21/08/03(火)10:12:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/03(火)10:12:07 No.830614399
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/08/03(火)10:14:54 No.830614898
ジョジョ3部って古い話だと思ってたけどこの頃もうコンピュータウィルスとかあったんだな
2 21/08/03(火)10:16:31 No.830615201
書き込みをした人によって削除されました
3 21/08/03(火)10:16:41 No.830615229
ドラえもんにすらあるよ
4 21/08/03(火)10:16:50 No.830615250
ウイルスの元ネタの方じゃねえかな…
5 21/08/03(火)10:16:58 No.830615278
トロイの木馬の元ネタ知らない人はじめて見た
6 21/08/03(火)10:18:58 No.830615667
なんである種のウィルスをトロイの木馬っていうんだと思う?
7 21/08/03(火)10:19:39 No.830615811
世界史でトロイア戦争とか習わなかったのか
8 21/08/03(火)10:19:58 No.830615884
似たような流れを前に見た気がするな…
9 21/08/03(火)10:20:43 No.830616027
図書室で「火の鳥」を読んできなさい
10 21/08/03(火)10:21:11 No.830616133
まあトロイア戦争は世界史やってても知らん人は知らんと思う…
11 21/08/03(火)10:21:13 No.830616137
> トロイとギリシアの「トロイ戦争」は10年以上続いたが、ある日ギリシア軍は巨大な木馬を残して突如全軍退却する。 >トロイ軍は自軍の勝利と思い込んで、木馬を戦利品として城内に引き入れ、盛大な戦勝の宴を催した。 >しかし、実はこの木馬の中には大勢のギリシア兵が隠れており、トロイ兵が酔い潰れた夜中に木馬から出て味方を呼び寄せてトロイ軍を総攻撃し、トロイを滅亡させた。 >コンピュータ用語としても「有用なソフトに偽装して信用させインストールさせるように仕組まれたマルウェア」として同じくトロイという表現がなされる。
12 21/08/03(火)10:21:18 No.830616153
>世界史でトロイア戦争とか習わなかったのか なんとわざみしトロイア戦争だっけ
13 21/08/03(火)10:21:54 No.830616271
恋姫無双かよ
14 21/08/03(火)10:22:17 No.830616345
素早い木馬ではなく敢えてトロイのにはなにか訳があるんだろうか
15 21/08/03(火)10:22:27 No.830616381
バイオハザードももう古い作品だからな…
16 21/08/03(火)10:22:32 No.830616392
再現しなくていい!
17 21/08/03(火)10:23:18 No.830616530
>バイオハザードももう古い作品だからな… 脳内紀伊国屋って何年前だっけ…
18 21/08/03(火)10:23:19 No.830616537
夢を掘りあてた人だっけ シュリーマンの話書いた本が昔好きだったな
19 21/08/03(火)10:23:30 No.830616584
ああ速さとか関係なくトロイって名前なのね
20 21/08/03(火)10:24:02 No.830616707
これは真似だろ多分
21 21/08/03(火)10:24:08 No.830616727
シュリーマンの話はしても史実じゃないトロイの木馬は触れなかったりはする
22 21/08/03(火)10:24:38 No.830616831
混ぜるな混ぜるな
23 21/08/03(火)10:26:34 No.830617195
>>バイオハザードももう古い作品だからな… >脳内紀伊国屋って何年前だっけ… 15年前
24 21/08/03(火)10:27:21 No.830617343
>>脳内紀伊国屋って何年前だっけ… >15年前 なんで俺知ってんだろ…
25 21/08/03(火)10:27:31 No.830617372
半可通ほっほっほ
26 21/08/03(火)10:28:47 No.830617615
まだ腰を落ち着ける時期じゃない
27 21/08/03(火)10:29:41 No.830617804
それはそうとジョジョ三部始まったのが89年で 同じ年には劇場版パトレイバーが公開されてたのでコンピュータウィルスはバリバリ現役
28 21/08/03(火)10:30:09 No.830617892
最初のトロイの木馬は1990年に見つかったみたいなことが英語のミル貝に書いてある
29 21/08/03(火)10:31:48 No.830618212
>>>バイオハザードももう古い作品だからな… >>脳内紀伊国屋って何年前だっけ… >15年前 おかしい…俺はその頃imgなんてやってないはずなのに知っている…
30 21/08/03(火)10:33:23 No.830618510
神話だと思われてたけどしつこく探したらあったよトロイア!って割と最近の話だった
31 21/08/03(火)10:34:02 No.830618634
87年のクリスマスツリーってワームが結構騒ぎになったのは覚えてる
32 21/08/03(火)10:34:52 No.830618770
>最初のトロイの木馬は1990年に見つかったみたいなことが英語のミル貝に書いてある さすがにそりゃねえんじゃねえかな… 前年のパトレイバーで「トロイの木馬ってやつ?」って言ってるし
33 21/08/03(火)10:35:00 No.830618788
脳内紀伊國屋ランキングは定期的に保忘貼されてるから…
34 21/08/03(火)10:35:25 No.830618880
イリアスとオデュッセイアは基礎教養だろ……
35 21/08/03(火)10:35:27 No.830618886
脳内紀伊国屋書店ランキングだ 二度と間違えるな
36 21/08/03(火)10:37:20 No.830619208
>イリアスとオデュッセイアは基礎教養だろ…… な…蛮族が知ったかぶりを!
37 21/08/03(火)10:38:34 No.830619459
朝起きたら巨大な木馬が門の前にあって 「これ敵からの貢物じゃね?」って検品もしないでお城に持ち込むとかおかしくね?
38 21/08/03(火)10:39:19 No.830619596
いやでもよ…木でできたでっけえ馬だぜ…?
39 21/08/03(火)10:39:21 No.830619602
トロイア戦争は神話であって元になる出来事はあったのかもしれんけど…という程度の話である シュリーマンはそれは史実だったというストーリーを作ってムチャクチャな発掘をしたと批判されている
40 21/08/03(火)10:40:06 No.830619743
その木馬に大量の兵士を乗せて城に突撃する方が話としては盛り上がる
41 21/08/03(火)10:40:12 No.830619764
このとき本物の花京院何してたんだろう
42 21/08/03(火)10:40:14 No.830619769
漫画でこういうのがあるので オタクにいらん豆知識が増えていく ドラえもんには本当にいろんなことを教わった
43 21/08/03(火)10:40:17 No.830619780
>朝起きたら巨大な木馬が門の前にあって >「これ敵からの貢物じゃね?」って検品もしないでお城に持ち込むとかおかしくね? fu216083.jpg 昨日あぷされてたシャミ子のエロ絵あげる
44 21/08/03(火)10:40:50 No.830619879
>このとき本物の花京院何してたんだろう ホテルのプールで日光浴してたアニオリ入ってたな 学生服のまま
45 21/08/03(火)10:42:00 No.830620099
こんな慎重になる内容なのに当の裏切り者はカブトムシ食ってバレる
46 21/08/03(火)10:42:06 No.830620119
世界史の資料集にすらトロイの木馬は普通に載っててと思うから義務教育の敗北だろ
47 21/08/03(火)10:42:08 No.830620127
>ホテルのプールで日光浴してたアニオリ入ってたな >学生服のまま 入れ替わり作戦がザルすぎる…
48 21/08/03(火)10:42:41 No.830620240
木馬は歴史に載ってたかな… 歴史マンガで読んだ覚えはある
49 21/08/03(火)10:45:01 No.830620705
>トロイア戦争は神話であって元になる出来事はあったのかもしれんけど…という程度の話である >シュリーマンはそれは史実だったというストーリーを作ってムチャクチャな発掘をしたと批判されている ゴッドハンドしちゃったの?
50 21/08/03(火)10:45:15 No.830620756
トロイア戦争の発端は一番美しい女神は誰かってことでもめたからなんだよね…
51 21/08/03(火)10:45:23 No.830620783
>fu216083.jpg >昨日あぷされてたシャミ子のエロ絵あげる 俺トロイア人のこと馬鹿にできないわ…
52 21/08/03(火)10:45:45 No.830620857
脳内紀伊國屋書店ランキングって何だ…?
53 21/08/03(火)10:46:19 No.830620977
>昨日あぷされてたシャミ子のエロ絵あげる 俺は確かに画像を開いた… しかしこれは検品と同様の行為であって騙されたわけではない…
54 21/08/03(火)10:46:47 No.830621069
イリアスなんて叙事詩知らないが 脳内紀伊國屋書店ランキング?勘弁してくれ
55 21/08/03(火)10:46:51 No.830621081
歴史を学ぶのは重要かもしれないが やらかした書き込みが永遠に保忘貼されんの怖い
56 21/08/03(火)10:46:51 No.830621083
>しかしこれは検品と同様の行為であって騙されたわけではない… トロイア人も同じこと言ってたよ
57 21/08/03(火)10:47:39 No.830621243
はっきり言って木馬のくだりしか知らん
58 21/08/03(火)10:48:10 No.830621336
トロイって映画もあったね
59 21/08/03(火)10:48:18 No.830621365
トロイア人も検品するために運び込んだのかもしれんし…
60 21/08/03(火)10:48:50 No.830621470
>やらかした書き込みが永遠に保忘貼されんの怖い 一旦落ち着いてググル先生にお伺いするだけでやらかし率はほぼなくなるはずなんだが…
61 21/08/03(火)10:48:52 No.830621474
>朝起きたら巨大な木馬が門の前にあって >「これ敵からの貢物じゃね?」って検品もしないでお城に持ち込むとかおかしくね? 止めようとしたやつは神罰delされたよ
62 21/08/03(火)10:50:53 No.830621862
神々がパーティしてたら呼ばれなかった戦争の神が嫌がらせに 一番美しい女神にって言葉を添えて金のリンゴを送り付けてきた 女神たちがそのリンゴは自分の物だって人間に代理戦争を始めさせた
63 21/08/03(火)10:54:38 No.830622576
元ネタはバイオハザードのかゆ…うまな 何分古いゲームだからプレイした事のない「」もいるかと思うが…マジか アルジャーノンなんてラノベは古今東西聞いた事ないが…脳内紀伊国屋書店ランキングか?勘弁してくれ ハルヒだって10年あればそのくらい売れるよ
64 21/08/03(火)10:55:20 No.830622739
リアルの歴史が元ネタの故事成語が異世界でも通じるのはおかしいみたいなの思い出したが これ言い出すとオリジナル言語でも作らんと根本的な解決は無理だよな
65 21/08/03(火)10:57:23 No.830623090
>リアルの歴史が元ネタの故事成語が異世界でも通じるのはおかしいみたいなの思い出したが >これ言い出すとオリジナル言語でも作らんと根本的な解決は無理だよな 日本語に翻訳される際に意訳されてると考えれば何もおかしくは無い
66 21/08/03(火)10:57:23 No.830623092
>これ言い出すとオリジナル言語でも作らんと根本的な解決は無理だよな 言語が読者に読めるものに変換されてる以上故事も似たようなものがあって読者に伝わるような故事に変換されてると思うしかないな
67 21/08/03(火)10:57:52 No.830623188
>リアルの歴史が元ネタの故事成語が異世界でも通じるのはおかしいみたいなの思い出したが >これ言い出すとオリジナル言語でも作らんと根本的な解決は無理だよな 翻訳精度が高いと解釈すればよい 「ラマミィをヌンチャカすればタトプ」が「虎穴に入らずんば虎子を得ず」になったとか
68 21/08/03(火)10:58:11 No.830623236
>脳内紀伊國屋書店ランキングって何だ…? 半Pしてればその内見かけるかもしれない 見かけないかもしれない
69 21/08/03(火)10:58:14 No.830623247
ギアッチョの根掘り葉掘りが英語だと藁山から針を探すになってるのと同じだな
70 21/08/03(火)10:58:50 No.830623341
>>最初のトロイの木馬は1990年に見つかったみたいなことが英語のミル貝に書いてある >さすがにそりゃねえんじゃねえかな… >前年のパトレイバーで「トロイの木馬ってやつ?」って言ってるし 英語版ミル貝確認したら初出不明だけど'71年にはもう既知の単語として扱われていて'74年にアメリカ空軍の報告書に単語が出て'83年のセキュリティについての講演で大きく広まったみたいだな
71 21/08/03(火)10:59:05 No.830623386
そもそも異世界になんでヒトがいるんだよ
72 21/08/03(火)10:59:23 No.830623429
>リアルの歴史が元ネタの故事成語が異世界でも通じるのはおかしいみたいなの思い出したが >これ言い出すとオリジナル言語でも作らんと根本的な解決は無理だよな 仏教由来のワード禁止されると日本語で書くのがかなり困難になるというネタを前に見た
73 21/08/03(火)11:00:05 No.830623550
>「ラマミィをヌンチャカすればタトプ」が「虎穴に入らずんば虎子を得ず」になったとか ラマミィをヌンチャカすればタトプってなんか響きがいいな…
74 21/08/03(火)11:00:40 No.830623648
神は計略は嫌だと言った攻城側の武将に雷落として脅すし木馬の製作にも関与してるし城に入れるのに反対したトロイア人は物理的に殺すし 木馬はゼウスやアテーネーとかの神が力ずくで城に入れさせたようなものなんだ
75 21/08/03(火)11:01:03 No.830623712
ヌンチャカヌンチャカ!!
76 21/08/03(火)11:02:12 No.830623899
>神は計略は嫌だと言った攻城側の武将に雷落として脅すし木馬の製作にも関与してるし城に入れるのに反対したトロイア人は物理的に殺すし >木馬はゼウスやアテーネーとかの神が力ずくで城に入れさせたようなものなんだ 古代ギリシャの神々は何なの? 自由すぎるの?
77 21/08/03(火)11:02:25 No.830623937
fu216118.jpg
78 21/08/03(火)11:02:29 No.830623954
>ラマミィをヌンチャカすればタトプ これが定形になりかねないぞ 不用意におもしろワードを作るな
79 21/08/03(火)11:04:09 No.830624233
ギリシャ神はルール無用だろ
80 21/08/03(火)11:04:46 No.830624354
>ヌンチャカヌンチャカ!! imgだからいいけどあまり他人に向けて使うなよ
81 21/08/03(火)11:04:51 No.830624370
>fu216118.jpg バイオ1作目からこれまでよりこれから現在までの期間の方が長いんだ
82 21/08/03(火)11:05:00 No.830624400
>>ラマミィをヌンチャカすればタトプ >これが定形になりかねないぞ >不用意におもしろワードを作るな おもしろワードだけど説明としてもちゃんとよくわかるのがいいところだと思う
83 21/08/03(火)11:05:07 No.830624429
代理戦争だからものすごく介入するね……
84 21/08/03(火)11:05:13 No.830624447
>古代ギリシャの神々は何なの? >自由すぎるの? どこの国の神もそんなもんだ
85 21/08/03(火)11:05:18 No.830624460
>>ヌンチャカヌンチャカ!! >imgだからいいけどあまり他人に向けて使うなよ ヌンチャカってあまり良くない言葉なんだ…
86 21/08/03(火)11:05:48 No.830624562
>ヌンチャカってあまり良くない言葉なんだ… 最近はヌンチャカ発言で降ろされたワギリィとかいるしね
87 21/08/03(火)11:06:14 No.830624632
>最近はヌンチャカ発言で降ろされたワギリィとかいるしね あれはハラシも触れたのが悪いよ
88 21/08/03(火)11:06:17 No.830624641
気軽に剣山尖らすな
89 21/08/03(火)11:06:27 No.830624665
ヌンチャカってそんなにヤバイの…?
90 21/08/03(火)11:07:17 No.830624811
あいつマジラマミィをヌンチャカすればタトプだよな
91 21/08/03(火)11:09:55 No.830625285
>あいつマジラマミィをヌンチャカすればタトプだよな タトプのレス
92 21/08/03(火)11:10:40 No.830625415
・ラマミィ・ヌンチャカ・タトプの元
93 21/08/03(火)11:12:01 No.830625651
あまりカラヌな言葉を使うな
94 21/08/03(火)11:12:04 No.830625665
>>あいつマジラマミィをヌンチャカすればタトプだよな >タトプのレス ヌンチャカヌンチャカ!!!
95 21/08/03(火)11:12:29 No.830625743
>ヌンチャカヌンチャカ!!! ポイした
96 21/08/03(火)11:12:36 No.830625757
>> トロイとギリシアの「トロイ戦争」は10年以上続いたが、ある日ギリシア軍は巨大な木馬を残して突如全軍退却する。 >>トロイ軍は自軍の勝利と思い込んで、木馬を戦利品として城内に引き入れ、盛大な戦勝の宴を催した。 >>しかし、実はこの木馬の中には大勢のギリシア兵が隠れており、トロイ兵が酔い潰れた夜中に木馬から出て味方を呼び寄せてトロイ軍を総攻撃し、トロイを滅亡させた。 >>コンピュータ用語としても「有用なソフトに偽装して信用させインストールさせるように仕組まれたマルウェア」として同じくトロイという表現がなされる。 いつも思うがこれが本当のことならトロイ人はものすごく迂闊じゃねえかな…
97 21/08/03(火)11:13:25 No.830625914
>いつも思うがこれが本当のことならトロイ人はものすごく迂闊じゃねえかな… >fu216083.jpg >昨日あぷされてたシャミ子のエロ絵あげる
98 21/08/03(火)11:14:00 No.830626021
imgはたまに突然異界化するよね
99 21/08/03(火)11:19:24 No.830626971
トロイの木馬ってフツー名前知ったときに同時に由来も知るもんじゃない?
100 21/08/03(火)11:21:13 No.830627288
初のトロイの木馬型ウィルスが登場したのが1986年らしいよ
101 21/08/03(火)11:22:20 No.830627513
>トロイの木馬ってフツー名前知ったときに同時に由来も知るもんじゃない? そういうウイルスがあるんだ!で終わる人もいると思う
102 21/08/03(火)11:23:59 No.830627861
>ポイした よくそんな恐ろしいレスが出来るな…
103 21/08/03(火)11:25:04 No.830628081
>>朝起きたら巨大な木馬が門の前にあって >>「これ敵からの貢物じゃね?」って検品もしないでお城に持ち込むとかおかしくね? >fu216083.jpg >昨日あぷされてたシャミ子のエロ絵あげる 今月見た中で一番秀逸なレス
104 21/08/03(火)11:26:40 No.830628405
ジョジョの話しろや!
105 21/08/03(火)11:27:00 No.830628475
>よくそんな恐ろしいレスが出来るな… 仕方ないべ リジーもタンしたし
106 21/08/03(火)11:28:17 No.830628730
夜中まで奇声を上げられずに待ってられるギリシア兵すごい
107 21/08/03(火)11:28:24 No.830628756
>いつも思うがこれが本当のことならトロイ人はものすごく迂闊じゃねえかな… それまでの周到な準備あってこその作戦なので
108 21/08/03(火)11:29:23 No.830628947
>夜中まで奇声を上げられずに待ってられるギリシア兵すごい 耐えられなくなった奴は声上げる前に馬の中で殺されたので
109 21/08/03(火)11:29:30 No.830628973
めっちゃ楽しそうに木馬で遊んでたんだろうなギリシャ兵
110 21/08/03(火)11:31:52 No.830629428
>今月見た中で一番秀逸なレス そんなでもねぇ基準だな…
111 21/08/03(火)11:32:26 No.830629526
まだ今月3日目だからな…
112 21/08/03(火)11:32:34 No.830629550
>そんなでもねぇ基準だな… 頭ラマミィかよ
113 21/08/03(火)11:34:32 No.830629904
>No.830623937 これかごめん…見たことあるわ バイオ1はホラーゲームの歴史を変えたからね…うん…
114 21/08/03(火)11:37:03 No.830630373
>fu216118.jpg 元はどんなスレだったんだろう
115 <a href="mailto:す">21/08/03(火)11:37:55</a> [す] No.830630560
スレッドを立てた人によって削除されました だれか画像に突っ込んでくれ… 泣きそう
116 21/08/03(火)11:44:15 No.830631844
>元はどんなスレだったんだろう 涼宮ハルヒシリーズに登場する朝比奈ナントカというキャラの顔画像で 未来から特務を帯びて現代にやって来たエージェントの報告書が 時間遡行の影響?で原作に見られるIQの低すぎる文章に劣化していく というスクリプトについたレスだったと思う
117 21/08/03(火)11:45:34 No.830632105
ああなるほど…ありがとう
118 21/08/03(火)11:46:28 No.830632287
>>元はどんなスレだったんだろう >涼宮ハルヒシリーズに登場する朝比奈ナントカというキャラの顔画像で >未来から特務を帯びて現代にやって来たエージェントの報告書が >時間遡行の影響?で原作に見られるIQの低すぎる文章に劣化していく >というスクリプトについたレスだったと思う エグい内容だな…
119 21/08/03(火)11:50:54 No.830633239
>トロイの木馬ってフツー名前知ったときに同時に由来も知るもんじゃない? 名前知ったからって由来まで調べる人は少数派だと思うぞめんどくさいし
120 21/08/03(火)11:54:14 No.830633940
…ところでそれってバイオハザードとはだいぶ違わない?
121 21/08/03(火)11:55:09 No.830634146
調べるまでもなく名前を知った時に同時に故事も説明されるはずってことだと思う…