虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/04(水)20:19:18 デルフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/04(水)20:19:18 No.831130176

デルフィング良いよね

1 21/08/04(水)20:23:08 No.831131846

いいよね...最初は重装甲だったのにライガットの腕が上がって段々軽装になっていくの

2 21/08/04(水)20:23:46 No.831132121

第四のriobotほしかったな

3 21/08/04(水)20:24:20 No.831132399

第6でシンプルになるのいいよね…

4 21/08/04(水)20:31:28 No.831135470

アニメ第5形態改めて見るとめっちゃ柳瀬くんあじだな カッコいいけど

5 21/08/04(水)20:31:58 No.831135685

最新のデルがめちゃくちゃシンプルになってる…

6 21/08/04(水)20:36:31 No.831137777

次回でデルフィングも完全に壊れそう

7 21/08/04(水)20:37:13 No.831138048

片腕完全に落とされて第七形態どうなるのか楽しみ

8 21/08/04(水)20:39:26 No.831138896

ライガット人間だからデルフィングしか動かせないんやろ…?これ壊れたらどうするん…?

9 21/08/04(水)20:40:43 No.831139438

作者曰くもう一機あるらしいしそれに乗り換えるのかな

10 21/08/04(水)20:42:01 No.831139990

ライガット殿の表情見るに次回は勝ちそうだけど片腕でこれからどうするんだ…

11 21/08/04(水)20:42:35 No.831140218

ライガットの心とともに壊れていくのがいいんじゃないか… 乗り換えるなら一度心が死んでしまうような出来事がほしい

12 21/08/04(水)20:43:10 No.831140491

作者の最新話の予告だかでまた片腕吹っ飛ばされてらっしゃる…

13 21/08/04(水)20:43:18 No.831140557

ブレイクブレイドついにクライマックスってどう受け止めたらいいの…

14 21/08/04(水)20:47:23 No.831142444

壊れても軽くなったって喜んでるライガット殿

15 21/08/04(水)20:47:36 No.831142572

最新話更新してたのか… >ブレイクブレイドついにクライマックスってどう受け止めたらいいの…

16 21/08/04(水)20:48:20 No.831142894

第4のとりあえずすごい体当たりしとけば強い感いいよね…

17 21/08/04(水)20:49:48 No.831143558

第四形態は何があったんだ

18 21/08/04(水)20:50:14 No.831143748

>第四形態は何があったんだ ひき逃げ特化

19 21/08/04(水)20:50:28 No.831143856

コンセプトとしては第三形態の発展系だから…

20 21/08/04(水)20:51:00 No.831144106

でも第四も止められた時用とかの仕込み武器ちゃんと持ってるぞ

21 21/08/04(水)20:54:48 No.831145793

よくよく考えるとこれぐらいのサイズのマントもそれなりの重量になりそう

22 21/08/04(水)20:55:15 No.831145956

アニメ版第五は十字手裏剣と投げナイフいっぱいだったかどうか全然覚えてない… 全部劇場で観たのに…

23 21/08/04(水)20:56:33 No.831146527

アニメの5はなんかスリケンがビヨヨンビヨヨンってなってたような

24 21/08/04(水)20:57:01 No.831146717

第四は機首っぽいのが装甲パージ後槍になるのがいいんだ

25 21/08/04(水)20:57:11 No.831146793

ゴムつけたスリケンでビヨンビヨンしてたな

26 21/08/04(水)20:58:25 No.831147374

>アニメの5はなんかスリケンがビヨヨンビヨヨンってなってたような >ゴムつけたスリケンでビヨンビヨンしてたな 言われて思い出した なんか伸縮タイプの石英使ってたな ありがとう

27 21/08/04(水)21:00:16 No.831148207

第四のすごい勢いで突進してなぎ倒していくのいいよね…

28 21/08/04(水)21:02:29 No.831149253

第四のこのオーパーツを無理矢理運用できるようにしました!ってコンセプトが見た目から溢れ出てる伸ばす大好き

29 21/08/04(水)21:03:51 No.831149921

アニメ版第五の問題はヨーヨー手裏剣より装甲に隙間風入る穴があるから稼働時間4桁分の方だと思う んな訳ねーだろ…

30 21/08/04(水)21:04:06 No.831150030

敵の三節昆みたいなの参考にして導入したのあったよね

31 21/08/04(水)21:05:07 No.831150481

>でも第四も止められた時用とかの仕込み武器ちゃんと持ってるぞ 寧ろ武装の量は第四が一番多いよね 固定してるラージランス、腰に三節混、ネイルダート複数、イーストシミター

32 21/08/04(水)21:05:52 No.831150828

アニメの続編は来ないのかな…来て欲しいな…

33 21/08/04(水)21:05:54 No.831150838

第三もいいものだったけど玩具としては第四が一番欲しかったくらいだもん

34 21/08/04(水)21:06:07 No.831150930

でかすぎ重すぎで2機で運ばないといけないランス片手で振り回す馬力がある狙撃機

35 21/08/04(水)21:06:39 No.831151229

>アニメの続編は来ないのかな…来て欲しいな… 作ってたスタジオが…

36 21/08/04(水)21:07:31 No.831151616

最初は地味だったけどだんだんデカくてわかりやすい武器着てくれるようになったの好きだよ 手裏剣で敵勢薙ぎ払ったのとか最高だったね

37 21/08/04(水)21:07:42 No.831151705

第4までは性能劣化してないけどそこからもりもり性能下がっていく

38 21/08/04(水)21:07:49 No.831151750

XEBECは倒産されてIGとサンライズに分割併合されました…

39 21/08/04(水)21:07:58 No.831151824

>第三もいいものだったけど玩具としては第四が一番欲しかったくらいだもん ギミック的にも一番玩具映えするのは第四だと思ってる 今からでも出して欲しい

40 21/08/04(水)21:08:21 No.831152008

ていうかまだ続いてたのにびっくりだよ 読んでみるか

41 21/08/04(水)21:09:04 No.831152353

>XEBECは倒産されてIGとサンライズに分割併合されました… OVAポシャった主な原因って今思うとこれだったのかな

42 21/08/04(水)21:09:06 No.831152369

馬力バカだけど無敵では無い塩梅

43 21/08/04(水)21:09:29 No.831152565

>第4までは性能劣化してないけどそこからもりもり性能下がっていく なのでこうやってパイロットの腕前がどんどん上がる

44 21/08/04(水)21:09:48 No.831152717

魔力がある世界なんだけどあんまり目立たないよね

45 21/08/04(水)21:11:05 No.831153347

ついにクライマックスって言葉が一体どういう事…? 掲載サイト死ぬとか…?

46 21/08/04(水)21:11:25 No.831153527

生まれ持った資質で地位が変わるっていう魔法ファンタジー世界観取り入れてるだけでベースはやっぱロボ作品だからな

47 21/08/04(水)21:11:33 No.831153609

>魔力がある世界なんだけどあんまり目立たないよね 日常的な生活基盤ではあるけどまぁ無くても暮らしてはいけるくらいの塩梅だしね

48 21/08/04(水)21:11:37 No.831153638

劇場版の最初ってもう11年も前なんだ…

49 21/08/04(水)21:11:46 No.831153730

戦闘では魔力はひたすら機械的エネルギーに変換されてるからな… 駆動系が伸縮するのも弾丸が空圧で飛ぶのもみんな魔力なんだけどまぁ魔法っていう絵面ではないよね

50 21/08/04(水)21:11:49 No.831153752

>なのでこうやってパイロットの腕前がどんどん上がる ほい敵に極まった正統派剣士

51 21/08/04(水)21:11:52 No.831153774

当時壺の本スレに居着いてたくらいにはハマってた

52 21/08/04(水)21:12:18 No.831153995

>日常的な生活基盤ではあるけどまぁ無くても暮らしてはいけるくらいの塩梅だしね 現代で電気使えないくらいの感覚だよね

53 21/08/04(水)21:12:51 No.831154286

星さんと逆だ小僧さんを戦わせてみたい

54 21/08/04(水)21:13:08 No.831154443

>>なのでこうやってパイロットの腕前がどんどん上がる >ほい敵に極まった正統派剣士 ジルグインストール!

55 21/08/04(水)21:13:15 No.831154502

>現代で電気使えないくらいの感覚だよね 不便だけどまぁなんとかはなるか…

56 21/08/04(水)21:13:38 No.831154686

魔力とか石英て単語も便宜上で 静電気と電気に反応する素材みたいなもんだと思っている

57 21/08/04(水)21:14:07 No.831154927

大型の銃を起動できるだけで高位の証ってノリは魔法系のそれではある

58 21/08/04(水)21:14:18 No.831154996

序盤はライガットをはじめメインキャラみんな煮え切らない感じで悩んでたからデルフィングがヒャッハーしてくれないとってなりながら読んでたよ

59 21/08/04(水)21:14:35 No.831155121

>魔力とか石英て単語も便宜上で >静電気と電気に反応する素材みたいなもんだと思っている いや普通に石英浮いたりするからな 電気反発でとかだとアホみたいな電力発生させてる事になるぞ

60 21/08/04(水)21:14:52 No.831155242

やられた敵を爆発で誤魔化せないからめちゃめちゃ作画が大変なアニメだったらしい

61 21/08/04(水)21:15:24 No.831155486

魔力が無いのが本来の人間で魔力持ちは本来の意味での人間ではないって伏線は回収されるんだろうか

62 21/08/04(水)21:16:02 No.831155815

単行本出たばかりの頃はアンケートハガキがついてたから黒ペンであれこれ書きまくって毎巻送っていた思い出深い漫画だわ

63 21/08/04(水)21:16:11 No.831155896

スパロボ30に出れなかったのが残念

64 21/08/04(水)21:17:18 No.831156397

核動力だったような気がするがどうだったっけ

65 21/08/04(水)21:17:19 No.831156409

娘のピアノ聴いてたおっさんが死んだところくらいで止まってるわ

66 21/08/04(水)21:18:28 No.831156966

デルフィング周りの機体設定だけコテコテのロボット物なの面白い

↑Top