21/08/04(水)21:39:46 >グリモ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/04(水)21:39:46 No.831167179
>グリモワールバイザー >ストリウス グリモワールの複眼。 >全知全能の書の目次録が直接バイザーとなることで、この世の真理を映し出し、視覚情報として捉えることが可能。 >また、あらゆる情報を随時閲覧することができる。 コワ~…
1 21/08/04(水)21:41:24 No.831167978
変身シーンがおしゃれですごく気に入った 本の怪物なのに変身する時はインクみたいなのがドバーっと出るのいいよね
2 21/08/04(水)21:42:04 No.831168282
ダブルのエクストリームみたいなもんか
3 21/08/04(水)21:42:39 No.831168544
そんな私にも真理を理解した彼くんがいます
4 21/08/04(水)21:44:03 No.831169156
ほどよいメタ感のある展開がスゥーっと効いて…はやくきてください私の英雄♥
5 21/08/04(水)21:44:58 No.831169554
目次録直接見てるんならほぼ完全な未来予知じゃねぇか
6 21/08/04(水)21:45:35 No.831169842
クロスセイバーの強さをしっかり描写した後それを上回るストリウスと幹部級のロードオブワイズが一気に4体も登場するのが正に終盤って感じがしてワクワクする
7 21/08/04(水)21:46:08 No.831170065
>目次録直接見てるんならほぼ完全な未来予知じゃねぇか クロスセイバーの世界を創造する能力でリアルタイムで全知全能の書を書き換えるとか…
8 21/08/04(水)21:46:15 No.831170110
>クロスセイバーの強さをしっかり描写した後それを上回るストリウスと幹部級のロードオブワイズが一気に4体も登場するのが正に終盤って感じがしてワクワクする 土壇場の既読リード大好き
9 21/08/04(水)21:47:15 No.831170559
ライダー多くて持て余しそうなところに4人のボスをぽっと出じゃなくちゃんと用意してるの偉いと思う 後はこっちの技を返せるって設定がデザストの力で逆転の布石とかだったら最高
10 21/08/04(水)21:47:49 No.831170853
>土壇場の既読リード大好き 地面に置いたままタッチするのいいよね… 杉原監督はカッコいいシーン撮るの上手いけどああいう焦りを感じる描写も上手いな…ってなる
11 21/08/04(水)21:48:15 No.831171029
全知全能も地球の本棚みたいに情報だけが書いてあって予知ができるとかではないんじゃないかな
12 21/08/04(水)21:48:21 No.831171069
変身シーンでバイオヴィレッジのラスボス思い出した
13 21/08/04(水)21:49:02 No.831171402
顔が本になっている本の怪物
14 21/08/04(水)21:49:03 No.831171413
>全知全能も地球の本棚みたいに情報だけが書いてあって予知ができるとかではないんじゃないかな 地球の本棚はこれまで地球で起きたこと全てが記録されてる 全知全能の書はこの先起こることまで全部記されてる って差があると思う
15 21/08/04(水)21:49:03 No.831171415
目次録について上條さんの言ってたことが事実なら普通に未来も書いてある
16 21/08/04(水)21:49:52 No.831171799
新規造形の頭部がマジでナイスデザインだと思う 初見だとナニコレ…ってなったけど開かれた本になってるってのに気付いてからすごく好きになった
17 21/08/04(水)21:49:57 No.831171829
状況に適したお話の力を使えるという微妙に可愛い能力もある
18 21/08/04(水)21:50:27 No.831172093
最初ストリウスはラスボスとしては微妙な気がしてたけどマスター死んでからの展開見てなんだかんだ好きになってきた
19 21/08/04(水)21:51:07 No.831172407
ストリウスもどうしようもないほど強いけどまず前哨戦の無数のシミーと 出力と技量で各剣士たちを上回る四人のロードオブワイズを打倒しなきゃならんのだよな
20 21/08/04(水)21:51:25 No.831172540
>最初ストリウスはラスボスとしては微妙な気がしてたけどマスター死んでからの展開見てなんだかんだ好きになってきた タッセル殺した時の葛藤混じりの「あまり美しくありませんでした」って台詞好き
21 21/08/04(水)21:51:50 No.831172734
頭から剣が生えたライダー達のラスボスが顔面が本になってるって面白いな
22 21/08/04(水)21:52:48 No.831173194
ただ剣士たちが全知全能の書の欠片であるライドブックを握っている限りにおいて 完全なる全知全能の書には届かないのよね
23 21/08/04(水)21:53:40 No.831173588
>頭から剣が生えたライダー達のラスボスが顔面が本になってるって面白いな 剣を束ねたクロスセイバーと本を束ねたグリモワールでそれぞれ作品の二大要素が二分されてるのいいよね
24 21/08/04(水)21:54:20 No.831173941
こんな何もかもピタッとハマった四人の賢神がライブ感だなんて…
25 21/08/04(水)21:54:35 No.831174062
>ほどよいメタ感のある展開がスゥーっと効いて… この戦いが終わったら聞いて欲しいことがあります
26 21/08/04(水)21:55:22 No.831174452
>こんな何もかもピタッとハマった四人の賢神がライブ感だなんて… 映画用に雑魚作ったし本編にも出したいね→賢神ってことにして出すか ってすごいライブ感だけど設定的には全然違和感ない
27 21/08/04(水)21:57:46 No.831175599
死んだ後に罪を盛られるマスロゴ…
28 21/08/04(水)21:57:47 No.831175606
戦斧と大剣がパワーと防御 レイピア弐剣が超スピード 双剣使いがカウンター 大鎌だけ解説がねぇ攻撃を返して追撃してたしオールマイティなのかもしれないが
29 21/08/04(水)21:58:05 No.831175761
ライドブックのあらすじが一人だけ英語なの異質感あって好き
30 21/08/04(水)21:59:13 No.831176322
これから起こること全部見せられた上で知らない世界に突入した奴もいるからね 結末は誰が決めるか…
31 21/08/04(水)22:00:01 No.831176647
正面から見るとカッコいいのに煽りで見た時あまりにも顔が本でびっくりした
32 21/08/04(水)22:00:03 No.831176665
書き込みをした人によって削除されました
33 21/08/04(水)22:00:33 No.831176893
ロードオブワイズですらクロスセイバーと互角だしストリウスはここから更にブーストしないと勝てる気がしねえ…
34 21/08/04(水)22:00:45 No.831176996
>死んだ後に罪を盛られるマスロゴ… BD特典でまだ出番があると聞いてすごく気になってる
35 21/08/04(水)22:01:28 No.831177296
剣士も投げたり抜けたりせずに一人一人描写してきたから最終決戦感が強くてよい 途中どうなることかと思ったけど着地ミスらなければいいな
36 21/08/04(水)22:01:55 No.831177482
>BD特典でまだ出番があると聞いてすごく気になってる スーパーヒーロー戦記でちらっと出てきただけでなんか嬉しくなったし俺マスロゴ好きだわってなった
37 21/08/04(水)22:02:09 No.831177584
私は劇場デビューしましたがストリウス貴様は?
38 21/08/04(水)22:02:33 No.831177800
賢神とアズカディア?ベースの兵士がそっくりなのナンデ!?
39 21/08/04(水)22:02:56 No.831177975
>剣士も投げたり抜けたりせずに一人一人描写してきたから最終決戦感が強くてよい こういう準備回いいよね… ビルドの決戦前夜のバーベキューも好きだししっかりキャラ描写を積み上げてきたからこそ胸に響く演出だよね
40 21/08/04(水)22:04:35 No.831178772
>賢神とアズカディア?ベースの兵士がそっくりなのナンデ!? 分からん… 賢神をベースにあの兵士たちが作られたのかもしれんしあの兵士のガワだけストリウスが借りパクしたのかもしれん
41 21/08/04(水)22:05:01 No.831179027
対立を超えて認め合い団結した6人、信じる己の務めの為に協力する2人 自分の道を行く先で世界を終わらせない決断をした1人、自分も剣を取り戦うと決めた1人 総勢10人の剣士たちがいるから強敵も相応にいないとね
42 21/08/04(水)22:07:06 No.831180112
BD特典のマスロゴは本編と特に印象は変わらず仕事つまんねえから辞めて好き勝手してえ~で一貫してた
43 21/08/04(水)22:07:07 No.831180115
黒い羽根がバサっと出てくる変身シーンがめっちゃカッコよかったからその時点ですごく好きになった
44 21/08/04(水)22:10:10 No.831181733
実は賢神たちはソフィアが世界を繋ぐ存在の模造品であることに気付いて そこからマスロゴの目的(全知全能の書の復活)が露見しそうになったから消されたという新設定が生えた
45 21/08/04(水)22:10:10 No.831181734
決戦前心残りの内容にそれぞれが何をするのかってのが見えるのいいよね
46 21/08/04(水)22:10:42 No.831181999
>BD特典のマスロゴは本編と特に印象は変わらず仕事つまんねえから辞めて好き勝手してえ~で一貫してた ブレないなアイツ…カッコイイぜ
47 21/08/04(水)22:10:45 No.831182015
>実は賢神たちはソフィアが世界を繋ぐ存在の模造品であることに気付いて >そこからマスロゴの目的(全知全能の書の復活)が露見しそうになったから消されたという新設定が生えた 賢い…
48 21/08/04(水)22:12:21 No.831182861
マスロゴはマスロゴやってるうちはしっかり暗躍してたし賢かったから… ソロモンになったらまあいいでしょう
49 21/08/04(水)22:12:35 No.831182961
俺は>>ほどよいメタ感のある展開がスゥーっと効いて… >この戦いが終わったら聞いて欲しいことがあります 非公認のギアを使うのはやめるチュン!
50 21/08/04(水)22:12:57 No.831183156
老いてたとはいえ賢神皆殺しに出来るのが無駄に強すぎる…
51 21/08/04(水)22:13:13 No.831183319
>ブレないなアイツ…カッコイイぜ タッセルさん本編では諭すような感じだったけど実際はだいぶ怒ってた
52 21/08/04(水)22:13:29 No.831183448
マスロゴがいた時期は本当に各陣営バラバラで動いてたな
53 21/08/04(水)22:13:51 No.831183673
>>ブレないなアイツ…カッコイイぜ >タッセルさん本編では諭すような感じだったけど実際はだいぶ怒ってた そりゃ怒るだろうなって
54 21/08/04(水)22:15:00 No.831184415
>老いてたとはいえ賢神皆殺しに出来るのが無駄に強すぎる… 変身無しで両手に剣持って戦ってたからな…
55 21/08/04(水)22:15:03 No.831184458
歴代で積み上げてきた剣技が通用しない賢神 そしてここに剣士由来じゃないメギドの剣術を間近で見続けてきた男がいる
56 21/08/04(水)22:15:23 No.831184651
>マスロゴがいた時期は本当に各陣営バラバラで動いてたな 飛羽真 ユーリ 鍛冶屋 尾上さん 倫太郎 蓮 神代兄妹 賢人(カリバー) って感じの頃が一番陣営ばらけてたな
57 21/08/04(水)22:16:04 No.831185039
ストリウスがパクった鍵は決着ついてから何かやるのかな
58 21/08/04(水)22:16:09 No.831185076
たしかズオスレジエルストリウスを解放したのもイザクなんだっけ
59 21/08/04(水)22:16:52 No.831185475
>ストリウスがパクった鍵は決着ついてから何かやるのかな 赤いドレスのソフィア作るのに使ったでしょ!
60 21/08/04(水)22:16:59 No.831185532
>たしかズオスレジエルストリウスを解放したのもイザクなんだっけ 正確に言うとマスロゴに焚きつけられた隼人さん 剣士達に儀式の邪魔をさせないためにメギドを解放した
61 21/08/04(水)22:17:01 No.831185540
苦悩する賢人くん ぶれないマスロゴ 涙するデザスト 杉下右京スタイルで紅茶を淹れるお兄様 キュンですする妹 BD特典面白かったよ
62 21/08/04(水)22:17:31 No.831185823
一番信じられないのはあの映画の一瞬の出番のために4体もライダーっぽいの作ったこと
63 21/08/04(水)22:18:14 No.831186189
賢神ディアゴは多分ディアゴスピーディの起源なんだよな
64 21/08/04(水)22:18:36 No.831186368
>一番信じられないのはあの映画の一瞬の出番のために4体もライダーっぽいの作ったこと 良いだろ、戦隊さんの予算も使えるんだぜ
65 21/08/04(水)22:18:51 No.831186498
>賢神ディアゴは多分ディアゴスピーディの起源なんだよな 速いやつ?
66 21/08/04(水)22:19:28 No.831186784
戦隊さんも最近は顔だけ換装形式で頑張ってるのに…その予算をお前ー!!
67 21/08/04(水)22:20:22 No.831187278
>>賢神ディアゴは多分ディアゴスピーディの起源なんだよな >速いやつ? うn ディアゴのように速いからディアゴスピーディ
68 21/08/04(水)22:20:49 No.831187493
>>賢神ディアゴは多分ディアゴスピーディの起源なんだよな >速いやつ? 左様 エスパーダと高速戦闘してたやつ https://www.tv-asahi.co.jp/saber/enemy/lord_of_wise_diago/
69 21/08/04(水)22:21:03 No.831187649
賢神が盛られるほど老いてたとは言え4人まとめて殺したマスターすげーってなる
70 21/08/04(水)22:21:07 No.831187685
ディアゴスピーディ…お前は今どこで戦ってる… ゼロワン並にバイクの印象が無いな今回
71 21/08/04(水)22:21:47 No.831188091
ロードオブワイズは戦記だけの使い捨てだったら普通にクソボケとしか言いようがない… でも本編に登場させたことで逆に英断となったのは面白い
72 21/08/04(水)22:23:11 No.831188816
>ディアゴスピーディ…お前は今どこで戦ってる… >ゼロワン並にバイクの印象が無いな今回 ライズホッパーは終盤に一回だけなんか出てきたしディアゴスピーディーも出てくるかもしれないし… 一応クロスセイバーもディアゴスピーディー乗れそうだよね
73 21/08/04(水)22:23:29 No.831188971
ストリウスの前に立てる奴が何人残るかだな
74 21/08/04(水)22:23:38 No.831189048
セイバーの方で拾う予定つける前からあの一瞬の出番の為に戦闘員作る予定だったのがひどい
75 21/08/04(水)22:25:02 No.831189762
ロードオブワイズはナイスデザインだしこういう形で活躍の場が用意されたのはなかなか良かった
76 21/08/04(水)22:25:38 No.831190034
4人倒したときのマスターってもう変身できたっけ
77 21/08/04(水)22:26:25 No.831190470
>4人倒したときのマスターってもう変身できたっけ まだ変身できなかったはず
78 21/08/04(水)22:26:43 No.831190604
>ゼロワン並にバイクの印象が無いな今回 カリバー探しの時に小説家が乗ってていっつも徒歩で即現場に直行してるのにバイクだと時間かかるんだ…って思った記憶がある
79 21/08/04(水)22:27:36 No.831191075
ライズホッパーは映画でもちゃんと使っただろ! …死んだー!?
80 21/08/04(水)22:27:37 No.831191088
>>4人倒したときのマスターってもう変身できたっけ >まだ変身できなかったはず ヤバすぎるだろアイツ…
81 21/08/04(水)22:27:46 No.831191219
>4人倒したときのマスターってもう変身できたっけ できないけどあいつクソ強いし賢者側は老いて弱体化してたからな…
82 21/08/04(水)22:28:28 No.831191598
>ヤバすぎるだろアイツ… だって生身で土豪剣と雷鳴剣二刀流する男だぜ? しかもよく分からん弓矢で結界破壊できるし口の中ネチョネチョしてるし
83 21/08/04(水)22:28:42 No.831191721
普段なら序盤で使われなくなったガジェットも夏映画で出番あったりするんだけど今年は特殊だったしな… 代わりにキングライオン戦記出てきたけど
84 21/08/04(水)22:29:19 No.831192039
変身出来なくてもカリバーとエレメンタルドラゴン一人でボコれるくらいには強いぞマスロゴ…
85 21/08/04(水)22:29:27 No.831192112
>戦斧と大剣がパワーと防御 >レイピア弐剣が超スピード >双剣使いがカウンター >大鎌だけ解説がねぇ攻撃を返して追撃してたしオールマイティなのかもしれないが 大鎌は特殊能力持ちらしい
86 21/08/04(水)22:30:01 No.831192390
ワイズ達メギド扱いなのか…
87 21/08/04(水)22:30:05 No.831192423
あなた達には退場して貰いましょうとかなんとか言って4人切り捨てたのはわかる
88 21/08/04(水)22:30:06 No.831192434
>大鎌は特殊能力持ちらしい あのカウンターはなんとなく鍛冶屋がドラゴニックナイトにやったやつ思い出した
89 21/08/04(水)22:30:27 No.831192587
>ワイズ達メギド扱いなのか… まあストリウスが死体を動かしてるわけだしね
90 21/08/04(水)22:31:05 No.831193039
>一番信じられないのはあの映画の一瞬の出番のために4体もライダーっぽいの作ったこと 映画予算使って本編用のボス作るのは上手い手だと思う 番組内で収めようとするとカリュプディス止まりだろうし
91 21/08/04(水)22:32:11 No.831193636
>>大鎌は特殊能力持ちらしい >あのカウンターはなんとなく鍛冶屋がドラゴニックナイトにやったやつ思い出した カウンターは別の奴で鎌は竜巻を起こしていたよ
92 21/08/04(水)22:32:16 No.831193684
変身無しで斬り合ったらイザクが一番強いのかな
93 21/08/04(水)22:33:02 No.831194054
単純な剣士としての技量とかはイザクが一番なんじゃないかな
94 21/08/04(水)22:33:10 No.831194095
レジエルとズオスを復活させるのかと思っていた
95 21/08/04(水)22:33:31 No.831194268
>変身無しで斬り合ったらイザクが一番強いのかな まああいつ全知全能の書パワーの片鱗持ってるわけだし身体的には普通のホモサピエンスではなさそうだし…
96 21/08/04(水)22:33:42 No.831194346
あいつ返信後のとうまとけんとあしらうからなあ…
97 21/08/04(水)22:34:28 No.831194741
>BD特典面白かったよ デザストと蓮めっちゃ仲いいじゃん…ってなる
98 21/08/04(水)22:34:40 No.831194847
>カウンターは別の奴で鎌は竜巻を起こしていたよ カウンター使いは買うロスセイバーに返した奴だけど鎌もスラッシュとよく似た動きで 攻撃エネルギーを送り返したうえでそれが竜巻になってたから
99 21/08/04(水)22:35:32 No.831195265
アクターさんの剣舞が映えるよね…
100 21/08/04(水)22:36:31 No.831195771
>アクターさんの剣舞が映えるよね… 役者さんが生身で剣振るシーンも回を経るごとにどんどんカッコよくなっていくよね
101 21/08/04(水)22:37:36 No.831196279
>レジエルとズオスを復活させるのかと思っていた 来週ストリウスに話しかけてくるっぽいぞ
102 21/08/04(水)22:37:41 No.831196318
令和ライダーも瞬間瞬間を必死に生きてるな