21/08/03(火)09:47:46 原作の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/03(火)09:47:46 No.830610326
原作の動画とか見てるんだけど 何なのこいつスーパーホースなの?
1 21/08/03(火)09:49:19 No.830610588
そうだが?
2 21/08/03(火)09:50:27 No.830610775
台本無しのマジモンの奇跡の時は実況や解説も語彙が吹っ飛ぶことを証明した
3 21/08/03(火)09:51:42 No.830610977
アイドルホースなんだが?
4 21/08/03(火)09:51:58 No.830611014
時代に愛され過ぎている
5 21/08/03(火)09:52:48 No.830611145
有馬ウマ娘星人が攻めて来た時の最終兵器だからな…
6 21/08/03(火)09:53:23 No.830611250
ライバルがことごとく出てきて 勝ったり負けたりもするけどだいたい勝ち越して ジャパンカップのときだけ世界スゲーってさせてたから そういう意味では本当に時代とライバルに恵まれまくってた
7 21/08/03(火)09:53:42 No.830611292
神はいる。そう思った
8 21/08/03(火)09:53:46 No.830611299
後半が色々お辛いがその分の引退レースがドラマチック
9 21/08/03(火)09:54:01 No.830611341
日本競馬の主人公
10 21/08/03(火)09:54:10 No.830611361
こいつ自身がある種の侵略者だったのかもしれん
11 21/08/03(火)09:54:41 No.830611445
ホントはダメだけど…!ひでえ事だけど…!骨膜炎の中でも走らせて…!マスコミの取材も24時間自由にさせて…!クソローテでお金回収したいいいいい!!!!
12 21/08/03(火)09:54:59 No.830611480
>神はいる。そう思った オグリに関してはこの一言に尽きると思う 何もかも話が出来すぎてる
13 21/08/03(火)09:55:08 No.830611505
こいつのライバル達はこいつがいなければその年の主人公張れるくらい濃いのが凄い
14 21/08/03(火)09:57:00 No.830611797
JRA的には奇跡であると同時に呪いでもある
15 21/08/03(火)09:57:16 No.830611831
今の馬にもオグリローテしてほしいいい!
16 21/08/03(火)09:57:23 No.830611854
オグリキャップさあがんばるぞ!
17 21/08/03(火)09:57:36 No.830611890
>今の馬にもオグリローテしてほしいいい! 殺す気か?
18 21/08/03(火)09:57:58 No.830611954
>今の馬にもオグリローテしてほしいいい! 死ぬんだが?
19 21/08/03(火)09:58:07 No.830611976
>JRA的には奇跡であると同時に呪いでもある よ 未だに囚われてるのは観客側なんだけどなブヘヘヘへ
20 21/08/03(火)09:58:37 No.830612066
>今の馬にもオグリローテしてほしいいい! 当時でもボロクソに叩かれたローテを!?
21 21/08/03(火)10:01:19 No.830612469
>こいつのライバル達はこいつがいなければその年の主人公張れるくらい濃いのが凄い こいつが皐月とダービー出れてたらヤエノムテキとサクラチヨノオーは負けてそうとかずっと言われすぎる…
22 21/08/03(火)10:01:33 No.830612504
りゃいあん!
23 21/08/03(火)10:03:33 No.830612843
ラストの有馬はそりゃあんなの伝説になるに決まってる
24 21/08/03(火)10:04:12 No.830612948
オグリっちゃ!オグリっちゃ!
25 21/08/03(火)10:04:53 No.830613072
>オグリっちゃ!オグリっちゃ! 右手(左手)
26 21/08/03(火)10:05:02 No.830613095
ククク…オグリの物語はライバルとの激闘・ 勝利の栄光・挫折による絶望…そしてハッピーエンドが含まれている完全ドラマだァ
27 21/08/03(火)10:05:07 No.830613108
勝って終わるのが一番綺麗だからな…
28 21/08/03(火)10:05:17 No.830613132
>神はいる。そう思った そっちもいいけど完璧なのがヒーロー列伝のありがとう。だわ
29 21/08/03(火)10:06:15 No.830613312
クラシックで菊だけは長距離のクリーク相手だからちょっときつい でも何とかなったかもしれない
30 21/08/03(火)10:07:16 No.830613504
>ククク…オグリの物語はライバルとの激闘・ 勝利の栄光・挫折による絶望…そしてハッピーエンドが含まれている完全ドラマだァ 当時最強の葦毛タマモクロスから始まって葦毛対決とか盛り上がるに決まってるよな
31 21/08/03(火)10:07:24 No.830613528
春天でクリーク相手に勝負になってか見たかったんだよな…
32 21/08/03(火)10:07:55 No.830613625
オグリのクラシック登録認められてたら繰り上げ当選のクリークの枠なくなるんだよな
33 21/08/03(火)10:08:16 No.830613675
語れるレースが多すぎる…
34 21/08/03(火)10:08:44 No.830613754
カサマツ時代に乗ってたのがアンカツってとこまで含めて原作者これやってんなって思った
35 21/08/03(火)10:09:59 No.830613984
それまで鬱作品ばっか書いてた原作者の尻を編集が叩いた結果生まれたスターホース
36 21/08/03(火)10:10:33 No.830614085
同日にレースやってる訳じゃないから一年間で全G1総なめにすることも物理的には可能なんだ
37 21/08/03(火)10:10:55 No.830614166
今のJRAはオグリの呪い解けてるんじゃねぇかなって思う いやまあオグリみたいなできすぎな馬が出てこないことにはわからんけど
38 21/08/03(火)10:11:10 No.830614212
未だに重賞勝利数トップタイのレジェンドだ 格が違う
39 21/08/03(火)10:11:34 No.830614289
>それまで鬱作品ばっか書いてた原作者の尻を編集が叩いた結果生まれたスターホース オグリ編終わってテイオー編始まるのってそういう…
40 21/08/03(火)10:11:34 No.830614293
>それまで鬱作品ばっか書いてた原作者の尻を編集が叩いた結果生まれたスターホース オグリの前年を安易な鬱展開まみれにしてアンケート下がったからな…
41 21/08/03(火)10:11:37 No.830614304
こいつだけならまだしもタマやイナリみたいな都合の良いライバルまでいるのはやりすぎじゃない?
42 21/08/03(火)10:11:56 No.830614359
オルフェ!オペラオー!テイオー!オグリ!お前らの出番だ!
43 <a href="mailto:JRA">21/08/03(火)10:12:18</a> [JRA] No.830614425
強くて高い勝率を維持しつつも勝ち過ぎず頑丈でレース数こなせて強いライバルにも恵まれたスーパーホースが欲しいィィ!!
44 21/08/03(火)10:12:52 No.830614523
勝ち過ぎるのは許してやれよマジで
45 21/08/03(火)10:13:06 No.830614579
>強くて高い勝率を維持しつつも勝ち過ぎず頑丈でレース数こなせて強いライバルにも恵まれたスーパーホースが欲しいィィ!! あったよ!ゴールドシップ!
46 21/08/03(火)10:13:20 No.830614623
>今のJRAはオグリの呪い解けてるんじゃねぇかなって思う 某馬の時にやりすぎたのを自覚したかはしらないけどゴリ押しは最近なくなってはいるように感じる
47 21/08/03(火)10:13:57 No.830614751
オペラオーは連載中はアンケ伸びなかったけどまとめ読みすると面白いやつじゃん
48 21/08/03(火)10:14:03 No.830614766
どうして原作ではアプリ育成でもびっくりなクソローテを走らさせたんです?
49 21/08/03(火)10:14:24 No.830614814
>どうして原作ではアプリ育成でもびっくりなクソローテを走らさせたんです? >ホントはダメだけど…!ひでえ事だけど…!骨膜炎の中でも走らせて…!マスコミの取材も24時間自由にさせて…!クソローテでお金回収したいいいいい!!!!
50 21/08/03(火)10:14:24 No.830614815
>あったよ!ゴールドシップ! 本当に要素は全部満たしてるのに何か違う気がする
51 21/08/03(火)10:14:47 No.830614877
>>今のJRAはオグリの呪い解けてるんじゃねぇかなって思う >某馬の時にやりすぎたのを自覚したかはしらないけどゴリ押しは最近なくなってはいるように感じる ただアイちゃんはもうちょっと推し出すべきだったのでは…コロナとかもタイミング悪かったけどさ
52 21/08/03(火)10:15:37 No.830615038
プイプイ辺りは恐らく編集が変わってた
53 21/08/03(火)10:15:53 No.830615087
ピサとかもそうだけどなんか間が悪いよなここ十年…
54 21/08/03(火)10:16:02 No.830615116
>>強くて高い勝率を維持しつつも勝ち過ぎず頑丈でレース数こなせて強いライバルにも恵まれたスーパーホースが欲しいィィ!! >あったよ!ゴールドシップ! 君は接戦になって鎬を削るみたいなのないでしょ
55 21/08/03(火)10:16:06 No.830615125
衰えてきてクソローテでもしないとオグリ買収した金額以上に稼げなくなりそうとかいう判断もあったとかなんとか
56 21/08/03(火)10:16:12 No.830615146
>オペラオーは連載中はアンケ伸びなかったけどまとめ読みすると面白いやつじゃん 後年になればなるほどこのシナリオって実は名作では?ってなるやつ
57 21/08/03(火)10:16:18 No.830615164
オルフェもアイちゃんもタイミングが悪い!
58 21/08/03(火)10:16:24 No.830615175
オグリローテと世紀末覇王ローテどっちがいい?
59 21/08/03(火)10:16:36 No.830615212
銅像先に建てるような先走りするのはサンデーの冠みたいな編集だったに違いない
60 21/08/03(火)10:16:47 No.830615246
>某馬の時にやりすぎたのを自覚したかはしらないけどゴリ押しは最近なくなってはいるように感じる そもそも競馬ファンの総数増やして盛り上げないとスターホースも何も無いわ!って思ってるんだろうね今は だからCMもあんな感じだしオリンピックへの協力も熱心にやってるし
61 21/08/03(火)10:17:17 No.830615335
>オグリローテと世紀末覇王ローテどっちがいい? 後者の方が多少マシだけどどっちもクソじゃい!
62 21/08/03(火)10:17:17 No.830615337
>オグリローテと世紀末覇王ローテどっちがいい? 世紀末ローテは前年にスペちゃんもやってるから
63 21/08/03(火)10:17:41 No.830615411
近藤さんが佐橋さんに払ったパイセンのレンタル料金5億だったとかなんとか
64 21/08/03(火)10:17:54 No.830615450
世紀末覇王はクラシック負けてたってのが大きいわ なんか勝ちすぎても盛り上がらないの酷いよな
65 21/08/03(火)10:18:08 No.830615496
>>オグリローテと世紀末覇王ローテどっちがいい? >世紀末ローテは前年にスペちゃんもやってるから スペちゃんステイヤーズS出てたの!?
66 21/08/03(火)10:18:14 No.830615523
オージのローテで指してるの多分ステイヤーズステークスからの有馬じゃねえかな…
67 21/08/03(火)10:18:18 No.830615534
ドラマ仕立てにするってのは難しいんだよな 意図的にやると面白くないし かといって推し過ぎるとみんな返って引く 本当に神の気まぐれのようにそんなんあるか?ってのが起きるから面白いんだとしか言いようがない
68 21/08/03(火)10:18:37 No.830615590
下手くそな新人とセット売り! どうです?
69 21/08/03(火)10:18:37 No.830615591
>世紀末覇王はクラシック負けてたってのが大きいわ >なんか勝ちすぎても盛り上がらないの酷いよな あの負けがあったから世紀末覇王が完成したのに…
70 21/08/03(火)10:18:47 No.830615630
近年はその後とか気にしてあまり走らせないからそこそこ走らせるようにしてほしいな…
71 21/08/03(火)10:19:07 No.830615702
>世紀末覇王はクラシック負けてたってのが大きいわ >なんか勝ちすぎても盛り上がらないの酷いよな 三冠馬の盛り上がり知らんの?
72 21/08/03(火)10:19:08 No.830615708
オペラオーは…
73 21/08/03(火)10:19:18 No.830615742
>世紀末覇王はクラシック負けてたってのが大きいわ >なんか勝ちすぎても盛り上がらないの酷いよな 忘れられがち皐月賞
74 21/08/03(火)10:19:27 No.830615772
いい感じに強くて勝ち過ぎなくて壊れなくてライバルにも恵まれてる …スペだな!
75 21/08/03(火)10:19:40 No.830615813
アニメ化しないの? 映画とか映画とか映画とか
76 21/08/03(火)10:19:43 No.830615828
>強くて高い勝率を維持しつつも勝ち過ぎず頑丈でレース数こなせて強いライバルにも恵まれたスーパーホースが欲しいィィ!! いたよ!キタサンブラック!
77 21/08/03(火)10:19:54 No.830615862
スペちゃんも旧5歳初戦がAJCCとかなかなか謎なローテを
78 21/08/03(火)10:19:57 No.830615876
>近年はその後とか気にしてあまり走らせないからそこそこ走らせるようにしてほしいな… そのせいか周りに知れ渡る機会が完全に失われてるせいか アイドルホースが産まれづらいし 成績残しててもそれすごいの?って認知になってしまうのはある意味もったいないというかなんというか…
79 21/08/03(火)10:20:07 No.830615908
>本当に神の気まぐれのようにそんなんあるか?ってのが起きるから面白いんだとしか言いようがない オージの有馬もすごかったもんな…
80 21/08/03(火)10:20:11 No.830615921
ステイヤーズS→有馬→ダイヤモンドSのローテはスルーオダイナがやってるな
81 21/08/03(火)10:20:12 No.830615925
世紀末覇王はだいたい勝ってるけど周りも化物ぞろいすぎる…
82 21/08/03(火)10:20:13 No.830615928
外厩のおかげで叩きレース使わなくても良くなってるのも レース数減ってる理由の一つだからなあ トライアルが意味を成すのはもうクラシックの一部しかない
83 21/08/03(火)10:20:35 No.830615998
そんな…99年はテイエムNTRアドベで綺麗に三冠分け合ったのに…
84 21/08/03(火)10:20:49 No.830616044
>いたよ!キタサンブラック! キタサンのライバルって一時期サトイモがいたくらいしか思いつかない
85 21/08/03(火)10:21:04 No.830616110
>世紀末覇王はだいたい勝ってるけど周りも化物ぞろいすぎる… ドトウはオペラオーいなければグランドスラムはともかく時代の主役になれたと思う
86 21/08/03(火)10:21:08 No.830616123
>今のJRAはオグリの呪い解けてるんじゃねぇかなって思う というかその時期の広告代理店やメディアがやる気出さなきゃそうはならんよ オグリキャップもディープインパクトもフジテレビがめっちゃテンション高かったし
87 21/08/03(火)10:21:15 No.830616143
キタちゃんはドゥラメンテに勝ちたかったね
88 21/08/03(火)10:21:18 No.830616154
>>本当に神の気まぐれのようにそんなんあるか?ってのが起きるから面白いんだとしか言いようがない >オージの有馬もすごかったもんな… 実況に入るほどの競馬場での包囲網に対する罵声もすごかったよな でも覆しちゃったからフジの実況は叫んじゃってた
89 21/08/03(火)10:21:28 No.830616190
外厩仕上げはその後反動出やすいのもちょっとな まあ陣営からしたら勝たせたいなら使わない手は無いんだけど
90 21/08/03(火)10:21:36 No.830616219
勝ち方がなんと言うかド根性見せつけられる感じなのも心躍らせる
91 21/08/03(火)10:21:43 No.830616241
>オグリキャップもディープインパクトもフジテレビがめっちゃテンション高かったし テレビやマスコミが一番頑張ったのはハルウララの時だと思う
92 21/08/03(火)10:21:50 No.830616258
>有馬ウマ娘星人が攻めて来た時の最終兵器だからな… 有馬を勝ったウマ娘も中山2500mを勝ったウマ娘も数いるけど有馬ウマ娘星人や中山2500m星人が攻めてきたらオグリが代表として迎え撃って欲しい
93 21/08/03(火)10:22:20 No.830616354
>某馬の時にやりすぎたのを自覚したかはしらないけどゴリ押しは最近なくなってはいるように感じる ハープスターとかキタサンとか結構推されてたけどね
94 21/08/03(火)10:22:38 No.830616411
>テレビやマスコミが一番頑張ったのはハルウララの時だと思う ワイドショーとスポーツニュースの比率が違うくらいで同じくらいでない?
95 21/08/03(火)10:22:51 No.830616456
>そんな…99年はテイエムNTRアドベで綺麗に三冠分け合ったのに… アヤベさんがシニアまで残ってれば二強時代になったのか それとも往年のダービー馬みたいにしおしおになったのか
96 21/08/03(火)10:22:53 No.830616461
>ドトウはオペラオーいなければグランドスラムはともかく時代の主役になれたと思う ドトウもオペラオーも弱点なくて全部強い上に性格とか賢さも高いインチキだし…
97 21/08/03(火)10:23:19 No.830616538
流石に春天は無理だと思うんだよマイラー寄りだし…と思うんだけど有馬くらいなら走れるんだよなあ
98 21/08/03(火)10:23:20 No.830616539
>>あったよ!ゴールドシップ! >本当に要素は全部満たしてるのに何か違う気がする 良くも悪くもオグリのようなストイシズムが全然ない奴だし… スーパースターとトリックスターの違いというか
99 21/08/03(火)10:23:35 No.830616607
一着至上主義は今となっては笑い話だし!…だよね?
100 21/08/03(火)10:23:45 No.830616643
>>>本当に神の気まぐれのようにそんなんあるか?ってのが起きるから面白いんだとしか言いようがない >>オージの有馬もすごかったもんな… >実況に入るほどの競馬場での包囲網に対する罵声もすごかったよな >でも覆しちゃったからフジの実況は叫んじゃってた \ふざけんなー!/
101 21/08/03(火)10:23:59 No.830616695
>というかその時期の広告代理店やメディアがやる気出さなきゃそうはならんよ >オグリキャップもディープインパクトもフジテレビがめっちゃテンション高かったし 単純に人気が驚くほど馬鹿高くてどこもかしくも話題にしてたオグリと JRAが宣伝頑張ったディープでは
102 21/08/03(火)10:24:24 No.830616772
オグリローテってあれなんであんなローテ組んでたの? 賞金目的の銭ゲバ?
103 21/08/03(火)10:24:34 No.830616810
>オグリの前年を安易な鬱展開まみれにしてアンケート下がったからな… スターオーとマティリアルで鬱シナリオ出したら大不評でタマモクロスが急遽抜擢されてその人気見てオグリ主役登板って感じだよね
104 21/08/03(火)10:24:51 No.830616870
>一着至上主義は今となっては笑い話だし!…だよね? あれのダサさを超えられる物はなかなかないんじゃないか なんで背景合成なんだよ…
105 21/08/03(火)10:24:58 No.830616890
>キタちゃんはドゥラメンテに勝ちたかったね まあでも一度も勝てないままターフを去っていったライバルってのもそれはそれで浪漫じゃないか 所詮ドゥラメンテの二番手とは言わせない活躍を古馬戦で残した訳だし
106 21/08/03(火)10:24:58 No.830616893
負け方も主人公してる
107 21/08/03(火)10:25:05 No.830616914
>テレビやマスコミが一番頑張ったのはハルウララの時だと思う あれは時代的にマッチしてたのがあったからな 丁度平成不況って言われてた2003年のときに 苦しい状態にあった人たちがいっぱいいたところに 負けても負けても走ってるのがいるって高知競馬場の広報がテレビ局にちょっと推してみたら 見事に爆発したからな
108 21/08/03(火)10:25:20 No.830616966
>JRAが宣伝頑張ったディープでは ディープも若駒Sの時点でめっちゃ人気出たからJRAも乗ったんだけどね
109 21/08/03(火)10:25:34 No.830617007
>単純に人気が驚くほど馬鹿高くてどこもかしくも話題にしてたオグリと その馬鹿高い人気爆発が起きたのもメディアが取り上げてからだよ… どんだけ神聖視してるの…
110 21/08/03(火)10:25:43 No.830617033
ハルウララはハルウララって名前も良い
111 21/08/03(火)10:25:51 No.830617061
>>JRAが宣伝頑張ったディープでは >ディープも若駒Sの時点でめっちゃ人気出たからJRAも乗ったんだけどね やり過ぎ
112 21/08/03(火)10:25:52 No.830617062
>オグリローテってあれなんであんなローテ組んでたの? >賞金目的の銭ゲバ? 馬主が変わって元手を取るためにたくさんレースに出したかったから
113 21/08/03(火)10:26:11 No.830617118
ナリブやディープはこの強すぎる馬はどこまで高みにいっちゃうの…?ってタイプの夢を見せてたので オグリやスペとはまた違うタイプの時代の主役だと思う
114 21/08/03(火)10:26:23 No.830617164
当時だと言われるほどひどいローテではない 明確にアカンのはマイルCS→JCぐらい 最終年の秋はローテよりも体調悪いのに使ったことが批判された訳だし
115 21/08/03(火)10:26:31 No.830617184
アイドルホースだけどそれと同時に人間の金への汚さも見えてしまう馬生だった
116 21/08/03(火)10:26:52 No.830617265
わかりました!弥生記念を報知杯弥生賞ディープインパクト記念にします!
117 21/08/03(火)10:27:06 No.830617303
>オグリローテってあれなんであんなローテ組んでたの? 3歳の時はクラシック出られなくて 重賞荒らしてた 翌年は天皇賞を勝てなかったのが響いたかなと
118 21/08/03(火)10:27:11 No.830617316
>オグリローテってあれなんであんなローテ組んでたの? >賞金目的の銭ゲバ? はい レンタル料金5億をペイするためにレース出しまくりよ
119 21/08/03(火)10:27:13 No.830617322
>オグリローテってあれなんであんなローテ組んでたの? >賞金目的の銭ゲバ? まぁオグリ自体が頑丈だったのもちょっとそうさせた要因があると思うの あと移動中でもなぜかあんまり痩せなくてもむしろちょっと太った?ってなったくらいだから もう走らせるしかねぇ的な…
120 21/08/03(火)10:27:14 No.830617325
書き込みをした人によって削除されました
121 21/08/03(火)10:27:44 No.830617414
>>オグリローテってあれなんであんなローテ組んでたの? >>賞金目的の銭ゲバ? >馬主が変わって元手を取るためにたくさんレースに出したかったから あとオグリ自身疲れた様子もなくもりもり飯食ってるので行けるんじゃね?行けた を繰り返してたのもある
122 21/08/03(火)10:27:57 No.830617451
急に神聖視とか言い出すのは流石に笑う
123 21/08/03(火)10:28:10 No.830617490
>プイプイ辺りは恐らく編集が変わってた 「最近は泥臭く勝った負けたするより主人公無双系が流行りですよセンセー!」
124 21/08/03(火)10:28:20 No.830617524
>ナリブやディープはこの強すぎる馬はどこまで高みにいっちゃうの…?ってタイプの夢を見せてたので >オグリやスペとはまた違うタイプの時代の主役だと思う ナリブやディープはシンボリルドルフタイプだよね
125 21/08/03(火)10:28:21 No.830617527
>オグリローテってあれなんであんなローテ組んでたの? >賞金目的の銭ゲバ? 正直ファンがオグリ見てーを求めたところもあると思う
126 21/08/03(火)10:28:44 No.830617609
>>プイプイ辺りは恐らく編集が変わってた >「最近は泥臭く勝った負けたするより主人公無双系が流行りですよセンセー!」 なんで凱旋門あんな風に?
127 21/08/03(火)10:29:05 No.830617679
レース間隔あけたほうが良く走ったから 大切に使われていたらなあと思う
128 21/08/03(火)10:29:21 No.830617726
>ナリブやディープはシンボリルドルフタイプだよね 時代が違いすぎるわ
129 21/08/03(火)10:29:28 No.830617753
まあ秋に頑張るから春を棒に振る事にはなってる
130 21/08/03(火)10:29:32 No.830617765
オグリってやっぱマイラーだったのかな
131 21/08/03(火)10:29:42 No.830617808
>>>プイプイ辺りは恐らく編集が変わってた >>「最近は泥臭く勝った負けたするより主人公無双系が流行りですよセンセー!」 >なんで凱旋門あんな風に? 向こうの原作者が首を縦に振らなかったんだろう
132 21/08/03(火)10:29:55 No.830617847
>>ナリブやディープはシンボリルドルフタイプだよね >時代が違いすぎるわ 〇〇タイプだよねーするのに時代ってそんな関係あるか?
133 21/08/03(火)10:29:55 No.830617850
>>>プイプイ辺りは恐らく編集が変わってた >>「最近は泥臭く勝った負けたするより主人公無双系が流行りですよセンセー!」 >なんで凱旋門あんな風に? ドン底からの復活は昔から大人気ですよセンセー!
134 21/08/03(火)10:29:58 No.830617862
でもそんなクソローテのジャパンカップでクビ差で2:22:2叩き出すオグリは何なのよ…
135 21/08/03(火)10:30:07 No.830617888
>なんで凱旋門あんな風に? 順風満帆すぎてテコ入れで雑に鬱展開入った
136 21/08/03(火)10:30:18 No.830617924
>台本無しのマジモンの奇跡の時は実況や解説も語彙が吹っ飛ぶことを証明した 途中まで各局考えてた実況なのが最後の200mでオグリ連呼しか出来なくなるのがね
137 21/08/03(火)10:30:20 No.830617931
3回ケガして復活したトウカイテイオーもフィクションみたいな話だよね
138 21/08/03(火)10:30:33 No.830617968
関係者はみんなマイルが一番とは行ってる 持ったまま府中マイルでレコードとか 休み明けレコードとかしてるしな…
139 21/08/03(火)10:30:44 No.830618002
>オグリってやっぱマイラーだったのかな マイラーが有馬2勝JCレコード決着できるかい 単純にマイルより中距離路線のがライバル多かっただけだと思う
140 <a href="mailto:原作">21/08/03(火)10:31:22</a> [原作] No.830618131
鬱展開で主人公がボロボロになって最終的に死んで終わりが一番好きなのに編集はわかってない
141 21/08/03(火)10:31:25 No.830618138
>オグリってやっぱマイラーだったのかな わからん 絶頂期は2000m超すらものともしてないから…
142 21/08/03(火)10:31:35 No.830618175
>ナリブやディープはシンボリルドルフタイプだよね 前者2頭はルドルフと違って勝ち方派手だったから人気あったのが違う点かな
143 21/08/03(火)10:31:44 No.830618199
>ナリブやディープはこの強すぎる馬はどこまで高みにいっちゃうの…?ってタイプの夢を見せてたので >オグリやスペとはまた違うタイプの時代の主役だと思う 「なんか強そうに見えない走りなのにひたすら勝ち続ける」という絶妙な所を行ってしまったオペラオーの特殊性よ… まあでもボリクリも最後大勝するまでそんなんだったか
144 21/08/03(火)10:31:57 No.830618249
オグリの初代オーナーはその後が検索するとそこそこ出てくるけど犯罪者の二代目オーナーやその片棒担いでた三代目は不自然なほど出てこないな
145 21/08/03(火)10:32:09 No.830618285
>前者2頭はルドルフと違って勝ち方派手だったから人気あったのが違う点かな ルドルフだって人気あっただろ…強さと実績の割にはってだけで
146 21/08/03(火)10:32:16 No.830618300
中距離適正ちょっと足りないから府中の2000以上で勝てない それはそれとして勝負根性がおかしいので食い下がって2着にはなる 完璧!
147 21/08/03(火)10:32:17 No.830618306
オグリはマイルと有馬しか勝ってないから2000ぐらいが一番成績悪い
148 21/08/03(火)10:32:21 No.830618315
>なんで凱旋門あんな風に? (即丸ごと消えるあの薬日本でも普通に使ってるよって言った調教師のブログ)
149 21/08/03(火)10:32:43 No.830618382
>「なんか強そうに見えない走りなのにひたすら勝ち続ける」という絶妙な所を行ってしまったオペラオーの特殊性よ… あれは弱点らしい弱点ない上に周りも化物ぞろいだったせいじゃないかな…
150 21/08/03(火)10:32:44 No.830618385
>ナリブやディープはシンボリルドルフタイプだよね 分かる ナリブ付近ならマヤノがオグリタイプだなあ
151 21/08/03(火)10:32:46 No.830618393
>>ナリブやディープはシンボリルドルフタイプだよね >時代が違いすぎるわ ルドルフとナリブで10年しか変らないよ
152 21/08/03(火)10:32:56 No.830618421
ディープの凱旋門賞は未勝利から怒涛の5連勝したレイルリンクが主役の舞台だから
153 21/08/03(火)10:32:58 No.830618426
ルドルフはいろんな意味でシービーとのタイミングがね…
154 21/08/03(火)10:33:10 No.830618453
>鬱展開で主人公がボロボロになって最終的に死んで終わりが一番好きなのに編集はわかってない 神にでもなったつもりかこの原作者!
155 21/08/03(火)10:33:10 No.830618455
ルドルフはオペにちょっと似てる 前年の世代が人気ありすぎて不遇な辺りが
156 21/08/03(火)10:33:14 No.830618467
ルドルフはスマートな勝ち方が魅力だけどそれがつまらんって声も多かったみたいね
157 21/08/03(火)10:33:39 No.830618565
>オグリの初代オーナーはその後が検索するとそこそこ出てくるけど犯罪者の二代目オーナーやその片棒担いでた三代目は不自然なほど出てこないな 初代オーナーは中央資格取ってオグリローマンでリベンジしてるしね
158 21/08/03(火)10:33:52 No.830618602
現役時代はシービーの方が人気あったと聞くルドルフ
159 21/08/03(火)10:33:55 No.830618618
ナリブは古馬編が賛否両論でなあ
160 21/08/03(火)10:34:09 No.830618648
でした。がオグリはマイルも有馬も同じ競馬が出来たって言ってたから オールマイティーなんだろう
161 21/08/03(火)10:34:11 No.830618651
オグリキャップの走りを見て騎手の道へ進んだ男と オグリキャップの歩んだ道がクラシック出走に繋がった馬が出会い
162 <a href="mailto:87年担当">21/08/03(火)10:34:13</a> [87年担当] No.830618662
>鬱展開で主人公がボロボロになって最終的に死んで終わりが一番好きなのに編集はわかってない 有馬記念優勝牝馬の養母に育てられた主人公が有馬記念で悲劇に見舞われるのいいよね
163 21/08/03(火)10:34:36 No.830618729
>ルドルフはいろんな意味でシービーとのタイミングがね… シービーはド派手な勝ち方してたけどそのせいでボロボロになっちゃったしなぁ…
164 21/08/03(火)10:34:39 No.830618740
あの二年連続三冠馬も面白いよな 斜行ルールがあのときあったらどっちも揃って多分三冠馬じゃなかったという
165 21/08/03(火)10:34:41 No.830618742
>鬱展開で主人公がボロボロになって最終的に死んで終わりが一番好きなのに編集はわかってない こいつを地下に幽閉しろ
166 21/08/03(火)10:34:52 No.830618769
二代目馬主はかわいいぬいぐるみにして売ると言う大貢献をしている 自分の会社でやってるからなアレ
167 21/08/03(火)10:35:18 No.830618852
競馬は血の繋がりも楽しみなのに現役最後に死なれたら困るわ
168 21/08/03(火)10:35:24 No.830618876
>オグリキャップの走りを見て騎手の道へ進んだ男と >オグリキャップの歩んだ道がクラシック出走に繋がった馬が出会い 正直シングレの最終ページはこのコンビでいいと思うの
169 21/08/03(火)10:35:27 No.830618885
鼻先だけちょんと出しとくって勝ち方が一番負担少ないけどやるの難しい勝ち方でやれる馬は凄いんだけど こっからも行けるしな(ぬっ)で鼻先ちょんはクソ地味だよな…
170 21/08/03(火)10:35:29 No.830618893
>ルドルフはスマートな勝ち方が魅力だけどそれがつまらんって声も多かったみたいね 掟破りなパフォーマンスで観客を沸かせた三冠馬が丁度生まれたばかりだったから…
171 21/08/03(火)10:35:53 No.830618960
ところで孫がパイセンのところにいっちゃったんだけどさ… 中央で見たかった
172 21/08/03(火)10:36:07 No.830619006
圧倒的なスタミナで先行してそのままゴールってすごいけど見てて面白くないメジロからね
173 21/08/03(火)10:36:24 No.830619067
トウショウボーイの息子が三冠馬に!のあと即あれを出す編集は馬鹿過ぎるだろ…
174 21/08/03(火)10:36:31 No.830619083
ミンナノくんはまだ妹弟も可能性があるから…
175 21/08/03(火)10:36:54 No.830619148
>トウショウボーイの息子が三冠馬に!のあと即あれを出す編集は馬鹿過ぎるだろ… その次の年にシンザンの息子が二冠馬になる
176 21/08/03(火)10:36:59 No.830619166
>>鬱展開で主人公がボロボロになって最終的に死んで終わりが一番好きなのに編集はわかってない >有馬記念優勝牝馬の養母に育てられた主人公が有馬記念で悲劇に見舞われるのいいよね しかもその後唯一主人公が取れなかったダービーをダービー出れなかった祖父を持つ主人公の後輩がダービー取るけど燃え尽きるって人の心がねぇのか
177 21/08/03(火)10:37:08 No.830619181
>ミンナノくんはまだ妹弟も可能性があるから… レディアイコだったか…揃いも揃ってなんか気が抜ける名前してるというかなんというか
178 21/08/03(火)10:37:20 No.830619205
>正直シングレの最終ページはこのコンビでいいと思うの つまりトーホウジャッカル…!
179 21/08/03(火)10:37:39 No.830619274
>正直シングレの最終ページはこのコンビでいいと思うの いいや!桜花賞を勝ったローマンで〆てもらう!
180 21/08/03(火)10:37:40 No.830619279
>中距離適正ちょっと足りないから府中の2000以上で勝てない >それはそれとして勝負根性がおかしいので食い下がって2着にはなる 東京2400mのワールドレコードタイなんだが?
181 21/08/03(火)10:38:08 No.830619369
>3回ケガして復活したトウカイテイオーもフィクションみたいな話だよね 1年ぶりのG1有馬で勝利も出来すぎている
182 21/08/03(火)10:38:12 No.830619385
>ミンナノくんはまだ妹弟も可能性があるから… 妹以外 弟いるん? 妹いるのは知ってるけど弟いたっけか?
183 21/08/03(火)10:38:19 No.830619406
>正直シングレの最終ページはこのコンビでいいと思うの 大体の競馬漫画は息子か娘だしていけー!で終わるけどオグリはあんまりそういうのいないしな…
184 21/08/03(火)10:38:31 No.830619453
>オグリキャップの走りを見て騎手の道へ進んだ男と >オグリキャップの歩んだ道がクラシック出走に繋がった馬が出会い これ実話なのは出来すぎてるでしょ
185 21/08/03(火)10:39:12 No.830619581
>二代目馬主はかわいいぬいぐるみにして売ると言う大貢献をしている >自分の会社でやってるからなアレ 正直この辺知ってめちゃくちゃ複雑になった 終わりよければだったけどオグリの悲劇性の半分くらい担いでたんじゃないかって野郎が犯罪してた上に巨万の富をのうのうと得てたとかさ…
186 21/08/03(火)10:40:11 No.830619762
>大体の競馬漫画は息子か娘だしていけー!で終わるけどオグリはあんまりそういうのいないしな… 妹いるじゃん
187 21/08/03(火)10:40:17 No.830619778
でもシングレみたいなスポ根って感じで描かれる顔ぶつけて腫れてて包囲されるオペラオーも見たい…
188 21/08/03(火)10:40:52 No.830619888
>>大体の競馬漫画は息子か娘だしていけー!で終わるけどオグリはあんまりそういうのいないしな… >妹いるじゃん 知らない妹なんだが? ◆知らなかった
189 21/08/03(火)10:40:53 No.830619890
>>大体の競馬漫画は息子か娘だしていけー!で終わるけどオグリはあんまりそういうのいないしな… >妹いるじゃん 妹正直一発屋だし…
190 21/08/03(火)10:41:12 No.830619951
キタちゃんもクラシック追加登録して菊花賞勝ってシニアで王道走りきった名馬だよね オグリの影響ってすごいね
191 21/08/03(火)10:41:35 No.830620007
>>オグリキャップの走りを見て騎手の道へ進んだ男と >>オグリキャップの歩んだ道がクラシック出走に繋がった馬が出会い >これ実話なのは出来すぎてるでしょ ウマ娘的にはパイセンが切り開いた道を通ってマルゼンスキーの願いと会長の夢を実現させた事になるという
192 21/08/03(火)10:41:37 No.830620016
悲劇性ったって結局有馬記念勝って終わってるしその後25歳までのんびり生きてたんだから実際どうだったのかはその時周りにいた人しか分からんよ
193 21/08/03(火)10:42:30 No.830620201
ローマンもキャップも輩出してるホワイトナルビーってパシフィカス並みの化け物繁殖牝馬じゃないか?
194 21/08/03(火)10:42:38 No.830620229
馬主がクソなオグリ! 馬主と調教師がクソなナリブ!
195 21/08/03(火)10:43:21 No.830620379
>ローマンもキャップも輩出してるホワイトナルビーってパシフィカス並みの化け物繁殖牝馬じゃないか? 産駒全員勝ち上がってるし 突然変異はオグリじゃなくて母親の方だったんじゃってのはよく言われるね
196 21/08/03(火)10:43:26 No.830620399
>妹いるのは知ってるけど弟いたっけか? 名前がついてないせいか なかなかにわかりづらいけど オグリキャップ血統 ミンナノアイドル産駒一覧は今のところこんな感じ https://www.jbis.or.jp/horse/0001041893/broodmare/info/
197 21/08/03(火)10:43:27 No.830620407
>ローマンもキャップも輩出してるホワイトナルビーってパシフィカス並みの化け物繁殖牝馬じゃないか? 産駒の勝ちあがり率が非常に高いので実際優秀
198 21/08/03(火)10:43:40 No.830620447
>ローマンもキャップも輩出してるホワイトナルビーってパシフィカス並みの化け物繁殖牝馬じゃないか? オグリが突然変異なのではなくナルビーさんが突然変異なんじゃないかなあれ… 地方メインとはいえ産駒全頭が勝ち上がってるって…
199 21/08/03(火)10:43:42 No.830620452
>馬主と笠松がクソなオグリ! >馬主と調教師がクソなナリブ!
200 21/08/03(火)10:44:11 No.830620542
>悲劇性ったって結局有馬記念勝って終わってるしその後25歳までのんびり生きてたんだから実際どうだったのかはその時周りにいた人しか分からんよ だから終わりよければって言ってるだろ 物凄い複雑だよ どこまでもオグリの頑丈さと天運に助けられやがってこのゴミ野郎が…ってなる
201 21/08/03(火)10:45:14 No.830620751
>https://www.jbis.or.jp/horse/0001041893/broodmare/info/ キタサンブラックとコパノリッキーだと!?
202 21/08/03(火)10:45:27 No.830620800
金沢が金沢だしちゃんと怒られる…単に金沢ほど金流して 抱え込んでないってだけの話だけど笠松は相対的にマシだと考えられる
203 21/08/03(火)10:45:42 No.830620846
>馬主と調教師がクソなナリブ! ナリブ馬主は引退後のタイシンをたびたび訪ねたり馬への愛情はあった人だったから…
204 21/08/03(火)10:45:52 No.830620878
>どこまでもオグリの頑丈さと天運に助けられやがってこのゴミ野郎が…ってなる なんでイクノ死んでないもん?
205 21/08/03(火)10:46:15 No.830620963
>なんでイクノ死んでないもん? 本当にわからん……
206 21/08/03(火)10:46:20 No.830620981
2代目オーナーが初代を説得しないと生涯笠松一筋になってたというのは悩ましいところではある
207 21/08/03(火)10:46:22 No.830620985
産駒トータル勝利数50以上は控えめに言って名牝
208 21/08/03(火)10:47:02 No.830621123
原作者はなんで頑なにオグリの再来を描かないの?
209 21/08/03(火)10:47:24 No.830621193
山路さんは別にクソ馬主じゃねえよ?
210 21/08/03(火)10:47:34 No.830621221
>原作者はなんで頑なにオグリの再来を描かないの? じゃあまずはバブルを起こすとこからお願いします…
211 21/08/03(火)10:47:35 No.830621225
行くぞッ!日本の名馬ベストで3位以下にゼンノロブロイを持ってくる競馬エリートもどきのインテリマニアどもに喝を入れてやるのだッ!!
212 21/08/03(火)10:47:44 No.830621258
>原作者はなんで頑なにオグリの再来を描かないの? もはや時代が違うからじゃないかな…
213 21/08/03(火)10:47:50 No.830621283
>原作者はなんで頑なにオグリの再来を描かないの? 過去の名作の続編ってロクなのないし…
214 21/08/03(火)10:48:11 No.830621337
>原作者はなんで頑なにオグリの再来を描かないの? 無理
215 21/08/03(火)10:48:13 No.830621343
>>なんでイクノ死んでないもん? >本当にわからん…… 生まれてから一度も怪我したことないのおかしくない…? 流産すら一度しかしてないのなに…?
216 21/08/03(火)10:48:14 No.830621347
>2代目オーナーが初代を説得しないと生涯笠松一筋になってたというのは悩ましいところではある 地方の重賞を荒らして終わってたのかね でもロジータなんかジャパンカップに出てたよね
217 21/08/03(火)10:48:18 No.830621367
>原作者はなんで頑なにオグリの再来を描かないの? そりゃオグリが切り開いた道をみんな使って中央デビューできるようになったし…
218 21/08/03(火)10:48:39 No.830621429
オグリ人気は24時間働けますかな時代にクソローテ走って共感を得て完成したって話もあるから何が悪かったとか言いにくいんだよな…
219 21/08/03(火)10:49:02 No.830621510
>生まれてから一度も怪我したことないのおかしくない…? >流産すら一度しかしてないのなに…? 産まれた直後には一回死にかけたんじゃなかった? なぜかその後鉄の女と化しただけで
220 21/08/03(火)10:50:16 No.830621760
イクノは腕の立つ装蹄師が面倒見てくれてたのも大きいと聞いた
221 21/08/03(火)10:50:38 No.830621823
妹の話を出されると オグリローマンとミヤマポピー どっちがザベスで桜花賞だったか迷うことがある
222 21/08/03(火)10:51:14 No.830621945
オグリも装蹄師の人が貢献したし 滅茶苦茶重要なポジションだな…
223 21/08/03(火)10:51:18 No.830621957
>生まれてから一度も怪我したことないのおかしくない…? >流産すら一度しかしてないのなに…? デビュー前は屈腱炎発症したけど伝説の蹄鉄師が治したぞ
224 21/08/03(火)10:51:42 No.830622014
>原作者はなんで頑なにオグリの再来を描かないの? 手塚神だって一回ウケたネタを延々繰り返したりはしなかったし…
225 21/08/03(火)10:51:54 No.830622059
調教技術もぶち込むお薬とか含んだ育成技術もどうしようもない差があるから 地方から中央行って大暴れはもう無理
226 21/08/03(火)10:51:59 No.830622078
ローマンはオグリやアマゾンと同期ってのもストーリーを妄想しやすい
227 21/08/03(火)10:52:08 No.830622107
>伝説の蹄鉄師 この技術は継承されなかったの?って思うことはある
228 21/08/03(火)10:52:22 No.830622151
オグリじゃないナリブー
229 21/08/03(火)10:52:27 No.830622172
イクノの屈腱炎は漫画ソースしかないんだよ…
230 21/08/03(火)10:52:31 No.830622188
強いけど自分の子はパッとしない原作馬が多い中でスペは主人公力高いな
231 21/08/03(火)10:52:33 No.830622194
>デビュー前は屈腱炎発症したけど伝説の蹄鉄師が治したぞ この人もキャラ濃いよなあ 研究のために自室に馬の脚吊るしてたって何なの…
232 21/08/03(火)10:52:41 No.830622228
>デビュー前は屈腱炎発症したけど伝説の蹄鉄師が治したぞ それ漫画だけなんですよ
233 21/08/03(火)10:53:06 No.830622319
>調教技術もぶち込むお薬とか含んだ育成技術もどうしようもない差があるから >地方から中央行って大暴れはもう無理 地方所属だし大暴れってほどではないけどキャッスルトップのすごさが際立つな
234 21/08/03(火)10:53:29 No.830622379
>強いけど自分の子はパッとしない原作馬が多い中でスペは主人公力高いな ブエナとかジャパニーズスーパースターとかいるもんな…
235 21/08/03(火)10:53:47 No.830622436
オグリの次は同じ笠松ということでアンカツ物語やるか
236 21/08/03(火)10:54:14 No.830622520
鉄打つだけで本当に屈腱炎治るなら屈腱炎で引退した馬たち持っていってるよね…感はある…
237 21/08/03(火)10:54:36 No.830622572
>強いけど自分の子はパッとしない原作馬が多い中でスペは主人公力高いな 強さだけ引き継いでほしかった気がしないでもない… でももらもろのやらかしも含めて愛される馬でもあるからなぁ
238 21/08/03(火)10:54:59 No.830622658
Q.神はいると思う? A. 中山で見た
239 21/08/03(火)10:55:15 No.830622720
>オグリの次は同じ笠松ということでアンカツ物語やるか 笠松の騎手はヤバい
240 21/08/03(火)10:55:33 No.830622780
イクノの屈腱炎知らなかったけどミル貝見たらほんとに出典が漫画でダメだった なんであんなのが放置されてんだよ
241 21/08/03(火)10:55:33 No.830622782
>原作者はなんで頑なにオグリの再来を描かないの? むしろすぐイナリワンって少しだけ方向性の違う似たやつお出ししてたじゃない
242 21/08/03(火)10:55:48 No.830622825
>強さだけ引き継いでほしかった気がしないでもない… >でももらもろのやらかしも含めて愛される馬でもあるからなぁ ↗斜行
243 21/08/03(火)10:56:12 No.830622903
>強さだけ引き継いでほしかった気がしないでもない… >でももらもろのやらかしも含めて愛される馬でもあるからなぁ 幾度ものグランプリレースでその血統を証明したブエナビスタ!
244 21/08/03(火)10:56:25 No.830622945
>なんであんなのが放置されてんだよ 優駿たちの蹄跡は関係者達に取材した上で書いてる漫画だからでは
245 21/08/03(火)10:56:42 No.830622986
>イクノの屈腱炎知らなかったけどミル貝見たらほんとに出典が漫画でダメだった >なんであんなのが放置されてんだよ ミル貝だぞ? 直してもいいのよ
246 21/08/03(火)10:57:09 No.830623060
オペラオー物語は見たい 具体的に言うとすごい顔でオペラオーに貼り付いて走るドトウが見たい
247 21/08/03(火)10:57:12 No.830623065
>優駿たちの蹄跡は関係者達に取材した上で書いてる漫画だからでは 馬主の息子が屈腱炎はエミノディクタスって言ってるんですが…
248 21/08/03(火)10:57:20 No.830623086
>>強さだけ引き継いでほしかった気がしないでもない… >>でももらもろのやらかしも含めて愛される馬でもあるからなぁ >幾度ものグランプリレースでその血統を証明したブエナビスタ! 流石G1六勝会の一員だ…
249 21/08/03(火)10:57:36 No.830623139
>優駿たちの蹄跡は関係者達に取材した上で書いてる漫画だからでは だからって漫画ソースにしていいわけないだろ?!
250 21/08/03(火)10:57:41 No.830623153
>鉄打つだけで本当に屈腱炎治るなら屈腱炎で引退した馬たち持っていってるよね…感はある… 競馬だけの話じゃないけどちょっと考えれば分かることを美談に目が眩んで信じ込む子は結構いる
251 21/08/03(火)10:58:29 No.830623281
関係者取材と騎手の発言ほど信じられないものはないよ
252 21/08/03(火)10:58:43 No.830623325
祖から受け継いだプボ味!
253 21/08/03(火)10:59:18 No.830623412
>関係者取材と騎手の発言ほど信じられないものはないよ やっぱ馬に直接聞かないとな
254 21/08/03(火)10:59:20 No.830623420
>祖から受け継いだプボ味! 初代ですよね?
255 21/08/03(火)10:59:27 No.830623436
>流石G1六勝会の一員だ… 舎弟…シロイアレ…血統の証明… ここってマイルよね?はまだ5勝だっけ?
256 21/08/03(火)10:59:33 No.830623454
ソースは「」
257 21/08/03(火)10:59:42 No.830623485
蹄鉄というか削蹄と調教で屈腱炎と向かい合いながら競争生活続けるってのはちほーだと割とよくある話だったりする
258 21/08/03(火)10:59:42 No.830623486
>祖から受け継いだプボ味! スタミナは分かるがキレ味どこに置いてきた
259 21/08/03(火)11:00:10 No.830623558
>むしろすぐイナリワンって少しだけ方向性の違う似たやつお出ししてたじゃない でも世代的にはイナリワンはタマちゃんと同期でオグリの先輩にあたるんだぜ…
260 21/08/03(火)11:00:14 No.830623567
実際屈腱炎にイクノがなってたらあれだけ使った時点で再発するし死んでると思うんですよ… 屈腱炎は完治するものじゃないから
261 21/08/03(火)11:00:27 No.830623616
>流石G1六勝会の一員だ… かなりの偉業だし間違いなく競馬界のレジェンドなのにここだけ妙なのが集まってるのが面白いよね…
262 21/08/03(火)11:00:32 No.830623630
プボくんは切れ味よりも普通に上がりがちょっと…
263 21/08/03(火)11:01:27 No.830623779
つまりイクノは特に理由もなくすげえ頑丈だったということになるのだが 突然変異か?
264 21/08/03(火)11:01:35 No.830623790
陣営がぎゅるるんぎゅるるんしてた原作ウオッカ
265 21/08/03(火)11:01:36 No.830623797
伝説の蹄鉄師の所属競馬場みてまあ…なあなあで屈腱炎騙し騙し出来るかなってなった… あと栗東から地方格差のひどい時代にこんなところ治療でも持っていかない…
266 21/08/03(火)11:01:55 No.830623847
>>祖から受け継いだプボ味! >スタミナは分かるがキレ味どこに置いてきた ダンシングブレーヴなんて欧州ならともかく日本の高速芝で切れるイメージないし当たり前じゃね?
267 21/08/03(火)11:02:14 No.830623906
>つまりイクノは特に理由もなくすげえ頑丈だったということになるのだが >突然変異か? はい!ちなみに厩務員の同時担当の馬はミスタートウジンです!
268 21/08/03(火)11:02:25 No.830623936
今だと走らせないような状態でも昔は平気で走らせてたと思う
269 21/08/03(火)11:02:26 No.830623942
その一生が名を表してたツインターボ
270 21/08/03(火)11:02:28 No.830623951
まあ蹄鉄で屈腱炎を抑え込めるなら後生だからその技術を広めといてくれよ…てなるしな…
271 21/08/03(火)11:03:21 No.830624093
>まあ蹄鉄で屈腱炎を抑え込めるなら後生だからその技術を広めといてくれよ…てなるしな… 本当だよ マジで治す技術くれよ…なった馬は多いはず
272 21/08/03(火)11:03:23 No.830624098
>まあ蹄鉄で屈腱炎を抑え込めるなら後生だからその技術を広めといてくれよ…てなるしな… これは俺だけの技術ってした時点で伝説は伝説でも畜生になりますね…
273 21/08/03(火)11:03:30 No.830624121
>ダンシングブレーヴなんて欧州ならともかく日本の高速芝で切れるイメージないし当たり前じゃね? キングヘイローはそこそこ切れてたのに…
274 21/08/03(火)11:03:32 No.830624123
>>流石G1六勝会の一員だ… >舎弟…シロイアレ…血統の証明… >ここってマイルよね?はまだ5勝だっけ? http://uma-channel.jp/umafile_1/index_14.html アレグリアさんはまだ5勝だね 秋の天皇マイルで晴れて仲間入りできるかしら しかし濃いな6勝会…
275 21/08/03(火)11:03:35 No.830624139
>はい!ちなみに厩務員の同時担当の馬はミスタートウジンです! 何者だよすぎる…
276 21/08/03(火)11:04:04 No.830624221
>はい!ちなみに厩務員の同時担当の馬はミスタートウジンです! >主に中央競馬のダート戦線で出走し、オープン特別競走で5勝を挙げる。 うん >中央競馬の最高齢出走記録となる15歳まで現役を続け、 うn? >通算100戦を目前にしながら故障のため引退。通算成績は99戦11勝。 ????
277 21/08/03(火)11:04:04 No.830624222
イナリとの一戦見たけどスパートの並びがすげえ
278 21/08/03(火)11:04:19 No.830624269
東スぺに書いておいた方がいいのでは?
279 21/08/03(火)11:04:34 No.830624315
タキオンの屈腱炎起こした時に生きてるじゃん…なんで治さなかったの…?
280 21/08/03(火)11:04:47 No.830624358
>東スぺに書いておいた方がいいのでは? お願いします!
281 21/08/03(火)11:05:07 No.830624426
ミスタートウジンは海外まで走りに行ってた気がする
282 21/08/03(火)11:05:10 No.830624439
ねえこれ伝説なのイクノとトウジンの厩務員の方では…
283 21/08/03(火)11:06:00 No.830624589
オグリンの色っぽいシーンがみたい
284 21/08/03(火)11:06:04 No.830624601
>イナリとの一戦見たけどスパートの並びがすげえ いいよね https://m.youtube.com/watch?v=jzVc_3OmwqA
285 21/08/03(火)11:06:26 No.830624663
>オグリンの色っぽいシーンがみたい アイススケートするんだが?
286 21/08/03(火)11:06:38 No.830624702
蹄鉄で屈腱炎が完治!はにじ+さんじ=5Gとかワクチンで磁界王に的なものを感じる
287 21/08/03(火)11:06:40 No.830624708
>>ダンシングブレーヴなんて欧州ならともかく日本の高速芝で切れるイメージないし当たり前じゃね? >キングヘイローはそこそこ切れてたのに… スペちゃんに切れ負けしまくってない?
288 21/08/03(火)11:06:54 No.830624754
>自分の会社でやってるからなアレ 引退した少し後の別冊宝島の記事の時点でぬいぐるみ純益60億円で 馬自身より稼げましたハハハって話が時代だなぁって
289 21/08/03(火)11:07:03 No.830624771
>>東スぺに書いておいた方がいいのでは? >お願いします! わかりました!エミノディクタスの方のソース貸してください!
290 21/08/03(火)11:07:12 No.830624792
技術は伝えられてもセンスは伝えられないでしょ 馬の足研究するために死んだ馬の脚集めたりした馬狂いだし
291 21/08/03(火)11:07:14 No.830624798
>オグリンの色っぽいシーンがみたい fu216131.jpg
292 21/08/03(火)11:07:32 No.830624864
>>キングヘイローはそこそこ切れてたのに… >スペちゃんに切れ負けしまくってない? スペちゃんに勝てる方が珍しいだろ!
293 21/08/03(火)11:07:42 No.830624897
てかどっちも超長生きしてるんだな…
294 21/08/03(火)11:07:43 No.830624899
だからだろうな だって実績上げてるようなもんだから疑うと じゃああのイクノとトウジンなんなんだよ?ってなっちゃうんだよ
295 21/08/03(火)11:08:02 No.830624941
ダンディコマンドも担当してなかった?
296 21/08/03(火)11:08:03 No.830624942
ミンナノヒーローのニュースを今見てしまって悲しい…
297 21/08/03(火)11:08:07 No.830624958
あの…イクノの厩務員西谷さんって言うんですが… ヤマピットとミスタートウジンとイクノディクタス担当してますね…
298 21/08/03(火)11:08:21 No.830624999
情報源が漫画って「」から聞いたより1ランク上くらいの信用性だな
299 21/08/03(火)11:08:33 No.830625041
>>オグリンの色っぽいシーンがみたい >fu216131.jpg 誰だよ
300 21/08/03(火)11:08:56 No.830625109
引退レースの有馬は創作かよって思う
301 21/08/03(火)11:08:57 No.830625113
>>イナリとの一戦見たけどスパートの並びがすげえ >いいよね >https://m.youtube.com/watch?v=jzVc_3OmwqA 大接戦すぎる…
302 21/08/03(火)11:09:05 No.830625141
>>>オグリンの色っぽいシーンがみたい >>fu216131.jpg >誰だよ オグリじゃないの?
303 21/08/03(火)11:09:30 No.830625214
>技術は伝えられてもセンスは伝えられないでしょ >馬の足研究するために死んだ馬の脚集めたりした馬狂いだし そんな技術があるなら広まってます! 最新医療技術で治してるのが答えです!
304 21/08/03(火)11:09:38 No.830625231
あの有馬リアルタイムでみちゃったらそりゃ脳破壊されちゃうよね…
305 21/08/03(火)11:09:45 No.830625256
毎日王冠はなんていうか名戦製造機的なレースではある
306 21/08/03(火)11:10:17 No.830625347
重度ではない屈腱炎は割と削蹄・装蹄で100の完治は難しくても8割9割ぐらいのラインには持っていける(ちほーのグランシュヴァリエ等の例)のでその意味でなら治せるってのも間違ってはないんですよね…
307 21/08/03(火)11:10:17 No.830625348
>毎日王冠はなんていうか名戦製造機的なレースではある いいよねグランプリホースの貫禄…
308 21/08/03(火)11:11:17 No.830625510
>引退レースの有馬は創作かよって思う むしろ創作でもご都合主義すぎる…でやらないことが現実で起きた形だからな そりゃ再現なんて無理な伝説になる
309 21/08/03(火)11:11:22 No.830625528
イナリってもしかして凄いので?
310 21/08/03(火)11:11:25 No.830625536
一番好きなのはオグリとイナリの毎日王冠
311 21/08/03(火)11:12:02 No.830625653
>イナリってもしかして凄いので? 平成三強の中に名前連ねててすごくないとどうして思った?
312 21/08/03(火)11:12:08 No.830625677
>イナリってもしかして凄いので? 凄くなかったら平成三強なんて呼ばれないよ!
313 21/08/03(火)11:12:12 No.830625691
オグリ生で追ってた人は10年くらい引きずりそうなくらいの脳破壊レベル
314 21/08/03(火)11:12:21 No.830625714
手元にある黄金の母たちって本にある生産者インタビューでは風邪すら引いたことない健康優良児って書いてますねイクノ… なんなんですか?
315 21/08/03(火)11:12:39 No.830625768
>そんな技術があるなら広まってます! >最新医療技術で治してるのが答えです! たとえほんとにセンスうんぬんの問題だとしても社台系列が血眼でノウハウ学ぼうとするだろうしなあ
316 21/08/03(火)11:13:15 No.830625882
>わかりました!エミノディクタスの方のソース貸してください! 検索で出ます!
317 21/08/03(火)11:13:26 No.830625919
>>>オグリンの色っぽいシーンがみたい >>fu216131.jpg >誰だよ うーうまだっちなんだが?
318 21/08/03(火)11:13:30 No.830625932
>イナリってもしかして凄いので? オグリ達がいる時代のG1三勝が凄くない訳がない
319 21/08/03(火)11:14:05 No.830626037
>そんな技術があるなら広まってます! >最新医療技術で治してるのが答えです! じゃあハギノトップレディはなんで安楽死させようとしたの?
320 21/08/03(火)11:14:22 No.830626079
>オグリ生で追ってた人は10年くらい引きずりそうなくらいの脳破壊レベル JRAの脳もぶっ壊しましたね
321 21/08/03(火)11:14:59 No.830626164
屈腱炎や靭帯炎といった文字通り競争生活への致命傷の完治の為には再生医療はほぼ必須で その為に今かなりそっち方面の研究進んでたりするので克服の為にも頑張ってほしい所なんですよね
322 21/08/03(火)11:15:06 No.830626193
89マイルCSが好きですよ私は
323 21/08/03(火)11:15:17 No.830626216
>JRAの脳もぶっ壊しましたね よく言われるけど特に壊れてないと思う
324 21/08/03(火)11:15:18 No.830626222
>>そんな技術があるなら広まってます! >>最新医療技術で治してるのが答えです! >じゃあハギノトップレディはなんで安楽死させようとしたの? あの…ハギノトップレディの年代見ました…?
325 21/08/03(火)11:15:38 No.830626279
オグリはちょっと神聖視しすぎてるのがいて怖い
326 21/08/03(火)11:16:10 No.830626348
JRAの脳を壊してるのはSSとディープの産駒成績だと思う
327 21/08/03(火)11:16:12 No.830626356
神聖視しちゃうのはオグリに限った話でないので
328 21/08/03(火)11:16:26 No.830626396
急に神聖視神聖視言い出すの馬鹿みたいだからやめとけ…
329 21/08/03(火)11:16:36 No.830626422
ハギノトップレディ以外も安楽死検討したけど治療でなんとか生き永らえたってちょくちょく見る話じゃん
330 21/08/03(火)11:16:58 No.830626502
テレビがプッシュせずに競馬でそこそこ強い馬が出たところで知名度が上がる訳もなく…
331 21/08/03(火)11:17:11 No.830626550
>毎日王冠はなんていうか名戦製造機的なレースではある 夏のあいだ休ませた馬場に有力馬が集まる秋初戦ですゆえ 裏の京都大賞典も似た傾向がある
332 21/08/03(火)11:17:22 No.830626580
タマとイナリもクラシック戦線抜きでG1三勝だもんな その世代のクラシックにはまた別の強者がいたというのがまた
333 21/08/03(火)11:17:29 No.830626609
>たとえほんとにセンスうんぬんの問題だとしても社台系列が血眼でノウハウ学ぼうとするだろうしなあ 150人くらい弟子いるけど社台系の人いないの?
334 21/08/03(火)11:17:47 No.830626666
>JRAの脳を壊してるのはSSとディープの産駒成績だと思う JRA関係あるか…?
335 21/08/03(火)11:17:56 No.830626693
4巻まだかな…
336 21/08/03(火)11:17:57 No.830626698
>急に神聖視神聖視言い出すの馬鹿みたいだからやめとけ… 馬鹿みたい
337 21/08/03(火)11:18:08 No.830626733
>>JRAの脳もぶっ壊しましたね >よく言われるけど特に壊れてないと思う プイ~
338 21/08/03(火)11:18:38 No.830626816
ハギノトップレディは生産牧場破産してるからそれ以前の問題では…?
339 21/08/03(火)11:18:45 No.830626846
なんか妙な逆張りが涌いて出てきたな
340 21/08/03(火)11:18:51 No.830626866
>あの…ハギノトップレディの年代見ました…? 繁殖引退後安楽死処置するところを福永さんに引き取られたの知らないんですか?
341 21/08/03(火)11:19:01 No.830626899
そもそも売上がヤバくてディープにすがりついたとき以外は言うほどJRAの脳は壊れてねえ
342 21/08/03(火)11:19:59 No.830627065
>>よく言われるけど特に壊れてないと思う >プイ~ それここが勝手に言ってるだけだよね…
343 21/08/03(火)11:20:42 No.830627208
>繁殖引退後安楽死処置するところを福永さんに引き取られたの知らないんですか? だから!20年前の医療技術の話ですよ! ハギノトップレディが死んだのは2003年です! それにミル貝ソースじゃないですかそれ!
344 21/08/03(火)11:21:04 No.830627264
オグリとディープ比べてどうの言ってるのなんて今時ここくらいしか見ないよ
345 21/08/03(火)11:21:18 No.830627311
イクノの屈腱炎発症自体の情報ソースが漫画しかない?
346 21/08/03(火)11:21:30 No.830627342
その方が面白いってだけの考えでオカルト医療とか信じ込んで広める子いるよね
347 21/08/03(火)11:21:37 No.830627367
人気があるのは宣伝したからだという前提で語るのはよくないと思います
348 21/08/03(火)11:21:57 No.830627437
>そもそも売上がヤバくてディープにすがりついたとき以外は言うほどJRAの脳は壊れてねえ あれは無理矢理でも何か盛り上げないと日本競馬終わるって思っての苦肉の策だろうからね 別にオグリとかそう関係ないというか…
349 21/08/03(火)11:22:04 No.830627464
やっぱオグリちんぽはタマちんぽよりでかく感じるんだが?
350 21/08/03(火)11:22:14 No.830627493
ハギノトップレディ安楽死が候補に上がるほどの怪我なのに北海道から広島に輸送したの?!
351 21/08/03(火)11:22:44 No.830627605
大きければいいってもんじゃないんやでオグリ…
352 21/08/03(火)11:22:46 No.830627617
>イクノの屈腱炎発症自体の情報ソースが漫画しかない? 漫画→ミル貝→拡散
353 21/08/03(火)11:23:36 No.830627777
日本競馬を救ったんだが? 笠松は救えなかった
354 21/08/03(火)11:23:39 No.830627788
デュレンとスズパレードがどうなるか気になる
355 21/08/03(火)11:23:44 No.830627810
>オグリとディープ比べてどうの言ってるのなんて今時ここくらいしか見ないよ 平成3強下げてタマモクロス馬鹿みたいに持ち上げたり マルゼンスキー粘着するボケジジイがいる掲示板は伊達じゃない
356 21/08/03(火)11:24:28 No.830627954
見えないものを見ている人が居ますね…
357 21/08/03(火)11:24:54 No.830628041
>日本競馬を救ったんだが? >笠松は救えなかった 相手に救われる気がないと救うものも救えないからね…
358 21/08/03(火)11:24:55 No.830628044
オグリの時期なんてオグリ居なくてもバブルもあって上り調子で絶好調だったじゃ…
359 21/08/03(火)11:25:37 No.830628202
>オグリの時期なんてオグリ居なくてもバブルもあって上り調子で絶好調だったじゃ… 売上の面よりも競馬自体のイメージ改善とかじゃね
360 21/08/03(火)11:26:20 No.830628341
>あれは無理矢理でも何か盛り上げないと日本競馬終わるって思っての苦肉の策だろうからね あの頃の競馬ブーム終焉後の末期感みたいなのは凄かったよね そこで終わらず持ち直したのは素直に凄い
361 21/08/03(火)11:26:33 No.830628378
地方馬といえばキャッスルトップくんは次どこ走るんだい
362 21/08/03(火)11:26:34 No.830628380
あの時代の競馬場に女子供が足を運ぶようになったというだけでかなりおかしいからな…
363 21/08/03(火)11:26:38 No.830628398
地方から出てきて~と言うストーリーに上手くハマったのがハイセイコーとオグリキャップと言う2頭なので 時代性というのも加味して語らないとおかしなことにはなるよ
364 21/08/03(火)11:27:13 No.830628518
しかも芦毛のヒーローなんてほぼ初めてだった時代だからな…
365 21/08/03(火)11:27:23 No.830628547
いなくてもとか仮定がおかしすぎてギャグにすらならん
366 21/08/03(火)11:27:47 No.830628628
>あの時代の競馬場に女子供が足を運ぶようになったというだけでかなりおかしいからな… トイレとかやばそうなんだが…
367 21/08/03(火)11:28:00 No.830628673
オグリとダビスタのおかげで人が入ってバブル崩壊後も10年維持できたのは確かだと思う その後は地方競馬廃止の時代が来たけど
368 21/08/03(火)11:28:12 No.830628710
よく言われるけどオグリの貢献って単純な売上とかじゃなくて 競馬のイメージを変えたってことだからな 古い宝島の競馬本とかでも自虐ネタであったけど 競馬が趣味なんて恥ずかしくて口に出来ないってレベルだったのを変えたわけで
369 21/08/03(火)11:28:21 No.830628747
最初の有馬まではうちのが人気やったんやで!
370 21/08/03(火)11:29:30 No.830628975
>最初の有馬まではうちのが人気やったんやで! むしろタマちゃんが最強で人気だったからこそオグリの人気が爆発したというか…
371 21/08/03(火)11:29:31 No.830628978
それこそ世紀末不況から下がり続けてオルフェ三冠の年とかもう下限みたいな売上だしな よくそこから持ち直したと言うかそこ持ち直した要因こそJRAを救った存在だと思う
372 21/08/03(火)11:29:34 No.830628989
>競馬が趣味なんて恥ずかしくて口に出来ないってレベルだったのを変えたわけで まるでimgだったのか
373 21/08/03(火)11:29:41 No.830629015
ユタカサンはオグリとはあんまコンビ組んでなかったんだね…知らなかったよ…
374 21/08/03(火)11:30:00 No.830629070
>よくそこから持ち直したと言うかそこ持ち直した要因こそJRAを救った存在だと思う ありがとうネット投票
375 21/08/03(火)11:30:52 No.830629232
>競馬が趣味なんて恥ずかしくて口に出来ないってレベルだったのを変えたわけで 今だとパチンカスって言われ方が近いかな
376 21/08/03(火)11:31:25 No.830629346
競馬が趣味なんて今でも別にパチンカスとそう変わらないイメージだとは思うけども…
377 21/08/03(火)11:31:26 No.830629352
オンラインは本当に強いね…
378 21/08/03(火)11:31:30 No.830629359
でした。は当時オグリ一番のライバルまであるよ だいたいライバルの鞍上にいるんだから
379 21/08/03(火)11:32:35 No.830629551
>競馬が趣味なんて今でも別にパチンカスとそう変わらないイメージだとは思うけども… カスっちゃカスだけどパチンコよりはイメージだけはマシかな…実態はともかく
380 21/08/03(火)11:32:47 No.830629589
ネット投票のおかげでコロナでもダメージ少なかったし様様よ
381 21/08/03(火)11:32:48 No.830629592
長年クソ煮込みだったnetkeibaがコミュニティ健全化に舵切ったし 壷は強制コテハンあるからimgにアレなの増えるかもね…
382 21/08/03(火)11:33:24 No.830629687
なんでこんな凄い馬なのに乗り手が固定されなかったんです?
383 21/08/03(火)11:33:53 No.830629777
>壷は強制コテハンあるからimgにアレなの増えるかもね… 元からスペの皮被ってない競馬スレだと高確率で沸いてきてたし…
384 21/08/03(火)11:33:58 No.830629790
>壷は強制コテハンあるからimgにアレなの増えるかもね… もうすでに割りと実感してる
385 21/08/03(火)11:34:38 No.830629927
オグリとテイオーに脳を破壊されて有馬だけは何か盛り上がり作らないと…って呪いの方が毎年発動してた感じはする 10年代にはだいぶ薄れた感はある