21/08/04(水)17:47:49 エアコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/04(水)17:47:49 No.831074884
エアコン屋になると年収800万なんて余裕だよ 電工2種と50台くらい実務どこかで積んで独立するだけで がんばれ「」
1 21/08/04(水)17:54:41 No.831076970
あっちー中で肉体労働が無理 冬だけってできない?
2 21/08/04(水)17:57:36 No.831077879
うちダイキンの下請けだけど量販店の下請けで食ってるような家庭用のだけしかできないやつならそんな稼げないよ 仮に稼げたとしても身体大丈夫?ってなる
3 21/08/04(水)17:58:16 No.831078096
絶対体ボロボロになるやつじゃん
4 21/08/04(水)17:59:56 No.831078699
電工一種じゃないとダメなんじゃないの?
5 21/08/04(水)18:00:38 No.831078912
>あっちー中で肉体労働が無理 >冬だけってできない? そもそも取付屋は夏にがっつり稼いで冬は遊べるって業種なんで 冬も請けられなくもないが全然少ない 逆に夏は足りない
6 21/08/04(水)18:00:52 No.831078981
本当に儲かる話はこんなとこで垂れ流されたりしないんだ
7 21/08/04(水)18:01:25 No.831079159
カタお尻丸出しエアコン修理
8 21/08/04(水)18:01:30 No.831079193
個人事業主で800万が頭ってキツくない? ある意味安定してるかもだけど
9 21/08/04(水)18:03:56 No.831079970
>そもそも取付屋は夏にがっつり稼いで冬は遊べるって業種なんで >冬も請けられなくもないが全然少ない >逆に夏は足りない そうだよねえ 夏が稼ぎ時だよね…
10 21/08/04(水)18:04:08 No.831080034
>電工一種じゃないとダメなんじゃないの? 家庭用なら二種でいい でも家庭用しかできないやつはとにかく数こなさないと稼げないから辛いよ うちも一種持ってるやつのが余裕あって給料も上
11 21/08/04(水)18:06:19 No.831080756
>本当に儲かる話はこんなとこで垂れ流されたりしないんだ 800万は誇張しているかもしれんがそこそこ儲かるし景気に左右されることも少ないんだ でも電気工事士の人数は足りないんだよね 不思議だね
12 21/08/04(水)18:06:56 No.831080974
炎天下でやるし力もかなりいるから焼けてムキムキになる
13 21/08/04(水)18:07:27 No.831081130
繁忙期で稼ぎきるなら一日4、5台? やっつけ仕事にしかならん
14 21/08/04(水)18:07:29 No.831081139
カニ漁師みたいだな一番しんどいシーズンにがっぽり稼いで後は遊ぶって
15 21/08/04(水)18:09:01 No.831081609
エアコン弄るってことは基本的に空調効いてない中での作業になるんだもんな そりゃキツいわ
16 21/08/04(水)18:11:37 No.831082442
引っ越し屋に文句言う客みたいな うるせー客多いんじゃない 汚い靴下で家に上がられたとか
17 21/08/04(水)18:13:14 No.831082982
>引っ越し屋に文句言う客みたいな >うるせー客多いんじゃない >汚い靴下で家に上がられたとか むしろこのクソ暑い中でエアコン直してくれるとか神に近い扱い受けるんじゃないか
18 21/08/04(水)18:13:42 No.831083128
でもなんで人々は夏にエアコン買い換えるの シーズン外した方が安そうだし 取り付けのスケジュールも余裕もって出来そうなのに
19 21/08/04(水)18:14:00 No.831083209
最近は空調服着てくる人多いね
20 21/08/04(水)18:14:46 No.831083452
そりゃ夏にエアコンを使って初めて壊れてるのに気づくからさ!
21 21/08/04(水)18:15:06 No.831083550
HAHAHA!
22 21/08/04(水)18:15:15 No.831083588
体力も筋力もないヒョロガリだから無理だわ俺
23 21/08/04(水)18:15:25 No.831083652
>最近は空調服着てくる人多いね うちに来た業者も着てたな 涼しい顔でガス注入してる間ジャンプ読んでた
24 21/08/04(水)18:16:18 No.831083926
冬だけ稼げる仕事ってある? 冬それやって夏エアコンでよくね
25 21/08/04(水)18:16:30 No.831083989
書き込みをした人によって削除されました
26 21/08/04(水)18:17:07 No.831084200
>冬だけ稼げる仕事ってある? エアコンの取り付け
27 21/08/04(水)18:17:15 No.831084231
>引っ越し屋に文句言う客みたいな >うるせー客多いんじゃない >汚い靴下で家に上がられたとか 多くはないけどそりゃいるよ お前がつけたのが壊れたんだからすぐ来いよとか 雑なやつがやるとガスがすぐ抜けるとか起こりうるんで相応のトラブルはある 取付だけじゃなくて現地調査も含めるとクレーム率は上がる
28 21/08/04(水)18:18:27 No.831084608
>冬だけ稼げる仕事ってある? >冬それやって夏エアコンでよくね 漁師
29 21/08/04(水)18:18:45 No.831084702
この時期になると近所の個人経営の電気屋の軒先が外されたエアコンで一杯になってる ジャパネットとかの仕事も請けてるみたいだし街の電気屋ってこういう時に稼いでるのね
30 21/08/04(水)18:18:58 No.831084761
奴隷を増やしたいという感じがすごい
31 21/08/04(水)18:19:18 No.831084845
>街の電気屋って なんで潰れないんだろうって小さい頃にはおもってた
32 21/08/04(水)18:19:34 No.831084918
別にエアコンに限らなくても電気屋さんは引っ張りだこじゃね
33 21/08/04(水)18:20:00 No.831085044
>なんで潰れないんだろうって小さい頃にはおもってた 潰れない電気屋は個人向けに売ってるんじゃないんだろうな
34 21/08/04(水)18:20:12 No.831085113
街の電気屋さんって食いっぱぐれないよな…
35 21/08/04(水)18:20:13 No.831085120
>No.831083926 >冬だけ稼げる仕事ってある? 50年くらいまえの餅屋
36 21/08/04(水)18:20:49 No.831085286
>別にエアコンに限らなくても電気屋さんは引っ張りだこじゃね 取り付けもだけど災害増えすぎてて居てもらわんと詰む
37 21/08/04(水)18:21:15 No.831085423
ジャパネットのエアコンのレビュー見ると取付け最悪っぽいね やっぱり地元の大型電気店でやらせた方がいい
38 21/08/04(水)18:21:17 No.831085437
電気工事屋兼任ならまぁ潰れないだろ
39 21/08/04(水)18:21:21 No.831085457
電工持ってるけど電工辞めてビルメンになった 年収400万ぐらいだけど楽すぎるからこれでいい 問題は合格だけしてる一種をどうやって免状にするかだ
40 21/08/04(水)18:21:55 No.831085621
マンションならともかく一軒家の2階とかやりたくない
41 21/08/04(水)18:22:34 No.831085820
最近なら空調服あるから多少マシなんじゃないの ただ立ち合いしてる住人は地獄かもだけど
42 21/08/04(水)18:22:39 No.831085852
兼業で涼しい時期にだけエアコン取付してえぞ
43 21/08/04(水)18:23:14 No.831086009
>兼業で涼しい時期にだけエアコン取付してえぞ 逆に需要あるかもね
44 21/08/04(水)18:23:31 No.831086089
噂に聞こえた凄いヤツ キックアタック電工パンチ
45 21/08/04(水)18:23:52 No.831086196
室内のは取り付けてるところ見てて自分でもできそうって思った 室外機は見てないからわからない
46 21/08/04(水)18:24:45 No.831086504
つまり夏にエアコン付けて冬にカニ漁をすれば年収3000万…?
47 21/08/04(水)18:25:06 No.831086595
室外機って真空ポンプいる?
48 21/08/04(水)18:25:11 No.831086611
エアコンの調子が悪いのでクリーニングで済むのは修理が必要なのかわからん…
49 21/08/04(水)18:25:24 No.831086682
>室外機って真空ポンプいる? いる
50 21/08/04(水)18:25:38 No.831086741
>室内のは取り付けてるところ見てて自分でもできそうって思った >室外機は見てないからわからない 道具ありゃできるよ
51 21/08/04(水)18:25:58 No.831086845
>室外機って真空ポンプいる? 冷媒管は両方に繋がってるからいると思う
52 21/08/04(水)18:26:23 No.831086977
>ジャパネットのエアコンのレビュー見ると取付け最悪っぽいね >やっぱり地元の大型電気店でやらせた方がいい あんだけ安いんだからそりゃ最底辺の下請けにやらせてるに決まってるだろ 真空引きすらやらない馬鹿すらいるやべー界隈だぞ
53 21/08/04(水)18:26:26 No.831086992
夏に肉体労働きついとか言うけど 屋根がある時点で辛さは全然ましな部類だよ
54 21/08/04(水)18:27:06 No.831087190
>つまり夏にエアコン付けて冬にカニ漁をすれば年収3000万…? 寿命削ってお金にしてる感が凄い
55 21/08/04(水)18:27:16 No.831087239
作業時間より移動時間の方が長いだろうしね
56 21/08/04(水)18:27:19 No.831087248
夏エアコンやって冬漁師やるかぁ…
57 21/08/04(水)18:28:06 No.831087475
わたしはさんすうが苦手ですそれでも簡単に電工の資格は取れますか?
58 21/08/04(水)18:28:20 No.831087541
>夏に肉体労働きついとか言うけど >屋根がある時点で辛さは全然ましな部類だよ えっ?やったことあんの?
59 21/08/04(水)18:28:48 No.831087697
じゃあ夏場の屋根職人はもっとやばいってこと!?
60 21/08/04(水)18:28:49 No.831087705
土方仕事と顧客対応のダブルパンチで心身ともに疲弊して死ぬだけで800万だ頑張れ
61 21/08/04(水)18:29:20 No.831087874
>じゃあ夏場の屋根職人はもっとやばいってこと!? 太陽が近くなるぞ!
62 21/08/04(水)18:29:22 No.831087881
直射日光食らうのが1番やべーからな
63 21/08/04(水)18:29:32 No.831087923
>夏に肉体労働きついとか言うけど >屋根がある時点で辛さは全然ましな部類だよ マンションとかならいいけど戸建てなんかは雨がひどかったら作業中止になる程度に外作業ありますけど
64 21/08/04(水)18:29:41 No.831087974
実務と事務で手分けしないと無理そう
65 21/08/04(水)18:30:07 No.831088087
激務だから稼げるタイプではあるけど激務の癖に稼げない仕事も世には沢山あるからな...
66 21/08/04(水)18:30:07 No.831088093
エアコンの買い換えは秋にやるんだ
67 21/08/04(水)18:30:10 No.831088107
『エアコン効いてない場所で作業してるんだよね?』 『そのエアコン付ける仕事してます』が俺の持ちネタです
68 21/08/04(水)18:30:17 No.831088146
説明書通りに設置できない変な間取りとかもあるんだろうな…
69 21/08/04(水)18:30:17 No.831088150
エアコン取り付けもカニも下手打ったら死ぬかもしれない肉体労働である事は理解しておかないといけない
70 21/08/04(水)18:30:19 No.831088160
道民だけど今後数年くらいはエアコン業者の需要が増えそう 「」も参入しよう
71 21/08/04(水)18:30:27 No.831088200
2階のエアコン設置とか見てて怖いからな この間室外機を持ちながら梯子を上ってるの見て怖かった
72 21/08/04(水)18:30:27 No.831088205
スキーとかスノボキチガイだったらすごい楽しいそうだな 夏に稼いだ金で冬はずっと山にいるみたいな暮らし
73 21/08/04(水)18:30:34 No.831088238
冷媒管の化粧カバーは付けてもらった方が長持ちするぞ
74 21/08/04(水)18:30:34 No.831088240
直日くらうと空調服もあんま役立たないんだよな
75 21/08/04(水)18:31:19 No.831088440
エアコンからGが発射されて来たりする?
76 21/08/04(水)18:31:37 No.831088523
夏は暑く冬は寒い仕事
77 21/08/04(水)18:31:38 No.831088532
夏にならないとあっ夏って暑いんだ何とかしてもらおうってそれまで気付かない客は多い
78 21/08/04(水)18:32:35 No.831088817
ふんっ電工2種なんて持ってねえよ…
79 21/08/04(水)18:33:03 No.831088975
こういう所で作業しないといけない場合もあるしな… fu219399.jpg
80 21/08/04(水)18:33:45 No.831089192
中国じゃないのそれ…
81 21/08/04(水)18:34:04 No.831089285
>こういう所で作業しないといけない場合もあるしな… >fu219399.jpg こんなん引き受けるやつおらんやろ…
82 21/08/04(水)18:34:09 No.831089306
土日のみ対応のエアコン屋って需要あるかな 副業でやってみたい
83 21/08/04(水)18:34:12 No.831089323
なんか水滴がちょっと飛んでくるけど使えてるからよし
84 21/08/04(水)18:34:25 No.831089372
エアコンたまに付けるけと平気で半日とかかかる エアコン屋さんは半日あれば2台以上いけるこの前コンクリで鉄板入ってる壁1時間かけて空けてたけど…お疲れ様です…
85 21/08/04(水)18:34:46 No.831089481
引き受ける人間と作業する人間は大抵別ですから...
86 21/08/04(水)18:35:11 No.831089636
今年エアコン付けたけど取り付け業者おっちゃん1人で来て 室内機室外機全部取り付けていった おれはてっきり2人組で来るのかと…
87 21/08/04(水)18:35:35 No.831089781
話聞いてるとそんなに割の良い仕事じゃないなって感想だ…
88 21/08/04(水)18:35:44 No.831089839
エアコンのみ取り付ける業者さんもいるから 電気屋さん専用コンセント付けてくださいって仕事も増える時期
89 21/08/04(水)18:36:00 No.831089944
下請けのエアコン屋さんってとにかく効率重視だから ペアコイルもフレア加工の要らない定尺物しか使わない 長さが余った時はぐるぐる巻きにして室外機の裏に押し込んでる
90 21/08/04(水)18:36:05 No.831089979
実際他の肉体労働系に比べてキツい条件なんかないよ 夏に空調ない熱いとこで作業するなんて同じだし だからなろうクーラー屋!
91 21/08/04(水)18:36:13 No.831090022
>冬だけ稼げる仕事ってある? 豪雪地帯の灯油巡回販売
92 21/08/04(水)18:36:24 No.831090100
>話聞いてるとそんなに割の良い仕事じゃないなって感想だ… 歩合制だから結局体力と引き換えだ
93 21/08/04(水)18:36:45 No.831090209
>長さが余った時はぐるぐる巻きにして室外機の裏に押し込んでる これ酷いよね…
94 21/08/04(水)18:36:47 No.831090216
>だからなろうクーラー屋! 異世界でエアコンを普及するのか…
95 21/08/04(水)18:37:09 No.831090345
>話聞いてるとそんなに割の良い仕事じゃないなって感想だ… 好きなだけ働けるぞ!
96 21/08/04(水)18:37:11 No.831090357
古い家屋だとコンセント増設とかもあるからな…
97 21/08/04(水)18:37:29 No.831090463
>冬だけ稼げる仕事ってある? 雪下ろし代行
98 21/08/04(水)18:37:44 No.831090548
>異世界でエアコンを普及するのか… 冷媒規制ないだろうしメーカー側のほうが儲かりそうだな… ところで電力どうすんの?
99 21/08/04(水)18:37:54 No.831090607
クーラー効いてる部屋とは言わないけど温度一定の所で作業してたい…電工屋です…
100 21/08/04(水)18:37:57 No.831090625
>下請けのエアコン屋さんってとにかく効率重視だから >ペアコイルもフレア加工の要らない定尺物しか使わない >長さが余った時はぐるぐる巻きにして室外機の裏に押し込んでる そういうのサボるやつは真空引かないやつもいるんでメーカーにクレームがとんでくる温床になる マジで困る
101 21/08/04(水)18:37:57 No.831090626
掃除オンリーの方がまだマシそう
102 21/08/04(水)18:38:32 No.831090833
>冷媒規制ないだろうしメーカー側のほうが儲かりそうだな… >ところで電力どうすんの? 魔石に決まってんだろ…コンバーターはドワーフに頼む
103 21/08/04(水)18:38:46 No.831090901
>道民だけど今後数年くらいはエアコン業者の需要が増えそう >豪雪地帯の灯油巡回販売 行くか…北海道!
104 21/08/04(水)18:38:50 No.831090922
加工すると漏れの原因になりえるけど試運転調整する時間も惜しいんだろうな
105 21/08/04(水)18:39:12 No.831091059
>古い家屋だとコンセント増設とかもあるからな… テレビ配線だけど一昨日屋根裏登ってきたよアレはサウナだね
106 21/08/04(水)18:39:20 No.831091108
>冬だけ稼げる仕事ってある? 雪下ろし代行とか除雪作業とか高齢者の買い物代行とか狩猟とか灯油の移動販売とか…
107 21/08/04(水)18:39:25 No.831091136
新しいの取り付けに来た業者が古いの外す時普通に大気開放してたけどいいんかなあれ バルブ締めちゃえばちょっと室内機側分くらいはいいのか
108 21/08/04(水)18:39:43 No.831091227
この時期だと作業が雑になるのはわかる でもそういう奴が暇な時期に丁寧になるイメージもない…
109 21/08/04(水)18:39:46 No.831091247
>魔石に決まってんだろ…コンバーターはドワーフに頼む 魔力で涼しさだせや…
110 21/08/04(水)18:40:03 No.831091342
>雪下ろし代行とか除雪作業とか高齢者の買い物代行とか狩猟とか灯油の移動販売とか… 狩猟儲かるの!? リーガルリスクでかくね?
111 21/08/04(水)18:40:31 No.831091509
ネット屋さんもそうだけど屋外に線とかあるのを見に行く人 2回の窓からでもそのまま出て行くからすげーびっくりする
112 21/08/04(水)18:40:35 No.831091538
>新しいの取り付けに来た業者が古いの外す時普通に大気開放してたけどいいんかなあれ >バルブ締めちゃえばちょっと室内機側分くらいはいいのか 回収したいけど動かないとどうしようもねえ
113 21/08/04(水)18:40:50 No.831091613
エアコン清掃で呼んだら感染防止のために外に出ててくれ言われたんだけどそんなもんなの? 信用出来ないから廊下で座ってたけど
114 21/08/04(水)18:41:56 No.831091980
そりゃ業者だって感染したくないからな 俺はマスク付けて見学してたけど
115 21/08/04(水)18:41:58 No.831091985
imgってどんな業界でもだいたい本職の人が数人いるからいろんな話が聞けて面白いな
116 21/08/04(水)18:41:59 No.831091993
いつぞや取り付けに来てくれた人はかなり日に焼けてて 大きい麦わら帽子装備して作業してたなぁ
117 21/08/04(水)18:43:20 No.831092428
卸側だけど繁忙期の納期相談で気が狂いそうになるからちゃんと定番は在庫しておいてね
118 21/08/04(水)18:43:58 No.831092638
弊社なら即日取付可能です!
119 21/08/04(水)18:43:59 No.831092641
超激務なんだから儲からなきゃやってらんねえよな…
120 21/08/04(水)18:44:05 No.831092686
1万円ない工事費とかどんな闇があるんだろう
121 21/08/04(水)18:44:12 No.831092733
土砂降りの中やってもらった事ある ありがとう若いあんちゃん
122 21/08/04(水)18:44:31 No.831092828
>弊社なら即日取付可能です! この文言見るとちょっと申し訳なくなる
123 21/08/04(水)18:44:40 No.831092884
家の向かいにあるちっこい電気店毎日エアコンをトラックに積んでるんだけどそうかシーズンか…
124 21/08/04(水)18:44:40 No.831092885
最近の断熱フィルムめっちゃ貼ってる家の壁って穴開けていいんかな…? エアコン配管自体は筒で隔離するとはいえ周囲のフィルムなんか隙間できて駄目にならない?
125 21/08/04(水)18:45:07 No.831093035
>魔力で涼しさだせや… 冷熱を直接出すよりヒートポンプの方が効率はいいんだ ただ魔法だと直接熱出すか冷熱出すかしかなくてヒートポンプが出来ないから燃費悪くて…
126 21/08/04(水)18:45:29 No.831093161
>1万円ない工事費とかどんな闇があるんだろう 上で出てるけどやっておいたほうがいいことをやらない やらなくても動くんだけど性能がダウンしたり故障の原因になったり寿命が縮む
127 21/08/04(水)18:45:46 No.831093248
マジで夏だけ働けばいいの? ちょっと興味が出てきた
128 21/08/04(水)18:46:04 No.831093349
>最近の断熱フィルムめっちゃ貼ってる家の壁って穴開けていいんかな…? >エアコン配管自体は筒で隔離するとはいえ周囲のフィルムなんか隙間できて駄目にならない? ぶっちゃけ家全体で見たら密閉されてないよされてたらスイッチとかコンセントから風でるぞ
129 21/08/04(水)18:46:15 No.831093406
よくヒでエアコンが落ちてきたとかバズるよね
130 21/08/04(水)18:46:30 No.831093500
>やらなくても動くんだけど性能がダウンしたり故障の原因になったり寿命が縮む そしてよくわからない人は次も同じところに頼む
131 21/08/04(水)18:46:35 No.831093540
>冷熱を直接出すよりヒートポンプの方が効率はいいんだ >ただ魔法だと直接熱出すか冷熱出すかしかなくてヒートポンプが出来ないから燃費悪くて… 異世界住かよ…
132 21/08/04(水)18:46:57 No.831093658
>最近の断熱フィルムめっちゃ貼ってる家の壁って穴開けていいんかな…? >エアコン配管自体は筒で隔離するとはいえ周囲のフィルムなんか隙間できて駄目にならない? ウレタン詰めとけばいいんじゃない
133 21/08/04(水)18:47:11 No.831093717
補強いれてない建築家が悪いよなぁ
134 21/08/04(水)18:47:47 No.831093922
インバーターも魔力じゃ制御性が悪くてな
135 21/08/04(水)18:47:49 No.831093935
ボードアンカーで持つわけねえんだ まあ間柱に2,3本効けばええやろ…
136 21/08/04(水)18:48:31 No.831094169
フレア加工済みの配管ってどうなの? 楽そうだと思いつつ使ったことないけど
137 21/08/04(水)18:49:09 No.831094355
>フレア加工済みの配管ってどうなの? >楽そうだと思いつつ使ったことないけど 保管状況が悪いと役に立たなそう
138 21/08/04(水)18:49:31 No.831094495
>マジで夏だけ働けばいいの? >ちょっと興味が出てきた 炎天下で作業着安全帽安全靴着て肉体労働できる体力あるならおすすめ
139 21/08/04(水)18:49:34 No.831094508
ネットの安売り店で取り付け業者由来の低評価レビューが多い所あったな 想定外の追加料金が多いとか付かないから室内外機置いて帰ったとか一人できて客に商品運ぶの手伝わせたとか 他の商品のレビューはそうでもないんだけどとにかくエアコン取り付けだけそういうのが多い