21/08/03(火)17:43:56 近所の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/03(火)17:43:56 No.830718804
近所の人が育ててるというゴーヤをくれて 正直好きじゃないけど捨てるのもなんだからと料理してみたんだ 苦味ある野菜ならピーマン的に食えるかなとなすみそ炒めにぶっこんでみたら みそも豚肉も油吸ってとろとろになったナスもみんなゴーヤに負けてゴーヤ味になった ゴーヤを避けて食べたらいつものなすみその味でうまかったんだけどなんだこれ みそもシャンタンも負けるとか強すぎるだろゴーヤ
1 21/08/03(火)17:44:37 No.830719010
中のわたを綺麗に取れ あと水にさらせ
2 21/08/03(火)17:44:48 No.830719073
中のわたを綺麗に取れ あと水にさらせ
3 21/08/03(火)17:44:57 No.830719123
中のわたを綺麗に取れ!
4 21/08/03(火)17:45:13 No.830719191
書き込みをした人によって削除されました
5 21/08/03(火)17:45:13 No.830719194
あと水にさらせ!!
6 21/08/03(火)17:45:15 No.830719202
あと水にさらせ!
7 21/08/03(火)17:45:16 No.830719208
あと水にさらせ!
8 21/08/03(火)17:45:24 No.830719249
前に炒めもの作ってみてえづくぐらい苦かったのがトラウマでそれ以来食べてないなぁ
9 21/08/03(火)17:45:34 No.830719294
なんか今年ゴーヤがやたら安い 1個70円だった
10 21/08/03(火)17:45:35 No.830719301
さらせ!さらせ!
11 21/08/03(火)17:45:54 No.830719391
塩で揉んで砂糖で揉むと結構にがみは取れる
12 21/08/03(火)17:46:01 No.830719419
中のわたを水にさらせ!
13 21/08/03(火)17:46:09 No.830719451
ゴーヤは漬物にしろ
14 21/08/03(火)17:46:22 No.830719502
あの苦味と青臭さが好きだからあんまり火を通さずに食う
15 21/08/03(火)17:46:32 No.830719535
ゴーヤは小さめ~中くらいだとかなり苦い 大きめでも苦い
16 21/08/03(火)17:46:36 No.830719554
カツオ節だと苦味が抑えられる
17 21/08/03(火)17:46:40 No.830719571
ゴーヤは慣れないとクソ苦いからな…
18 21/08/03(火)17:47:05 No.830719689
ゴーヤーは時としてカレーすらゴーヤーにするからな…
19 21/08/03(火)17:47:25 No.830719758
小学校で出てたゴーヤチャンプルは素揚げしてあるから苦くないってガキの頃聞いた
20 21/08/03(火)17:47:27 No.830719775
ゴーヤ水にさらした?
21 21/08/03(火)17:47:33 No.830719796
苦いのが苦手なら軽く湯がくといいよ
22 21/08/03(火)17:47:33 No.830719797
塩で水分と苦味を抜いてから投入しろ
23 21/08/03(火)17:47:47 No.830719872
スパムが高え
24 21/08/03(火)17:47:48 No.830719877
ゴーヤーマンっていなかったっけ?
25 21/08/03(火)17:47:49 No.830719883
作った料理を一晩冷蔵庫で寝かせて翌日レンチンすると苦みの野郎は若干根負けして苦みが減るよ
26 21/08/03(火)17:48:05 No.830719954
序盤の勢い凄くてダメだった
27 21/08/03(火)17:48:15 No.830720002
自分の人生とどちらが苦いが比べてみろ
28 21/08/03(火)17:48:18 No.830720018
ワタとタネをスプーンで掻き出せ 薄めに切れ 塩揉みしろ 3分ほど水に晒せ 和風出汁と鰹節を使え
29 21/08/03(火)17:48:28 No.830720055
本土であまり食われない… 理由がそれ
30 21/08/03(火)17:48:40 No.830720107
苦味は水と油に溶けるぞ オカカや玉ねぎを利用せい
31 21/08/03(火)17:48:55 No.830720187
ゴーヤチャンプルーはよくできてるよ 豚肉と卵の甘味とゴーヤの苦味が食が進む
32 21/08/03(火)17:49:01 No.830720215
めっちゃ火を通せ
33 21/08/03(火)17:49:17 No.830720269
苦味を無くす方法色々あるけど正直ピーマンでいいよね
34 21/08/03(火)17:49:23 No.830720296
苦くないゴーヤはゴーヤじゃないんじゃないかな
35 21/08/03(火)17:49:43 No.830720393
インド料理でも頻繁にゴーヤ使われるけど 苦味抜くために皮剥いたり塩ガッツリ揉み込んだりしてる
36 21/08/03(火)17:50:01 No.830720468
チャンプルーはゴーヤの苦味でニガッってなって 豆腐とSPAMを口の中に追加して飯かき込んで まだ苦いな…ってなるのを繰り返すのが醍醐味だよ
37 21/08/03(火)17:50:16 No.830720538
そもそも品種によってかなり苦味に差がある
38 21/08/03(火)17:50:19 No.830720546
ビタミンCが豊富だった気がする
39 21/08/03(火)17:50:22 No.830720565
梅干しと一緒に氷砂糖漬けにするの美味しいよ
40 21/08/03(火)17:50:23 No.830720574
塩で 揉め
41 21/08/03(火)17:50:28 No.830720596
夏に滋養をつけたいならゴーヤーよりハンダマーさ
42 21/08/03(火)17:50:31 No.830720607
こんなものしか食べるのものが無かった沖縄の人たちの苦節を偲びながら食べるもんだぞ
43 21/08/03(火)17:50:40 No.830720641
昔はよく熟れた状態で食ってたみたいだが そうなるとあんま苦くないのかな
44 21/08/03(火)17:50:50 No.830720689
今年はこの前知ったゴーヤとパイナップルと鶏肉のスープを試すつもりだ 後はひたすらチャンプルーをむさぼる
45 21/08/03(火)17:50:57 No.830720724
豚肉と相性よくていつもチャンプルにしちゃう でも作りすぎちゃうのが問題かな
46 21/08/03(火)17:51:12 No.830720788
ゴーヤの代わりにカボチャ使うと甘くて美味しいよ
47 21/08/03(火)17:51:16 No.830720802
たしか黄色い熟した状態だと苦くないんだっけ?
48 21/08/03(火)17:51:26 No.830720851
>ゴーヤ水にさらした? さらして >塩で揉んで砂糖で揉むと結構にがみは取れる これもやったけど豚肉と一緒に食べてなおゴーヤが勝つくらい苦かった でも「うちではチャンプルにしてますよ」って沖縄県民でもないくれた人が言うんだから たぶん俺がゴーヤインパクトに慣れてないだけでゴーヤは悪くないんだよな…ごめんなゴーヤ…
49 21/08/03(火)17:51:27 No.830720856
正直好きじゃないっすって言って突き返せよ 自分の趣味なら自分で完結させろ人に押し付けるなって言え
50 21/08/03(火)17:51:27 No.830720860
わたも取らん 水にもさらさん そのまんまゴーヤーチャンプルーにするでごわす
51 21/08/03(火)17:52:17 No.830721084
みんな苦いの苦手なんだな
52 21/08/03(火)17:52:41 No.830721179
苦いの嫌いなら薄めに切ったほうが良い
53 21/08/03(火)17:52:47 No.830721214
ゴーヤチャンプルー作る時ゴーヤ使わないで玉ねぎ使ってみて 玉ねぎの甘味が卵とか豚肉とよく合ってすごくうまい
54 21/08/03(火)17:52:54 No.830721239
切れ味の悪い包丁で細く切ってるせいじゃないの
55 21/08/03(火)17:52:54 No.830721243
ゴーヤーのワタ食べる人初めて見た
56 21/08/03(火)17:53:10 No.830721321
薄く切れ薄く そんで塩もみして水にさらして鰹節と和えろ
57 21/08/03(火)17:53:11 No.830721322
ワタシ… ゴーヤー… 強いね…
58 21/08/03(火)17:53:12 No.830721335
ゴーヤは慣れないと大人でも苦いと思う 食べていくうちに美味くなる 最初は豆腐と卵でかさ増しして苦味を紛らわせた方がいいよね
59 21/08/03(火)17:53:20 No.830721363
>ゴーヤーのワタ食べる人初めて見た 栄養あるよ
60 21/08/03(火)17:53:30 No.830721413
苦味抜いたあとシーチキンとあえる 美味い
61 21/08/03(火)17:53:32 No.830721422
ゴーヤ!肉!豆腐!かつお節!
62 21/08/03(火)17:53:46 No.830721485
ゴルァマン
63 21/08/03(火)17:53:59 No.830721544
>ゴーヤーのワタ食べる人初めて見た 栄養価が高いからね 種も食べる
64 21/08/03(火)17:54:36 No.830721739
>これもやったけど豚肉と一緒に食べてなおゴーヤが勝つくらい苦かった まあ家庭菜園のゴーヤだからえぐいのはあるかもしれんね
65 21/08/03(火)17:54:43 No.830721771
おばあちゃんが生きてる間に熟した奴どういう風に調理してたのか聞けばよかった
66 21/08/03(火)17:54:44 No.830721778
俺は30までゴーヤー食べられなかった情けない沖縄県民だよ…
67 21/08/03(火)17:54:49 No.830721802
ゴーヤのわたは天ぷらとかにもする
68 21/08/03(火)17:54:58 No.830721839
めっちゃ取れるから一度受け取ると何度ももらう羽目になるぞ
69 21/08/03(火)17:55:21 No.830721945
表面のつぶつぶが多い品種は苦味も強いんだっけか 好きで食べる人も多いみたいだけど
70 21/08/03(火)17:55:23 No.830721956
わたはスープにするととろとろになってまたうまい
71 21/08/03(火)17:55:45 No.830722031
熟れたゴーヤもまた良いものだよ
72 21/08/03(火)17:55:50 No.830722056
苦いのは実だか 青くさい匂いが強いのはワタよな ワタの匂いで苦味を思い出すかもしれんな
73 21/08/03(火)17:56:06 No.830722131
チャンプルー以外何に使うの
74 21/08/03(火)17:56:07 No.830722144
下茹でするだけで大分弱まる
75 21/08/03(火)17:56:27 No.830722241
俺はゴーヤ大好物だ ポテサラに入れる
76 21/08/03(火)17:56:29 No.830722250
このスレで「ゴーヤー」て表記してるのは沖縄県人
77 21/08/03(火)17:56:29 No.830722251
>チャンプルー以外何に使うの 漬物にしたり和物にしたり
78 21/08/03(火)17:56:30 No.830722258
塩もみして水にさらせば苦味ほとんど消えて美味いぞ
79 21/08/03(火)17:56:55 No.830722374
>チャンプルー以外何に使うの うちはおひたしとフライと肉詰めと甘酢漬けだなー
80 21/08/03(火)17:56:58 No.830722390
家庭菜園とかで育ててるなら色が黄色くなる直前くらいまで置いておくと苦味はかなり抜ける
81 21/08/03(火)17:57:06 No.830722432
買うとまあまあ高いから貰えるならありがたい
82 21/08/03(火)17:57:20 No.830722509
塩揉みして湯通しして梅干しと鰹節で和えるとうまいぞっ
83 21/08/03(火)17:57:29 No.830722550
輪切りにして半端にワタを残して詰めものして焼く うまい
84 21/08/03(火)17:57:40 No.830722606
>チャンプルー以外何に使うの 出汁で炊いたのを冷やして鰹節まぶして食う
85 21/08/03(火)17:57:42 No.830722615
ガッツリ塩もみすると謎の味に変化するよね
86 21/08/03(火)17:57:44 No.830722624
薄くスライスして揚げるとそこまで苦さ感じない チャンプルーで苦く感じるならゴーヤ切るサイズ小さめにして少量入れるだけにするといいよ
87 21/08/03(火)17:57:48 No.830722643
熟れると甘くなるんだっけ
88 21/08/03(火)17:57:51 No.830722657
意外とゴーヤいける「」と沖縄「」が多いことを知れた >めっちゃ取れるから一度受け取ると何度ももらう羽目になるぞ またもらってもチャレンジしようと思う やたら採れるゴーヤに罪はないから…あとこれだけおいしく食べてる「」がいるから…
89 21/08/03(火)17:57:59 No.830722695
苦味が消えたらもうただのウリだから駄目じゃ無い?
90 21/08/03(火)17:58:10 No.830722754
美味いよねつけもん
91 21/08/03(火)17:58:11 No.830722759
スレ「」いい子だな…
92 21/08/03(火)17:58:11 No.830722766
普通に薄切りにして出汁と醤油と鰹節で和えるのが好き
93 21/08/03(火)17:58:19 No.830722800
ちょいちょい自炊で喰うからほしい 買うと近場だと198くらいする
94 21/08/03(火)17:58:21 No.830722812
>チャンプルー以外何に使うの 水さらさらした後サラダに ほぼチャンプルーだけどちょっと水分を多くして中華風煮浸しっぽくしたり
95 21/08/03(火)17:58:29 No.830722850
これマンコに挿入れると絶対気持ちいいじゃんってカタチなんだけど俺マンコない
96 21/08/03(火)17:58:34 No.830722885
佃煮にしてもいいんだ
97 21/08/03(火)17:58:41 No.830722913
>熟れると甘くなるんだっけ 真ん中の種の周りのワタが甘くなる 実自体はそこまで変わらん
98 21/08/03(火)17:58:51 No.830722968
シリコンスチーマーだけで簡単にチャンプルーも作れるぞ
99 21/08/03(火)17:59:10 No.830723053
沖縄「」!ヤギ汁って美味い?ラムとかマトンの臭いがある肉好きだから興味があるのよ
100 21/08/03(火)17:59:27 No.830723135
俺は卵入れないで豚肉と厚揚げとゴーヤを鰹だしで炒めたチャンプルー作る
101 21/08/03(火)17:59:54 No.830723246
なんでゴーヤの下処理で「」がマッドマックスみたいになってんの
102 21/08/03(火)18:00:02 No.830723288
>ちょいちょい自炊で喰うからほしい >買うと近場だと198くらいする 都会?都会だとそんなにするの?
103 21/08/03(火)18:00:03 No.830723298
薄切りにして三杯酢に漬けると美味しい冷菜になるよ
104 21/08/03(火)18:00:08 No.830723323
スレ画に釣られてきてるのかもわからないけどいもげのチャンプラー人口多いな…
105 21/08/03(火)18:00:17 No.830723367
最近はピーマンも甘くなってるので貴重な苦あじリソースになってる
106 21/08/03(火)18:00:43 No.830723485
>普通に薄切りにして出汁と醤油と鰹節で和えるのが好き それに固く絞った豆腐と卵入れたい…
107 21/08/03(火)18:00:45 No.830723501
>>塩で揉んで砂糖で揉むと結構にがみは取れる >これもやったけど豚肉と一緒に食べてなおゴーヤが勝つくらい苦かった これで苦みの汁を出した後水で洗い流してさらにお湯に入れて茹でこぼすんだ そこまでの手間かけたくないとか言われたら知らない…
108 21/08/03(火)18:00:52 No.830723539
品種によっても苦味は結構違うらしい
109 21/08/03(火)18:00:57 No.830723561
量を見誤るとゴーヤに支配されるぞ
110 21/08/03(火)18:01:14 No.830723637
チャンプルーは美味いからな… 俺はスパム多め豆腐少なめで作る
111 21/08/03(火)18:02:01 No.830723891
サンエースレ以外に沖縄「」いるの初めて見た
112 21/08/03(火)18:02:02 No.830723895
ゴーヤーって九州だと苦瓜っていうくらいだから そりゃ完全ににがあじは取れないでしょ
113 21/08/03(火)18:02:13 No.830723938
>品種によっても苦味は結構違うらしい 白いやつあんま苦くないんだよな
114 21/08/03(火)18:02:14 No.830723940
この苦さが暑いときに減退しがちな食欲を高めてくれるんだよ
115 21/08/03(火)18:02:14 No.830723944
美味しいよねゴーヤ! ウルトラバカ酒飲みのくせにゴーヤ苦手とかいう知り合いいるから美味しさを理解らせたいけどどんな料理がいいかな
116 21/08/03(火)18:02:47 No.830724094
庭で日よけのために育てたゴーヤは滅茶苦茶苦いけど スーパーで売ってるようなのはそんなでもないな
117 21/08/03(火)18:02:51 No.830724113
緑のカーテンってのやってみるかって軽い気持ちでゴーヤ栽培したらいっぱい生ってびっくりしてる そんなに丹精込めて世話した訳でもないのに
118 21/08/03(火)18:02:54 No.830724130
安くて栄養あって美味い
119 21/08/03(火)18:03:15 No.830724220
ワタと種そのままで天ぷらもいいよ 種はサイズによるけどポリポリして美味い
120 21/08/03(火)18:03:32 No.830724304
>緑のカーテンってのやってみるかって軽い気持ちでゴーヤ栽培したらいっぱい生ってびっくりしてる >そんなに丹精込めて世話した訳でもないのに ツタ植物は基本的にバカみたいに強いからね…
121 21/08/03(火)18:03:36 No.830724324
>>品種によっても苦味は結構違うらしい >白いやつあんま苦くないんだよな 台湾で売ってる白いゴーヤーのジュースは全く苦くなかったし美味かったな
122 21/08/03(火)18:04:25 No.830724548
店とかスーパーのは美味いと思うけど自分で作れる気がしないな 食材の処理に色々とコツが必要そうだ
123 21/08/03(火)18:05:20 No.830724821
そういえばウチのレシピだとスパム使わないなチャンプルー 豚肉で満足してたわ…
124 21/08/03(火)18:05:28 No.830724863
>食材の処理に色々とコツが必要そうだ いらないんだ…
125 21/08/03(火)18:05:28 No.830724865
炒めず薄くスライスして冷やして鰹節とポン酢かけるとうまいよ
126 21/08/03(火)18:05:50 No.830724990
塩揉みしたやつが美味い 焼酎のロックでいただく
127 21/08/03(火)18:05:57 No.830725050
適当にワタ取って切って肉と炒めてオイスターソースかけるだけだなうまい
128 21/08/03(火)18:06:16 No.830725151
>これで苦みの汁を出した後水で洗い流してさらにお湯に入れて茹でこぼすんだ >そこまでの手間かけたくないとか言われたら知らない… さすがにそこまではやってなかったけど次もらったらやろう 本当にストロングゼロダブルシークワーサーあじが負けるくらい苦かったし
129 21/08/03(火)18:06:21 No.830725176
苦味に弱いのなら無理なさるな ニガウリだからな
130 21/08/03(火)18:06:52 No.830725311
子供の嫌いな野菜ぶっちぎりトップらしいな ちなみに大人部門でも首位グループ
131 21/08/03(火)18:06:58 No.830725342
書き込みをした人によって削除されました
132 21/08/03(火)18:07:03 No.830725359
ゴーヤ自分で植えると困るのは処理なんだよ 毎日食っても処理できないくらい取れる
133 21/08/03(火)18:07:38 No.830725534
唐揚げうまかったけど揚げものは後処理大変だからハードル高いかもしれない
134 21/08/03(火)18:07:40 No.830725549
居酒屋で食べたゴーヤの唐揚げが美味しかった
135 21/08/03(火)18:08:09 No.830725697
家庭菜園の分をスーパーとかに格安で流通させてくれないかな
136 21/08/03(火)18:08:13 No.830725709
玉ねぎの甘味と鰹出汁が強い味方なんだよ ゴーヤー甘酢漬け作ってるとそう思うわ
137 21/08/03(火)18:08:15 No.830725715
>ゴーヤ自分で植えると困るのは処理なんだよ >毎日食っても処理できないくらい取れる なそ にん
138 21/08/03(火)18:08:16 No.830725723
>ゴーヤーって九州だと苦瓜っていうくらいだから 正式名称がにがうりだと思ってた…
139 21/08/03(火)18:08:17 No.830725726
ゴーヤの下処理なんてわたぬき薄切りして軽く洗って塩振って1分レンチンだけでいいぞ
140 21/08/03(火)18:08:37 No.830725802
チャンプル作ろうとして豆腐の水切るのが面倒でいつも泣いてる 無しでもうまいけど
141 21/08/03(火)18:08:47 No.830725853
下茹でして水にさらしても結構苦いんだよね
142 21/08/03(火)18:08:58 No.830725903
ゴーヤに限らないけど育て過ぎたら無理に食わずに土に戻せばいい 翌年勝手に生えてきたりするけど
143 21/08/03(火)18:09:07 No.830725954
苦いの好きだから下処理すらいらないのがいい
144 21/08/03(火)18:09:40 No.830726127
ゴーヤーはカレーにした 苦味とラッキょがマッチしてるかも
145 21/08/03(火)18:09:53 No.830726192
>下茹でして水にさらしても結構苦いんだよね 水溶性の苦味と油溶性の苦味と両方あるので…
146 21/08/03(火)18:10:03 No.830726251
こうすれば苦くない!って方法一通りやったけど苦いもんは苦い 苦さに慣れるか食わないかのどちらかでいいと思う
147 21/08/03(火)18:10:36 No.830726441
鼻の奥に響く苦さだぜー
148 21/08/03(火)18:10:37 No.830726455
サンボルにしたりしてもうまい
149 21/08/03(火)18:10:40 No.830726480
>>ゴーヤーって九州だと苦瓜っていうくらいだから >正式名称がにがうりだと思ってた… わからないけどもしかしたら正式名称苦瓜かも あたしが出会った他の地域の人では 沖縄みたいにゴーヤーって言う人では多かったから…
150 21/08/03(火)18:10:44 No.830726497
カレーにぶっ込んだら全部が苦味に支配されたので二度とやらない
151 21/08/03(火)18:10:47 No.830726515
茹でてシャンタンと胡麻油と和えるだけでクソうまい
152 21/08/03(火)18:10:56 No.830726563
完熟させるとそれはそれとして全く別の食材として使えるのがいい いやまあ結構好みの別れる感じになるけど…
153 21/08/03(火)18:10:58 No.830726571
むしろゴーヤーからそんなに苦味消してどうすんだよ なんのためのゴーヤーだよ
154 21/08/03(火)18:11:02 No.830726595
一人暮らしだと一本でも多いくらいだな
155 21/08/03(火)18:11:10 No.830726646
めんどくせぇんだゴーヤ
156 21/08/03(火)18:11:12 No.830726661
ニガウリってゴーヤじゃなないの?
157 21/08/03(火)18:11:40 No.830726781
ワタ取るの楽しい
158 21/08/03(火)18:11:48 No.830726821
>沖縄「」!ヤギ汁って美味い?ラムとかマトンの臭いがある肉好きだから興味があるのよ 大阪の沖縄料理店で食べた時はちょっとクセのある肉ってくらいだったな…あと骨が邪魔だった 「とんでもなく獣臭いって聞いてたけどふつうにおいしいですね」ってお店の兄ちゃんに言ったら 「そういうのはニオイがないとヤギじゃないって人のためのやつですよ」って言ってた
159 21/08/03(火)18:11:53 No.830726851
>一人暮らしだと一本でも多いくらいだな 一週間くらいもつな…
160 21/08/03(火)18:12:06 No.830726930
ゴーヤーの香りがして ビールの苦さの後にゴーヤーの苦さが来る すごくゴーヤーあじのビールがあるぞ
161 21/08/03(火)18:12:18 No.830726991
縦に割ったときの断面が苦手
162 21/08/03(火)18:12:32 No.830727062
豆腐の水抜きしなくても木綿とか島豆腐ならキッチンペーパー2枚重ねて包んで絞って最後に鰹節突っ込めばいい 醤油以外の液体いれるのはやめろ
163 21/08/03(火)18:12:33 No.830727064
>チャンプル作ろうとして豆腐の水切るのが面倒でいつも泣いてる 塩振ってレンチンするだけだろ?
164 21/08/03(火)18:12:43 No.830727120
熟れて真っ赤になったやつはおいしかった
165 21/08/03(火)18:13:31 No.830727346
頑張って苦味を取ってまで食べるようなもんじゃなくない?ってなる それなら他の野菜でいいっていうか
166 21/08/03(火)18:14:23 No.830727611
>「とんでもなく獣臭いって聞いてたけどふつうにおいしいですね」ってお店の兄ちゃんに言ったら >「そういうのはニオイがないとヤギじゃないって人のためのやつですよ」って言ってた そういうのって結局下処理がちゃんとできてないわけだしな
167 21/08/03(火)18:14:31 No.830727675
頂き物だし頑張ってみようって言ってるから 知恵を絞ってるんだ うんでも無理はするな
168 21/08/03(火)18:15:40 No.830728036
こないだ作ったときは妙に苦味が強くてなんでだろうなと思ったらワタか 種を取ればいいんだろ的な感じにめっちゃくっついてたわ 全部食べたからいいけど苦かった…
169 21/08/03(火)18:15:40 No.830728037
>豆腐の水抜きしなくても木綿とか島豆腐ならキッチンペーパー2枚重ねて包んで絞って最後に鰹節突っ込めばいい >醤油以外の液体いれるのはやめろ 面倒だから厚揚げ使う
170 21/08/03(火)18:15:41 No.830728040
輪切りのゴーヤーと豆腐と肉を入れて5分シリコンスチーマーでレンジにかけて(500W) 追加で溶き卵を入れて2分 これだけでいいんだよ…
171 21/08/03(火)18:16:18 No.830728237
ここでゴーヤじゃくてゴーヤーって伸ばして書いてるのは沖縄「」だ
172 21/08/03(火)18:16:39 No.830728335
> こないだ作ったときは妙に苦味が強くてなんでだろうなと思ったらワタか いや…ワタはあんまし苦くないていうか味ない… 青くさい匂いはする
173 21/08/03(火)18:17:13 No.830728497
皮剥いてみたらいいんじゃない
174 21/08/03(火)18:17:36 No.830728599
俺も近所の農家が取れ過ぎたのか余ったのを無料で置いてたの一個もらって食ったばっかだわ ゴーヤチャンプルー塩じゃまだ苦味あったと思ったら味噌でもまだ苦いのか…
175 21/08/03(火)18:17:38 No.830728613
>皮剥いてみたらいいんじゃない 信じられないことをするな!
176 21/08/03(火)18:19:14 No.830729075
黄色くなるまで放置すると甘いと聞いた
177 21/08/03(火)18:19:27 No.830729156
チップスにしようと思ったら焦げてゴーヤーの苦さ×焦げで二乗されて地獄だった
178 21/08/03(火)18:19:34 No.830729203
慣れてくると塩揉んで置いておく最中のやつをぽりぽりつまみ食いするようになる
179 21/08/03(火)18:19:45 No.830729270
>>皮剥いてみたらいいんじゃない >信じられないことをするな! 玉ねぎの皮を剥く的な
180 21/08/03(火)18:19:59 No.830729332
>黄色くなるまで放置すると甘いと聞いた 苦味は半減するかな
181 21/08/03(火)18:20:12 No.830729410
ゴーヤの苦さ好き…
182 21/08/03(火)18:20:37 No.830729550
絹でも行けるか?って思ってやってみたら卵と混ざってぐちゃぐちゃになったけどこれはこれでって感じだった でもやっぱり木綿じゃないとな…とは思った
183 21/08/03(火)18:20:52 No.830729656
夏バテする時期だからねぇ
184 21/08/03(火)18:20:57 No.830729686
砂糖入れると苦味が抑えられるよ 具体的にはめんつゆ
185 21/08/03(火)18:21:12 No.830729772
うまあじが鍵なんだっけ…
186 21/08/03(火)18:23:05 No.830730425
キャベツとかてきとうな野菜と一緒に塩昆布突っ込んで炒めてもよい
187 21/08/03(火)18:23:06 No.830730432
黄色くなったらなったで美味しい
188 21/08/03(火)18:23:17 No.830730477
ゴーヤはゴーヤの佃煮しか食えない…
189 21/08/03(火)18:23:24 No.830730509
梅酢とめんつゆで漬物にしてる これがいちばん好き
190 21/08/03(火)18:23:43 No.830730601
>こんなものしか食べるのものが無かった沖縄の人たちの苦節を偲びながら食べるもんだぞ 虫食う所も有るしな
191 21/08/03(火)18:24:39 No.830730926
> うまあじが鍵なんだっけ… お酢の酢かども抑えるしうまあじは偉いよ
192 21/08/03(火)18:25:10 No.830731097
スレッドを立てた人によって削除されました 沖縄県民ってなんか味覚おかしいよね
193 21/08/03(火)18:26:37 No.830731549
>沖縄県民ってなんか味覚おかしいよね 主語がでかいんよ
194 21/08/03(火)18:27:01 No.830731688
ゴーヤもらえるの羨ましい
195 21/08/03(火)18:28:23 No.830732123
>沖縄県民ってなんか味覚おかしいよね 今はゴーヤ食べるひと少なくなったらしい
196 21/08/03(火)18:28:24 No.830732132
沖縄帰りたい帰れない…沖縄料理屋探してみるかなぁ
197 21/08/03(火)18:28:28 No.830732150
加熱してもビタミンCが壊れにくいとか何とか
198 21/08/03(火)18:29:54 No.830732652
>黄色くなったらなったで美味しい 種がめっちゃおいしいんだよな…
199 21/08/03(火)18:30:28 No.830732842
なかなかうまく熟さないので結局緑のうちに食べる
200 21/08/03(火)18:31:04 No.830733060
よく水切りした豆腐と炒めろ
201 21/08/03(火)18:32:41 No.830733622
熟すとトロトロになってちょっと気持ち悪い
202 21/08/03(火)18:32:46 No.830733658
>めんどくせぇんだゴーヤ 縦に切ってスプーンで種とワタをこそぐだけだから簡単じゃないか
203 21/08/03(火)18:33:23 No.830733910
>熟すとトロトロになってちょっと気持ち悪い 開くしな
204 21/08/03(火)18:34:25 No.830734335
>縦に切ってスプーンで種とワタをこそぐだけだから簡単じゃないか 皮ごと食べられる他の野菜は切るだけでいいし水にさらさなくてもいいから…
205 21/08/03(火)18:34:32 No.830734388
ゴーヤーの苦あじを緩和したいなら塩と砂糖まぶして卵と一緒に炒めるしかねぇんだ
206 21/08/03(火)18:34:34 No.830734402
>縦に切ってスプーンで種とワタをこそぐだけだから簡単じゃないか ピーマンみたいな
207 21/08/03(火)18:36:18 No.830735087
台湾人の女将さんの作る ゴーヤー卵炒めうまかったなー
208 21/08/03(火)18:37:01 No.830735359
苦くないゴーヤなんてゴーヤじゃないわい
209 21/08/03(火)18:37:56 No.830735693
チャンプルー以外で美味しい食べ方知らない? 畑で毎日生るから流石にうんざりしてきた
210 21/08/03(火)18:39:38 No.830736280
ゴーヤカレーとか
211 21/08/03(火)18:40:00 No.830736438
>チャンプルー以外で美味しい食べ方知らない? >畑で毎日生るから流石にうんざりしてきた スレを一から見直すといい
212 21/08/03(火)18:40:36 No.830736677
チャンプルの話しかしてねえ…
213 21/08/03(火)18:41:06 No.830736867
>チャンプルの話しかしてねえ… うん 読み直すといい
214 21/08/03(火)18:41:27 No.830736993
体には良いんだろうな…ってあじがして好きだよ
215 21/08/03(火)18:41:59 No.830737199
チャンプルの話しかしてねえ…
216 21/08/03(火)18:42:13 No.830737290
これ使った漬物とかだし的なやつはないの?
217 21/08/03(火)18:44:04 No.830737951
揚げても美味いゾ!
218 21/08/03(火)18:44:23 No.830738057
いつもゴーヤ抜きの方が旨いよな…と思いつつゴーヤチャンプル食べてる
219 21/08/03(火)18:44:24 No.830738062
ゴーヤチャンプルー以外の美味しい料理ってかなり限られると思う…
220 21/08/03(火)18:45:07 No.830738351
ゴーヤは天ぷらとかチップスにしてもビールとよく合う