虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/03(火)15:35:48 二期前... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/03(火)15:35:48 No.830687318

二期前半までは文句無しに面白かったと思うんだよね ガリガリ君とマッキーの物語も好きだけど鉄華団がもっと活躍する話が見たかった…

1 21/08/03(火)15:37:20 No.830687644

ルプスレクスとフラウロスの見せ場が少なすぎるよ! 何やってんの!

2 21/08/03(火)15:37:53 No.830687757

俺も3クール目までは楽しめた派だ っていうか4クール目がつまんないとか破綻してるとかじゃなくて なんでそういうことするの……ってタイプだったというか

3 21/08/03(火)15:39:39 No.830688123

鉄華団自体状況になんとか乗っかって行くのが精一杯で主体性が無さすぎた

4 21/08/03(火)15:39:54 No.830688175

俺がバッドエンド苦手なのもあるけどもうちょっと救いが…

5 21/08/03(火)15:40:16 No.830688242

盛衰を描くんだろうなって途中で気づいたから滅ぶルートなのは受け入れられたけどちょっと荒いな

6 21/08/03(火)15:42:21 No.830688686

スパロボで救済されないかなって思ってるけど安定した組織の傘下に入ると鉄華団の目的は達成感されてドラマとか生まれないんだよね…

7 21/08/03(火)15:42:42 No.830688761

ドルト編と2期序盤以外は楽しかったな…

8 21/08/03(火)15:44:32 No.830689114

平気で3話ぐらい鉄華団が戦わない話を挟んでくるのはどうなんだ……と思う

9 21/08/03(火)15:45:00 No.830689212

MA出てきたあたりから厄災戦再来みたいなノリかなと思って楽しみにしてたらもっとヘンテコな展開になって登場人物全員アホになって終了した

10 21/08/03(火)15:45:02 No.830689216

何クール目かは忘れたけどビスケットが如何にも死にそうなフラグ急に立ててそのままその回で本当に死んだのはなんだこれ…ってなった記憶がある

11 21/08/03(火)15:46:00 No.830689415

期待してたからこそ面白かった部分はあるから一期や二期前半を今見たら結構うーn…ってなるかなと思う それだけとは言わんが

12 21/08/03(火)15:46:27 No.830689506

MA狩りしてほしかったよね

13 21/08/03(火)15:46:34 No.830689528

俺は結末まで全部楽しめた 1話時点でああこれ全滅エンドだわって思ってたからとんだハッピーエンドで以外だったが

14 21/08/03(火)15:46:50 No.830689581

一貫して破滅に向かい突き進む運命ならまだしも何がしたいのかよく分からない迷走の末によくわからない破滅を迎えたからライブ感で脚本書くやつはダメだと思う

15 21/08/03(火)15:46:57 No.830689608

これ以降マリー脚本を全然見なくなったのはなんというか…

16 21/08/03(火)15:47:07 No.830689637

マッキーがバエルに支配されるとかハシュマルがキーになって超巨大MAが起動するとか少年漫画みたいな展開が来ると思ってた この作品そういうノリじゃないもんな…

17 21/08/03(火)15:47:26 No.830689702

一期までは凄い人気作っぽい感じでへーとか思ってたら見ない内にボロクソに言われてたりオルガが玩具にされまくったり色々酷い事になっててびっくり

18 21/08/03(火)15:47:35 No.830689734

実はタカキのところがあまりにもつまらなくて地球でケジメつけた後見てない… でも鉄血は扱い間違えなければ新しい宇宙世紀になれるポテンシャルあったと思ってる

19 21/08/03(火)15:47:51 No.830689786

>これ以降マリー脚本を全然見なくなったのはなんというか… 映画やってたじゃん

20 21/08/03(火)15:48:34 No.830689945

別にオルガが死ぬシーンも面白展開だとかギャグとかじゃないもんな当時は ただただなんでそんな事するの…っていう困惑が強かった

21 21/08/03(火)15:48:47 No.830690002

鬱展開?はいいけどそれを乗り越えるカタルシスが無かった感じ

22 21/08/03(火)15:48:59 No.830690042

1期に比べて団長の知能下がりすぎではと思って見てた

23 21/08/03(火)15:49:11 No.830690082

一期は軽い中弛みこそあったけど話としては一貫してて面白かったと思う 二期はこれゴール定めないまま見切り発車しただろ感がめっちゃ強い

24 21/08/03(火)15:50:04 No.830690304

見たかったもんは見せてくれなかったけど今となってはまあいいか…ってなってる

25 21/08/03(火)15:50:25 No.830690391

火星支部編はなんかよく分からん

26 21/08/03(火)15:50:36 No.830690436

ルプスレクスは初登場回ですら出撃シーンカットな上に格下が相手とか本当に扱いが酷い 次のバエル初登場が盛り上がった分だけ尚更落差が目立つ

27 21/08/03(火)15:51:44 No.830690682

ああなる他に道があったかというと思いつかないんで好きじゃない展開になってしまったという感想になる

28 21/08/03(火)15:51:54 No.830690717

まだ展開終わってない…

29 21/08/03(火)15:51:58 No.830690728

最終話の半壊バルバトスはカッコ良かったけど雑魚相手に無双しても…

30 21/08/03(火)15:52:05 No.830690758

ルプスレクスが猿程度にモタモタしている間に狙撃失敗するのがリアルタイムで見ても脚本の都合過ぎたな

31 21/08/03(火)15:52:06 No.830690761

最終決戦のバケモノじみた暴れっぷりは 脚本の残念さを補って余りあると思う MSの描写はシリーズで一番好きかも

32 21/08/03(火)15:52:14 No.830690796

クランクニーが暴れて味方に被害がでた 実はみんな生きてます …せよ

33 21/08/03(火)15:52:28 No.830690848

>俺は結末まで全部楽しめた >1話時点でああこれ全滅エンドだわって思ってたからとんだハッピーエンドで以外だったが それこそクランクニー撃った当たりでロクな死にかたしないとか言われてたよなって思う

34 21/08/03(火)15:52:58 No.830690956

団長の知能が下がったんじゃなくて他に考えられる人材いなくてキャパシティオーバーしてた そこにマッキーの性急すぎる決起から情勢二転三転して対応できない間に詰みだ

35 21/08/03(火)15:53:17 No.830691031

割と尺を使ってた地球支部編辺りはGジェネですら省かれるぐらい公式でも扱いに困ってるぜ

36 21/08/03(火)15:53:20 No.830691038

ヴィダールのままで暴れてよー

37 21/08/03(火)15:53:25 No.830691061

猿の強さが謎すぎて どうしたいのか分からなかった

38 21/08/03(火)15:54:00 No.830691192

>団長の知能が下がったんじゃなくて他に考えられる人材いなくてキャパシティオーバーしてた >そこにマッキーの性急すぎる決起から情勢二転三転して対応できない間に詰みだ なんだかんだで理屈は揃ってると思うから後は好きか嫌いか程度かなとは思う

39 21/08/03(火)15:54:03 No.830691206

二期はケジメされた人とかイオク様とかジャスレイの兄貴とか話転がすためだけのアホがいくらなんでもなって印象

40 21/08/03(火)15:54:18 No.830691271

>別にオルガが死ぬシーンも面白展開だとかギャグとかじゃないもんな当時は 実写の任侠映画とかならああいうシーンもしっくりくるんだろうな

41 21/08/03(火)15:54:28 No.830691307

2クールラストで鉄華団が活躍した結果が3クール目でヒューマンデブリの増加っていう展開が待ち構えたのがな…

42 21/08/03(火)15:54:56 No.830691410

>割と尺を使ってた地球支部編辺りはGジェネですら省かれるぐらい公式でも扱いに困ってるぜ マッチポンプ三宅健太とアキヒロのやり取りは好きなんだけど全体で見るとね… ラディーチェさんってなんだったのか

43 21/08/03(火)15:54:58 No.830691414

>割と尺を使ってた地球支部編辺りはGジェネですら省かれるぐらい公式でも扱いに困ってるぜ むしろあれこそ鉄血って話だとは思う Gジェネみたいなので使い良いかといわれるとうん

44 21/08/03(火)15:55:04 No.830691426

変な言い方だが終盤は登場人物に対して 制作側が敬意を持っていない感じがイヤだった

45 21/08/03(火)15:55:05 No.830691434

ガンダムで最終的に全滅する任侠物やりたかったのはわかるけどそれならそれなりのプロット書かなきゃダメだと思う

46 21/08/03(火)15:55:30 No.830691537

地球でタカキたちが髭おじたちのいいように使い潰されるって展開を1ヶ月もやったのはちょっとどうなのって思った 大人に利用される子供たちって構図は一期の序盤にもうやったじゃん

47 21/08/03(火)15:55:40 No.830691579

マカナイが本当に汚職野郎だとは思わなかった

48 21/08/03(火)15:55:46 No.830691599

二期は下手に鉄華団出さなくても良かった気がする

49 21/08/03(火)15:55:48 No.830691609

イオク様に無駄に長々と尺を割いて成長フラグを立てたと思ったら雑にアキヒロの最後の敵にしたのは本当に何がしたいの…

50 21/08/03(火)15:56:00 No.830691650

任侠ものかなぁ…?

51 21/08/03(火)15:56:02 No.830691662

全滅エンドならちゃんとMS戦で全滅してくれ

52 21/08/03(火)15:56:23 No.830691735

マリー以外の脚本家は入れ替わってなんかゴタゴタしてた感じはあった

53 21/08/03(火)15:56:26 No.830691747

>変な言い方だが終盤は登場人物に対して >制作側が敬意を持っていない感じがイヤだった というか肉おじ陣営がプロットアーマーの加護受けすぎてて最終回でさわやかな空気出されても不快感しかなかった

54 21/08/03(火)15:56:46 No.830691823

夜明けの地平線団戦は好き

55 21/08/03(火)15:56:48 No.830691827

革命の乙女がどういう意味だったのか分からなかった

56 21/08/03(火)15:56:49 No.830691834

全滅したやつらはほぼMS戦で死んでるじゃん

57 21/08/03(火)15:56:57 No.830691861

なんというか鉄華団に対しても脚本に対しても 「もうちょい上手くやれたのでは?」って印象を抱く

58 21/08/03(火)15:57:01 No.830691869

任侠を意識してないはずはないが強い意識でもなかったかもしれん

59 21/08/03(火)15:57:01 No.830691870

>変な言い方だが終盤は登場人物に対して >制作側が敬意を持っていない感じがイヤだった 鉄華団を殺した後のコメンタリーでガエリオの中の人がお気に入り!をやるようなスタッフだぞ

60 21/08/03(火)15:57:13 No.830691912

>団長の知能が下がったんじゃなくて他に考えられる人材いなくてキャパシティオーバーしてた >そこにマッキーの性急すぎる決起から情勢二転三転して対応できない間に詰みだ 戦争しかできない少年兵の限界描く話だから正しいと思うんだよねこれ 縁切れた親父に泣きついて肉おじと話するとこ大好き

61 21/08/03(火)15:57:45 No.830692016

全滅はそういうものとして良いと思うんだけど よく言われる最後のオルガ達が変装してなかったり 細かいところが目に付いちゃうのが

62 21/08/03(火)15:58:01 No.830692080

>別にオルガが死ぬシーンも面白展開だとかギャグとかじゃないもんな当時は あれ最終回の後しばらく立って再放送してるわけでもない時期にニコニコとかで急に流行りだしてわけわからなかったなぁ

63 21/08/03(火)15:58:07 No.830692109

目逸らしてる人多いけど最初から詰んでた組織だと思う。

64 21/08/03(火)15:58:10 No.830692115

>革命の乙女がどういう意味だったのか分からなかった アレに関しちゃノブリスが煽ったんだろ 死なせることで利用しようと考えてたし

65 21/08/03(火)15:59:02 No.830692299

>イオク様に無駄に長々と尺を割いて成長フラグを立てたと思ったら雑にアキヒロの最後の敵にしたのは本当に何がしたいの… イオクは写経とか含めて反省したポーズでしかないってのは後の行動でも分かる 本当に意味分からんのはハッシュの扱いだ

66 21/08/03(火)15:59:16 No.830692345

終盤は流れが強引、ms戦が少ない、鉄華団が蚊帳の外と三拍子揃ってて酷かったからな

67 21/08/03(火)15:59:18 No.830692352

>なんというか鉄華団に対しても脚本に対しても >「もうちょい上手くやれたのでは?」って印象を抱く 鉄華団については描き方としてもそのとおりなんじゃない? ベストな選択肢なんか全然取れてないし作中でもそれは言われてると思う

68 21/08/03(火)15:59:23 No.830692366

最初からは詰んでない マグギリスのふわふわ革命に乗らずに火星でレアメタル掘ってればそれなりの地位を築けた

69 21/08/03(火)15:59:25 No.830692374

宇宙鼠にしては頑張ったと思うよ おかげで本編後良くなりそうだし

70 21/08/03(火)15:59:54 No.830692467

>別にオルガが死ぬシーンも面白展開だとかギャグとかじゃないもんな当時は いやまあシュールな死に方ではあったよ当時から

71 21/08/03(火)16:00:04 No.830692504

一番最初のミカはこういうので来たかってなってよかったけど回を進めるごとにこれは違うんじゃないか?ってなった

72 21/08/03(火)16:00:05 No.830692510

>鉄華団については描き方としてもそのとおりなんじゃない? >ベストな選択肢なんか全然取れてないし作中でもそれは言われてると思う だから結局好きな話かどうか止まりなんだよね… 作品の出来どうこうとかより

73 21/08/03(火)16:00:10 No.830692529

期待してた分だけがっかりした人が大半を占めてそう

74 21/08/03(火)16:00:22 No.830692586

火星というかヤクザの傘下として大人しくしてれば良かったものを…

75 21/08/03(火)16:00:27 No.830692600

>目逸らしてる人多いけど最初から詰んでた組織だと思う。 名瀬もマッキーも居ないと詰んでるからね…

76 21/08/03(火)16:00:59 No.830692698

鉄火団の壊滅にしろ団長の横死にせよ 初めから予定されてたと思うしそうなるべきと思うが 描写がいちいち納得いかない

77 21/08/03(火)16:01:01 No.830692703

お嬢の依頼受けた時点でほぼ積みじゃない?

78 21/08/03(火)16:01:06 No.830692731

>終盤は流れが強引、ms戦が少ない、鉄華団が蚊帳の外と三拍子揃ってて酷かったからな 3つ目に関してはギャラルホルンを2つに割っての内乱って作中の世界情勢にあって鉄華団なんて片側の鉄砲玉でしかないから…

79 21/08/03(火)16:01:11 No.830692758

お前らが求めた鉄と土の匂いがするガンダム どうでしたか?

80 21/08/03(火)16:01:15 No.830692773

最近のGジェネがガッツリ省略してんのは別にスレ画どうこうとかの問題じゃないし

81 21/08/03(火)16:01:21 No.830692791

ミカもオルガも全く精神が成長しないのはうn

82 21/08/03(火)16:01:32 No.830692834

>お嬢の依頼受けた時点でほぼ積みじゃない? はい

83 21/08/03(火)16:01:34 No.830692837

あくまでガンダムとして落第というだけで 何か別なオリジナルロボットアニメだったら許せてたような部分も多い

84 21/08/03(火)16:01:37 No.830692852

>最初からは詰んでない >マグギリスのふわふわ革命に乗らずに火星でレアメタル掘ってればそれなりの地位を築けた そのルートだといつか名瀬とオジキの跡目争いに巻き込まれる

85 21/08/03(火)16:01:44 No.830692876

>団長の知能が下がったんじゃなくて他に考えられる人材いなくてキャパシティオーバーしてた ミカがなんも自分で考えないキャラでオルガに全部丸投げでそれだけでもしんどいのに背負うものが大きくなりすぎたからな…

86 21/08/03(火)16:02:12 No.830692986

>お前らが求めた鉄と土の匂いがするガンダム >どうでしたか? 一期は良かったよ

87 21/08/03(火)16:02:36 No.830693058

オルガの死に方に関しても変装なり防弾チョッキなりって話もあるけど直前に肉おじと話してお前の首に価値とかねーし言われてるからね

88 21/08/03(火)16:02:51 No.830693120

>お前らが求めた鉄と土の匂いがするガンダム >どうでしたか? その部分がちゃんとしてないから色々言われるんじゃないの

89 21/08/03(火)16:02:58 No.830693145

別に団員がオルガの話しか聞かなくても オルガの相談役にビスケットいるだけでも少しは変わったのかなぁとは思う けど全滅は全滅だ

90 21/08/03(火)16:03:06 No.830693167

>そのルートだといつか名瀬とオジキの跡目争いに巻き込まれる ダインスレイブで塩試合してくるやつと戦うよりは絶対盛り上がったと思う

91 21/08/03(火)16:03:09 No.830693182

最後のopが一番微妙なのがもう駄目

92 21/08/03(火)16:03:30 No.830693259

阿頼耶識なかったら操縦法のマニュアル読むのも怪しいミカ達に何をどう考えろっていうんだよ

93 21/08/03(火)16:03:31 No.830693266

>だから結局好きな話かどうか止まりなんだよね… >作品の出来どうこうとかより 俺は好きって言うしかできねえよな… ここ嫌い!って言われるようなところも実際そうなってんだもん

94 21/08/03(火)16:03:34 No.830693276

そもそもマクギリスが失脚するとマクギリスに数々の犯罪行為隠蔽してもらってた鉄華団は詰むので…

95 21/08/03(火)16:03:55 No.830693368

家での視聴時はそこまで思わなかったけど プラモ屋で流れてた5話を音声だけ聞いて マッキー戦闘中なのにすげえ喋り倒してんな……と思った

96 21/08/03(火)16:03:58 No.830693378

>お前らが求めた鉄と土の匂いがするガンダム >どうでしたか? もうちょっと上手にやれ。破滅エンドやりたいならダグラムみたいに最初から説明しろ。

97 21/08/03(火)16:03:59 No.830693385

>別に団員がオルガの話しか聞かなくても >オルガの相談役にビスケットいるだけでも少しは変わったのかなぁとは思う >けど全滅は全滅だ まあビスケットは途中で抜けると思うよ タカキと同じで鉄華団以外に拠り所あるやつだから

98 21/08/03(火)16:04:06 No.830693413

事前のファンからの期待値高めだったガンダムってわりと珍しかった

99 21/08/03(火)16:04:16 No.830693442

鬱はいいんだけど鉄華団が追い込まれる流れに負のご都合主義を感じてしまう

100 21/08/03(火)16:04:21 No.830693457

あれかなお嬢の私設SPみたいのに落ち着けば良かったのかな

101 21/08/03(火)16:04:36 No.830693514

革命の話なのか宇宙ヤクザの話なのか厄災戦の置き土産の話なのかよくわからんまま始まって終わった

102 21/08/03(火)16:04:37 No.830693523

二期はロボアニメとして面白いところが少なすぎてなんだかな…

103 21/08/03(火)16:04:41 No.830693542

不殺に文句言うやつが減ってくれたのはありがたかった

104 21/08/03(火)16:04:52 No.830693580

オジキ戦もダイジェストで終わってるからなぁ ミカが全然活躍しねえ

105 21/08/03(火)16:04:57 No.830693605

>鬱はいいんだけど鉄華団が追い込まれる流れに負のご都合主義を感じてしまう いつもならできることが急に出来なくなるのはバクシンガーを思い出した

106 21/08/03(火)16:05:06 No.830693639

子供を戦場から遠ざけるべき鉄華団が積極的に子供を戦地に巻き込んでるんだもん 因果応報としか思えんかった オルガの末路含めて

107 21/08/03(火)16:05:22 No.830693689

>俺は好きって言うしかできねえよな… >ここ嫌い!って言われるようなところも実際そうなってんだもん 鉄血ってホント好きな側と嫌いな側で同じとこ上げても同意取れないの多いからな

108 21/08/03(火)16:05:31 No.830693735

フミタンの流れちょっと怪しかったけどあれは一期だっけか

109 21/08/03(火)16:05:32 No.830693737

やり方次第では別かも知れないけどさ 普通にやってりゃボコボコに出来る相手が主役ガンダムの首級取って「勝ったどー!」 なんて見せられて盛り上がれるかよ

110 21/08/03(火)16:05:34 No.830693743

>あれかなお嬢の私設SPみたいのに落ち着けば良かったのかな seedと被ろうがあのお嬢様持ち上げてく話の方が見たかったな

111 21/08/03(火)16:05:42 No.830693770

>あれかなお嬢の私設SPみたいのに落ち着けば良かったのかな まあ結果として偽造して生き残ってるんだしその道でもよかったかもしれないよね でもガンダム乗りは討伐しないと危なそうだなって...

112 21/08/03(火)16:05:50 No.830693794

>火星というかヤクザの傘下として大人しくしてれば良かったものを… 平穏な暮らしが目的ならヤクザの傘下も駄目だと思う…

113 21/08/03(火)16:05:51 No.830693801

1期はちゃんと鉄華団が上がり見つけたのも評価高い理由だし

114 21/08/03(火)16:06:00 No.830693832

刑部MSは好き!

115 21/08/03(火)16:06:27 No.830693931

>鬱はいいんだけど鉄華団が追い込まれる流れに負のご都合主義を感じてしまう 急にこうなったとかじゃなく割と綿密に退路絶たれるよう話組まれてるんでご都合主義とはまた違うかな

116 21/08/03(火)16:06:29 No.830693936

個人的にワクワクのピークは3話までだったな 裏切り者のトドを殺さずにマッキーに渡すとかギャグで済ませたあたりで「…?」ってなって ヤクザ編でうぅんってなったけどでも一期目のラストはいい感じだったからまぁこれはこれでしてた

117 21/08/03(火)16:06:43 No.830693988

鉄華団のせいで周辺地域の治安も悪くなってる どうあれ倒される運命なんだ

118 21/08/03(火)16:06:46 No.830694005

2期はダインスレイブが活躍してたイメージしかない…

119 21/08/03(火)16:06:49 No.830694017

>鬱はいいんだけど鉄華団が追い込まれる流れに負のご都合主義を感じてしまう 順当に負けつつ鉄華団にとって都合のいいご都合主義発揮してるのが終盤だから 負のご都合主義とか言われても正直よくわかんねえんだよな…

120 21/08/03(火)16:06:56 No.830694040

ガンダムヴィダールの悪のガンダム全振りしたような姿にはしびれたね

121 21/08/03(火)16:06:56 No.830694044

ぶっちゃけ成り上がりのヤクザもんやるんなら身内でちゃんと殺しあってほしかったなーって ジャスレイみたいなわかりやすいのじゃなく

122 21/08/03(火)16:06:57 No.830694047

>ダインスレイブで塩試合してくるやつと戦うよりは絶対盛り上がったと思う ヤクザガンダムで仁義なき戦いで終わるのもまあ有りだったよね その場合伏線張ってたギャラルホルンとか社会の大枠とはあんまり関われなくなるけど

123 21/08/03(火)16:06:59 No.830694052

ミカのキャラが今までのガンダム主人公へのアンチテーゼみたいな感じなので最初は「おお!?」ってなるけど話進むにつれ精神的には何も成長しないって部分でもアンチテーゼになってるのんよね…

124 21/08/03(火)16:06:59 No.830694055

次の回の冒頭で戦闘が既に始まってることが多くて1話見逃したかなと思ってしまった

125 21/08/03(火)16:07:02 No.830694068

ラストのハーレム落ちだけは意味わからなかった 子供片方しか作ってないし なんか最後残されたあの2人女同士で結婚してるとか言われてもポカン…だし

126 21/08/03(火)16:07:20 No.830694142

>ラストのハーレム落ちだけは意味わからなかった >子供片方しか作ってないし >なんか最後残されたあの2人女同士で結婚してるとか言われてもポカン…だし それデマだぞ

127 21/08/03(火)16:07:26 No.830694162

イオクはヘイトタンクなんですよーとインタビューで言ってたじゃん 何のためのヘイトタンクだよ

128 21/08/03(火)16:07:44 No.830694213

むしろ2期後半からのマッキーがめちゃくちゃやりだす鉄血が大好きだよ

129 21/08/03(火)16:07:55 No.830694253

デマではないんじゃない? 後々やっぱなしでとは言われたけど

130 21/08/03(火)16:07:58 No.830694258

マンロディ好きだけどさ… FighterのOPのアレはちょっと…

131 21/08/03(火)16:08:03 No.830694281

最後までオルガオルガ俺何すればいい?なのはびっくりしたというか… 結局依存したまま死んだ…

132 21/08/03(火)16:08:04 No.830694286

序盤あっさりヤクザの手下になったのが不満だった 誰も頼れないオルフェンズの泥臭い力で独立勢力打ち立ててほしかった

133 21/08/03(火)16:08:13 No.830694319

明弘がグレイズ改で頑張ってたあたりまではかなり楽しんでたよ グレイズも2個くらい買ってしまった

134 21/08/03(火)16:08:21 No.830694358

ファイターは嫌いじゃないけど 鉄血には合わないかな...って

135 21/08/03(火)16:08:22 No.830694361

そりゃ正論言うならそうかも知れないけど1stの最後にホワイトベース隊が全滅して 「素人のガキどもがいいように扱われてただけなんだからそんなやつらが最前線に出てきたら全滅して当たり前じゃないですか」 とか言われてもそりゃまあそうかもしんねえけどよ…

136 21/08/03(火)16:08:24 No.830694369

ジュリエッタに討ち取らせるなら1期から出しておけよ 完全にぽっと出な上にミカと対して因縁ないじゃねえか

137 21/08/03(火)16:08:25 No.830694377

アプリゲームまだ?

138 21/08/03(火)16:08:42 No.830694441

イオクは雑な死に方だがあれでいいよ むしろあれがよかったよ

139 21/08/03(火)16:08:43 No.830694448

>むしろ2期後半からのマッキーがめちゃくちゃやりだす鉄血が大好きだよ マッキー大暴れは好きだよ… もうこいつ主人公でいいんじゃないかと何度も思った

140 21/08/03(火)16:08:47 No.830694464

>>ラストのハーレム落ちだけは意味わからなかった >>子供片方しか作ってないし >>なんか最後残されたあの2人女同士で結婚してるとか言われてもポカン…だし >それデマだぞ 養子縁組してるって話だよね 現実に即すのもあんま意味ないけど経済援助目的で実親いても養子縁組するってのは実際にあるので

141 21/08/03(火)16:08:54 No.830694485

>ラストのハーレム落ちだけは意味わからなかった >子供片方しか作ってないし >なんか最後残されたあの2人女同士で結婚してるとか言われてもポカン…だし あの世界では同性婚が制度として認められているので 片親失った暁君を育てる為に制度上夫婦になるの、まあ正直制度の悪用って感じはするよね あと同性愛を馬鹿にしてたどっかの兄貴分がレイシストと化したり…

142 21/08/03(火)16:09:16 No.830694567

そもそもあんな露骨だったジャスレイほっといたオヤジが駄目駄目だったんだよ

143 21/08/03(火)16:09:33 No.830694633

何かKANA-BOONの曲だけアレだったな…

144 21/08/03(火)16:09:41 No.830694660

一番強い敵が女性パイロットの騎士みたいなMSだっけ 最大の強敵の機体って割と印象に残るはずなんだけどビジュアルを覚えてない その前に鉄の槍の雨が降ってきてボコボコにされたのは覚えてるけど… まあバエルがラスボスポジといえばそうなのか?

145 21/08/03(火)16:09:41 No.830694667

ミカとの因縁ならアインのほうがありそうだからな...

146 21/08/03(火)16:09:42 No.830694669

2期後半は何というか色々と雑だった

147 21/08/03(火)16:09:42 No.830694671

>イオクは雑な死に方だがあれでいいよ >むしろあれがよかったよ ヘイト溜めてる時間が長すぎたと思う

148 21/08/03(火)16:09:53 No.830694709

お禿はどう思う?

149 21/08/03(火)16:09:57 No.830694720

まあスパロボに期待したい作品ではある 早く出てほしいけどなかなか機会がない 30もハブられたし

150 21/08/03(火)16:10:09 No.830694769

そもそも制度としてあったから普通は認められるってんなら現実でも問題になっとらんだろ

151 21/08/03(火)16:10:12 No.830694775

>まあスパロボに期待したい作品ではある >早く出てほしいけどなかなか機会がない >30もハブられたし もう出てなかったか?

152 21/08/03(火)16:10:13 No.830694778

辿り着く場所なんていらねえからの俺たちはもう辿り着いていた...はこいつらもしかしてそんなに仲良くなかったんじゃねえのかと思ってしまった

153 21/08/03(火)16:10:13 No.830694785

>そりゃ正論言うならそうかも知れないけど1stの最後にホワイトベース隊が全滅して >「素人のガキどもがいいように扱われてただけなんだからそんなやつらが最前線に出てきたら全滅して当たり前じゃないですか」 >とか言われてもそりゃまあそうかもしんねえけどよ… ホワイトベース隊と違って政治的にも社会的にも倫理的にも世界の敵になっちゃってる鉄華団はそりゃ潰れるよ 1期時点でだいぶやらかしてて詰んでたのにマッキーが隠蔽してくれてたから延命できてただけだし

154 21/08/03(火)16:10:18 No.830694804

DDに出てるじゃん!と言いたいけどまあ家庭用で見たい気持ちはわかる

155 21/08/03(火)16:10:19 No.830694811

>そもそもあんな露骨だったジャスレイほっといたオヤジが駄目駄目だったんだよ 肉おじと手を組んだみたいなオチだったけどあの組どうなるんだろうね…

156 21/08/03(火)16:10:24 No.830694832

普段なら確実に殺せるタイミングで殺せないとか イオク様とジャスレイが明らかに鉄華団追い詰めるためだけの存在とか 根回しとか得意なはずのマッキーが急に考えなしになるとか そのへんかな…

157 21/08/03(火)16:10:26 No.830694839

いつもこのスレ画酷くなるな

158 21/08/03(火)16:10:28 No.830694842

>順当に負けつつ鉄華団にとって都合のいいご都合主義発揮してるのが終盤だから >負のご都合主義とか言われても正直よくわかんねえんだよな… イオクの逆恨みじみた立ち回りのせいで窮地に向かっていくのがなんかね…

159 21/08/03(火)16:10:35 No.830694872

スタッフがマッキーとガエリオの方が気に入っちゃったしたのがな オルガとミカの過去の話すらやらないとは思わなかったよ…

160 21/08/03(火)16:10:45 No.830694903

>ジュリエッタに討ち取らせるなら1期から出しておけよ >完全にぽっと出な上にミカと対して因縁ないじゃねえか ミカの性格上1期から出てても特にライバルとかにはなれねえからよ…

161 21/08/03(火)16:10:47 No.830694912

そもそも鉄華団がマクギリスの反乱に同調したのってイオクに散々仕事妨害されたせいだから 自業自得にすらなってないよ

162 21/08/03(火)16:10:51 No.830694924

普通にミカvsマッキーで締めて欲しかった反面それじゃ平凡すぎてつまらないかとも思う

163 21/08/03(火)16:10:52 No.830694929

>何かKANA-BOONの曲だけアレだったな… マンウィズとスパイエアーが良すぎた

164 21/08/03(火)16:10:59 No.830694956

>辿り着く場所なんていらねえからの俺たちはもう辿り着いていた...はこいつらもしかしてそんなに仲良くなかったんじゃねえのかと思ってしまった だって演出で誤魔化してるけどミカとオルガの相性悪いし

165 21/08/03(火)16:11:01 No.830694965

>お禿はどう思う? 良いと思いますよ!嫌いですけどね!とか言うタイプの作品だと思う

166 21/08/03(火)16:11:02 No.830694967

最後のOPは映像の迷走感がある意味マッチしてるっていうか…

167 21/08/03(火)16:11:04 No.830694983

明弘がグシオンに乗る理由が納得できるようで微妙に納得できない

168 21/08/03(火)16:11:08 No.830694995

鉄華団主役として見るとダメな作品だけどマッキー主役で見るとめちゃくちゃしっくりくるんだこの作品…

169 21/08/03(火)16:11:12 No.830695007

どうでもいいけどオルガのネタのされ方が異常に思う 自分が波に乗れてないだけか

170 21/08/03(火)16:11:29 No.830695067

>マンウィズとスパイエアーが良すぎた ブルエンも良かっただろ!

171 21/08/03(火)16:11:36 No.830695084

>そもそもあんな露骨だったジャスレイほっといたオヤジが駄目駄目だったんだよ オヤジは駄目駄目だったんじゃなくて実は黒幕だったって言われた方がすんなり納得できるぐらいには 露骨に名瀬とジャスレイがぶつかる構図作ってたと思う

172 21/08/03(火)16:11:38 No.830695096

悪い所はだいたい監督とマリーのせいだと分かってはいても サンライズがリアルロボットアニメを完全に見失ってる感じがつらかった 閃ハサでだいぶ感覚を取り戻した感じで安心したよ…

173 21/08/03(火)16:11:42 No.830695106

>辿り着く場所なんていらねえからの俺たちはもう辿り着いていた...はこいつらもしかしてそんなに仲良くなかったんじゃねえのかと思ってしまった オルガとミカがすれ違ったまま死に別れたのは本当にクソ

174 21/08/03(火)16:11:49 No.830695131

>ミカとの因縁ならアインのほうがありそうだからな... グレイズアインはかっこいいと思うけどジュリエッタよりアインがミカを倒す方が展開としては理解出来るな

175 21/08/03(火)16:11:52 No.830695148

>いつもこのスレ画酷くなるな 粘着が覚えてるからはしゃいで寄ってくるからね

176 21/08/03(火)16:11:58 No.830695182

>どうでもいいけどオルガのネタのされ方が異常に思う >自分が波に乗れてないだけか ネットミームってそういうもんだよ

177 21/08/03(火)16:12:01 No.830695191

>>何かKANA-BOONの曲だけアレだったな… >マンウィズとスパイエアーが良すぎた 両方名曲だからネタにされてるのお辛い

178 21/08/03(火)16:12:18 No.830695261

>サンライズがリアルロボットアニメを完全に見失ってる感じがつらかった サンライズなんてのはガンダムを神格化してるくせにろくにアニメも作れない奴らなんですよ

179 21/08/03(火)16:12:19 No.830695269

>普段なら確実に殺せるタイミングで殺せないとか >イオク様とジャスレイが明らかに鉄華団追い詰めるためだけの存在とか >根回しとか得意なはずのマッキーが急に考えなしになるとか >そのへんかな… 普段なら確実に殺せるタイミングと言っても別に1期から相手を殺せずに他の動いてるの倒しに行くとかよくやってるのが三日月だし イオク様とジャスレイは実際は鉄華団側が先に殴ってるのを無視してるとか マッキーが根回し得意なはずってのが作中描写無視した妄想だったりとか 根本的にまず本編見てから語れって話になるな…

180 21/08/03(火)16:12:27 No.830695307

>どうでもいいけどオルガのネタのされ方が異常に思う >自分が波に乗れてないだけか 当時ニコニコ見てたかどうかじゃないかな

181 21/08/03(火)16:12:32 No.830695331

>悪い所はだいたい監督とマリーのせいだと分かってはいても >サンライズがリアルロボットアニメを完全に見失ってる感じがつらかった >閃ハサでだいぶ感覚を取り戻した感じで安心したよ… キモ

182 21/08/03(火)16:12:58 No.830695425

流星号が槍外してキボウノハナーはあんまりだった

183 21/08/03(火)16:12:58 No.830695426

オルガはこれからも進み続けて鉄華団をでかくしたいけど ミカは今のままでも仲良くやれればよかったんだ どっちも無理なんだけどな!

184 21/08/03(火)16:13:06 No.830695457

途中に出てきたヤベェMAを普通に倒しちゃうんだ...って思ったわ

185 21/08/03(火)16:13:11 No.830695477

そもそもジャスレイは表向きの言い分は全部正論で鉄華団贔屓して名瀬以外のテイワズ幹部がみんな反鉄華団でジャスレイ寄りのスタンスだったってのが…

186 21/08/03(火)16:13:12 No.830695487

>良いと思いますよ!嫌いですけどね!とか言うタイプの作品だと思う じゃあ結構好きだな

187 21/08/03(火)16:13:32 No.830695563

スパロボやるならオルガ専用ガンダムとかでそう

188 21/08/03(火)16:13:32 No.830695566

スペースデブリでオカマぶちのめしたあたりの話は大好きなんだ オカマのミカへぶっさした指摘とか それを意に介さないミカとか アルトランド兄弟の顛末とか ヒューマンデブリ傘下におさめるオルガとか

189 21/08/03(火)16:13:38 No.830695583

>辿り着く場所なんていらねえからの俺たちはもう辿り着いていた...はこいつらもしかしてそんなに仲良くなかったんじゃねえのかと思ってしまった 仲が良い悪いというかお互い察せてるだろと思い込んで意思疎通を怠ってたんじゃないか オルガがミカの目に追い立てられてたのも一方的な思い込みだったみたいだし やっぱり言葉で取り持ってくれるビスケットが…ビスケットの死が痛恨すぎる…

190 21/08/03(火)16:13:40 No.830695586

オルガは止まるんじゃねぇぞのシーンが特別面白いわけじゃなくて その前から何か悪い意味で味わい深いキャラだったのがあの死にざまをきっかけに弾けた感じだった

191 21/08/03(火)16:13:44 No.830695602

>そもそもジャスレイは表向きの言い分は全部正論で鉄華団贔屓して名瀬以外のテイワズ幹部がみんな反鉄華団でジャスレイ寄りのスタンスだったってのが… 明らかに名瀬が組織での立ち回りミスってんだよね…

192 21/08/03(火)16:13:54 No.830695643

3期までは文句無かったのか……

193 21/08/03(火)16:13:56 No.830695651

率直に言うともっと戦えや

194 21/08/03(火)16:14:04 No.830695685

>マッキーが根回し得意なはずってのが作中描写無視した妄想だったりとか アドリブがうまいんだよな… 壮大な計画のもとガエリオハメようとしてるように見えてる一期の根幹にかかわるアインの瀕死はただの偶然だからな

195 21/08/03(火)16:14:06 No.830695694

>そもそもジャスレイは表向きの言い分は全部正論で鉄華団贔屓して名瀬以外のテイワズ幹部がみんな反鉄華団でジャスレイ寄りのスタンスだったってのが… だから反抗的なジャスレイを始末してくれた鉄華団にはマクマードの親父はかなり優しいよね

196 21/08/03(火)16:14:11 No.830695709

地球圏に眠るMAが全部目覚めて無限の闘争ENDかなと思ってたのになぁ…

197 21/08/03(火)16:14:13 No.830695712

>マッキーが根回し得意なはずってのが作中描写無視した妄想だったりとか じゃあマッキーが鉄華団の犯罪行為隠蔽してたのは嘘ってこと?

198 21/08/03(火)16:14:19 No.830695742

その裏設定要る?みたいなのも多かった気がする

199 21/08/03(火)16:14:24 No.830695758

良いようにやられまくってるダインスレイブで逆に一矢報いるのかと思ったら何も残せなかったフラウロスが悲しすぎる

200 21/08/03(火)16:14:40 No.830695825

>流星号が槍外してキボウノハナーはあんまりだった もう少し…フラウロスに活躍を…ってなるなった

201 21/08/03(火)16:14:47 No.830695849

>率直に言うともっと戦えや Gレコはその辺意識してたね 毎回戦闘入れてたはず

202 21/08/03(火)16:14:59 No.830695915

>ミカとの因縁ならアインのほうがありそうだからな... 結局アインの部隊も使いっぱしりに過ぎなかったし クランクニーが約束したところで鉄華団守れる権限なんかない戯言に過ぎないし自分らの部隊の隊長は好き放題やっておきながら卑怯者みたいな事言っててナチュラルにミカ達の事見下してた事は何一つ解決されなかったからな…

203 21/08/03(火)16:15:00 No.830695919

悲惨すぎてネタにされないシノ

204 21/08/03(火)16:15:00 No.830695920

>率直に言うともっと戦えや 戦闘シーンで盛り上がれれば展開がハテナでもまあいいかァ!ってなれる部分はある

205 21/08/03(火)16:15:23 No.830696008

真面目に考えると勝手にマッキーと組んだオルガはばかじゃねえの!?って思う

206 21/08/03(火)16:15:23 No.830696009

大筋はまあ理解できるけどやっぱ細かいところが目に付くな!!

207 21/08/03(火)16:15:25 No.830696015

イオクとっとと死ねでまともに物語見れない終盤

208 21/08/03(火)16:15:25 No.830696016

二期前半もフラストレーション溜まる展開が長くて好きではない

209 21/08/03(火)16:15:28 No.830696023

>>マッキーが根回し得意なはずってのが作中描写無視した妄想だったりとか >アドリブがうまいんだよな… >壮大な計画のもとガエリオハメようとしてるように見えてる一期の根幹にかかわるアインの瀕死はただの偶然だからな 一応2期は1期と比べてだいぶ頭良く根回し重視して立ち回ってはいた 1期時点のやらかしが大きすぎてもう詰んだわこれ! で最終的にああなったが

210 21/08/03(火)16:15:33 No.830696044

>戦闘シーンで盛り上がれれば展開がハテナでもまあいいかァ!ってなれる部分はある 結局のところメインはロボットチャンバラだからな

211 21/08/03(火)16:15:50 No.830696097

設定だけあったバルバドス最終決戦仕様だせばもう少し評価したのに

212 21/08/03(火)16:16:07 No.830696175

不幸なガキの集団を上げて落としてって面白いか以前に不快でしかない

213 21/08/03(火)16:16:09 No.830696184

>設定だけあった厄災だせばもう少し評価したのに

214 21/08/03(火)16:16:11 No.830696197

オルガは正直ボツにした自販機でジュース買いに行こうとして射殺でも良かったと思う。

215 21/08/03(火)16:16:16 No.830696220

マッキーじゃなくてミカが無双しねえと…

216 21/08/03(火)16:16:19 No.830696234

死んだ後でバイって事にされた奴

217 21/08/03(火)16:16:25 No.830696257

アインの戦う動機クランクニーのみは流石に強引だった

218 21/08/03(火)16:16:31 No.830696278

>>戦闘シーンで盛り上がれれば展開がハテナでもまあいいかァ!ってなれる部分はある > >結局のところメインはロボットチャンバラだからな 重要なのはプラモ買いたくなるかどうかだもんな

219 21/08/03(火)16:16:32 No.830696287

泥臭い云々を黙らせたという評価点

220 21/08/03(火)16:16:32 No.830696288

>悲惨すぎてネタにされないシノ オルガに全部考えさせようとしてるの嫌い ユージン見習え

221 21/08/03(火)16:16:34 No.830696301

詳細発表前にフラウロスがサフかかった状態で展示されてたんだけどうっすらピンクっぽい色になってて絶望した

222 21/08/03(火)16:16:36 No.830696310

オルガはせめてあの専用機で死んでよ~

223 21/08/03(火)16:16:40 No.830696325

肉おじ大勝利だし猿も特に何もないしイオク様だけ可哀相…

224 21/08/03(火)16:16:46 No.830696348

天使の名をしたMAの出現でスレはあーはいはいなんか展開読めたわみたいな意見が多数を占めてたから その通りの展開になったとして高評価になったかは何ともいえんな

225 21/08/03(火)16:16:49 No.830696357

survivorが一番好きな曲でよかったと思ってる

226 21/08/03(火)16:16:54 No.830696383

実際これ以降のガンダム作品は軒並みヒットしてるし 無駄な失敗ではなかったと思う

227 21/08/03(火)16:16:59 No.830696396

>普段なら確実に殺せるタイミングと言っても別に1期から相手を殺せずに他の動いてるの倒しに行くとかよくやってるのが三日月だし 虫の息の猿見逃して逃げていくミカはそれまでの描写踏まえてもあまりに不自然だったかな いくら急いで撤退しなきゃならない状況とは言え一刺しでトドメ刺せるような状況だったし

228 21/08/03(火)16:16:59 No.830696397

>オルガは正直ボツにした自販機でジュース買いに行こうとして射殺でも良かったと思う。 買い物中に殺された女とデジャヴになるな

229 21/08/03(火)16:17:04 No.830696422

>>設定だけあった厄災だせばもう少し評価したのに 今からでもそれで新作遅くはない

230 21/08/03(火)16:17:05 No.830696431

>辿り着く場所なんていらねえからの俺たちはもう辿り着いていた...はこいつらもしかしてそんなに仲良くなかったんじゃねえのかと思ってしまった これは目標と仲間との関係性の話だからまた違うんじゃないかな ミカのほうでも立ちどまればいいとかじゃなく一緒に走ってるのが楽しかったって意味の奴だし同時に成立しちゃう奴なんだよね

231 21/08/03(火)16:17:11 No.830696449

つってもマッキーが何も考えずにいきあたりばったりでやってましたとか そんなキャラを天下のサンライズが重要キャラに置くわけないじゃないですか裏でなんかしてるんでしょって思ってたからな…

232 21/08/03(火)16:17:14 No.830696465

>アインの戦う動機クランクニーのみは流石に強引だった グレイズ化した後は精神崩壊気味だったからどうだろ…

233 21/08/03(火)16:17:29 No.830696526

なかなか撃破されない量産機とか沈まない戦艦とかは好きよ

234 21/08/03(火)16:17:30 No.830696529

>survivorが一番好きな曲でよかったと思ってる フルで聞くと良いよねあの曲

235 21/08/03(火)16:17:31 No.830696534

>真面目に考えると勝手にマッキーと組んだオルガはばかじゃねえの!?って思う ジャスレイ「ギャラルホルン内の権力闘争にガッツリ協力するのを事後報告とか筋が通らねえぞガキども!」 名瀬「仰る通りですが問題あったらオルガが自害するんで…」 ジャスレイ「ガキ一人の命にどんだけの価値があると思ってんだ意味ねえだろ」 名瀬「最悪俺の命も差し出すんで…」 ジャスレイ「まあそれなら釣り合うか…」 名瀬「同じような迷惑何度もかけられたけどこれが最後だからなオルガ?」 ひどすぎる会話

236 21/08/03(火)16:18:07 No.830696676

>>>設定だけあった厄災だせばもう少し評価したのに >今からでもそれで新作遅くはない ウルハンは金星が舞台だっけ

237 21/08/03(火)16:18:18 No.830696710

>一応2期は1期と比べてだいぶ頭良く根回し重視して立ち回ってはいた >1期時点のやらかしが大きすぎてもう詰んだわこれ! で最終的にああなったが 心情的に直接確認したくないのはとてもわかるんだけど ガエリオの死亡確認をミスった時点でアウトなんだよな 生きてたの後付だろうけどさ

238 21/08/03(火)16:18:30 No.830696759

>虫の息の猿見逃して逃げていくミカはそれまでの描写踏まえてもあまりに不自然だったかな >いくら急いで撤退しなきゃならない状況とは言え一刺しでトドメ刺せるような状況だったし 後々の為にここでトドメを刺すとか三日月は考えないぞ 目の前でなんかあったら直前までの戦いとかぶん投げてどっか行く奴だ

239 21/08/03(火)16:18:47 No.830696839

>つってもマッキーが何も考えずにいきあたりばったりでやってましたとか >そんなキャラを天下のサンライズが重要キャラに置くわけないじゃないですか裏でなんかしてるんでしょって思ってたからな… 仮にそれが通るとまさしく負のご都合主義だからな…

240 21/08/03(火)16:18:51 No.830696855

>ジャスレイ「ギャラルホルン内の権力闘争にガッツリ協力するのを事後報告とか筋が通らねえぞガキども!」 まあお前が積極的にその後かかわってるんだが

241 21/08/03(火)16:18:54 No.830696870

>天使の名をしたMAの出現でスレはあーはいはいなんか展開読めたわみたいな意見が多数を占めてたから >その通りの展開になったとして高評価になったかは何ともいえんな 読めるコテコテな展開でも厄災戦再びみたいな戦いで盛り上げてくれればそれでよかった

242 21/08/03(火)16:18:59 No.830696888

ハッシュって元々どうするつもりで出したんだ

243 21/08/03(火)16:19:00 No.830696893

お話としてもひどいけどロボットアニメとしても酷すぎるのが一番ヤバいと思う パイロットを戦場で殺さないとか一番ダメなやつ

244 21/08/03(火)16:19:10 No.830696924

>心情的に直接確認したくないのはとてもわかるんだけど >ガエリオの死亡確認をミスった時点でアウトなんだよな >生きてたの後付だろうけどさ まあ本来はカルタが2期まで生き残る予定だったこと考えると カルタを本来の予定無視して殺しちゃったので代打ガエリオって感じっぽいが…

245 21/08/03(火)16:19:24 No.830696976

バエルの描写はもうちょっとやりようあったんじゃないかな...

246 21/08/03(火)16:19:25 No.830696978

戦艦に乗ってる都合上オルガだけ戦闘中に殺すのは難しいからこうして街中で殺すのだ

247 21/08/03(火)16:19:34 No.830697009

>ジャスレイ「ギャラルホルン内の権力闘争にガッツリ協力するのを事後報告とか筋が通らねえぞガキども!」 ここは本当に正論すぎて困る

248 21/08/03(火)16:19:53 No.830697074

二期からバルバドスの装備の枠が固定化されたのがなぁ… 1期は色々奪ったり拾ったりでAC感あって好きだったのに

249 21/08/03(火)16:20:01 No.830697100

犯罪組織幹部のジャスレイにタービンズ潰しに協力してくれてありがとうとか 実名で感謝状だしたイオクは本当に生きてるだけ有害だったな

250 21/08/03(火)16:20:05 No.830697117

容赦無し系主人公を持ち上げる層がチラホラいたの覚えてる

251 21/08/03(火)16:20:08 No.830697134

>>ジャスレイ「ギャラルホルン内の権力闘争にガッツリ協力するのを事後報告とか筋が通らねえぞガキども!」 >まあお前が積極的にその後かかわってるんだが 表向きの大義名分すら用意せず協力しまーすとか言い出すオルガがおかしいだけで 裏で交渉してつながり持つのは別に問題にならないのよ

252 21/08/03(火)16:20:09 No.830697137

バエルって結局実剣で高速近接戦するだけの機体だったのか?

253 21/08/03(火)16:20:18 No.830697171

戦闘無い話ってあってもいいけど 鉄血の場合どこを面白がればいいのか分からんのよ

254 21/08/03(火)16:20:18 No.830697172

>生きてたの後付だろうけどさ ガエリオ死んだのが1期最終で2期開始前からヴィダ仮面がいる時点で殺すのも生きてたのも決まってたと思う

255 21/08/03(火)16:20:20 No.830697180

>生きてたの後付だろうけどさ いやマッキーのタイマンの戦闘時のトドメムーブってコックピット狙いでザクザク二回やるんだけどあそこだけ一回だったりで生き残るのは既定路線だと思う

256 21/08/03(火)16:20:34 No.830697227

>ウルハンは金星が舞台だっけ らしいけどまだ出てないじゃないですかやだー

257 21/08/03(火)16:20:36 No.830697237

急に湧き出る黒服は流石に笑う ついでに特に命令受けてないし事後報告だし

258 21/08/03(火)16:20:39 No.830697253

>二期からバルバドスの装備の枠が固定化されたのがなぁ… >1期は色々奪ったり拾ったりでAC感あって好きだったのに 鹵獲したりね ちょっとずつ駒揃っていく部分は好きだった

259 21/08/03(火)16:20:48 No.830697286

鉄華団の面々は生い立ちとか環境とか不幸なのに間違いは無いんだけど作中の台詞ややってる事が不快なことが多くて好きになれずそういう風に受け取られるよう作ってて因果応報食らってそのまま滅ぶまででオチかと思ったら普通に生き残った…

260 21/08/03(火)16:20:55 No.830697313

そもそも1期からして鉄華団は間違ってるって前提で話を作ってたのに 視聴者のなんかすげえよミカは鉄華団が正義だみたいな層が目立ったのがまずなんかおかしかったんだよな…

261 21/08/03(火)16:20:57 No.830697321

俺はマッキーはわざと生かしておいてガエリオを復讐鬼に育てるのが目的だと思ってたよ ガエリオがなんか告発してもデマ扱いされると言うかなんなら全部ガエリオがやってましたみたいな責任着せられててどうしようもない事にして 本当にただたまたま生きてただけでしたってされたとかもうね…

262 21/08/03(火)16:20:58 No.830697328

>バエルって結局実剣で高速近接戦するだけの機体だったのか? 戦闘力うんぬんの前に機体そのものに価値があるんじゃないの?あったのかは分からないけど

263 21/08/03(火)16:21:05 No.830697348

とっとと名瀬の兄貴を殺すか敵対させるかしないといけなかったんじゃないかなあ オルガが成長できてない

264 21/08/03(火)16:21:09 No.830697365

>戦艦に乗ってる都合上オルガだけ戦闘中に殺すのは難しいからこうして街中で殺すのだ 本来ならむしろオルガだけは許されるやつ

265 21/08/03(火)16:21:17 No.830697398

結末含めて不満はあるけどある程度納得して見れたから ボロクソに叩かれすぎてて 何もそこまで…ってなってる

266 21/08/03(火)16:21:30 No.830697464

>そもそも1期からして鉄華団は間違ってるって前提で話を作ってたのに >視聴者のなんかすげえよミカは鉄華団が正義だみたいな層が目立ったのがまずなんかおかしかったんだよな… それはなんかずれてない?

267 21/08/03(火)16:21:35 No.830697483

>真面目に考えると勝手にマッキーと組んだオルガはばかじゃねえの!?って思う あそこは口頭注意じゃなくて形だけでもちゃんとケジメつけさせなきゃ駄目なレベルのやらかしだったな…

268 21/08/03(火)16:21:50 No.830697527

>鉄華団の面々は生い立ちとか環境とか不幸なのに間違いは無いんだけど作中の台詞ややってる事が不快なことが多くて好きになれずそういう風に受け取られるよう作ってて因果応報食らってそのまま滅ぶまででオチかと思ったら普通に生き残った… 最初の予定だと全滅させるつもりだったけどマリーの提案もあって日和ったという内情 まあわかるが監督は一貫してインタビューでは鉄華団は客観的に見てろくでもないよねってスタンス崩さないからな…

269 21/08/03(火)16:21:56 No.830697551

>そもそも1期からして鉄華団は間違ってるって前提で話を作ってたのに >視聴者のなんかすげえよミカは鉄華団が正義だみたいな層が目立ったのがまずなんかおかしかったんだよな… まあ監督の言からするとちゃんと初志貫徹しようとしてた感じだな

270 21/08/03(火)16:22:06 No.830697596

>視聴者のなんかすげえよミカは鉄華団が正義だみたいな層が目立ったのがまずなんかおかしかったんだよな… そっちのほうがスカってしたし…

271 21/08/03(火)16:22:10 No.830697609

だいたい鉄華団転落の原因をイオク様のやらかしにしちゃったせいで全部雑

272 21/08/03(火)16:22:14 No.830697622

シノって機体がピンクなだけで戦い方の特徴とか一切無かった気がする

273 21/08/03(火)16:22:20 No.830697643

一応鉄華団とマッキーの存在によって世論が彼らのような悲劇と同じ過ちを繰り返さない方に動き出し歴史に刻まれた のはわかるけどずっと観てきた側はこんなん全然腑に落ちねえ!ってなった

274 21/08/03(火)16:22:27 No.830697675

シロッコとかハマーンが一人で出てって帰ってこないZとかZZを見てるとオルガが出撃させてもらえないのは至極まっとうだった

275 21/08/03(火)16:22:30 No.830697686

>犯罪組織幹部のジャスレイにタービンズ潰しに協力してくれてありがとうとか >実名で感謝状だしたイオクは本当に生きてるだけ有害だったな リアルでもたまにみる信じられない馬鹿すぎて笑う

276 21/08/03(火)16:22:46 No.830697749

>だいたい鉄華団転落の原因をイオク様のやらかしにしちゃったせいで全部雑 むしろろくに関わってなくないかな

277 21/08/03(火)16:22:50 No.830697771

フラウロスにまともな出番が欲しかった…

278 21/08/03(火)16:23:11 No.830697840

>一応鉄華団とマッキーの存在によって世論が彼らのような悲劇と同じ過ちを繰り返さない方に動き出し歴史に刻まれた >のはわかるけどずっと観てきた側はこんなん全然腑に落ちねえ!ってなった ガエリオはともかく猿が全然好きになれねえからな…

279 21/08/03(火)16:23:12 No.830697848

>そもそも1期からして鉄華団は間違ってるって前提で話を作ってたのに いやああでもしないと生き残れない連中って描写されてただろ でもなんか最終回でスペースデブリも普通に足抜けして働けました―!ってお出しされて なんだそりゃ…ってなった感じで

280 21/08/03(火)16:23:20 No.830697883

>>真面目に考えると勝手にマッキーと組んだオルガはばかじゃねえの!?って思う >あそこは口頭注意じゃなくて形だけでもちゃんとケジメつけさせなきゃ駄目なレベルのやらかしだったな… そもそも筋を通さず勝手なことやるのは1期も2期何度もやってるんで オルガは本人の言ってることに反してずっと筋を通さず好き勝手してましたって形になってるんだ 筋の通し方とか筋のなんたるかとか知らないんだろうけどその責任は兄貴分の名瀬の教育が…ってのもある

281 21/08/03(火)16:23:27 No.830697921

一期もコロニー編から最終回まで結構叩かれてた印象だけど… 一期1クール目までなら面白かった

282 21/08/03(火)16:23:38 No.830697957

>そもそも1期からして鉄華団は間違ってるって前提で話を作ってたのに >視聴者のなんかすげえよミカは鉄華団が正義だみたいな層が目立ったのがまずなんかおかしかったんだよな… 鉄火団に歪みがあるのは観れば分かっててその歪みが解決しないまま滅んでいったのがなんで…ってなってるんじゃねえかなあ

283 21/08/03(火)16:23:42 No.830697971

ガエリオ仮面がMSといいちょっとヒロイズムでカッコ良すぎたからな… ヴィダールが俺にとって単にやばいくらい好きなだけかもしれん

284 21/08/03(火)16:23:52 No.830698008

無茶な逆張りが湧いてきたしこの辺が潮時か

285 21/08/03(火)16:24:00 No.830698045

子供だからしょうがないとはいうがおやっさんとメリビットさんの大人二人がなんか大人アピールするだけで何もできてねえなみたいなのもあって…

286 21/08/03(火)16:24:12 No.830698089

>一応鉄華団とマッキーの存在によって世論が彼らのような悲劇と同じ過ちを繰り返さない方に動き出し歴史に刻まれた >のはわかるけどずっと観てきた側はこんなん全然腑に落ちねえ!ってなった 世論への影響はそんな大きくなかったんじゃねえかなぁ…

287 21/08/03(火)16:24:22 No.830698134

結局ミカの一期で言ってたようやくこいつの使い方が分かったってのが謎のままだったのが残念 なんかバルバトスの秘密に気づいたっぽいのに

288 21/08/03(火)16:24:45 No.830698237

クタン3型はもう少し活躍してもいいと思うの 折角大型キット出したのに…

289 21/08/03(火)16:24:46 No.830698243

鉄華団が詰んでるのは勿論としてその状況へのお膳立てが弱かった 見ろよこの何もできてないマクマードの親父を!

290 21/08/03(火)16:24:48 No.830698253

>子供だからしょうがないとはいうがおやっさんとメリビットさんの大人二人がなんか大人アピールするだけで何もできてねえなみたいなのもあって… 大人が組織の運営方針に口出したら鉄華団のみんなキレるから見守るか縁を切るかしか選択肢ないぞ

291 21/08/03(火)16:24:55 No.830698280

1期は爽快感あったけど 2期は無かったから叩かれてると思うし納得する

292 21/08/03(火)16:25:13 No.830698362

>結局ミカの一期で言ってたようやくこいつの使い方が分かったってのが謎のままだったのが残念 >なんかバルバトスの秘密に気づいたっぽいのに 太刀の使い方わかった! でも太刀よりメイスの方が便利だから太刀いらねーな! ってだけだよ

293 21/08/03(火)16:25:20 No.830698385

一期序盤はグシオンみたいに色んな魔改造されたガンダムが出てくるんだろうなって思ったけど全然出てこなかったな…

294 21/08/03(火)16:25:20 No.830698386

>そもそも1期からして鉄華団は間違ってるって前提で話を作ってたのに >視聴者のなんかすげえよミカは鉄華団が正義だみたいな層が目立ったのがまずなんかおかしかったんだよな… 放送時の時勢がブラック企業とか話題になってた頃だから社畜の逆転ストーリーみたいに解釈されちゃった

295 21/08/03(火)16:25:29 No.830698430

>ヴィダールが俺にとって単にやばいくらい好きなだけかもしれん ヴィダール凄いカッコいいよね 何でまともに活躍しないんですか…なんで…

296 21/08/03(火)16:25:35 No.830698458

正直二期は全体的にもイマイチ… ただバエル起動の43話だけは文句無しに面白かった

297 21/08/03(火)16:25:44 No.830698489

>結局ミカの一期で言ってたようやくこいつの使い方が分かったってのが謎のままだったのが残念 >なんかバルバトスの秘密に気づいたっぽいのに あれは太刀の装甲の隙間からパイロットや関節を壊すってことじゃないの どっちにしろ刀も使わなくなったけど

298 21/08/03(火)16:25:55 No.830698538

>太刀の使い方わかった! でも太刀よりメイスの方が便利だから太刀いらねーな! >ってだけだよ 隙間狙わないといけないの面倒だもんな…

299 21/08/03(火)16:25:58 No.830698552

まあだから結局話の作りとしておかしいとかじゃなく好きか嫌いかってだけなんだよな わりと好き嫌いが完全に分かれるタイプの作品って感じの評なのもわかりやすい 主観でしかない好きか嫌い(に伴う面白いか面白くないか)かを他人にも通じる軸として持ち出すから話すとややこしいことになる作品だなとは思う

300 21/08/03(火)16:25:59 No.830698557

>>ヴィダールが俺にとって単にやばいくらい好きなだけかもしれん >ヴィダール凄いカッコいいよね >何でまともに活躍しないんですか…なんで… 線が…線が多い!!

301 21/08/03(火)16:25:59 No.830698558

>なんかバルバトスの秘密に気づいたっぽいのに たぶん刀の使い方じゃない?

302 21/08/03(火)16:26:14 No.830698619

鉄華団経営の農場にフラウロス誘引して皆殺しにさせたのはイオクだな 無論この件はイオクは一切反省も自覚も無い

303 21/08/03(火)16:26:21 No.830698646

モビルアーマー周りとかおもしろい設定出てきたのに生かせずに終わったな

304 21/08/03(火)16:26:39 No.830698720

>>ヴィダールが俺にとって単にやばいくらい好きなだけかもしれん >ヴィダール凄いカッコいいよね >何でまともに活躍しないんですか…なんで… 爆発する替刃つきレイピアいいよね…

305 21/08/03(火)16:26:51 No.830698768

一期一話目は何度見返してもパーフェクトだし何度も録画したの見返すと思うよ マジ面白そうな話はじまったなってワクワクしたわ でもその一話目の最高のラストすらメディア・配信版だとOPにシームレス以降せず暗転してスタッフロールが流れるとかいうわけのわからん演出になっちゃってるけどな

306 21/08/03(火)16:27:04 No.830698799

扱いづらいが強敵に対しては強みを発揮する太刀を使えるようになったぞ! ミカ「面倒だからメイスでいいよ」 2期は強敵が出てくるとミカが苦戦して足止めされて他に犠牲が出るパターンが多いぞ! まあつまり学習能力がないってことなんだよな…

307 21/08/03(火)16:27:20 No.830698868

>>結局ミカの一期で言ってたようやくこいつの使い方が分かったってのが謎のままだったのが残念 >>なんかバルバトスの秘密に気づいたっぽいのに >太刀の使い方わかった! でも太刀よりメイスの方が便利だから太刀いらねーな! >ってだけだよ あと商売的には二期は当初刀メインウェポン案だったけどバルバトスのイメージが鈍器があまりに強くなったのでバンダイと相談の上折衷案のソードメイスになったって形だしね

308 21/08/03(火)16:27:23 No.830698882

初めてバルバトスに乗った時に文字読めないミカが 「そうか…お前バルバトスって言うのか」って呟くの好きだったからそこらへん掘り下げないのが残念だけどすぎたよ

309 21/08/03(火)16:27:35 No.830698936

ヴィダールの活躍が少なかったのは残念だけど ホビーとかゲームであの格好いい機体が出るだけでも最高のアガリだから…

310 21/08/03(火)16:27:48 No.830698991

>鉄華団経営の農場にフラウロス誘引して皆殺しにさせたのはイオクだな >無論この件はイオクは一切反省も自覚も無い フラウロスが農場を皆殺しにしたとか異次元の鉄血のオルフェンズでも視聴してたの…?

311 21/08/03(火)16:27:48 No.830698992

ヴィダールはギミックも面白かったのにマジ出番なくてもったいなかった フラウロスはひたすら可哀想だが

312 21/08/03(火)16:27:59 No.830699034

ヴィダール! ヘルムヴィーゲリンカー! フラウロス! 我ら活躍が無かった三銃士!

313 21/08/03(火)16:28:11 No.830699086

2期で巨大メイスに刀仕込めば面白かったかもしれない

314 21/08/03(火)16:28:21 No.830699115

フラウロスじゃなくてハシュマルだわごめんね

315 21/08/03(火)16:28:21 No.830699116

まあでも終わってみれば作中で一番ラスタル追い詰めたってことで ルプルレクスより評価高くなる要素もあるし…

316 21/08/03(火)16:28:22 No.830699121

>2期は強敵が出てくるとミカが苦戦して足止めされて他に犠牲が出るパターンが多いぞ! ぶっちゃけ足止めされるとき刀全く有効じゃない気がする

317 21/08/03(火)16:28:35 No.830699179

1期はラストで実は二人とも死んでませんでした~の肩透かし感がちょっと好きじゃない

318 21/08/03(火)16:28:35 No.830699182

>フラウロスが農場を皆殺しにしたとか異次元の鉄血のオルフェンズでも視聴してたの…? ハシュマルと名前を憶え間違えたと考えられる

319 21/08/03(火)16:28:36 No.830699190

フラウロスは下品な色に塗られた時点で興味を失ってしまったよ 厄災戦カラーは凄い格好いいと思う

320 21/08/03(火)16:28:45 No.830699228

バエルもそうだけどガンダムフレーム機体全般にも面白い設定それなりにありそうって期待させて そういうのの描写や活躍少なかったのは不満だった

321 21/08/03(火)16:28:47 No.830699234

鉄華団が成り上がって暴走して破滅する、ならわかるんだ オルガ達は使い捨ての少年兵としてじゃなく民間会社としてどうしたら食べれるようになるかしか考えてないし暴走もしてない……

322 21/08/03(火)16:28:52 No.830699251

>フラウロスじゃなくてハシュマルだわごめんね ハシュマルがイオクのせいでああいう行動したっていうの、作外視点でも確定情報じゃないし 作中視点だとイオクのせいって判断できる要素ほぼゼロだぞ

323 21/08/03(火)16:28:58 No.830699279

そのうちオルガがあのスーツ脱ぎ捨てて上半身裸になって吹っ切れてくれるんだろうなって期待してたんだ…

324 21/08/03(火)16:29:04 No.830699303

初期は肯定派ばっかだったのに最後まで取り込めなかったな

325 21/08/03(火)16:29:23 No.830699374

厄災戦の設定はいいんだけどもうちょい本編で使ってもよかったよな 最初からソシャゲで雑に稼ぐように出し惜しみしてたようにみえちゃう

326 21/08/03(火)16:29:26 No.830699388

>1期はラストで実は二人とも死んでませんでした~の肩透かし感がちょっと好きじゃない 雑に暗殺するぐらいこの時殺しておいてよかったんじゃ…ってなった

327 21/08/03(火)16:29:36 No.830699420

戦闘が本当に少なすぎる 最後以外は3~4話に一回でそれも最後の数分と次のアバン位しか戦わんしロボットアニメで一番少ないんじゃないのってなる

328 21/08/03(火)16:29:41 No.830699434

>鉄華団が成り上がって暴走して破滅する、ならわかるんだ >オルガ達は使い捨ての少年兵としてじゃなく民間会社としてどうしたら食べれるようになるかしか考えてないし暴走もしてない…… コロニー落とし未遂やら海賊検挙中の治安維持組織と手柄争いして喧嘩売ったりとか1期中盤~2期序盤で既にだいぶ暴走してるぞ

329 21/08/03(火)16:29:50 No.830699465

衛星杭打ち狙撃強すぎ問題が受け入れられなかったけど 今思うとお天道様の下を歩けなくなるって表現だったんだろうかあれ

330 21/08/03(火)16:29:58 No.830699488

二期のアインデバイス起動が熱血ロボットアニメしてて好き 敵だけど

331 21/08/03(火)16:29:58 No.830699490

最強パイロットがアミダおばさんになるのは笑う 何であんなに強いのあのおばさん...

332 21/08/03(火)16:30:12 No.830699556

ハシュマルに関しちゃMS近づけんなよ!ってマッキーが念押しせてなかったっけ

333 21/08/03(火)16:30:20 No.830699585

ハッピーエンドとしてもバッドエンドとしても結末が微妙すぎる ガエリオ達が幸せなのも脚本の贔屓を感じて嫌だったわ

334 21/08/03(火)16:30:48 No.830699684

>>1期はラストで実は二人とも死んでませんでした~の肩透かし感がちょっと好きじゃない >雑に暗殺するぐらいこの時殺しておいてよかったんじゃ…ってなった あそこで死ぬのと本編での死に方じゃ話に与える影響全然別物じゃん

335 21/08/03(火)16:30:58 No.830699732

ハッシュはなんのために出てきたんだよ

336 21/08/03(火)16:30:58 No.830699733

ダインスレイブの登場でMSも時代に取り残された遺物になるみたいになってるけどガンダムでやらないでよ...

337 <a href="mailto:ぺちゃん公">21/08/03(火)16:31:08</a> [ぺちゃん公] No.830699768

>ハシュマルに関しちゃMS近づけんなよ!ってマッキーが念押しせてなかったっけ なにか隠している!

338 21/08/03(火)16:31:12 No.830699784

ダインスレイヴ好き でも疑似神の杖はやりすぎだろ…

339 21/08/03(火)16:31:15 No.830699793

ハシュマル起動がイオクのせいでその後に余計な攻撃を繰り返して被害を拡大させたのもイオクだよ

340 21/08/03(火)16:31:15 No.830699795

肉おじの後付実は良いことやったんですよ設定には思わず笑っちゃった そんな良いことやるそぶり劇中で見せた事ねえだろ

341 21/08/03(火)16:31:22 No.830699820

2話で三日月がおじさんを撃ち殺すシーンでカッコイイと思う視聴者とこんなことしちゃうのかと思う視聴者でその後の展開の受け取り方にズレができてたんだと思う

342 21/08/03(火)16:31:25 No.830699836

ハッシュとドカベンはマジで何だったんだろうな…

343 21/08/03(火)16:31:26 No.830699839

>最強パイロットがアミダおばさんになるのは笑う >何であんなに強いのあのおばさん... 流石にマッキーのが強そうだとは思う それはそうとあのおばさんあの世界でMS乗りの傭兵長年やってるって時点で弱い理由が無い

344 21/08/03(火)16:31:29 No.830699854

ハシュマルの辺は2話続けて同じようなことしてるのがちょっと

345 21/08/03(火)16:31:36 No.830699879

オルガたちが暴走してないとか民間会社として考えてるとか 明らかに作中やってることに反した評価してる視聴者がいるの、まあ演出ミスってことでいいのかな… やべーことやらかしてるのに鉄華団の団員が頭おかしいからそのやらかしをスルーして一部の大人が文句つけてるだけって構図多いから…

346 21/08/03(火)16:31:41 No.830699897

72柱どんどん出してくれてもよかったのに

347 21/08/03(火)16:31:42 No.830699900

ライドとシノはマジで好きになる要素がなかった

348 21/08/03(火)16:31:43 No.830699906

あっ足りないものあったわ ガンダム特有の巨大戦略兵器… えっダインスレイブで事足りるって?

349 21/08/03(火)16:31:43 No.830699907

ハッピーっちゃハッピーだしバッドっちゃバッドかなぁ…?みたいな感じ

350 21/08/03(火)16:31:47 No.830699919

>アキヒロの弟と下っ端のホモはなんで出てきたんだよ

351 21/08/03(火)16:31:50 No.830699927

外伝の鉄鋼は普通に面白かった辺り純粋に本編の話運びが下手くそという身も蓋もない評価をせざるを得ないのが

352 21/08/03(火)16:31:51 No.830699933

>>ハシュマルに関しちゃMS近づけんなよ!ってマッキーが念押しせてなかったっけ >なにか隠している! 立場とか状況的にここはまだ情状酌量の余地はあるよ… 本人は何も考えてないだけだろうけど

353 21/08/03(火)16:31:52 No.830699939

ヤバいMAを倒したミカ凄ぇ!ってなるでしょぉ!?

354 21/08/03(火)16:32:02 No.830699975

グリムゲルデあの独特な細さがカッコよかったからヘルムヴィーケに換装されたの残念

355 21/08/03(火)16:32:09 No.830700006

>戦闘が本当に少なすぎる >最後以外は3~4話に一回でそれも最後の数分と次のアバン位しか戦わんしロボットアニメで一番少ないんじゃないのってなる 対立煽りとかではないんだけど何だかんだ一話に大体1戦闘あったAGEはこの点良かった やっぱりロボット物だから色々ドンパチしてるところが見たかった

356 21/08/03(火)16:32:19 No.830700043

特番で先行して暗殺見せられる芸人かわいそ…

357 21/08/03(火)16:32:20 No.830700045

外から見たら暴走なんだ ただ組織内部はただ生きるために必死だったから

358 21/08/03(火)16:32:25 No.830700071

>なにか隠している! 見当違いの考察で焚き付けちゃったヴィダール仮面も悪いよー

359 21/08/03(火)16:32:28 No.830700082

>肉おじの後付実は良いことやったんですよ設定には思わず笑っちゃった >そんな良いことやるそぶり劇中で見せた事ねえだろ 登場してすぐギャラルホルン改革の為にマッキーに協力したいと提案したり ジュリエッタという下層出身の人材重宝したりしてるんだけど…

360 21/08/03(火)16:32:35 No.830700109

モビルアーマーが見つかったので穏便に調査します特に陰謀とかありませんって あの時はマッキーも逆におかしかった

361 21/08/03(火)16:32:38 No.830700126

>実は良いことやったんですよ設定 別にないと思うよそんな設定 あくまで体制側として良いことか非体制から見てそうじゃないかって話であって

362 21/08/03(火)16:32:47 No.830700166

>2話で三日月がおじさんを撃ち殺すシーンでカッコイイと思う視聴者とこんなことしちゃうのかと思う視聴者でその後の展開の受け取り方にズレができてたんだと思う 容赦ない主人公ってあの時点ではキャラがたってたから好きだった ここから精神的に成長してなんか悩んだりするのかな…と

363 21/08/03(火)16:32:48 No.830700168

あの社会維持してたのはなんだかんだでセブンスターズのおかげだし 悪い事も必要悪だったってのはわかるよ でも視聴者は最初から子供達の成り上がり逆転劇望んでたんだと思う

364 21/08/03(火)16:32:54 No.830700201

ダインスレイブは禁忌の兵器を使わざるを得ない状況に追い込まれたとかでもなく 効率的に鎮圧するのはコレが一番で本当にそれで終わっちゃったのはもう笑うとこだと思う

365 21/08/03(火)16:32:54 No.830700202

>グリムゲルデあの独特な細さがカッコよかったからヘルムヴィーケに換装されたの残念 顔はヘルムのが好きなんだよな俺 グレイズ系統の顔あんま好きじゃないってのがあるんだけど

366 21/08/03(火)16:33:07 No.830700246

>ヤバいMAを倒したミカ凄ぇ!ってなるでしょぉ!? あの後で猿を圧倒できないのは何でよ

367 21/08/03(火)16:33:10 No.830700265

イオクのキャラ設定して脚本までそういうキャラとして作って挙げ句の果てにイオク反省部屋とか公式でやったスタッフはクソだと思います

368 21/08/03(火)16:33:16 No.830700286

ハシュマル戦のバルバトスも瞬間移動ばっかりでこれは...

369 21/08/03(火)16:33:19 No.830700298

>ハシュマル起動がイオクのせいでその後に余計な攻撃を繰り返して被害を拡大させたのもイオクだよ ハシュマル起動がイオクのせいだっていう根拠は作中にはないんだ MS近づけたら動くかも…とかマッキーは言ってたけど 実際は会議中にイオクのせいだと発言したりはしてないのであくまで個人の考察に過ぎない

370 21/08/03(火)16:33:48 No.830700408

ビームはもうちょっと上手い使い方あったと思う

371 21/08/03(火)16:33:50 No.830700419

>団長の知能が下がったんじゃなくて他に考えられる人材いなくてキャパシティオーバーしてた >そこにマッキーの性急すぎる決起から情勢二転三転して対応できない間に詰みだ 1期位の規模が最適レベルなんだよねオルガ 2期は手足は増えたけど頭増えてないから…

372 21/08/03(火)16:33:52 No.830700424

イオク様は人が良いからって理由で擁護されては死体の山を作るって最悪の人間ではある

373 21/08/03(火)16:33:54 No.830700430

>グリムゲルデあの独特な細さがカッコよかったからヘルムヴィーケに換装されたの残念 ヘルムヴィーゲはヘルムヴィーゲでまともに活躍しないし… お前の電撃角は自爆覚悟で組み付いた時に使わなくてどうするんだよ!

374 21/08/03(火)16:34:03 No.830700473

イオクネタにする公式もあんな雑なヘイトキャラの死で一喜一憂する人も好きになれそうにない……

375 21/08/03(火)16:34:03 No.830700474

>外伝の鉄鋼は普通に面白かった辺り純粋に本編の話運びが下手くそという身も蓋もない評価をせざるを得ないのが 好きか嫌いかをこういう風にすり替えるのが本当アホに見えてなぁ

376 21/08/03(火)16:34:08 No.830700487

>ダインスレイブは禁忌の兵器を使わざるを得ない状況に追い込まれたとかでもなく >効率的に鎮圧するのはコレが一番で本当にそれで終わっちゃったのはもう笑うとこだと思う そもそも治安維持側が場合によっては使ってもセーフってのと 表向き民間企業なテイワズやタービンズが保有するのがアウトなのは別の話だからね…

377 21/08/03(火)16:34:17 No.830700528

>>なにか隠している! >見当違いの考察で焚き付けちゃったヴィダール仮面も悪いよー またヴィダール仮面いないよね?

378 21/08/03(火)16:34:20 No.830700536

6クールアニメだったらよかった

379 21/08/03(火)16:34:35 No.830700590

>ビームはもうちょっと上手い使い方あったと思う 普段から雑にバカスカ撃ってた方がよかったかも

380 21/08/03(火)16:34:37 No.830700595

>>見当違いの考察で焚き付けちゃったヴィダール仮面も悪いよー >またヴィダール仮面いないよね? いたよ

381 21/08/03(火)16:34:39 No.830700604

>2話で三日月がおじさんを撃ち殺すシーンでカッコイイと思う視聴者とこんなことしちゃうのかと思う視聴者でその後の展開の受け取り方にズレができてたんだと思う つってもあのおっさんの言うこと聞いたところでなんの権限もないのは作中描写から明らかだったし なんの意味もないただの薄っぺらいヒロイズムであの場に来たアホなおじさんって感じだったからミカ達の立場からしたら知るかってなるのは当然だと思うけどな…

382 21/08/03(火)16:34:49 No.830700639

イオクが農場に来た理由の七星勲章とかその後の話に全く関係なかったしな

383 21/08/03(火)16:34:50 No.830700647

終盤入るまでは楽しめたけどやっぱ戦闘する回少な過ぎるしガンダム が販促アニメということを考えると序盤から駄作だよ

384 21/08/03(火)16:34:52 No.830700662

描写薄くてあんまり印象ないだろうけど猿はかなり強いし機体も高性能なんだ… それでも阿頼耶識には届かないんだけど

385 21/08/03(火)16:34:53 No.830700666

ミカは強さがブレまくってたから嫌い マッキー好き

386 21/08/03(火)16:34:59 No.830700692

>6クールアニメだったらよかった お話のスケールあんまでかくないから長くしてもしょうがなくないか

387 21/08/03(火)16:35:02 No.830700701

逆ご都合主義がひどすぎるとしかいいようがねえしお貴族様大勝利!やっぱ生まれだな!がムカつく

388 21/08/03(火)16:35:21 No.830700774

逆転劇しないってのもあの時期からの流行り作風と真っ向から反してたからな アニメどころかドラマやゲームも逆転下克上ブームの中これは逆効果

389 21/08/03(火)16:35:24 No.830700786

そもそもハシュマルの時のあれこれ、石動どころかオルガまで「なんでマクギリス直接火星に来てんの…?」ってなってるので 問題起こしたのはむしろマクギリス側なんだよなあれ…

390 21/08/03(火)16:35:25 No.830700788

ダインスレイヴは色々致命的だけど一番アホっぽいのは敵が禁止兵器撃ってきた!➡禁止兵器連射してやり返してもいいな!の流れ

391 21/08/03(火)16:35:33 No.830700831

>6クールアニメだったらよかった むしろもっと短くするべきだった

392 21/08/03(火)16:35:34 No.830700833

>逆ご都合主義がひどすぎるとしかいいようがねえしお貴族様大勝利!やっぱ生まれだな!がムカつく 下剋上が楽しみで見てたからなみんな…

393 21/08/03(火)16:35:35 No.830700837

>逆ご都合主義がひどすぎるとしかいいようがねえしお貴族様大勝利!やっぱ生まれだな!がムカつく でも逆というほど鉄華団報われてないわけでもないから…

394 21/08/03(火)16:35:49 No.830700896

一期EDの映像にあったバルバトスのグレネードみたいなのって本編に出たっけ

395 21/08/03(火)16:35:56 No.830700927

やっぱアホな面あっても主体性のあるキャラの方が好かれるんだよな

396 21/08/03(火)16:35:59 No.830700942

下剋上しなくてもどうにかするもんだと思ってたんだけどし、死んでる…

397 21/08/03(火)16:36:01 No.830700959

ガッチリ拘束してたはずの式部に逃げられたのは一体なんだったんだミカ

398 21/08/03(火)16:36:10 No.830700992

>コロニー落とし未遂やら海賊検挙中の治安維持組織と手柄争いして喧嘩売ったりとか1期中盤~2期序盤で既にだいぶ暴走してるぞ 視聴者がそうと解釈してくれないのは制作のせい?それとも視聴者のせい?

399 21/08/03(火)16:36:13 No.830701001

>>逆ご都合主義がひどすぎるとしかいいようがねえしお貴族様大勝利!やっぱ生まれだな!がムカつく >下剋上が楽しみで見てたからなみんな… 破滅が楽しみで見てた人も割といたんじゃないかな…でもそういう人たちにとってはそれはそれで物足りんよな

400 21/08/03(火)16:36:21 No.830701033

主人公が負けるのが悪いんじゃねえよ その過程が雑なんだよ別に全滅エンドならバクシンガーみたいなもっと悲惨な奴もある

401 21/08/03(火)16:36:24 No.830701060

>逆ご都合主義がひどすぎるとしかいいようがねえしお貴族様大勝利!やっぱ生まれだな!がムカつく 古い組織改革する!って蜂起したのにその古い組織の古い古い機体なんてものの権威にすがるってアホなの?はもう少し手心を…ってなる

402 21/08/03(火)16:36:39 No.830701119

>そもそもハシュマルの時のあれこれ、石動どころかオルガまで「なんでマクギリス直接火星に来てんの…?」ってなってるので >問題起こしたのはむしろマクギリス側なんだよなあれ… ゆうてもMAの情報もって危険性訴えに来てるんだから火星側にとっちゃ良いことだよ まあイオクがだいなしにしたんだが

403 21/08/03(火)16:36:42 No.830701137

>普段から雑にバカスカ撃ってた方がよかったかも むしろビームをダインスレイブとするのが良かったと思う そうすればMAの脅威も禁忌の兵器感ももっと上がってた

404 21/08/03(火)16:36:43 No.830701141

全滅するにしてももっと華々しくやってくれよってなるわ

405 21/08/03(火)16:36:46 No.830701148

>描写薄くてあんまり印象ないだろうけど猿はかなり強いし機体も高性能なんだ… >それでも阿頼耶識には届かないんだけど アミダの姐さんに後れを取った時もちゃんと「扱いづらい新型」「初めて動かすので機体に不慣れ」っていう言い訳の余地あるしね

406 21/08/03(火)16:36:54 No.830701165

>>ビームはもうちょっと上手い使い方あったと思う >普段から雑にバカスカ撃ってた方がよかったかも でもハシュマル機動からのビームの盛り上がりは良かったし・・・ その後急速に盛り下がるんだがな・・・

407 21/08/03(火)16:36:56 No.830701176

>効率的に鎮圧するのはコレが一番で本当にそれで終わっちゃったのはもう笑うとこだと思う 形式に拘らなかったら露天駐機してるとこ一撃で終わるからな…

408 21/08/03(火)16:37:07 No.830701219

鉄華団が最後負けたから叩かれてるんだってのも無理筋だと思う

409 21/08/03(火)16:37:12 No.830701239

>Gレコはその辺意識してたね 毎回戦闘入れてたはず お禿はGレコに限らずロボットアニメはロボット戦ってなんぼって思ってるのか ロボアニメでロボが全然活躍しない話は基本的にやらないんだ

410 21/08/03(火)16:37:30 No.830701320

そもそも全滅って言うほど全滅してないしな… MSパイロットと団長位だぞ明確な戦死者

411 21/08/03(火)16:37:38 No.830701349

見返すと戦闘シーンの出来は本当に良いなってなる

412 21/08/03(火)16:37:39 No.830701353

いや負けるのも主人公死亡エンドでもそれが納得できればいいんだよ!としかならないんだ そこに至るまでがもっとなんかあったし出来たろと

413 21/08/03(火)16:37:39 No.830701355

>ガッチリ拘束してたはずの式部に逃げられたのは一体なんだったんだミカ 一貫してミカは詰めが甘いし普通に隙がある奴だぞ

414 21/08/03(火)16:37:43 No.830701370

>でもハシュマル機動からのビームの盛り上がりは良かったし・・・ >その後急速に盛り下がるんだがな・・・ なんで効かないのに避けてるのとか馬鹿みたいに撃ち続けてるのってなる人いたからな…

415 21/08/03(火)16:37:49 No.830701391

みんな死んでも忠臣蔵は名作なんだけどな なんでだろうね

416 21/08/03(火)16:37:55 No.830701417

なんでサウナおじさんあっさり暗殺されてんだよ…

417 21/08/03(火)16:37:59 No.830701434

>逆ご都合主義がひどすぎるとしかいいようがねえしお貴族様大勝利!やっぱ生まれだな!がムカつく 別にお貴族様大勝利でも生まれが勝つでもいいんだけど この物語のスタートと主人公側の話でやる事では無いよね…

418 21/08/03(火)16:38:02 No.830701442

>ロボアニメでロボが全然活躍しない話は基本的にやらないんだ ありがたいね…

419 21/08/03(火)16:38:02 No.830701445

>破滅が楽しみで見てた人も割といたんじゃないかな…でもそういう人たちにとってはそれはそれで物足りんよな 破滅でも下克上でも結局カタルシスがあるかどうかだからな

420 21/08/03(火)16:38:07 No.830701463

全滅エンドとかバッドエンドとかオルガがヒットマンに殺されたとか デマを信じ込んでる人が多いのは不思議

421 21/08/03(火)16:38:08 No.830701467

>古い組織改革する!って蜂起したのにその古い組織の古い古い機体なんてものの権威にすがるってアホなの?はもう少し手心を…ってなる というかここは肉おじもマッキーが英雄のおとぎ話にすがるしかなかった子供ってのは理解できてなかったって話だしな というかマッキー的には改革じゃなくてアグニカという原初化だし

422 21/08/03(火)16:38:23 No.830701519

高出力のビームなら貫通するくらいの方が緊張感でてよかった なんだよあっちーって

423 21/08/03(火)16:38:27 No.830701530

>なんでサウナおじさんあっさり暗殺されてんだよ… ラスタルがライドに情報流したって裏設定があってぇ…

424 21/08/03(火)16:38:31 No.830701546

こう…俺はこの展開嫌いとか言われるのはわかるんだ 駄作って言われるとそこまで言わなくていいじゃんってなる

425 21/08/03(火)16:38:34 No.830701562

普通の逆ご都合ならアトラとクーデリア殺されてそうだし…

426 21/08/03(火)16:38:42 No.830701595

>破滅が楽しみで見てた人も割といたんじゃないかな…でもそういう人たちにとってはそれはそれで物足りんよな 破滅しそうだなぁとは思ってたけど最期のときぐらい派手に終わる感じにしてほしかった オルガは無計画の暗殺でガンダムはダインスレイヴで弱らせてから倒すのは理屈ではわかるけどうーn…ってなる

427 21/08/03(火)16:38:49 No.830701630

戦闘少ないならその分ドラマパート増えるんだけどそのドラマパートも何がしたいかわからない尺多いのがな…

428 21/08/03(火)16:38:51 No.830701632

>見返すと戦闘シーンの出来は本当に良いなってなる ジャスレイとの抗争は楽しみだったんだけど 戦闘経過スキップされた…

429 21/08/03(火)16:39:14 No.830701738

>全滅エンドとかバッドエンドとかオルガがヒットマンに殺されたとか >デマを信じ込んでる人が多いのは不思議 オルガはヒットマン達にバカスカ撃たれてたろ!

430 21/08/03(火)16:39:15 No.830701739

>むしろもっと短くするべきだった いつもの総集編作品と相性良さそうなんだよな鉄血 変な部分カットしまくって戦闘シーン中心に盛れば勢いで観れそう

431 21/08/03(火)16:39:15 No.830701741

戦闘の絵面的にはダインスレイヴが本当に良くない 他の戦闘シーンの出来は良かっただけに悔やまれる

432 21/08/03(火)16:39:33 No.830701809

>こう…俺はこの展開嫌いとか言われるのはわかるんだ >駄作って言われるとそこまで言わなくていいじゃんってなる というか主観の好きか嫌いかと客観の評価が切り分けられないだけの残念な人だよそういうのは

433 21/08/03(火)16:39:37 No.830701829

>オルガはヒットマン達にバカスカ撃たれてたろ! 彼らはヒットマンではない

434 21/08/03(火)16:39:41 No.830701852

リアルを求めすぎて華がないってアニメ演出 やっぱり爆発とビームは必要

435 21/08/03(火)16:39:51 No.830701895

>こう…俺はこの展開嫌いとか言われるのはわかるんだ >駄作って言われるとそこまで言わなくていいじゃんってなる いきなり主語でかくするバカの相手しなくていいと思うよ

436 21/08/03(火)16:39:51 No.830701897

>というかここは肉おじもマッキーが英雄のおとぎ話にすがるしかなかった子供ってのは理解できてなかったって話だしな >というかマッキー的には改革じゃなくてアグニカという原初化だし 改革の為ならガエリオとカルタ切り捨てる計略は一切の必要性ないし あいつ何をどう考えてるんだ…? って困惑しつつ 真面目に改革するつもりなら協力しようと考えていたラスタルと ああまでやられて(まあ目的によっては許すからあいつの思惑を知りたい…)ってなってたヴィダール仮面がおかしいんだ マッキーに優しい世界過ぎる

437 21/08/03(火)16:40:12 No.830701973

メカデザ良しキャラデザ良しbgm良し

438 21/08/03(火)16:40:19 No.830702000

>>なんでサウナおじさんあっさり暗殺されてんだよ… >ラスタルがライドに情報流したって裏設定があってぇ… まぁあの時点でオルガが誰に殺されたか知ってるのラスタルしかいないもんな… 戦争が終わったあとの武器商人とか邪魔だしな…

439 21/08/03(火)16:40:22 No.830702010

一期コロニー戦あたりからラストでクーデリアこれから重要人物になりますよって終わり方だったじゃないですか なんであんなチョイ約に収まって空気化したんです…?

440 21/08/03(火)16:40:22 No.830702012

>オルガはヒットマン達にバカスカ撃たれてたろ! 単にクーデリア事務所見張ってただけの下っ端だぞ

441 21/08/03(火)16:40:28 No.830702034

でもビームをモビルスーツがあっさり弾いて背後の農場が皆殺しになる演出はすごくいい

442 21/08/03(火)16:40:28 No.830702035

>なんでサウナおじさんあっさり暗殺されてんだよ… 別にただの金持ちだから傭兵集団が本気出したら殺されるよ ギャラルホルンには全く必要ないし適当にオルガ殺したからライドに恨まれてるだけで

443 21/08/03(火)16:40:29 No.830702044

>いたよ あれー?もう記憶があやふやだ

444 21/08/03(火)16:40:36 No.830702075

ビームへの耐性と熱に弱いって設定が微妙に事故ってない?ってなるハシュマル戦

445 21/08/03(火)16:40:39 No.830702095

宇宙でダインスレイヴ撃った時他の作品で長距離ビーム撃った時みたいな演出になってたな

446 21/08/03(火)16:40:41 No.830702102

ガンダムフレームとか別に何かに出したりするとかじゃなくても雑にデザインだけ描いとくとかでぽこぽこ増やすと思ってたんだけどね

447 21/08/03(火)16:40:42 No.830702108

マッキーのキャラがエキセントリックなわりに噛み合ってなさすぎた気がするなあ…

448 21/08/03(火)16:40:45 No.830702121

正直ロボットアニメである必要はないよねこのアニメ お禿も言ってたけどロボットアニメは話の軸にロボットがないとダメって言ってるし

449 21/08/03(火)16:41:05 No.830702201

マッキーがCV櫻井でなければ…もっと頭空っぽな声だったら…

450 21/08/03(火)16:41:05 No.830702203

>メカデザ良しキャラデザ良しbgm良し 女の子あんまりかわいくない…

451 21/08/03(火)16:41:08 No.830702211

リアルを求めたっていう割には超硬いガンダムフレームとビーム無効の装甲でかなりちぐはぐな印象を受ける

452 21/08/03(火)16:41:10 No.830702223

初期はホント否定意見自体が許されないレベルだったのにな

453 21/08/03(火)16:41:14 No.830702242

硬派な作品かと思ったらそんな事なかった

454 21/08/03(火)16:41:15 No.830702247

>まぁあの時点でオルガが誰に殺されたか知ってるのラスタルしかいないもんな… >戦争が終わったあとの武器商人とか邪魔だしな… ライドが独力でオルガを殺した連中の上司調べられる能力あるわけないし あるとしたら「ノブリスの手の者が殺したと知ってる人からの情報提供」「勝手な思い込みで殺した相手が実際に犯人だった」の二択なんだよね

455 21/08/03(火)16:41:17 No.830702254

>メカデザ良しキャラデザ良しbgm良し それはそう

456 21/08/03(火)16:41:18 No.830702262

ヒットマンだろうがノブリスの手下だろうが同じだろうが!

457 21/08/03(火)16:41:20 No.830702266

>いつもの総集編作品と相性良さそうなんだよな鉄血 >変な部分カットしまくって戦闘シーン中心に盛れば勢いで観れそう そうなんだよね極端な話ストーリーがクソでも戦闘が多けりゃ満足感出るし何となく楽しかったってなりやすいと思うんだ

458 21/08/03(火)16:41:21 No.830702271

調理の仕方を盛大に間違えたやつ

459 21/08/03(火)16:41:26 No.830702289

>>オルガはヒットマン達にバカスカ撃たれてたろ! >彼らはヒットマンではない とりあえず撃っときましたってのは殺し屋じゃないの…?

460 21/08/03(火)16:41:39 No.830702341

終盤は鉄華団が添え物になってたな

461 21/08/03(火)16:41:46 No.830702368

>初期はホント否定意見自体が許されないレベルだったのにな これがあるから最新作だから叩かれてるみたいないつものが効きづらくて困る

462 21/08/03(火)16:41:53 No.830702402

モビルスーツで反乱起こすのが常態化してるぐらいコロに側の地球へのヘイトが凄まじいのとか そのへんの格差問題はエンディングでなんとかなりましたで終わっちゃった

463 21/08/03(火)16:42:02 No.830702445

>女の子あんまりかわいくない… 声優さんの演技のおかげでかわいかったよ

464 21/08/03(火)16:42:10 No.830702469

1期と2期でマッキーのIQ違いすぎるって言われるけどぶっちゃけ1期のマッキーがやってること信頼してる仲間の背中刺してるだけだからな… それできなくなった結果が2期と考えるとある意味整合性高まってる

465 21/08/03(火)16:42:11 No.830702473

地球支部編とかは全般的にお前何いってんの?って台詞ばっかりだった

466 21/08/03(火)16:42:13 No.830702486

こくじんのおやっさんまで団長に頼って最後も生き残ってるのがモヤモヤする 子供できてたとはいえ鉄華団の大人として死んどけや!

467 21/08/03(火)16:42:16 No.830702502

>正直ロボットアニメである必要はないよねこのアニメ >お禿も言ってたけどロボットアニメは話の軸にロボットがないとダメって言ってるし まあその辺を逆算するとバエルに凄い機能があるに違いない って予想に行きつくのよね

468 21/08/03(火)16:42:32 No.830702557

マッキーもそうだけどダインスレイブの設定も扱いミスってたなあ ガンダムなのにここまでやらかしてるのって珍しいな

469 21/08/03(火)16:42:32 No.830702561

>マッキーに優しい世界過ぎる 幼少期のマッキーに何があったか知ってるラスタルとラスタルから知らされたであろうヴィダールならまあそう思ったりもするんじゃない? それにしてもヴィダールはもうちょい復讐鬼になってておかしくない仕打ち受けたけど

470 21/08/03(火)16:42:37 No.830702583

やっぱミカみたいなキャラは成長してなんぼだなって...

471 21/08/03(火)16:42:44 No.830702612

>なんであんなチョイ約に収まって空気化したんです…? むしろ派手にイケイケになって最終的に破滅した鉄華団と地味でもちゃんと必要なことと信じてやったことが最後繋がったクーデリアっていう対比だろう

472 21/08/03(火)16:42:47 No.830702621

種もOOもAGEもちゃんと話の軸にはガンダムの存在が必要不可欠だからな… 鉄血はあくまで強い武器って以上の役割がない

473 21/08/03(火)16:42:51 No.830702637

オルガが頭抱えると大抵つまんない…

474 21/08/03(火)16:43:01 No.830702680

>正直ロボットアニメである必要はないよねこのアニメ >お禿も言ってたけどロボットアニメは話の軸にロボットがないとダメって言ってるし ガンダムックスしてないとアカツキ生まれてないから必要だった!つまらないけどそれは製作者達がアレなだけで

475 21/08/03(火)16:43:12 No.830702723

>それできなくなった結果が2期と考えるとある意味整合性高まってる ラスタルが狡猾かというとそういう感じもしないし駆け引きとかそういうのない世界観だと思う

476 21/08/03(火)16:43:13 No.830702735

ダインスレイヴあんだけ撃ち込まれて即死しなかったのはなんなの

477 21/08/03(火)16:43:20 No.830702770

終盤のヒロイン達はいきなり深夜ハーレムアニメ的な倫理観になってて初見の時頭が混乱した

478 21/08/03(火)16:43:20 No.830702771

>地球支部編とかは全般的にお前何いってんの?って台詞ばっかりだった あの辺含めて鉄華団はまあ滅ぶわ…ってのは察せられた 大人の世界で膨れ上がっただけの子供の群れすぎる

479 21/08/03(火)16:43:27 No.830702796

>>初期はホント否定意見自体が許されないレベルだったのにな >これがあるから最新作だから叩かれてるみたいないつものが効きづらくて困る 口汚い奴が嫌われてただけじゃ こういうこと言いだす奴はほぼほぼそういう自覚ないのは定番だし

480 21/08/03(火)16:43:33 No.830702816

>一期コロニー戦あたりからラストでクーデリアこれから重要人物になりますよって終わり方だったじゃないですか >なんであんなチョイ約に収まって空気化したんです…? 見直すとわかるけどドルト編はクーデリアの演説関係なくノブリスの手回しで経済圏に命じられてギャラルホルンは撤退してるし ラストの演説時も議員たちはクーデリア無視して蒔苗の方と話してるんだ メディア戦略以外じゃクーデリアの政治的重要度はさほど高くない

481 21/08/03(火)16:43:34 No.830702822

>まあその辺を逆算するとバエルに凄い機能があるに違いない >って予想に行きつくのよね 実際あってもよかったよ…

482 21/08/03(火)16:43:47 No.830702864

>まあその辺を逆算するとバエルに凄い機能があるに違いない >って予想に行きつくのよね ガンダムフレームに纏わる秘密とかそういうの期待するのは当然ではある

483 21/08/03(火)16:44:00 No.830702932

>1期と2期でマッキーのIQ違いすぎるって言われるけどぶっちゃけ1期のマッキーがやってること信頼してる仲間の背中刺してるだけだからな… >それできなくなった結果が2期と考えるとある意味整合性高まってる 2期の方がまだしもIQ高いと思う

484 21/08/03(火)16:44:03 No.830702948

物語の上で「鉄華団」って集合体が動き回ってドンパチしてるだけでその中の個人個人はメインストーリーにあんま関係なくて ひたすらガエリオとマグギリスのストーリーになるのがな

485 21/08/03(火)16:44:06 No.830702960

>こくじんのおやっさんまで団長に頼って最後も生き残ってるのがモヤモヤする >子供できてたとはいえ鉄華団の大人として死んどけや! できてたっけ ていうか大人として死ねってのも変だし 団員の年長組は子供だから許されるって年でもないしで

486 21/08/03(火)16:44:20 No.830703020

バエルは水戸の黄門様の印籠みたいなもんだったの?

487 21/08/03(火)16:44:20 No.830703022

>リアルを求めたっていう割には超硬いガンダムフレームとビーム無効の装甲でかなりちぐはぐな印象を受ける そこにエイハブリアクターまであるんだからコンセプトと演出の方向がズレすぎてるんだよな…

488 21/08/03(火)16:44:35 No.830703081

メモリーオブ的なやつ欲しかったけどこれやると多分鉄華団さらに添え物になるよな

489 21/08/03(火)16:44:37 No.830703090

>鉄血はあくまで強い武器って以上の役割がない しかもちょっと強めだけどダインスレイヴが最強

490 21/08/03(火)16:44:46 No.830703140

ミカがオルガ失ってからがターニングポイントになると思ったけどね

491 21/08/03(火)16:45:03 No.830703205

>>まあその辺を逆算するとバエルに凄い機能があるに違いない >>って予想に行きつくのよね >実際あってもよかったよ… アグニカ・カイエルがただただめっちゃ強いやつだったことになったのは好き

492 21/08/03(火)16:45:07 No.830703227

>>鉄血はあくまで強い武器って以上の役割がない >しかもちょっと強めだけどダインスレイヴが最強 エースには当たらないからそんなことないんですけお!!!!!!

493 21/08/03(火)16:45:15 No.830703266

終盤はシノが無駄死にしたあたりでその先への期待値が底を割ったのを感じたな

494 21/08/03(火)16:45:18 No.830703280

>ダインスレイヴあんだけ撃ち込まれて即死しなかったのはなんなの 意地を見せた格好いい演出だろ?かっこよくないけど

495 21/08/03(火)16:45:20 No.830703288

あれだけ気軽に人間売り買いして子供の人権ありません世界なのに一山いくらで子供集めて強化人間研究だのウルトラ阿頼耶識部隊だのが出てこなかったのはちょっと不思議

496 21/08/03(火)16:45:34 No.830703337

>>>まあその辺を逆算するとバエルに凄い機能があるに違いない >>>って予想に行きつくのよね >>実際あってもよかったよ… >アグニカ・カイエルがただただめっちゃ強いやつだったことになったのは好き これも本当かよくわかんない…俺は本当のアグニカを知らない…

497 21/08/03(火)16:45:36 No.830703341

主役は主役の役割とドラマを持たせましょう ロボットアニメはロボットを話の中心にさせてしっかり毎回活躍させましょう って基本が守れないとこうなる例

498 21/08/03(火)16:45:43 No.830703372

家族とか言っときながら一期終盤とか無策で突っ込ませて殺してるのもどうなんてなったわ あんなんなら名瀬の提案受けといた方が良かったのでは

499 21/08/03(火)16:45:44 No.830703374

一期途中までだと思う 二期前半までは言い過ぎ

500 21/08/03(火)16:45:53 No.830703409

最後はせめてラスタルかジュリエッタの首ぐらい取れやってなる

501 21/08/03(火)16:45:54 No.830703415

>終盤のヒロイン達はいきなり深夜ハーレムアニメ的な倫理観になってて初見の時頭が混乱した アトラ「妊娠すれば三日月ももうちょっと自分の命惜しんでくれるかも! クーデリアさんも子供作ろう!」 クーデリア(こんな頭おかしく育ってかわいそうに…彼女と彼女の子供を助けないと…) って構図なのでハーレムっていうかまあ…

502 21/08/03(火)16:45:55 No.830703423

もうちょっとシリーズ構成頑張ってほしかった作品 周りのスタッフがなんとかフォローできんかったのか…

503 21/08/03(火)16:46:05 No.830703457

>あれだけ気軽に人間売り買いして子供の人権ありません世界なのに一山いくらで子供集めて強化人間研究だのウルトラ阿頼耶識部隊だのが出てこなかったのはちょっと不思議 ブルワーズがそんなもんだろ

504 21/08/03(火)16:46:06 No.830703461

>メモリーオブ的なやつ欲しかったけどこれやると多分鉄華団さらに添え物になるよな チンピラが成り上がって付く先間違えて崩壊しただけだからな… 軸となるドラマが無さすぎて困る

505 21/08/03(火)16:46:12 No.830703485

>>>鉄血はあくまで強い武器って以上の役割がない >>しかもちょっと強めだけどダインスレイヴが最強 >エースには当たらないからそんなことないんですけお!!!!!! 最終決戦数の暴力でめっちゃ当たっとる…

506 21/08/03(火)16:46:14 No.830703493

どこかのWikiでマッキーのIQが下がってるって意見にいやあいつそもそも一期の頃から頭良くないぜって擁護意見で何か笑っちゃった

507 21/08/03(火)16:46:17 No.830703506

>ミカがオルガ失ってからがターニングポイントになると思ったけどね それを描く尺も無い

508 21/08/03(火)16:46:19 No.830703512

バルバトスに身体の一部授ける所やアインデバイス起動とか好みな演出はあったよ もったいない

509 21/08/03(火)16:46:24 No.830703535

>あの辺含めて鉄華団はまあ滅ぶわ…ってのは察せられた >大人の世界で膨れ上がっただけの子供の群れすぎる いや大人もワケわからんことやってるけど割と

510 21/08/03(火)16:46:35 No.830703585

>>ミカがオルガ失ってからがターニングポイントになると思ったけどね >それを描く尺も無い それも勿体ねえ

511 21/08/03(火)16:46:41 No.830703613

急に因果応報的なこと言い始めるもルーパチで生き残る殺人ドカベン

512 21/08/03(火)16:46:52 No.830703655

>エースには当たらないからそんなことないんですけお!!!!!! アグニカレベルならそうかもね…でも本編には関係ないし

513 21/08/03(火)16:46:52 No.830703656

なんかの間違いで30分OADとかで厄祭戦の話作られないかな これが真実のアグニカ・カイエルだ!みたいなの

514 21/08/03(火)16:46:54 No.830703662

むしろ全体の話としては使い手がおらず放置されてたような旧時代のMSって兵器を脅威化させた使い捨て扱いの少年兵って軸となる大事な要素あるからロボットものである意味は大いにあるかな ヒロイックさが弱いとかならわかるけど

515 21/08/03(火)16:46:55 No.830703665

ミカが失ったものに対してバルバトスが派手な活躍してないからねぇ

516 21/08/03(火)16:46:58 No.830703676

>どこかのWikiでマッキーのIQが下がってるって意見にいやあいつそもそも一期の頃から頭良くないぜって擁護意見で何か笑っちゃった それはその通りだしここでもそう言われてる

517 21/08/03(火)16:47:03 No.830703693

imgだけの話かもしれないけどオルガがマッキー切ったのはマッキーがカスだからセーフって理論好きだよ

518 21/08/03(火)16:47:06 No.830703705

>エースには当たらないからそんなことないんですけお!!!!!! 宇宙戦だったらそれでもいいけど地上を狙撃できるのはアカンて…

519 21/08/03(火)16:47:08 No.830703716

>最後はせめてラスタルかジュリエッタの首ぐらい取れやってなる 後先考えず仲間を放り投げて三日月が全力リミッター解除して戦えば片方は殺せたと思うよ それやって鉄華団がどうなるかっていうとまあ普通にその後潰されて本編より酷くなると思う

520 21/08/03(火)16:47:11 No.830703726

鉄華団は目標がないからどれだけやってももっとデカくなってやるで破滅するまで続けそう

521 21/08/03(火)16:47:21 No.830703760

>終盤のヒロイン達はいきなり深夜ハーレムアニメ的な倫理観になってて初見の時頭が混乱した 読み書きもできない農業も絶望的じゃあ自分が死んで何が残せる?…子供…?って論理なんだろうけどさすがに無理あった

522 21/08/03(火)16:47:43 No.830703844

>あれだけ気軽に人間売り買いして子供の人権ありません世界なのに一山いくらで子供集めて強化人間研究だのウルトラ阿頼耶識部隊だのが出てこなかったのはちょっと不思議 厄祭時代の技術禁忌化してるからあんま出回ってない

523 21/08/03(火)16:47:48 No.830703863

>>エースには当たらないからそんなことないんですけお!!!!!! >宇宙戦だったらそれでもいいけど地上を狙撃できるのはアカンて… 当たっても動けてるから最強じゃない!!!!!

524 21/08/03(火)16:47:52 No.830703885

なんか戦闘シーンが今までのガンダムと違う!とかファンがイキってた覚えがある

525 21/08/03(火)16:47:53 No.830703886

Pはこの世界を宇宙世紀やコズミックイラ並みに展開させるつもりだったっぽいのが インタビューや設定みると垣間見える

526 21/08/03(火)16:48:00 No.830703911

なんなら実績つんでちょっとずつ対抗してこうっていう2期の方が1期の自分で自分に好意的な権力者殺して回ってるマッキーより頭がいい

527 21/08/03(火)16:48:01 No.830703916

>>エースには当たらないからそんなことないんですけお!!!!!! >アグニカレベルならそうかもね…でも本編には関係ないし 捌いてるマッキーはアグニカレベルに到達したということだな…

528 21/08/03(火)16:48:13 No.830703975

>鉄華団は目標がないからどれだけやってももっとデカくなってやるで破滅するまで続けそう オルガ死ななかったらずっとこうなってたかも

529 21/08/03(火)16:48:31 No.830704042

>なんか戦闘シーンが今までのガンダムと違う!とかファンがイキってた覚えがある 戦闘は良かったでしょ

530 21/08/03(火)16:48:33 No.830704056

>なんか戦闘シーンが今までのガンダムと違う!とかファンがイキってた覚えがある 今でもそこはうn

531 21/08/03(火)16:48:34 No.830704059

>口汚い奴が嫌われてただけじゃ >こういうこと言いだす奴はほぼほぼそういう自覚ないのは定番だし そういうのは実際お互い様なんだけどな

532 21/08/03(火)16:48:34 No.830704064

>Pはこの世界を宇宙世紀やコズミックイラ並みに展開させるつもりだったっぽいのが >インタビューや設定みると垣間見える もっとガンダムフレーム出せよ!

533 21/08/03(火)16:49:05 No.830704187

マッキーは最初から歪んだ子ども時代からバエル英雄像に憧れ続けてるだけでそこまで変に変わった感じしないんだけどなぁ 終盤の余裕っぽさも逆境を乗り越える英雄像を自分に当て嵌めてるだけに見えるし

534 21/08/03(火)16:49:12 No.830704220

>Pはこの世界を宇宙世紀やコズミックイラ並みに展開させるつもりだったっぽいのが >インタビューや設定みると垣間見える 人気出てたら案外行けたと思う。 ビルダーズシリーズみたいに主人公続投させないのが条件になるけど。

535 21/08/03(火)16:49:12 No.830704221

モビルアーマーの設定はかなり好きなので 襲い来るモビルアーマー軍団を倒しまくる厄災戦スピンオフ出して欲しい

536 21/08/03(火)16:49:15 No.830704232

>バルバトスに身体の一部授ける 単に体が負荷でだめになっただけだよね

537 21/08/03(火)16:49:17 No.830704239

例えばシノなんかはダインスレイヴから味方庇えてるんで宇宙空間ではMSにとってはそんなに驚異じゃない 最終決戦時のあれこれは相手が一挙に距離取ったのに無警戒で棒立ちしてる鉄華団の戦略眼のなさが大きいし

538 21/08/03(火)16:49:20 No.830704252

今でもノルマみたいな戦闘毎回させるより鉄血みたいな方がいいっていう人は見るよ

539 21/08/03(火)16:49:21 No.830704254

>なんか戦闘シーンが今までのガンダムと違う!とかファンがイキってた覚えがある 実際違うからなぁ上下の話ではなく そういう意見をイキるとか見えちゃう君の脳みそに問題があるのでは

540 21/08/03(火)16:49:22 No.830704259

ダインスレイブ狙撃!ハズレ!ちくしょおおおお!死! もう少しこうなんというか…達成感というか…

541 21/08/03(火)16:49:28 No.830704295

>鉄華団は目標がないからどれだけやってももっとデカくなってやるで破滅するまで続けそう >オルガ死ななかったらずっとこうなってたかも 火星の王になれたとしても下っ端は満足しないだろうし 誰かに利用される未来しか見えないんだよな…

542 21/08/03(火)16:49:32 No.830704306

>>エースには当たらないからそんなことないんですけお!!!!!! >宇宙戦だったらそれでもいいけど地上を狙撃できるのはアカンて… 衛星軌道から撃ち込んだら流石にマスコミにもバレるし 一期ラストあたりからも報道管制なんてしけてないの丸わかりだしラスタル失脚でもおかしくないんだけどな

543 21/08/03(火)16:49:44 No.830704347

1期は議会かなんかに乗り込むって明確な目標があったけど2期はその辺終始フワフワしていた印象 狙ってやったのか知らないが…

544 21/08/03(火)16:49:58 No.830704408

ビームないから違いはする

545 21/08/03(火)16:49:58 No.830704409

>Pはこの世界を宇宙世紀やコズミックイラ並みに展開させるつもりだったっぽいのが >インタビューや設定みると垣間見える もっと上手くやってれば出来てただろうに…

546 21/08/03(火)16:49:59 No.830704413

>捌いてるマッキーはアグニカレベルに到達したということだな… 当たり前じゃん阿頼耶識なしで複数のガンダムにやられないだけでやばいぞ

547 21/08/03(火)16:50:02 No.830704429

ガンダムフレームとか二次創作が流行りそうな設定だなと思ったけど別に流行らなかった

548 21/08/03(火)16:50:08 No.830704451

弾がなくなったらリメイクしてくれ 頼んだぞ

549 21/08/03(火)16:50:12 No.830704466

>そういうのは実際お互い様なんだけどな 仮に言われてたからじゃあやってもいいってなってるような時点でロクな人間じゃないんですよ

550 21/08/03(火)16:50:14 No.830704477

72機のガンダムフレームにかつてMAと人類の生存をかけた大戦争とか広げられる風呂敷はあったけど最初の畳み方がぐちゃぐちゃになって開かなくなっちゃった

551 21/08/03(火)16:50:19 No.830704496

一話から台詞おかしくなかった? 凄い量の説明台詞並べてた記憶ある 俺の考えすぎか?

552 21/08/03(火)16:50:19 No.830704497

>マッキーは最初から歪んだ子ども時代からバエル英雄像に憧れ続けてるだけでそこまで変に変わった感じしないんだけどなぁ >終盤の余裕っぽさも逆境を乗り越える英雄像を自分に当て嵌めてるだけに見えるし 一期だとその側面が出なかったし肝心の主人公陣営がその危うい理想に乗っかるしかなくてやっぱ辛いよ キャラとしては好きだけど展開としては…

553 21/08/03(火)16:50:21 No.830704506

そもそも火星の王ってギャラルホルンが経済圏から委託されてる業務を代わりに鉄華団がやるってことで 実際にそれをやれるだけの能力があるかっていうと鉄華団にはないでしょ? そらもうアレよ

554 21/08/03(火)16:50:37 No.830704576

>ガンダムフレームとか二次創作が流行りそうな設定だなと思ったけど別に流行らなかった 効かなそうな武器多いとあんまり出せそうなものがな…

555 21/08/03(火)16:50:37 No.830704578

余裕がある大人のライバルっていうガンダムのテンプレに当て嵌めたからマッキーのキャラを取り違えてしまったんだ そういうの取り払って見るとコイツ最初から行き当たりばったりだわ

556 21/08/03(火)16:50:59 No.830704676

>むしろ全体の話としては使い手がおらず放置されてたような旧時代のMSって兵器を脅威化させた使い捨て扱いの少年兵って軸となる大事な要素あるからロボットものである意味は大いにあるかな >ヒロイックさが弱いとかならわかるけど 別にロボットじゃ無くても何らかの兵器でいいんだよそれ あくまでヒーローの役割担うロボットが兵器から脱却出来なきゃ意味がない 成功したのボトムズくらいだ

557 21/08/03(火)16:51:07 No.830704708

>衛星軌道から撃ち込んだら流石にマスコミにもバレるし >一期ラストあたりからも報道管制なんてしけてないの丸わかりだしラスタル失脚でもおかしくないんだけどな バレても大義名分あるので特に失脚とかする余地ないんだよなぁ 民間人巻き込んでるわけでもないし相手は凶悪な犯罪者集団だし違法行為ってわけでもないしで

558 21/08/03(火)16:51:08 No.830704715

目標がなくその日を必死に生きてきた中でちょっと頭が回るオルガにみんな任せすぎたからな… 少しも団員がまともに考えない…そりゃオルガも冷や飯をくう…

559 21/08/03(火)16:51:26 No.830704797

>宇宙戦だったらそれでもいいけど地上を狙撃できるのはアカンて… レーダーダメなら有視界で接近戦てよくあるけど この作品その有視界が広すぎるしダインスレイブもたいした環境破壊でもないしMSよりダインスレイブ発展するのが普通じゃねって思う

560 21/08/03(火)16:51:38 No.830704849

>戦闘は良かったでしょ いつもと違ったけど最初から最後まで鈍器とか早い硬い棒とか尻尾とかあんまり進歩なかったからな

561 21/08/03(火)16:51:40 No.830704862

火星の王って単語聞いた時点でヤバさを感じるのにオルガは悩んでるだけで済まして結果ああなんだから教育って大事なんだなって…

562 21/08/03(火)16:51:49 No.830704898

フィクションレベル下げるけど もっと人類の危機とかそういう流れは欲しかった気がするな イキリチンピラの末路ってだけになっちゃうのがそりゃそうなんだけどもっとさあ…とはなる あと主人公マッキーとガエリオになってない?

563 21/08/03(火)16:51:57 No.830704936

>別にロボットじゃ無くても何らかの兵器でいいんだよそれ 他のガンダムにそれができてる?

564 21/08/03(火)16:52:03 No.830704960

オルガやマッキーが2期から無能になったとか言ってる人って ぶっちゃけ1期まともに見たことないんだと思う

565 21/08/03(火)16:52:14 No.830704990

戦闘はよいシーンもあったけどそれは他のガンダムも同じ

566 21/08/03(火)16:52:19 No.830705004

ガリガリくんが割と五体満足でいるのか茶番感ある もっと人としての原型留めてない感じならマッキーの落ち度少なく見えるのに

567 21/08/03(火)16:52:30 No.830705051

>Pはこの世界を宇宙世紀やコズミックイラ並みに展開させるつもりだったっぽいのが 仮に広くしたいとは思っててもそんなに何があったとか考えてないでしょ

568 21/08/03(火)16:52:31 No.830705056

ガンプラ買って作った機体がことごとく本編でロクに活躍しなくてオレは…ガッカリした

569 21/08/03(火)16:52:36 No.830705065

ガンダムフレーム倒すためにヴァルキュリアフレームあったんだよね? どこいったん

570 21/08/03(火)16:52:37 No.830705068

マクギリスが主人公で鉄華団は脇役だよ

571 21/08/03(火)16:52:51 No.830705128

ガンダムフレームみたいな展開にしたところで物理しか効かないが恐ろしく噛み合わないから 結局差別化できないという

572 21/08/03(火)16:52:54 No.830705139

2期であんだけアグニカアグニカ言い始めるんなら一期から言わせとけってなった

573 21/08/03(火)16:52:56 No.830705148

散々言われてるけど二期でマッキーガエリオの二人とジュリエッタに主人公交代させた煽りを受けてる

574 21/08/03(火)16:53:06 No.830705179

主人公機がボロボロになってんのにあんなに盛り上がらないガンダムの最終決戦そうそう無いと思う

575 21/08/03(火)16:53:09 No.830705191

ガンダムにブラックで悲惨なハード描写を求めてた層はサンボルで満足しちゃったんじゃないか 確か鉄血とほぼ同時期にやってたよね?

576 21/08/03(火)16:53:13 No.830705214

>ガリガリくんが割と五体満足でいるのか茶番感ある >もっと人としての原型留めてない感じならマッキーの落ち度少なく見えるのに やたら正体煽ってたからもっとひどいことになってるかと思えばピンピンしてて拍子抜けしたのはある もっとサイボーグみたいになってるのかと…

577 21/08/03(火)16:53:15 No.830705222

>戦闘は良かったでしょ 比較するのはアレだけど同時期のGレコの方が毎週戦ってたしよかったと思う

578 21/08/03(火)16:53:20 No.830705239

ロボットじゃなくて何らかの兵器でいいはマジで他のガンダムにも刺さりまくるので止めとけやめとけ 鉄血は人型兵器の理由は劇中じゃ触れてないけど設定がある分まだマシだ

579 21/08/03(火)16:53:33 No.830705286

>ガンプラ買って作った機体がことごとく本編でロクに活躍しなくてオレは…ガッカリした 逸れるけどGレコに対してもそれは思う事あった デザインいいのに出番が少なすぎる

580 21/08/03(火)16:53:41 No.830705318

>むしろ全体の話としては使い手がおらず放置されてたような旧時代のMSって兵器を脅威化させた使い捨て扱いの少年兵って軸となる大事な要素あるからロボットものである意味は大いにあるかな >ヒロイックさが弱いとかならわかるけど その少年が物語として世界に影響を与えるレベルに達していないからな… オルガがもっと理念でもってギャラルホルンと渡り合うようなことがあったなら違うんだろうが

581 21/08/03(火)16:53:48 No.830705353

そもそも一期からガエリオとアインが良すぎるから展開変えましたとか言ってたしな…

582 21/08/03(火)16:53:49 No.830705355

>>戦闘は良かったでしょ >比較するのはアレだけど同時期のGレコの方が毎週戦ってたしよかったと思う Gレコは1,2年前じゃなかったか

583 21/08/03(火)16:53:50 No.830705358

>オルガやマッキーが2期から無能になったとか言ってる人って >ぶっちゃけ1期まともに見たことないんだと思う 二期でボロが出たぶん一期の方が賢く見えるのは間違ってないと思う

584 21/08/03(火)16:53:56 No.830705391

>他のガンダムにそれができてる? 割とできてるよ 兵器以外のファクター必ずあるから殆どのガンダム 08くらいかな無いの

585 21/08/03(火)16:54:05 No.830705423

>目標がなくその日を必死に生きてきた中でちょっと頭が回るオルガにみんな任せすぎたからな… >少しも団員がまともに考えない…そりゃオルガも冷や飯をくう… ユージンあたりは地頭あるんだし覚えた違和感を口にするくらいはして! オルガが考えてるし決めたことならいいやーじゃなくて!

586 21/08/03(火)16:54:17 No.830705481

>ダインスレイブ狙撃!ハズレ!ちくしょおおおお!死! >もう少しこうなんというか…達成感というか… ぶっちゃけシノみたいなイキってるだけのやつ達成感とかやられてもそれはそれでピンとこない かける命が軽いんだもん

587 21/08/03(火)16:54:22 No.830705492

>その少年が物語として世界に影響を与えるレベルに達していないからな… いやめっちゃ影響与えただろう鉄華団…

588 21/08/03(火)16:54:24 No.830705502

>散々言われてるけど二期でマッキーガエリオの二人とジュリエッタに主人公交代させた煽りを受けてる どっちかというとあくまで主人公を鉄華団に設定して 他の視点の描写カットしまくったのが問題だと思う 世界観を理解してない鉄華団の視点で描写した結果視聴者が世界観誤認してるパターン多すぎる

589 21/08/03(火)16:54:26 No.830705507

>Gレコは1,2年前じゃなかったか しっかりしろ

590 21/08/03(火)16:54:27 No.830705509

割とグロさとかエグさとかそういう方面のきつさはないから見やすくはあるんだけどね…

591 21/08/03(火)16:54:35 No.830705538

世界は全然広げられると思うけど出てるのって漫画一本だけだよね? 例のソシャゲが流行ったら後に続くかもしれない…

592 21/08/03(火)16:54:39 No.830705554

オルガがミカと仲違いしたり 完全に悪魔になったミカと契約したりとか あの二人の関係性でもっと動かしてほしかった マッキーガリガリ君と対比させるようにも出来たろう? もっとエモさ出してほしかった

593 21/08/03(火)16:54:41 No.830705568

ただの武器や兵器以外の意味は必ずガンダム持ってるよね…

594 21/08/03(火)16:54:44 No.830705576

Gレコと同期だったのビルドファイターズトライで鉄血は1年後だよ

595 21/08/03(火)16:54:45 No.830705579

>割とできてるよ >兵器以外のファクター必ずあるから殆どのガンダム 具体的に言って

596 21/08/03(火)16:54:46 No.830705584

正直厄災戦の話のほうが見たかった感じがある ガンダムでMAが敵のメインってなかったはずだし…相手AIだから盛り上がらないかもしれんが

597 21/08/03(火)16:54:54 No.830705618

>単に体が負荷でだめになっただけだよね ガンダムに意思があって体を犠牲に→今までにガンダムの機体ではなかったからまだ新しいが体を貸すカミーユに近いのでずらし→ただしょぼい阿頼耶識だもん体壊れるに決まってるじゃん?は何が面白いのそれ…ってなるだけだからな

598 21/08/03(火)16:55:00 No.830705642

>そもそも火星の王ってギャラルホルンが経済圏から委託されてる業務を代わりに鉄華団がやるってことで そもそも火星って出がらしって話でしょ?

599 21/08/03(火)16:55:06 No.830705660

>ガンプラ買って作った機体がことごとく本編でロクに活躍しなくてオレは…ガッカリした 獅電発売日に買ったよ…

600 21/08/03(火)16:55:08 No.830705666

>一話から台詞おかしくなかった? >凄い量の説明台詞並べてた記憶ある >俺の考えすぎか? 一話は大抵そんなもんじゃない 禿みたいに説明しなさすぎとか説明になってないでも困るし

601 21/08/03(火)16:55:11 No.830705678

鉄血は外伝にして厄災戦を本編にしてほしかった

602 21/08/03(火)16:55:16 No.830705707

>その少年が物語として世界に影響を与えるレベルに達していないからな… グレイズとかのMS転売とか悪い方向だけど影響はあったよ

603 21/08/03(火)16:55:27 No.830705750

二期まで見た人間意外と多いんだな……

604 21/08/03(火)16:55:30 No.830705760

ガンダムとか初代からして人型兵器じゃなくてもいいんじゃってツッコミ散々あるよね

605 21/08/03(火)16:55:33 No.830705770

>ただの武器や兵器以外の意味は必ずガンダム持ってるよね… 少しは意味合い持っててもいいけど個人的にはMSの中でガンダムだけを特別視しすぎる世界観はあんまり好きじゃない

606 21/08/03(火)16:55:39 No.830705797

>その少年が物語として世界に影響を与えるレベルに達していないからな… >いやめっちゃ影響与えただろう鉄華団… 鉄華団の戦力はともかくオルガイツカやミカヅキそのものの個人としてはあの世界の評価はほぼなくない?

607 21/08/03(火)16:55:42 No.830705803

バエルソードがすっごい頑丈ってだけの設定なのにアスタロトの刀は斬鉄剣みたいな設定と性能してんの酷くない?

608 21/08/03(火)16:55:42 No.830705806

この辺で脚本変わったんだろうな…って感じに見える作品はイマイチに見える 事実はともかくそう感じると一気に開発陣ぐだぐだなんだなって気になって冷める

609 21/08/03(火)16:55:54 No.830705855

MA自体がバンダイの叔父貴からのプレゼントだから…

610 21/08/03(火)16:55:58 No.830705867

>二期まで見た人間意外と多いんだな…… 何で見ないで語れろうと思うんだよ

611 21/08/03(火)16:56:06 No.830705915

>二期まで見た人間意外と多いんだな…… いなけりゃこうも荒れないだろ

612 21/08/03(火)16:56:11 No.830705933

おれはビスケット死んだ時泣いたしあのシーンはよかったと思う 何やってんだミカァアアア!!!とも思うけど ギャラクシーキャノンラスタル様!!も涙出かけた 何やってんだミ

613 21/08/03(火)16:56:13 No.830705945

肉おじ大勝利すぎて何もスッキリしない

614 21/08/03(火)16:56:14 No.830705951

>その少年が物語として世界に影響を与えるレベルに達していないからな… >オルガがもっと理念でもってギャラルホルンと渡り合うようなことがあったなら違うんだろうが ちゃんと多大な影響を与えたぞ 治安の悪化&少年兵大流行という悪い影響をな…

615 21/08/03(火)16:56:18 No.830705968

>二期まで見た人間意外と多いんだな…… 一期はなんだかんだ面白かったからな…

616 21/08/03(火)16:56:23 No.830705985

後半はもうガンダムどころか話に人型ロボット要らなくね?って感じになってるのが

617 21/08/03(火)16:56:35 No.830706033

>Gレコと同期だったのビルドファイターズトライで鉄血は1年後だよ 同期なんて言ってないでしょ 1番近いプラモじゃないガンダムシリーズだし実際一年しか違わないじゃない

618 21/08/03(火)16:56:39 No.830706051

>バエルソードがすっごい頑丈ってだけの設定なのにアスタロトの刀は斬鉄剣みたいな設定と性能してんの酷くない? 牽制用の電磁砲もあるんだが?

619 21/08/03(火)16:56:45 No.830706066

>具体的に言って ユニコーンだとラプラスの箱の鍵 種だとニュートロンジャマー OOだとGNドライブ AGEだとAGEシステムの継承 と必ず物語の軸になる何かがMSの役割に与えられてる

620 21/08/03(火)16:56:45 No.830706069

>鉄華団の戦力はともかくオルガイツカやミカヅキそのものの個人としてはあの世界の評価はほぼなくない? 鉄華団の戦力じゃなくてデブリといわれる少年兵の運用法って意味でめっちゃ影響あるよ

621 21/08/03(火)16:56:57 No.830706116

>肉おじ大勝利すぎて何もスッキリしない 後を任せたい若者が死&やらかし&引退して後始末と尻拭い一手に引き受けてる肉おじが大勝利とか もしかしてオルフェンズを視聴したことない人…?

622 21/08/03(火)16:57:07 No.830706170

>ガンダムに意思があって体を犠牲に→今までにガンダムの機体ではなかったからまだ新しいが体を貸すカミーユに近いのでずらし→ただしょぼい阿頼耶識だもん体壊れるに決まってるじゃん?は何が面白いのそれ…ってなるだけだからな ショボい阿頼耶識だからとかじゃなく負荷で体壊れるのはみんなそう じゃあなんでマッキーは五体無事かってのはそもそもアイツあれだけはしゃいでたけどリミッター切ったりしてたのかなってのがなぞ

623 21/08/03(火)16:57:13 No.830706189

ガンダムに特別感欲しいのはわかるよ

624 21/08/03(火)16:57:22 No.830706222

これ見るたびにF91よくできてんなって思うけどこっちもTVアニメ展開できなかったんだよな…

625 21/08/03(火)16:57:31 No.830706260

バエルソードとレールガンしか武器無いバエルに武器モリモリのキマヴィダに死人の脳味噌酷使してやっと勝てたのよくよく考えるとダセえなガリガリ…

626 21/08/03(火)16:57:31 No.830706261

こうすれば面白くなったろ!?って作品のほうが荒れ気味になる 徹頭徹尾イマイチなら話題にもならんのだ

627 21/08/03(火)16:57:34 No.830706269

>バエルソードがすっごい頑丈ってだけの設定なのにアスタロトの刀は斬鉄剣みたいな設定と性能してんの酷くない? それは最初期に作られた機体と後発の差だしまぁ良くない?

628 21/08/03(火)16:57:40 No.830706303

>ユニコーンだとラプラスの箱の鍵 >種だとニュートロンジャマー >OOだとGNドライブ >AGEだとAGEシステムの継承 >と必ず物語の軸になる何かがMSの役割に与えられてる いや人型の兵器(ロボット)じゃなくていいよね全部

629 21/08/03(火)16:57:46 No.830706331

監督と脚本で言ってる事違うから後半は難産だったんだろうな

630 21/08/03(火)16:57:48 No.830706340

イオクはわかりやすいヘイト集めキャラだったけど処分するタイミング見失い過ぎだよ

631 21/08/03(火)16:57:55 No.830706344

というかガンダムは特別で無くてはいけないんだよ 出なきゃ作中でガンダムじゃなくていいになる

632 21/08/03(火)16:57:59 No.830706373

>バエルソードがすっごい頑丈ってだけの設定なのにアスタロトの刀は斬鉄剣みたいな設定と性能してんの酷くない? 後発機のほうが性能盛られるのはそらそうよ バエル初期も初期の機体じゃなかったか

633 21/08/03(火)16:58:01 No.830706382

>種だとニュートロンジャマー >OOだとGNドライブ その程度でいいなら鉄血MSもエイハブリアクターがあるじゃん

634 21/08/03(火)16:58:01 No.830706383

オルガとミカの関係性変えなさすぎなのおかしくない? あの二人が主人公なんでしょ?

635 21/08/03(火)16:58:01 No.830706384

>バエルソードがすっごい頑丈ってだけの設定なのにアスタロトの刀は斬鉄剣みたいな設定と性能してんの酷くない? そもそも結局使わなかったしオリジンなんかどうでもよくなってたろあの外伝

636 21/08/03(火)16:58:09 No.830706425

岡田麿里特有の終盤になると作品に対する興味がなくなって適当な本になる癖が出た結果っつうか…

637 21/08/03(火)16:58:13 No.830706445

>二期まで見た人間意外と多いんだな…… 個人的にはハシュマルまではまだ希望を持って見れてたから… それ以降はだんだん期待が消えていった

638 21/08/03(火)16:58:16 No.830706458

1期の展開の速さは好き 寄り道もあったが 2期は…

639 21/08/03(火)16:58:17 No.830706465

ダメな部分がだいたいファンで解釈一致するAGEとは方向性が違うな

640 21/08/03(火)16:58:21 No.830706484

>>他のガンダムにそれができてる? >割とできてるよ >兵器以外のファクター必ずあるから殆どのガンダム >08くらいかな無いの 温泉沸かすのはダメなん!?

641 21/08/03(火)16:58:27 No.830706505

宇宙で謎ダンスする戦闘描写がいいとは...

642 21/08/03(火)16:58:35 No.830706539

>>種だとニュートロンジャマー >>OOだとGNドライブ >その程度でいいなら鉄血MSもエイハブリアクターがあるじゃん みんなもってるからな…

643 21/08/03(火)16:58:36 No.830706543

>いや人型の兵器(ロボット)じゃなくていいよね全部 ロボットの役割として必要なファクターだから 役割のないロボットはだめって話だぞ

644 21/08/03(火)16:58:41 No.830706567

1話がピークだったなあ

645 21/08/03(火)16:58:42 No.830706574

>ガンダムフレームとか二次創作が流行りそうな設定だなと思ったけど別に流行らなかった ただ鈍器で中身が死ぬまで叩く剣刺す潰すくらいしかないのが盛り上がり用がない 遠距離と近距離のコンビとかやろうとしても遠距離が通常兵器じゃ機銃より役に立たない

646 21/08/03(火)16:58:45 No.830706582

不殺アレルギーやビーム武器嫌い達を黙らせる結果になったのは感謝してる

647 21/08/03(火)16:58:52 No.830706610

戦闘は覚醒モードの動きが超人過ぎるのは違うそうじゃないってなった 瞬間移動みたいな演出で移動したりさ…

648 21/08/03(火)16:58:58 No.830706632

>その程度でいいなら鉄血MSもエイハブリアクターがあるじゃん それ物語に関係した?

649 21/08/03(火)16:59:01 No.830706647

>おれはビスケット死んだ時泣いたしあのシーンはよかったと思う デブが大将乗せた機体で前でてオルガごと殺しかねないような迂闊な真似しただけじゃん トラップ作動させたら逃げろや

650 21/08/03(火)16:59:04 No.830706659

>ガンダムに特別感欲しいのはわかるよ ガンダムと言うか物語主人公じゃね? 強い力を手に入れてイキった半グレが組織に潰されましたなんてどこにでもある話過ぎる

651 21/08/03(火)16:59:05 No.830706663

>ダメな部分がだいたいファンで解釈一致するAGEとは方向性が違うな そっちはアンチもファンも一致する こっちはファンの好きなところとアンチの嫌いなところが同じとこだったりするタイプ

652 21/08/03(火)16:59:08 No.830706676

1期でもドルト編は大体不評な辺り話がだるいところがはっきりしすぎである

653 21/08/03(火)16:59:18 No.830706717

鉄華団内のドラマが全然ないよね

654 21/08/03(火)16:59:20 No.830706730

マリーは飽きる前に終わらせるのが一番 つまり映画だけやっててくれ

655 21/08/03(火)16:59:36 No.830706790

鉄華団ってまあ半グレのやべえやつが暴れまくって警察相手に大立ち回りして 結果鉄華団は負けたけどこうなった経緯てか境遇とかが改善されて世界は少しよくなった 多くの人々の記録には残らないけど知っている人の中では咲き続ける鉄の華って感じで好きよ

656 21/08/03(火)16:59:38 No.830706799

>イオクはわかりやすいヘイト集めキャラだったけど処分するタイミング見失い過ぎだよ ムカつくけどキャラとしては良かった もっと早く退場してればいい塩梅だったと思う

657 21/08/03(火)16:59:43 No.830706819

>それ物語に関係した? 少なくともエイハブリアクターはグレイズアインがエドモントンの都市機能停止させて問題になってたよね

658 21/08/03(火)16:59:48 No.830706833

>衛星軌道から撃ち込んだら流石にマスコミにもバレるし クレーターだらけになってたしねあの辺

659 21/08/03(火)16:59:53 No.830706855

正直カルタとかどう見ていいのか分からんかった

660 21/08/03(火)16:59:54 No.830706858

>ガンダムに特別感欲しいのはわかるよ 設定上はパワー上らしいんだけどあんまりそういうシーンないんだよねバルバトス どっちかっつうと阿頼耶識や三日月が誉められてる印象

661 21/08/03(火)17:00:06 No.830706904

>オルガがミカと仲違いしたり >完全に悪魔になったミカと契約したりとか >あの二人の関係性でもっと動かしてほしかった >マッキーガリガリ君と対比させるようにも出来たろう? >もっとエモさ出してほしかった そういう方面での消化不良感は確かにある 大まかなあらすじはアレでいいけどもっとそういうの見たかったね

662 21/08/03(火)17:00:06 No.830706905

マリーはSF世界合わないよ

663 21/08/03(火)17:00:16 No.830706943

>鉄華団内のドラマが全然ないよね やりすぎるとギスギス感出ちゃうけど意見がぶつかりあったりしないのも薄味だなって思った

664 21/08/03(火)17:00:17 No.830706948

鉄華団は雑魚組織だからな 煽りじゃなくて作中からして狙ってそうしてるのでやっぱりウケる要素ない

665 21/08/03(火)17:00:18 No.830706950

>岡田麿里特有の終盤になると作品に対する興味がなくなって適当な本になる癖が出た結果っつうか… 監督やスタッフも居るんだから脚本だけに責任押し付けるのも違くない?

666 21/08/03(火)17:00:28 No.830706982

4クール目前後でハシュマルが復活してうおお!ようやくロボットアニメ的な盛り上がりがくるぞ!!!ってワクワクしてたら何もなくてなんなの…ってなった

667 21/08/03(火)17:00:33 No.830706997

>役割のないロボットはだめって話だぞ 役割あるじゃん脅威度っていう そこが兵器としての役目だと思うしそれを役割じゃないと言い出すのは無理がある

668 21/08/03(火)17:00:34 No.830707004

>マリーはSF世界合わないよ M3作れるのにな…

669 21/08/03(火)17:00:42 No.830707041

>少なくともエイハブリアクターはグレイズアインがエドモントンの都市機能停止させて問題になってたよね 話の軸ではないよね?

670 21/08/03(火)17:00:44 No.830707048

>それ物語に関係した? ダインスレイヴとMS以外の兵器ではMSに勝てない世界観なんだから一話からがっつり関係してただろ

671 21/08/03(火)17:00:44 No.830707050

>鉄華団内のドラマが全然ないよね スタッフが主人公サイドに興味なくしたとか公言してる作品に期待するだけ無駄だったんだろうなって

672 21/08/03(火)17:00:45 No.830707054

>イオクはわかりやすいヘイト集めキャラだったけど処分するタイミング見失い過ぎだよ ヘイト集めたいのは勝手だけど他のとがめるキャラクターも言うほどイオクより頭動かしてるのか?って言動ばかりでピンとこない

673 21/08/03(火)17:00:55 No.830707094

やる気ないというか三日月の成長を封じられた以上他のキャラで引っ張るしか...

674 21/08/03(火)17:00:55 No.830707098

グレイズアイン戦でエイハブ粒子の影響で次々に街の電気が消えてくのは良かった

675 21/08/03(火)17:00:55 No.830707099

ミカは完成した主人公というより欠陥品が何も変わらず欠陥品として終わったって言う印象

676 21/08/03(火)17:01:01 No.830707130

>監督やスタッフも居るんだから脚本だけに責任押し付けるのも違くない? 個人名出して叩こうとするのがまずキチガイだよ

↑Top