虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/03(火)20:33:36 >主人公... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/03(火)20:33:36 No.830783046

>主人公のレベルはこれくらいでいい

1 21/08/03(火)20:35:56 No.830784023

呪いの力って男の子だよな

2 21/08/03(火)20:37:09 No.830784570

ヒィーン バシィ

3 21/08/03(火)20:38:29 ID:z8dY3N6I z8dY3N6I No.830785177

アニメうますぎない?

4 21/08/03(火)20:38:37 No.830785228

これだけ完全無欠の最高イケメン映画を作れるポテンシャルを持って居ながらにして自らの性癖に抗えずロリコン映画ばかり作ってしまう呪われた宿命の映画監督ってそれはそれでドラマチックだよね

5 21/08/03(火)20:39:06 No.830785504

実は呪いで調節ミスってるだけで首吹っ飛ばす剛力は自前説ある男来たな…

6 21/08/03(火)20:42:27 No.830786980

鬼だ…

7 21/08/03(火)20:43:00 No.830787228

現代の若者をモチーフにしたってこんな奴いるか

8 21/08/03(火)20:43:28 No.830787449

口に刀加えて矢をキャッチして即座に打ち返す 男の子ってこういうの好きなんでしょ?

9 21/08/03(火)20:45:12 No.830788227

返し矢だから絶対当たる小ネタとかいいよね

10 21/08/03(火)20:47:04 No.830789084

こういう人しか生き残れない時代もあったね

11 21/08/03(火)20:48:14 No.830789583

正直最初に観たときはテーマとか全然考えないでアシタカかっけーしか感想なかった

12 21/08/03(火)20:48:24 No.830789658

実際怪力にはなってるんだろうけど 本人は補助能力くらいにしか思ってなさそう

13 21/08/03(火)20:48:29 No.830789694

押し通ぉーーーーる!!!!

14 21/08/03(火)20:50:00 No.830790335

こいやぁー!

15 21/08/03(火)20:50:32 No.830790564

シュポーン

16 21/08/03(火)20:52:05 No.830791192

気持ち伝わるか解らないけど崖を駆け降りるシーンが最高に良い映画なんだ

17 21/08/03(火)20:52:13 No.830791236

一言一言がIKEMEN

18 21/08/03(火)20:55:01 No.830792474

故郷を旅立つアシタカの胸の裡は真っ黒だ 女の子たちを怪物から助けたのになんでこんな目にあわなきゃならないんだ 許嫁と別れることになっても彼女に情けないところを見せたくないと弱音を押し殺し笑顔で別れた アシタカは今怒りと絶望で胸が張り裂けんばかりになっている そんな彼の旅立ちにはせめて最高の朝日と最高の音楽を贈りたいじゃないですか

19 21/08/03(火)20:55:05 No.830792503

呪いでパワー上がってる上に元々技量があるってずるいよな その上好青年で見た目も器量もよしってなんだお前

20 21/08/03(火)20:56:37 No.830793204

矢が兜にモロに当たって全く動じないこのオッサンも凄すぎない? 貫通しなくてもかなり衝撃あると思うんだけど

21 21/08/03(火)20:57:49 No.830793716

>矢が兜にモロに当たって全く動じないこのオッサンも凄すぎない? >貫通しなくてもかなり衝撃あると思うんだけど 武者だしそんくらい強くたっていい というか追手でもこの黒兜たちだけめちゃ強かったと記憶してる

22 21/08/03(火)20:57:55 No.830793766

矢があたったくらいで動じてたら戦なんて出来ないぞ

23 21/08/03(火)20:58:09 No.830793888

あの時代の鎧武者ってだいたいそんな感じ 鎧兜で攻撃受け止める前提の鍛え方してる

24 21/08/03(火)20:58:49 No.830794190

刀を丸めちゃうとこいいよね

25 21/08/03(火)20:59:03 No.830794300

来週の金ローはもののけ姫!

26 21/08/03(火)20:59:32 No.830794496

ラストで呪いは解けたんだよね? 里に帰らないの?

27 21/08/03(火)20:59:57 No.830794680

呪いパワーでゴリ押ししたのって実はものぐさ姫を担いで門外に出ようと押したところだけなのでは

28 21/08/03(火)20:59:59 No.830794694

そもそも呪い抜きでも単騎でタタリガミ倒してるからなこの化け物

29 21/08/03(火)21:00:28 No.830794924

>ラストで呪いは解けたんだよね? >里に帰らないの? 実質追放見たいなもんだし 帰るところはたたら場なんだ

30 21/08/03(火)21:01:12 No.830795259

片腕斬られたくらいであっさり負ける侍は何しにきたんだよ

31 21/08/03(火)21:02:48 No.830796029

望遠で手前に向かってくるから動きも少なくて矢の存在も音で出して色々引き算した次の瞬間首がスッと落ちるの演出としてクールすぎると思う

32 21/08/03(火)21:03:33 No.830796364

>ラストで呪いは解けたんだよね? >里に帰らないの? 冒頭でアシタカがやったことは神殺し アニミズムが強く信仰されてるコミュニティで神殺しをやっちまったから追放処分になった 呪い云々はまた別の話

33 21/08/03(火)21:03:47 No.830796466

金銭知らなくてもとりあえず純金であればある程度価値になるという価値観好き 金って便利だよな

34 21/08/03(火)21:03:52 No.830796513

パワーよりも動体視力がヤバすぎる

35 21/08/03(火)21:04:46 No.830796995

タタリとはいえ神様だからな 乙事主や戦士たちも半分神様みたいなもんだろうし

36 21/08/03(火)21:05:16 No.830797271

>来週の金ローはもののけ姫! 楽しみですよね!

37 21/08/03(火)21:05:19 No.830797296

>アニミズムが強く信仰されてるコミュニティで神殺しをやっちまったから追放処分になった 村の住民助けたのにそれって酷くない!?

38 21/08/03(火)21:05:24 No.830797349

弓が通じないと見るや刀+呪いパワーでぶった斬るのカッコよすぎない?

39 21/08/03(火)21:05:45 No.830797512

>片腕斬られたくらいであっさり負ける侍は何しにきたんだよ 片腕1本無くなったんだから重心崩れて倒れたんでしょ 重い鎧着てるんだから尚更難しい

40 21/08/03(火)21:06:00 No.830797627

>>アニミズムが強く信仰されてるコミュニティで神殺しをやっちまったから追放処分になった >村の住民助けたのにそれって酷くない!? だからばあちゃん達も残念そうにしてただろ

41 21/08/03(火)21:06:15 ID:z8dY3N6I z8dY3N6I No.830797754

>片腕斬られたくらいであっさり負ける侍は何しにきたんだよ 厳しくてわろた

42 21/08/03(火)21:06:52 No.830798066

そもそも腕を切り落とされるほど深く斬られてるなら胴も一緒に斬られてるだろ

43 21/08/03(火)21:07:10 No.830798198

>村の住民助けたのにそれって酷くない!? 酷いけどしょうがない しょうがないけど酷い だから里を出ていく時のアシタカヒコも完全には納得していなくて本当は心の中ドロッドロなんだよあの場面

44 21/08/03(火)21:07:28 No.830798321

最後呪い解けてるの? 痣は残ってたし取り込まれない程度に制御できるようになったって認識してたけど

45 21/08/03(火)21:07:42 No.830798432

わろたて

46 21/08/03(火)21:07:45 No.830798459

去年映画館にこのシーンのために行った

47 21/08/03(火)21:08:13 No.830798675

当時の現代人の象徴みたいなたたら場にアニミズムの土地出身のアシタカが帰依しつつ山のサンと繋がりをもつって考えると面白いよね

48 21/08/03(火)21:08:38 No.830798888

あー神殺し経験者だからエボシ様に呪いのアザ見せてお前らもこんなんなるぞって示してたのか

49 21/08/03(火)21:08:52 No.830798998

>最後呪い解けてるの? >痣は残ってたし取り込まれない程度に制御できるようになったって認識してたけど アザが残ってるだけで呪いは解けてる

50 21/08/03(火)21:09:36 No.830799331

村の長候補だったアシタカが追放されるとかやべーな あの時点で村の中心だったろうに

51 21/08/03(火)21:10:54 No.830799912

呪いの腕の膂力から繰り出される威力はともかく矢の命中精度と避け際に斬りつける反射神経は自前ですよね?

52 21/08/03(火)21:11:20 No.830800103

>呪いの腕の膂力から繰り出される威力はともかく矢の命中精度と避け際に斬りつける反射神経は自前ですよね? そうです 才能と鍛錬の賜物です

53 21/08/03(火)21:11:40 No.830800261

>呪いの腕の膂力から繰り出される威力はともかく矢の命中精度と避け際に斬りつける反射神経は自前ですよね? まあでもその矢をわざと兜で受ける侍がいるくらいには修羅の時代だし…

54 21/08/03(火)21:12:02 No.830800426

書き込みをした人によって削除されました

55 21/08/03(火)21:12:25 No.830800596

>土侍もいい腕してるんだよ >騎射で当てにくるし スレ画に限らず強者同士の戦いっていいよね

56 21/08/03(火)21:12:57 No.830800859

作戦のためとはいえ生臭すぎる獣の皮かぶってずっと生活するようなやつがいる時代だ ど根性があるぜ

57 21/08/03(火)21:13:19 No.830801056

侍も同じく強者だったり腕もがれた奴がいるのにギャハハ!みたいな空気だったりするのいいよね

58 21/08/03(火)21:13:20 No.830801064

飛んできた矢をそのまま掴んで射るのめちゃくちゃかっこいいんだけどもののけ姫以外でこういうアクション見たことないよね

59 21/08/03(火)21:13:39 No.830801217

>だから里を出ていく時のアシタカヒコも完全には納得していなくて本当は心の中ドロッドロなんだよあの場面 許嫁とおわかれする時に爽やかスマイルしてたような記憶があるけど… 櫛かなんか渡されて「いつも君のことを想おう(ニコッ」みたいな

60 21/08/03(火)21:13:42 No.830801251

何そのcritical‼︎音くびをはねた

61 21/08/03(火)21:13:57 No.830801397

鏑矢でもないのにこんだけ音するって相当引き絞ってるんだよな あっ首とれちゃった…

62 21/08/03(火)21:14:11 No.830801533

>飛んできた矢をそのまま掴んで射るのめちゃくちゃかっこいいんだけどもののけ姫以外でこういうアクション見たことないよね 全然関係ないけどパッと思いつたのがナルトの卑劣様のそのまま返してやろうだった

63 21/08/03(火)21:14:37 No.830801787

>>だから里を出ていく時のアシタカヒコも完全には納得していなくて本当は心の中ドロッドロなんだよあの場面 >許嫁とおわかれする時に爽やかスマイルしてたような記憶があるけど… >櫛かなんか渡されて「いつも君のことを想おう(ニコッ」みたいな 今生の別れだから気丈に振る舞ってるんだ 悔しいだろうが村の掟なんだ

64 21/08/03(火)21:14:38 No.830801794

追手の強さも明らかに尋常ではないってのがよくわかるのが余計にアシタカのヤバさを引き立てる

65 21/08/03(火)21:14:55 No.830801927

二指真空把

66 21/08/03(火)21:15:17 No.830802131

外の世界ならワンチャン呪いを解く手段があるかもしれないから自分の意志で村を出ていったのかと思ってたけど追放だったのか 年寄りが全員残念そうにしてたから誰にとっても本意ではなかったろうが

67 21/08/03(火)21:15:47 No.830802527

前転回避してるアシタカの帽子に矢あてれるモブ武者何者だよ

68 21/08/03(火)21:15:59 No.830802643

>今生の別れだから気丈に振る舞ってるんだ >悔しいだろうが村の掟なんだ こういうとこもアシタカは本当にカッコいいんだよな…

69 21/08/03(火)21:16:03 No.830802690

こんなんニ矢真空波やん…

70 21/08/03(火)21:16:22 No.830802880

呪いを解く手があるから行っておいでなら少なくとも一人でいかせはしない 一人で行かせたということはおさらばでございます

71 21/08/03(火)21:16:26 No.830802911

弓の腕前と矢をキャッチするのは自前の能力だから困る

72 21/08/03(火)21:16:35 No.830802987

>前転回避してるアシタカの帽子に矢あてれるモブ武者何者だよ 偏差撃ちは武士の基本技術だ

73 21/08/03(火)21:17:01 No.830803216

ヤックルがいてよかったね

74 21/08/03(火)21:17:06 No.830803261

>前転回避してるアシタカの帽子に矢あてれるモブ武者何者だよ 赤兜達に比べて明らかに黒兜が手練れだとわかるのいいよね

75 21/08/03(火)21:17:34 No.830803482

>外の世界ならワンチャン呪いを解く手段があるかもしれないから自分の意志で村を出ていったのかと思ってたけど追放だったのか >年寄りが全員残念そうにしてたから誰にとっても本意ではなかったろうが 確か若者自体少ない状況だった気がする あとあの人柄見てたら俺だって追い出したくないな…

76 21/08/03(火)21:18:21 No.830803863

少なくともあの村にいてももう先細る未来しか見えないんだ アニミズムの終わりと現代の訪れとカミ殺しなんだ

77 21/08/03(火)21:18:27 No.830803911

鎌倉から室町武士は馬に乗ったまま逃げ回る犬を相手に矢を打って稽古していたので命中率が高い 江戸期にはさすがに廃れたが薩摩あたりは変わらずやってた

78 21/08/03(火)21:19:13 No.830804265

>鎌倉から室町武士は馬に乗ったまま逃げ回る犬を相手に矢を打って稽古していたので命中率が高い >江戸期にはさすがに廃れたが なるほどなー >薩摩あたりは変わらずやってた 怖い…

79 21/08/03(火)21:19:20 No.830804338

薩摩は修羅の国かなんかか?

80 21/08/03(火)21:19:29 No.830804422

>鎌倉から室町武士は馬に乗ったまま逃げ回る犬を相手に矢を打って稽古していたので命中率が高い 逃げ上手の若君でやってたやつか

81 21/08/03(火)21:20:01 No.830804667

パワーは呪い由来なんだけど走ってるイノシシの目や刀の柄を正確に射る腕前は自前だ

82 21/08/03(火)21:20:26 No.830804851

>少なくともあの村にいてももう先細る未来しか見えないんだ >アニミズムの終わりと現代の訪れとカミ殺しなんだ 結局人間の暮らし豊かにするのって神でも自然でもなくて工業なんだよな

83 21/08/03(火)21:21:23 No.830805356

最初にぐって力入れたら手に呪いの痕が侵食してくるのがもうカッコいい

84 21/08/03(火)21:21:42 No.830805491

自前の矢の鏃は黒曜石だったっけ じゃあ鉄兜抜けないのもしょうがな…二撃目から当たり前みたいに首狙ってる…

85 21/08/03(火)21:22:03 No.830805657

村に帰るあてがあるなら許嫁の子とか付いていきそうだけどそうじゃないもんな…

86 21/08/03(火)21:22:06 No.830805694

戦いは望まないがいざやるとなったら容赦しないのがかっこいい

87 21/08/03(火)21:22:20 No.830805792

>じゃあ鉄兜抜けないのもしょうがな…二撃目から当たり前みたいに首狙ってる… 命中精度的に(眉間無理か…じゃあ首狙うか…)みたいに見えてカッコいいけど怖い

88 21/08/03(火)21:22:25 No.830805834

最初のやられ役の人何気に 身じろぎ一つせず兜で矢受けてんのすごくない?

89 21/08/03(火)21:23:32 No.830806319

キィン!とか言って矢がありえない軌道描いてんの怖すぎる

90 21/08/03(火)21:24:09 No.830806623

当てた箇所から貫通して部位ごと吹っ飛ばすってもうそれビームじゃん…

91 21/08/03(火)21:24:16 No.830806690

祟るって字の語源は諸説あるけどこの字に神(示)が出(出)てくることの組み合わせって説見てへーってなった

92 21/08/03(火)21:24:29 No.830806798

>口に刀加えて矢をキャッチして即座に打ち返す >男の子ってこういうの好きなんでしょ? ぐうの音も出ない

93 21/08/03(火)21:24:44 No.830806913

fu217418.webm 薙刀のおっさんめっちゃ笑ってる

94 21/08/03(火)21:25:18 No.830807135

まぁ故郷の村は遅かれ滅びるよね…

95 21/08/03(火)21:25:21 No.830807159

>当てた箇所から貫通して部位ごと吹っ飛ばすってもうそれビームじゃん… すんごい鋭利なものがすんごい勢いでぶつかってきたらそりゃ裂けるよなってなるけど そもそも裂けるレベルの力と勢いで射てるのが頭アシタカすぎる

96 21/08/03(火)21:25:24 No.830807186

あの村も観念して外の血を入れるかみたいに言ってたし例え戻れたとしてもアシタカの居場所はないんじゃないか 元許嫁も今は別の男の嫁だろう

97 21/08/03(火)21:26:12 No.830807583

呪いが殺そうとしてるだけで アシタカはむしろ致命傷避けてるんだよね…

98 21/08/03(火)21:26:13 No.830807589

地味なところだけど明らかに平時より無理矢理力篭めさせられてる状態で当てるの凄くない?

99 21/08/03(火)21:26:15 No.830807605

モブ兵もめちゃくちゃ強いっぽい描写好き

100 21/08/03(火)21:26:27 No.830807703

>fu217418.webm >薙刀のおっさんめっちゃ笑ってる 水の抵抗もあるのに矢を切り払ってるのすげーな… やっぱ目がいいのもあるんだろうな

101 21/08/03(火)21:26:54 No.830807978

呪いの力あるだけでは飛んでくる矢を掴もうなんて思わないから それくらいなら元々出来ると考えられる

102 21/08/03(火)21:26:56 No.830807992

「押しとおぉーる!!」「来いやぁぁぁ!!」は人生で一度は使ってみたいセリフ

103 21/08/03(火)21:27:08 No.830808083

>呪いが殺そうとしてるだけで >アシタカはむしろ致命傷避けてるんだよね… 仕損じる(うっかり殺してしまった)って事だからな…

104 21/08/03(火)21:28:30 No.830808661

ジコ坊の身体能力も普通におかしい 跳躍力があほみたいにあるよ…

105 21/08/03(火)21:28:41 No.830808750

来週の金ローがもののけ姫だっけ 味噌雑炊食べながら見ようかな

106 21/08/03(火)21:29:28 No.830809050

泉で復活して腕見た瞬間呪い残ってるの見て愕然として あんだけ綺麗事色んな人にほざいておいて生き返らせてもらった挙句あわよくば呪い解いて網羅追うと思ってた自分の浅ましさに涙するアシタカに女子は皆きゅんきゅんするそうだよ

107 21/08/03(火)21:29:47 No.830809224

タタラ場攻めた浅野氏も含め近隣諸国で召し抱えたい男No.1になってそう

108 21/08/03(火)21:29:54 No.830809265

>ジコ坊の身体能力も普通におかしい >跳躍力があほみたいにあるよ… 最後のアシタカとの格闘シーンなんか今川アニメ見てる気分になるよね・・・

109 21/08/03(火)21:30:18 No.830809441

ジコ坊の雑炊は雑炊なのにすごいおいしそうだったな

110 21/08/03(火)21:30:40 No.830809589

普段使い慣れてない大弓用の矢を咄嗟に寸法のあってない小ぶりの弓で打ち返すのほんとやばいな…

111 21/08/03(火)21:30:49 No.830809664

>まぁ故郷の村は遅かれ滅びるよね… 滅ぼされそうになった部族だか貴族だかが逃げ延びた先だった覚えがあるし元から時間の問題ではあった気がする

112 21/08/03(火)21:32:40 No.830810479

>矢が兜にモロに当たって全く動じないこのオッサンも凄すぎない? >貫通しなくてもかなり衝撃あると思うんだけど 坂東武者(関東民)は強いのと荒くれで有名なのだ

113 21/08/03(火)21:33:01 No.830810637

故郷の子の扱い見るに女関係は敵作りそう

↑Top