虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/04(水)03:20:19 そうめん のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/04(水)03:20:19 No.830927753

そうめん

1 21/08/04(水)03:22:04 No.830927901

たまに食べたくなる

2 21/08/04(水)03:22:38 No.830927946

前に1個もらったけど全部食べきるのに苦労した

3 21/08/04(水)03:22:45 No.830927953

全く見なかったのにテレビで紹介されたら八百屋に置かれるようになった

4 21/08/04(水)03:23:15 No.830927998

輪切りにする 茹でる ほぐす …さてどうして食べよう

5 21/08/04(水)03:23:40 No.830928030

三杯酢でもいいしマヨでもいいし麺つゆでもいける

6 21/08/04(水)03:24:19 No.830928101

こな れに

7 21/08/04(水)03:24:27 No.830928115

中華スープを作ってそこに入れたり

8 21/08/04(水)03:24:42 No.830928143

金糸瓜

9 21/08/04(水)03:24:59 No.830928167

見たことないなら動画を探して見てみるといいぞ

10 21/08/04(水)03:27:09 No.830928344

サイバラがまっずって言ってたイメージしかない

11 21/08/04(水)03:27:13 No.830928353

綺麗だなー

12 21/08/04(水)03:27:15 No.830928359

コリンキーの食べ方のほうがよくわからない 生でポリポリポリポリいくしかないじゃないですかあれ

13 21/08/04(水)03:27:54 No.830928412

サラダにしてもいいし麺の薬味にしてもいい

14 21/08/04(水)03:29:59 No.830928582

マヨネーズと醤油で食べてた

15 21/08/04(水)03:30:47 No.830928636

そうめんカボチャ長らく食べてないなぁ

16 <a href="mailto:酢の物">21/08/04(水)03:31:50</a> [酢の物] No.830928710

酢の物

17 21/08/04(水)03:32:07 No.830928732

ドラえもんのどうぐみたい

18 21/08/04(水)03:33:41 No.830928857

食感は嫌いじゃないけど味は瓜って感じでそんなに美味しくない…

19 21/08/04(水)03:34:13 No.830928903

というかこれ自体にはあまり強い味や香りがないので大抵の調味料は合うのだ 食感は鮮度の良いものなら刺身のツマみたいなシャキシャキというかカリコリというかそんな感じのものだ 知らない「」はぜひ食べてみて欲しい ワンシーズンに一度は食べたくなる

20 21/08/04(水)03:36:24 No.830929042

海外だとspaghetti squashと呼ぶようだ グラタンにしたりしてる動画が出てきた

21 21/08/04(水)03:43:00 No.830929514

メインじゃなくて小鉢とかだよね

22 21/08/04(水)03:46:08 No.830929726

味の主張は控えめに見た目が楽しい枠

23 21/08/04(水)04:03:17 No.830930799

>コリンキーの食べ方のほうがよくわからない 生ハムで包んで食うと美味いよ

24 21/08/04(水)04:13:54 No.830931369

そうめんの実初めて見た

25 21/08/04(水)04:16:14 No.830931492

食レポ見たけど小麦麺の代用にするには辛いほどウリの味らしいね 変わった形のうりサラダならうまいっぽい

26 21/08/04(水)04:41:20 No.830932792

そりゃベジ麺だって小麦麺かと言われれば違うからね

27 21/08/04(水)04:43:35 No.830932889

こういう形にほぐれるってだけで純度100パーのウリだからね

28 21/08/04(水)05:11:10 No.830934310

これそんなに一般的な食べ物なの…?

29 21/08/04(水)05:28:42 No.830935116

人気のわりに流通量少ないから産地の人以外は馴染みないかも

30 21/08/04(水)05:30:09 No.830935183

生まれて初めて見たわこれ

31 21/08/04(水)05:31:04 No.830935226

15年くらい前に新潟の親戚から送られてきたのが初体験 産地というか本場がどこかは知らぬ

32 21/08/04(水)05:31:50 No.830935269

瓜の一種かな

33 21/08/04(水)05:32:09 No.830935284

>瓜の一種かな 金糸瓜ですから

34 21/08/04(水)05:33:59 No.830935393

>>瓜の一種かな >金糸瓜ですから ありがとう 名前初めて知った

35 21/08/04(水)05:34:51 No.830935455

スパゲッティメロン

36 21/08/04(水)05:41:05 No.830935905

>ありがとう >名前初めて知った どうも 美味しく食べてね

37 21/08/04(水)06:24:32 No.830938082

食感としてはなますみたいな感じになるのかな 味はウリだけど

38 21/08/04(水)06:27:10 No.830938253

食感は胡瓜だとするとそんな美味しそうには思えない…

39 21/08/04(水)06:29:08 No.830938359

これの天ぷら食べたことあるけど割といけた

40 21/08/04(水)06:33:01 No.830938603

>全く見なかったのにテレビで紹介されたら八百屋に置かれるようになった 小売で働いてるとこの商品今週マツコの知らない世界で放送されます!みたいな情報が会社から入ってくる

41 21/08/04(水)07:21:00 No.830942253

綺麗に解れるもんだなーと毎回感心する

↑Top