21/08/04(水)21:22:54 家に入... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/04(水)21:22:54 No.831158993
家に入ってきた
1 21/08/04(水)21:23:11 No.831159114
マジか
2 21/08/04(水)21:23:19 No.831159170
立派なカブトムシだ
3 21/08/04(水)21:23:21 No.831159195
立派なカブトムシだ
4 21/08/04(水)21:23:26 No.831159228
いいなー
5 21/08/04(水)21:23:30 No.831159266
カブトムシ
6 21/08/04(水)21:23:33 No.831159281
んもー
7 21/08/04(水)21:23:46 No.831159376
やっぱカッコいいぜカブトムシ
8 21/08/04(水)21:23:47 No.831159391
>カブトムシ 螺旋階段
9 21/08/04(水)21:23:48 No.831159401
おいしいですよね
10 21/08/04(水)21:23:49 No.831159404
おいしいですよね
11 21/08/04(水)21:23:50 No.831159410
んもー
12 21/08/04(水)21:24:18 No.831159596
裏返したら関節の隙間とかにダニいっぱいついてることあるから気をつけてね
13 21/08/04(水)21:24:20 No.831159619
甘い匂いに誘われたか
14 21/08/04(水)21:24:26 No.831159671
ただいまー
15 21/08/04(水)21:24:58 No.831159956
>裏返したら関節の隙間とかにダニいっぱいついてることあるから気をつけてね ヒエッ……
16 21/08/04(水)21:25:07 No.831160023
>>カブトムシ >螺旋階段 紫陽花
17 21/08/04(水)21:27:11 No.831161016
>>裏返したら関節の隙間とかにダニいっぱいついてることあるから気をつけてね >ヒエッ…… あのダニ人間には危害ないから大丈夫といえば大丈夫
18 21/08/04(水)21:27:17 No.831161089
木の幹に引っ付いてるやつ剥がすのにかなり抵抗するからこれが素肌に付いたらと思うとひやひやする
19 21/08/04(水)21:27:55 No.831161404
>裏返したら関節の隙間とかにダニいっぱいついてることあるから気をつけてね 多分大丈夫っぽい fu219995.jpg
20 21/08/04(水)21:28:53 No.831161906
足にしっかりした力強さを感じる
21 21/08/04(水)21:28:58 No.831161948
かっけー
22 21/08/04(水)21:29:04 No.831162013
かっこいー!生まれ変わったらカブトムシになりたいわ
23 21/08/04(水)21:29:16 No.831162122
>あのダニ人間には危害ないから大丈夫といえば大丈夫 すごい不愉快にはなる…
24 21/08/04(水)21:29:27 No.831162219
>>>カブトムシ >>螺旋階段 >紫陽花 特異点
25 21/08/04(水)21:29:35 No.831162287
つよい心
26 21/08/04(水)21:30:01 No.831162491
神父ステイ
27 21/08/04(水)21:30:02 No.831162502
奇遇だな 俺も今日の朝ど田舎の職場に出勤したらデスクにノコギリクワガタが鎮座してたよ
28 21/08/04(水)21:30:03 No.831162511
クワガタやカブトムシが家に侵入してくる「」多いな…
29 21/08/04(水)21:30:07 No.831162534
水分少なめの食べ物をあげてやってくれ
30 21/08/04(水)21:30:20 No.831162638
かっこいい
31 21/08/04(水)21:30:20 No.831162649
昔梨園やってる人からもらったけど力強さと毛の濃さが普通とは違ったな 山育ちだと質が変わるんだろうか
32 21/08/04(水)21:30:23 No.831162672
明日学校で人気者じゃん
33 21/08/04(水)21:30:46 No.831162890
>fu219995.jpg もう少し太い枝は用意できないのかい?
34 21/08/04(水)21:31:13 No.831163102
>水分少なめの食べ物をあげてやってくれ とりあえず何もないから砂糖水おいてる
35 21/08/04(水)21:31:40 No.831163318
>クワガタやカブトムシが家に侵入してくる「」多いな… 「」の家って甘い匂いでもしてんの?
36 21/08/04(水)21:32:01 No.831163495
うちはコガネムシくらいしか入ってこないから羨ましい
37 21/08/04(水)21:32:19 No.831163638
>もう少し太い枝は用意できないのかい? 駕籠もないしちょっと無理そう とりあえず明日どうするか考える
38 21/08/04(水)21:32:19 No.831163642
クヌギの木に住んでる「」
39 21/08/04(水)21:32:25 No.831163681
水分多い食べ物はお腹壊すからなるべく固形かできればペットショップの専用ゼリーとかがいい
40 21/08/04(水)21:32:29 No.831163718
つのありごきぶり
41 21/08/04(水)21:32:37 No.831163782
うちなんてゴキブリくらいしかいないよ
42 21/08/04(水)21:33:42 No.831164282
人間が食うみたいな大きめのゼリーカップ一日で空にするよねこいつら その食欲でよく樹液だけで生きてたなって思う
43 21/08/04(水)21:33:47 No.831164328
>>クワガタやカブトムシが家に侵入してくる「」多いな… >「」の家って甘い匂いでもしてんの? 電灯に寄せられたとか
44 21/08/04(水)21:34:27 No.831164636
職場で拾ったヤツは疲れていたのでポカリをおごってあげた
45 21/08/04(水)21:34:30 No.831164652
バナナとかでもいいぞ あと人間用のゼリーだとすぐ死ぬから 虫用ゼリーがいいぞ
46 21/08/04(水)21:34:35 No.831164695
羨ましい
47 21/08/04(水)21:35:10 No.831164996
>>>>カブトムシ >>>螺旋階段 >>紫陽花 >特異点 イチジクのタルト
48 21/08/04(水)21:35:22 No.831165110
>人間が食うみたいな大きめのゼリーカップ一日で空にするよねこいつら >その食欲でよく樹液だけで生きてたなって思う 量はともかくどっちの方が栄養あるんだろうか…?
49 21/08/04(水)21:35:24 No.831165131
か弱くてすっとろい昆虫の王者
50 21/08/04(水)21:36:34 No.831165656
特段好きなわけじゃなかったけど改めて見るとやっぱカッチョいいフォルムしてるわ
51 21/08/04(水)21:36:53 No.831165798
蜂蜜は口が固まるからおすすめしない
52 21/08/04(水)21:37:37 No.831166158
この巨体とフォルムで飛べる凄さよ
53 21/08/04(水)21:37:48 No.831166234
バナナはカブトムシ獲りにも使うし餌としても中々良さそうだ
54 21/08/04(水)21:38:24 No.831166513
スイカは腹壊すからやるなよ? めっちゃ食いつくけどだめだぞ?
55 21/08/04(水)21:38:34 No.831166598
>か弱くてすっとろい昆虫の王者 このか弱くてすっとろい昆虫の王者オオスズメバチやクワガタ追い払ってるな…
56 21/08/04(水)21:38:48 No.831166703
>量はともかくどっちの方が栄養あるんだろうか…? 普通に高栄養価の黒蜜ゼリーの方じゃない?
57 21/08/04(水)21:39:34 No.831167090
ジョット ジョット
58 21/08/04(水)21:39:45 No.831167172
少し背の高い
59 21/08/04(水)21:39:53 No.831167229
やっぱワクワクする見た目してるよなぁカブトムシ 不思議だ
60 21/08/04(水)21:40:00 No.831167293
>あと人間用のゼリーだとすぐ死ぬから やったんか!?
61 21/08/04(水)21:40:04 No.831167324
>昔梨園やってる人からもらったけど力強さと毛の濃さが普通とは違ったな リエンと読んでえっ…?歌舞伎役者…?って混乱した一瞬
62 21/08/04(水)21:40:40 No.831167592
>スイカは腹壊すからやるなよ? >めっちゃ食いつくけどだめだぞ? プレーリードッグもスイカ好きだけど食べすぎると腹壊すらしいしスイカってトラップなの…?
63 21/08/04(水)21:41:58 No.831168231
うっかり素肌の腕に乗せて後悔する奴
64 21/08/04(水)21:42:23 No.831168420
民宿泊まってたらカブトムシのメスが靴に入ってたことあって以来怖い
65 21/08/04(水)21:42:26 No.831168444
>うっかり素肌の腕に乗せて後悔する奴 肌で感じる強さ
66 21/08/04(水)21:42:49 No.831168627
>>スイカは腹壊すからやるなよ? >>めっちゃ食いつくけどだめだぞ? >プレーリードッグもスイカ好きだけど食べすぎると腹壊すらしいしスイカってトラップなの…? 水分が多すぎるんだ
67 21/08/04(水)21:43:38 No.831168979
木にしがみついてるの剥がそうとするとすげえ力で踏ん張るからこのまま引っ張ったら足千切れそうだな…ってなる
68 21/08/04(水)21:43:44 No.831169026
家の中でデカい羽音たてながら飛んでる虫をはたき落としたら小さいクワガタだったことはあったな…
69 21/08/04(水)21:44:32 No.831169376
スイカ食べさせたら腹壊してるんじゃなくて 水分めっちゃ多いからそれ排泄してるだけなんだよね
70 21/08/04(水)21:44:49 No.831169503
マットな光沢が良いね…
71 21/08/04(水)21:45:45 No.831169900
部屋の電気付けてたらいつの間にか網戸にカブトムシとかクワガタがくっついてる話すると毎回田舎もん扱いされて辛い
72 21/08/04(水)21:46:17 No.831170124
下痢させたらすぐ死ぬからなー
73 21/08/04(水)21:46:38 No.831170243
>部屋の電気付けてたらいつの間にか網戸にカブトムシとかクワガタがくっついてる話すると毎回田舎もん扱いされて辛い どこの田舎だよ 今度泊まりに行っていい?
74 21/08/04(水)21:46:44 No.831170297
カナブンとカミキリムシくらいしかこないから羨ましい
75 21/08/04(水)21:47:00 No.831170415
>マットな光沢が良いね… 個体差でテカテカのやつ居たり「」が羨むくらい毛がフサフサのやつとかいるよね
76 21/08/04(水)21:47:06 No.831170477
>カナブンとカミキリムシくらいしかこないから羨ましい 前者は分かるがカミキリムシは珍しいな…
77 21/08/04(水)21:47:39 No.831170784
ボディは頑強なくせに内部が弱すぎる…
78 21/08/04(水)21:47:45 No.831170825
俺の部屋でコクワガタが冬眠してたよ
79 21/08/04(水)21:48:04 No.831170950
虫怖くて嫌いだけどカブトムシとクワガタとカマキリ別格だわカッコいい
80 21/08/04(水)21:48:09 No.831170982
かわいいー
81 21/08/04(水)21:48:24 No.831171092
割と山の中の家だけどカブトムシはメスしか見かけた事ない カナブンとか良く飛んでるし居るはずなんだけど
82 21/08/04(水)21:49:07 No.831171432
ダニとか寄生虫とかいるっていうし一回丸洗いしたら?
83 21/08/04(水)21:49:36 No.831171654
カーテン閉め忘れた日にでかい昆虫っぽいのが窓に激突しまくってた時はびびったな
84 21/08/04(水)21:49:39 No.831171679
カブトムシとカマキリは戦ったらどっちが強いの?
85 21/08/04(水)21:49:49 No.831171774
そういやクワガタって亜種沢山いるけどカブトムシって日本だと一種類だけなんだな
86 21/08/04(水)21:50:01 No.831171872
なんか昔クワガタを家の前で拾ったってのでストーカーだか空き巣だかされる手口無かったけ
87 21/08/04(水)21:50:08 No.831171936
カブトムシは環境が変わっても 力強く生き残ってそうだな
88 21/08/04(水)21:50:09 No.831171943
肉あげると舐めるよ
89 21/08/04(水)21:50:28 No.831172095
>カブトムシとカマキリは戦ったらどっちが強いの? カブトムシだと思われる カマキリの鎌じゃカブトムシの装甲を突破できないし
90 21/08/04(水)21:50:56 No.831172314
ウチにはGが迷い込んだというのに... いや本当に迷い込んだのだろうか
91 21/08/04(水)21:50:56 No.831172316
クワガタは年越せたり出来るけどカブトは確実にこの夏で死ぬから少ない時間大事にしてやれよ
92 21/08/04(水)21:51:22 No.831172521
ガシャポンのやつかと思った
93 21/08/04(水)21:51:22 No.831172522
たぬきの好物
94 21/08/04(水)21:51:25 No.831172542
下痢と言うがカブトムシは水様便しかしないよ
95 21/08/04(水)21:51:34 No.831172598
>そういやクワガタって亜種沢山いるけどカブトムシって日本だと一種類だけなんだな えっそうなの 言われてみれば〇〇カブトムシとか××カブトムシとか国内で聞かないな…
96 21/08/04(水)21:52:21 No.831172967
投げ飛ばしたらそれでおしまいって凶暴さがないのもいい 過剰に攻撃してくる森の仲間多すぎ
97 <a href="mailto:オオムラサキ">21/08/04(水)21:52:44</a> [オオムラサキ] No.831173167
>投げ飛ばしたらそれでおしまいって凶暴さがないのもいい >過剰に攻撃してくる森の仲間多すぎ あ?
98 21/08/04(水)21:52:47 No.831173190
>「」の家って甘い匂いでもしてんの? 家というか体臭か…
99 21/08/04(水)21:52:51 No.831173223
職場のシャッターの隙間から潜り込むのかクワガタのメスをよく見かける たまにカブトの頭だけ外に転がってる
100 21/08/04(水)21:54:09 No.831173848
いやカブトムシは厳密に言うと4種居る そして同種でも地方ごとにちょっとずつ違ったりもする
101 21/08/04(水)21:54:33 No.831174042
>たまにカブトの頭だけ外に転がってる ヒッ
102 21/08/04(水)21:54:35 No.831174057
でも「」のことだしぶっかけたりするんだろうな…
103 21/08/04(水)21:55:01 No.831174270
いーなーかっこいい
104 21/08/04(水)21:55:02 No.831174285
カブトムシはコカブトムシとかオキナワカブトムシとか何種類か居るよ
105 21/08/04(水)21:55:15 No.831174402
種類あんのか どれも同じに見えるけどそう言えば赤っぽいのとかも居るな
106 21/08/04(水)21:55:36 No.831174560
一昨日の朝出かけようとしたらドアのところでひっくり返ってモゾモゾしてたから起こしてやった 夕方帰宅したらまだ居たけど翌朝にはいなくなってたな カブトムシって自分で起き上がれないものなん?
107 21/08/04(水)21:55:49 No.831174665
一応コカブトムシって奴が普通のカブトムシ以外で存在するんだがコイツは絶滅危惧種なのだ
108 21/08/04(水)21:56:04 No.831174789
>あ? 気性が荒すぎる…
109 21/08/04(水)21:56:17 No.831174912
>昔梨園やってる人からもらったけど力強さと毛の濃さが普通とは違ったな >山育ちだと質が変わるんだろうか 梨園って歌舞伎的な意味じゃなくて本当の梨か…
110 21/08/04(水)21:56:19 No.831174931
勝ってたオオヒラタクワガタに指ガッツリ挟まれてからカブトムシしか触れなくなった
111 21/08/04(水)21:56:40 No.831175095
この間カナブンが部屋に入ってきて今も電気に向かってぶんぶん飛んでてうるさいんだけどどうすればいいんでしょうか
112 21/08/04(水)21:57:14 No.831175347
>この間カナブンが部屋に入ってきて今も電気に向かってぶんぶん飛んでてうるさいんだけどどうすればいいんでしょうか 調理の話?
113 21/08/04(水)21:57:27 No.831175462
>この間カナブンが部屋に入ってきて今も電気に向かってぶんぶん飛んでてうるさいんだけどどうすればいいんでしょうか 和解せよ
114 21/08/04(水)21:57:49 No.831175628
カブトやクワガタって土の質が大事なんだっけ ウチのコクワは菌糸ビンで育ててたらギネスまであと数ミリって大きさまで育ってしまって業者に譲ってしまったな…
115 21/08/04(水)21:57:54 No.831175674
>カブトムシって自分で起き上がれないものなん? 基本的になんか足に引っ掛けられるものがないとあいつらは起き上がれない 外骨格で重心が高いからな
116 21/08/04(水)21:58:07 No.831175777
>この間カナブンが部屋に入ってきて今も電気に向かってぶんぶん飛んでてうるさいんだけどどうすればいいんでしょうか 凍らせてしまえ
117 21/08/04(水)21:58:21 No.831175876
カブトムシ博士が大量に来たな…
118 21/08/04(水)21:58:22 No.831175880
>ウチのコクワは菌糸ビンで育ててたらギネスまであと数ミリって大きさまで育ってしまって業者に譲ってしまったな… すごいな
119 21/08/04(水)21:58:35 No.831176003
>種類あんのか >どれも同じに見えるけどそう言えば赤っぽいのとかも居るな 同じに見えるのは全部同種だよ 他のはちっちゃかったり角が無かったりする
120 21/08/04(水)21:59:30 No.831176425
鍵脚が絶対痛いのが分かる
121 21/08/04(水)21:59:46 No.831176547
>すごいな 最初オオクワガタだと思って飼ってたんだけどハサミがどう見てもコクワだったから業者に見てもらったんだよね 菌糸パワー凄い
122 21/08/04(水)22:00:07 No.831176700
カブトムシの勉強になったわ
123 21/08/04(水)22:00:16 No.831176757
風呂入る時にでも洗った方がいいぞ
124 21/08/04(水)22:01:05 No.831177122
>この間カナブンが部屋に入ってきて今も電気に向かってぶんぶん飛んでてうるさいんだけどどうすればいいんでしょうか スリッパで叩き落とせ
125 21/08/04(水)22:01:51 No.831177452
カブトムシって洗って大丈夫なの…?
126 21/08/04(水)22:03:04 No.831178038
>カブトムシって洗って大丈夫なの…? 柔らかい歯ブラシでこすってやるんだ
127 21/08/04(水)22:04:58 No.831179004
いいなーカブトムシいいなー 大人になってもかっこいいもんだわ
128 21/08/04(水)22:05:22 No.831179205
こいつはとんだ闖入者だな俺!
129 21/08/04(水)22:06:52 No.831179985
光の問題かも知れんが黒っぽくてかっこいいな
130 21/08/04(水)22:07:18 No.831180222
いいなー ウチは家の壁にへばりついてるヤモリくらいだよ…
131 21/08/04(水)22:08:04 No.831180612
ヤモリかわいいじゃん うちはハエトリさんだけだ
132 21/08/04(水)22:09:20 No.831181254
うちは夜トイレに起きた時に3cmくらいのアシダカグモに遭遇するくらいだな…
133 21/08/04(水)22:09:52 No.831181539
うちはここ数年玄関近くの壁でセミが羽化するのを生で見れて嬉しい
134 21/08/04(水)22:10:47 No.831182041
電池入れ替えた?
135 21/08/04(水)22:14:00 No.831183764
カブトムシ壊れた
136 21/08/04(水)22:14:05 No.831183816
去年うちの網戸に突撃してきたやつも見てくれ fu220195.jpg
137 21/08/04(水)22:14:55 No.831184356
めちゃくちゃ茶色いじゃん
138 21/08/04(水)22:15:01 No.831184431
>去年うちの網戸に突撃してきたやつも見てくれ 山奥に住んでるんだね
139 21/08/04(水)22:15:03 No.831184450
>去年うちの網戸に突撃してきたやつも見てくれ めちゃかっこいい
140 21/08/04(水)22:15:03 No.831184456
ミヤマが突っ込んでくるとは山の方か
141 21/08/04(水)22:16:36 No.831185332
あの家の人「」なんだな…って特定されるやつ
142 21/08/04(水)22:18:31 No.831186314
いいミヤマだな ノコギリもだけど大きいのは大アゴが立派になるからいいよね
143 21/08/04(水)22:18:34 No.831186338
蚊取り線香に注意してね