Vガンダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/03(火)20:04:09 No.830769599
Vガンダム見てるんだけど光の翼がクソ武器すぎない? 大体のやつが一撃で死ぬんだけど
1 21/08/03(火)20:05:02 No.830769940
武器じゃなくて誤動作なんですよ
2 21/08/03(火)20:05:36 No.830770223
これを使いこなしてる方がおかしい
3 21/08/03(火)20:06:33 No.830770648
ゲームでパッとしないから移動武器ぐらいにしか思ってなかった
4 21/08/03(火)20:06:36 No.830770668
本来射程とか本人にも把握できない筈の副次効果 殺人マシーンは使いこなす
5 21/08/03(火)20:07:35 No.830771106
ウッソじゃなかったら味方巻き込みまくりそう
6 21/08/03(火)20:08:27 No.830771523
咄嗟に防御に使ったりしてるの恐ろしい子供だよ 不気味すぎるから死んでほしいわ
7 21/08/03(火)20:09:01 No.830771787
火力発電並にロスが多いクソ非効率動力システム
8 21/08/03(火)20:09:19 No.830771902
そういや何で羽ばたくんだろうこの翼…
9 21/08/03(火)20:09:19 No.830771905
翼の間通過したら墜ちるのは当時よく分からなくて雰囲気で見てた 今もよく分かってない
10 21/08/03(火)20:10:00 No.830772236
スロットル吹かしたら勝手に出るんだから使いづらいだろうな カタパルト発進時とかうっかり出ちゃったらエラい事に…
11 21/08/03(火)20:10:11 No.830772305
ビームサーベル的なものじゃないの
12 21/08/03(火)20:10:12 No.830772323
ウッソがおかしいから使えてるだけっていう
13 21/08/03(火)20:12:46 No.830773515
>翼の間通過したら墜ちるのは当時よく分からなくて雰囲気で見てた >今もよく分かってない よく分かんないけどνガンダムのフィンファンネルバリアみたいなもんかなって…
14 21/08/03(火)20:14:14 No.830774174
俺が下痢しながら飛んでるようなもん?
15 21/08/03(火)20:15:58 No.830774986
亜光速まで加速できる機構の余剰エネルギーだから
16 21/08/03(火)20:16:15 No.830775120
味方を守るのにも使ってて怖い…
17 21/08/03(火)20:16:26 No.830775199
お前の下痢に未消化の昼ごはんとか大量に含まれてたらそういうこと
18 21/08/03(火)20:16:53 No.830775391
ただ噴かすだけなら出来る 防御の為に靡かせて前に出すのは頭おかしい
19 21/08/03(火)20:17:41 No.830775747
>亜光速まで加速できる機構 パイロットは潰れたトマトと化すか寿命で死ぬかの二択
20 21/08/03(火)20:19:22 No.830776512
これでも無茶させるとパワーダウンするという
21 21/08/03(火)20:19:48 No.830776730
羽と羽の間に磁場ができててここ通るだけで死ぬよ
22 21/08/03(火)20:19:56 No.830776800
うっかり光の領域まで踏み込んだら浦島太郎なものよく使いこなすなぁ
23 21/08/03(火)20:20:18 No.830776962
殆ど一撃死の威力な上に範囲デカくてシールドにもなると言う
24 21/08/03(火)20:21:12 No.830777329
そんなうっかりで光の領域にまで加速出来ねーよ!
25 21/08/03(火)20:21:30 No.830777446
>翼の間通過したら墜ちるのは当時よく分からなくて雰囲気で見てた >今もよく分かってない V2ガンダムのミノフスキードライブは完成度が低いので 発生させたミノフスキー粒子力場の反発が思いっきり帯電してメガ粒子に局所的に縮退している それを水の奔流みたいにV字にぶちまけてるから 翼が直撃すると巨大なビームサーベルに叩きつけられたのと同じ破壊力が生まれるし ビームサーベルの周囲に電磁場(ビームサーベルはIフィールドで電磁誘導してメガ粒子を刀身の形状に保ってる)のと同様に 光の翼の間にはモビルスーツの電子機器を破壊するほどの荷電粒子が飛び交って電磁嵐が吹き荒れる
26 21/08/03(火)20:22:15 No.830777767
そんな不確定要素の塊コントロール出来るんです?
27 21/08/03(火)20:22:20 No.830777808
つまり翼の間に入るとレンジの中のダイナマイトになっちゃう?
28 21/08/03(火)20:22:26 No.830777843
>咄嗟に防御に使ったりしてるの恐ろしい子供だよ >不気味すぎるから死んでほしいわ カテジナのレス
29 21/08/03(火)20:22:27 No.830777851
>V2ガンダムのミノフスキードライブは完成度が低いので V2以上のミノドラってあるの?
30 21/08/03(火)20:22:38 No.830777942
あいつ 解説ありがとう
31 21/08/03(火)20:23:13 No.830778198
>そんな不確定要素の塊コントロール出来るんです? あの子はスペシャルなんだ
32 21/08/03(火)20:23:14 No.830778207
このミノドラのでかい版乗っけた戦艦作ったら太陽系支配できないかな?
33 21/08/03(火)20:23:24 No.830778279
超スーパーすげぇどすばい…
34 21/08/03(火)20:23:40 No.830778371
よくコアファイターV2特攻批判されるけどV2ってウッソ以外乗れたん?
35 21/08/03(火)20:23:50 No.830778447
盾として使うのはどう考えても無理だって!
36 21/08/03(火)20:23:50 No.830778449
>そんな不確定要素の塊コントロール出来るんです? 普通は無理 >不気味すぎるから死んでほしいわ
37 21/08/03(火)20:23:58 No.830778509
>>V2ガンダムのミノフスキードライブは完成度が低いので >V2以上のミノドラってあるの? 現時点ではない
38 21/08/03(火)20:24:27 No.830778767
ウッソはまぁ存在が嘘だから
39 21/08/03(火)20:24:31 No.830778796
>よくコアファイターV2特攻批判されるけどV2ってウッソ以外乗れたん? 乗るには乗れるだろ 光の翼の制御はうん
40 21/08/03(火)20:24:45 No.830778926
>よくコアファイターV2特攻批判されるけどV2ってウッソ以外乗れたん? 一応NTじゃなきゃ乗れない的なシステムは無いから乗るだけなら誰にだって乗れるはず…
41 21/08/03(火)20:24:54 No.830779010
>よくコアファイターV2特攻批判されるけどV2ってウッソ以外乗れたん? 別にNT専用でもないし
42 21/08/03(火)20:24:58 No.830779047
この時代のMSはミノフスキーフライトで飛んでるみたいだから光の翼の間はミノフスキー粒子が乱れてるとかで飛べなくなるのかと思った
43 21/08/03(火)20:25:14 No.830779209
もしかしたら加速しすぎてミスって突っ込んじゃった可能性あるのか
44 21/08/03(火)20:25:18 No.830779258
なんかよくわからんけど出てる翼を巧みに操るとかなんなのあの少年…
45 21/08/03(火)20:25:19 No.830779269
本当にザンスパインはこれと同じスペックあるんです?
46 21/08/03(火)20:25:22 No.830779299
荒んだ心に武器は危険なんです!
47 21/08/03(火)20:25:53 No.830779539
こんな機体それなりの腕が無いと味方バカスカ撃墜しそうだ…
48 21/08/03(火)20:26:15 No.830779691
まぁ急激な加減速や出力をせずに味方と距離取れば光の翼での誤爆もないだろうし使えることは使える ただ半端な腕前だと目立つせいで狙われて死ぬ
49 21/08/03(火)20:26:23 No.830779744
本当ならアサルトとバスターで運用できたはずなんすよ
50 21/08/03(火)20:26:45 No.830779909
気をつかうべき味方は残っていましたか?
51 21/08/03(火)20:26:49 No.830779939
>そんな不確定要素の塊コントロール出来るんです? ビームシールドやV2アサルトのメガビームシールドである程度誘引成形できるし ウッソがこの欠陥を武器として活用した他に自機の居場所を戦場で宣伝して 味方が戦死しないようV2へできる限り砲火を集中させるためのビームフラッグ的な使い方もしたから ミノフスキードライブというユニット本来の完成度の低さが怪我の功名になった面がある
52 21/08/03(火)20:26:49 No.830779941
車の排気ガスをアクセルワークで自在にコントロールするみたいな感じなのかな
53 21/08/03(火)20:27:00 No.830780016
コアファイターV2特攻はコアファイターV2よりオリファーが特攻しちゃったのがダメなんじゃねえかな…
54 21/08/03(火)20:27:14 No.830780098
>よくコアファイターV2特攻批判されるけどV2ってウッソ以外乗れたん? 乗れはするだろう オリファーだってV2で出撃して少し戦闘した後にウッソに上半身と下半身渡した後に特攻だし
55 21/08/03(火)20:27:30 No.830780196
常人がV2乗っても扱えないからガンイージ乗った方が戦力になるとかありそう それにあの特攻はV2無くなるのと同じ位オリファーが死ぬのがダメなのであって…
56 21/08/03(火)20:27:31 No.830780204
>よくコアファイターV2特攻批判されるけどV2ってウッソ以外乗れたん? OPでオデロとマーベットさんが乗ってるし光の翼を攻撃に使わなければただの早いVガンダムだぞ
57 21/08/03(火)20:27:35 No.830780238
こんなのの僚機として動くオデロとトマーシュ凄いな
58 21/08/03(火)20:28:00 No.830780405
急加減速で勝手におもらししちゃう羽だから通常は頭抱える欠陥
59 21/08/03(火)20:28:36 No.830780652
>コアファイターV2特攻はコアファイターV2よりオリファーが特攻しちゃったのがダメなんじゃねえかな… 腕もある貴重な前線指揮官だからな…
60 21/08/03(火)20:29:05 No.830780867
ただでさえ人手不足のリガミリティアで隊長格1人失うって代わりが効かなさすぎる
61 21/08/03(火)20:29:10 No.830780904
オリファーはなんであんな思いついたかのように死ににいったのか…
62 21/08/03(火)20:29:13 No.830780928
欠陥兵器を逆手に取って使いこなすのほんとかっこいいよね しかも翼だ
63 21/08/03(火)20:29:19 No.830780964
高出力でミノフスキークラフトの推力を特定方向に圧縮してV2をぶっ飛ばした結果 発生したミノフスキー粒子がなんかV字のサーベルみたく固まったわって感じだと思っていた
64 21/08/03(火)20:29:21 No.830780973
でもそうか光の翼使わなきゃ基本は出力と機動性の高いVでしか無いのか 防御力とかも上がってそうだが
65 21/08/03(火)20:29:51 No.830781203
羽ばたくのもまあわかるけど置くって何…?
66 21/08/03(火)20:29:51 No.830781204
>オリファーはなんであんな思いついたかのように死ににいったのか… 女には教えられない快感だったので…
67 21/08/03(火)20:29:57 No.830781253
終盤のリガミリティア人少なすぎね? 無茶じゃね?
68 21/08/03(火)20:30:15 No.830781381
>光の翼の間にはモビルスーツの電子機器を破壊するほどの荷電粒子が飛び交って電磁嵐が吹き荒れる 待ってそれ放射能的なヤバい奴じゃない?
69 21/08/03(火)20:30:26 No.830781480
ミノドラはどうなったら完成なの?
70 21/08/03(火)20:30:52 No.830781697
>オリファーはなんであんな思いついたかのように死ににいったのか… まぁ地球侵攻時のアドラステアの蹂躙っぷり見たらなぁ… 止めるために何回核爆発起こしたかってくらいだし
71 21/08/03(火)20:30:56 No.830781731
>終盤のリガミリティア人少なすぎね? >無茶じゃね? そんなわけでザンスカール戦役の集結とともに 中核メンバーと連絡の取れる実働メンバーがほぼ全員死んで実質的に消滅した
72 21/08/03(火)20:31:23 No.830781976
>ミノドラはどうなったら完成なの? 光の翼が出なくなれば
73 21/08/03(火)20:31:26 No.830782003
>でもそうか光の翼使わなきゃ基本は出力と機動性の高いVでしか無いのか >防御力とかも上がってそうだが パーツ使い捨て上等のVはダメージ描写多かったけど V2は追加装備以外の被弾やダメージはほぼなかった気がする
74 21/08/03(火)20:31:34 No.830782068
こんな垂れ流してガス欠にならないの
75 21/08/03(火)20:31:43 No.830782141
>羽と羽の間に磁場ができててここ通るだけで死ぬよ ゲームでもそういうヒットボックスなんだろうか クソ判定とか言われそう
76 21/08/03(火)20:31:51 No.830782214
苦戦してた敵も羽の間に挟めば一撃で行動不能では?
77 21/08/03(火)20:32:00 No.830782281
終盤だいたいいい感じに「ひなげしの旅のむこうに」が流れてスレ画が羽ばたいたら戦闘終了するよね
78 21/08/03(火)20:32:17 No.830782395
亜光速はよく聞くから知ってたけどほぼ無限に稼働できるって聞いた時マジかよってなった
79 21/08/03(火)20:32:28 No.830782478
>待ってそれ放射能的なヤバい奴じゃない? ミノフスキー粒子がどんなものかよく分かってないファンタジーだけど高濃度散布自体は昔からよくやってたし…
80 21/08/03(火)20:32:28 No.830782483
横に広がるもんだからおもちゃだとあんまり再現できてない偏見があるけどじっさいどうなんだろう
81 21/08/03(火)20:32:33 No.830782511
>終盤のリガミリティア人少なすぎね? >無茶じゃね? 終盤はザンスカールの内部分裂で崩壊状態だったし エンジェルハイロウ止めれば勝ち確だったから大丈夫よん
82 21/08/03(火)20:32:35 No.830782534
>ゲームでもそういうヒットボックスなんだろうか ゲームは大体翼をデカいビームサーベル扱いしてるな
83 21/08/03(火)20:32:39 No.830782566
MEPEみたいな欠陥の産物?
84 21/08/03(火)20:32:44 No.830782600
Vガンはなんか閉塞感が凄かった記憶がある
85 21/08/03(火)20:32:53 No.830782680
>ミノドラはどうなったら完成なの? 光の翼が出ないどころか真後ろに人が立っても安全なようになり GNドライブみたいに慣性での三次元制御が可能な推進装置として実装されるのが理想形 初出のガイア・ギアでの高機動オプションの一要素に組み込まれてるようなものが完成品
86 21/08/03(火)20:33:11 No.830782821
>こんな垂れ流してガス欠にならないの 核融合炉が動く限りは止まらない
87 21/08/03(火)20:33:24 No.830782916
V2とウッソはクソ強かったけどファラもカテジナもクソ強かったしいっぱいいっぱいだった印象がある
88 21/08/03(火)20:33:35 No.830783007
ミノドラは戦艦に乗せるサイズならもう完成形みたいなもんじゃなかったっけ
89 21/08/03(火)20:33:44 No.830783089
>MEPEみたいな欠陥の産物? まあ似たようなもんか
90 21/08/03(火)20:34:02 No.830783235
Vの戦争はウッソやシャクティいなきゃ勝てなかった
91 21/08/03(火)20:34:03 No.830783249
>ミノドラは戦艦に乗せるサイズならもう完成形みたいなもんじゃなかったっけ そいつらも余剰ビーム垂れ流してるよ
92 21/08/03(火)20:34:22 No.830783379
つまり完成したらバーニア吹かす作画描かなくて良くなるんだ
93 21/08/03(火)20:34:39 No.830783505
Vの20年くらい前はミノドラは戦艦のマスト部分に試験的に使われる大型なユニットだったことを考えると凄い進歩ではあるよな…
94 21/08/03(火)20:34:45 No.830783543
でもザンスカールならたとえ完全勝利してもその後どっかで内部崩壊するだろうなって予感が
95 21/08/03(火)20:34:50 No.830783581
スレ画でも翼でかすぎて吹く
96 21/08/03(火)20:34:51 No.830783587
>V2とウッソはクソ強かったけどファラもカテジナもクソ強かったしいっぱいいっぱいだった印象がある ファラ! クロノクル! カテジナ! ファラ! 四人揃ってザンスカール四天王!
97 21/08/03(火)20:35:02 No.830783673
>亜光速はよく聞くから知ってたけどほぼ無限に稼働できるって聞いた時マジかよってなった 推進剤なしで動けるから核融合炉が止まらない限り
98 21/08/03(火)20:35:05 No.830783694
00の太陽炉が理想系みたいなもんなのか
99 21/08/03(火)20:35:12 No.830783740
Wタイプっていつ頃作られたんだろうね
100 21/08/03(火)20:35:21 No.830783792
>亜光速はよく聞くから知ってたけどほぼ無限に稼働できるって聞いた時マジかよってなった いわゆるプロペラントに頼った推力じゃなくてジェネレーターそのものが推進機なので理論上は稼働時間にほぼ限界がない(実際作中でもウッソが丸一日くらいぶっ続けで戦えてる) ただあくまで理論上
101 21/08/03(火)20:35:36 No.830783893
>四人揃ってザンスカール四天王! ファラ2人おる!
102 21/08/03(火)20:35:42 No.830783929
多分これに関して一番簡潔に説明してるのが お前は電子レンジに入れられたダイナマイトだ! ってやつ
103 21/08/03(火)20:36:01 No.830784053
パイロットの方が追い付かない問題が出てくるよね
104 21/08/03(火)20:36:03 No.830784066
>>四人揃ってザンスカール四天王! >ファラ2人おる! 機体に乗ったパイロットだとまんまその通りなので…
105 21/08/03(火)20:36:11 No.830784119
ウッソは何なの… 子供時代であれなら大人になったらどんだけ強くなるの…
106 21/08/03(火)20:36:22 No.830784204
ヒゲに出てくるジャンダルムが完成形ミノドラよね
107 21/08/03(火)20:36:23 No.830784211
排出された薬莢が殺人的な威力でぶっ飛ぶ銃があったとして普通に使いこなせるわけが無いんだ
108 21/08/03(火)20:36:24 No.830784225
完成するとターンエーとかエクシアとかみたいな無限動力になりうるのか
109 21/08/03(火)20:36:39 No.830784331
最後の方のファラにはタイマンで勝ててなかった気がする
110 21/08/03(火)20:36:43 No.830784359
ザンスカールはまずMSが強すぎるからなぁ シュラク隊も腕利きでガンイージもいい機体のはずなのに
111 21/08/03(火)20:36:47 No.830784401
>ファラ2人おる! 宇宙漂流前後!
112 21/08/03(火)20:36:55 No.830784459
最終話夕方くらいから戦闘開始して最後夜明けだもんな
113 21/08/03(火)20:37:02 No.830784520
>排出された薬莢が殺人的な威力でぶっ飛ぶ銃があったとして普通に使いこなせるわけが無いんだ >殺人マシーンは使いこなす
114 21/08/03(火)20:37:05 No.830784542
>ウッソは何なの… >子供時代であれなら大人になったらどんだけ強くなるの… 何だろうね…不気味だし死んでほしいよね…!
115 21/08/03(火)20:37:10 No.830784579
>待ってそれ放射能的なヤバい奴じゃない? どっちかというと今大ヒット中の閃光のハサウェイの結末で叩き込まれるビームバリアーが V2の真後ろに立つと不意に付いたり消えたりしてる
116 21/08/03(火)20:37:31 No.830784736
こう聞くとウッソマジでキモいな… マジ死ねよあいつ…
117 21/08/03(火)20:37:45 No.830784862
クスィーのとは何が違うのあれはビーム出てないけど
118 21/08/03(火)20:37:51 No.830784901
>ザンスカールはまずMSが強すぎるからなぁ >シュラク隊も腕利きでガンイージもいい機体のはずなのに マーベットさん妙に強いけど一般人では無いんだっけ?
119 21/08/03(火)20:37:53 No.830784913
ゴーストの漏れてるやつは?
120 21/08/03(火)20:38:00 No.830784957
ちゃんとアニメ観てなかったがV2ってそんな不安定な機体だったんだな…
121 21/08/03(火)20:38:11 No.830785050
>完成するとターンエーとかエクシアとかみたいな無限動力になりうるのか スレ画はあくまでも推進機関だから 無限動力とはまた別
122 21/08/03(火)20:38:12 No.830785055
ウッソをあんな風に育てた親がキモいよ…
123 21/08/03(火)20:38:43 No.830785262
多すぎですよ「」テジナさん!
124 21/08/03(火)20:38:49 No.830785317
エンジン全開で吹かせるパイロットがウッソくらいしかいなかっただけで普通に乗る分にも高級機なんだよね?
125 21/08/03(火)20:38:52 No.830785358
スパロボのアルファ外伝だと異常な効果範囲のMAP兵器をもっていたがアレが正常だったのか
126 21/08/03(火)20:39:02 No.830785470
>クスィーのとは何が違うのあれはビーム出てないけど あれはミノフスキーフライトで飛びつつビームバリアーで空気抵抗減らしてめちゃくちゃ速く飛べるようにしてる 推進自体は従来の熱核エンジン
127 21/08/03(火)20:39:15 No.830785568
>ゴーストの漏れてるやつは? 失敗作
128 21/08/03(火)20:39:20 No.830785616
全然毛色が違う風神雷神二機とも使いこなすファラがおかしい…
129 21/08/03(火)20:39:22 No.830785630
>(実際作中でもウッソが丸一日くらいぶっ続けで戦えてる) 高速の戦闘機に1日乗って戦い続けるってこれウッソがヤベー奴なんじゃ…
130 21/08/03(火)20:39:31 No.830785698
坊やは私の夢だし…
131 21/08/03(火)20:39:38 No.830785744
>エンジン全開で吹かせるパイロットがウッソくらいしかいなかっただけで普通に乗る分にも高級機なんだよね? 出力が段違い V2がメガビームシールド使えるのにVだとエンスト起こす
132 21/08/03(火)20:39:48 No.830785838
>マーベットさん妙に強いけど一般人では無いんだっけ? Vガンのテストパイロットじゃなかったっけ
133 21/08/03(火)20:39:49 No.830785847
>クスィーのとは何が違うのあれはビーム出てないけど あれはミノフスキークラフトって言ってスレ画の時代では既存技術
134 21/08/03(火)20:40:13 No.830786037
>エンジン全開で吹かせるパイロットがウッソくらいしかいなかっただけで普通に乗る分にも高級機なんだよね? 使われてる装備1個1個がミノドラを使える超高出力エンジン前提の装備だけどな ただのVガンじゃ扱いきれないぞ
135 21/08/03(火)20:40:18 No.830786070
ビームバリアーってでっかい傘開いて風受けてるようなもんだとしたらかえって抵抗増えないかな
136 21/08/03(火)20:40:21 No.830786092
>マーベットさん妙に強いけど一般人では無いんだっけ? マーベットさんは赤ちゃんブーストがあるから
137 21/08/03(火)20:40:41 No.830786236
ミノフスキードライブはミノフスキー粒子の反発を斥力として利用してるから任意の方向に推進可能 ミノフスキークラフトは浮くだけで別途推進が必要 という理解
138 21/08/03(火)20:41:10 No.830786435
>>ゴーストの漏れてるやつは? >失敗作 そこら中から漏れ漏れのをIフィールドで抑えつけてるんだっけ
139 21/08/03(火)20:41:12 No.830786447
鋼鉄の七人のレコードブレイカーってドライブ完成してたっけ
140 21/08/03(火)20:41:12 No.830786448
単純比較できないけどゴーストのミノドラの余剰ビームなんて無茶苦茶に打つくらいしか出来ないのに…ウッソ君はなんなの…
141 21/08/03(火)20:41:15 No.830786457
>ゴーストの漏れてるやつは? あれは使うと光の翼が全身から吹き出てぶっ壊れる欠陥品に Iフィールド発生機を全身にくっつけて壊れないようにした欠陥品改だよ
142 21/08/03(火)20:41:28 No.830786552
普通のVはミノクラで飛んでるんだよね?物凄い小型化されたな…
143 21/08/03(火)20:41:32 No.830786581
>使われてる装備1個1個がミノドラを使える超高出力エンジン前提の装備だけどな >ただのVガンじゃ扱いきれないぞ アサルトバスターが出来るわけだしな…
144 21/08/03(火)20:41:37 No.830786617
>ビームバリアーってでっかい傘開いて風受けてるようなもんだとしたらかえって抵抗増えないかな 傘の形を鋭角にすれば空気抵抗下がるだろ
145 21/08/03(火)20:41:38 No.830786632
>>マーベットさん妙に強いけど一般人では無いんだっけ? >Vガンのテストパイロットじゃなかったっけ 女リュウさんみたいなポジションだったよねマーベットさん…
146 21/08/03(火)20:41:44 No.830786676
つーかV1が乗り換え前の機体としても頼りない気がする…
147 21/08/03(火)20:41:57 No.830786767
>ビームバリアーってでっかい傘開いて風受けてるようなもんだとしたらかえって抵抗増えないかな ビームで進行方向だけ真空にして空気抵抗減らすとかそういうもんだと思ってた
148 21/08/03(火)20:42:35 No.830787046
>つーかV1が乗り換え前の機体としても頼りない気がする… ザンスカールのMSが強すぎるんだよ!
149 21/08/03(火)20:42:50 No.830787142
>クスィーのとは何が違うのあれはビーム出てないけど ミノフスキークラフトはミノフスキー粒子の詰まった空間にいい感じの電荷を掛けると格子状に整列して それが重なると機体の重量を支えるだけの大きなジャングルジム(立方格子)のようになるので スラスターの推力をそのまま機動にだけ使えるようになって 今までのMSの空中戦の概念を覆す異次元の空戦能力(ミノフスキーフライト能力)を得られる でも推進力はあくまでスラスターに頼ってる ミノフスキードライブはミノフスキー粒子の立方格子を任意の形状と密度に組み上げて 噴射することで機器自体が推進装置として機能するし 噴射の方向を制御することで加減速の際に機体とパイロットに掛かる慣性を緩和しながら戦闘できる
150 21/08/03(火)20:42:52 No.830787158
>つーかV1が乗り換え前の機体としても頼りない気がする… そこをびっくりどっきりメカ的に使うのがスペシャルな由縁というか…
151 21/08/03(火)20:42:57 No.830787200
>つーかV1が乗り換え前の機体としても頼りない気がする… 完成した頃にはシャッコー並だったしな だからあれでガンダム出来るウッソがスペシャル
152 21/08/03(火)20:43:02 No.830787241
Vよりリグシャッコーの方がかっこいいしな…
153 21/08/03(火)20:43:29 No.830787457
V2を最後に地球圏の技術はどんどん落ちていく感じ?
154 21/08/03(火)20:44:00 No.830787673
そもそも戦う相手がいないしな…
155 21/08/03(火)20:44:21 No.830787835
後期もゴトラタンとかゲンガオゾはもうV2と性能対して変わらんのでは?
156 21/08/03(火)20:44:22 No.830787845
VガンダムのMS本体としての性能はスペック上だと ビームシールドが基本装備でついてきてビーム兵器の出力が時代相応に上がったガンダムF90ぐらいなんで…
157 21/08/03(火)20:44:30 No.830787909
>V2を最後に地球圏の技術はどんどん落ちていく感じ? ダストを正史にするなら
158 21/08/03(火)20:44:34 No.830787939
ビームローターはなんかビームシールド回転させたら安上がりにミノフスキーフライト出来た!って感じだっけ
159 21/08/03(火)20:45:06 No.830788197
>Vよりリグシャッコーの方がかっこいいしな… 零(ゼロ)に還れ! いいよね…
160 21/08/03(火)20:45:21 No.830788287
>V2を最後に地球圏の技術はどんどん落ちていく感じ? GセイバーあるしV以上のは出るけどV2より凄いのは出てこない
161 21/08/03(火)20:45:23 No.830788297
下手な奴が乗ると味方に被害が出るからオリファー特攻はファインプレーだった?
162 21/08/03(火)20:45:51 No.830788524
ザンスカールの開発力はなんなんだよ…
163 21/08/03(火)20:46:09 No.830788665
>下手な奴が乗ると味方に被害が出るからオリファー特攻はファインプレーだった? というよりあそこで僅かながらでも時間稼ぎできなかったら被害は間違いなく広がってたわけで 無駄死に無駄死には流石に誇張表現のしすぎ
164 21/08/03(火)20:46:33 No.830788847
ザンスカールは最初に開発したMSがゾロアットってレベルだからなぁ
165 21/08/03(火)20:46:44 No.830788926
>ザンスカールの開発力はなんなんだよ… 全部サナリィって奴が悪いんだ
166 21/08/03(火)20:47:02 No.830789070
タイヤに突っ込んだのも上は艦砲のハリネズミだしな…
167 21/08/03(火)20:47:08 No.830789114
突き詰めるとお髭のIフィールドドライブになるのかな
168 21/08/03(火)20:47:11 No.830789136
>ザンスカールの開発力はなんなんだよ… いいだろ?元サナリィ(の一部)だぜ…?
169 21/08/03(火)20:47:11 No.830789142
>ザンスカールの開発力はなんなんだよ… 月に本社のあるサナリィの一番でっかくて先端技術を研究してたサイド2支局が ザンスカール帝国勃興と同時期に研究者ごとマリア主義に転んでベスパMS開発局になった
170 21/08/03(火)20:47:43 No.830789363
大人のサナリィ怒らせるんじゃねーぞ
171 21/08/03(火)20:47:43 No.830789365
V2の技術そんなに凄かったんだ…
172 21/08/03(火)20:48:06 No.830789524
スーパーサイコ研究所はもう字面からしてやばいのが伝わってくる
173 21/08/03(火)20:48:14 No.830789580
>下手な奴が乗ると味方に被害が出るからオリファー特攻はファインプレーだった? モドラット艦隊を少しでも足止め出来てリガ・ミリティアが付きまとうことが出来たって意味ではまぁ ただ上にもあるけどV2のコアファイターよりオリファー死亡の方が痛かったかもしれん
174 <a href="mailto:アナハイム">21/08/03(火)20:48:19</a> [アナハイム] No.830789614
サナリィマジ最悪だな…死の商人過ぎる…
175 21/08/03(火)20:48:19 No.830789617
ザンネックにNT乗せるのは国際法で禁止したほうがいい
176 21/08/03(火)20:48:23 No.830789652
Gセイバーは高速換装とか別の方向にすごかった気がする
177 21/08/03(火)20:48:41 No.830789792
>ザンネックにNT乗せるのは国際法で禁止したほうがいい V2バスターでもヤベーよ
178 21/08/03(火)20:48:44 No.830789809
Vの時代で既に技術衰退が始まってる描写はちらほらある
179 21/08/03(火)20:48:45 No.830789818
ザンネックの射程外からの長距離砲撃に咄嗟に光の翼展開して味方にこれを盾にしてくださいってやってるけど 普通なら翼の発生源集中的に狙われるのでウッソじゃないとできない芸当
180 21/08/03(火)20:48:52 No.830789870
>サナリィマジ最悪だな…死の商人過ぎる… ところでこのAEのエンブレムなんスけど…
181 21/08/03(火)20:49:19 No.830790062
ゴーストのやつはパクリが上手くいかなくて外側からIフィールドで抑えつけようとしたら余計に波うっちゃったけどおかげで機体の周りにIフィールドが嵐みたいに渦巻くようになったから防御力クソ高いって感じ
182 21/08/03(火)20:49:45 No.830790241
いやでもオリファー生きててマーベットさんが戦線離脱してたらファラ倒せなかったかもしれん
183 21/08/03(火)20:49:48 No.830790267
>タイヤに突っ込んだのも上は艦砲のハリネズミだしな… しかもV2のビームライフルもタイヤには全く効果なしだからね ミノドラ積んだV2のコアファイターによる特攻だからダメージ入ったところあると思う
184 21/08/03(火)20:50:04 No.830790376
>アナハイム Vの頃にはジェムズガンジャベリンジェイブズラーカイラム改を連邦に提供してるだけの超健全企業だからな…
185 21/08/03(火)20:50:10 No.830790408
おあしす過ぎる…
186 21/08/03(火)20:50:40 No.830790620
オリファー死後のシュラク隊でまともなパイロットはもうコニーとユカしかいないので深刻な現場指揮官不足なんだ せめてジュンコさんかペギーさん居ればよかったけどどっちもザンスカ本国前後で戦死してしまった
187 21/08/03(火)20:50:42 No.830790637
V2パーツの飽和攻撃をくらえー!
188 21/08/03(火)20:51:12 No.830790833
スーパーロボット感ある
189 21/08/03(火)20:51:21 No.830790892
バイク戦艦がバリア持ちなのは忘れられがち
190 21/08/03(火)20:51:24 No.830790912
アニメだと事前に鈴の音聞こえるからいいけどオールドタイプだとノーヒントでザンネックキャノンされたらどんなベテランでも無理ってクロボンで思い知った
191 21/08/03(火)20:51:35 No.830790988
ファントムはミノドラ積んでバスターアサルトみたいなオプションに回せる出力をデフォでフレイムに使ってるのかな
192 21/08/03(火)20:51:36 No.830790992
アサルトとバスターの連携作戦とか見たくはあった
193 21/08/03(火)20:51:40 No.830791033
V2は最悪1機でいいけどパイロットは代わりがいねえ
194 21/08/03(火)20:51:56 No.830791119
ダスト見るとミノドラて思ったより付替えできるんだてびっくりした
195 21/08/03(火)20:52:41 No.830791433
サイコミュの波動が特徴的な音で聞こえる現象はナイチンゲールにもあったな
196 21/08/03(火)20:52:58 No.830791560
そのV2のいっちゃん強いビームに勝つおまんこ色モビルスーツのビーム
197 21/08/03(火)20:53:00 No.830791573
ジュンコさんは早死にしすぎなんよな…まぁあの辺りシュラク隊一気に死にすぎなんだけど
198 21/08/03(火)20:53:10 No.830791638
ガンダムに翼を付けた初の機体かそういえば
199 21/08/03(火)20:53:50 No.830791935
光の翼の間に飛び込んだゾロがゾロゾロと…
200 21/08/03(火)20:54:01 No.830792021
クロノクルってどこで死んだっけ
201 21/08/03(火)20:54:16 No.830792098
Vの企業事情は 悪のサナリィvs善のサナリィ+アナハイム+リガミリティア自前 って感じだよ
202 21/08/03(火)20:54:16 No.830792101
ゴトラたんの小学生が考えたようなコンセプトよ
203 21/08/03(火)20:54:17 No.830792112
>ジュンコさんは早死にしすぎなんよな…まぁあの辺りシュラク隊一気に死にすぎなんだけど 侵入作戦だのいろいろ無茶してるから
204 21/08/03(火)20:54:46 No.830792346
>クロノクルってどこで死んだっけ 一応最後のエンジェルハイロゥ戦 リングに頭ゴン パパラパー(アイキャッチ
205 21/08/03(火)20:54:46 No.830792354
>ダスト見るとミノドラて思ったより付替えできるんだてびっくりした F90の性能ありき…いやボルケーノもなんかポン付けしてたな
206 21/08/03(火)20:54:49 No.830792370
>Vの時代で既に技術衰退が始まってる描写はちらほらある 社会不安が広まってていろんなものの維持を放り出してるっぽいもんな… ハイランドで灯台守みたいなことして住み込みで維持管理してたのに変なコロニー国家に脅されるとか
207 21/08/03(火)20:54:56 No.830792433
>クロノクルってどこで死んだっけ どこでって言ったらエンジェルハイロゥだしいつって言ったらウッソにやられた
208 21/08/03(火)20:55:01 No.830792473
>クロノクルってどこで死んだっけ 最終回のエンジェルハイロゥで
209 21/08/03(火)20:55:09 No.830792529
なんであんな雑に強いんだろうなゴトラタン…
210 21/08/03(火)20:55:20 No.830792622
>ジュンコさんは早死にしすぎなんよな…まぁあの辺りシュラク隊一気に死にすぎなんだけど まぁ宇宙へ上がるとかカイラスギリー攻防戦とか本土への空爆とかさらっとやったけど結構大きな戦闘ではあったし
211 21/08/03(火)20:55:21 No.830792634
>クロノクルってどこで死んだっけ 心が荒んでたからエンジェルハイロゥからゴロゴロ転がって頭から落ちた
212 21/08/03(火)20:55:22 No.830792639
ミノドラは高出力の融合炉とくっつけておけばいいっぽいしな
213 21/08/03(火)20:55:29 No.830792684
マリア姉さん…助けてよ… マリア姉さん…
214 21/08/03(火)20:55:38 No.830792749
>社会不安が広まってていろんなものの維持を放り出してるっぽいもんな… そもそも連邦が一、二艦隊くらいしか動かないってもう末期も末期…
215 21/08/03(火)20:55:43 No.830792787
>心が荒んでたからエンジェルハイロゥからゴロゴロ転がって頭から落ちた テテテー ジャーン(アイキャッチ)
216 21/08/03(火)20:56:00 No.830792928
>なんであんな雑に強いんだろうなゴトラタン… 大型ビーム砲を背負いつつ接近された時に抵抗できるよう本体は格闘戦タイプになっております
217 21/08/03(火)20:56:08 No.830792990
でかいちんぽ見たときは流石にお禿疲れてるんかなってなった
218 21/08/03(火)20:56:10 No.830792997
スレ画とかザンスパインの手持ちとかファントムの全方位ビームとかミノドラ完成しない方が戦術的に有用性があるのでは
219 21/08/03(火)20:56:15 No.830793041
クロノクルの死にざまは最初イメージ映像かと思ってた
220 21/08/03(火)20:56:30 No.830793149
エンジェルハイロゥの所でめちゃくちゃ見当違いな事言ってウッソに2倍ビームサーベルでぶっ飛ばされてリングに落ちてゴッ
221 21/08/03(火)20:56:37 No.830793205
雰囲気で便利に使ってるんだと思ったらビームシールドで羽を誘導したり色々理由付けされてたんだな…
222 21/08/03(火)20:56:39 No.830793221
Gレコはミノドラ出てないよね?
223 21/08/03(火)20:56:54 No.830793326
>でかいちんぽ見たときは流石にお禿疲れてるんかなってなった シンエヴァでいきなりでかいちんぽキャノンが出てきた時はあんのくんノリノリだな!ってなった
224 21/08/03(火)20:57:04 No.830793391
>なんであんな雑に強いんだろうなゴトラタン… オプションにキャノンあるけど機動性運動性の高い接近戦特化だからじゃない?
225 21/08/03(火)20:57:20 No.830793488
カイラスギリーはあれを攻略するだけで作品によっては最終決戦になると思う
226 21/08/03(火)20:57:20 No.830793490
>>でかいちんぽ見たときは流石にお禿疲れてるんかなってなった >シンエヴァでいきなりでかいちんぽキャノンが出てきた時はあんのくんノリノリだな!ってなった あれモロにザンネックキャノンだよな...
227 21/08/03(火)20:57:35 No.830793609
>ミノフスキークラフトはミノフスキー粒子の詰まった空間にいい感じの電荷を掛けると格子状に整列して >それが重なると機体の重量を支えるだけの大きなジャングルジム(立方格子)のようになるので >スラスターの推力をそのまま機動にだけ使えるようになって >今までのMSの空中戦の概念を覆す異次元の空戦能力(ミノフスキーフライト能力)を得られる >でも推進力はあくまでスラスターに頼ってる ミノフラは推力にならないって言うやついるけどアプサラスはミノフラだけで前に進めるしヘリコプターだって上に飛ばす力があれば向きを変えて前に進むのだってできるだろ
228 21/08/03(火)20:57:45 No.830793680
>クロノクルってどこで死んだっけ 姉さんが死んだ怒りでウッソに立ち向かったけど電子レンジに入れられたダイナマイトにされて 黒焦げになりながらもウッソを掴んだけどオデロのビームサーベルでトドメを刺された 男らしい戦いぶりだったよ
229 21/08/03(火)20:57:52 No.830793744
>Gレコはミノドラ出てないよね? メガファウナとかのビームヒレってミノドラじゃなかったっけ?
230 21/08/03(火)20:58:15 No.830793943
>姉さんが死んだ怒りでウッソに立ち向かったけど電子レンジに入れられたダイナマイトにされて >黒焦げになりながらもウッソを掴んだけどオデロのビームサーベルでトドメを刺された >男らしい戦いぶりだったよ 今怒りの竜がなんたらかんたら!
231 21/08/03(火)20:58:25 No.830794016
>Gレコはミノドラ出てないよね? 仮に存在してるにしても超小さくて便利な推進機としてどっかにくっついてるかもしれん
232 21/08/03(火)20:58:32 No.830794065
>メガファウナとかのビームヒレってミノドラじゃなかったっけ? あー言われてみればそうなのかな凄い動きするんだよねメガファウナ
233 21/08/03(火)20:58:37 No.830794096
粒子加速器で両側に縁が出来るビーム砲って他にあるのかな
234 21/08/03(火)20:58:57 No.830794248
メガファウナはミノフスキークラフトだった
235 21/08/03(火)20:58:57 No.830794258
ザンネックとV2は結局どっちが強かったんだろう
236 21/08/03(火)20:59:04 No.830794306
>ミノフラは推力にならないって言うやついるけどアプサラスはミノフラだけで前に進めるしヘリコプターだって上に飛ばす力があれば向きを変えて前に進むのだってできるだろ アプサラスはミノフスキークラフトです…
237 21/08/03(火)20:59:14 No.830794401
ヘリコプターだって上に飛ばす力があれば向きを変えて前に進むのだってできるだろ そうだねビームローターだね
238 21/08/03(火)20:59:36 No.830794529
何回かやってる光の翼のエフェクトだけ切り離して 囮にしてるのとか使いこなしてる感がすごい
239 21/08/03(火)21:00:04 No.830794732
ミノドラ忘れてるって訳じゃないと思うけど月光蝶まで出してミノドラが無いって不思議だな
240 21/08/03(火)21:00:09 No.830794771
>カイラスギリーはあれを攻略するだけで作品によっては最終決戦になると思う 作戦自体はトンデモだしクロノクルに射線ずらされたけど ビッグキャノン奪ったおかげで無敵のズガン艦隊には結構な損害与えたしな
241 21/08/03(火)21:00:11 No.830794799
>あれモロにザンネックキャノンだよな... 露出した粒子加速器となるとだいたいあの形だし…
242 21/08/03(火)21:00:51 No.830795089
>ザンネックとV2は結局どっちが強かったんだろう 単体スペックでもベース付きでも斬首さん
243 21/08/03(火)21:01:02 No.830795180
>ザンネックとV2は結局どっちが強かったんだろう 戦術的な意味だと間違いなくザンネックだろうけど相手のパイロットが悪かった
244 21/08/03(火)21:01:16 No.830795292
>単体スペックでもベース付きでも斬首さん すげぇな…
245 21/08/03(火)21:01:42 No.830795495
ザンネックは宇宙から地球を狙撃するMSとか言う狂ったコンセプトで狂ってるしパイロットも全部狂ってる…
246 21/08/03(火)21:01:49 No.830795557
>>あれモロにザンネックキャノンだよな... >露出した粒子加速器となるとだいたいあの形だし… ちんぽで粒子加速させるマン!
247 21/08/03(火)21:02:13 No.830795757
>アプサラスはミノフスキークラフトです… ミノフスキーフライトはMS用にパッケージングされたミノフスキークラフト装備のことだよ それにしたってアプサラスのあれはまあ08小隊全般に見られる設定ミスの一つだろうけど
248 21/08/03(火)21:02:29 No.830795886
ザンネックでかいから…
249 21/08/03(火)21:02:35 No.830795922
ゲンガオゾだって酷いもんだぞ マルチプルビームランチャーあれ一門一門がヴェスバーだし
250 21/08/03(火)21:02:57 No.830796092
ゲンガオゾ好きだったなぁ
251 21/08/03(火)21:03:07 No.830796166
ウッソよく初見でビームメイス捌けたね…
252 21/08/03(火)21:03:20 No.830796258
何と言うかザンネックもゲンガオゾも強いけど覚醒ファラが一番ヤバい
253 21/08/03(火)21:03:23 No.830796284
ビームメイスが厄介過ぎる 標準装備にすべきでは?
254 21/08/03(火)21:03:35 No.830796388
予備機だからか扱いはあんまりよくないけどな… でもいいデザインだよね
255 21/08/03(火)21:03:47 No.830796470
ウッソいなかったら無理だった局面多すぎない?