虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • SSDを換... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/03(火)20:06:23 No.830770583

    SSDを換装しようとしたらNVMe認識しなかった… BIOSでは項目あったのに…

    1 21/08/03(火)20:08:36 No.830771589

    NVMeにもバージョンが… よくわからんけど

    2 21/08/03(火)20:11:42 No.830773003

    BIOS初期化とかでもダメかな

    3 21/08/03(火)20:12:56 No.830773591

    意識せずに買って上手くいってた俺は運が良かったのかな

    4 21/08/03(火)20:13:04 No.830773661

    >BIOS初期化とかでもダメかな ダメだった… SATAのSSD買いなおす…

    5 21/08/03(火)20:14:22 No.830774229

    おつらい

    6 21/08/03(火)20:15:20 No.830774690

    まず機種ごとに換装してる人居るかなって探さない?

    7 21/08/03(火)20:16:01 No.830775009

    BIOSのアップデートとかも

    8 21/08/03(火)20:16:53 No.830775389

    SATAと選択になってるポートに割り当てられてるとSATAのほうが優先されるとかない? 環境わからんけど

    9 21/08/03(火)20:18:04 No.830775910

    メーカーノートっぽいけどBIOSのアプデってされてんのかな

    10 21/08/03(火)20:18:12 No.830775969

    diskpartでもだめ?

    11 21/08/03(火)20:18:42 No.830776215

    BIOSに項目があるってことは認識してるんでしょ Windowsのディスクの管理で新SSDが使える状態じゃないってことだろうか

    12 21/08/03(火)20:18:50 No.830776271

    ブートの順番とか

    13 21/08/03(火)20:19:23 No.830776517

    レーンが足りないのでは

    14 21/08/03(火)20:20:06 No.830776873

    なにかと排他になっているのでは

    15 21/08/03(火)20:21:04 No.830777263

    ノートっぽいし熱源になるnvmeより発熱マイルドなsataのがいいだろ

    16 21/08/03(火)20:21:22 No.830777391

    まさか換装しただけですぐ使える状態になると思ってないだろうね…?さすがにそれはないか?

    17 21/08/03(火)20:23:56 No.830778499

    まさかパーティションのとこ見てないのか…

    18 21/08/03(火)20:25:28 No.830779351

    >まさか換装しただけですぐ使える状態になると思ってないだろうね…?さすがにそれはないか? そういや新しいディスク刺した時パーテーションどうするかとか聞いてこなかったなあ 7のときは聞いてきたような

    19 21/08/03(火)20:25:31 No.830779380

    それより32GのSSDのが衝撃だわ デフォで積んでたやつならどんな悪魔的スペックなんだそのノート

    20 21/08/03(火)20:27:40 No.830780279

    そもそもPCIeの信号線来てなかったりする仕様外じゃねえかって言えるけど あともしNVMeとして認識せず別のディスクから起動したとき普通に扱える場合は UEFIにドライバが入ってない場合があるが今時のPCならもうそんなのないだろ UEFIのROMファイルにドライバが組み込むと動いたりするがそんなボロなら捨てたほうがいい

    21 21/08/03(火)20:29:17 No.830780949

    BIOSは使わない(使えない)項目が残ってたりするのであてにならん 特に中華端末

    22 21/08/03(火)20:29:55 No.830781236

    バイオスレベルで認識してないなら俺は諦める

    23 21/08/03(火)20:34:02 No.830783233

    20GBくらいあるゲームスチームからインストールしてる時は40度くらいになるけどアイドル30度くらいだけどなあNVMeSSD

    24 21/08/03(火)20:34:21 No.830783365

    sata買い直すってことはssdとhddを両方積んでるノートPCかな 時期的にゴミに見える…

    25 21/08/03(火)20:35:39 No.830783906

    128GのはM.2 Nvme規格で32Gのとはポートの規格が違うけどそれはちゃんと確認済みなんだよな? 初期不良かもしれないね

    26 21/08/03(火)20:37:41 No.830784820

    >sata買い直すってことはssdとhddを両方積んでるノートPCかな >時期的にゴミに見える… ソケット形状がM.2で内部的にはSATA接続のSSDがあるの スレ画の左のやつがそれ M.2ってのはたんなるソケットの規格名だから

    27 21/08/03(火)20:39:55 No.830785900

    M.2(USB2.0) M.2(SDIO) とかある

    28 21/08/03(火)20:43:01 No.830787235

    混乱の元すぎる…

    29 21/08/03(火)20:43:08 No.830787287

    しらそん

    30 21/08/03(火)20:46:00 No.830788590

    初代LIVAのM.2スロットはSDIO専用で標準搭載のwifiカードしか使えない残念なやつだったな…

    31 21/08/03(火)20:46:57 No.830789029

    fu217281.jpg 機種はコレ 買う前にググったらNVMeに換装できそうなブログがあってやったみたけどBIOSにSSDの機種名出てこなかったからダメだったよ…

    32 21/08/03(火)20:47:59 No.830789474

    シンクライアント端末じゃねーか!

    33 21/08/03(火)20:48:33 No.830789715

    OS移せるのそれ

    34 21/08/03(火)20:48:48 No.830789838

    そもそもはWiFiモジュール用なんじゃねーの…?

    35 21/08/03(火)20:50:38 No.830790608

    なんでそんなもん買ったんだ

    36 21/08/03(火)20:52:09 No.830791214

    スレ画の切り欠きはSATAのM.2だけどNVMeはどこ?

    37 21/08/03(火)20:52:23 No.830791305

    >そもそもはWiFiモジュール用なんじゃねーの…? 昔懐かしのPCカードからの流れのはず…

    38 21/08/03(火)20:52:33 No.830791372

    >そもそもPCIeの信号線来てなかったりする仕様外じゃねえかって言えるけど 別に全端子が有効で無いといけないみたいな仕様はなかったと思うよ

    39 21/08/03(火)20:53:37 No.830791845

    M.2のキーは全く把握してないぜ アレしかダメとか言われると困る

    40 21/08/03(火)20:54:26 No.830792179

    >スレ画の切り欠きはSATAのM.2だけどNVMeはどこ? スレ画の切り欠きでもx2分の端子はあるしx2のAHCIやNVMeなSSDならそういうのあるよ 例えばキャッシュ用Optaneとか

    41 21/08/03(火)20:55:02 No.830792483

    32GBのSSD積んでるなんてどんな地獄めいたPCだよって思ってたらシンクライアントかよ!!納得はしたけどもうそれ捨てて買い直せ

    42 21/08/03(火)20:55:11 No.830792546

    というかPCIe NVMeって書いとるやないか!

    43 21/08/03(火)20:55:33 No.830792711

    スレ画はゴミだろ

    44 21/08/03(火)20:55:44 No.830792794

    ググったらKingstonの方のSSDはSATAだな 残念

    45 21/08/03(火)20:56:26 No.830793121

    >スレ画の切り欠きはSATAのM.2だけどNVMeはどこ? 得意満面のとこわるいがnvme対応のだぞ…

    46 21/08/03(火)20:57:05 No.830793397

    急に鬼の首を取った勢いのやつきたな…

    47 21/08/03(火)20:57:18 No.830793480

    >例えばキャッシュ用Optaneとか 32GB積んでるのがあり得るのはまさにそれなんだよね もしかしてoptaneが有効になってるから見えないのかと思ってたけどシンクライアントだからさっぱりわからん

    48 21/08/03(火)20:57:34 No.830793596

    ほんとだ拡大したら書いてあったわ めんごめんご

    49 21/08/03(火)20:59:42 No.830794564

    変な仕様だなあ… https://ameblo.jp/ko-chikun/entry-12522988788.html

    50 21/08/03(火)20:59:43 No.830794573

    rbu-sns4180s3/32gjでググるとM.2 SATA Rev. 3ってあるね…

    51 21/08/03(火)21:01:01 No.830795172

    つまり

    52 21/08/03(火)21:01:03 No.830795185

    >rbu-sns4180s3/32gjでググるとM.2 SATA Rev. 3ってあるね… ググらなくてもでかでかとSERIAL ATAのロゴ付いてるだろーが

    53 21/08/03(火)21:01:17 No.830795298

    俺はまさかのSSDの初期不良だったよ サムスンだったのに

    54 21/08/03(火)21:01:54 No.830795603

    >ググらなくてもでかでかとSERIAL ATAのロゴ付いてるだろーが 本当だ!

    55 21/08/03(火)21:02:06 No.830795694

    あら見た目オシャレね

    56 21/08/03(火)21:02:17 No.830795785

    >つまり スレ「」の言うようにPCIeのSSD認識したと書いてあるブログはある まあ信憑性は…

    57 21/08/03(火)21:03:09 No.830796177

    MS936なら持ってる

    58 21/08/03(火)21:03:20 No.830796260

    SSD売ってるメーカのサイトでマザボの型番から互換性のある製品教えてくれたぞ

    59 21/08/03(火)21:04:03 No.830796607

    >SSDを換装しようとしたらNVMe認識しなかった… >BIOSでは項目あったのに… 上のはmSATAやん てかmicroPCIeではNVMe認識するわけないでしょ…

    60 21/08/03(火)21:04:04 No.830796619

    そりゃ使えないわ

    61 21/08/03(火)21:05:16 No.830797276

    解決?してよかったね

    62 21/08/03(火)21:05:35 No.830797426

    mSATAはサイズ違うよ ソケットに互換性ないから試しすらできねぇよ!