ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/04(水)12:09:01 No.830991219
昼だしガディ・キンゼーのスレ立てる
1 21/08/04(水)12:14:20 No.830992679
上にバスクとジャマイカンなのに随分まともだな…
2 21/08/04(水)12:15:19 No.830992949
誰だっけ…アッシマー乗ってた人?
3 21/08/04(水)12:16:03 No.830993148
それはブラン
4 21/08/04(水)12:16:30 No.830993284
こんな顔だったっけ…
5 21/08/04(水)12:18:07 No.830993721
ジャマイカンの後釜で来てとにかく印象が無い
6 21/08/04(水)12:19:16 No.830994057
ブライト出し抜く有能
7 21/08/04(水)12:20:18 No.830994327
こいつ自体は有能描写は多いんだが他艦長がバスクとジャマイカンって濃さだからそっちに印象行く
8 21/08/04(水)12:20:57 No.830994529
気に入らなかったら謀殺するヤザンも普通にうまく使ってるし
9 21/08/04(水)12:21:08 No.830994586
コロニーレーザーで処理したのは勿体なかった
10 21/08/04(水)12:22:49 No.830995090
思えばコイツもシロッコの犠牲者か
11 21/08/04(水)12:23:17 No.830995222
バスクとジャマイカンは目立つ役職にいたらだめな奴だろ…
12 21/08/04(水)12:24:20 No.830995562
>気に入らなかったら謀殺するヤザンも普通にうまく使ってるし TV版は後ろから撃たれた上にそれで部下失ってるから仕方ない 劇場版はまぁうn
13 21/08/04(水)12:26:15 No.830996151
鹵獲されたサラミスを一発で見抜けるのは凄い
14 21/08/04(水)12:28:40 No.830996926
>こいつ自体は有能描写は多いんだが他艦長がバスクとジャマイカンって濃さだからそっちに印象行く 最初から艦長はガディ バスクやジャマイカンは艦長ではない
15 21/08/04(水)12:31:05 No.830997739
エウティタでティターンズ側でやって昇任すると褒めてくれる人
16 21/08/04(水)12:33:29 No.830998516
バスクはともかくジャマイカンは大した作戦も立案しないしマジでいない方がマシなんだよね…
17 21/08/04(水)12:35:16 No.830999061
ヤザンの相方
18 21/08/04(水)12:38:43 No.831000137
>バスクはともかくジャマイカンは大した作戦も立案しないしマジでいない方がマシなんだよね… スレ画があいついなくなったからやっとアレキサンドリア活躍させられるわって言うくらいだし…
19 21/08/04(水)12:41:14 No.831001135
>スレ画があいついなくなったからやっとアレキサンドリア活躍させられるわって言うくらいだし… 実際アーガマ追い詰めるからな
20 21/08/04(水)12:42:15 No.831001481
ほんとまともな方だったとは思うけど生き残ったとしてティターンズ所属な時点で詰んでるよね
21 21/08/04(水)12:42:30 No.831001535
スパイ女の勘を素直に信じてみる柔軟さがある
22 21/08/04(水)12:44:36 No.831002276
「俺がアーガマの艦長ならそう動く」で本当に読みを当てるのが格好いい
23 21/08/04(水)12:45:37 No.831002590
>スパイ女の勘を素直に信じてみる柔軟さがある おかげでまた外した…
24 21/08/04(水)12:46:24 No.831002839
虐殺に反感持ってるのは良いけどハマーンのグリプス2への攻撃を敢えて見過ごしたのはティターン敗北の一端になってると思う
25 21/08/04(水)12:46:29 No.831002869
エゥティタでこの人の部下になるとメッチャ好きになる
26 21/08/04(水)12:48:03 No.831003330
エウティタの時の声って戸谷さん?それとも代役の人?
27 21/08/04(水)12:48:47 No.831003549
艦艇乗員で他にもこうした有能な人がいて それがグリプス戦役で多数喪われただろうと思うとつくづくもったいない…と思う
28 21/08/04(水)12:54:44 No.831005378
あれ?ガディはティターンズじゃなく連邦じゃなかったか? ブランが連邦のパイロットだったし
29 21/08/04(水)12:56:56 No.831005956
あれ勘違いしとった ガルダ級で特攻したのは誰だったっけ?
30 21/08/04(水)12:56:58 No.831005960
>あれ?ガディはティターンズじゃなく連邦じゃなかったか? >ブランが連邦のパイロットだったし ブランの時の艦長はベン・ウッダー
31 21/08/04(水)13:04:44 No.831008158
ティターンズも言われるほどアレじゃないよねってことの証明になる人
32 21/08/04(水)13:08:22 No.831009112
一部のアレを除けばエリートの集まりだからな
33 21/08/04(水)13:09:02 No.831009360
その一部がほぼトップにいるのが問題だろ!!
34 21/08/04(水)13:10:48 No.831009919
>艦艇乗員で他にもこうした有能な人がいて >それがグリプス戦役で多数喪われただろうと思うとつくづくもったいない…と思う というか連邦がMS偏重になったのって 一年デラーズグリプスの三連発で艦隊を指揮したり 戦艦を動かすノウハウを持ってた将校が枯渇したのが大きいと思うわ