ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/04(水)20:15:07 No.831128398
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/04(水)20:15:23 No.831128494
無修正じゃねえか
2 21/08/04(水)20:15:35 No.831128574
いつものちびまるこじゃねーか
3 21/08/04(水)20:15:40 No.831128607
かも らと
4 21/08/04(水)20:15:43 No.831128641
原作じゃん
5 21/08/04(水)20:15:44 No.831128647
もともと大して高くない
6 21/08/04(水)20:15:49 No.831128678
ジジイの年金をギャンブルで巻き上げる
7 21/08/04(水)20:15:50 No.831128684
いつも通りってことでは?
8 21/08/04(水)20:16:00 No.831128749
多分現実の話そのままだよね
9 21/08/04(水)20:16:10 No.831128819
>いつも通りってことでは? そういうことである。
10 21/08/04(水)20:16:12 No.831128833
公判に続く
11 21/08/04(水)20:16:47 No.831129087
ただのさくらももこのエッセイ
12 21/08/04(水)20:16:52 No.831129128
原作のことか
13 21/08/04(水)20:17:12 No.831129268
友蔵が身内に手を出す性犯罪者のクズ
14 21/08/04(水)20:17:19 No.831129305
更に下がるの?
15 21/08/04(水)20:17:34 No.831129406
ツヨシしっかりしなさいを挟んで2期になってしばらく経ってさくらももこが脚本を書かなくなった直後に異様に民度が高いちびまる子ちゃんだった時期があるよ 単純につまらなかった
16 21/08/04(水)20:17:52 No.831129540
清水の日常
17 21/08/04(水)20:18:00 No.831129592
友蔵が酷いことになるのは分かる
18 21/08/04(水)20:18:36 No.831129859
民度が高い方だと親父はアル中じゃないからな
19 21/08/04(水)20:19:16 No.831130153
たまちゃんが常時ザリガニ使ってグッピーを殺した時みたいな畜生と化すのか…
20 21/08/04(水)20:19:47 No.831130416
>友蔵が酷いことになるのは分かる >いつも通りってことでは?
21 21/08/04(水)20:19:48 No.831130418
>清水の日常 キテレツ県ってリアルにこんななのか
22 21/08/04(水)20:19:52 No.831130458
後半へ続く
23 21/08/04(水)20:20:57 No.831130880
作者のフィルターを通して何とか民度が高められてるのが原作
24 21/08/04(水)20:21:30 No.831131102
まんこちゃん…
25 21/08/04(水)20:21:52 No.831131279
さらに下がるとタマちゃんのパパがやばい
26 21/08/04(水)20:22:16 No.831131454
永沢くんの家が放火される
27 21/08/04(水)20:22:21 No.831131482
>作者のフィルターを通して何とか民度が高められてるのが原作 あれでか…
28 21/08/04(水)20:22:47 No.831131672
>作者のフィルターを通して何とか民度が高められてるのが原作 早逝も納得するわ
29 21/08/04(水)20:23:24 No.831131954
花輪君がみぎわさんに逆レイプされる
30 21/08/04(水)20:25:05 No.831132769
花輪君めちゃくちゃ強いし…
31 21/08/04(水)20:25:18 No.831132894
じゃりン子チエかな?
32 21/08/04(水)20:25:59 No.831133209
アニメのおじいちゃんって好々爺って感じの素敵な人だけど 実際はめっちゃクソジジイで死んだときには姉妹で笑って喜んだというから酷い
33 21/08/04(水)20:26:21 No.831133367
山根君が暴れる
34 21/08/04(水)20:26:52 No.831133562
民度高い版だと山田だけ違うクラスになってそう
35 21/08/04(水)20:28:02 No.831134071
さくらももこ先生も地獄で泣いてるわ
36 21/08/04(水)20:28:39 No.831134352
こういう話聞くと作者以外の人達がどんな目で見てたのか知りたくなる
37 21/08/04(水)20:28:41 No.831134372
「ちびしかくちゃん」がまさにそれだった
38 21/08/04(水)20:28:50 No.831134439
サッカー部かなんかの爽やかイケメン2人組みたいなのがいた気がするけどあいつらも実はヤバいキャラなのか
39 21/08/04(水)20:29:17 No.831134620
水害にあった家を眺めて笑う
40 21/08/04(水)20:29:23 No.831134677
お婆ちゃんも実際は虫たかってる食べ物は美味いって言って食ってたほどアレだしな…
41 21/08/04(水)20:30:05 No.831134949
>>清水の日常 >キテレツ県ってリアルにこんななのか なんてったってヤクザを崇めてる街だぜ?
42 21/08/04(水)20:30:43 No.831135163
>サッカー部かなんかの爽やかイケメン2人組みたいなのがいた気がするけどあいつらも実はヤバいキャラなのか 実在しないけど仲良し二人組の片割れが転校していなくなるっての何回かあってそれを一つにしたキャラがあれだ
43 21/08/04(水)20:31:43 No.831135596
>あれでか… ちょっと嫌なやつ程度でガチの嫌なやつはそんないないからまあ
44 21/08/04(水)20:31:58 No.831135681
>>サッカー部かなんかの爽やかイケメン2人組みたいなのがいた気がするけどあいつらも実はヤバいキャラなのか >実在しないけど仲良し二人組の片割れが転校していなくなるっての何回かあってそれを一つにしたキャラがあれだ サッカー部の片割れの元ネタって実在のサッカー選手じゃなかったか?
45 21/08/04(水)20:32:01 No.831135702
40年くらい前だけどうちのクラスにも障害者いたなぁ
46 21/08/04(水)20:32:42 No.831136056
>こういう話聞くと作者以外の人達がどんな目で見てたのか知りたくなる はまじのモデルが書いた本があったな…
47 21/08/04(水)20:32:50 No.831136111
>>>サッカー部かなんかの爽やかイケメン2人組みたいなのがいた気がするけどあいつらも実はヤバいキャラなのか >>実在しないけど仲良し二人組の片割れが転校していなくなるっての何回かあってそれを一つにしたキャラがあれだ >サッカー部の片割れの元ネタって実在のサッカー選手じゃなかったか? ケンタと大野くんと杉山くん混同してない?
48 21/08/04(水)20:33:05 No.831136231
性格悪い奴が総じてブスデブ貧乏なのがひどい
49 21/08/04(水)20:33:22 No.831136352
>>あれでか… >ちょっと嫌なやつ程度でガチの嫌なやつはそんないないからまあ 昭和の半ばはあれが普通なんだろうな
50 21/08/04(水)20:33:31 No.831136416
サッカーコンビもブウ太郎が標準語喋ってた頃は嫌な奴だった覚えがある
51 21/08/04(水)20:34:03 No.831136726
丸尾がズブリ!してくる
52 21/08/04(水)20:34:25 No.831136886
こういっちゃなんだけど作者の民度がわりと平均以下だと思う
53 21/08/04(水)20:34:30 No.831136912
>性格悪い奴が総じてブスデブ貧乏なのがひどい ブスと貧乏は性格歪むからな…デブは知らね
54 21/08/04(水)20:34:48 No.831137020
タイトルがさくらももこちゃん
55 21/08/04(水)20:35:10 No.831137188
お小遣い大作戦じゃん
56 21/08/04(水)20:35:44 No.831137410
>アニメのおじいちゃんって好々爺って感じの素敵な人だけど >実際はめっちゃクソジジイで死んだときには姉妹で笑って喜んだというから酷い これおじいちゃんも民度低いと思うけどやっぱりさくらももこの性格も悪いと思う
57 21/08/04(水)20:36:09 No.831137612
wiki情報ではあるけどアニメ関係からめんどくさがられる原作者だな!ってなるやつだ 脚本まで描いてたならしょうがないけど
58 21/08/04(水)20:36:11 No.831137634
炭水化物は安くて多いからな
59 21/08/04(水)20:36:53 No.831137926
民度低いけど面白いから困る
60 21/08/04(水)20:37:29 No.831138159
さくらももこのエピソード見てると日曜夕方アニメで長年レギュラーやってるのが不思議に感じるよ…
61 21/08/04(水)20:37:32 No.831138179
医者なんかの偉そうなおっさんが躓くようなところが笑えるみたいなことを描いてあって 全然メンタル面で共感できないな…と子供のときに思った
62 21/08/04(水)20:37:38 No.831138225
キレたいじめられっ子の叫び声に「ヘレンケラーかよ」ってリアクションは民度はともかく知性ないとできない
63 21/08/04(水)20:37:44 No.831138270
>さくらももこ先生も地獄で泣いてるわ 地獄に行ってるのかよ! というツッコミすらなくてだめだった
64 21/08/04(水)20:38:02 No.831138379
親世代に昔の話聞くとカエルに爆竹詰めてさ!みたいな全員がわかる~ってなる話題があるはずなのに ちびまる子ちゃんの話は親が理解できないことが多い
65 21/08/04(水)20:38:02 No.831138380
さくらももこは焼きそば植田の件が邪悪すぎる
66 21/08/04(水)20:38:45 No.831138650
寿司屋でまる子が好き放題高いネタ食いまくって友蔵がカッパ巻きしか食えなくなる話がひどくて好き
67 21/08/04(水)20:38:53 No.831138700
まぁたまちゃんのモデルだけは本当に仲良かったんだろうな…
68 21/08/04(水)20:39:28 No.831138911
逆にたまちゃんはよくまる子なんかと付き合ってくれてたよな
69 21/08/04(水)20:39:32 No.831138944
原作の単行本で妙にすさんだ生活してるバージョンのまる子あったよな じいちゃんがほとんどボケてるのきついやらシュールやらだった
70 21/08/04(水)20:40:00 No.831139118
定期的に給食費が盗まれるエピソードが挟まる
71 21/08/04(水)20:40:24 No.831139304
クソみたいな争いの日常があるからたまにある泣ける回が効くんだけど アニメは配分がちょっと少ない
72 21/08/04(水)20:40:41 No.831139421
>寿司屋でまる子が好き放題高いネタ食いまくって友蔵がカッパ巻きしか食えなくなる話がひどくて好き ローラースルーゴーゴーとシメサバの話ね あれで光り物=安いネタという認識を得た小学生は多い
73 21/08/04(水)20:40:42 No.831139430
民度低い…小杉が学校を抜け出して外食しに行くとか
74 21/08/04(水)20:41:00 No.831139567
普通に作者とちびまる子ちゃんの話題で進んでるのがひどい
75 21/08/04(水)20:41:28 No.831139765
現実のじいちゃんは寿司なんか食わせてくれなさそうだしな
76 21/08/04(水)20:41:42 No.831139860
大麻さんの話が好き
77 21/08/04(水)20:41:45 No.831139876
良くも悪くも当時の小学生を上手く描写していたと思う 小学生の民度なんてあの程度だしましてや昭和の感性だと尚更
78 21/08/04(水)20:41:50 No.831139913
なんか初期って花輪くんってお金持ちではあったけどもうちょっと微笑ましい年相応な感じなかった?
79 21/08/04(水)20:41:55 No.831139939
しばらくアニメ見てないけど原作とあまり関係ないな…って思った
80 21/08/04(水)20:42:06 No.831140026
ボケたフリして姉妹の風呂のぞくのが原作の友蔵
81 21/08/04(水)20:42:41 No.831140254
劇中は昭和で固定されてるけど昭和が遠い昔みたいな世代にはどういう世界として映ってるのか気になる
82 21/08/04(水)20:42:52 No.831140330
少女ギャグ漫画家にエッセイ書かせようと最初に思ったのは誰か知らんが慧眼すぎる
83 21/08/04(水)20:43:08 No.831140479
>しばらくアニメ見てないけど原作とあまり関係ないな…って思った だいぶ前から原作と関係ないオリキャラオリジナル展開だよ そもそも作者もう居ないし
84 21/08/04(水)20:43:17 No.831140547
Tverで配信されてるけど日曜の終わりに見るのはけっこうしんどい…
85 21/08/04(水)20:43:18 No.831140558
ヒロシはなんの仕事してるんだ…仕事してるんだよね?
86 21/08/04(水)20:43:32 No.831140656
>大麻さんの話が好き 二時間大麻さん(笑)危ない薬ですか?(笑)でいじり倒すのは性格悪いと言われても仕方ない
87 21/08/04(水)20:43:34 No.831140668
民度って単語がマッチする
88 21/08/04(水)20:43:35 No.831140674
>大麻さんの話が好き 大麻茂さんの話だっけ…
89 21/08/04(水)20:43:39 No.831140697
>民度低いけど面白いから困る むしろ民度低いから面白いんだよ さくらももこって自分含めたろくでもない人達やろくでもない出来事を面白おかしく描く能力めちゃくちゃ高いから…
90 21/08/04(水)20:43:45 No.831140735
学級崩壊
91 21/08/04(水)20:43:45 No.831140738
>なんか初期って花輪くんってお金持ちではあったけどもうちょっと微笑ましい年相応な感じなかった? 初期の初期は空気の読めない嫌味な感じだった いつの間にかあんな感じになったけど「金持ちだと精神的に余裕あるよね」と思って納得していた
92 21/08/04(水)20:44:14 No.831140973
>ボケたフリして姉妹の風呂のぞくのが原作の友蔵 原作よんだことねえだろ!
93 21/08/04(水)20:44:15 No.831140981
さくらももこは小山田の昔話で大笑いする人種だろうがとか言われてるの酷い
94 21/08/04(水)20:44:25 No.831141054
でもインドに行こうって時に案内人がインド大好きな大麻茂さんなのは絶対笑っちゃうよ!
95 21/08/04(水)20:44:35 No.831141120
数少ないいいやつは創作なのか…
96 21/08/04(水)20:44:39 No.831141149
>ボケたフリして姉妹の風呂のぞくのが原作の友蔵 小学生のまる子の貯金箱から金を抜いていくのが原作の友蔵
97 21/08/04(水)20:44:56 No.831141285
原作と別じゃん?はまぁサザエさんもそうだし永久に放送が続くみたいな状態になればそうならざるを得ないのだろう
98 21/08/04(水)20:45:01 No.831141319
一応少女漫画だから許されてた部分もあると思う
99 21/08/04(水)20:45:36 No.831141586
>友蔵が身内に手を出す性犯罪者のクズ >ただのさくらももこのエッセイ
100 21/08/04(水)20:45:58 No.831141746
変な見方すると良い人ってイコール面白みが無い人だしな…
101 21/08/04(水)20:46:10 No.831141845
でもサザエさんの堀川くんみたいな明確なサイコかお前はってキャラはいないよね やべーやつ多いけどそこまではいかないみたいな
102 21/08/04(水)20:46:10 No.831141846
大野くんと杉山くんは作者が考えた理想の男像だからな…もちろん架空キャラ
103 21/08/04(水)20:46:18 No.831141907
クラスに不必要なルールを作ろうとする女子のうざいこと 作者は男子よりの感性だったな
104 21/08/04(水)20:46:25 No.831141975
デビュー作が「教えてやるんだありがたいと思え!」ってタイトルの色んなクソ教師の思い出を描いたエッセイ漫画だからな もうこの時点でさくらももこすぎる
105 21/08/04(水)20:46:29 No.831142000
あたしさくらももこ 背が小さいからちび 女の子だからまんこをつけて ちびまんこちゃんって呼ばれてるんだ
106 21/08/04(水)20:46:44 No.831142115
サザエさんやドラえもんは原作と比べても同じものだと思えるけどまる子はなんかこれ違うってなる
107 21/08/04(水)20:46:44 No.831142121
大麻さんの名前を延々イジって笑ってたのはビジネスクラスで散々酒飲んでたのもある気がする
108 21/08/04(水)20:46:55 No.831142191
>>ボケたフリして姉妹の風呂のぞくのが原作の友蔵 >原作よんだことねえだろ! さくらももこの実祖父のことだかんな!
109 21/08/04(水)20:46:55 No.831142197
>水害にあった家を眺めて笑う >原作じゃん
110 21/08/04(水)20:47:04 No.831142266
今のやつは民度が上がってるからな…
111 21/08/04(水)20:47:19 No.831142397
>あたしさくらももこ >背が小さいからちび >女の子だからまんこをつけて >ちびまんこちゃんって呼ばれてるんだ まるこのまんこに価値を見出せない…
112 21/08/04(水)20:47:34 No.831142538
新聞で4コマやってた時はすごい虚無みたいなネタばっかりだった記憶
113 21/08/04(水)20:47:36 No.831142569
>でもサザエさんの堀川くんみたいな明確なサイコかお前はってキャラはいないよね >やべーやつ多いけどそこまではいかないみたいな 佐々木の爺さんやべーぞ 木を傷つけたらガチギレする そもそも家業もろくに手伝わずに年がら年中勝手に自分のものでもない木の世話してる不審者だし
114 21/08/04(水)20:47:49 No.831142671
シンナー吸ってそう
115 21/08/04(水)20:48:06 No.831142797
>さくらももこの実祖父のことだかんな! わかっとるわい
116 21/08/04(水)20:48:20 No.831142895
丸尾くん、どうしましたか?
117 21/08/04(水)20:48:24 No.831142918
前田さんのリアリティというかああいう嫌な女子ってマジでこんな顔してたな感はすごい
118 21/08/04(水)20:48:26 No.831142943
川田さんもめっちゃ家族に迷惑かけてたなあの人…
119 21/08/04(水)20:48:29 No.831142967
誇張されたコミカルなクズ描写ももちろん上手いんだけど 関口とか前田みたいなああこういうクソガキいたよな…ってなるクソガキの描写が異様に上手い
120 21/08/04(水)20:48:34 No.831143021
>年がら年中勝手に自分のものでもない木の世話してる不審者だし 勝手にやってたの…?こわ……
121 21/08/04(水)20:48:42 No.831143092
>シンナー吸ってそう 実際ヒロポン打ってるのは30分後だよトホホ…
122 21/08/04(水)20:48:57 No.831143203
前田さんはこんな奴一人は居たな…ってなるのが凄い
123 21/08/04(水)20:48:59 No.831143214
>変な見方すると良い人ってイコール面白みが無い人だしな… たまちゃんのパパがどんどん歪んだ愛見せるようになってそこからいきなり面白くなったりな
124 21/08/04(水)20:49:04 No.831143251
現代の清少納言って評価がすごく適切
125 21/08/04(水)20:49:05 No.831143256
>サザエさんやドラえもんは原作と比べても同じものだと思えるけどまる子はなんかこれ違うってなる ドラえもんは分からんけどサザエさんは一族がしっかり管理してるし 何よりアニメ構成が40年間同じ人使ってるからその人が亡くならない限り大きく変わらないと思う
126 21/08/04(水)20:49:08 No.831143284
原作者の描くキャラの服装のセンスが痴呆って評価 どっかで見たけどちょっと面白かったのと共感した
127 21/08/04(水)20:49:24 No.831143386
>丸尾くん 恥かきっ子きたな
128 21/08/04(水)20:49:57 No.831143620
>前田さんのリアリティというかああいう嫌な女子ってマジでこんな顔してたな感はすごい みぎわさんとか女子の描き方がその…と思ったけど男子も大概酷い描き方してる
129 21/08/04(水)20:49:58 No.831143630
ちょっと前に放送された「永沢君の思いがけないお手柄」の巻は終始永沢君が可哀想な本当に酷い話だったから何か機会があったら見て欲しい
130 21/08/04(水)20:50:40 No.831143955
>男子も大概酷い描き方してる それで初恋の人がはまじなんだよな まあそんなもんだよなって思った
131 21/08/04(水)20:50:56 No.831144064
>勝手にやってたの…?こわ…… 自分の苗字が佐々木で木がついてるからある日そうだ木の世話をしようって思いたって現在 それを見てリスペクトした川田さんも川がついてるから勝手に巴川とか明らかに自分のものでもない川の掃除とかしてる
132 21/08/04(水)20:51:18 No.831144255
なんであんなに畜生ばっかなの
133 21/08/04(水)20:51:19 No.831144264
通常のちびまる子ちゃんより高くなりそう
134 21/08/04(水)20:51:20 No.831144269
>前田さんのリアリティというかああいう嫌な女子ってマジでこんな顔してたな感はすごい >関口とか前田みたいなああこういうクソガキいたよな…ってなるクソガキの描写が異様に上手い やっぱさくらももこって観察力すげえわと思った
135 21/08/04(水)20:51:26 No.831144325
エッセイ三部作がマジで面白いんだよな 中学生の頃アレで呼吸困難になるくらい笑ってた
136 21/08/04(水)20:51:32 No.831144374
>現代の清少納言って評価がすごく適切 何と言う清少納言への冒涜だ
137 21/08/04(水)20:51:34 No.831144395
佐々木の爺さんって木の保護活動で表彰とかされてなかったっけ…?
138 21/08/04(水)20:51:34 No.831144399
実の祖父は嫌いって公言してたけど逆に父ヒロシの事は大好きなんだろうなってエッセイ読んで思った
139 21/08/04(水)20:51:55 No.831144547
>シンナー吸ってそう 原作でもシンナー中毒の教育映画見せられてたしな
140 21/08/04(水)20:52:24 No.831144763
お互い前田さんに笑ってしまったとこでまる子が野口さんと仲良くなるとこが好き 訳分からん切っ掛けで全然知らん奴と仲良くなるってリアルさが凄い
141 21/08/04(水)20:52:25 No.831144765
初期の川田さんも家庭崩壊気味だったな
142 21/08/04(水)20:52:30 No.831144802
ヒロシのしごと描写オミットしたのわりと思い切ってていいと思う
143 21/08/04(水)20:52:55 No.831144966
アニメは2000年以降は初期に比べて毒は薄くなってるし…
144 21/08/04(水)20:53:02 No.831145015
>なんであんなに畜生ばっかなの まあでも昭和の地方なんてあんなもんな気もする
145 21/08/04(水)20:53:02 No.831145025
>それで初恋の人がはまじなんだよな >まあそんなもんだよなって思った たいして目立つ人間でもないのにまる子の日常にやたら登場するのは意識しちゃってたからなのか
146 21/08/04(水)20:53:39 No.831145267
ライダースナック捨てるのを注意したら即報復がくるあたりあのクラス作者の偏見抜きにしても相当陰湿だと思う
147 21/08/04(水)20:53:48 No.831145321
大人が基本的に子供ナメてたり適当に丸め込もうとするんだよ あのドライな感じがとてもいい
148 21/08/04(水)20:54:08 No.831145486
>エッセイ三部作がマジで面白いんだよな >中学生の頃アレで呼吸困難になるくらい笑ってた 世間知らずな中学生ぐらいの時までに読まないと心から笑えない部分もありそう
149 21/08/04(水)20:54:16 No.831145551
>現代の清少納言って評価がすごく適切 紫式部のレス
150 21/08/04(水)20:54:17 No.831145559
関口は最初まる子の事好きだと思ってた
151 21/08/04(水)20:54:48 No.831145794
シンナーと言えばコジコジが人違いで会話した不良にがおもむろにシンナー吸い出したから コジコジがシンナーどう?って聞いて不良がうめえよって返すくだりがなんか妙に好き
152 21/08/04(水)20:55:05 No.831145888
両親ともにとっくに死んでるんだろうな モガだったとか漫画に描いてたし
153 21/08/04(水)20:55:51 No.831146225
コジコジは原作読んだことねえな…
154 21/08/04(水)20:56:11 No.831146347
良くも悪くも昭和~平成初期くらいまでって色々と雑だったよね
155 21/08/04(水)20:56:50 No.831146644
洪水で浸水してる家の前で記念撮影は余程の民度の低さじゃないと出来ない
156 21/08/04(水)20:57:29 No.831146943
もものかんづめとさるのこしかけとあと一つが思い出せない ねこのまるやきみたいなニュアンスだった気がする
157 21/08/04(水)20:57:31 No.831146966
コジコジのアニメはアニオリと原作の塩梅いい感じだったな
158 21/08/04(水)20:58:06 No.831147234
>もものかんづめとさるのこしかけとあと一つが思い出せない >ねこのまるやきみたいなニュアンスだった気がする たいのおかしら?
159 21/08/04(水)20:59:10 No.831147707
中学生編?で城ヶ崎と永沢がくっつきって聞いた時は驚いた
160 21/08/04(水)20:59:28 No.831147854
地獄で作者に詫びろって罵倒が受け入れられる数少ない作品
161 21/08/04(水)20:59:40 No.831147938
今振り返ると平成一桁は昭和の残り香あるというか令和も二桁入るまでは平成の雰囲気残るんじゃないかなとは思う
162 21/08/04(水)20:59:53 No.831148049
家が流された子に文房具支給されたのをクラスメイトが羨ましがるあたり子供たちも他人の痛みに鈍感すぎる
163 21/08/04(水)21:00:37 No.831148359
まぁ色々おおらかな時代だったんだろう
164 21/08/04(水)21:00:43 No.831148407
作詞としても頑張ってたなとおもったけど夢いっぱいはちがうんだな
165 21/08/04(水)21:01:14 No.831148600
数多の健康法に手を出してたのにヘビースモーカーだったのは片手落ちすぎる…
166 21/08/04(水)21:01:17 No.831148633
岡田あーみんと共作してるやつすき
167 21/08/04(水)21:02:23 No.831149205
おこづかい大作戦って言おうと思ったけど原作が大概だったな…
168 21/08/04(水)21:03:28 No.831149755
>実の祖父は嫌いって公言してたけど逆に父ヒロシの事は大好きなんだろうなってエッセイ読んで思った なんか憎めないんだよな 明らかに母親のほうが鬱陶しいと思ってそうだし
169 21/08/04(水)21:04:20 No.831150137
>>エッセイ三部作がマジで面白いんだよな >>中学生の頃アレで呼吸困難になるくらい笑ってた >世間知らずな中学生ぐらいの時までに読まないと心から笑えない部分もありそう 確かに 今だと周りの人たちのダメージに注意が向いてしまいそう
170 21/08/04(水)21:04:21 No.831150146
>なんか憎めないんだよな >明らかに母親のほうが鬱陶しいと思ってそうだし いや母親も大好きだと思うよ 家帰ったらいつも真っ先に母親に話しかけて自分のくだらない話を聞いてくれるお母さんが好きだったらしかったし
171 21/08/04(水)21:04:35 No.831150247
>もものかんづめとさるのこしかけとあと一つが思い出せない >ねこのまるやきみたいなニュアンスだった気がする ももこのいきもの図鑑
172 21/08/04(水)21:04:51 No.831150359
>家が流された子に文房具支給されたのをクラスメイトが羨ましがるあたり子供たちも他人の痛みに鈍感すぎる あの水害回で物見遊山で洪水に飲まれてる街(クラスメイトも屋根の上で救助を待っている)を見にいくのも冷静に考えるとちょっとね…
173 21/08/04(水)21:04:59 No.831150419
>数多の健康法に手を出してたのにヘビースモーカーだったのは片手落ちすぎる… タバコ吸って80年生きるのとタバコ吸わずに90年生きるのだったら前者を選ぶってエッセイで言ってて 前提条件が甘すぎるだろって思ってた
174 21/08/04(水)21:05:03 No.831150453
漫画版初期も紹介でひろしにまる子となかよしって書いてあるぐらいだしな
175 21/08/04(水)21:05:20 No.831150584
>>なんか憎めないんだよな >>明らかに母親のほうが鬱陶しいと思ってそうだし >いや母親も大好きだと思うよ >家帰ったらいつも真っ先に母親に話しかけて自分のくだらない話を聞いてくれるお母さんが好きだったらしかったし なるほど 厳しい母親の偶像化も混じってるのかな
176 21/08/04(水)21:05:39 No.831150747
メルヘン翁はリアル友蔵がいかに家族から嫌われていたのかがよく分かる
177 21/08/04(水)21:06:29 No.831151140
別に水害見に行くぐらいはいいと思うで
178 21/08/04(水)21:08:18 No.831151973
洪水をバックに写真を撮るのはなかなかの民度
179 21/08/04(水)21:08:45 No.831152209
それでもアニメ最初2年は文句なく面白い 今は胸糞展開も激減したけど虚無
180 21/08/04(水)21:09:09 No.831152385
不謹慎だとかいじめに繋がるとかそういう今どきのクレーマーいない時代の漫画でよかったな…
181 21/08/04(水)21:09:40 No.831152659
一期はさくらがちゃんと監修してたんでしょ
182 21/08/04(水)21:10:26 No.831153039
むしろそういうクレーム投げつけと実力行使に関しちゃ昔のほうが酷かったと思うぞ
183 21/08/04(水)21:10:49 No.831153211
さくらももこのエッセイ読んでる「」多いな…… 普通にエッセイの話題が通じてる
184 21/08/04(水)21:10:56 No.831153269
>不謹慎だとかいじめに繋がるとかそういう今どきのクレーマーいない時代の漫画でよかったな… 当時も週刊誌とかでは作者批判とかあったよ漫画の後書きみたいなのでも愚痴ってるし まあ 今みたいに直接読者の声が届くわけでは無いからマシだろうけど
185 21/08/04(水)21:11:29 No.831153569
imgってガチまる子多いよね…
186 21/08/04(水)21:11:58 No.831153831
適当な画像と文字を組み合わせただけのクソ画像を毎日執拗に立て続けるキチガイ 何時までも同じ事を繰り返すから飽きられてスルーされてるのに ひたすら自演し続けて流行ってるように見せようと必死さが無様
187 21/08/04(水)21:14:08 No.831154934
最後にレスしたほうが勝ち!?
188 21/08/04(水)21:14:54 No.831155264
http://img.2chan.net/b/res/831146825.htm このスレ止まったのはこっちの自演に移ったから