虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/03(火)12:00:23 ティラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/03(火)12:00:23 No.830635261

ティラントー とても強い幻晶騎士 エルネスティの技術+ジャロウデクの伝統技術+怪しい知識の結晶 ジャロウデクにおけるカルダトアダーシュとカルディトーレの中間に相当する機体といえよう なのでカルダトア・ダーシュくらいなら余裕で蹴散らせるだろう 圧倒的力の前にジャロウデクについたクシェペルカ諸侯が膝を屈した 前時代的な防衛戦しかできないクシェペルカを砦ごと次々と攻略した 反面機動性の低さが逃亡と後退を許し致命的な打撃を与えられず裏切った諸侯の心が離れるきっかけにもなっているが些細な問題だ 今後はクシェペルカの資源を用いたティラントー降下法擊型、水陸両用型、ばた足で戦艦を動かすティラントー、ティラントーの腕や足をとりかえて機動性を確保したクソ操縦性のエース用ティラントーの開発が考えられる

1 21/08/03(火)12:10:44 No.830637771

水陸両用シルエットナイトはティラントーじゃなくても無理だよ!

2 21/08/03(火)12:18:59 No.830640079

>水陸両用シルエットナイトはティラントーじゃなくても無理だよ! 強化魔法!エーテルで浮く!風の魔法でコート!

3 21/08/03(火)12:24:54 No.830641922

>強化魔法!エーテルで浮く!風の魔法でコート! ストームコートとかイカルガだからできたクソ燃費魔法使えるわけねーだろ!

4 21/08/03(火)12:27:51 No.830642861

>>強化魔法!エーテルで浮く!風の魔法でコート! >ストームコートとかイカルガだからできたクソ燃費魔法使えるわけねーだろ! はぁー? エーテルサプライヤーあるんですけどー? 空がエーテルなら海底にもマグマじゃなくて変な資源ありそうだから全てはそれでカバーなんですけどー?

5 21/08/03(火)12:32:22 No.830644182

皮算用すぎる…

6 21/08/03(火)12:32:42 No.830644280

なんかの特典書き下ろし小説で水中用シルエットナイト作ろうとしたけど無理だったって話あったんだっけ

7 21/08/03(火)12:35:49 No.830645218

>なんかの特典書き下ろし小説で水中用シルエットナイト作ろうとしたけど無理だったって話あったんだっけ あったの!?

8 21/08/03(火)12:36:44 No.830645493

妄想でしか語れない憐れなジャロウデク残党兵

9 21/08/03(火)12:39:15 No.830646287

空気からエーテル抽出しないとリアクター動かないから水中用シルエットナイトは実用難しいんだよな 今だとエーテルサプライヤーが有るから一応できるかも知れないけど炉の劣化問題も有るし…

10 21/08/03(火)12:40:55 No.830646811

>妄想でしか語れない憐れなジャロウデク残党兵 カルディトーレやレーヴァンティアさえ守勢のティラントーを攻めあぐねるのだぞ!

11 21/08/03(火)12:42:58 No.830647461

最低限脇腹の吸気口から空気と一緒にエーテル吸わなきゃいけないいんだっけ? …脇にシュノーケルでもつけるかい?

12 21/08/03(火)12:44:57 No.830648035

>カルディトーレやレーヴァンティアさえ守勢のティラントーを攻めあぐねるのだぞ! 普通に臆することなく真っ向から戦ってるんだよな 銀凰商会からしたらこっちの試作機盗んで戦争に技術悪用した悪党の一味だし クシェペルカからしたら一度は国滅ぼした仇敵だし

13 21/08/03(火)12:45:13 No.830648118

エーテル吸気口がコクピットへの空気供給もやってるから水中入った瞬間コクピットが水没するんだよね…

14 21/08/03(火)12:46:31 No.830648507

潜水士のようにボンベ背負わせるしか思い付かなくてすまない

15 21/08/03(火)12:47:01 No.830648650

まあティラントーの装甲が硬いって言ってもベヘモスほどではないよね

16 21/08/03(火)12:49:28 No.830649430

>>カルディトーレやレーヴァンティアさえ守勢のティラントーを攻めあぐねるのだぞ! >普通に臆することなく真っ向から戦ってるんだよな >銀凰商会からしたらこっちの試作機盗んで戦争に技術悪用した悪党の一味だし >クシェペルカからしたら一度は国滅ぼした仇敵だし ロカール諸国連合からも憎悪の目で見られてるぞ反省して欲しい イレブンフラッグスは…対消滅しねえかな…

17 21/08/03(火)12:50:27 No.830649711

鹵獲してるからフレメヴィーラにも一体くらいは完品でいてもおかしくないんだよな… ベヘモス来襲の窮地の打開に重戦士役として持ち出されるティラントー…?

18 21/08/03(火)12:51:59 No.830650127

ジャロウデクはグスターボさんと乗機が超強くて愉快なキチガイだから例外的に好かれてるだけで国やティラントーは好かれる要素まるでないからな…

19 21/08/03(火)12:53:06 No.830650436

>まあティラントーの装甲が硬いって言ってもベヘモスほどではないよね ディーさんのレス

20 21/08/03(火)12:53:10 No.830650446

まぁジャロウデク水泳部は確かにちょっと見てみたいが…

21 21/08/03(火)12:53:38 No.830650582

>最低限脇腹の吸気口から空気と一緒にエーテル吸わなきゃいけないいんだっけ? >…脇にシュノーケルでもつけるかい? 地上から銀神経と結晶筋肉で線作って地上の炉からエネルギー送ろう

22 21/08/03(火)12:54:02 No.830650713

ちょっとチート技術手に入ったからって調子に乗りすぎたねジャロウデク… もう勝てる気しかしないからって全部の国敵に回すなんて負けた時どうなるか考えてなかったんだろうね

23 21/08/03(火)12:54:22 No.830650813

>ディーさんのレス 礼賛する第2中隊

24 21/08/03(火)12:55:04 No.830651020

>地上から銀神経と結晶筋肉で線作って地上の炉からエネルギー送ろう エヴァみたいなことになってる…

25 21/08/03(火)12:55:57 No.830651262

>鹵獲してるからフレメヴィーラにも一体くらいは完品でいてもおかしくないんだよな… >ベヘモス来襲の窮地の打開に重戦士役として持ち出されるティラントー…? イカルガの抜き手でぶち抜かれるような装甲じゃそのパワーの源のベヘモス相手だと簡単にぺしゃんこじゃねーかな…

26 21/08/03(火)12:56:24 No.830651390

>ちょっとチート技術手に入ったからって調子に乗りすぎたねジャロウデク… >もう勝てる気しかしないからって全部の国敵に回すなんて負けた時どうなるか考えてなかったんだろうね そんな覚悟で世界の父復活できると思うの?バルドメロ王にとって世界の父ってなんだよ

27 21/08/03(火)12:56:31 No.830651416

クシェペルガが侵攻さえしなければティラントーの天下はあと十年は続いただろうにね クシェペルガは防御志向だから攻め込まないかぎりは3重要塞を盾に動かないしその間に他国を完全に支配下に置いて支配体制確率してたら銀鳳が付いたクシェペルガにも国力差でせり勝てたかもしれない …その隙に銀鳳の支援でクシェペルガも万全になってる可能性はあるけどね

28 21/08/03(火)12:57:18 No.830651606

ティラントー使うくらいなら普通に扱いやすいし燃費もいいし拡張性も高いカルディトーレ使うだろうねフレメヴィーラは

29 21/08/03(火)12:57:46 No.830651731

まずティラントー自体がそんな寿命長い設計じゃねーだろーが

30 21/08/03(火)12:58:11 No.830651834

>ちょっとチート技術手に入ったからって調子に乗りすぎたねジャロウデク… >もう勝てる気しかしないからって全部の国敵に回すなんて負けた時どうなるか考えてなかったんだろうね まあ三次元戦闘の概念に空挺降下なんて侵略戦術としては最強レベルだし軍略担当の部署も大陸再征服いけるでこれ!!って第1王子に前のめりに報告したんだろうなってのは容易に想像できるから…

31 21/08/03(火)12:58:29 No.830651906

カルディトーレとツェンちゃんがほんに傑作機過ぎる

32 21/08/03(火)12:58:53 No.830652024

カルディドーレは元々拡張性高いから拠点防御仕様は既に居そう

33 21/08/03(火)12:59:33 No.830652209

カルディトーレもパワー重視のゴルドリーオというバリエーションもあるしな しかもティラントーよりパワー強い

34 21/08/03(火)13:00:05 No.830652346

魔獣番の新型はともかくレビテートシップとの組み合わせとか負けるわけねーから… 空なんてオメー攻撃のしようがねーもの…

35 21/08/03(火)13:01:06 No.830652578

>カルディトーレもパワー重視のゴルドリーオというバリエーションもあるしな あの2機は外見こそあれだが国王機並みの予算かかってそうな特別だし…

36 21/08/03(火)13:01:30 No.830652685

アルディラッドは防御用のオプションワークスで固めてエドガー用に微調整しただけでほぼカルディトーレだぜ! 粘るししぶてえなこいつ…

37 21/08/03(火)13:01:32 No.830652693

>カルディトーレもパワー重視のゴルドリーオというバリエーションもあるしな >しかもティラントーよりパワー強い 国王騎だからでしょ! アルケローリスクだってティラントー以上のパワーの上に早いもん!

38 21/08/03(火)13:01:44 No.830652739

しょぼい複葉機からの偵察や小口径の銃撃にちょっとした爆弾の投下でも登場当初は割と破格の戦術だったのに人型巨大兵器の空挺降下まで一足飛びに進むとかまあ戦略兵器過ぎたよね

39 21/08/03(火)13:01:52 No.830652771

webなら近接強化型のカラングゥールもいるしな

40 21/08/03(火)13:02:46 No.830652994

>まずティラントー自体がそんな寿命長い設計じゃねーだろーが なんだとぉ?

41 21/08/03(火)13:03:20 No.830653144

>国王騎だからでしょ! よく勘違いされるけどゴルドリーオとジルバティーガは前国王のポケットマネーで建造された金持った個人の趣味だぞ

42 21/08/03(火)13:03:47 No.830653236

まあまず行軍するための交換筋肉必要なあたり消耗はくそほど激しい

43 21/08/03(火)13:04:06 No.830653305

アルディラットはダブルシールド以外調整無しだもんな…ちょっと量産機として破格すぎる

44 21/08/03(火)13:05:37 No.830653621

>ばた足で戦艦を動かすティラントー お前はそれでいいのか

45 21/08/03(火)13:05:44 No.830653642

ンンー見る目のない?典型的な現場騎士のご意見といったところですねェ ジャロウデクの戦略の基幹はあくまでも空!つまりィ!?私のレビテートシップでありヴィーヴィルという真の革新あってのことなんですからねェ! こののちの時代を見れば明々白々?じゃァあーりませんか?

46 21/08/03(火)13:06:51 No.830653890

>>国王騎だからでしょ! >よく勘違いされるけどゴルドリーオとジルバティーガは前国王のポケットマネーで建造された金持った個人の趣味だぞ ポケットマネーなの!? 確かにあれは『国王騎』だから新たに作らせるとか言ってるな

47 21/08/03(火)13:07:03 No.830653924

フレメは国王機以外の王族機って概念があまり無いな 金銀は一応それに当たるけど

48 21/08/03(火)13:09:40 No.830654516

実際問題ティラントーの有無は侵略戦争開始には関係なさそうではある

49 21/08/03(火)13:11:54 No.830655037

>実際問題ティラントーの有無は侵略戦争開始には関係なさそうではある いや大いに関係あるぞ 幻晶騎士の性能がドングリの背比べだった西側諸国の中で破格の性能だったから飛行船と組み合わせた空挺降下の破壊力が決定的になったから戦争に踏み切ったんだし

↑Top