虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/04(水)12:26:40 小額で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/04(水)12:26:40 No.830996284

小額で株を始めようと思う 何に気をつければいい「」レーダー

1 21/08/04(水)12:27:09 No.830996422

気づいたら大金を注ぎ込んでる

2 21/08/04(水)12:27:23 No.830996503

気をつけても値段が下がるのは避けられないから何も気をつけることはない 強いて言えば税金にだけ気をつけろ

3 21/08/04(水)12:27:53 No.830996667

アメリカのインデックスに毎月少しずつ入れるように設定して忘れろ

4 21/08/04(水)12:29:23 No.830997167

NISAだけやれ

5 21/08/04(水)12:29:29 No.830997209

小遣い稼ぎ程度なら気の長さと握力

6 21/08/04(水)12:29:35 No.830997242

>アメリカのインデックスに毎月少しずつ入れるように設定して忘れろ これに尽きる 月5分以上投資関係で何らかの操作をしていたらそれは誤った投資だ

7 21/08/04(水)12:29:40 No.830997270

>アメリカのインデックスに毎月少しずつ入れるように設定して忘れろ つまんねえやつだな

8 21/08/04(水)12:30:30 No.830997568

どんなときでも資金管理だぞ

9 21/08/04(水)12:30:47 No.830997640

>小額で株を始めようと思う >何に気をつければいい「」レーダー 自分の預金とのバランス

10 21/08/04(水)12:31:16 No.830997802

おかしいな真っ当なアドバイスばかりだ

11 21/08/04(水)12:31:24 No.830997847

趣味でやりたいのか否かで方針は変わる

12 21/08/04(水)12:31:31 No.830997882

少額投資で大儲けという夢を捨てること

13 21/08/04(水)12:31:33 No.830997894

いちいち株価チェックとかする奴はだめな奴

14 21/08/04(水)12:31:48 No.830997990

何はともあれメンタルがやられない程度の投資だぞ がた落ちしたらヤバい株でない限り上がるまで見なかったことにしよう

15 21/08/04(水)12:33:41 No.830998581

メンタルの余裕もそうだし待つことの出来る時間とかもそうだし金持ちほど有利なゲームだということを理解しないとだめ デイトレとかを勧めてくるやつは詐欺師か証券会社の回し者

16 21/08/04(水)12:34:24 No.830998808

アクティブトレードは楽しいギャンブルで知的な趣味かもしれないが投資=有意な確率でのリターンを見込める資産運用ではないからな…

17 21/08/04(水)12:34:39 No.830998881

今は船が激アツだぞ

18 21/08/04(水)12:34:49 No.830998942

>いちいち株価チェックとかする奴はだめな奴 オンキヨーなら大手だから安心だな!

19 21/08/04(水)12:34:52 No.830998955

>メンタルの余裕もそうだし待つことの出来る時間とかもそうだし金持ちほど有利なゲームだということを理解しないとだめ >デイトレとかを勧めてくるやつは詐欺師か証券会社の回し者 証券会社はデイトレなんて勧めてこないぞ 自分とこの商品推してくるだけだ

20 21/08/04(水)12:35:18 No.830999067

>今は船が激アツだぞ 海運調子どうなの?

21 21/08/04(水)12:35:22 No.830999096

短期的な上下が気になるようなメンタルなら辞めておく 元本大きければ1日で数十数百万動くのもザラだけどその度触ってたら火傷するし

22 21/08/04(水)12:35:27 No.830999124

今からはじめるなら狙ってる株買わないで観察だけして株の勉強してた方が楽しいと思う 投資自体がしたいなら上で言われてる積み立てのがいい

23 21/08/04(水)12:35:55 No.830999267

多分普通に働く効率を上げた方が稼げるし それより利益出せるのは大きなリスク踏んでる時だけなので 自分の踏めるリスクがどれぐらいかよく考えること ノーリスクで年利5%以上とか上手い話はない

24 21/08/04(水)12:36:25 No.830999397

>オンキヨーなら大手だから安心だな! では買ってみてくださいよ

25 21/08/04(水)12:36:27 No.830999409

https://hayatoito.github.io/2020/investing/ ここの結論編に書かれている20行くらいの内容通りにやれば世界経済が崩壊しない限りほぼ確実にリターンが得られる

26 21/08/04(水)12:36:48 No.830999507

個別を買うな積み立てろ

27 21/08/04(水)12:37:28 No.830999706

>>いちいち株価チェックとかする奴はだめな奴 >オンキヨーなら大手だから安心だな! 投資家の悲鳴が最高のチューニングだった

28 21/08/04(水)12:38:18 No.830999979

買いたい企業が上場してなくて逆になんで上場できてるのか不思議な企業が多い

29 21/08/04(水)12:38:21 No.830999999

ランダムウォーカーや敗者のゲームを読んで狼狽売りしない信心を身に付ける

30 21/08/04(水)12:38:30 No.831000047

今のところWealthnaviがびっくりするくらいうまいこといってる +30%超だからマジでありがたい

31 21/08/04(水)12:39:06 No.831000293

勝った人を見て勝てると思わないこと

32 21/08/04(水)12:39:56 No.831000660

>勝った人を見て勝てると思わないこと 俺が負けるはずない!

33 21/08/04(水)12:40:05 No.831000717

>買いたい企業が上場してなくて逆になんで上場できてるのか不思議な企業が多い それ株とか関係なく調べると楽しいぞ

34 21/08/04(水)12:41:42 No.831001308

こんなにまともなアドバイスばかりの投資スレ初めて見た

35 21/08/04(水)12:42:13 No.831001471

現状で満足してるなら上場する必要無いからな

36 21/08/04(水)12:42:26 No.831001527

>こんなにまともなアドバイスばかりの投資スレ初めて見た いつもインデックスやれって言われてるじゃん

37 21/08/04(水)12:43:04 No.831001746

リスク分配目当てでインデックス以外の商品探そうとしても 証券会社で扱うような商品これ殆ど根っこは同じで倒れる所はみんな共倒れだろってなる

38 21/08/04(水)12:43:35 No.831001915

投資ルールを守れないならチャートや日々の変動を見ないこと

39 21/08/04(水)12:44:02 No.831002071

>今のところWealthnaviがびっくりするくらいうまいこといってる 手数料でボロカス言われてるだけで買ってるものは普通だからな

40 21/08/04(水)12:44:07 No.831002100

流石に「」とはいえ崖から突き落とすも同然な行為はしたくないし…

41 21/08/04(水)12:45:24 No.831002527

情報が遅れると俺のように売り浴びせ喰らって塩漬けになる銘柄が出てくる

42 21/08/04(水)12:45:42 No.831002623

少額なら株遊びしたいってことだろうし好きにすればいいんじゃないの 株で儲けたいならインデックスに毎月積立する設定して株のことを忘れるのが一番効率がいい

43 21/08/04(水)12:45:57 No.831002717

なんでこんな真面目なレスが

44 21/08/04(水)12:47:00 No.831003046

出口戦略を忘れるな相続させる相手がいないなら 膨れ上がった資産もったまま死んでも意味がないからな

45 21/08/04(水)12:47:00 No.831003048

具体的な少額とは

46 21/08/04(水)12:47:03 No.831003059

証券マンはマジでサイコパスじゃないと精神壊れるよね ウルフ・オブ・ウォールストリートは誇張のない映画だったと実際に株に触れてみて理解した

47 21/08/04(水)12:47:12 No.831003107

とりあえずAppleとかトヨタ買っときゃいんじゃないの

48 21/08/04(水)12:47:17 No.831003122

なんでもなにも割といつも引くぐらいインデックス勧めてるよね

49 21/08/04(水)12:47:20 No.831003134

>具体的な少額とは 100万くらい

50 21/08/04(水)12:47:48 No.831003250

海運株が今激熱!

51 21/08/04(水)12:47:55 No.831003294

イデコだけやってねえや なんかよく分からなくて

52 21/08/04(水)12:48:01 No.831003323

ギャンブルとしてやりたいのか資金運用したいのかで変わるし

53 21/08/04(水)12:48:04 No.831003332

お金突っ込んで忘れろって言うけどどのタイミングでおろせばいいの?

54 21/08/04(水)12:48:04 No.831003337

アクティブトレードはタレブやカーネマンといったそうそうたる学者が「誰であろうと五分五分以上の勝率は望めない」と結論付けているのに市場にはいまも新たなプレイヤーが続々参入している なぜだ

55 21/08/04(水)12:48:16 No.831003388

信用取引はあたたかみのある取引

56 21/08/04(水)12:48:33 No.831003489

短期で儲かったら贅沢しようみたいな気持ちでやるなら競馬とかの方が楽しい 少額かつ短期は投資との相性が悪すぎる

57 21/08/04(水)12:48:41 No.831003524

9時から15時まで市場に張り付いてる時間でバイトした方がマシと気づく 全てのギャンブルがそうではあるんだけど

58 21/08/04(水)12:48:49 No.831003559

>とりあえずAppleとかトヨタ買っときゃいんじゃないの その辺は割と価格が上下するから買ったら多少の動きに動じないでおく心構えが必要だぞ

59 21/08/04(水)12:48:50 No.831003562

少額で遊ぶだけなら仮想通貨とかでもいいよ 大抵はいかに値動きに心が揺さぶられるか思い知らされると思う

60 21/08/04(水)12:48:54 No.831003590

>>アメリカのインデックスに毎月少しずつ入れるように設定して忘れろ >つまんねえやつだな 自分でもやってて結局これが一番安定して稼げてるんだけどほんとつまんねえんだよな…

61 21/08/04(水)12:48:59 No.831003613

>アクティブトレードはタレブやカーネマンといったそうそうたる学者が「誰であろうと五分五分以上の勝率は望めない」と結論付けているのに市場にはいまも新たなプレイヤーが続々参入している >なぜだ たのしい!

62 21/08/04(水)12:49:07 No.831003649

>お金突っ込んで忘れろって言うけどどのタイミングでおろせばいいの? 死んでからおろしたらめちゃくちゃ税金取られたから気をつけて!

63 21/08/04(水)12:49:11 No.831003666

>具体的な少額とは とりあえず20万で2ランカくらいは稼げたらないいな

64 21/08/04(水)12:49:28 No.831003771

私はAmazonホルダーではありませんがGAFAMですら時期によって当たり外れあるから結局NAS100とかにしといたほうがいいと思います

65 21/08/04(水)12:49:32 No.831003787

>お金突っ込んで忘れろって言うけどどのタイミングでおろせばいいの? 使う額以上引き出す意味なくない?

66 21/08/04(水)12:49:43 No.831003861

>お金突っ込んで忘れろって言うけどどのタイミングでおろせばいいの? 利益が出てる時ならいつでもいいよ

67 21/08/04(水)12:49:46 No.831003872

>100万くらい 証券会社の口座はなに

68 21/08/04(水)12:49:52 No.831003894

>お金突っ込んで忘れろって言うけどどのタイミングでおろせばいいの? 毎月の給料がなくなったときに配当分だけ引き出すのが理想

69 21/08/04(水)12:50:28 No.831004069

自社の株だけ毎月買ってんだけど他に積み立てやるとしたらどうすれば良いの?

70 21/08/04(水)12:50:34 No.831004093

老後までホールドする感じでいいの?

71 21/08/04(水)12:50:41 No.831004139

書き込みをした人によって削除されました

72 21/08/04(水)12:50:43 No.831004147

>お金突っ込んで忘れろって言うけどどのタイミングでおろせばいいの? 投信なら無論死ぬまで

73 21/08/04(水)12:50:50 No.831004177

>>今のところWealthnaviがびっくりするくらいうまいこといってる >手数料でボロカス言われてるだけで買ってるものは普通だからな 手数料そんなクソ高いかな… ポートフォリオの自動リバランス代だと考えればこんなものと思うんだが

74 21/08/04(水)12:51:24 No.831004350

デイトレは楽しいんだ…すっごく楽しいんだ…

75 21/08/04(水)12:51:46 No.831004468

少額か とりあえずソフトバンク500株ほど買おうぜ

76 21/08/04(水)12:51:49 No.831004482

>老後までホールドする感じでいいの? 悪いこと言わないからiDeCoだけやろう!

77 21/08/04(水)12:52:14 No.831004603

>自社の株だけ毎月買ってんだけど他に積み立てやるとしたらどうすれば良いの? 自社株って時点で結構リスク取ってるからインデックス投信とかでいいんじゃ無い?

78 21/08/04(水)12:52:29 No.831004669

>老後までホールドする感じでいいの? 老後はしないの?

79 21/08/04(水)12:52:32 No.831004704

買うときにドルコスト平均法で時間分散するんだから売るときも時間で分散するよ

80 21/08/04(水)12:52:34 No.831004711

単元のせいで半分利確するとかの小回りが効かないから日本株は小額に向いてないよ

81 21/08/04(水)12:53:02 No.831004839

まあ投資は何やるにしても自己責任だから 損したからって「」のせいにするんじゃないぞ

82 21/08/04(水)12:53:03 No.831004845

そもそもいくらまでが少額なんだろうか

83 21/08/04(水)12:53:17 No.831004914

>そもそもいくらまでが少額なんだろうか その人の資産状況による

84 21/08/04(水)12:53:32 No.831005018

>そもそもいくらまでが少額なんだろうか 1000万以下とかじゃない?

85 21/08/04(水)12:53:44 No.831005090

自社株って自社が傾いたら職も持ち株も失うのよね

86 21/08/04(水)12:53:44 No.831005095

新卒で3.3万nisa5万預金なんだけど投資増やした方が良いかな?

87 21/08/04(水)12:54:15 No.831005218

テスラでも買っとけ

88 21/08/04(水)12:54:26 No.831005279

>新卒で3.3万nisa5万預金なんだけど投資増やした方が良いかな? 俺は余剰資金全部投資に回してる

89 21/08/04(水)12:54:38 No.831005346

貯金と収入によるのでは

90 21/08/04(水)12:54:49 No.831005398

>新卒で3.3万nisa5万預金なんだけど投資増やした方が良いかな? リスク許容度は人それぞれなのは大前提として若いうちはリスクがとりやすいとはよく言われる

91 21/08/04(水)12:54:54 No.831005423

>新卒で3.3万nisa5万預金なんだけど投資増やした方が良いかな? 突発で引き出せなくていいならidecoだ

92 21/08/04(水)12:55:03 No.831005466

1000万以下が少額なら給料の5分の3つぎ込んで100万ちょいな俺は…俺は…

93 21/08/04(水)12:55:27 No.831005567

>新卒で3.3万nisa5万預金なんだけど投資増やした方が良いかな? NISAの中身次第だけどいざと言う時実家とか頼れるならもうちょい投資増やしてもいいんじゃない?

94 21/08/04(水)12:55:32 No.831005583

sp500だけだとつまらないから色んなインデックス買ってる

95 21/08/04(水)12:56:11 No.831005774

相談するレベルならインデックス積立して失神しとくのがベストなのは間違い無いね

96 21/08/04(水)12:56:29 No.831005851

ideco管理手数料があるから途中で辞めづらいので 余裕出てからでいいと思う

97 21/08/04(水)12:56:39 No.831005887

fu218742.jpg インデックスの力を見るがいい

98 21/08/04(水)12:56:57 No.831005959

>買うときにドルコスト平均法で時間分散するんだから売るときも時間で分散するよ ドルコスト平均法はマーケットタイミングを計る理由がある場合にやるものなんで普通の人がインデックス投信の利確したいなら好きな額を好きなタイミングでやればよい

99 21/08/04(水)12:57:14 No.831006047

S&P500買ってるとしばしば「これGAFAMだけで良くない?」みたいになる

100 21/08/04(水)12:57:19 No.831006090

idecoは60までの機会損失考えるとあまりおすすめし辛くはある

101 21/08/04(水)12:57:31 No.831006156

映像の世紀みたばっかなので株はちょっと…

102 21/08/04(水)12:57:53 No.831006263

本当に少額で積み増しもできないならアホみたいな値動きする仮想通貨でも買った方が楽しい

103 21/08/04(水)12:58:04 No.831006303

idecoはそもそも基本的に途中でやめる設計になってないから本当に老後用だぞ

104 21/08/04(水)12:58:11 No.831006330

>映像の世紀みたばっかなので株はちょっと… それはマンハッタンから始まった…

105 21/08/04(水)12:58:21 No.831006381

>idecoは60までの機会損失考えるとあまりおすすめし辛くはある そうなんだよね… 間違いなくお得ではあるんだけどずっと動かせないのはキツイ

106 21/08/04(水)12:58:51 No.831006539

子供NISAでレバレッジかけてぇ~

107 21/08/04(水)12:59:07 No.831006619

>1000万以下が少額なら給料の5分の3つぎ込んで100万ちょいな俺は…俺は… 年収1800の「」存在したのか…

108 21/08/04(水)13:00:03 No.831006870

会社で確定拠出年金やってるとiDeCoできないとかあるんだね…知らなかった…

109 21/08/04(水)13:00:12 No.831006909

>デイトレは楽しいんだ…すっごく楽しいんだ… 俺も夢を見てデイトレ始めたけど たった数十秒で1万円以上儲かったり損したりすることに俺の心臓が耐えられないと気づいてすぐにやめた…

110 21/08/04(水)13:00:12 No.831006913

(インデックスがなんだかわからんがよく聞いておこう)

111 21/08/04(水)13:00:20 No.831006951

引き出せる時まで余った金だと事前に言えるならidecoでもいいんだがそうそう人生読み切れんしなあ…

112 21/08/04(水)13:00:31 No.831007021

>S&P500買ってるとしばしば「これGAFAMだけで良くない?」みたいになる GAFAMを均等に買うのも価格的に面倒だし… 今後もずっとトップ企業だって確信してるなら別にそれでも良いけど

113 21/08/04(水)13:00:39 No.831007060

>会社で確定拠出年金やってるとiDeCoできないとかあるんだね…知らなかった… 投資額が減るだけの場合も多いから聞け

114 21/08/04(水)13:00:56 No.831007131

いざという時は親からの金があるので安心して目いっぱいインデックスと積立をしている

115 21/08/04(水)13:01:07 No.831007173

俺の金を消しとばしたイギリスとトランプは許さないよ

116 21/08/04(水)13:01:09 No.831007184

自分でも思うけど死ぬまでお金増やしてどうするんだろうな どっかで使わないとね

117 21/08/04(水)13:01:13 No.831007198

暴落したらチャンスって思ってる人が増えてるってことは暴落しないんで全力で買うべき

118 21/08/04(水)13:01:15 No.831007203

1万円の投資で100万円儲けたいいいいい

119 21/08/04(水)13:01:33 No.831007273

YouTuberが今の時期に株やるやつはバカ 個人輸入と転売で真面目にコツコツ稼いだ方が堅実だって言ってた

120 21/08/04(水)13:01:35 No.831007287

違うんです買う勇気がないんじゃなくて買い付けぢからを貯めてるんです…

121 21/08/04(水)13:02:05 No.831007422

>暴落したらチャンスって思ってる人が増えてるってことは暴落しないんで全力で買うべき 今は高値掴みして評価損抱えてる人が多いんじゃないかな…

122 21/08/04(水)13:02:08 No.831007438

>転売で真面目に クソボケがー!

123 21/08/04(水)13:02:11 No.831007448

あんな世界恐慌レベルで暴落したら株持ってようが持ってなかろうが関係なく影響受けるし リーマンとかコロナレベルでも結果的に見れば買い時だったのでダメな時のことはあんまり考えても仕方ない

124 21/08/04(水)13:02:21 No.831007498

>YouTuberが今の時期に株やるやつはバカ >個人輸入と転売で真面目にコツコツ稼いだ方が堅実だって言ってた まぁ合ってると言うか個人輸入まで始めたらもうただの商売だろ

125 21/08/04(水)13:02:35 No.831007558

この2週間で含み損600万円増えました

126 21/08/04(水)13:02:41 No.831007584

転売は真面目じゃないだろ…

127 21/08/04(水)13:02:55 No.831007637

>この2週間で含み損600万円増えました 金持ち!!

128 21/08/04(水)13:03:00 No.831007655

堀江もんも金がないのに投信とかバカのやることって言ってるし…

129 21/08/04(水)13:03:12 No.831007707

じゃあ株が真面目かって言われるとうーん?

130 21/08/04(水)13:03:22 No.831007769

>暴落したらチャンスって思ってる人が増えてるってことは暴落しないんで全力で買うべき 来たよ!バブル!

131 21/08/04(水)13:03:26 No.831007780

自制心は本当に大切よ 自分ならいけると思ったら破滅への第一歩

132 21/08/04(水)13:03:44 No.831007873

>S&P500買ってるとしばしば「これGAFAMだけで良くない?」みたいになる アマゾンとかこの1年あんまり株価上がってないと聞いたわ

133 21/08/04(水)13:03:45 No.831007882

>この2週間で含み損600万円増えました 資産1億だったらたった6%の損じゃん! -30%とかだったらスマン

134 21/08/04(水)13:03:58 No.831007939

株は真面目にやるもんじゃないけど真面目なものではあると思う

135 21/08/04(水)13:03:58 No.831007942

>堀江もんも金がないのに投信とかバカのやることって言ってるし… 言ってしまえば >1万円の投資で100万円儲けたいいいいい これと同じことだからな所詮

136 21/08/04(水)13:04:23 No.831008067

自分ならいけるじゃなくて 最低でもこの企業ならいけるで買おう

137 21/08/04(水)13:04:50 No.831008180

今はタマホームかな

138 21/08/04(水)13:05:03 No.831008233

何にも気を付けない 買った株の事を忘れて株価とかも一切気にしない これが一番勝率が高い

139 21/08/04(水)13:05:49 No.831008435

このボロ株が明日10倍になってねえかなー

140 21/08/04(水)13:05:59 No.831008465

1を1.01にするなら堅実で勝率高い手段はあるけど 1を2にするのはただの自殺行為

141 21/08/04(水)13:06:03 No.831008482

アメリカのインデックスに入れてれば長期で見て7%は超えるでしょ

142 21/08/04(水)13:06:20 No.831008549

とりあえずセルシスの親会社の株を持ってみよう 株主優待でクリペ使えるみたいだし…

143 21/08/04(水)13:06:21 No.831008554

システムがバグって俺の株だけ10倍にならねぇかなー

144 21/08/04(水)13:06:35 No.831008615

>自分ならいけるじゃなくて >最低でもこの企業ならいけるで買おう よく名前聞く企業ならまあそこそこ硬いからね とはいえ全く調べずに買うのはアレだけど

145 21/08/04(水)13:06:38 No.831008633

idecoは節税もできるのが1番でかいよね

146 21/08/04(水)13:06:40 No.831008641

日本の株はなんで最低購入金額が高いの?

147 21/08/04(水)13:06:42 No.831008649

いいぞ!ベイベー! 損切りする奴は素人だ! 損切りしない奴はよく訓練された素人だ! ほんと株式は地獄だぜ!

148 21/08/04(水)13:07:09 No.831008780

大手の株…よしパイオニアだな!

149 21/08/04(水)13:07:21 No.831008836

先物に手を出せば簡単に100を200にできちまうんだ

150 21/08/04(水)13:07:36 No.831008923

>日本の株はなんで最低購入金額が高いの? 株主総会ってシステムのせい

151 21/08/04(水)13:07:44 No.831008963

>先物に手を出せば簡単に100を200にできちまうんだ んもー気軽に地獄

152 21/08/04(水)13:07:59 No.831009034

>大手の株…よしパイオニアだな! やめろ

153 21/08/04(水)13:08:01 No.831009042

>1万円の投資で100万円儲けたいいいいい それなら株じゃなくて宝くじだな

154 21/08/04(水)13:08:30 No.831009149

やはり大家.com…

155 21/08/04(水)13:08:40 No.831009202

>1を1.01にするなら堅実で勝率高い手段はあるけど >1を2にするのはただの自殺行為 お金は持ってる人のところに集まるってのは結局こういうことだよね…元手があればあるほど無理しなくても稼げる

156 21/08/04(水)13:08:55 No.831009328

任天堂株とかいいんじゃないかな

157 21/08/04(水)13:09:07 No.831009383

>アマゾンとかこの1年あんまり株価上がってないと聞いたわ 2年で考えれば1.5倍以上にはなってる というか1年伸びないからやめるとか考えたらどこも買えないよ

158 21/08/04(水)13:09:18 No.831009440

一億突っ込めば配当金で年収500万も夢ではないということだ

159 21/08/04(水)13:09:22 No.831009461

つまり借金して大金を運用すればもうかる!

160 21/08/04(水)13:09:27 No.831009486

>>1万円の投資で100万円儲けたいいいいい >それなら株じゃなくて宝くじだな 最低額でずっと定期的に買ってるけど大きくても1万程度でこれは…虚無…

161 21/08/04(水)13:09:38 No.831009547

不動産投資は詐欺も多いけど 目利きができてたら少し前までバーゲンセールだという

162 21/08/04(水)13:09:46 No.831009591

不安なら日本円で持ってるだけでいいよ

163 21/08/04(水)13:10:19 No.831009744

>つまり借金して大金を運用すればもうかる! 了解!サラ金とFXで運用資金100倍だぁーっ!

164 21/08/04(水)13:10:21 No.831009754

NISAの投信にでも放り込んでおけ

165 21/08/04(水)13:10:30 No.831009822

おれだってコロナ想定できてたら億万長者だったわ

166 21/08/04(水)13:10:31 No.831009831

>つまり借金して大金を運用すればもうかる! 失敗したらリセットするだけだしこれだな

167 21/08/04(水)13:10:53 No.831009944

>任天堂株とかいいんじゃないかな 今お買い得だしアナリストは70000ちょいぐらいまで伸びると言ってるよ! バイナウ!!

168 21/08/04(水)13:11:01 No.831009982

>任天堂株とかいいんじゃないかな なんか優待とか付けてくれたらずっと持つのに

169 21/08/04(水)13:11:03 No.831009992

初心者がよく陥りがちな罠は手数料負け 最近は手数料めちゃ安くなって羨ましいわ

170 21/08/04(水)13:11:04 No.831010002

為替ってあれAIでオートに調律できないの?

171 21/08/04(水)13:11:54 No.831010294

あたたかみのある取引してるけど借金じゃねえかと言われれば反論ができない

172 21/08/04(水)13:12:13 No.831010404

>為替ってあれAIでオートに調律できないの? 自作してもいいぞ!

173 21/08/04(水)13:12:49 No.831010555

>2年で考えれば1.5倍以上にはなってる >というか1年伸びないからやめるとか考えたらどこも買えないよ 株持ち続けた事無いんよな 含み損に耐え続けてたときも2ヶ月そこそこしか持ってない 持ってたら今頃大儲けだったんだけど目先の利益に飛びついてすぐ売っちゃう

174 21/08/04(水)13:13:03 No.831010603

宝くじの還元率50%弱なので… 買った瞬間に資産が半減

175 21/08/04(水)13:13:08 No.831010622

金持ち父さんのフレーズは市場が加熱するとあちらほさこちらで聞くよね

176 21/08/04(水)13:13:51 No.831010788

信用やりたいけどリスクが計算しづらくて手を出せない 上手い人はヘッジに使ってるの?

177 21/08/04(水)13:14:02 No.831010850

>宝くじの還元率50%弱なので… >買った瞬間に資産が半減 まあ買う理由は来週まで生きてたら凄い額当たってるかもみたいな最後の生きる理由にするためだからいいんだ

178 21/08/04(水)13:14:23 No.831010958

>初心者がよく陥りがちな罠は手数料負け >最近は手数料めちゃ安くなって羨ましいわ 昔からある証券口座の手数料クソ高い!

179 21/08/04(水)13:14:44 No.831011065

>>任天堂株とかいいんじゃないかな >なんか優待とか付けてくれたらずっと持つのに e-shopで使えるプリペイドカードなり付けてくれてもいいのにね

180 21/08/04(水)13:15:03 No.831011161

>一億突っ込めば配当金で年収500万も夢ではないということだ それこそ一億あったらインデックス投信だけで生活できるんじゃないか

181 21/08/04(水)13:15:31 No.831011282

恒大にケリが付いて世界的に業績相場に戻ってから入る

182 21/08/04(水)13:16:17 No.831011462

これから始めるならSBIとかでいいのかね

183 21/08/04(水)13:16:22 No.831011481

単元未満を手数料お安くして買えるとこ増えたな

184 21/08/04(水)13:16:30 No.831011511

信用はヒット&アウェイの精神で行かないと下がってるのに売らされるイメージ

185 21/08/04(水)13:16:55 No.831011612

松井証券いいよね

186 21/08/04(水)13:17:33 No.831011769

こんなところにスレが立つ時点で黄信号灯ってるよ

187 21/08/04(水)13:18:03 No.831011870

投信もよく調べないとなにその手数料ふざけてんのかってなるよね かーちゃんが郵便局に掴まされたのはクソみたいなリターンなのに0.5%とかなってたわ

188 21/08/04(水)13:18:06 No.831011884

評価額が下がっても投信の口数や保有している株数が下がるわけじゃないから焦らない 売り買い繰り返して結果保有数減らすのがだけ避けたい

189 21/08/04(水)13:19:01 No.831012108

株は株であって現金じゃないからね 積みプラの市場価格が下がってってるくらいに思っておけばいいんだ

190 21/08/04(水)13:19:47 No.831012282

>こんなところにスレが立つ時点で黄信号灯ってるよ 靴磨き云々あるけど若年層中心に証券口座数はどんどん増えてるので 単純に投資に馴染みのある人間が増えて日常の話題に近づいて来たんだと思う

191 21/08/04(水)13:20:30 No.831012439

宝くじで1等当てるとこ見てて…

192 21/08/04(水)13:20:49 No.831012505

>単純に投資に馴染みのある人間が増えて そういう現象を指して靴磨きと言っているんだ

193 21/08/04(水)13:21:10 No.831012561

まぁもう年単位で立ち続けてるわけだが

194 21/08/04(水)13:22:08 No.831012775

投資に興味が行くくらい金余ってるんだなって

195 21/08/04(水)13:22:36 No.831012887

ガンホーが250の時に売っちゃった俺は馬鹿だよ シャープが80の時に買わなかったのもアホだった

196 21/08/04(水)13:22:40 No.831012903

暴落しますぞーって言い続けてたらいつかは当たるという以上のことはない

197 21/08/04(水)13:23:20 No.831013041

>こんなところにスレが立つ時点で黄信号灯ってるよ 何年も前からよく立ってるが

198 21/08/04(水)13:23:23 No.831013053

>こんなところにスレが立つ時点で黄信号灯ってるよ 靴磨き宣言が何回外れたかを一回数え直してから言って欲しい もうちょっと精度高い指摘をしてもらわないと困る

199 21/08/04(水)13:23:41 No.831013133

>投資に興味が行くくらい金余ってるんだなって 実家暮らしで無趣味なら嫌でも金余るんだ

200 21/08/04(水)13:23:51 No.831013163

>>単純に投資に馴染みのある人間が増えて >そういう現象を指して靴磨きと言っているんだ つまり靴磨きの少年は日頃から投資をしてる?

201 21/08/04(水)13:24:08 No.831013226

JTが手放しそこなったのでどうしたらいいか迷ってる

202 21/08/04(水)13:24:32 No.831013319

まあ若い人がずっと銀行に預けてるくらいなら半分でも投信に回した方がかなりの確率で増えるからな…

203 21/08/04(水)13:24:51 No.831013395

銀行にお金置いておいても増えないし年金も怪しいので なんとか増やせないもんかななって

204 21/08/04(水)13:25:02 No.831013438

「」は自分の禿げ頭でも磨いてるのがお似合いだぜHAHAHA!

205 21/08/04(水)13:25:29 No.831013535

ぶっちゃけ投資より先に節約したほうがいい人が多い

206 21/08/04(水)13:25:31 No.831013544

>投資に興味が行くくらい金余ってるんだなって 外出れなくて金使う事できないのと将来不安が合わさってブームきてるみたいな話はある

207 21/08/04(水)13:25:44 No.831013598

バフェット太郎とか出てきて一気に広がった感がある

208 21/08/04(水)13:25:57 No.831013660

任天堂先週火曜日に売っとけばなぁ まだ上がるって思ってたら一気に崩れるとは…

209 21/08/04(水)13:26:03 No.831013686

預金の利率がクソになったのなんてそれこそ何十年前からの話だよって感じだしな 持て余したら投資に回るわ

210 21/08/04(水)13:26:20 No.831013753

親になんとかNISAだけでもやらせることに成功したぞ

211 21/08/04(水)13:26:22 No.831013761

>ぶっちゃけ投資より先に節約したほうがいい人が多い ソシャゲ課金とか真っ先に切り捨てるよね

212 21/08/04(水)13:26:24 No.831013765

>暴落しますぞーって言い続けてたらいつかは当たるという以上のことはない 去年の11月頃ほら言ったじゃんざまあああ!!!ってすごいテンション上がってる人ここにいたけどあっという間に上がっちゃったね…

213 21/08/04(水)13:26:32 No.831013799

GDP成長率が年平均約5%で労働者の賃金の上昇が年平均約2%インフレ率が約2%として残りの3%はどこに消えてるんでしょうってだけの話だし

214 21/08/04(水)13:26:43 No.831013845

俺はゴミだよ 何もわからないから毎月三万イデコに入れてるだけのゴミだ

215 21/08/04(水)13:26:55 No.831013887

>>投資に興味が行くくらい金余ってるんだなって >外出れなくて金使う事できないのと将来不安が合わさってブームきてるみたいな話はある アメリカだとコロナの給付金を全部突っ込む人が多くてプチバブルが起きたみたいねえ

216 21/08/04(水)13:26:57 No.831013898

>俺はゴミだよ >何もわからないから毎月三万イデコに入れてるだけのゴミだ かしこい

217 21/08/04(水)13:27:06 No.831013934

>JTが手放しそこなったのでどうしたらいいか迷ってる 俺は逆に勧められたけど買いそびれてからこれいつ買うのって思いながらたまに眺めてる

218 21/08/04(水)13:27:17 No.831013986

>バフェット太郎とか出てきて一気に広がった感がある ご自慢のPFが何年も指数に負けっぱなしなのに律儀に公開してるのは偉い

219 21/08/04(水)13:27:37 No.831014057

普通に株買って優待でニコニコするのもいいぞ!

220 21/08/04(水)13:28:02 No.831014153

そもそも国がニーサとかイデコ推奨して宣伝しまくってるんだよ

221 21/08/04(水)13:28:20 No.831014203

バフェット太郎の手法で投資をするって言ってたオリラジさん元気かな…

222 21/08/04(水)13:28:37 No.831014275

>>何もわからないから毎月三万イデコに入れてるだけのゴミだ >かしこい iDeCoで何買ってるか次第では?

223 21/08/04(水)13:28:40 No.831014286

>バフェット太郎の手法で投資をするって言ってたオリラジさん元気かな… 武勇伝!武勇伝!

224 21/08/04(水)13:28:58 No.831014350

>ぶっちゃけ投資より先に節約したほうがいい人が多い 例えば1年前からアイス食べるのやめてたらそれだけで15万もうけたことになるもんなぁ 株で稼ごうと思ったらちょっと骨な金額だからリスクをとるより支出を見直した方がいいのはその通りだ

225 21/08/04(水)13:29:22 No.831014447

アイス食べないと退屈で死んじゃうよぉ!

226 21/08/04(水)13:29:45 No.831014539

アイス1年で15万…!?

227 21/08/04(水)13:29:55 No.831014579

インデックスと比べた高配当株のメリットって 一旦手元にお金が入ってくるのが楽しいってことぐらいか

228 21/08/04(水)13:30:00 No.831014600

節約は税金かからないからいいね

229 21/08/04(水)13:30:02 No.831014605

アイスはおいしいからな…

230 21/08/04(水)13:30:03 No.831014608

俺はspydをザコザコ?値戻りのろのろ?って言ってた奴らをわからせたいだけなんだ

231 21/08/04(水)13:30:05 No.831014616

個別銘柄買って毎日株価チェック! とかはプロかバカのやること 凡人は情報仕入れて気にするのを最低限以外は我慢するよう努めたほうが良い

232 21/08/04(水)13:30:07 No.831014619

アイス食べるために上がる株調べて買う…

233 21/08/04(水)13:30:19 No.831014667

節約が趣味なら何も言わんが ある程度お金使ってかないとストレスだけ貯まってくぞ

234 21/08/04(水)13:30:32 No.831014723

>普通に株買って優待でニコニコするのもいいぞ! 楽しいよね優待…特に飲食系はいい…

235 21/08/04(水)13:31:05 No.831014845

まあ投資しなくても老後分稼げるんならいいんだがそんなこと全然なさそうだしな

236 21/08/04(水)13:31:22 No.831014912

>>ぶっちゃけ投資より先に節約したほうがいい人が多い >ソシャゲ課金とか真っ先に切り捨てるよね ソシャゲ課金してる層は投資なんて知らねして全力つっぱしてるか端金突っ込んでるだけかの二極化してると思う

237 21/08/04(水)13:31:42 No.831014990

>そもそも国がニーサとかイデコ推奨して宣伝しまくってるんだよ 国が言い出した時は狂ったのかと思ったけど 実際すぐ始めた人達はかなり含み益だせててしゅごい…ってなった

238 21/08/04(水)13:31:52 No.831015031

>ある程度お金使ってかないとストレスだけ貯まってくぞ 消費金額=幸福量みたいな思考はやばいぞ 価格より価値を見ないと

239 21/08/04(水)13:31:52 No.831015032

俺みたいな阿呆は黙って働いた方がマシってのはわかる

240 21/08/04(水)13:32:22 No.831015155

JT去年から1900まで落ちた買い時何回かあったよ 底で拾ってほぼ一貫して黒字だから安心して見守れる

241 21/08/04(水)13:32:26 No.831015173

専門家に丸投げできないの?

242 21/08/04(水)13:32:34 No.831015209

>俺みたいな阿呆は黙って働いた方がマシってのはわかる 積立NISAでテッパンの商品買うなんて誰でもできるよ

243 21/08/04(水)13:32:39 No.831015231

ごはんはたべなきゃ0えんだからな…

244 21/08/04(水)13:32:39 No.831015232

>価格より価値を見ないと どこに価値を見出すかは大事だな そうか株とは…幸せとは…

245 21/08/04(水)13:33:52 No.831015517

>専門家に丸投げできないの? 投信では?

246 21/08/04(水)13:33:58 No.831015535

うまく金を稼ぐのと同じくらいうまく金を使うことは大事だからな

247 21/08/04(水)13:34:20 No.831015617

>俺みたいな阿呆は黙って働いた方がマシってのはわかる 成功体験だけ聞いて株はじめて最初に全部突っ込んで砕け散るより遥かに賢い

248 21/08/04(水)13:34:46 No.831015719

>専門家に丸投げできないの? 上で言われてるのでそれに近いものがある

249 21/08/04(水)13:34:47 No.831015723

>専門家に丸投げできないの? 銀行の窓口で相談に乗ってもらおう

250 21/08/04(水)13:34:52 No.831015746

>>普通に株買って優待でニコニコするのもいいぞ! >楽しいよね優待…特に飲食系はいい… いいよね…丸亀製麺の株とか買ってしまいたい

251 21/08/04(水)13:35:06 No.831015809

>銀行の窓口で相談に乗ってもらおう やめろ!

252 21/08/04(水)13:35:31 No.831015902

>専門家に丸投げできないの? AI投資でも投信でも好きなのを選んでほしい

↑Top