虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/03(火)23:08:28 >主人公 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/03(火)23:08:28 No.830856591

>主人公

1 21/08/03(火)23:09:26 No.830856965

疑いようのないレジェンド

2 21/08/03(火)23:10:09 No.830857265

最近配管工の仕事してる?

3 21/08/03(火)23:10:20 No.830857337

文句のつけようがない主人公が来た

4 21/08/03(火)23:11:15 No.830857699

客演だと自重して脇役に回るタイプの主人公

5 21/08/03(火)23:11:29 No.830857782

でもよお 髭面で鼻のでかい小太りのチビおっさんだぜ?

6 21/08/03(火)23:12:19 No.830858117

誰もがその名を知るスーパースター……

7 21/08/03(火)23:12:34 No.830858198

イタリア人はどんな気持ちなの

8 21/08/03(火)23:12:39 No.830858232

なんでもできる配管工

9 21/08/03(火)23:12:55 No.830858333

>でもよお >髭面で鼻のでかい小太りのチビおっさんだぜ? 逆に髭面で鼻のでかい小太りのチビおっさんじゃなきゃここまで人気出なかったと思う

10 21/08/03(火)23:13:07 No.830858414

マジで世界にスレ画見せて「誰?」って聞いたらほぼ100%正解が返ってくるレベル

11 21/08/03(火)23:13:28 No.830858551

ジャンプするだけで身分証明になる男

12 21/08/03(火)23:13:38 No.830858619

マジモンのレジェンドをお出しするな

13 21/08/03(火)23:14:11 No.830858861

愛嬌とカッコよさを両立出来てるのは凄い

14 21/08/03(火)23:14:50 No.830859120

コンピューターゲーム界の総合的な主人公

15 21/08/03(火)23:14:56 No.830859162

オデッセイのスレ画がスーパースターって感じで好き

16 21/08/03(火)23:15:46 No.830859475

このおっさんのサムズアップなんとも言えない安心感があって好き

17 21/08/03(火)23:16:07 No.830859624

ジャンプ音までアイコン化してんのは強すぎる

18 21/08/03(火)23:16:45 No.830859918

ギネス記録をいくつも持ってるらしいな

19 21/08/03(火)23:16:54 No.830860001

このマスコット寄りともカッコいい寄りとも取れるビジュアルのおかげで何やっても違和感がない

20 21/08/03(火)23:18:33 No.830860651

様々な資格を有し比類無き運動能力を持ちオリンピック競技なら大体出来る程度の実力の主人公

21 21/08/03(火)23:18:40 No.830860687

3D系のムービーとか見ると一気にカッコよく見えてくるから困る

22 21/08/03(火)23:19:12 No.830860899

靴の裏とケツで多くの敵を葬ってきた

23 21/08/03(火)23:19:45 No.830861117

行動力の化身

24 21/08/03(火)23:19:55 No.830861176

チビで髭面で小太りで鼻デカのおっさんなのに疑いようのないスーパースターなんだ これはとても凄いことなんだ

25 21/08/03(火)23:20:06 No.830861259

>このマスコット寄りともカッコいい寄りとも取れるビジュアルのおかげで何やっても違和感がない 同作品内でカートゥーンみたいなウサギとダークソウルみたいなドラゴンと戦って違和感ないのこいつくらいだと思う

26 21/08/03(火)23:20:16 No.830861331

>このマスコット寄りともカッコいい寄りとも取れるビジュアルのおかげで何やっても違和感がない 取り敢えずマリオで出せば何やっても良いみたいになってるの凄いよね

27 21/08/03(火)23:20:49 No.830861553

>マジで世界にスレ画見せて「誰?」って聞いたらほぼ100%正解が返ってくるレベル 若年層に限って言えばミッキーマウスと同等の知名度がありそうな男

28 21/08/03(火)23:20:52 No.830861572

どんなゲームにも大体のグラフィックを合わせてマリオを放り込むと違和感がないのは知っているな?

29 21/08/03(火)23:21:20 No.830861751

カワイイ系もカッコいい系もどちらもこなせるの便利すぎる…

30 21/08/03(火)23:21:33 No.830861839

鈍器専門なので剣術はできない

31 21/08/03(火)23:22:03 ID:2R84Yy9U 2R84Yy9U No.830862018

2Dアクションにレースにミニゲーム集にスポーツに…あらゆるジャンルのゲームで主役を張れるのは流石すぎる

32 21/08/03(火)23:22:06 No.830862043

ミスタービデオゲームって肩書きがマジなオッサン

33 21/08/03(火)23:22:12 No.830862072

鈍器というか工具類で戦うのは配管工時代の名残というか…

34 21/08/03(火)23:23:02 No.830862417

>鈍器専門なので剣術はできない オリンピック競技なら出来るのでフェンシングはいけるはず

35 21/08/03(火)23:23:07 No.830862463

まあ…おっさん呼ばわりされてるが設定年齢二十代半ばだから大抵の「」より若いわけだが…

36 21/08/03(火)23:23:20 No.830862534

見た目おっさんで武器が工具類ってどう考えても脇役だろ なんなんだこのスーパースターは

37 21/08/03(火)23:23:22 No.830862559

銃とか刃物は持ったこと…スマブラであるわ

38 21/08/03(火)23:23:26 No.830862582

でも業界にはパックマン先輩がいる

39 21/08/03(火)23:24:04 No.830862847

銃なら比較的持った回数は多い方だぞ 剣の方が少ないくらいだ

40 21/08/03(火)23:24:11 No.830862897

剣とかも基本使わないだけで持たせたら使えるんだろうなって信頼感はある

41 21/08/03(火)23:24:17 No.830862941

最近感じてるのがスレ画は剣や銃が似合わないデザインなのは完璧だと思う

42 21/08/03(火)23:24:21 No.830862974

実際のところは姫様の方がずっと強いんだが何で素直に拉致されてるの…

43 21/08/03(火)23:24:28 No.830863023

大体なんでもできるジャンプがすごいイタリア系でオーバーオールのおっさん

44 21/08/03(火)23:24:36 No.830863077

剣よりハンマーだよな

45 21/08/03(火)23:24:53 No.830863235

>鈍器専門なので剣術はできない オリンピックでフェンシングもやってたから刺突剣は使える

46 21/08/03(火)23:25:08 No.830863350

よく聞くと発言がいちいちイタリア訛りの英語なおっさん

47 21/08/03(火)23:25:16 No.830863414

>実際のところは姫様の方がずっと強いんだが何で素直に拉致されてるの… クッパも交えたそういうプレイというか遊び

48 21/08/03(火)23:25:27 No.830863474

普段は封印しているが実はステゴロでもクソ強い

49 21/08/03(火)23:25:36 No.830863530

兎と一緒に銃器というか空気砲みたいなのは使ってた

50 21/08/03(火)23:26:24 No.830863885

スーパースコープとかラビッツとか銃器の類は割と使う人

51 <a href="mailto:スクウェア">21/08/03(火)23:26:27</a> [スクウェア] No.830863905

> 剣よりハンマーだよな そんな事言わずに持たせてみません?

52 21/08/03(火)23:26:35 No.830863962

>よく聞くと発言がいちいちイタリア訛りの英語なおっさん オデッセイで操作放置してると昼寝するけどその寝言の9割がパスタの名前らしいな

53 <a href="mailto:エニクス">21/08/03(火)23:26:50</a> [エニクス] No.830864104

マリオに剣を持たせて馬に乗せました!かっこいいでしょう!

54 21/08/03(火)23:27:31 No.830864417

パスタ好きなんだ...

55 21/08/03(火)23:27:32 No.830864425

スーパーペーパーマリオでマリオピーチクッパルイージは勇者として記されてたから少なくともその4人は主人公側の能力と立場を持ってる

56 21/08/03(火)23:27:38 No.830864461

このおっさんの一挙一動から発せられる音は大体耳馴染みがある

57 21/08/03(火)23:27:40 No.830864470

硬い甲羅持った亀と戦うなら剣よりハンマーの方が理に適ってるし…

58 21/08/03(火)23:28:00 No.830864595

ミスタービデオゲーム来たな…

59 21/08/03(火)23:28:13 No.830864699

>パスタ好きなんだ... 好物がパスタなのは割と一貫した設定

60 21/08/03(火)23:28:17 No.830864730

>でも業界にはパックマン先輩がいる パックマン先輩は世界一売れたアーケード基盤としてギネスに乗ってるからな…

61 21/08/03(火)23:28:30 No.830864819

マントマリオとかギャラクシーのフライングとかだとめちゃくちゃカッコよく見える

62 21/08/03(火)23:28:39 No.830864885

パスタもピザも大好きだぞマリオ

63 21/08/03(火)23:29:01 No.830865025

マリルイ4の巨大化最終戦でルイージを立てて後ろに引っ込むの好き

64 21/08/03(火)23:29:06 No.830865064

>パスタ好きなんだ... キノコはパワーアップアイテムの基本なだけで好きな食べ物はパスタって公式設定なんだ…

65 21/08/03(火)23:29:24 No.830865190

夢のネズミに知名度勝負出来るレベルの主人公

66 21/08/03(火)23:29:35 No.830865270

テテッテッテテッテッ♪だけで通じるの強すぎる

67 21/08/03(火)23:29:44 No.830865340

赤色と炎属性はシンプルに主人公してて見た目も良い

68 21/08/03(火)23:30:09 No.830865521

>>パスタ好きなんだ... >好物がパスタなのは割と一貫した設定 年齢職業本名はフワフワしてるのに…

69 21/08/03(火)23:30:21 No.830865615

実は何かと食べるの大好きなおっさん

70 21/08/03(火)23:30:22 No.830865632

アクションゲームの元祖と言っても過言じゃないからな…

71 21/08/03(火)23:30:27 No.830865680

そんな印象はないが実は滅茶苦茶に強い 大体ピンクボールと同じくらいのことはやらかしている

72 21/08/03(火)23:30:57 No.830865914

一応公式に「過去に配管工の仕事をしていた」と明言されたことがあるので 今は恐らく配管工ではない

73 21/08/03(火)23:31:00 No.830865924

悪役もやってたおっさん

74 21/08/03(火)23:31:08 No.830865976

マリオさんはやられ役を厭わないからね

75 21/08/03(火)23:31:16 No.830866036

メタルみたいなケレン味のある変身も持っている

76 21/08/03(火)23:31:22 No.830866088

ヒゲのおっさんもだけど効果音とかBGMの知名度もめちゃくちゃ強すぎる

77 21/08/03(火)23:31:25 No.830866106

クッさんがそもそも本気出したら宇宙創世する大魔王だからな…

78 21/08/03(火)23:31:47 No.830866246

そもそも下水のハエやらカニを退治するのは配管工の仕事と言えるのだろうか

79 21/08/03(火)23:31:51 No.830866261

オデッセイで放置すると寝言でパスタの種類を数十種類は延々と唱える

80 21/08/03(火)23:31:55 No.830866284

レフェリーにテニスの審判と多彩なおっさん

81 21/08/03(火)23:32:02 No.830866330

普段こんなコミカルなのに金属化したりするだけで急激にカッコよくなるのマジで何かのバグだと思う

82 21/08/03(火)23:32:22 No.830866450

>そんな印象はないが実は滅茶苦茶に強い >大体ピンクボールと同じくらいのことはやらかしている ピンク玉は外部からの侵略が主な敵だけどこの配管工は延々身内でやり合ってるから強さが分かりにくい ギャラクシーの規模とか考えるとクッパが強すぎるだけな気もする

83 21/08/03(火)23:32:26 No.830866489

余計なパーツが無いのがすごい 仮に帽子や髭を外して世に出してたら絶対人気出てない

84 21/08/03(火)23:32:26 No.830866491

弟の方が身体的なスペックは高そうだけど行動力の差で勝てない

85 21/08/03(火)23:32:27 No.830866496

たまにピーチ姫ほっぽり出して兄弟で遊んでたら姫様が攫われてるとかポカやらかすおっさん

86 21/08/03(火)23:32:37 No.830866566

>クッさんがそもそも本気出したら宇宙創世する大魔王だからな… そんだけやって目的が打倒マリオだったりする

87 21/08/03(火)23:32:48 No.830866624

発展途上国とかでも中古でプレイされてるから世界での知名度ミッキー超えてるみたいなニュース昔流れてなかったっけ

88 21/08/03(火)23:32:56 No.830866670

ドクターマリオの世界では研究医が職業

89 21/08/03(火)23:33:14 No.830866793

クッパはどれだけすごい力手に入れようとやることは野郎、マリオぶっ飛ばしてやる!だからか

90 21/08/03(火)23:33:21 No.830866852

スマブラの新キャラPVで割とピエロ演じるの大御所感あっていい

91 21/08/03(火)23:33:24 No.830866872

初代スマブラのメタルマリオの異物感いいよね

92 21/08/03(火)23:33:27 No.830866888

パワーアップアイテムが本人の能力を引き出してるのかそれとも外部から未知の力を取り込んでるのか地味に謎

93 21/08/03(火)23:33:31 No.830866915

ルイマン3での連続壁キックはもう唖然としたよね

94 21/08/03(火)23:33:47 No.830867037

>今は恐らく配管工ではない 今は肩書がスーパースターだから

95 21/08/03(火)23:33:55 No.830867106

>クッさんがそもそも本気出したら宇宙創世する大魔王だからな… ...もしかしてこいつらただじゃれ合いたいだけなのでは?

96 21/08/03(火)23:34:00 No.830867148

オリンピックの開会式で見たかったな…

97 21/08/03(火)23:34:01 No.830867157

マリオの主人公性は負ける時は普通に負ける所と最終的に勝つ所

98 21/08/03(火)23:34:25 No.830867337

マリオマリオとか凄い名前だった映画版

99 21/08/03(火)23:34:25 No.830867341

それでも地蔵になるのだけは外人から理解されなかった悲しいおじさん

100 21/08/03(火)23:34:44 No.830867472

同じ会社にゲームヴィラン知名度最高クラスなのに一地方掌握できてない魔王もいるんですよ!

101 21/08/03(火)23:34:50 No.830867511

>弟の方が身体的なスペックは高そうだけど行動力の差で勝てない ルイマン3で壁キック駆使するので普段のアレは本当の事になった

102 21/08/03(火)23:35:00 No.830867564

>ルイマン3での連続壁キックはもう唖然としたよね この男身体性能がオデッセイから据え置きである

103 21/08/03(火)23:35:28 No.830867767

配管工の仕事してる姿をいつか見てみたい

104 21/08/03(火)23:35:45 No.830867888

このおっさんかっこよく見せるのすごいなって…

105 21/08/03(火)23:35:51 No.830867937

>マリオの主人公性は負ける時は普通に負ける所と最終的に勝つ所 開幕の姫誘拐劇は毎回阻止しきれずに逃げられるからな…

106 21/08/03(火)23:36:03 No.830868028

相対的に弱く見える弟だが こっちはこっちで実は滅茶苦茶強いのである

107 21/08/03(火)23:36:05 No.830868045

全ゲームで一番死亡回数が多そうな男

108 21/08/03(火)23:36:07 No.830868060

>マリオマリオとか凄い名前だった映画版 “マリオブラザーズ”だからどうしてもルイージ・マリオが本名になってしまう…

109 21/08/03(火)23:36:28 No.830868187

ギャラクシーとかオデッセイとかスマブラのムービーのスレ画がすごいカッコよくて困る

110 21/08/03(火)23:36:34 No.830868222

>このおっさんかっこよく見せるのすごいなって… 基本炎属性だからこのおっさん

111 21/08/03(火)23:36:39 No.830868261

クッパ様もイレギュラー無かったら割りとそのまま勝ててたような時があった気がしないでもない

112 21/08/03(火)23:36:44 No.830868289

オデッセイのOPだとタイマンでマリオに勝ったクッパ様

113 21/08/03(火)23:36:56 No.830868371

開始3秒でよく栗に激突して死んでるおじさん

114 21/08/03(火)23:37:06 No.830868435

基本炎属性だがそれはそれとして冷気や電撃も操るおっさん

115 21/08/03(火)23:37:37 No.830868644

クッさんはマリオと戦う時に明らかに手を抜いてる時ありません?

116 21/08/03(火)23:37:38 No.830868651

ムービーとかでキリっと睨んでる時のおっさんは眉毛も凛々しくて超かっこいい

117 21/08/03(火)23:38:12 No.830868859

スマブラのムービーとかでよく見る手に炎を溜めてる火属性おっさんカッコいいよね…

118 21/08/03(火)23:38:13 No.830868865

カラーリングと言い振る舞いといい純粋にヒロイックなんだよね それをこんなおっさんがやってるのに不思議と違和感が出ない

119 21/08/03(火)23:38:13 No.830868866

一番分かりやすいのは実はヨッシーアイランドDSでマリオピーチワリオDKクッパはスターチルドレンで英雄になることが約束されてて未来からきたクッパがそれを阻止しに来てた

120 21/08/03(火)23:38:27 No.830868951

変身形態どれだけあるんだろ

121 21/08/03(火)23:38:34 No.830869018

今考えると主人公とラスボスがどっちも炎属性なのか…

122 21/08/03(火)23:38:36 No.830869033

こういう歴史が長いゲームになると主人公が強くなりすぎてそれとタメ張るライバルも自然とインフレしてくるよね クッパとかデデデとか

123 21/08/03(火)23:39:02 No.830869203

>クッさんはマリオと戦う時に明らかに手を抜いてる時ありません? 床が崩れる装置をあんな目立つところに置くとか舐めプ以外ある?

124 21/08/03(火)23:39:26 No.830869325

クッパとデデデはどこで差がついたの?

125 21/08/03(火)23:39:33 No.830869373

足腰の強さが尋常じゃないオッサン

126 21/08/03(火)23:39:36 No.830869390

作中どこに行っても誰からも「マリオさん!」と呼ばれてしまえるのは強いと思う

127 21/08/03(火)23:39:39 No.830869413

おっとうちの島を汚しまくった極悪人発見伝

128 21/08/03(火)23:39:44 No.830869443

主人公カラーという感じが強すぎる

129 21/08/03(火)23:40:06 No.830869579

赤青黄色白と主人公っぽい色が全部入ってるからな

130 21/08/03(火)23:40:18 No.830869653

持ってる免許とか資格の数が尋常じゃなさそう

131 21/08/03(火)23:40:21 No.830869665

マリオもクッパもギネス記録保持者だったよな

132 21/08/03(火)23:40:26 No.830869700

>たまにピーチ姫ほっぽり出して兄弟で遊んでたら姫様が攫われてるとかポカやらかすおっさん そこは城の警備を批判しろよ!配管工だぞ!?

133 21/08/03(火)23:40:29 No.830869720

>クッパとデデデはどこで差がついたの? 二作目での扱いかな…

134 21/08/03(火)23:40:40 No.830869793

土人モンテ来たな…

135 21/08/03(火)23:40:43 No.830869805

実はドット絵時代と服のカラーリングが一部逆転してるおっさん

136 21/08/03(火)23:41:05 No.830869968

キノピオは場合によっては緊急時に姫の後ろに隠れやがるから…

137 21/08/03(火)23:41:08 No.830869995

容量や視認性の都合モリモリのデザインだからこそ普遍的な分かりやすさがある

138 21/08/03(火)23:41:08 No.830869998

>クッパとデデデはどこで差がついたの? プレイヤーキャラ化してからデデデもかなりインフレ進んだからなあ

139 21/08/03(火)23:41:11 No.830870015

ゲームのOPだとクッパの勝ちからはじまるのもそれなりにあるしルイージマンションで閉じ込められたりでまあまあ不意打ちに弱いのかな

140 21/08/03(火)23:41:17 No.830870046

>クッパとデデデはどこで差がついたの? ピンク玉の方は黒い玉を敵にし始めたのが対比としてしっくりき過ぎた

141 21/08/03(火)23:41:22 No.830870075

任天堂作品は気軽に宇宙に行くし活動するせいで設定的な強さがスゴいことになりがち

142 21/08/03(火)23:41:40 No.830870193

>キノピオは場合によっては緊急時に姫の後ろに隠れやがるから… 姫の方が強いし…

143 21/08/03(火)23:41:52 No.830870290

>そこは城の警備を批判しろよ!配管工だぞ!? マリオアドバンス2OP見ろよ!ヨースター島に遊びに来てからピーチ姫放置して兄弟でマントで飛んで遊んで帰ってきたら攫われてるんだぞ!

144 21/08/03(火)23:42:01 No.830870344

マリオにできないことある?って聞いてみたい

145 21/08/03(火)23:42:21 No.830870455

そういや設定的にすげえ魔力持ちなはずのピーチ姫の力見たことねえな… 一応カゲの女王とかあるが

146 21/08/03(火)23:42:26 No.830870498

初手で拘束すると基本このおっさんは無力化できる ここで気をつけるべきはこのおっさん以外に動ける戦力を残さないこと

147 21/08/03(火)23:42:41 No.830870598

>マリオにできないことある?って聞いてみたい エロゲネタ

148 21/08/03(火)23:42:45 No.830870631

インフレって言い方正しいかわからないけどギャラクシーの設定凄いことになってるもんな…

149 21/08/03(火)23:42:55 No.830870688

>任天堂作品は気軽に宇宙に行くし活動するせいで設定的な強さがスゴいことになりがち 作品次第だが時代とか次元もこえて行くからな…

150 21/08/03(火)23:42:56 No.830870693

>初手で拘束すると基本このおっさんは無力化できる >ここで気をつけるべきはこのおっさん以外に動ける戦力を残さないこと 最近だとキノピオですらも油断できねえ

151 21/08/03(火)23:43:07 No.830870762

>マリオにできないことある?って聞いてみたい 悪役?

152 21/08/03(火)23:43:29 No.830870905

>>マリオにできないことある?って聞いてみたい >悪役? やっとる!

153 21/08/03(火)23:43:45 No.830871014

>悪役? ドンキーコングJr.…

154 21/08/03(火)23:43:47 No.830871025

>マリオにできないことある?って聞いてみたい 結婚

155 21/08/03(火)23:43:49 No.830871043

おっさんに緑のヒゲを拘束してもたまに姫が傘持って突貫してくるし…

156 21/08/03(火)23:44:00 No.830871115

>>マリオにできないことある?って聞いてみたい >悪役? マリオの初登場はドンキーコングの悪役なんだ

157 21/08/03(火)23:44:06 No.830871149

>そういや設定的にすげえ魔力持ちなはずのピーチ姫の力見たことねえな… >一応カゲの女王とかあるが とりあえず浮けます

158 21/08/03(火)23:44:07 No.830871155

>やっとる! >ドンキーコングJr.… 忘れてた…

159 21/08/03(火)23:44:11 No.830871188

>マリオにできないことある?って聞いてみたい >エロゲネタ マリオじゃないけどピーチでギャルゲ風のやらされたことはあるよね

160 21/08/03(火)23:44:14 No.830871204

>初手で拘束すると基本このおっさんは無力化できる >ここで気をつけるべきはこのおっさん以外に動ける戦力を残さないこと 誰か一人でも戦力を残したらそっからひっくり返されるのクソゲーじゃないの?

161 21/08/03(火)23:44:20 No.830871237

>>マリオにできないことある?って聞いてみたい >悪役? 親子ゴリラを引き離して子ゴリラにワニとかトリとかけしかけるおっさんが居てだな…

162 21/08/03(火)23:44:21 No.830871246

>初手で拘束すると基本このおっさんは無力化できる >ここで気をつけるべきはこのおっさん以外に動ける戦力を残さないこと マリオ潰したらルイージ来る ルイージ潰したらピーチ来る たまにワリオとかキノピオとかヨッシーも来る 層が…層が厚い…!

163 21/08/03(火)23:44:43 No.830871385

>おっさんに緑のヒゲを拘束してもたまに姫が傘持って突貫してくるし… あの傘を振り回す姫様の続編まだかな…

164 21/08/03(火)23:44:56 No.830871464

>初手で拘束すると基本このおっさんは無力化できる >ここで気をつけるべきはこのおっさん以外に動ける戦力を残さないこと RPG3じゃクッパまできたからな...

165 <a href="mailto:キーラ">21/08/03(火)23:45:04</a> [キーラ] No.830871522

>誰か一人でも戦力を残したらそっからひっくり返されるのクソゲーじゃないの?

166 21/08/03(火)23:45:46 No.830871803

カメレゴンはキモオタをヒロインになって攻略するギャルゲだけども後追でねえな…

167 21/08/03(火)23:45:53 No.830871852

>>誰か一人でも戦力を残したらそっからひっくり返されるのクソゲーじゃないの? 神まで殺すピンク玉だから仕方ない

168 21/08/03(火)23:45:54 No.830871857

RPG系でハンマー使うのはレッキングクルーのオマージュか

169 21/08/03(火)23:46:04 No.830871934

基本的に身内でやり合ってるから外部から敵が来たらやり合ってる身内が集結して外敵を滅ぼしに来る

170 21/08/03(火)23:46:04 No.830871936

>>誰か一人でも戦力を残したらそっからひっくり返されるのクソゲーじゃないの? お前はよりによって一番逃がしちゃダメなのを逃がしたのが悪い

171 21/08/03(火)23:46:05 No.830871938

実は紙の方はパラレルワールド的な存在で同一人物じゃないらしいな

172 21/08/03(火)23:46:21 No.830872048

このおっさんとピンク玉と蛮族と賞金稼ぎがいた場面に直面したキーラくんにいかに勝ち目がないかわかりますね

173 21/08/03(火)23:46:35 No.830872129

サンシャインも偶然ポンプ置いてなかったら割りと詰みか後始末面倒くさいことになってた気がする

174 21/08/03(火)23:46:37 No.830872138

>RPG系でハンマー使うのはレッキングクルーのオマージュか アーケードのドンキーコングじゃないの!?

175 21/08/03(火)23:47:00 No.830872271

髪型って流行廃りが結構強くあるけど 帽子被ってるからそういうのに左右されないの強い

176 21/08/03(火)23:47:04 No.830872294

>そういや設定的にすげえ魔力持ちなはずのピーチ姫の力見たことねえな… >一応カゲの女王とかあるが やろう!スーパープリンセスピーチ! 竜巻と共に空を舞い灼熱の炎を纏い大地を揺らし激流で歯向かう者を押し流す活躍が見られるぞ

177 21/08/03(火)23:47:17 No.830872360

思えばマリオはある種ファンタジー的な主人公方面でワリオは現実的な社長とかそっち方面になったのっていい塩梅だな…って思う

178 21/08/03(火)23:47:17 No.830872365

スマブラはカービィ逃して逆転されたけど仮にカービィ捕まえてヒゲのおっさん逃したらそれはそれで詰んでただろうし…

179 21/08/03(火)23:47:31 No.830872439

>このおっさんとピンク玉と蛮族と賞金稼ぎがいた場面に直面したキーラくんにいかに勝ち目がないかわかりますね むしろピンク玉以外全員やったの誇っていいよ

180 21/08/03(火)23:47:51 No.830872549

喜怒哀楽で戦えるし傘一本でかなり強いからなピーチ…

181 21/08/03(火)23:48:03 No.830872626

地味にヤバいオヤマー博士の科学力

182 21/08/03(火)23:48:17 No.830872727

>このおっさんとピンク玉と蛮族と賞金稼ぎがいた場面に直面したキーラくんにいかに勝ち目がないかわかりますね あの場面一人でも生還させたら負け確定が約束されるのひどくない? まあ世界中のゲームの主役だらけだから仕方ないが…

183 <a href="mailto:キーラ">21/08/03(火)23:48:26</a> [キーラ] No.830872779

>お前はよりによって一番逃がしちゃダメなのを逃がしたのが悪い ワープスターがワープ出来るなんて聞いてないんですけお!?

184 21/08/03(火)23:48:26 No.830872788

声の人高齢っぽいけど大丈夫かな…

185 21/08/03(火)23:48:38 No.830872856

>基本的に身内でやり合ってるから外部から敵が来たらやり合ってる身内が集結して外敵を滅ぼしに来る カジオー軍団は初手クッパ城破壊クッパ軍団壊滅と上手くやった方だったんだがな…

186 21/08/03(火)23:48:39 No.830872860

>竜巻と共に空を舞い灼熱の炎を纏い大地を揺らし激流で歯向かう者を押し流す活躍が見られるぞ 物は言い様! いや事実その通りの事を起こせるけど!

187 21/08/03(火)23:48:49 No.830872909

>ワープスターがワープ出来るなんて聞いてないんですけお!? それは俺らも知らなかったよ!!

188 21/08/03(火)23:49:27 No.830873149

>ワープスターがワープ出来るなんて聞いてないんですけお!? スパデラのOPで最後消えてたろ? あれだよ

189 21/08/03(火)23:49:58 No.830873348

マリオカートアドバンスの背もたれに腕を乗せて後ろ向いてるビジュアルがめっさイケメン

190 21/08/03(火)23:50:19 No.830873480

キーラくん… なんか花とか怪盗とか取り逃してたようだけどどうなってるの…?

191 21/08/03(火)23:50:25 No.830873519

マリルイ3でクッパも好き勝手暴れると黒幕を滅ぼす主人公タイプだって判明したしな

192 21/08/03(火)23:51:34 No.830873914

>声の人高齢っぽいけど大丈夫かな… そこまで喋らないからぶっちゃけライブラリにされてもあんまり支障なさそうな気がする…

193 21/08/03(火)23:51:40 No.830873964

>キーラくん… >なんか花とか怪盗とか取り逃してたようだけどどうなってるの…? さっきまでは…さっきまではいなかったはずなんです…

194 21/08/03(火)23:51:50 No.830874023

そういやマリオファミリーどいつもこいつもラスボス経験済か

195 21/08/03(火)23:51:55 No.830874078

マリオパーティーでのパーティーとして悪役をやってるクッパとかあの辺の関係いいよね

196 21/08/03(火)23:52:45 No.830874445

> 思えばマリオはある種ファンタジー的な主人公方面でワリオは現実的な社長とかそっち方面になったのっていい塩梅だな…って思う マリオが今日焼肉弁当食べたって言ったら違和感あるけどワリオならないので比較的好きに出来るって言ってたスタッフのインタビュー思い出した

197 21/08/03(火)23:53:10 No.830874590

中の人のチャールズさんの声は既にAIで人工音声化されてて そっちからボイス収録されても本人にギャラ行くようになってると聞いた

198 21/08/03(火)23:53:51 No.830874858

ワリオはBGMもかなり好き勝手してるのが好き

199 21/08/03(火)23:53:57 No.830874890

マリオ自身ってラスボスになったことあったっけ ドンキーコングJr.がそれかもしれないけど

200 21/08/03(火)23:54:01 No.830874916

>>キーラくん… >>なんか花とか怪盗とか取り逃してたようだけどどうなってるの…? >さっきまでは…さっきまではいなかったはずなんです… そしてどんどん増えていく先日更に増えた

201 21/08/03(火)23:54:02 No.830874924

俺はピンク玉も含めてやったぞ 他社から予想外の刺客が飛んでくるのは聞いてないんですけお…!

202 21/08/03(火)23:54:15 No.830875003

>マリオパーティーでのパーティーとして悪役をやってるクッパとかあの辺の関係いいよね 我輩を差し置いてパーティーとは良い度胸ではないか!(拉致) あぁ!?今からそっち行ってぶっ飛ばしてやるから待ってろ!(サイコロを投げる)

203 21/08/03(火)23:54:19 No.830875028

ワルイージ君は何なの 説明してくれよワリオ

204 21/08/03(火)23:54:44 No.830875179

>ワルイージ君は何なの >説明してくれよワリオ テニスとかするときのビジネスパートナーです…

205 21/08/03(火)23:54:52 No.830875234

>>>キーラくん… >>>なんか花とか怪盗とか取り逃してたようだけどどうなってるの…? >>さっきまでは…さっきまではいなかったはずなんです… >そしてどんどん増えていく先日更に増えた 取りこぼし多いなぁ

206 21/08/03(火)23:54:57 No.830875276

>ワルイージ君は何なの >説明してくれよワリオ なんかテニス大会開くと来てくれる知り合い

207 21/08/03(火)23:55:38 No.830875515

ワリオ名刺だけの知り合いとか多そうだしな…

208 21/08/03(火)23:55:46 No.830875570

てかスマブラは主人公クラスしかいないから誰取り逃がしてもゲームオーバーじゃないかな…

209 21/08/03(火)23:55:53 No.830875626

ってことはあの場面もしカービィ仕留めたとしてもその後から花が生えてくるだけだったんじゃねーの

210 21/08/03(火)23:56:02 No.830875674

サンシャインとかギャラクシーのクッパは明らかにでかすぎるのに普通のでかい人間程度に収まるときもあってよくわからないクッパのでかさ

211 21/08/03(火)23:56:03 No.830875680

ワリオ結構交友関係が広いけどワルイージはワリオぐらいしか友達いなさそう

212 21/08/03(火)23:56:19 No.830875776

といってもレースとかスポーツとかすると普通に一緒にやってくれるし オリンピックになるとエッグマンとかと共謀するけど

213 21/08/03(火)23:56:23 No.830875801

ワルイージ君の事あんまり悪く言うなよ めっちゃ努力してマリオファミリーの一員として認められた叩き上げの人なんだぞ

214 21/08/03(火)23:56:58 No.830876037

>サンシャインとかギャラクシーのクッパは明らかにでかすぎるのに普通のでかい人間程度に収まるときもあってよくわからないクッパのでかさ クッパは気軽に巨大化するのである程度の可変式サイズなのだと思われる

215 21/08/03(火)23:57:22 No.830876200

>ワルイージ君は何なの >説明してくれよワリオ スポーツの数合わせで組まされてるビジネスパートナー メイドインワリオの登場キャラはワリオが経営するゲームメーカーの社員って設定あるけど ワリオからワルイージに関しては何も矢印出てないんだ

216 21/08/03(火)23:57:25 No.830876224

ワリオのビジネス関連はマリオキャラに含めて良いのか?は思う

217 21/08/03(火)23:57:53 No.830876401

>ってことはあの場面もしカービィ仕留めたとしてもその後から花が生えてくるだけだったんじゃねーの 花以外にも怪盗とかオッケイ!とかドリャ!とかが後から生えてくるの怖くない?

218 21/08/03(火)23:57:56 No.830876424

スポーツ関連での悪役クッパはプロレスというかそういうブックだな…感が溢れるよね 何かのヤツでは自分も呼んで欲しかったとかそういう理由のヤツもあった筈だし

219 21/08/03(火)23:58:22 No.830876567

>>サンシャインとかギャラクシーのクッパは明らかにでかすぎるのに普通のでかい人間程度に収まるときもあってよくわからないクッパのでかさ >クッパは気軽に巨大化するのである程度の可変式サイズなのだと思われる 理屈がわからなかった時の便利な存在がいるじゃないか なあカメック?

220 21/08/03(火)23:58:28 No.830876609

>クッパは気軽に巨大化するのである程度の可変式サイズなのだと思われる あいつら本当に魔法使えるからな…

221 21/08/03(火)23:58:43 No.830876705

まあキノコ食ってでかくなる主人公の相手なんだから何かしらで大きくなれるか

222 21/08/03(火)23:59:15 No.830876915

ワリオもヨッシーももう独立したシリーズとして扱われてるし 敵キャラとか乗り物がそこまでになれるこのおっさんのシリーズが凄い

223 21/08/03(火)23:59:24 No.830876958

ドンキー「同期なのに...許せねえ...」

224 21/08/03(火)23:59:38 No.830877031

頼めば悪役やってくれるけどなりきれてない所がちらほらあるよねクッパさん

225 21/08/04(水)00:00:34 No.830877400

こいつ以上の世界的主人公が思いつかない

226 21/08/04(水)00:00:37 No.830877417

クッパとピーチが魔法使いでもあるんだけど基本使わない その代わりクッパの側近の謎のカメックは何でもあり感ある

227 21/08/04(水)00:00:42 No.830877450

ワルイージはなんというかマリオともワリオとも関係ないような人間関係を人知れず築いてそうな異質感がある

228 21/08/04(水)00:00:45 No.830877473

スマブラの錚々たる面々と並んでMr.ビデオゲーム名乗る男だ格が違う

229 21/08/04(水)00:01:01 No.830877579

>こいつ以上の世界的主人公が思いつかない ハハッ

230 21/08/04(水)00:01:26 No.830877743

>花以外にも怪盗とかオッケイ!とかドリャ!とかが後から生えてくるの怖くない? そもそもあそこフィギュアの世界だから常に増え続けてるんだ 勇者なんか4人も一気に復活した事になるし後に滅茶苦茶控えてる!

231 21/08/04(水)00:01:51 No.830877907

ポパイの版権を獲得していたら産まれなかったかもしれない男

232 21/08/04(水)00:02:04 No.830877988

クッパだってスーパーマリオパーティじゃワガハイだってやりたい!ってなってるしなんならカメックもクッパ様とて手加減はしませんよーだし割とフランクだよね

233 21/08/04(水)00:02:23 No.830878109

ミッキーマウスさんは一つの巨大なコンテンツの顔としては印象あるけど主人公の印象は薄いかな…

234 21/08/04(水)00:02:33 No.830878159

最近のクッさんは良いパパやってる面も見せてくる

235 21/08/04(水)00:02:37 No.830878178

>頼めば悪役やってくれるけどなりきれてない所がちらほらあるよねクッパさん 奪うコインがないだと!?ほれ!!(20コイン)

236 21/08/04(水)00:02:52 No.830878268

>最近のクッさんは良いパパやってる面も見せてくる (ジュニアの目を隠すクッさん)

237 21/08/04(水)00:03:09 No.830878368

クッパがハンマー使うのってもしかして初代と2だけ?

238 21/08/04(水)00:03:13 No.830878395

>クッパだってスーパーマリオパーティじゃワガハイだってやりたい!ってなってるしなんならカメックもクッパ様とて手加減はしませんよーだし割とフランクだよね RPGシリーズで伺えるクッパ軍団のフランクさ好きだよ それだけにゲラコビッツに洗脳されたときのヤバさがすごい

239 21/08/04(水)00:03:14 No.830878400

地位が磐石過ぎるので逆に汚れ仕事や後輩への忖度しても問題ない立場の人

240 21/08/04(水)00:03:18 No.830878429

>スマブラの錚々たる面々と並んでMr.ビデオゲーム名乗る男だ格が違う 大概な二つ名だけどまあ他にその称号を掲げられるヤツなんてほぼ居ないよね…

241 21/08/04(水)00:03:58 No.830878689

ミッキーマウスさん普通にかっこいいし…

242 21/08/04(水)00:04:22 No.830878815

キングテレサはマリオの無力化がやたらうまい

243 21/08/04(水)00:04:28 No.830878859

そもそも純粋悪ならマリオパーティでビリに1スター渡すとかルーレットに入れてないしプロレスだよ なんならビリが踏んだらスターくれるし

244 21/08/04(水)00:04:35 No.830878905

スマブララスト参戦はソラでおまけにミッキーすら出るとかやりそうな感じはある

245 21/08/04(水)00:05:29 No.830879277

ワルイージはオフでは敬語使ってそう

246 21/08/04(水)00:05:34 No.830879310

>ミッキーマウスさんは一つの巨大なコンテンツの顔としては印象あるけど主人公の印象は薄いかな… ミッキーさんは自身が主人公になるアニメーション作品を出さなくなったからね… それも一つのブランド戦略だからどっちが正しいとかではないけど

247 21/08/04(水)00:05:38 No.830879342

>スマブララスト参戦はソラでおまけにミッキーすら出るとかやりそうな感じはある 王様はゲーム原作じゃないから…

248 21/08/04(水)00:05:41 No.830879365

ハハッはゲームの主役としてはカプコン製のやつになるかなぁ

249 21/08/04(水)00:05:53 No.830879428

ヨッシーはむしろ鳴り物入りで出てきた枠だからな ワールドからわずか数年で主役作三作とか優遇されすぎ

250 21/08/04(水)00:06:20 No.830879615

>ワルイージはなんというかマリオともワリオとも関係ないような人間関係を人知れず築いてそうな異質感がある オフだとワルイージの恰好をしてなさそう

251 21/08/04(水)00:06:42 No.830879760

このおっさんのゲームがつまらないと普通につまらないゲーム買ったよりも損した気分になる

252 21/08/04(水)00:06:56 No.830879830

マリオテニスのエンディングで流れたNG集いいよね

↑Top