虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/04(水)20:08:55 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/04(水)20:08:55 No.831125707

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/08/04(水)20:11:07 No.831126673

こんなことあったのか

2 21/08/04(水)20:11:48 No.831126981

かっこいいな

3 21/08/04(水)20:13:28 No.831127699

眼鏡っ娘研究員!

4 21/08/04(水)20:13:43 No.831127815

オランダ…

5 21/08/04(水)20:13:56 No.831127899

認知されてなかったんだよね…

6 21/08/04(水)20:14:36 No.831128159

俺よりすごい

7 21/08/04(水)20:15:21 No.831128486

コースミスとかじゃなく単純にパワフルだったのか

8 21/08/04(水)20:15:26 No.831128516

そんな…

9 21/08/04(水)20:15:44 No.831128650

いやオランダはさすがにサポートしてる奴らが選手に経過教えてやれよ

10 21/08/04(水)20:16:12 No.831128839

圧倒的な差を見せつけるのはつよい

11 21/08/04(水)20:16:23 No.831128924

>いやオランダはさすがにサポートしてる奴らが選手に経過教えてやれよ やる気なくなったら困るじゃん

12 21/08/04(水)20:17:05 No.831129234

2位以下が周りに合わせちゃって独走状態になったのかな

13 21/08/04(水)20:17:17 No.831129291

すっげ…2位が認識出来ない距離て…

14 21/08/04(水)20:17:21 No.831129310

神は二物を与える

15 21/08/04(水)20:17:46 No.831129494

2位に気づかれない1位ってどういう事…?

16 21/08/04(水)20:17:54 No.831129550

他の国はみんなチームで弱虫ペダルみたいに交代で風よけとかしながらやってるのに1人参戦で独走という

17 21/08/04(水)20:18:11 No.831129684

ステルス1位

18 21/08/04(水)20:18:30 No.831129826

知性はパワー!

19 21/08/04(水)20:19:01 No.831130047

頭のいい人間が弱いと誰が言った

20 21/08/04(水)20:19:01 No.831130050

数学は体力がいるからな…

21 21/08/04(水)20:19:02 No.831130059

ノーマーク過ぎて勝手に脱落したと思ってたけど2分以上先にゴールする大逃げしてた 二位以下は2位が先頭と思ってそいつのスパートに合わせてしまった

22 21/08/04(水)20:19:06 No.831130082

2位教えてやればダメ元でも追い上げとかしたんじゃないの?

23 21/08/04(水)20:19:10 No.831130112

これで数学の博士なんだからすごいいいキャラしてる

24 21/08/04(水)20:19:18 No.831130178

飛び出してもいずれは集団に吸収される されなかった

25 21/08/04(水)20:19:26 No.831130234

無線が使えなくて2位だと伝えられなかったと言ってたな

26 21/08/04(水)20:19:45 No.831130395

記事見たら無線が禁止とかってあったけどどういう理由で?

27 21/08/04(水)20:20:03 No.831130522

>記事見たら無線が禁止とかってあったけどどういう理由で? 公平性

28 21/08/04(水)20:20:12 No.831130589

>ノーマーク過ぎて勝手に脱落したと思ってたけど2分以上先にゴールする大逃げしてた >二位以下は2位が先頭と思ってそいつのスパートに合わせてしまった ツインターボみたいな…

29 21/08/04(水)20:20:19 No.831130631

これ1位だと思ってよしこのペースのままなら金だな!と思ってペース配分してたわけでしょ?

30 21/08/04(水)20:20:29 No.831130692

ロードレースにおける無線機の使用禁止について 2010年からレース中の競技者による無線機の使用が段階的に禁止されておりますが、2011年からは全ての集団スタートのロードレースで使用が禁止になりました。 詳しくは、UCI競技規則 PART 2 ROAD RACES 条項2.2.024をご覧ください。

31 21/08/04(水)20:20:38 No.831130751

ネットで生中継見ながらこのペースじゃ埋まらんだろっていう状況が最後まで続いた

32 21/08/04(水)20:21:05 No.831130932

他の先行逃組が順当に飲み込まれていってたのも一因

33 21/08/04(水)20:21:10 No.831130971

そういうルールなんだったら何も言うことないな

34 21/08/04(水)20:21:22 No.831131054

周回遅れかと思った

35 21/08/04(水)20:21:36 No.831131147

集団催眠ってやつか

36 21/08/04(水)20:21:45 No.831131221

ゴール後2位と伝えられるの時点で自分が勘違いしてるだけだからな

37 21/08/04(水)20:21:49 No.831131253

そんな爆逃げして勝てるのやべえな スタミナすげえ

38 21/08/04(水)20:21:56 No.831131296

メダル取ったあと計算どおりよとか言ってほしい

39 21/08/04(水)20:22:03 No.831131360

優勝候補のオランダが1位の選手の名前を聞いても誰!?ってなるくらい無名の選手だったからな…

40 21/08/04(水)20:22:58 No.831131757

まぁオランダの選手自身が逃げを把握しとけば余裕で追い上げれただろうしある意味面白くはなったよね

41 21/08/04(水)20:23:03 No.831131803

こんなことあるんだ…

42 21/08/04(水)20:23:13 No.831131883

セクレタリアトか何か

43 21/08/04(水)20:23:19 No.831131919

こういうのって大抵後半集団に飲み込まれるイメージだけど逃げ切ったのか… すげえ

44 21/08/04(水)20:23:25 No.831131955

なるほど先に行き過ぎてて他の選手がもう先はいないと勘違いしてしまったのか…

45 21/08/04(水)20:23:36 No.831132047

ノーマークの大逃げ放置とか競馬かよ

46 21/08/04(水)20:23:54 No.831132180

誰も気付かなかったのである!

47 21/08/04(水)20:23:59 No.831132233

これはレアすぎるけどこれは金メダル獲ったわと思ってたらまさかの逆転で銀ってパターンの時の選手いたたまれない そんなの予想つくかよ!ってなる展開だと特に

48 21/08/04(水)20:24:23 No.831132420

間違えて違うコース走ってるのかと思ったら圧勝だったのか

49 21/08/04(水)20:24:24 No.831132426

サポートカーの連中もレースの大まかな順位(逃げ集団とか把握してないんか

50 21/08/04(水)20:24:25 No.831132434

また日本でこういう大きなレースやって欲しいなぁ まぁ…無理だろうなぁ

51 21/08/04(水)20:24:34 No.831132512

>誰も気付かなかったのである! 別に誰もではない 知ってる国はいた

52 21/08/04(水)20:24:55 No.831132687

最初3人で逃げててこの人以外の2人が脱落したけど その2人が強豪として知られる人だったから後続が2人に追いついた時にそこが先頭だと勘違いしてしまって その上道が曲がりくねって先が見通せなかったからその勘違いを解くことも出来なかったと

53 21/08/04(水)20:25:08 No.831132796

>誰も気付かなかったのである! 3位の選手「私は気づいていたけどね」

54 21/08/04(水)20:25:34 No.831133027

解説 https://anond.hatelabo.jp/20210727115101

55 21/08/04(水)20:25:55 No.831133167

これからは飛び出したやつ放っておくこと出来なくなる?

56 21/08/04(水)20:26:07 No.831133259

東ヨーロッパの名前ってなんかかっこいいよね ビューゼンドルファーとか

57 21/08/04(水)20:26:13 No.831133299

なんかオリンピックのためにわざわざ暑い環境でトレーニングしてたんでしょ やべーわ

58 21/08/04(水)20:26:20 No.831133361

>最初3人で逃げててこの人以外の2人が脱落したけど >その2人が強豪として知られる人だったから後続が2人に追いついた時にそこが先頭だと勘違いしてしまって >その上道が曲がりくねって先が見通せなかったからその勘違いを解くことも出来なかったと 恐ろしいな 男子ロードは20分近くあったビハインド吸収して振り出しに戻してたが

59 21/08/04(水)20:26:49 No.831133549

赤いレクサスがいない時点で先頭じゃないと気付けてたら

60 21/08/04(水)20:26:50 No.831133555

水渡す時にあんた今何位だよ!って伝えるのはルール違反?

61 21/08/04(水)20:27:03 No.831133632

脱落した人数数えるほどの余裕がなかったのかな

62 21/08/04(水)20:27:07 No.831133651

茄子アンダルシアで無線で指示飛ばしてたけど今は禁止なんだ…

63 21/08/04(水)20:27:26 No.831133814

>コースミスとかじゃなく単純にパワフルだったのか 無名がスパート仕掛けたんでオランダのチームメンバーが忘れるっていう大ポカをやらかした オランダはコーチ含めチーム一丸で動いてたから本当にキーゼンホーファーの存在が消えて先頭集団のちょっと前に居た別の国の奴が1位だ!って頭になってた

64 21/08/04(水)20:27:58 No.831134042

オリンピックだと無線禁止だったのよ 上のリンクの解説に書いてあるけど

65 21/08/04(水)20:28:04 No.831134099

微分幾何の人だから同業としてちょっと嬉しい

66 21/08/04(水)20:28:09 No.831134149

茄子アンダルシアの夏で大逃げかましたときは無線で指示が入ってたけどそもそもヘルメットしないでいいレギュレーションの時代だったもんなあの作品

67 21/08/04(水)20:28:16 No.831134195

でもこの人もアシストなしで走りきったからむしろ不利だったのでは

68 21/08/04(水)20:28:21 No.831134225

コーチが全力で✌️していれば…

69 21/08/04(水)20:28:23 No.831134245

>水渡す時にあんた今何位だよ!って伝えるのはルール違反? いや何なら別に看板出して教えても良い

70 21/08/04(水)20:28:24 No.831134248

>3位の選手「私は気づいていたけどね」 このままのほうがおもしれ…って静観していたのか

71 21/08/04(水)20:28:38 No.831134350

いろんな偶然が重なってこうなるって筋書きのないドラマだなぁって思う

72 21/08/04(水)20:29:10 No.831134583

>でもこの人もアシストなしで走りきったからむしろ不利だったのでは 色々な条件が重なったとはいえまずこの人がめちゃくちゃパワフルだったから起きたことだね

73 21/08/04(水)20:29:19 No.831134636

>水渡す時にあんた今何位だよ!って伝えるのはルール違反? ありなんじゃないかな 終盤聞くの怠ってたとか書いてたような気がする

74 21/08/04(水)20:29:19 No.831134638

悲しきピエロ

75 21/08/04(水)20:29:24 No.831134682

>>ノーマーク過ぎて勝手に脱落したと思ってたけど2分以上先にゴールする大逃げしてた >>二位以下は2位が先頭と思ってそいつのスパートに合わせてしまった >ツインターボみたいな… クイーンスプマンテテイエムプリキュアふたり旅の時に近い ツインターボは皆「いやアイツのペースに合わせちゃ俺の馬の脚が壊れる…」で遠慮してるうちに逃げられたけどクイーンスプマンテは「アイツらどうせ落ちるだろ」って先頭集団の奴らが楽観視して緩める怠慢だったので

76 21/08/04(水)20:29:25 No.831134692

>いや何なら別に看板出して教えても良い 激突して問題になるやつ!

77 21/08/04(水)20:29:27 No.831134704

>オリンピックだと無線禁止だったのよ >上のリンクの解説に書いてあるけど 人数多いほうが有利になるから無線禁止!した瞬間無名のアマチュア選手が優勝掻っ攫うんだから 良い変更だったんだろうな

78 21/08/04(水)20:29:35 No.831134756

>でもこの人もアシストなしで走りきったからむしろ不利だったのでは 逃げが気づかれてたら普通に潰されてたと思う 途中14km/hまで落ちてヘロヘロだった

79 21/08/04(水)20:29:40 No.831134784

>このままのほうがおもしれ…って静観していたのか まぁ教える義理もないしねぇ

80 21/08/04(水)20:29:48 No.831134831

普通風よけ無しでずっと先頭走ってたら垂れるからな

81 21/08/04(水)20:29:56 No.831134885

>このままのほうがおもしれ…って静観していたのか 先頭のチームが追うか追わないかを決めるからこいつら追わないんだなぁってなってたとかなんとか

82 21/08/04(水)20:30:04 No.831134940

風よけ役がいないから独走は負担大きいよね

83 21/08/04(水)20:30:28 No.831135084

無線がだめなら有線にすればいいのよ

84 21/08/04(水)20:30:52 No.831135222

集団で一位だったらクソァ!ってなるけど一人で頑張ったんなら オランダの人もいやスゲエよ…って素直に称えてくれるよね

85 21/08/04(水)20:31:18 No.831135391

情報伝わってオランダに加速されたら追いかけても追いつけるかわからん オランダは速い 教えるようなことではない

86 21/08/04(水)20:31:26 No.831135462

3位が2位に教えるにはアタックして至近距離までいかないといけないし…

87 21/08/04(水)20:31:39 No.831135566

>先頭のチームが追うか追わないかを決めるからこいつら追わないんだなぁってなってたとかなんとか いつ行くの?まだ?まだ?あれもうゴールしちゃうんじゃ?あれ……って感じだったの?

88 21/08/04(水)20:31:44 No.831135602

1位と思ったらぶっちぎりで1位がいたから2位がきづかなかったってことか

89 21/08/04(水)20:32:21 No.831135901

スポーツ教えてる方の立場としてはコーチの言いなり云々は耳が痛い話だ 思い上がらないようにしたい

90 21/08/04(水)20:32:22 No.831135913

>コーチが全力で✌していれば… (victoryなのね…!)

91 21/08/04(水)20:32:31 No.831135978

今のペースで走ってくれたら3着にはなれるけどアタックかけられたらどんな大番狂わせ起こるか分からんしな

92 21/08/04(水)20:32:53 No.831136128

>>先頭のチームが追うか追わないかを決めるからこいつら追わないんだなぁってなってたとかなんとか >いつ行くの?まだ?まだ?あれもうゴールしちゃうんじゃ?あれ……って感じだったの? 最低の発想するなら八百長しかけられてる可能性も考えられるし

93 21/08/04(水)20:32:57 No.831136167

何が悪いことあったかっていったら強いて言うなら二位以下の大半がレース状況把握してなかった事だしね…

94 21/08/04(水)20:33:07 No.831136252

いくらなんでも他弱過ぎない?

95 21/08/04(水)20:33:17 No.831136318

独走してたの知ってたらまた結果は変わってたんだろうな

96 21/08/04(水)20:33:21 No.831136344

逃げホーファー

97 21/08/04(水)20:33:33 No.831136445

でも1位を勘違いして2位以下が集団になってると牽制しあって足の引っ張り合いしてくれるぞ

98 21/08/04(水)20:34:01 No.831136708

先生も代表になれるくらいには鍛えてたんだぞってかそれで金メダルだし

99 21/08/04(水)20:34:09 No.831136774

二物持ってる人ズルい!

100 21/08/04(水)20:34:15 No.831136813

> 単独だと空気抵抗をずっと受け続けるので、しばらくすれば速度が落ちてくるものですがゴールまでスピードを緩めることがありませんでした。 >これは彼女がロードレースよりも単独走行で時間を競う個人タイムトライアルという競技を得意としていたからだと思われます。 個人戦に慣れてたって理由で勝つのめっちゃかっこいい

101 21/08/04(水)20:35:10 No.831137191

集団に個で勝つ知将

102 21/08/04(水)20:35:10 No.831137192

あいつこんなとこで1人で飛び出していったぜ!で存在ごと忘れたのかな…

103 21/08/04(水)20:35:25 No.831137278

1位だと思ってゴールした2位の人にお前2位だよ!って言うの暗い快感がありそう

104 21/08/04(水)20:35:50 No.831137455

ツアーだと稀に許されてるけど一発勝負で単独逃げは運も絡むな…

105 21/08/04(水)20:35:58 No.831137521

集団プレイが当たり前のロードレースでコーチさえなしで一人で優勝するのカッコ良すぎる…

106 21/08/04(水)20:36:01 No.831137549

>いくらなんでも他弱過ぎない? なんでそういう考えになるんだ

107 21/08/04(水)20:36:06 No.831137585

一応一位とのタイム差を知る方法自体はあったんだね…どうして…

108 21/08/04(水)20:36:10 No.831137619

>個人戦に慣れてたって理由で勝つのめっちゃかっこいい 変に集団に入ってたら駆け引きとかでうまく走れなかったりしたんだろうな 結果的に単独行になったから自分の走りを続けられたのか

109 21/08/04(水)20:36:12 No.831137643

確かに最先頭にいれば個人競技のようなものか

110 21/08/04(水)20:36:17 No.831137690

やっちまったガッツポーズはサイクルロードレースの華よ

111 21/08/04(水)20:36:18 No.831137696

でもさあんだけ前半に加速してたら後半は勝手に落ちてると思うじゃん?

112 21/08/04(水)20:36:37 No.831137821

オランダの人も一瞬悔しかったけど銀も誇らしいって言ってるからな

113 21/08/04(水)20:37:03 No.831137981

>集団プレイが当たり前のロードレースでコーチさえなしで一人で優勝するのカッコ良すぎる… 主人公かよ…

114 21/08/04(水)20:37:19 No.831138094

オランダは世界ランキング1位、2位、4位、5位のチームだから超強いぜ! 超強いからみんなオランダを意識して走ってるぜ!

115 21/08/04(水)20:37:21 No.831138103

普通はとりあえず他でもなんでも風よけにして一緒に走っといてラストのアタックタイミングで勝負だからな

116 21/08/04(水)20:37:22 No.831138112

コーチもいないのか…

117 21/08/04(水)20:37:26 No.831138139

完全に自分のミスでの負けだから物凄い悔しくはあろうな

118 21/08/04(水)20:37:31 No.831138173

オランダが芸術品になった瞬間

119 21/08/04(水)20:37:34 No.831138198

無名選手ゆえに生まれた偶発的な状況ではあるんだな

120 21/08/04(水)20:37:36 No.831138215

>あいつこんなとこで1人で飛び出していったぜ!で存在ごと忘れたのかな… スタートで4、5人飛び出したぜ! 2人落ちてきたから抜いたぜ! また2人落ちてきたから抜いたぜ!この2人は有力選手だからこれで逃げは全滅!ここが先頭集団だ!→負け

121 21/08/04(水)20:37:41 No.831138243

>赤いレクサスがいない時点で先頭じゃないと気付けてたら BMWに気づいてればなぁ

122 21/08/04(水)20:37:59 No.831138359

定石ガン無視とかアナーキーな奴だな

123 21/08/04(水)20:38:06 No.831138399

オランダは色々と反省すべきだな

124 21/08/04(水)20:38:06 No.831138403

え?これ今やってる五輪? こんな面白いことがあったのに話題になってないな

125 21/08/04(水)20:38:08 No.831138413

タフな奴が勝った

126 21/08/04(水)20:38:16 No.831138454

こういうのすき!

127 21/08/04(水)20:38:17 No.831138456

>あいつこんなとこで1人で飛び出していったぜ!で存在ごと忘れたのかな… というかアイツ誰?なんか知ってる強いの二人と一緒に前行ってる… (レースは進み) おっ!前にいる強いの二人のペース落ちてきた!いけーっ!差せーっ!! でありこの時点でオランダに一位の存在が消えた

128 21/08/04(水)20:38:41 No.831138623

基本全部チームのスポーツだから本当に抜けてたんだな

129 21/08/04(水)20:38:41 No.831138624

>え?これ今やってる五輪? >こんな面白いことがあったのに話題になってないな 一応翌日にはまとめサイトに記事が上がる程度には話題にはなった

130 21/08/04(水)20:38:42 No.831138633

学校のマラソンで真っ先に全力ダッシュかますような子が1位になるとは誰も思わないようなものか…

131 21/08/04(水)20:38:43 No.831138636

先頭が先にいると認識してないならさすがにサポートは伝えるべきだろこれ

132 21/08/04(水)20:38:44 No.831138644

2017年に一年だけプロのチームに属したけど契約打ち切られて今はアマチュアで研究と二足の草鞋やってるみたいね

133 21/08/04(水)20:39:04 No.831138762

母国の放送がとんでもないことになったと聞いた

134 21/08/04(水)20:39:09 No.831138792

これとかムサンバニとかブラッドバリーとか大舞台で面白レースが出てくるのが楽しい

135 21/08/04(水)20:39:18 No.831138852

二位以下に大差つけとくとペース配分上も楽できたりするんだろうか

136 21/08/04(水)20:39:32 No.831138938

https://www.cyclesports.jp/news/race/50323/?all#start もいっこ解説

137 21/08/04(水)20:39:37 No.831138971

>ここが先頭集団だ!→負け まあ必死に走ってる中で優勝候補は全員いたな!ヨシ!してしまうのもやむなしではある…

138 21/08/04(水)20:39:42 No.831139002

>先頭が先にいると認識してないならさすがにサポートは伝えるべきだろこれ というか伝えて無いとも思えないからマジで良く分からない事なんだよ

139 21/08/04(水)20:39:58 No.831139099

>え?これ今やってる五輪? >こんな面白いことがあったのに話題になってないな 日本じゃメジャーではない競技にしては十分なってたよ

140 21/08/04(水)20:39:59 No.831139108

小手先のテクニックだけ鍛えてたら本物に全部潰された

141 21/08/04(水)20:40:02 No.831139127

ニンジャじみた隠密頭脳プレイ

142 21/08/04(水)20:40:05 No.831139141

一応一位じゃないことに気付ける情報は色々あったみたいだが見落としてたのか慢心があったのか

143 21/08/04(水)20:40:28 No.831139330

暑くて判断力鈍ったのかもしれん

144 21/08/04(水)20:40:28 No.831139332

チームの敵もチームが当たり前ってのもあるかな…

145 21/08/04(水)20:40:35 No.831139376

情報伝えようにも監督が控えてるチームカーまで下がらないといけないからラストの緊迫した場面でそんなことは不可能らしいが

146 21/08/04(水)20:40:41 No.831139420

もう2位でいいやって妥協?

147 21/08/04(水)20:40:42 No.831139434

>無名選手ゆえに生まれた偶発的な状況ではあるんだな 有名な逃げ選手だとアイツまだ捕まえてない!ってなるからねぇ

148 21/08/04(水)20:40:48 No.831139475

もしかしてオリンピックって面白いのでは

149 21/08/04(水)20:40:51 No.831139498

本職研究者の金メダリストなんて五輪史上初めてじゃないかとも思ったが意外といそうだな

150 21/08/04(水)20:40:56 No.831139530

勘違いも大きい要因だけど単独独走で走りきったのはすげえや…

151 21/08/04(水)20:40:57 No.831139539

というか単純にスタート時は混戦でグチャグチャ団子になるから スタートから一気に抜けられて視界から外れると完全に認識するのは難しい

152 21/08/04(水)20:41:07 No.831139596

国に凱旋したらとんでもないことになりそう

153 21/08/04(水)20:41:15 No.831139661

自転車レースで爆逃げが決まるの珍しいらしいね

154 21/08/04(水)20:41:21 No.831139702

どこで日本語実況やってたの?

155 21/08/04(水)20:41:24 No.831139729

クソ暑いしどうせ垂れるだろ…とも思ってないんだよなガッツポーズしてるから 見逃しかなぁ

156 21/08/04(水)20:41:46 No.831139883

この2位になっちゃったオランダ人がその後別の自転車競技でちゃんと金メダル掻っ攫っていくのもまたいいんだ…

157 21/08/04(水)20:41:51 No.831139918

オランダのチーム荒れてそう

158 21/08/04(水)20:42:02 No.831139993

>自転車レースで爆逃げが決まるの珍しいらしいね 集団爆逃げがそのまま固まってゴールでも珍しいから単独だと奇跡みたいなモンだろうな

159 21/08/04(水)20:42:08 No.831140041

一位がいたこと知ってたら追ってたよ そうなるとまた結果は変わってた

160 21/08/04(水)20:42:10 No.831140052

仮に情報が伝わってたとしてもオランダ側が追いつけてたかは微妙なところらしいので 作戦勝ちって面も勿論あるけどただただこのひとが強かった

161 21/08/04(水)20:42:11 No.831140055

自分で事前練習で体温とか測って自分のペースを作ったんだっけ…

162 21/08/04(水)20:42:22 No.831140140

>オランダのチーム荒れてそう 別の競技で金獲ったよ

163 21/08/04(水)20:42:47 No.831140301

オーストリアのメダル 本来女子柔道70kgが何色でも良いから取れたら万々歳だったんだろう 金が全然想像してない競技で取れた… fu219796.jpg

164 21/08/04(水)20:42:48 No.831140310

アメコミのキャラみたい

165 21/08/04(水)20:42:52 No.831140331

母国は凄いニュースになってそうだな…

166 21/08/04(水)20:43:02 No.831140417

これ本国からはどういう扱われるんだろうな

167 21/08/04(水)20:43:04 No.831140434

オーストリアとしてはアテネぶりの金メダルで自転車競技だと125年ぶりだそうな

168 21/08/04(水)20:43:17 No.831140540

それじゃ自分が3位だと思ってた人はメダル逃がしたのか

169 21/08/04(水)20:43:35 No.831140675

>オーストリアとしてはアテネぶりの金メダルで自転車競技だと125年ぶりだそうな もう国のヒーローじゃんそんなの

170 21/08/04(水)20:43:36 No.831140677

俺の同級生でもド理系なのにロングライド大好きで 今回のオリンピックコースも趣味で一人で走破してたやつ居るしスポーツに文理は関係ないんだよ 多分

171 21/08/04(水)20:43:42 No.831140713

>オーストリアとしてはアテネぶりの金メダルで自転車競技だと125年ぶりだそうな なそ にん

172 21/08/04(水)20:43:42 No.831140714

本人が風除けもしない単独で爆逃げしたのは実力だしな…

173 21/08/04(水)20:43:46 No.831140741

>母国は凄いニュースになってそうだな… 展開としてすごく面白いから母国以外も結構大きく取り上げてたよ

174 21/08/04(水)20:43:50 No.831140774

英雄だ

175 21/08/04(水)20:43:55 No.831140821

オーストリアだとパシュート取ったのかな 平均速度70km越えてた気がするし

176 21/08/04(水)20:44:13 No.831140965

>一位がいたこと知ってたら追ってたよ >そうなるとまた結果は変わってた 追ってたら勝ってた、とも限らんけどな ペース乱して追い込むわけだから垂れて2位から順位落ちてた可能性もある

177 21/08/04(水)20:44:21 No.831141021

やっぱ五輪のパワーすげえ ドラマ生みまくり

178 21/08/04(水)20:44:42 No.831141167

男子も英雄生まれてたから自分の中でこの競技いいよね…ってなった

179 21/08/04(水)20:45:43 No.831141649

一位がいた事知れなかったのがそこまでとも言えるだろう

180 21/08/04(水)20:45:45 No.831141668

見落としがあったとはいえ最後まで一人で風を受けながらバレないレベルで引き離し続けた時点で相当なもんなことなのは分かる

181 21/08/04(水)20:45:51 No.831141703

1位も2位もどっちも信じられない気持ちだったろうな…

182 21/08/04(水)20:45:57 No.831141743

パレードランが終わってすぐに集団脱け出してるんで最初から最後まで逃げ続けてたっていう

183 21/08/04(水)20:46:08 No.831141827

令和のツインターボ

184 21/08/04(水)20:46:19 No.831141922

>俺の同級生でもド理系なのにロングライド大好きで >今回のオリンピックコースも趣味で一人で走破してたやつ居るしスポーツに文理は関係ないんだよ ライド好きな人って結構陰キャというか一人が好きな人が多いと聞く 黙々と走るのが合ってるんだそうな

185 21/08/04(水)20:46:20 No.831141926

まだ有名な選手が前に出てたならあいつがいなかった!って気づくのかもだけどマジで無名の選手だったからな

186 21/08/04(水)20:46:35 No.831142049

一位の人は何で自分が一位だと気づいてなかったの?

187 21/08/04(水)20:47:03 No.831142256

>オーストリアとしてはアテネぶりの金メダルで自転車競技だと125年ぶりだそうな まだオーストリア・ハンガリーだった頃か……

188 21/08/04(水)20:47:11 No.831142316

プロキャリアは一年のみ

189 21/08/04(水)20:47:12 No.831142336

トライアスロンやってた人なのか…そりゃガッツあるよね…

190 21/08/04(水)20:47:22 No.831142432

>一位の人は何で自分が一位だと気づいてなかったの? 走者も含めてあの時のオランダ人の頭にあんなランナーは存在してないことになってしまったから

191 21/08/04(水)20:47:24 No.831142455

あの独走追いかけるとしたらオランダもばらけることになるから集団抑えられたか怪しいよね

192 21/08/04(水)20:47:36 No.831142565

>見落としがあったとはいえ最後まで一人で風を受けながらバレないレベルで引き離し続けた時点で相当なもんなことなのは分かる 1000m近く登ったうえでさらに逃げ集団から飛び出して独走態勢に入ったからね

193 21/08/04(水)20:47:36 No.831142566

>走者も含めてあの時のオランダ人の頭にあんなランナーは存在してないことになってしまったから 本人すら!?

194 21/08/04(水)20:47:42 No.831142611

>一位の人は何で自分が一位だと気づいてなかったの? なに言ってんだ?

195 21/08/04(水)20:48:03 No.831142775

>一位の人は何で自分が一位だと気づいてなかったの? それは普通に気付いてたよ! 実力的に自分が1位になったなんて信じられないって感じなだけだ

196 21/08/04(水)20:48:14 No.831142844

>一位の人は何で自分が一位だと気づいてなかったの? 本人はわかってるよ終始 前を走るカメラマンが一位用だもの

197 21/08/04(水)20:48:33 No.831143004

2位の人が途中で気付いてたら結果は変わってたかもしれないってのがオランダの人の格も落とさないいい塩梅

198 21/08/04(水)20:48:33 No.831143005

創作だとリアリティなくてボツにされるキャラ

199 21/08/04(水)20:48:52 No.831143156

男子も追走お見合い合戦になってしまってカラパス大勝利が素敵だった

200 21/08/04(水)20:49:16 No.831143324

1位の人も正直自分は25位くらいの人間だろうなぁと思ってたんだそうな ゴールテープ切っても信じられなくてしばらく走り続けたんだとか

201 21/08/04(水)20:49:17 No.831143338

2位の人最後アタックして1キロで1分縮めてるからまぁ多分追いつくよね アシストも残ってるし

202 21/08/04(水)20:49:26 No.831143401

飯島アニキの解説いいよね

203 21/08/04(水)20:49:35 No.831143460

そう!誰も!先頭に気付いていないのである!

204 21/08/04(水)20:49:38 No.831143484

>2位の人が途中で気付いてたら結果は変わってたかもしれないってのがオランダの人の格も落とさないいい塩梅 途中すげぇちんたらプロトンコントロールしてたからなぁ 早く気づいてたら普通に下り付近から猛追い上げだったろうに

205 21/08/04(水)20:49:40 No.831143496

男子も後ろで牽制しあった結果エクアドル人の逃げ切りを許した

206 21/08/04(水)20:49:48 No.831143560

ロードレースどっちも面白かったよ そこから五輪見るようになった

207 21/08/04(水)20:49:49 No.831143566

登りまでは逃げ集団に残って残り下りと平地になったら一気に抜け出すってTTスペシャリストらしい戦略が見事にハマったのもすごい

208 21/08/04(水)20:50:07 No.831143695

率直にチームスタッフ陣が阿呆過ぎない? 何のためにいるのか分からないレベル

209 21/08/04(水)20:50:11 No.831143727

途中まではイスラエルが2位だったんだけどオランダがイスラエル抜いたらオランダは1位になれたと勝手に勘違いしてしまったんだな まぁイスラエルが「ウチらより先にオーストリアが走ってまっせ」なんて律儀に言ってくれるはずもないしな

210 21/08/04(水)20:50:13 No.831143742

そうはならんやろ

211 21/08/04(水)20:50:21 No.831143798

オランダが追ってくことになるとと当然オランダ徹底マークしてたチームも全体で追ってく事になるから 結局一位以外が混戦で消耗して全員ギッタギタにヨレたカブラヤオーみたいなレースになったかも

212 21/08/04(水)20:50:51 No.831144018

単騎逃げは買えという と思ったけど単騎逃げじゃなくて強い人を競り落としてるじゃないか

213 21/08/04(水)20:51:02 No.831144123

>1位の人も正直自分は25位くらいの人間だろうなぁと思ってたんだそうな >ゴールテープ切っても信じられなくてしばらく走り続けたんだとか 機械トラブルで後ろとの差の表示が間違ってるんじゃないかと思いながら走ってたとも言ってたな それくらい冷静に走れてたとも言える

214 21/08/04(水)20:51:17 No.831144248

国からも勲章あげてほしい

215 21/08/04(水)20:51:21 No.831144280

何が起こるかわからんな…

216 21/08/04(水)20:51:35 No.831144400

いちおうロード”個人”なのにチーム戦やるのな…

217 21/08/04(水)20:51:37 No.831144417

暑いから集団が抑え気味な雰囲気だったか

218 21/08/04(水)20:52:13 No.831144688

>いちおうロード”個人”なのにチーム戦やるのな… 個人が勝ったのでヨシ

219 21/08/04(水)20:52:16 No.831144704

まだ前を走ってる人がいたのにも驚いたろうけど 1位の人全く知らない人すぎてびっくりしたと思う

220 21/08/04(水)20:52:18 No.831144718

>いちおうロード”個人”なのにチーム戦やるのな… まぁ風よけの関係上どんなんでも団子になるし

221 21/08/04(水)20:52:19 No.831144725

こんな事起こるんだなあ 面白いな

222 21/08/04(水)20:52:25 No.831144769

>創作だとリアリティなくてボツにされるキャラ トライアスロンの選手だが怪我で引退 ロードレースに転向してプロチームにも所属してレースに参加 オリンピックのために一旦アマチュアになり国代表として1名のみ参加 コーチも付けずストイックにトレーニングして優勝した普段は数学研究者はちょっと盛り過ぎかなって…

223 21/08/04(水)20:52:33 No.831144823

>いちおうロード”個人”なのにチーム戦やるのな… 1人しか出場できない所は不利だな

224 21/08/04(水)20:52:36 No.831144852

https://www.cyclowired.jp/news/node/350652 インタビュー見ると2位はゴールまで気づかなかったみたいね 要所要所でタイム差知らせたりすると思うんだけど

225 21/08/04(水)20:53:01 No.831145011

オランダはずっと集団にいたんだけど 多分後方のチームメイトの転倒で車両がオーストリアの逃げを把握できなかった

226 21/08/04(水)20:53:22 No.831145145

>要所要所でタイム差知らせたりすると思うんだけど これ謎だよね暑さでやられてたんだろうか

227 21/08/04(水)20:53:24 No.831145157

>アマチュア選手として活動を再開させ、2019年からオーストリア選手権個人タイムトライアルで3連覇中、ナショナルチームのメンバーとして世界選手権などに出場し、今回30歳にして初めて、唯一のオーストリア代表として五輪の舞台に立った。 普通に強いじゃん…

228 21/08/04(水)20:53:25 No.831145159

>いちおうロード”個人”なのにチーム戦やるのな… 人数多いとそれはそれでお前のとこが先頭引けやってなりやすいからな…

229 21/08/04(水)20:53:34 No.831145226

インフォメーションボードがあるらしいからそれは見ると思うし 前行ったの3人なのは覚えているはずなんだけどね

230 21/08/04(水)20:53:36 No.831145237

黒子のバイク

231 21/08/04(水)20:53:52 No.831145348

>いちおうロード”個人”なのにチーム戦やるのな… それはロードレースでは普通なので チームからその日の勝利者や総合優勝者出すために全員犠牲になってエースを送り出すスポーツ

232 21/08/04(水)20:53:57 No.831145397

ちょっと前の出来事なのに昼間にも立ってたしこれはロードが流行る流れキテル…

233 21/08/04(水)20:54:20 No.831145596

オランダが2,3,4位独占していたなら追いつけたかもだけどそうじゃないから結果は変わらなさそう 追いついてそこから追い抜くとなると最低2人は必要だろうし そうなったら集団が黙ってないと思う

234 21/08/04(水)20:54:30 No.831145667

天は二物を与えないんじゃなかったのか

235 21/08/04(水)20:54:49 No.831145806

無線禁止だからサポートから情報得るにはサポカーに寄らなきゃいけない訳で 先に1位がいると思ってない状況で補給以外でわざわざ寄る意味がないしなぁ その補給もいらないって判断しちゃったみたいだし

236 21/08/04(水)20:55:12 No.831145930

垂れた有力選手の二人がまだ前にいる!って叫べばどうなるかわからなかったかもしれん 敵の為にわざわざしないか

237 21/08/04(水)20:55:18 No.831145973

スケートだけどマススタートの世界選手権でも大逃げワンツーフィニッシュあったな…

238 21/08/04(水)20:55:23 No.831146010

けいさんどーりよ!

239 21/08/04(水)20:55:29 No.831146058

オランダが裸ペイントかと思った ピッチピチの方がやっぱ有利なの?

240 21/08/04(水)20:55:30 No.831146062

集団がコントロールされてれば強豪は安心だもんな…

241 21/08/04(水)20:55:58 No.831146270

>オランダが裸ペイントかと思った >ピッチピチの方がやっぱ有利なの? ひらひらしてるとその分空気抵抗受けるからな

242 21/08/04(水)20:56:21 No.831146423

見よう!14日から始まるブエルタ・ア・エスパーニャ!

243 21/08/04(水)20:56:44 No.831146600

ロードレース面白かったけどテレビじゃこの話題しか見ないな

244 21/08/04(水)20:56:52 No.831146654

万全のバックアップ受けてた強チームが無線禁止されて個人に出し抜かれるのはスカッとする あと銅メダルの人は先頭に一人いるの知ってたけどオランダが先頭追うとついていけないから黙ってたのが面白い

245 21/08/04(水)20:56:55 No.831146683

>オランダが裸ペイントかと思った >ピッチピチの方がやっぱ有利なの? 空気抵抗いかに減らすかが大事な競技だから… スレ画が大ニュースになったのも空気抵抗モロにうける戦法で勝ったからだし

246 21/08/04(水)20:56:56 No.831146692

チーム力が物を言うスポーツで創作でこんな展開したらリアリティが無いって言われる

247 21/08/04(水)20:57:11 No.831146794

システマチックになりすぎて例外に対応できなかったとかかなぁ

248 21/08/04(水)20:57:23 No.831146898

>天は二物を与えないんじゃなかったのか 天が二物を与えなくとも努力はそれを可能にする!

249 21/08/04(水)20:57:27 No.831146925

最初から注目浴びてたスターだったわけじゃなくて本業の学業の合間にレースに出ては少しずつ実績残していって それで今回ようやく大きな大会で多くの注目を集めたってことなのね 努力家で大器晩成型か…

250 21/08/04(水)20:57:28 No.831146933

オランダ以外の選手は知ってたけど自分で捕まえに行くとオランダのアシストに潰されて最後のスプリントでオランダに負けるから行けなかった 極端な話トラブルがない限りオランダと逃げの選手以外に金の可能性殆ど無かった

251 21/08/04(水)20:57:39 No.831147021

> 最も重要なレースで、いつも使っている無線が禁止されていた。それはレースを面白くするかもしれないが、同時に混乱も生んでしまう。 いつもと勝手が違うからダメでした

252 21/08/04(水)20:57:50 No.831147113

日本語実況あったんだな

253 21/08/04(水)20:57:54 No.831147149

後続に伏兵がいる…!とかじゃなくて既に差をつけられてて気づかないってのが面白いなあ 漫画みたいだけど実際漫画でやったらそんな後付けアリかよ!とか言われそう

254 21/08/04(水)20:58:22 No.831147347

>自転車レースで爆逃げが決まるの珍しいらしいね 競馬とかでも珍しい印象ある

255 21/08/04(水)20:58:27 No.831147390

これ信じられない展開だけど 日本ではそこまでの話題になってないんだな…

256 21/08/04(水)20:58:32 No.831147419

オランダがそんな強いのか

257 21/08/04(水)20:58:33 No.831147426

オランダを叩く流れはいくらなんでも短慮に過ぎる

258 21/08/04(水)20:58:44 No.831147522

>あと銅メダルの人は先頭に一人いるの知ってたけどオランダが先頭追うとついていけないから黙ってたのが面白い これはこれで策士だよねしっかりメダルもぎ取ってるし

259 21/08/04(水)20:59:00 No.831147639

オランダが圧倒的だと知れば知るほどミラクルだって分かって面白い

260 21/08/04(水)20:59:03 No.831147649

自分で漕いでても姿勢低くするとぐいっとスピード上がるからな...

261 21/08/04(水)20:59:05 No.831147669

これ作戦だったら面白いな

262 21/08/04(水)20:59:19 No.831147777

>チーム力が物を言うスポーツで創作でこんな展開したらリアリティが無いって言われる 創作だとオランダの選手を急に無能にし過ぎ!って叩かれるやつだ リアルだからこんなことも起こる

263 21/08/04(水)20:59:21 No.831147787

自転車レースの本場ヨーロッパだともっと話題になってんのかな

264 21/08/04(水)20:59:22 No.831147797

>これ信じられない展開だけど >日本ではそこまでの話題になってないんだな… 日本人絡んでないし

265 21/08/04(水)20:59:30 No.831147872

逃げた人数と飲み込んだ人数一致してないのに気付いてる選手とかいても(どうせそのうちずり落ちてくるだろ) みたいな感じで先頭集団形成してたりしたんだろうな…

266 21/08/04(水)20:59:36 No.831147912

普段から勝ってる選手からすりゃバックアップ当然でも余計勝ち星が固まるからいいと思うよ無線禁止 極論スポーツのルールは見てる側が面白くなるために変更されるんだし

267 21/08/04(水)20:59:48 No.831147999

>これ信じられない展開だけど >日本ではそこまでの話題になってないんだな… 日本は自転車競技マイナースポーツだからね それでも五輪ロードは景色含めて滅茶苦茶取り上げられてる方だとは思うが

268 21/08/04(水)20:59:49 No.831148020

無線がない状況下で普段からチームとして指示を受けて走る人と 個人として自分で考えて走る人の差が出たっていうのが面白い

269 21/08/04(水)20:59:52 No.831148039

数学者は風圧全部受けてるんだから純粋にタイム面でもすごくない?

270 21/08/04(水)20:59:58 No.831148086

いきなり叩くとかmayから来たんかこいつ

271 21/08/04(水)21:00:12 No.831148184

>これ作戦だったら面白いな 最初に全力! 中盤も全力! 終盤も全力! という完璧な作戦だ

272 21/08/04(水)21:00:16 No.831148206

せっかくだから普段馴染みのない競技でも見るか!とここで実況してたらなんかえらいことになってた…

273 21/08/04(水)21:00:23 No.831148256

無線禁止は聞いてたけどサポートが近くにいるからてっきり伝えているものかと…

274 21/08/04(水)21:00:31 No.831148311

>これ信じられない展開だけど >日本ではそこまでの話題になってないんだな… 何回か珍事みたいな扱いでニュースはやってたけど他の競技に比べると扱いは小さいね…

275 21/08/04(水)21:01:02 No.831148520

>数学者は風圧全部受けてるんだから純粋にタイム面でもすごくない? スリップストリームだ!

276 21/08/04(水)21:01:09 No.831148559

ロードは終わったけど女子オムニアムは日本金メダルの可能性が高いから是非とも見てくれよな

277 21/08/04(水)21:01:10 No.831148568

キーゼンホーファー定理

278 21/08/04(水)21:01:10 No.831148571

>後続に伏兵がいる…!とかじゃなくて既に差をつけられてて気づかないってのが面白いなあ >漫画みたいだけど実際漫画でやったらそんな後付けアリかよ!とか言われそう 先頭集団の激しい攻防散々描いた後読み返すと 「確かに最初に飛び出した人数と追いつかれて飲み込んだ人数あってねぇ!」 とかなるやつ

279 21/08/04(水)21:01:10 No.831148581

>数学者は風圧全部受けてるんだから純粋にタイム面でもすごくない? タイムもだし単騎できっちりペース刻んだのがまずすごい

280 21/08/04(水)21:01:26 No.831148726

ネット上ではimg含めその日から結構話題になってた

281 21/08/04(水)21:01:27 No.831148732

サイレンススズカかよ

282 21/08/04(水)21:01:31 No.831148772

>また、実は(メイン集団が)逃げていた2人を吸収し、あと1人残っていることは知っていた。 >オランダチームの考えは分からなかったが、私は自分のレースに集中するまでだった。逃げ集団を追う責任はオランダにあり、スプリント力のない私やマルタ(バスティアネッリ)ではなかった。 3位の選手がこう言ってるけどまぁ教える義理も余裕も無いわな

283 21/08/04(水)21:01:47 No.831148896

>これ作戦だったら面白いな いつも大逃げを選択してた人みたい それはそれとして最後の登り終わる段階でアタックしたのは間違いなく作戦だったと思う

284 21/08/04(水)21:01:50 No.831148921

>無線がない状況下で普段からチームとして指示を受けて走る人と >個人として自分で考えて走る人の差が出たっていうのが面白い トレーニングとか機材も全部自分でやってるのは流石だな…

285 21/08/04(水)21:01:55 No.831148965

日本の道がくねくねし過ぎてて先を見通せなかったのも原因の一つみたいね

286 21/08/04(水)21:01:58 No.831148992

最後におっぱいあってお前…女だったのか…!ってなった

287 21/08/04(水)21:02:10 No.831149112

実際の中継見てみたけど2位の人がスパートかけてるところ見るとそりゃ1位だろって思っちゃうよ誰も前にいないし 中継も1位全然写さないからわかって見ても勘違いしそう

288 21/08/04(水)21:02:30 No.831149266

>サイレンススズカかよ どっちかというとツインターボがG1で大逃げ決めて勝ったが近い

289 21/08/04(水)21:02:32 No.831149285

>最後におっぱいあってお前…女だったのか…!ってなった オリンピックあるある…

290 21/08/04(水)21:02:39 No.831149352

>>漫画みたいだけど実際漫画でやったらそんな後付けアリかよ!とか言われそう >先頭集団の激しい攻防散々描いた後読み返すと >「確かに最初に飛び出した人数と追いつかれて飲み込んだ人数あってねぇ!」 >とかなるやつ 嘘喰いなんかでありそうな展開

291 21/08/04(水)21:02:39 No.831149355

>日本の道がくねくねし過ぎてて先を見通せなかったのも原因の一つみたいね 他所の国のレースは市街地走るときはともかくそうじゃないときは広いこと多いしな

292 21/08/04(水)21:03:14 No.831149643

爆熱オリンピックが産んだ奇跡だな

293 21/08/04(水)21:03:27 No.831149742

ナイジェリアが水泳400メートル自由形決勝で覚醒してベストタイム3秒縮めて金取ったりとか 楽しいよねジャイアントキリング

294 21/08/04(水)21:03:34 No.831149800

勝ちたいんなら集団コントロールや前引きやりな!はお約束なので それで男子のファンアールトは散々引かされた 協調体制誰もとってくれなかったのは可哀想だけど

295 21/08/04(水)21:03:47 No.831149889

>どっちかというとツインターボがG1で大逃げ決めて勝ったが近い 最後までばっちりペース配分できた人だからターボとは違うぞ

296 21/08/04(水)21:03:49 No.831149904

解説見たら後半は下り坂が多く 速度出しすぎるとカーブでクラッシュするため追い抜くために加速しようにも限度があって一度ついた差を縮めにくいコースだったそうだ

297 21/08/04(水)21:04:12 No.831150076

よし勝ったからの衝撃の事実…

298 21/08/04(水)21:04:14 No.831150094

https://sports.nhk.or.jp/olympic/highlights/content/ff13d17f-68e9-4748-9781-8a24a8a1c83a/ これの3時間前後くらいから2位になったオランダ選手がスパートかけるんだけど本当の先頭集団との景色の違いが面白いね

299 21/08/04(水)21:04:26 No.831150182

冷静なチーム戦略より個人の無茶無謀が勝ったのか 漫画かな?

300 21/08/04(水)21:04:31 No.831150213

解説にもあるけどバイクは一体何やってたの

301 21/08/04(水)21:04:31 No.831150216

専門外のスレで最近知ったっぽい馬と絡ませるのやめてほしいわ…

302 21/08/04(水)21:04:33 No.831150233

気付いてた人たちも生臭い計算してたのも含めてドラマだな

303 21/08/04(水)21:04:34 No.831150237

スリップストリームってネタでしか知らなかったけど普通に大切な要素なんだなぁ

304 21/08/04(水)21:04:47 No.831150336

>日本の道がくねくねし過ぎてて先を見通せなかったのも原因の一つみたいね 2分以上の差があったんだっけ?距離だと1キロ以上離れてそうだけど見えるもんなのかね

305 21/08/04(水)21:04:50 No.831150350

圧倒的一番人気が負けるのはやっぱり面白い

306 21/08/04(水)21:04:52 No.831150363

自分なりでやったってだけで無茶でも無謀でもないよ!

307 21/08/04(水)21:04:55 No.831150387

fu219902.jpg ここで貼られてたロードレースのまとめ

308 21/08/04(水)21:04:55 No.831150389

オランダって平地多くて皆自転車乗ってるって聞いてたけどやっぱりくそつよなんだな

309 21/08/04(水)21:05:13 No.831150517

>スリップストリームってネタでしか知らなかったけど普通に大切な要素なんだなぁ 実際複数で走って引っ張って貰ったら滅茶苦茶楽だよ

310 21/08/04(水)21:05:15 No.831150536

>日本の道がくねくねし過ぎてて先を見通せなかったのも原因の一つみたいね 景観の差けっこうあったね一面の緑から緑急に開けるし それで見える範囲にいないのが何度もあったら勘違いもするか

311 21/08/04(水)21:05:30 No.831150665

>スリップストリームってネタでしか知らなかったけど普通に大切な要素なんだなぁ 徒競走レベルですらケツに付くと効果実感できるぞ

312 21/08/04(水)21:05:36 No.831150713

スレ画は30歳らしいけど平均よりは高いのかな?

313 21/08/04(水)21:05:37 No.831150724

無茶ではあるけど本人なりの勝ち筋見出してそれで勝ったわけだからな

314 21/08/04(水)21:05:38 No.831150732

突然オープン馬が重賞に格上挑戦して大逃げかましてみんなどうせ沈むだろって後続同士で牽制してたら知らん間に大逃げ馬がゴールしてた

315 21/08/04(水)21:05:45 No.831150776

スポンサーが研究所とかじゃなくてマジで数学者なの?

316 21/08/04(水)21:06:05 No.831150911

日本語実況あったんだ

317 21/08/04(水)21:06:11 No.831150962

>>これ信じられない展開だけど >>日本ではそこまでの話題になってないんだな… >日本は自転車競技マイナースポーツだからね >それでも五輪ロードは景色含めて滅茶苦茶取り上げられてる方だとは思うが 五輪の空撮になるとまるで日本の風景じゃないみたいに見える

318 21/08/04(水)21:06:12 No.831150975

無理くり競馬に絡めなくてもいいんじゃないかな

319 21/08/04(水)21:06:15 No.831150998

>スポンサーが研究所とかじゃなくてマジで数学者なの? 仕事しながらアスリートって珍しくないしな

320 21/08/04(水)21:06:21 No.831151054

>スポンサーが研究所とかじゃなくてマジで数学者なの? プロのアスリートですらない専業学者様だ

321 21/08/04(水)21:06:32 No.831151169

おもしれえなこの展開…

322 21/08/04(水)21:06:48 No.831151288

今年の6月に論文出してるみたいね

323 21/08/04(水)21:06:55 No.831151345

休日に乗ってるだけの自転車オタクの研究員です…

324 21/08/04(水)21:06:56 No.831151355

大逃げが勝つなんて本当に本当に珍しいからな… それもワンデーレースで

325 21/08/04(水)21:07:15 No.831151504

>仕事しながらアスリートって珍しくないしな むしろスポンサー契約して活躍してるプロ選手の方が少ないんじゃないか?

326 21/08/04(水)21:07:16 No.831151510

中継流し見してるけど応援で鳴らしてる鐘?みたいな音が気持ち良くて良いね

327 21/08/04(水)21:07:16 No.831151511

>解説見たら後半は下り坂が多く >速度出しすぎるとカーブでクラッシュするため追い抜くために加速しようにも限度があって一度ついた差を縮めにくいコースだったそうだ 山だらけの日本ならではのコースの特色も考えなきゃいけなかったのか

328 21/08/04(水)21:07:19 No.831151534

たまに実況スレに投下されたむっ!となる手書きもあったな

329 21/08/04(水)21:07:21 No.831151550

データキャラが計算通りに勝つところ初めて見た

330 21/08/04(水)21:07:25 No.831151571

>休日に乗ってるだけの自転車オタクの研究員です… サンデードライバーじゃん

331 21/08/04(水)21:07:38 No.831151676

>日本語実況あったんだ 競技実施次の日のnhkbsだよ

332 21/08/04(水)21:07:54 No.831151792

はてなの解説も勘違いしてるけど今はトップレベルのプロでも無線使えるレースのほうが少ないかんな ツール・ド・フランスみたいなののほうが例外

↑Top