虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/03(火)05:56:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/03(火)05:56:39 No.830586879

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/08/03(火)05:59:49 No.830587023

テクニカルだな

2 21/08/03(火)05:59:59 No.830587033

なるほど

3 21/08/03(火)06:00:00 No.830587036

思ったより戦略性ある

4 21/08/03(火)06:00:45 No.830587064

これやり込んでる人だと最初で詰んだりするのかな 何パターンあるんだろ

5 21/08/03(火)06:01:09 No.830587083

中央をいかにして確保するか

6 21/08/03(火)06:01:23 No.830587095

いいゲームだな

7 21/08/03(火)06:01:38 No.830587102

なるほどなぁ~ってなった

8 21/08/03(火)06:02:13 No.830587119

先手で真ん中をでかいので取れば超有利じゃん

9 21/08/03(火)06:02:58 No.830587154

知ってるよこれ シンペイだろ

10 21/08/03(火)06:03:57 No.830587200

>先手で真ん中をでかいので取れば超有利じゃん それ強そうだけどでかいのがルール的にすごい強いからどうなんだろうねって考えてた

11 21/08/03(火)06:05:58 No.830587263

>先手で真ん中をでかいので取れば超有利じゃん 後の残りが全部被せられるようになるけどそれ差し引いて有利になるのかは試してみないと何とも言えない

12 21/08/03(火)06:06:33 No.830587287

これにはAIも悩みそう

13 21/08/03(火)06:07:26 No.830587326

小さいのから1-5だとすると初手中央5すると上のラインに4置いたらそのラインに何か置かれても5で上書きすれば勝てそうな気がする だから初手中央5したら攻めないと行けない事になりそうだけど寝起きの脳みそがそれを許さない

14 21/08/03(火)06:08:09 No.830587346

1-6だった…

15 21/08/03(火)06:09:28 No.830587390

楽しい

16 21/08/03(火)06:09:53 No.830587412

実際作って遊んでみるのが一番だな

17 21/08/03(火)06:11:53 No.830587492

これルール的に既に置いたデカイのを外して横に移動ってのが出来るから 右下のオレンジを横に移動って手もある でも右下には小さい青い駒が入ってるから結局斜めで取られて負ける

18 21/08/03(火)06:12:11 No.830587506

ゲーム性深そうでめちゃくちゃ浅い気がする

19 21/08/03(火)06:15:29 No.830587644

>先手で真ん中をでかいので取れば超有利じゃん 実際にやったけど意外とそうでもない このゲーム手持ちを使い切ると 代わりに盤面のコマを動かさないといけなくなるんだけど 大駒で被せないと負け確のラインができたりして嫌でもずらさないといけない場面が稀によくある

20 21/08/03(火)06:15:57 No.830587660

五目並べにしたら深くなる

21 21/08/03(火)06:16:46 No.830587690

>これルール的に既に置いたデカイのを外して横に移動ってのが出来るから なんだって

22 21/08/03(火)06:16:52 No.830587696

>小さいのから1-5だとすると 大大中中小小の3サイズしかないよ

23 21/08/03(火)06:42:51 No.830588952

シンプルなルールだと思ったけど結構複雑だな

24 21/08/03(火)06:51:22 No.830589513

むしろこれ株せられる一番小さいのがキーだったりする

25 21/08/03(火)06:56:45 No.830589916

小さいのつかって如何にデカいの無駄な場所におかせるかって感じか

26 21/08/03(火)07:02:15 No.830590346

ルールは一見簡単そうだけど、やれば複雑だぜ!!

27 21/08/03(火)07:08:26 No.830590745

ガキ使でハマタが凄いあっさり負けてたような気がする

28 21/08/03(火)07:13:51 No.830591124

>小さいのつかって如何にデカいの無駄な場所におかせるかって感じか あとコマを被せるのに何手も使っちゃうと6つ使った後移動させることが出来るコマが無くなるんだ

29 21/08/03(火)07:19:46 No.830591609

ガキの使いだと経験度の浅さから普通の○×ゲームになってた

30 21/08/03(火)07:20:49 No.830591707

ハマタがクアトロとか言ってたやつの回想 かな...

31 21/08/03(火)07:22:48 No.830591875

なぜかサイズが6~1だと思いこんでたけど よく見たら3, 3, 2, 2, 1, 1だな…

32 21/08/03(火)07:23:39 No.830591951

これ先行で真ん中に小置くの滅茶苦茶強くね…?

33 21/08/03(火)07:26:24 No.830592207

流石に一個までしか被せちゃだめなのか

34 21/08/03(火)07:26:49 No.830592246

これ後半は記憶力勝負になるからムズい

35 21/08/03(火)07:29:35 No.830592486

被せられたコマは死んだわけじゃないのがミソだから下手に取らされると一手分まるまる損するよね

36 21/08/03(火)07:31:42 No.830592650

>これ先行で真ん中に小置くの滅茶苦茶強くね…? 次に大を被せられたら積みじゃん

37 21/08/03(火)07:33:15 No.830592784

解析した人の情報だと先手は小か大のコマならどこに置いても必勝らしい

38 21/08/03(火)07:33:36 No.830592810

ラヴィット!で紹介されたゲームだ!

39 21/08/03(火)07:41:57 No.830593576

>次に大を被せられたら積みじゃん 小に対して中か大使わされた上にそのコマ動かせなくなるぞ相手は6つ生きてるのに対して被せ取った側は5つしか生きてるコマ無くなる

40 21/08/03(火)07:42:34 No.830593629

QuizKnockで見た

41 21/08/03(火)07:43:23 No.830593713

於ける場所9×コマの種類3なのでAIじゃなくても総当たりで解析しきれる

42 21/08/03(火)07:44:26 No.830593809

移動させた時に両者がビンゴしたらターンプレイヤーの負けなの?

43 21/08/03(火)07:45:45 No.830593941

>移動させた時に両者がビンゴしたらターンプレイヤーの負けなの? そりゃ移動させるために引っこ抜いた時点で相手は先に完成してるしな

44 21/08/03(火)07:46:21 No.830594011

これ何度かやったけど中に相手の駒あったか忘れるんだよな

45 21/08/03(火)07:47:57 No.830594182

>於ける場所9×コマの種類3なのでAIじゃなくても総当たりで解析しきれる そうかな…そうかも…

46 21/08/03(火)07:48:18 No.830594224

どう考えても先手が強い欠陥ゲーにしか思えない…

47 21/08/03(火)07:50:07 No.830594459

https://www.toysrus.co.jp/s/dsg-701480500 ゴブレットブラザーズていうのか

48 21/08/03(火)07:54:13 No.830594941

相手が置いた駒に被せ続けたらアド得!

49 21/08/03(火)07:54:46 No.830595006

中村と梶田がやってたこれ

50 21/08/03(火)08:00:27 No.830595660

>QuizKnockで見た https://youtu.be/fXeYIdvSZvM もっかい見ようぜ

51 21/08/03(火)08:02:55 No.830595958

ユーチューバー宣伝のスレ?

52 21/08/03(火)08:02:56 No.830595960

そりゃ先手の方が弱いゲームの方が稀だし

53 21/08/03(火)08:04:05 No.830596093

>どう考えても先手が強い欠陥ゲーにしか思えない… ターン制のゲームで手番による有利不利が出るのは仕方ない 先手交代しながら遊べばいいし完全に決着つけたいなら交代しつつ2連勝で勝ちにすればいい

54 21/08/03(火)08:15:10 No.830597512

>ユーチューバー宣伝のスレ? 最低だなラヴィット

55 21/08/03(火)08:23:05 No.830598512

このゲームには必勝法がある

56 21/08/03(火)08:29:49 No.830599319

>これ後半は記憶力勝負になるからムズい めくるのダメなんだ…

57 21/08/03(火)08:33:37 No.830599749

「」!一緒にスレ画やろーぜ!

58 21/08/03(火)08:35:14 No.830599921

>ユーチューバー宣伝のスレ? まじかよハマタ最低だな

59 21/08/03(火)08:35:38 No.830599979

>>これ後半は記憶力勝負になるからムズい >めくるのダメなんだ… めくった時点で動かさないとだめ

60 21/08/03(火)08:37:00 No.830600150

>めくるのダメなんだ… 左様 なので被せてたこと忘れて大を移動させようとした結果相手にビンゴさせる自爆は割と起こる

61 21/08/03(火)08:38:46 No.830600391

>なので被せてたこと忘れて大を移動させようとした結果相手にビンゴさせる自爆は割と起こる これがめっちゃおもしろい

62 21/08/03(火)08:55:34 No.830602611

動かさないといけないのか ああだからスライドできないようになってるのか

63 21/08/03(火)09:06:14 No.830603987

手持ち使い切っても続行なのか

64 21/08/03(火)09:07:15 No.830604138

面白そうだな

65 21/08/03(火)09:12:07 No.830604812

使い切ってからが勝負か…

66 21/08/03(火)09:16:13 No.830605409

先手有利過ぎるから先手の奴は酒でベロベロに酔っぱらわせてから開始しようぜ

67 21/08/03(火)09:17:04 No.830605531

>先手有利過ぎるから先手の奴は酒でベロベロに酔っぱらわせてから開始しようぜ バカヤロウ!こういうのは両方酔ってベロベロになってからやるのが楽しいんだろうが!

68 21/08/03(火)09:17:15 No.830605558

>於ける場所9×コマの種類3なのでAIじゃなくても総当たりで解析しきれる 2881万通りらしい ヨシ!総当りいけるな!

69 21/08/03(火)09:19:36 No.830605923

ボードゲームアリーナに来てくれないかな…

↑Top