ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/04(水)18:48:09 No.831094048
作り話するんぬ 死んだ父の遺産を継いでから一年ほど経った頃にお宅の所有してる山を譲って欲しいと言われたんぬ ぶっちゃけ邪魔でしかなかったので二束三文でも売れるならありがたいのでタダ同然に売ろうとしたら問題が発生したんぬ なんとぬの爺さんの爺さんが抵当にあてた土地があることが発覚したんぬ この土地を手放すには抵当の相続権を持っている人物数百人から自筆のサインが必要なんぬ …売るのは諦めて親戚一同にぬが死んだら全員で絶対に相続放棄するよう伝えたんぬ これで話は終わりなんぬ
1 21/08/04(水)18:50:17 No.831094718
つまりなんね使い道もない土地ってことなんぬ?
2 21/08/04(水)18:50:17 No.831094721
>この土地を手放すには抵当の相続権を持っている人物 うん >数百人から自筆のサインが必要なんぬ なそ にん
3 21/08/04(水)18:50:21 No.831094740
自分の知らない相続物があるって考えるとこわくない?
4 21/08/04(水)18:52:26 No.831095499
固定資産税誰が払ってんだよ
5 21/08/04(水)18:52:51 No.831095641
>>数百人から自筆のサインが必要なんぬ >なそ >にん こんな感じで時間切れで相続出来なかった話聞いたことあるんぬ 直系の親族じゃなかったから数百万そのままボッシュートされたんじゃなかったかぬ…
6 21/08/04(水)18:53:07 No.831095756
相手は何で山を欲しがってるんぬ?
7 21/08/04(水)18:53:10 No.831095774
なんか買いたいって言ってくれた人に申し訳なくなるね
8 21/08/04(水)18:53:22 No.831095828
長屋売れない問題のスケールアップ版なんぬなー
9 21/08/04(水)18:54:00 No.831096044
何人かお亡くなりになってない?
10 21/08/04(水)18:54:22 No.831096182
不動産の話はよく分からんが数百人に話を通さないと何もできないことは分かった
11 21/08/04(水)18:54:34 No.831096243
知らない借金とかあったりしない?
12 21/08/04(水)18:54:39 No.831096274
>つまりなんね使い道もない土地ってことなんぬ? そうなんぬ 欲しい人はアウトドアで遊ぶ土地が欲しいとのことだったんぬ >固定資産税誰が払ってんだよ ぬなんぬ 抵当に入ってるのは売る段階で判明したんぬ 調べたらもう当事者全員死んでるので借金を返したのかすらもう分からない不発弾なんぬ
13 21/08/04(水)18:55:36 No.831096623
田舎の土地なんか持ってるだけで罰ゲームみたいなもんなんぬな
14 21/08/04(水)18:56:03 No.831096806
少し前に問題になってたな 土地の所有者の同意得る必要あって調べたら相続の繰り返しで所有権がたくさんの人に分散されちゃって 一人一人に同意得なきゃならなくて実質何もできなくなってたの あれの抵当権版だな
15 21/08/04(水)18:56:25 No.831096936
曾祖父が借金の抵当に入れていてその借金がまだ生きてるのか なおかつその借金が数百人に相続されてるって感じか
16 21/08/04(水)18:56:54 No.831097097
抵当権の時効成立してないか? 弁護士に相談したらなんとかなるかもしれん
17 21/08/04(水)18:56:56 No.831097107
どれくらいの山なんぬ?
18 21/08/04(水)18:56:57 No.831097117
サインなんてちょいちょいしてもバレないんぬ~
19 21/08/04(水)18:57:48 No.831097438
>調べたらもう当事者全員死んでるので借金を返したのかすらもう分からない不発弾なんぬ その場合どうなるんぬ? スレぬが言ってるように相続放棄しかないんぬ?
20 21/08/04(水)18:58:18 No.831097644
そういうの多いからなあ 土地の抵当権はほぼ永久に生きるから
21 21/08/04(水)18:58:30 No.831097711
そんな昔の抵当権なら数百円もしなさそう
22 21/08/04(水)18:58:38 No.831097752
>相手は何で山を欲しがってるんぬ? おおかたメガソーラーマウンテンぬ
23 21/08/04(水)18:58:57 No.831097862
何百人も分散されると素人じゃもう手に負えんよな
24 21/08/04(水)18:59:07 No.831097934
山買うキャンパー増えてるんぬなー
25 21/08/04(水)18:59:23 No.831098026
>弁護士に相談したらなんとかなるかもしれん 行政書士と弁護士には何も出来ないって断られたんぬ
26 21/08/04(水)18:59:49 No.831098178
昔そこに住んでたり利用してた部落の住人達が連名してたパターンだな
27 21/08/04(水)19:00:37 No.831098491
相続放棄された山は誰の物になるんぬ?
28 21/08/04(水)19:00:49 No.831098555
弁護士にどうにもならないって断られることってあるんだ… いや当たり前っちゃ当たり前なんだけどさ…
29 21/08/04(水)19:00:56 No.831098607
>>弁護士に相談したらなんとかなるかもしれん >行政書士と弁護士には何も出来ないって断られたんぬ そんなクソ面倒な仕事割に合わんからな…
30 21/08/04(水)19:01:07 No.831098668
>山買うキャンパー増えてるんぬなー 軽い気持ちで買うと酷いことになるのにようやるわ
31 21/08/04(水)19:01:16 No.831098718
>何百人も分散されると素人じゃもう手に負えんよな 上のボッシュートされた話なんぬがプロ入れてかなりいいとこまで許可とれたんぬが最終的に海外に渡航した権利者の所在が不明で許可とれなかったそうなんぬ 海越えちゃうと出来ることグッと減るんぬなー
32 21/08/04(水)19:01:40 No.831098854
相続放棄しても土地の管理者の代わりがいない場合は関係者の誰かがその土地の管理を引き継ぐことになるからマジで要らない土地の処分は困る
33 21/08/04(水)19:02:02 No.831098965
ぬんちも父ぬの実家が建ってた土地が曾曾祖母ちゃん名義で自力じゃ名義変更無理だからって姉ぬが行政書士頼んで全部やってもらったんぬー 何百人だか知らんぬけど確か行政書士に200万ぐらい掛かったんぬー 土地問題は早め早めの解決をオススメするんぬー
34 21/08/04(水)19:02:37 No.831099192
>そんなクソ面倒な仕事割に合わんからな… 割り合うどうこうではなくできないという事実
35 21/08/04(水)19:02:50 No.831099263
土地を遊ばせておくのも何だし売るのが駄目ならレンタルすればよかったんじゃないんぬ?
36 21/08/04(水)19:03:23 No.831099459
土地はぬには縁遠すぎてなにもわからないんぬ 持ってるだけでお金が湧いてくる素敵なものじゃなかったんぬ?
37 21/08/04(水)19:03:23 No.831099463
こういうのって実際どうしたらいいの
38 21/08/04(水)19:03:48 No.831099618
つまり何の活用もできない土地をただただ固定資産税をずっと払い続けるというのか
39 21/08/04(水)19:04:27 No.831099859
相続放棄って土地だけ相続しないみたいなのはできなくて 放棄する場合一切何も受け取らないことになるけどその辺は大丈夫なん?
40 21/08/04(水)19:04:48 No.831099975
土地はわからんぬ 山一つあるけど税金はゼロなんぬ 全て一族の墓場として登録してるらしいんぬ
41 21/08/04(水)19:05:49 No.831100307
>こういうのって実際どうしたらいいの どうにもならない 詰みである
42 21/08/04(水)19:05:58 No.831100354
山ならスレ「」みたいな人が苦しむだけでいいけど 市街地とかの宅地で似たようなことが起こるのもったいないと思う
43 21/08/04(水)19:06:22 No.831100505
システムのバグとしか言えないんぬ 相続の時は発覚しなくて売る時に出てくる辺り悪質なんぬな
44 21/08/04(水)19:06:29 No.831100542
>相続放棄って土地だけ相続しないみたいなのはできなくて >放棄する場合一切何も受け取らないことになるけどその辺は大丈夫なん? ぬには妻も子もいないから大丈夫なんぬ 親戚一同に迷惑かけないための呼びかけなんぬ
45 21/08/04(水)19:07:27 No.831100889
税金は農地として使ってなければ二束三文かほぼゼロだと思う キノコ栽培とか果樹あると税金取られる
46 21/08/04(水)19:07:31 No.831100912
こういうのって放棄したら誰のものになるの?
47 21/08/04(水)19:07:41 No.831100967
こういうの結構多そうなんぬ… 遥か未来ではもう使える土地がないんぬ!ってなるんぬ?
48 21/08/04(水)19:07:59 No.831101064
>こういうのって放棄したら誰のものになるの? 国じゃね?
49 21/08/04(水)19:08:54 No.831101375
数百人分の権利者を追いかけきれないってことなんぬ? 裁判で所有権請求してもだめなんぬか
50 21/08/04(水)19:08:54 No.831101381
この業界だと昔から有名な問題だよな引き取り手の無い土地
51 21/08/04(水)19:08:58 No.831101396
>こういうのって放棄したら誰のものになるの? 誰のものにもならない なので国が憂慮してる https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_national_property/zaisana301128a.pdf
52 21/08/04(水)19:10:04 No.831101796
こうして山は数百人の結界により永遠の不可侵となり神の土地になったんぬ
53 21/08/04(水)19:10:08 No.831101820
>裁判で所有権請求してもだめなんぬか 結局追いきれないんぬ
54 21/08/04(水)19:10:13 No.831101850
ぬも一昨年似たような状況になったから行政書士に頼んで2万で引き払ったぬ
55 21/08/04(水)19:11:08 No.831102201
やーいお前の爺ちゃんヴォルデモートー!
56 21/08/04(水)19:11:18 No.831102272
数十年後とか誰のものかわかんない廃屋とか土地が田舎のそこら中で見かけるんだろうか
57 21/08/04(水)19:11:35 No.831102357
よくある話なんぬなー これは作り話なんぬが廃物件が危険なレベルにまで老朽化しているので所有者と連絡をとってもだめなんぬ 数十人に連絡を取ろうにも行方不明者や100年以上前の人物もいてまるでジョジョでンドゥールを倒した直後にいきなり出てきた9人のスタンド使いに動揺するアブドゥルみたいになるんぬなー
58 21/08/04(水)19:11:37 No.831102366
50年請求しないと失効するとかないのこういうの?
59 21/08/04(水)19:11:39 No.831102379
しのぎの匂いがする
60 21/08/04(水)19:11:53 No.831102475
>数百人分の権利者を追いかけきれないってことなんぬ? >裁判で所有権請求してもだめなんぬか 爺ちゃんの爺ちゃんの世代の人に貸してその人の子供兄弟全員の今の子孫一人残らず探すの自体がお手上げなんぬ…
61 21/08/04(水)19:12:35 No.831102724
この数百人のうち何人が存在を知ってるんだろうな…
62 21/08/04(水)19:12:36 No.831102730
ぬんちの山は名義が曾曾曾祖父ちゃんで売っても二束三文どころか赤字になるからみんな代々見て見ぬ振りしてたら町でロープウェイ作るって話が出て手続きは全部役所持ちでやるって言うから寄付したんぬ 田舎でもたまになんとかなることがあるんぬ
63 21/08/04(水)19:12:47 No.831102793
抵当権はそうだけど被担保債権は時効にかかってるから抵当権消滅請求できるはずなんぬ まぁこれも相手がどこの誰かわかってる場合に限るんぬ
64 21/08/04(水)19:13:21 No.831103006
前にスレ立ててなかった?なんか親戚めっちゃいるからどうするか…みたいな
65 21/08/04(水)19:13:29 No.831103058
法律とか再整備した方がいいんじゃないかぬ?
66 21/08/04(水)19:13:43 No.831103137
山って昭和20年代までならともかく今はマジで百害あって一利無しなんぬ
67 21/08/04(水)19:14:09 No.831103314
土地関係は面倒くさってなる話多いんぬなー
68 21/08/04(水)19:14:29 No.831103429
地籍調査で山を分割するって手紙が来たことあったな 権利者100人くらいいて面倒くさそうだった
69 21/08/04(水)19:14:42 No.831103515
判子貰いにいったら新手の詐欺かと怪しまれそう
70 21/08/04(水)19:15:05 No.831103661
>法律とか再整備した方がいいんじゃないかぬ? 整備したら多分山をそのまま自分の家のもんとして持っておきたい人なんて全体の1%未満ぐらいだろうから…
71 21/08/04(水)19:15:26 No.831103775
相続関係いい加減にするとこういうことになるんぬなー
72 21/08/04(水)19:16:31 No.831104160
なんで債権がそんなに多くの人に適用されるんぬ?
73 21/08/04(水)19:16:42 No.831104210
都内から一時間で行けて電気下水道完備されてる山なら高く売れるんぬ
74 21/08/04(水)19:16:45 No.831104231
土地の境界標が管理されてることも殆ど無いしな山奥の土地は
75 21/08/04(水)19:17:05 No.831104354
戦後の負の遺産みたいなもんだもんな山 地区住民の共有地だったの無理やり世帯単位に分けたからすげーめんどくさい
76 21/08/04(水)19:17:17 No.831104439
昭和の自由といい加減さがツケになってるんぬ
77 21/08/04(水)19:17:39 No.831104587
あのスレとはあんま関係ないんだけど 苗字タカナシさんだったりする?
78 21/08/04(水)19:17:56 No.831104694
>都内から一時間で行けて電気下水道完備されてる山なら高く売れるんぬ それ山じゃないんぬ多摩なんぬ
79 21/08/04(水)19:18:15 No.831104819
相続放棄すりゃいいじゃん!と簡単に言うが 大抵の人は大なり小なり資産を残すので山を放棄すりゃそっちも捨てることになる
80 21/08/04(水)19:19:02 No.831105087
>それ山じゃないんぬ多摩なんぬ 猫スレでタマだけになんぬぅー?!笑
81 21/08/04(水)19:19:28 No.831105236
相続放棄しても管理する責任からは逃れられなくて苦労したって「」は前に見たな
82 21/08/04(水)19:19:29 No.831105241
>相続放棄しても土地の管理者の代わりがいない場合は関係者の誰かがその土地の管理を引き継ぐことになるからマジで要らない土地の処分は困る ゴミ法律すぎる…
83 21/08/04(水)19:19:30 No.831105245
>戦後の負の遺産みたいなもんだもんな山 >地区住民の共有地だったの無理やり世帯単位に分けたからすげーめんどくさい うちも山の土地あるけどぶっちゃけどこからどこなのかまるでわかんねーんぬ
84 21/08/04(水)19:19:32 No.831105261
うちは20年前にひいばあちゃんが死んだ後の祖父ちゃんたちへの相続がまだ片付いてないんぬ じいちゃんもそろそろヤバそうなんぬ
85 21/08/04(水)19:19:44 No.831105339
山いらんぬ!あげるんぬ!とはいかんぬな
86 21/08/04(水)19:20:08 No.831105511
>苗字タカナシさんだったりする? 一文字も合ってないんぬ
87 21/08/04(水)19:20:11 No.831105537
何か良いところにある空き地とかは大体めんどくさい状況に陥っている
88 21/08/04(水)19:20:20 No.831105613
>ゴミ法律すぎる… それだけ土地を持つと言うことは管理責任もあるっていう重大な面があるからな
89 21/08/04(水)19:20:26 No.831105645
山買ってくれる人なんてマジで稀有なのにもったいないことしたな…
90 21/08/04(水)19:20:51 No.831105812
>何か良いところにある空き地とかは大体めんどくさい状況に陥っている こんな時に桐生がいれば…
91 21/08/04(水)19:21:14 No.831105955
うちの山は田舎だから爺ちゃんが仲良しだった市役所の役人さんがチョメチョメしてくれて無事に売りに出せたんぬ ついでに使っていなかった田んぼも農地から宅地に登録変更してくれたから高く売れたんぬ マジで助かったんぬ
92 21/08/04(水)19:21:58 No.831106268
相続権の整理に関わることがあるけど家系図作ってる時点で嫌になるんぬ
93 21/08/04(水)19:22:09 No.831106327
相続ってアホみたいにややこしいよな そして事あるごとに葬儀屋とか銀行がお手伝いしますとかいって金を掠め取ろうとしてくる
94 21/08/04(水)19:22:20 No.831106405
正直個人に山売りつけるなんてゆるキャンブームで騙さないと無理だよね…
95 21/08/04(水)19:22:47 No.831106575
山の権利関係を整理して売買しやすくしたらソーラーや産廃置き場として業者が買い漁るのが目に見える
96 21/08/04(水)19:22:56 No.831106642
田舎の戦前世代は気楽に養子縁組キメてるところも多くてマジでめんどくさいんぬー
97 21/08/04(水)19:23:08 No.831106720
山は最高なんぬよ きのこも山菜も生えるぬし岩魚も釣れるんぬ ぬああああ!!!!!!ぬの山に勝手に入ってきのこや山菜や魚を盗んでくやつがいるんぬううううううううう!!!!!!
98 21/08/04(水)19:23:47 No.831106994
>なんで債権がそんなに多くの人に適用されるんぬ? 債権は相続人同士で誰か一人のものにすると決めない場合相続人全員が頭数で割った額の債権者になるんぬ 100万円の債権で相続人が5人の場合一人20万円なんぬ この5人の内誰かが死んだらその相続人にまたしても分割して引き継がれるんぬ これを防ぐには遺産分割の場でこの債権は「」が相続する、みたいに一人に相続させれば良いんぬが債権回収は糞面倒なので基本的に誰も単独では相続したがらないんぬ
99 21/08/04(水)19:23:57 No.831107058
抵当権を行使する側だって数百人の同意が居るゴミ法律なんぬ? そんなもん実質ないも同然ぬ
100 21/08/04(水)19:24:04 No.831107097
>うちの山は田舎だから爺ちゃんが仲良しだった市役所の役人さんがチョメチョメしてくれて無事に売りに出せたんぬ >ついでに使っていなかった田んぼも農地から宅地に登録変更してくれたから高く売れたんぬ >マジで助かったんぬ 田舎だとマジで町内であの土地は〇〇さん家の物なんぬー!って認識があれば法律上の所有権とか多少ならゴリ押しして取引できるから凄いんぬ
101 21/08/04(水)19:24:20 No.831107199
土地の権利分散が問題になってるから 近いうち処分できるようになるはず
102 21/08/04(水)19:24:20 No.831107200
>正直個人に山売りつけるなんてゆるキャンブームで騙さないと無理だよね… ちょうどいい川があって設営出来る程度の平地があってキャンプブースがすでにあって関東近郊 そんな山持ってるのなんて激レアなんぬー
103 21/08/04(水)19:24:34 [山菜ババア] No.831107283
>ぬああああ!!!!!!ぬの山に勝手に入ってきのこや山菜や魚を盗んでくやつがいるんぬううううううううう!!!!!! キノコ美味しいにゃん❤
104 21/08/04(水)19:24:57 No.831107457
>>苗字タカナシさんだったりする? >一文字も合ってないんぬ よかった俺の恩師はまだ無事のようだ
105 21/08/04(水)19:25:17 No.831107561
田分け者ってこういうことなんぬなー
106 21/08/04(水)19:25:21 No.831107589
売るんじゃなくて貸して金とろ
107 21/08/04(水)19:25:22 No.831107603
>相続ってアホみたいにややこしいよな >そして事あるごとに葬儀屋とか銀行がお手伝いしますとかいって金を掠め取ろうとしてくる 過払い金も期限が終わったので今はこっちがホットだと聞くんぬ
108 21/08/04(水)19:26:02 No.831107838
>山は最高なんぬよ >きのこも山菜も生えるぬし岩魚も釣れるんぬ >ぬああああ!!!!!!ぬの山に勝手に入ってきのこや山菜や魚を盗んでくやつがいるんぬううううううううう!!!!!! 実際に土地持ってると本当に部外者の侵入が厄介なんぬなー ぬも自分の山で遊んでたら侵入者と遭遇しっちょうあって困るんぬ 山は共有財産でしょ?とか言われるとぶん殴りたくなるんぬ
109 21/08/04(水)19:26:02 No.831107839
山はまだ地代払うだけのお荷物なだけならマシなのが恐ろしいんぬ… 保全とかの話出されたらマジで死ぬんぬ
110 21/08/04(水)19:26:32 No.831108054
うちの田舎だと土地の取引時にいちいち相続人全てに確認取るとか物理的に無理だからとりあえず土地の所有者って地元で認識ある人なら取引しちまって後から相続人が文句つけてきたら改めて法的取引するって感じになってるんぬ
111 21/08/04(水)19:26:44 No.831108117
鹿でしたなんぬ
112 21/08/04(水)19:26:50 No.831108158
山で怪我されるとやばいんぬな
113 21/08/04(水)19:27:16 No.831108315
山持ちぬわりといるんぬな
114 21/08/04(水)19:27:16 No.831108321
>ぬああああ!!!!!!ぬの山に勝手に入ってきのこや山菜や魚を盗んでくやつがいるんぬううううううううう!!!!!! 友達にその話聞いたことあるな カンカンに怒っててどうして日本には人の山から物を盗んでくやつを殺していい法律がないんだろう?って言ってた
115 21/08/04(水)19:27:44 No.831108490
今の時代山は個人で所有するもんじゃねえよな
116 21/08/04(水)19:27:45 No.831108491
>うちの田舎だと土地の取引時にいちいち相続人全てに確認取るとか物理的に無理だからとりあえず土地の所有者って地元で認識ある人なら取引しちまって後から相続人が文句つけてきたら改めて法的取引するって感じになってるんぬ ぶっちゃけ100人とかに別れていても100人全員が文句つけてくるとか有り得ないから付き合いがある相続人にだけ分け前渡して黙らせて取引しちまうんぬ
117 21/08/04(水)19:28:10 No.831108668
山=自然=みんなの物 山=みんなの物できた!
118 21/08/04(水)19:28:23 No.831108745
一定の間所有者不明だったり登録されてない土地は国有地になるって制定されないのかしら
119 21/08/04(水)19:28:57 No.831108964
どうせ貰うなら東京の一等地の土地を譲り受けたいんぬ
120 21/08/04(水)19:29:05 No.831109022
>一定の間所有者不明だったり登録されてない土地は国有地になるって制定されないのかしら 国は自分のものにもしたくねえんだ
121 21/08/04(水)19:29:08 No.831109053
>山で怪我されるとやばいんぬな うわさ話するんぬ 山にあった古井戸の蓋が老朽化して上に乗った動物が古い土に落ちちゃったんぬ その動物の権利者ガウン百万円訴えてきたりもするってもっぱら噂なんぬ
122 21/08/04(水)19:29:34 No.831109225
>一定の間所有者不明だったり登録されてない土地は国有地になるって制定されないのかしら 土地はまず管理出来る状態まで持って行かないと引き取りたくてもできんからな この土地はどこまでが境界かちゃんと確定し元の権利者は誰で現在はこうでというものがすべて揃っていなければ無理だ
123 21/08/04(水)19:29:55 No.831109342
問題ない部分だけ買ってくれたりしないの
124 21/08/04(水)19:30:22 No.831109525
>国は自分のものにもしたくねえんだ 天皇陛下にお返ししますんぬ
125 21/08/04(水)19:30:23 No.831109530
土地をもつということはその土地を管理する責任がでてくるからな…
126 21/08/04(水)19:31:06 No.831109807
>問題ない部分だけ買ってくれたりしないの よっぽどホットな土地でもなけりゃ慣習的な所有者から買い取ってトラブル起きないのを祈るのが実際のやり方なんぬ
127 21/08/04(水)19:31:14 No.831109862
>一定の間所有者不明だったり登録されてない土地は国有地になるって制定されないのかしら 国有化したら管理しなきゃいけないんぬ 林野庁めっちゃ最近頑張ってるけどそれでも足りないんぬ
128 21/08/04(水)19:31:16 No.831109870
権利関係の法ってバグ多いんぬな
129 21/08/04(水)19:31:29 No.831109948
埋めればいいじゃない
130 21/08/04(水)19:31:55 No.831110121
権利関係をいい感じに整理して生きてる血縁たどって擦り付ける法律ならできるかもしれん
131 21/08/04(水)19:31:56 No.831110122
年月立つほどややこしくなる気がするんぬ
132 21/08/04(水)19:32:18 No.831110294
パッチ当てるペースが遅いんぬ
133 21/08/04(水)19:32:41 No.831110449
何も生まない山野の管理に兆単位の金が毎年ぶっ込まれてもいいなら国有化はできるんぬー まあ確実に色々言われて無理なんぬ
134 21/08/04(水)19:32:55 No.831110553
火星の土地みたいに日本に土地持ってるんだぜーしたい外人に切り売りしたせいで 自然災害起きた時に権利者に連絡つかねえ問題も今後起きると言われてるんぬなー
135 21/08/04(水)19:33:07 No.831110638
親族が土地や物件をあげると言ってきたら注意するんぬ もれなく借金もついいてくるケースもあるとみりあちゃんのエロ同人誌で知ったんぬ
136 21/08/04(水)19:33:11 No.831110661
>パッチ当てるペースが遅いんぬ 解読して改修がめんどくさいんぬな
137 21/08/04(水)19:33:16 No.831110698
たまに山菜とか可愛いものじゃなくて森林伐採して盗んでく頭おかしい犯罪者もいるのが本当にめんどくさいんぬ 森林もぬの物なんぬ!!!!!! 死ね!!!やっぱり山の中では死なないでぬ…
138 21/08/04(水)19:33:19 No.831110719
そういう財産管理含めて所有者が本来ちゃんとやらなきゃ駄目なんぬなー 当然めんどくさがってやらない所為でどんどん面倒くさくなるんぬ
139 21/08/04(水)19:34:00 No.831110996
半日村みたいに少しずつ削るんぬ
140 21/08/04(水)19:34:26 No.831111152
>パッチ当てるペースが遅いんぬ パッチを当てると新しいバグがでるんぬ
141 21/08/04(水)19:34:34 No.831111212
山はややこしい 自生してる植物は地権者のもの 山に住んでる動物や昆虫は地権者のものじゃ無い 立ち入りを拒むためには立ち入り禁止の旨や境界を示す必要がある
142 21/08/04(水)19:34:36 No.831111223
山って有効活用する方法ないの ジムニーとか持ってるならクロカン用に整備したり サバゲーやってるなら簡易的なフィールド作ったり出来そうだけど
143 21/08/04(水)19:35:15 No.831111515
出来るかどうかは一旦横において 山を崩して平地にしたら税金とか変わったりするんぬ?
144 21/08/04(水)19:35:22 No.831111578
しかも山で侵入者が怪我すると持ち主が責任問われるんだっけ
145 21/08/04(水)19:35:28 No.831111616
田舎だと余りまくりの農地を宅地として色々誤魔化して登録変更するのは割とあるんぬ 犯罪なんぬが国も休耕中のままだと税収は0だから大規模にやらかさなければ黙認してるんぬ
146 21/08/04(水)19:35:45 No.831111739
金をかけて活用できるくらいの山は大体昔に開発してあるよ…
147 21/08/04(水)19:36:13 No.831111914
>>パッチ当てるペースが遅いんぬ >パッチを当てると新しいバグがでるんぬ いつまで経っても終わらないやつなんぬ…
148 21/08/04(水)19:36:32 No.831112047
>山って有効活用する方法ないの >ジムニーとか持ってるならクロカン用に整備したり >サバゲーやってるなら簡易的なフィールド作ったり出来そうだけど 商業利用すると途端にめんどくささが3ランク位あがるんぬ
149 21/08/04(水)19:36:32 No.831112054
私有の山荒らされたら山に還してあげればバレないんじゃないぬ?
150 21/08/04(水)19:36:37 No.831112078
>出来るかどうかは一旦横において >山を崩して平地にしたら税金とか変わったりするんぬ? 山崩すのにどれぐらいの年月と費用がかかるか考えたくないんぬ…
151 21/08/04(水)19:37:26 No.831112429
適当な小屋建てておけばカップルがセックスしにくるんぬ
152 21/08/04(水)19:37:39 No.831112514
山を崩す事業とか一大事業だな… 相当の開発計画になる
153 21/08/04(水)19:37:46 No.831112568
キャンプ場として運用するのも道路に接地してないと駄目と最近読んだ漫画で知ったぬ 山開放してほいキャンプ場とかはできないんぬなぁ
154 21/08/04(水)19:37:55 No.831112639
>立ち入りを拒むためには立ち入り禁止の旨や境界を示す必要がある これいくらかかるんぬ…
155 21/08/04(水)19:38:05 No.831112707
林業でも大問題になってる話なんぬ
156 21/08/04(水)19:38:09 No.831112728
>私有の山荒らされたら山に還してあげればバレないんじゃないぬ? 私有地だろうが殺人は犯罪なので警察さんがやってくるんぬ 山はマジで捜査すぐに来るんぬ 問い合わせもしょっちゅう来るんぬ…
157 21/08/04(水)19:39:01 No.831113060
>適当な小屋建てておけばカップルがセックスしにくるんぬ やってる時に殺人鬼にグロ死される未来が見えるんぬ
158 21/08/04(水)19:39:08 No.831113103
つまり海外の人に二束三文で売ってしまえばいいのでは?
159 21/08/04(水)19:39:16 No.831113151
ヤーさんが人を埋めに来る事とかあるの?
160 21/08/04(水)19:39:21 No.831113181
村で森林組合とかやってないとやばいんぬ 組合員がどんどん高齢化して山の保全が出来ないんぬあああ
161 21/08/04(水)19:40:32 No.831113645
昔代々そこに住んでる実家でお前の土地の何メートル地下からは 俺が権利持ってるんだから今までの土地の使用料払えって相手側が 弁護士通しての請求が来たことあったな
162 21/08/04(水)19:40:41 No.831113713
どう考えても連絡付かないし連絡もしてこないだろう人放っといて話進めるなんてことは出来ないんぬ?
163 21/08/04(水)19:40:45 No.831113746
釣り人のSNS見てると釣りの合間に山菜とってるのをよく見るんぬ 魚は漁協の管轄なんぬで券買ってれば文句はつけられないぬが山菜は山の持ち主のものなんぬ
164 21/08/04(水)19:41:35 No.831114078
前に土地の権利関係のバイトしてたけど権利者が数百人いるうえに名字の草冠がくっついてる人と離れてる人がごっちゃになってておそらく同一人物なのに別カウントとかあってクソめんどくさかったな
165 21/08/04(水)19:42:02 No.831114260
>ヤーさんが人を埋めに来る事とかあるの? 住所不定の自殺志願者や動物の死骸や産廃業者の不法投棄や…なんか入ってる冷蔵庫とかもあるんぬ
166 21/08/04(水)19:42:09 No.831114295
>どう考えても連絡付かないし連絡もしてこないだろう人放っといて話進めるなんてことは出来ないんぬ? 譲渡も放棄もその人とは連絡取らないと出来ない死んでたら良いけど 行方が解らないと積み
167 21/08/04(水)19:43:00 No.831114662
>つまり海外の人に二束三文で売ってしまえばいいのでは? SNSで愛国者が騒ぎ出すんぬ
168 21/08/04(水)19:43:52 No.831114989
おらが村の山だべとかだと代表 外n十名の山とかあるんぬ これどうするんぬ?
169 21/08/04(水)19:44:19 No.831115177
>山って有効活用する方法ないの >ジムニーとか持ってるならクロカン用に整備したり >サバゲーやってるなら簡易的なフィールド作ったり出来そうだけど 作るにもお金がかかるんぬ 修繕や管理にもお金がかかるんぬ 外野が事故った場合に責任問題も発生するんぬ
170 21/08/04(水)19:45:06 No.831115486
うちの親が曽祖父の名義のままの土地をちゃんと相続しようとしたら 相続権を持ってる人から確認を取るのに5年ぐらいかかったんぬ 次の世代になってたら不可能だったってしみじみ語ってたんぬ
171 21/08/04(水)19:47:52 No.831116610
>No.831106994 なるほど どうしようもないんぬ