21/08/03(火)09:23:55 カメラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/03(火)09:23:55 No.830606579
カメラダサ過ぎる…
1 21/08/03(火)09:26:38 No.830607007
どうダサいの?
2 21/08/03(火)09:41:08 No.830609291
スコープドッグみたいになってるよりはマシじゃない?
3 21/08/03(火)09:41:36 No.830609366
カバー前提みたいな出っ張り具合だ
4 21/08/03(火)09:43:56 No.830609699
正直このデザイン好きだけどなあ
5 21/08/03(火)09:46:08 No.830610057
段付きに見えたがやっぱり盛り上がってるのか?
6 21/08/03(火)09:47:41 No.830610312
各スマホメーカーはもうカメラは出っ張るものと諦めているな iPhone6の発表が懐かしく感じる
7 21/08/03(火)09:48:35 No.830610466
>段付きに見えたがやっぱり盛り上がってるのか? fu215992.jpg これ見るに盛り上がってるんじゃないかな
8 21/08/03(火)09:49:05 No.830610545
片側に寄ってるのよりはこっちの方がいいなぁ…
9 21/08/03(火)09:49:39 No.830610636
カメラ出っ張るなら厚み増やしてバッテリー増量してほしい気持ちはある
10 21/08/03(火)09:51:41 No.830610976
カメラの厚みに揃えたら重さ倍ほどになって余計不評じゃないかね
11 21/08/03(火)09:53:20 No.830611243
ちょっとカメラ出っ張ってる奴らよりはベタ置きした時の安定性は良さそう
12 21/08/03(火)09:54:24 No.830611390
背面デザインは正直どうでもいい 自分じゃ見ないし
13 21/08/03(火)09:54:27 No.830611400
横置きしたときに安定させたいから下側にも段差を設けよう
14 21/08/03(火)09:55:01 No.830611490
実はカメラ部分だけモジュールで交換できるとか
15 21/08/03(火)09:55:43 No.830611598
>実はカメラ部分だけモジュールで交換できるとか スマホでもレンズ沼…というわけだね?
16 21/08/03(火)09:56:06 No.830611663
もうちょっとテーパーつけるとかしても良かったんじゃない
17 21/08/03(火)09:57:38 No.830611898
>実はカメラ部分だけモジュールで交換できるとか Moto Mods…
18 21/08/03(火)09:58:01 No.830611960
カメラ自体というより配色があまり好きじゃないな カメラ部分は真っ黒じゃないと写真に影響あるのかな
19 21/08/03(火)09:58:21 No.830612016
ヘイオマチ
20 21/08/03(火)09:58:57 No.830612111
左右に寄って無いから置いてガタつかないだけマシではある
21 21/08/03(火)10:00:23 No.830612324
これがgoogleの技術力…
22 21/08/03(火)10:03:10 No.830612777
ケースどんな形になるのかな
23 21/08/03(火)10:09:44 No.830613949
デザインは置いといてそろそろ深度センサーつけてほしい
24 21/08/03(火)10:16:56 No.830615269
画像だと盛り上がり過ぎじゃない?って感じになる
25 21/08/03(火)10:18:44 No.830615614
カメラ部だけボコッと出っ張ってるよりスレ画みたいに端まで均一に盛り上がってる方が置いたときガタガタしない上に見栄えも良い
26 21/08/03(火)10:18:51 No.830615642
まぁケース付けろってことなんだろう
27 21/08/03(火)10:20:13 No.830615927
出っ張りはいいけどデザインにまとまりがねえ
28 21/08/03(火)10:20:51 No.830616054
左上とかに固まっているよりは好き
29 21/08/03(火)10:22:47 No.830616439
>出っ張りはいいけどデザインにまとまりがねえ どうしたらまとまると思う?
30 21/08/03(火)10:22:58 No.830616473
ケース手帳型の奴どうなるんだろうこれ
31 21/08/03(火)10:27:19 No.830617338
背面の色統一しろ! アルミの縁を使うな!そもそも出っ張るな! 黒地に置いたライトもでしゃばるな!
32 21/08/03(火)10:30:26 No.830617951
背面指紋認証はなくなったのか
33 21/08/03(火)10:32:53 No.830618411
ハイエンドはみんなすごいカメラべっこりしてる ついでにカメラが重くてバランス悪いから数値以上の重さを感じる
34 21/08/03(火)10:33:45 No.830618585
写真撮るために横持ちしたとき指がレンズに掛かりそう
35 21/08/03(火)10:35:02 No.830618794
スマホってもうカメラの性能で売ってないかと思うことはある 記事紹介なんかもまずカメラに触れるし
36 21/08/03(火)10:35:58 No.830618977
>カバー前提みたいな出っ張り具合だ これほんとやめてほしい 多少厚くていいから背面フラットにしてくれよ カメラだけ出っ張らせて厚さ何ミリですとかほんとクソ
37 21/08/03(火)10:36:18 No.830619043
みんないったい何を撮ってるのよ!
38 21/08/03(火)10:36:47 No.830619130
>スマホってもうカメラの性能で売ってないかと思うことはある >記事紹介なんかもまずカメラに触れるし 正直2010年位のカメラで必要充分だと思うんだよな ハイエンドはあってもいいと思うけど殆どがカメラの性能ありきになってるよね
39 21/08/03(火)10:37:05 No.830619176
出っ張るの自体やこのデザイン自体はまあある程度妥協できるんだけどちょっと出っ張り方がデカすぎる
40 21/08/03(火)10:38:15 No.830619397
ゲームやらないと処理速度で変化は感じないけどカメラは性能の進化を感じる部分だから… アルバム見ると買い替えた前後で写真の綺麗さが違う
41 21/08/03(火)10:38:31 No.830619452
>スマホってもうカメラの性能で売ってないかと思うことはある >記事紹介なんかもまずカメラに触れるし 作例とか載せられる関係で一番目に見えてわかりやすい部分だからな 更に大多数には本体の性能がーとかLINE使えてyoutube見れりゃどうでもいいし
42 21/08/03(火)10:38:50 No.830619520
おしゃれに出っ張らせるんじゃなくて引っ込めてくれ…
43 21/08/03(火)10:39:21 No.830619604
おしゃれなのかこれは
44 21/08/03(火)10:39:35 No.830619648
>正直2010年位のカメラで必要充分だと思うんだよな >ハイエンドはあってもいいと思うけど殆どがカメラの性能ありきになってるよね 2010年の頃はガラケーだったけどあの頃のカメラでいいとは思わないな 昔は旅行にカメラを持ってたけど今はスマホでよくなったから荷物が減った
45 21/08/03(火)10:40:48 No.830619873
この形状でいらない人はスライドさせて外せるとかならいいなとは思う
46 21/08/03(火)10:40:50 No.830619878
S21やR6とかでもこんなんだし大多数はいくらでっぱってもいいんだろう?
47 21/08/03(火)10:41:59 No.830620092
>S21やR6とかでもこんなんだし大多数はいくらでっぱってもいいんだろう? カバーつけると段差なんて気にならない そして大体の人はカバー使うし…
48 21/08/03(火)10:42:03 No.830620111
一般的な使い方だと床に置いていじることが少ないからセーフなんだろうな
49 21/08/03(火)10:42:35 No.830620216
おいくら?
50 21/08/03(火)10:42:40 No.830620237
カメラの上下色変えなくても
51 21/08/03(火)10:42:54 No.830620285
出っ張りはまあいいけど画面サイズが一番気になる また6インチ以上かなあ
52 21/08/03(火)10:43:11 No.830620349
>この形状でいらない人はスライドさせて外せるとかならいいなとは思う そんな簡単に壊れそうな物にしたらどうなるかすぐわかるだろう
53 21/08/03(火)10:43:29 No.830620410
>一般的な使い方だと床に置いていじることが少ないからセーフなんだろうな 床はともかく机とかテーブルに置いていじるののはそう珍しくないと思うんだけどな…
54 21/08/03(火)10:44:29 No.830620597
>床はともかく机とかテーブルに置いていじるののはそう珍しくないと思うんだけどな… みんなケースとカバーつけてない? 無垢で使ってる人なんてほぼ見ないぞ
55 21/08/03(火)10:46:52 No.830621089
薄さ○mm!(※最薄部)って謳い文句のためにツライチにはしない
56 21/08/03(火)10:48:25 No.830621381
>おいくら? 今回はハイエンドなんできっと10万↑コースですな
57 21/08/03(火)10:49:23 No.830621575
80年代のお高めビデオデッキみたいなデザイン
58 21/08/03(火)10:51:01 No.830621894
>>この形状でいらない人はスライドさせて外せるとかならいいなとは思う >そんな簡単に壊れそうな物にしたらどうなるかすぐわかるだろう 可動部増やすとその分必要面積増えるわ故障率上がるわでデメリットの方が目立つからな
59 21/08/03(火)10:51:03 No.830621904
スナドラじゃないんだ
60 21/08/03(火)10:52:59 No.830622301
全体が出っ張ってるからカバーがなんかプラプラしそう
61 21/08/03(火)10:55:06 No.830622688
かっこよさで選んでないからいいかなって…
62 21/08/03(火)11:00:49 No.830623676
だいぶカメラに力入れてそうだから欲しいなあ
63 21/08/03(火)11:04:31 No.830624307
平行世界のiPhoneっぽい
64 21/08/03(火)11:04:53 No.830624380
出っ張りでも置いてガタガタしない出っ張りなら別にいいじゃん galaxy使ってるけどカメラすげー出っ張ってるくせに片側に寄ってるから置いたとき全然安定しないのが地味にムカつく
65 21/08/03(火)11:05:03 No.830624410
https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/2108/03/l_yu_colors.jpg proじゃないほうは若干縁取りのデザインが違うみたいだな
66 21/08/03(火)11:05:39 No.830624537
カメラのレンズが増えていく カメラの厚みが増していく
67 21/08/03(火)11:06:51 No.830624747
6.7インチかぁ…
68 21/08/03(火)11:07:34 No.830624869
ついに背面指紋認証やめるのか… 液晶指紋認証はコスト的にやらなそうだし顔認証になっちゃうのかな…
69 21/08/03(火)11:08:40 No.830625063
またどこもはないのか
70 21/08/03(火)11:09:50 No.830625275
>液晶指紋認証はコスト的にやらなそうだし顔認証になっちゃうのかな… ディスプレイ内って書いてない?
71 21/08/03(火)11:11:38 No.830625574
エッチスクリーン!