えていい >川中島の戦いとかもあるしちょうどいいだろ 南の方は海に行くなら愛知だから新潟とセットにされても困る…

142 21/08/04(水)23:36:34 No.831220705

こういう話になるともう新潟地方でよくない?ってなるけどそう言うと驕ってるって言われそう

143 21/08/04(水)23:36:37 No.831220726

東北の他の県から新幹線で行こうものなら一回大宮経由するんですよ そんな東北がありますかあなた

144 21/08/04(水)23:36:53 No.831220830

>優秀な県は結構集まってるんだけどほら…クラスの中で地味な優等生の集まりというか… 子供の頃は神童と呼ばれた「」みたいだ…

145 21/08/04(水)23:36:55 No.831220853

在来線乗り継ぎなしで東京駅まで行けるところは東京の仲間にいれていいよ

146 21/08/04(水)23:36:58 No.831220868

新潟で釣りしてみたい結構釣れると聞く

147 21/08/04(水)23:37:03 No.831220906

>名古屋県民にとったら岐阜と三重のみが確固たる中部意識しかねえ いや三重はだいぶ関西じゃない? コロナも愛知岐阜はセットで増えるけど三重はなんか増加傾向違う気がする

148 21/08/04(水)23:37:07 No.831220933

>三重とかいう謎の立ち位置にちょっと憧れる 三重南部とか神秘を感じる気がする

149 21/08/04(水)23:37:20 No.831220997

原信の水産コーナーは海無し長野県民に人気らしいね

150 21/08/04(水)23:37:22 No.831221006

>実際なんか新潟混じってる事あるし絆で結ばれてる感もゼロだけど東北は東北6県って括りがデフォなんで… 北陸も絆で結ばれてないけど北陸3県がデフォですし…

151 21/08/04(水)23:37:32 No.831221068

>>長野市民は海に行くってなると新潟が最有力候補になるからもうここはセットと考えていい >>川中島の戦いとかもあるしちょうどいいだろ >南の方は海に行くなら愛知だから新潟とセットにされても困る… もう長野も南北で割ればいいじゃん

152 21/08/04(水)23:37:33 No.831221073

夏は海岸線の駐車場のほとんどが長野関係のナンバーで埋まるって聞いて吹いた

153 21/08/04(水)23:37:41 No.831221110

>>優秀な県は結構集まってるんだけどほら…クラスの中で地味な優等生の集まりというか… >子供の頃は神童と呼ばれた「」みたいだ… >酷いヘイトスピーチだ…

154 21/08/04(水)23:37:42 No.831221116

独立州になるには新潟+長野とあと一つ隣接県が欲しいな

155 21/08/04(水)23:37:46 No.831221135

東北に入れても結構飛び出すんだよな…

156 21/08/04(水)23:37:52 No.831221167

わりと失礼なこと言うようだけど特に魚介類に関しては東北や新潟が美味いというより東京で食う魚がマズすぎるほうが大きい……

157 21/08/04(水)23:38:05 No.831221247

長野市内でも寺泊直送を売りにしてる鮮魚店とかあるもんね

158 21/08/04(水)23:38:15 No.831221293

>実際なんか新潟混じってる事あるし絆で結ばれてる感もゼロだけど東北は東北6県って括りがデフォなんで… でもポテンシャル考えると取り込みたくなる田舎のウブな美少女感あるよね

159 21/08/04(水)23:38:25 No.831221356

>夏は海岸線の駐車場のほとんどが長野関係のナンバーで埋まるって聞いて吹いた 直江津の火力発電所の岸壁付近長野松本しかいねえ…

160 21/08/04(水)23:38:26 No.831221364

>>子供の頃は神童と呼ばれた「」みたいだ… >>酷いヘイトスピーチだ… 石川県くんの悪口はやめろ!

161 21/08/04(水)23:38:47 No.831221481

東海4県 愛知岐阜三重浜松

162 21/08/04(水)23:38:49 No.831221491

>独立州になるには新潟+長野とあと一つ隣接県が欲しいな 山梨!

163 21/08/04(水)23:38:52 No.831221516

最近新潟のスレ多くない?

164 21/08/04(水)23:39:15 No.831221645

>もう長野も南北で割ればいいじゃん あいつら信濃の国歌うとまとまるし…

165 21/08/04(水)23:39:15 No.831221647

いいよね酒田の朝限定の漬け丼セット

166 21/08/04(水)23:39:19 No.831221670

中学の時に陸上やってたけど市→県→北信越って流れだったから 長野県民的には新潟は北信越仲間って感じなんだが

167 21/08/04(水)23:39:24 No.831221702

甲信越だと甲信と信越はそれぞれ繋がりあるけど甲越はあんまり繋がり無いよな そしてみんな東京の方を向いているという

168 21/08/04(水)23:39:34 No.831221757

裏日本で一番オタクが育ちやすい国ではあると思う

169 21/08/04(水)23:39:39 No.831221789

新潟「」はやはり色白なんだろうか

170 21/08/04(水)23:39:46 No.831221825

どっちかというと岐阜の方が南北の結束が薄いと思う

171 21/08/04(水)23:39:50 No.831221851

>わりと失礼なこと言うようだけど特に魚介類に関しては東北や新潟が美味いというより東京で食う魚がマズすぎるほうが大きい…… アジに関しては内湾のほうが旨いから東京のほうがブランドだぞ

172 21/08/04(水)23:39:50 No.831221853

>>独立州になるには新潟+長野とあと一つ隣接県が欲しいな >山梨! 甲信越じゃねえか!

173 21/08/04(水)23:39:55 No.831221883

新潟遊び行ったら現地人にイタリアン食い行くかって言われて行ったら思ったのとちょっと違った物が出てきた

174 21/08/04(水)23:40:06 No.831221948

なんて悲しい立ち位置なんだ新潟県

175 21/08/04(水)23:40:15 No.831221987

東北六県とは言うけど七県は聞いたことない

176 21/08/04(水)23:40:27 No.831222056

本当に甲信越だけにすると形めっちゃ歪で笑える

177 21/08/04(水)23:40:27 No.831222057

新潟は新幹線ルートも多彩でポテンシャルはある…と思いたい…

178 21/08/04(水)23:40:49 No.831222173

>新潟「」はやはり色白なんだろうか なまっ白いけど引きこもってるからで新潟だからってわけではないかもしれん

179 21/08/04(水)23:40:55 No.831222211

>実際なんか新潟混じってる事あるし絆で結ばれてる感もゼロだけど東北は東北6県って括りがデフォなんで… あんなに奥羽越列藩同盟だったのに…

180 21/08/04(水)23:40:59 No.831222236

角栄の埋蔵金で新潟-米沢新幹線作って東北に引き取ってもらおう

181 21/08/04(水)23:41:02 No.831222258

>長野県民的には新潟は北信越仲間って感じなんだが 北陸の県民的には北陸に新潟入れるのは違うけど長野入りで北信越するのはアリって感覚

182 21/08/04(水)23:41:08 No.831222292

>アジに関しては内湾のほうが旨いから東京のほうがブランドだぞ アジは関東が一番美味いね

183 21/08/04(水)23:41:10 No.831222306

>>>独立州になるには新潟+長野とあと一つ隣接県が欲しいな >>山梨! >甲信越じゃねえか! その括りで山梨が一番嫌がってますね…

184 21/08/04(水)23:41:10 No.831222308

>新潟「」はやはり色白なんだろうか 毛深くてごめん…

185 21/08/04(水)23:41:19 No.831222358

東北に混ざるときも東北6県+新潟って扱われる

186 21/08/04(水)23:41:38 No.831222452

地域として考えると甲信越より上信越の方がまとまり良くない? 群馬は絶対関東に入りたいだろうけど…

187 21/08/04(水)23:41:39 No.831222458

東北七県なんて概念は実際無いと思う それはそれとしてなんかたまに混じってるのが新潟

188 21/08/04(水)23:41:42 No.831222486

>いや三重はだいぶ関西じゃない? >コロナも愛知岐阜はセットで増えるけど三重はなんか増加傾向違う気がする 三重は三位一体と思ってるけど実は裏で愛知と岐阜がデキてるのよね…

189 21/08/04(水)23:41:51 No.831222530

>東北六県とは言うけど七県は聞いたことない 七宝ともいいますし!

190 21/08/04(水)23:42:03 No.831222599

>新潟は新幹線ルートも多彩でポテンシャルはある…と思いたい… 羽越新幹線…

191 21/08/04(水)23:42:15 No.831222673

>その括りで山梨が一番嫌がってますね… 人口他の半分しかいないくせに生意気だな!檜原村くれてやれば満足するだろ…

192 21/08/04(水)23:42:18 No.831222686

愛知は舎弟が多いからな…

193 21/08/04(水)23:42:23 No.831222707

ずっと北陸のイメージだった 東北に住んでるからかもしれない

194 21/08/04(水)23:42:34 No.831222753

実際どの地方か区分しにくくて困ることってあるのかな

195 21/08/04(水)23:42:41 No.831222791

>ずっと東北のイメージだった >北陸に住んでるからかもしれない

196 21/08/04(水)23:42:57 No.831222874

長野を馬鹿味噌県に混ぜるな

197 21/08/04(水)23:42:58 No.831222879

中部に入ってるのも東北に入ってないのも そして何より北陸に入ってないのも全部解釈違いなんだけどスレ画が一般的なのか

198 21/08/04(水)23:43:07 No.831222945

秋田はいずれ人がいなくなるし 今のうちに新潟と連結しておいてもいいかなって…

199 21/08/04(水)23:43:15 No.831222982

>最近新潟のスレ多くない? わりと昔から新潟ネタは多いし立つたびにそこそこ伸びてる気がする

200 21/08/04(水)23:43:29 No.831223070

そろっとグンマー共和国との国境の写真が見たい

201 21/08/04(水)23:43:30 No.831223087

信越!

202 21/08/04(水)23:43:34 No.831223113

奥羽越で真っ先に裏切った秋田県に取って替わろう!

203 21/08/04(水)23:43:47 No.831223173

そもそも語源から考えれば鈴鹿関より西は関西だからな

204 21/08/04(水)23:44:04 No.831223266

地方で分ける場合団子になってる方が好ましいから縦長県って座りが悪いよな

205 21/08/04(水)23:44:06 No.831223276

新潟長野富山はよくスレ立ってるから「」3県でいいじゃん

206 21/08/04(水)23:44:07 No.831223284

fu220525.jpg 9道州だけど北関東の括り方がなんというか気持ち悪い…

207 21/08/04(水)23:44:13 No.831223322

東北は度々東北6県の~とか言うから東北人は新潟が東北とは絶対に思わない

208 21/08/04(水)23:44:21 No.831223375

越前と越後の癖に壁作る

209 <a href="mailto:山形県">21/08/04(水)23:44:34</a> [山形県] No.831223439

>秋田はいずれ人がいなくなるし >今のうちに新潟と連結しておいてもいいかなって… ううん!?

210 21/08/04(水)23:44:50 No.831223532

下越と佐渡だけはまだ降りたことないんだよなあ 村上市ぐらいまで登れば東北弁がちらほら聞けるようになるのかな

211 21/08/04(水)23:44:51 No.831223538

中部って言うと新潟入ってるイメージあんまりないけどググったら含むんだな

212 21/08/04(水)23:44:52 No.831223542

>秋田はいずれ人がいなくなるし >今のうちに新潟と連結しておいてもいいかなって… 山形をナチュラルに無視したね?

213 21/08/04(水)23:45:09 No.831223642

>fu220525.jpg >9道州だけど北関東の括り方がなんというか気持ち悪い… なんで新潟北関東なんコレ!?

214 21/08/04(水)23:45:15 No.831223667

>越前と越後の癖に壁作る 越中から越後への道が険しすぎる…

215 21/08/04(水)23:45:15 No.831223668

関東信越だろう

216 21/08/04(水)23:45:22 No.831223712

山梨は首都圏に含まれるのがでかいな…

217 21/08/04(水)23:45:29 No.831223757

>9道州だけど北関東の括り方がなんというか気持ち悪い… 長野マジでいらなくね?

218 21/08/04(水)23:45:40 No.831223823

>東北は度々東北6県の~とか言うから東北人は新潟が東北とは絶対に思わない なるほどねえ 位置的には東北に入れるのがめちゃくちゃ収まりいいけど 部外者には分からない感情があるんだろうなあ

219 21/08/04(水)23:45:40 No.831223828

どの地方に組み込んでもヘルニアのようにこんにちわする それが新潟

220 21/08/04(水)23:45:56 No.831223916

(山形の場所が思い出せん)

221 21/08/04(水)23:46:09 No.831223983

>長野マジでいらなくね? そうだね南関東だね

222 21/08/04(水)23:46:15 No.831224012

その点中国四国九州は良いよな 議論の余地も無い

223 21/08/04(水)23:46:44 No.831224186

>fu220525.jpg しれっと関東入りしてる山梨と北関東にならなくてよかったと思ってそうな埼玉が得してない?

224 21/08/04(水)23:46:59 No.831224282

>裏日本で一番オタクが育ちやすい国ではあると思う 高橋留美子を輩出した県だぞ口を慎め

225 21/08/04(水)23:47:22 No.831224425

位置的にも新潟入れたらそこだけ尻尾みたいに出るから収まりは良く無くないか

226 21/08/04(水)23:47:23 No.831224431

>中部って言うと新潟入ってるイメージあんまりないけどググったら含むんだな 一番上に出てくるミル貝が含む例をトップに出してくるけど色々分け方あるよって注釈も入れてるな 俺も新潟が中部に入るイメージは全くなかった

227 21/08/04(水)23:47:30 No.831224482

北陸でいいじゃん 経済の発展具合もだいたい同じだろ?

228 21/08/04(水)23:47:33 No.831224505

>「」を輩出した県だぞ口を慎め

229 21/08/04(水)23:47:46 No.831224573

サイレントヒルの地元もなんか知らんけど新潟の市とやたら交流してたからな…

230 21/08/04(水)23:47:52 No.831224607

東北人としてはご近所さんってイメージはあっても東北グループでは無いよなあ…

231 21/08/04(水)23:48:00 No.831224655

>北陸でいいじゃん >経済の発展具合もだいたい同じだろ? 交流無いし…北陸三県だし…

232 21/08/04(水)23:48:01 No.831224668

奥多摩のさらに先が関東って言われてもなんかピンとこないんだよな

233 21/08/04(水)23:48:20 No.831224803

>北陸でいいじゃん 金沢と裏日本代表で張り合うからだめ

234 21/08/04(水)23:48:25 No.831224826

新潟を入れたくないって思ってるわけじゃないんだ そもそも新潟に意識を向けることがないんだ それくらい普段の交流が一切無いんだ

235 21/08/04(水)23:48:31 No.831224870

北陸っぽいけど北陸地方がめっちゃ長くなるな

236 21/08/04(水)23:48:34 No.831224883

明治時代人口が一番多い県だったりで割と農業面で国を支える重大な役割あったんだよ あと田中角栄が頑張ったりしたとか 名誉北関東みたいな扱いはそのへんの名残

237 21/08/04(水)23:48:48 No.831224965

>>「」を輩出した県だぞ口を慎め 輩出してない名誉ある県なんてあるの?

238 21/08/04(水)23:49:00 No.831225038

どこに入れても縦長すぎて収まりが悪すぎる

239 21/08/04(水)23:49:04 No.831225070

>サイレントヒルの地元もなんか知らんけど新潟の市とやたら交流してたからな… かつて清水と上越には学生交換制度があってだな 春風亭昇太とかが中高生のときに上越にホームステイしてた

240 21/08/04(水)23:49:12 No.831225120

大抵の天気予報が関東甲信越って括りだから県民的には関東甲信越地方って認識が一番ポピュラーなんかな

241 21/08/04(水)23:49:25 No.831225205

文化遺産的なものが全て戊辰戦争で滅ぼされたから誇れるものが何もない

242 21/08/04(水)23:49:26 No.831225212

新潟は中部って印象しか無いな……

243 21/08/04(水)23:49:38 No.831225275

長野くん以外からは家は近いけど同じグループではないよなと思われてる

244 21/08/04(水)23:49:50 No.831225346

新潟から富山に行けないんだよな 遠すぎて東京行くわやろう

245 21/08/04(水)23:49:55 No.831225376

>>その括りで山梨が一番嫌がってますね… >人口他の半分しかいないくせに生意気だな!檜原村くれてやれば満足するだろ… 明治初期の新潟の人口とか都市部クラスになってたりする

246 21/08/04(水)23:50:06 No.831225439

新潟って裏日本だとむしろ優等生な県だしなあ

247 21/08/04(水)23:50:08 No.831225458

>位置的にも新潟入れたらそこだけ尻尾みたいに出るから収まりは良く無くないか 東北地方だけの形がどうなるかだけを見るんならそう言えなくもないけど 本州全体の形見て分け方考えたら絶対新潟入れた方が綺麗だと思う いやごめん主観だけどさ

248 21/08/04(水)23:50:14 No.831225501

>>fu220525.jpg >しれっと関東入りしてる山梨と北関東にならなくてよかったと思ってそうな埼玉が得してない? ぶっちゃけ埼玉の北半分から上は北関東でいいよ…

249 21/08/04(水)23:50:16 No.831225521

>輩出してない名誉ある県なんてあるの? 「」出荷量日本一だぞ

250 21/08/04(水)23:50:32 No.831225630

>長野くん以外からは家は近いけど同じグループではないよなと思われてる 隣のグループだけどたまにつるむやつという認識

251 21/08/04(水)23:50:41 No.831225683

偉人的なのかいないのもつらい

252 21/08/04(水)23:50:42 No.831225695

新潟市の周辺が過疎地で固まりすぎなんだよ よりによって会津の隣とか

253 21/08/04(水)23:51:01 No.831225806

弥彦山から新潟平野みるとマジで田んぼとポツポツとした街あるだけで噴く

254 21/08/04(水)23:51:01 No.831225807

>>長野くん以外からは家は近いけど同じグループではないよなと思われてる 信州のプール

255 21/08/04(水)23:51:09 No.831225857

>新潟って裏日本だとむしろ優等生な県だしなあ そうなんだ…知らないなあ…

256 21/08/04(水)23:51:11 No.831225872

>>輩出してない名誉ある県なんてあるの? >「」出荷量日本一だぞ それは流石に東京じゃねーかな… 県で言うなら多分神奈川

257 21/08/04(水)23:51:40 No.831226019

>信州のプール 水上スキーあぶねーから持ってくんじゃねえ!

258 21/08/04(水)23:51:42 No.831226029

>>新潟って裏日本だとむしろ優等生な県だしなあ >そうなんだ…知らないなあ… 他が弱すぎるとも言う

259 21/08/04(水)23:51:58 No.831226109

>>長野くん以外からは家は近いけど同じグループではないよなと思われてる >隣のグループだけどたまにつるむやつという認識 長野くんからは補習とかでいつも隣の席に座って来るので半分迷惑がられてるやつ

260 21/08/04(水)23:52:44 No.831226352

>水上スキーあぶねーから持ってくんじゃねえ! 人生で数度しか行けないだよ!

↑Top