虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/03(火)09:26:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/03(火)09:26:25 No.830606976

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/08/03(火)09:30:09 No.830607589

書き込みをした人によって削除されました

2 21/08/03(火)09:30:23 No.830607627

プログラム全然わからんけどC言語とアセンブラ?が全てだって中学の頃教わった気がするんだけど スレ画見る限り今じゃC言語とアセンブラ?は使われていないのかい パイソンは聞いたことある…

3 21/08/03(火)09:30:43 No.830607686

カタカナで書かれてるのシュールすぎる

4 21/08/03(火)09:31:10 No.830607763

カタカナで書くとなんかバカみたいだな

5 21/08/03(火)09:32:40 No.830608004

Pythonは高スキル人材しか就けないような仕事じゃないと触らせてくれないだけだよ

6 21/08/03(火)09:34:04 No.830608243

機械学習ってそんな運用上手く行ってるとこある?って感じなんだけどデータで出されるといるところにはいるんだな

7 21/08/03(火)09:35:03 No.830608379

ジャバスクリプト の字面がたまんねえ

8 21/08/03(火)09:35:37 No.830608472

ゴー

9 21/08/03(火)09:36:03 No.830608538

>ゴー これすき

10 21/08/03(火)09:36:26 No.830608600

>カタカナで書かれてるのシュールすぎる まあそりゃ新聞社の記事だしなあ 紙の新聞もあるから表記を統一する必要があるんだろうたぶん

11 21/08/03(火)09:37:40 No.830608777

ルストじゃねえの!?

12 21/08/03(火)09:40:10 No.830609152

スウィフトはどこ?

13 21/08/03(火)09:41:08 No.830609292

シーシャープは…

14 21/08/03(火)09:42:39 No.830609511

コボルは…

15 21/08/03(火)09:42:44 No.830609522

>>カタカナで書かれてるのシュールすぎる >まあそりゃ新聞社の記事だしなあ >紙の新聞もあるから表記を統一する必要があるんだろうたぶん と思って記事読んだら普通にアルファベット表記も混じってた どういう基準なんだろうコレ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC312180R30C21A7000000/ > IT(情報技術)エンジニア採用支援のファインディ(東京・品川)はプログラミング言語についての調査を実施した。それによると高収入のエンジニアほど新世代言語の「Rust(ラスト)」に注目していることが分かった。データ処理などでの需要増が見込まれている。 >調査は6月30日から7月18日にかけてインターネットで行い、1044人のエンジニアに年収別に現在仕事で扱っているプログラミング言語と今後習得したい言語を聞いた。すると年収800万円以上のエンジニアでは現在扱っている言語は首位がパイソン(38%)で、ジャバスクリプト(34%)、ルビー(25%)の順に多かった。一方で年収600万円未満ではジャバスクリプト(60%)が1位で、パイソン(29%)、PHP(26%)が続いた。

16 21/08/03(火)09:44:04 No.830609719

ダートはどこいったんだグーグル先生

17 21/08/03(火)09:44:09 No.830609736

ピーエイチピー

18 21/08/03(火)09:44:36 No.830609804

ピーエイチピーはさすがに止めたんだな…

19 21/08/03(火)09:45:13 No.830609901

コボル

20 21/08/03(火)09:46:29 No.830610112

ジャバスクリプトならまだ耐えられた ジャバスクリ プトなのがやたら面白い

21 21/08/03(火)09:47:42 No.830610318

pythonってそんな高尚な言語だっけ…

22 21/08/03(火)09:47:46 No.830610327

スクリプトに仕事なんて有るんだなぁ

23 21/08/03(火)09:48:55 No.830610518

知ってるはずなのに知らない感出る

24 21/08/03(火)09:49:27 No.830610609

いつ見かけても今後に注目されているラスト

25 21/08/03(火)09:49:37 No.830610632

ゴー が一番おもしろい

26 21/08/03(火)09:50:46 No.830610831

Pythonは使えると色々捗るぞ 働いてるフリもできるし まあAI関連で一番使うかな

27 21/08/03(火)09:52:34 No.830611103

フラッターって言語は初めて見た ぐぐったらそういうフレームワークならあるみたいだけど…

28 21/08/03(火)09:54:19 No.830611380

>pythonってそんな高尚な言語だっけ… そうでもないけど今人材少なくてひぱりだこなので使えると強い

29 21/08/03(火)09:57:02 No.830611802

新聞は縦書きが基本だからじゃない?

30 21/08/03(火)09:59:50 No.830612248

>ダートはどこいったんだグーグル先生 とレスしたものだけどフラッター出てたのか見落としてたごめんね あれそびえたつクソの山だと思う

31 21/08/03(火)10:03:05 No.830612771

AI界隈の人ってわかってるから自分の分野AIって言わないよね 営業はとりあえずAIって言う

32 21/08/03(火)10:05:54 No.830613258

営業や顧客にとってはブラックボックスでも使えれば良いからね

33 21/08/03(火)10:08:36 No.830613728

ラ…ラスト???ってなって 一瞬時代に取り残されてしまったかとマジで錯覚してしまった

34 21/08/03(火)10:20:40 No.830616016

それパイソンて読むんだ なんも知らないけどフィトンとかピトンとか読んでた

35 21/08/03(火)10:30:20 No.830617932

TypescriptくんとJavascriptくんを案件で行き来すると狂って死ぬ あとJSとTSでむっ!となる

36 21/08/03(火)10:30:28 No.830617955

シーシャープを勉強し始めた私に未来は無いんですか

37 21/08/03(火)10:36:42 No.830619117

C#ってどう表記するんだろう

38 21/08/03(火)10:40:44 No.830619856

>C#ってどう表記するんだろう シーシャープ

39 21/08/03(火)10:42:18 No.830620160

グーグルは結構新しいものでも投げ捨ててくるから 最先技術だしそれでいいんだけど解せぬってなる

40 21/08/03(火)10:42:21 No.830620177

>>C#ってどう表記するんだろう >シーシャープ は?シーハッシュでしょ? あんたまさか…

41 21/08/03(火)10:42:36 ID:LhXwP2YY LhXwP2YY No.830620222

調べたら高齢者にも正しく読みやすくなるようカタカナで表記してるらしい

42 21/08/03(火)10:42:37 No.830620223

ジャバは…?

43 21/08/03(火)10:43:00 ID:LhXwP2YY LhXwP2YY No.830620308

ジャバスクリプトすき

44 21/08/03(火)10:44:09 ID:LhXwP2YY LhXwP2YY No.830620534

エンジニアってみんなマック使いなのかな ウィンドーズやリナックスもいる?

45 21/08/03(火)10:45:06 No.830620725

JavaとPython使えるとAWSでフルスクラッチできるから重宝される

46 21/08/03(火)10:47:12 No.830621164

jsのモジュール全然わからない

47 21/08/03(火)10:48:25 ID:LhXwP2YY LhXwP2YY No.830621382

ジェーエス

48 21/08/03(火)10:49:00 No.830621501

>エンジニアってみんなマック使いなのかな >ウィンドーズやリナックスもいる? 既製品のオーエスを使ってるようなのはエンジニアとは呼べないぜ 自作してようやく半人前って所かな

49 21/08/03(火)10:49:08 No.830621524

シーシャープ使いはどこへ行けばいい…

50 21/08/03(火)10:52:17 No.830622132

>エンジニアってみんなマック使いなのかな あんなガチガチに縛ってくる取り回しのわるいもん喜んで使ってるのはそういう趣味の人だけだろう

51 21/08/03(火)10:53:11 No.830622329

Rustちょっと触ったけど言語上の制限がキツイうえに低レベルだから前提知識がC/C++になると思う 高級言語でプログラマ自認してる人はたぶん心が折れる

52 21/08/03(火)10:58:19 No.830623255

SIerでほそぼそとやってるからPython覚えても800万とか想像つかないな イケイケのWeb系とかだとそれくらい貰えるんですかね

↑Top