21/08/04(水)10:10:30 J-20 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/04(水)10:10:30 No.830966335
J-20
1 21/08/04(水)10:12:45 No.830966708
それは
2 21/08/04(水)10:14:24 No.830966999
シコれる
3 21/08/04(水)10:15:06 No.830967109
ドラケン
4 21/08/04(水)10:15:31 No.830967183
ドラケンでシコれない人はじめて見た
5 21/08/04(水)10:16:47 No.830967422
J20J20情け無用
6 21/08/04(水)10:17:37 No.830967572
ドラケンはちょっと まだグリペンのがシコれる
7 21/08/04(水)10:17:45 No.830967596
カナードが大きくて少し不格好に見えるが空力的には多分こっちの方が良いんだろうな
8 21/08/04(水)10:19:17 No.830967899
カナード付けてたらステルスでは不利なんじゃないの?って思うけどステルスが必要な場面ではカナード動かさないから大丈夫って言われるとそれはそうとも思っちゃう
9 21/08/04(水)10:22:41 No.830968526
戦闘機でシコれるのかぁ
10 21/08/04(水)10:30:23 No.830969959
ユーロファイターなんかだとカナードのせいで斜め下方がまったく見えない!と不評だけど この位置なら問題無さそうだな しかしカナードを廃止して水平尾翼にしたほうが合理的に見えるけど 無尾翼デルタは主翼取付部を長く取れるので 米軍機みたいにチタン合金削り出しバルクヘッドが必要ないとかで
11 21/08/04(水)10:32:59 No.830970478
グリペンは穴が小さい ビゲンくらいガバケツじゃないと入らない
12 21/08/04(水)10:35:06 No.830970916
いい感じのヒール感があって好き
13 21/08/04(水)10:37:46 No.830971443
カナード備えた大型双発戦闘機ってことでMigの1.44がたまに引き合いに出されてたけど 当のMigのほうでもステルス性高めた1.44みたいな機体の設計プラン最近出してたね
14 21/08/04(水)10:37:53 No.830971467
>戦闘機でシコれるのかぁ 機能性の塊である戦闘機はもはやエロなのだ
15 21/08/04(水)10:43:02 No.830972338
>J20J20情け無用 J9て知ってるかい? 昔中国で粋に開発中止になっていたって言うぜ…
16 21/08/04(水)10:50:19 No.830973772
>しかしカナードを廃止して水平尾翼にしたほうが合理的に見えるけど これ揚力カナードだから無いと飛べない
17 21/08/04(水)11:00:55 No.830975815
東側のほうがシコれるのなんでなんだろうね…
18 21/08/04(水)11:01:43 No.830975960
やっぱMig25の魔改造に見えるんだよな
19 21/08/04(水)11:02:28 No.830976115
そろそろB型
20 21/08/04(水)11:03:02 No.830976225
>東側のほうがシコれるのなんでなんだろうね… 東側のはなんか曲線が多くて有機的な感じだからな
21 21/08/04(水)11:03:28 No.830976297
>J9て知ってるかい? >昔中国で粋に開発中止になっていたって言うぜ… データは他の機体に使われてるし
22 21/08/04(水)11:05:36 No.830976724
ステルスを捨てるっスよー
23 21/08/04(水)11:06:08 No.830976820
>>J9て知ってるかい? >>昔中国で粋に開発中止になっていたって言うぜ… >データは他の機体に使われてるし どっちもどっちも そっちもどっちも
24 21/08/04(水)11:07:03 No.830977025
こんなんでもロシアのSu-57よりはステルス性能が良いんだっけ?
25 21/08/04(水)11:09:22 No.830977521
>こんなんでもロシアのSu-57よりはステルス性能が良いんだっけ? fu218563.jpg プロトタイプの迷彩が好きだったのにどうして
26 21/08/04(水)11:09:40 No.830977604
そもそもステルス戦闘機のRCSなんてまともに公表されとらんだろ
27 21/08/04(水)11:10:04 No.830977721
だっけだっけって「」が言う時は大体合ってるんだっけ
28 21/08/04(水)11:10:44 No.830977872
>こんなんでもロシアのSu-57よりはステルス性能が良いんだっけ? 正面は小さいけど反射分はデカいと計算されてる Su-57のほうがレーダー周り強いっぽいけど数が…
29 21/08/04(水)11:10:49 No.830977894
エースコンバットに出ないかな
30 21/08/04(水)11:11:42 No.830978082
>そもそもステルス戦闘機のRCSなんてまともに公表されとらんだろ 言われてみればそうである
31 21/08/04(水)11:11:50 No.830978105
>こんなんでもロシアのSu-57よりはステルス性能が良いんだっけ? インドじんがSu-30のレーダーで捉えてやったぜー!って言ってたのでどうだろう…
32 21/08/04(水)11:12:10 No.830978173
>エースコンバットに出ないかな 公式が出せるかどうかは何も言えないが7発売時に資料は送られてきたって言ってたな
33 21/08/04(水)11:12:51 No.830978329
>インドじんがSu-30のレーダーで捉えてやったぜー!って言ってたのでどうだろう… 他人の目があるようなところでステルス性能偽装しないなんてことまずないと思うけど
34 21/08/04(水)11:12:52 No.830978334
Su-57が全般的に生産低調気味だからなぁ
35 21/08/04(水)11:13:12 No.830978415
>>こんなんでもロシアのSu-57よりはステルス性能が良いんだっけ? >インドじんがSu-30のレーダーで捉えてやったぜー!って言ってたのでどうだろう… 正面からのレーダー照射でなければどのステルス機だって捉えられるよ…
36 21/08/04(水)11:14:05 No.830978607
>インドじんがSu-30のレーダーで捉えてやったぜー!って言ってたのでどうだろう… インド人が中国の国土上空を飛んでいたであろう航空機を何故J-20と把握出来たのかとかそもそも国内飛ぶときレーダーリフレクター無しで飛ぶとか危なすぎるだろとか色々ツッコミどころが多いけどインドだしな…
37 21/08/04(水)11:15:42 No.830978971
インドはパキスタンのF-16撃墜したって主張した時も台湾で事故ったF-16の写真公開してパキスタンにからかわれてたから話半分にも聞きづらい
38 21/08/04(水)11:16:43 No.830979170
>インドはパキスタンのF-16撃墜したって主張した時も台湾で事故ったF-16の写真公開してパキスタンにからかわれてたから話半分にも聞きづらい 何で台湾のだって分かったの?
39 21/08/04(水)11:16:44 No.830979175
でも出すとしてもエスコン世界のどこの国が採用するんだろう ユークトバニアの南のあたりなら空いているか
40 21/08/04(水)11:18:09 No.830979459
>何で台湾のだって分かったの? 台湾で報道された写真出したんじゃないの?
41 21/08/04(水)11:18:14 No.830979472
>何で台湾のだって分かったの? 写り込んでたAMRAAMの追跡番号が台湾向けのやつだった
42 21/08/04(水)11:18:28 No.830979521
>でも出すとしてもエスコン世界のどこの国が採用するんだろう >ユークトバニアの南のあたりなら空いているか ちょっと前のインタビューで3の世界に近づくから3の設定考えてる人に任せるとか言ってた
43 21/08/04(水)11:19:52 No.830979838
Su-57はPAKFAの頃は未来の戦闘機感あってワクワクしてたのに出来上がってみたら思ったほどその…
44 21/08/04(水)11:20:02 No.830979879
>写り込んでたAMRAAMの追跡番号が台湾向けのやつだった 台湾のじゃなかったら大問題過ぎる…
45 21/08/04(水)11:21:51 No.830980253
>Su-57が全般的に生産低調気味だからなぁ てかもう量産始まってるの?
46 21/08/04(水)11:22:27 No.830980371
インドって部族によって採用機が西と東と別れてるけど稼働率どうなんです?
47 21/08/04(水)11:22:37 No.830980406
>でも出すとしてもエスコン世界のどこの国が採用するんだろう >ユークトバニアの南のあたりなら空いているか あの世界どの勢力も西側東側どっちも飛ばしてくるからなぁ…
48 21/08/04(水)11:23:24 No.830980576
>公式が出せるかどうかは何も言えないが7発売時に資料は送られてきたって言ってたな 出せたらちゅうごくじん人気上がりそうだな あまり革命とか分裂国家とかそういうシナリオだとお出しできないかもしれないけど…
49 21/08/04(水)11:24:20 No.830980773
>Su-57はPAKFAの頃は未来の戦闘機感あってワクワクしてたのに出来上がってみたら思ったほどその… センサーなんかも時代遅れだと聞く
50 21/08/04(水)11:24:50 No.830980875
>>Su-57が全般的に生産低調気味だからなぁ >てかもう量産始まってるの? 確認されてるだけだと12機は戦闘部隊に配備されてるはず 飛行試験センターにはもっと納品されてると発表されてるらしいが
51 21/08/04(水)11:25:58 No.830981119
何だかんだでようやく本命のWS-15エンジン搭載テストやったみたいだしこれからどんどん数増えるんだろうなぁ
52 21/08/04(水)11:26:53 No.830981299
>てかもう量産始まってるの? 2019年に引き渡し直前に初期量産機が墜落したりとかゴタゴタあったけど今年の頭に初納入されてその後発注数拡大されてたはず
53 21/08/04(水)11:27:56 No.830981504
昔エアフォースデルタシリーズだと中国機何故か使えたんだよな
54 21/08/04(水)11:29:34 No.830981880
エスコン世界の整備士は過労死しそう
55 21/08/04(水)11:30:31 No.830982074
>インドって部族によって採用機が西と東と別れてるけど稼働率どうなんです? あんまり良くないけど核兵器開発の時の制裁のせいで基本的に西も東も信用してないから仕方ない
56 21/08/04(水)11:30:48 No.830982125
殲とか物騒でいいね
57 21/08/04(水)11:30:58 No.830982163
多分メートル法かヤードポンド法のどっちかに統一されてんだろうと思ったけれども高度計フィートかメートルか選べるんだよな…
58 21/08/04(水)11:32:44 No.830982563
WS-15って言われるとXF9-1のタービン入口温度が世界一達成したって話をしてる時に 「WS-15は1850KでXF9-1より上!」って言ってた「」しか思い出さない 因みに1850K(ケルビン)は1576.85℃
59 21/08/04(水)11:32:44 No.830982564
何日か前のタス通信で無人機管制のためにSu-57の複座型開発するって言ってたね
60 21/08/04(水)11:32:47 No.830982576
空母キラーあるしステルス戦闘機あるしドローンスワームも多分運用できるしいざとなれば核兵器躊躇なく撃つって言ってるし もう勝てる国は存在しないよ
61 21/08/04(水)11:33:24 No.830982685
>>インドって部族によって採用機が西と東と別れてるけど稼働率どうなんです? >あんまり良くないけど核兵器開発の時の制裁のせいで基本的に西も東も信用してないから仕方ない だからロシアにお金出してでもSu-30を改修したのか ロシア本国が35の穴埋めに一部採用って話は本当なんだろうか
62 21/08/04(水)11:33:29 No.830982703
>空母キラーあるしステルス戦闘機あるしドローンスワームも多分運用できるしいざとなれば核兵器躊躇なく撃つって言ってるし あれ向こうのYouTuberが勝手に言ってるだけだよ…
63 21/08/04(水)11:33:36 No.830982729
ラプターはあざといけどそれ故のエロさがある ライトニングは範囲外だな
64 21/08/04(水)11:34:25 No.830982904
>インドって部族によって採用機が西と東と別れてるけど稼働率どうなんです? 部族じゃねーよ! 旧藩王国があった場所に州政府が置かれてそれぞれにDRDOの支局が設置されてて DRDOの支局がそれぞれ勝手に州政府の予算で兵器導入してるだけだよ!
65 21/08/04(水)11:34:53 No.830983002
>あれ向こうのYouTuberが勝手に言ってるだけだよ… 軍関係者にもそういう思想の人いるし…
66 21/08/04(水)11:35:38 No.830983171
>でも出すとしてもエスコン世界のどこの国が採用するんだろう >ユークトバニアの南のあたりなら空いているか 毎回敵国のエース機はロシア戦闘機採用してるけど、それはそれとして普通に敵として米軍機も出てきてたでしょ 国籍と登場戦闘機は一致してないと思う
67 21/08/04(水)11:35:57 No.830983233
英語読める「」ですらわずかなのに中国語読めて中国語の軍事ソース当たれる「」なんているわけないし imgの中国軍情報信じるのなんて本物のアホだと思う
68 21/08/04(水)11:36:15 No.830983306
>空母キラーあるし アメリカ海軍がパトリオットPAC3とTHAADをベースにした極超音速ミサイル用防空ミサイルの開発開始したよ
69 21/08/04(水)11:36:34 No.830983388
>毎回敵国のエース機はロシア戦闘機採用してるけど、それはそれとして普通に敵として米軍機も出てきてたでしょ >国籍と登場戦闘機は一致してないと思う 0のベルカエースにしても序盤の分岐の時点でタイフーンにホーネットにグリペンだしなぁ
70 21/08/04(水)11:36:36 No.830983393
>ラプターはあざといけどそれ故のエロさがある 今でもステルス戦闘機というとF-22が真っ先に出てくるしかっこいいと思う けどJ-20も好き
71 21/08/04(水)11:36:56 No.830983459
子供の頃はYF-23が次世代機で決定って聞いてたのに
72 21/08/04(水)11:37:02 No.830983484
>DRDOの支局がそれぞれ勝手に州政府の予算で兵器導入してるだけだよ! 言い方悪かったごめんね…
73 21/08/04(水)11:37:15 No.830983536
>アメリカ海軍がパトリオットPAC3とTHAADをベースにした極超音速ミサイル用防空ミサイルの開発開始したよ DF-21Dは極超音速ミサイルじゃなくて弾道ミサイルだよ
74 21/08/04(水)11:37:36 No.830983613
>軍関係者にもそういう思想の人いるし… PLAだって首脳部は有能だよ… 日本に先制核攻撃したらアメリカと全面核戦争になるのくらい理解してるよ…
75 21/08/04(水)11:38:10 No.830983739
>DF-21Dは極超音速ミサイルじゃなくて弾道ミサイルだよ 結局対応出来るわなPAC3とTHAADなら
76 21/08/04(水)11:39:15 No.830983978
>>軍関係者にもそういう思想の人いるし… >PLAだって首脳部は有能だよ… これ有能かどうかって言うより威勢のいい発言する役割とそうでもない役割みたいに役割分担してる方に近いって言ってた
77 21/08/04(水)11:40:17 No.830984228
>DF-21Dは極超音速ミサイルじゃなくて弾道ミサイルだよ 動いてる目標に命中させるにはマッハ20で再突入してる弾頭の速度をマッハ8以下まで落とさないと 制御は不可能なのが分かってるから結局極超音速兵器を迎撃できる機材なら対応出来るだろう まぁ弾頭ミサイルそのものだったら逆にPAC3たTHAADの十八番だから余計に適切だ
78 21/08/04(水)11:40:44 No.830984312
インドは自分所で兵器を導入するという事自体を外交のカードとして利用してるみたいな所があるので 蝙蝠じゃないけど多方面にリスクヘッジしてる感が強い
79 21/08/04(水)11:41:01 No.830984382
>空母キラーあるしステルス戦闘機あるしドローンスワームも多分運用できるしいざとなれば核兵器躊躇なく撃つって言ってるし 先制核攻撃はしませんよ、核を持ってない国には核を使いませんよって公言してるドクトリンより観測気球の方を信用するのはどうかと…
80 21/08/04(水)11:41:26 No.830984464
>>アメリカ海軍がパトリオットPAC3とTHAADをベースにした極超音速ミサイル用防空ミサイルの開発開始したよ >DF-21Dは極超音速ミサイルじゃなくて弾道ミサイルだよ YJシリーズの話じゃないの?なんでDF?
81 21/08/04(水)11:42:13 No.830984652
>インドは自分所で兵器を導入するという事自体を外交のカードとして利用してるみたいな所があるので >蝙蝠じゃないけど多方面にリスクヘッジしてる感が強い インドの場合は核実験やってアメリカから制裁を受けて兵器の輸出止められたのがトラウマになって 兵器の導入ルートを多元化してるという側面もある
82 21/08/04(水)11:42:30 No.830984723
>YJシリーズの話じゃないの?なんでDF? 空母キラーって言われてるのが対艦弾道ミサイルのDF-21Dだから YJシリーズは普通の対艦ミサイルだし
83 21/08/04(水)11:42:59 No.830984831
J-31みたいに宣伝のためにリークしまくる子もいるし…
84 21/08/04(水)11:43:31 No.830984941
>インドの場合は核実験やってアメリカから制裁を受けて兵器の輸出止められたのがトラウマになって >兵器の導入ルートを多元化してるという側面もある 中国も天安門事件の時に似たような事されて作れるものは全部自国で作ろうってなって今があるからまあそうなるよな…
85 21/08/04(水)11:44:45 No.830985247
>空母キラーって言われてるのが対艦弾道ミサイルのDF-21Dだから >YJシリーズは普通の対艦ミサイルだし ??? 空母キラーはDFシリーズだけが呼ばれてるわけじゃないしYJシリーズは超音速ミサイルだぞ
86 21/08/04(水)11:46:28 No.830985660
>中国も天安門事件の時に似たような事されて作れるものは全部自国で作ろうってなって今があるからまあそうなるよな… F-15更新やF-2経た日本かよ…
87 21/08/04(水)11:46:40 No.830985704
>空母キラーはDFシリーズだけが呼ばれてるわけじゃないしYJシリーズは超音速ミサイルだぞ YJシリーズは中国の一般的な対艦ミサイルの呼称に過ぎないし超音速なのは今のところYJ-12だけだぞ…YJ-83は終始亜音速でYJ-18は巡航時亜音速だし
88 21/08/04(水)11:47:41 No.830985922
>中国も天安門事件の時に似たような事されて作れるものは全部自国で作ろうってなって今があるからまあそうなるよな… ソ連崩壊後はロシアとも関係修復してロシア製の兵器導入し始めたけど そもそもお互いを信用してなさ過ぎて中国は即座にパテント無視してコピーするし ロシアは中国が言う通りにお金払わないとすぐに供給絞るしで結局今は関係が遠くなってるしな
89 21/08/04(水)11:47:53 No.830985958
>YJシリーズは中国の一般的な対艦ミサイルの呼称に過ぎないし超音速なのは今のところYJ-12だけだぞ…YJ-83は終始亜音速でYJ-18は巡航時亜音速だし 超音速なら普通のミサイルじゃないじゃん マジで何言ってんの?
90 21/08/04(水)11:48:09 No.830986011
素直にごめんなさいすればいいのに