ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/03(火)01:34:53 No.830561021
NHKで大量殺戮の完成
1 21/08/03(火)01:35:02 No.830561055
辛い
2 21/08/03(火)01:35:04 No.830561069
わが闘争より
3 21/08/03(火)01:35:05 No.830561071
で、出た
4 21/08/03(火)01:35:07 No.830561079
美 大 落 ち
5 21/08/03(火)01:35:09 No.830561086
美大落ち伍長!
6 21/08/03(火)01:35:09 No.830561087
美大落ち
7 21/08/03(火)01:35:11 No.830561092
毒ガスで地獄をみたチョビ髭
8 21/08/03(火)01:35:11 No.830561093
マインカンプ
9 21/08/03(火)01:35:12 No.830561097
美大落ちユ虐おじさん
10 21/08/03(火)01:35:14 No.830561101
総統閣下
11 21/08/03(火)01:35:18 No.830561113
美大落ちだ
12 21/08/03(火)01:35:19 No.830561115
美大受験失敗!
13 21/08/03(火)01:35:20 No.830561118
オイオイオイもう血なまぐさいこと言い始めてるぞ
14 21/08/03(火)01:35:22 No.830561128
失業中でした
15 21/08/03(火)01:35:23 No.830561131
ここで死んでおけば…
16 21/08/03(火)01:35:27 No.830561142
ずいぶん志の高い青年だな
17 21/08/03(火)01:35:31 No.830561155
でた…画家崩れ
18 21/08/03(火)01:35:32 No.830561157
ニコニコしてる場合かー!
19 21/08/03(火)01:35:33 No.830561159
お前ドイツ人じゃねえだろ
20 21/08/03(火)01:35:41 No.830561186
戦争を知らない世代が 最初に直面するのがWW1とかクソゲー過ぎない?
21 21/08/03(火)01:35:43 No.830561197
戦闘のプロみたいなヒトラー来たな
22 21/08/03(火)01:35:46 No.830561204
同僚部隊だの友達部隊だの…
23 21/08/03(火)01:35:47 [レーニン] No.830561209
この世界クズすぎる
24 21/08/03(火)01:35:50 No.830561227
たすけてびじゅえもんー
25 21/08/03(火)01:35:52 No.830561234
YOU
26 21/08/03(火)01:35:54 No.830561243
真に勇敢な男なら戦争に行くものだからな!
27 21/08/03(火)01:35:57 No.830561251
なそ にん
28 21/08/03(火)01:35:58 No.830561256
例のポスター
29 21/08/03(火)01:35:59 No.830561262
ウォンチュー!
30 21/08/03(火)01:36:01 No.830561267
みんなやる気だったのか
31 21/08/03(火)01:36:01 No.830561268
よう!
32 21/08/03(火)01:36:03 No.830561276
うぉんちゅー
33 21/08/03(火)01:36:04 No.830561279
アメリカじゃないYOU初めて見た
34 21/08/03(火)01:36:04 No.830561280
戦中に死んだキッチナー
35 21/08/03(火)01:36:06 No.830561291
ウォンチューおじさん
36 21/08/03(火)01:36:07 No.830561293
>戦争を知らない世代が >最初に直面するのがWW1とかクソゲー過ぎない? 無理ゲー過ぎる…
37 21/08/03(火)01:36:07 No.830561295
出た…you
38 21/08/03(火)01:36:09 No.830561306
>戦争を知らない世代が >最初に直面するのがWW1とかクソゲー過ぎない? WW1以前の戦争って何年あいてたの
39 21/08/03(火)01:36:15 No.830561333
例のポスターすぎる…
40 21/08/03(火)01:36:17 No.830561337
戦争に行って男になろう!
41 21/08/03(火)01:36:17 No.830561338
よっしゃ!男を上げにいっちょ行ってくるぜ母ちゃん!クリスマスまでに帰ってくるぜ
42 21/08/03(火)01:36:19 No.830561346
戦争なめてんのか
43 21/08/03(火)01:36:20 No.830561351
このあとのほうが殺人行為としてはグロいんだけどメンタルにくるのはwww1のほうというか 世界が壊れていく感がつらい
44 21/08/03(火)01:36:22 No.830561364
「」だけで出来たimg部隊
45 21/08/03(火)01:36:23 No.830561366
友達部隊とか死ぬじゃん
46 21/08/03(火)01:36:25 No.830561369
友達部隊 株屋部隊
47 21/08/03(火)01:36:29 No.830561382
部隊編成テキトーすぎない?
48 21/08/03(火)01:36:32 No.830561393
株屋部隊って…
49 21/08/03(火)01:36:32 No.830561395
やっぱこのとき完膚なきまで叩いて置かないから 背後の一突き論がでたんじゃ
50 21/08/03(火)01:36:37 No.830561411
>戦争なめてんのか なめまくってた
51 21/08/03(火)01:36:37 No.830561412
友達部隊良いよね… みんな帰ってこなかった…
52 21/08/03(火)01:36:37 No.830561414
>よっしゃ!男を上げにいっちょ行ってくるぜ母ちゃん!クリスマスまでに帰ってくるぜ し、死んでる…
53 21/08/03(火)01:36:40 No.830561426
>戦争を知らない世代が >最初に直面するのがWW1とかクソゲー過ぎない? ストーリーモードを遊ばずにいきなり全世界マルチプレイ対戦やるだけだぞ
54 21/08/03(火)01:36:42 No.830561438
チャップリンも国債購入のCM出てたぞ
55 21/08/03(火)01:36:44 No.830561445
すげえ…
56 21/08/03(火)01:36:44 No.830561451
古戦場ガチ騎空団
57 21/08/03(火)01:36:46 No.830561462
ともだち部隊
58 21/08/03(火)01:36:48 No.830561469
何が友達部隊だ
59 21/08/03(火)01:36:49 No.830561477
オオオ イイイ
60 21/08/03(火)01:36:51 No.830561495
友達部隊のその後を考えると…
61 21/08/03(火)01:36:54 No.830561508
遠足気分かよ
62 21/08/03(火)01:36:57 No.830561517
>>戦争なめてんのか >なめまくってた 死んだ…
63 21/08/03(火)01:36:57 No.830561518
なんか今より勇ましくてかっこいいイメージだったんだな戦争って
64 21/08/03(火)01:36:59 No.830561526
幼女の転生者はどこです?
65 21/08/03(火)01:36:59 No.830561529
クリスマスまでには帰ってくる!
66 21/08/03(火)01:37:00 No.830561536
ロマンに溢れた遠足
67 21/08/03(火)01:37:00 No.830561537
ロマンに溢れた遠足
68 21/08/03(火)01:37:01 No.830561546
>友達部隊良いよね… >みんな帰ってこなかった… 西部戦線異状なしはまさにこの友達部隊だったな
69 21/08/03(火)01:37:02 No.830561548
>WW1以前の戦争って何年あいてたの 直近で大規模なのは普仏戦争(1870-71)
70 21/08/03(火)01:37:03 No.830561551
それまでの戦争は殺し尽くすんじゃなくてせいぜい何回か大合戦したら終わりで100人に1人死ぬか死なないかって戦いだったから運が悪い奴は死ぬ勇敢な冒険ぐらいの扱いだったからね…
71 21/08/03(火)01:37:07 No.830561566
どうせ騎兵突っ込めば終わるっしょー
72 21/08/03(火)01:37:08 No.830561569
書き込みをした人によって削除されました
73 21/08/03(火)01:37:09 No.830561576
楽観的すぎる
74 21/08/03(火)01:37:13 No.830561586
みんな笑ってる異様な光景
75 21/08/03(火)01:37:14 No.830561590
悲劇確定のイントロきたな
76 21/08/03(火)01:37:15 No.830561593
日露見てなかったのか?
77 21/08/03(火)01:37:18 No.830561605
ちょっと出稼ぎ行ってくるって感覚なのか
78 21/08/03(火)01:37:20 No.830561618
お遊び戦争サークル
79 21/08/03(火)01:37:21 No.830561619
いや本当に戦争で使われる技術がまさかあんなことになってるとは思ってない人々だよ… 地獄だよ
80 21/08/03(火)01:37:23 No.830561630
クリスマスまでには家に帰ってくる
81 21/08/03(火)01:37:23 No.830561632
大惨事すぎる
82 21/08/03(火)01:37:23 No.830561633
そう思ってた時期が…
83 21/08/03(火)01:37:23 No.830561634
クリスマスにまた!
84 21/08/03(火)01:37:24 No.830561636
名言過ぎる...
85 21/08/03(火)01:37:27 No.830561650
>直近で大規模なのは普仏戦争(1870-71) 40年前か…
86 21/08/03(火)01:37:28 No.830561656
クリスマスにまた!
87 21/08/03(火)01:37:30 No.830561665
クリスマスにまた
88 21/08/03(火)01:37:31 No.830561669
>なんか今より勇ましくてかっこいいイメージだったんだな戦争って 昔の歩兵同士でちちくりあうイメージだったからな 戦場に立ったら機関砲で皆殺しにされたんだが
89 21/08/03(火)01:37:33 No.830561678
帰ってこられましたか…?
90 21/08/03(火)01:37:33 No.830561679
クリスマスまでには帰ってくる クリスマスにまた!
91 21/08/03(火)01:37:33 No.830561682
フラグ立ちまくってるな…
92 21/08/03(火)01:37:34 No.830561686
フラグ過ぎる…
93 21/08/03(火)01:37:34 No.830561687
フラグすぎる…
94 21/08/03(火)01:37:35 No.830561691
数週間で終わるは本当に危ないな… 現代でもこうならないようにしないとな…
95 21/08/03(火)01:37:36 No.830561701
やっぱりゲルマン野郎がアホなのが悪くない?
96 21/08/03(火)01:37:36 No.830561702
フラグ…
97 21/08/03(火)01:37:40 No.830561722
なめくさってんな…
98 21/08/03(火)01:37:40 No.830561723
>日露見てなかったのか? これも最悪だよね
99 21/08/03(火)01:37:43 No.830561732
クリスマスが人気フレーズすぎるな
100 21/08/03(火)01:37:43 No.830561733
死亡フラグの始祖かも
101 21/08/03(火)01:37:43 No.830561734
YOU兵士になっちゃいYO!
102 21/08/03(火)01:37:48 No.830561756
それでクリスマスどころか帰ってこれたんです?
103 21/08/03(火)01:37:59 No.830561800
>それでクリスマスどころか帰ってこれたんです? (遺体で)
104 21/08/03(火)01:38:03 No.830561818
最近の湾岸戦争
105 21/08/03(火)01:38:04 No.830561820
湾岸戦争が最近か
106 21/08/03(火)01:38:07 No.830561839
黒歴史
107 21/08/03(火)01:38:09 No.830561847
日露戦争はあんなに悲惨だったのに…
108 21/08/03(火)01:38:11 No.830561852
最近の湾岸戦争
109 21/08/03(火)01:38:12 No.830561854
湾岸戦争が最近か…
110 21/08/03(火)01:38:13 No.830561857
ここ軍の管轄なんだね
111 21/08/03(火)01:38:14 No.830561860
いま戦争起きたら日本の若者はどう動くか
112 21/08/03(火)01:38:14 No.830561861
最近、が湾岸なんだよな
113 21/08/03(火)01:38:15 No.830561864
>ストーリーモードを遊ばずにいきなり全世界マルチプレイ対戦やるだけだぞ このゲーム リスポーンできないんですけお…
114 21/08/03(火)01:38:20 No.830561878
こういうフィルム今はどう保管してるんだろ
115 21/08/03(火)01:38:21 No.830561880
クリスマスまでには家に帰って来る クリスマスにまた!はたまに全然関係ないところでも見るけどこれ由来なのかな…
116 21/08/03(火)01:38:22 No.830561882
これももう全部デジタル化されてたりするのかな
117 21/08/03(火)01:38:26 No.830561897
ここ燃えたらやばい
118 21/08/03(火)01:38:30 No.830561912
急に高画質になったな
119 21/08/03(火)01:38:32 No.830561915
数年前の話だもんな湾岸戦争
120 21/08/03(火)01:38:42 No.830561952
>>それでクリスマスどころか帰ってこれたんです? >(遺体で) それでも帰って来れたなら幸せな方という
121 21/08/03(火)01:38:44 No.830561958
人間の業を見るのが好きな人には暑い場所だな…
122 21/08/03(火)01:38:47 No.830561963
>名言過ぎる... 確かに名言ではあるが…救いはないのですか…
123 21/08/03(火)01:38:52 No.830561988
>こういうフィルム今はどう保管してるんだろ 電子化してる
124 21/08/03(火)01:38:55 No.830561997
フセインがまだこの放送当時ピンピンだったわけか…
125 21/08/03(火)01:38:59 No.830562021
パッカパッカ
126 21/08/03(火)01:39:00 No.830562025
書き込みをした人によって削除されました
127 21/08/03(火)01:39:02 No.830562032
>帰ってこられましたか…? 毎年10月31日に帰ってきてるらしい
128 21/08/03(火)01:39:02 No.830562034
写ってる兵士の皆さんのうち何人帰ってこれたんだろう...
129 21/08/03(火)01:39:02 No.830562035
お馬さんラブリー
130 21/08/03(火)01:39:09 No.830562052
>湾岸戦争 >1991年1月17日 – 1991年2月28日
131 21/08/03(火)01:39:13 No.830562063
>いま戦争起きたら日本の若者はどう動くか どうもこうも戦争は参加しないんじゃないかなあ
132 21/08/03(火)01:39:17 No.830562082
とりあえずカエル野郎叩くぞ!
133 21/08/03(火)01:39:17 No.830562086
最初は騎馬部隊なんだよな…
134 21/08/03(火)01:39:17 No.830562087
>クリスマスまでには家に帰って来る >クリスマスにまた!はたまに全然関係ないところでも見るけどこれ由来なのかな… 元ネタ知らない「」初めて見た
135 21/08/03(火)01:39:19 No.830562092
特にWW1直前は科学万能主義や理性中心主義が頂点を迎えてた時代で 「理性に優れた我々白人文明同士の争いが土人の争いみたいに醜悪になるはずないじゃん!」 みたいなことを大真面目に考えてる人が大勢いた
136 21/08/03(火)01:39:21 No.830562104
まだ塹壕のざの時もないな
137 21/08/03(火)01:39:23 No.830562111
第一次世界大戦の従軍経験者ももう全員この世にいない 10年くらい前までは何人かいたけど
138 21/08/03(火)01:39:24 No.830562117
君の愛馬が!
139 21/08/03(火)01:39:24 No.830562125
物理的に編集してる
140 21/08/03(火)01:39:26 No.830562129
>日露見てなかったのか? こんな消耗戦ヨーロッパの規模で長く出来るわけないだろ!→技術の進歩により国力絞り出す方法が作れてしまった
141 21/08/03(火)01:39:29 No.830562141
>どうもこうも戦争は参加しないんじゃないかなあ 参加できねぇよ!
142 21/08/03(火)01:39:35 No.830562164
戦国時代かな?
143 21/08/03(火)01:39:38 No.830562170
きらめきと魔術的な美がまだ残ってそうな戦争だ
144 21/08/03(火)01:39:47 No.830562197
>日露見てなかったのか? 極東の蛮族と練度低いロシア軍が戦ったからあんな被害出たんであって洗練された欧米列強はサクッと戦って被害少なく終わるよ!ってマジでどこの国も考えてた 終わらなかった
145 21/08/03(火)01:39:51 No.830562207
騎兵と歩兵が突撃をして決着!戦争終わり!
146 21/08/03(火)01:39:52 No.830562216
普仏戦争の延長だよね
147 21/08/03(火)01:39:53 No.830562219
君の愛バが!!
148 21/08/03(火)01:39:54 No.830562221
中世のイメージまんまかな?
149 21/08/03(火)01:39:56 No.830562226
騎兵隊いいよね
150 21/08/03(火)01:39:56 No.830562230
マスコンかな?
151 21/08/03(火)01:40:00 No.830562243
100年前の話だぞ…
152 21/08/03(火)01:40:05 No.830562261
騎兵さいこー
153 21/08/03(火)01:40:06 No.830562263
すごい数の馬
154 21/08/03(火)01:40:06 No.830562265
こっちが本スレなの?
155 21/08/03(火)01:40:07 No.830562268
突撃でありますか!?
156 21/08/03(火)01:40:07 No.830562270
栄誉とか見てくれとか気にしてる場合なのか
157 21/08/03(火)01:40:09 No.830562276
突撃ぃー!万歳ぁぁぁぁぁぁぁぁい!
158 21/08/03(火)01:40:10 [馬] No.830562281
解せぬ…
159 21/08/03(火)01:40:11 No.830562287
騎兵隊カッコいいよね
160 21/08/03(火)01:40:12 No.830562291
すげー数のお馬さんだ…
161 21/08/03(火)01:40:14 No.830562298
英雄物語を夢みて
162 21/08/03(火)01:40:16 No.830562302
すっげぇ一杯のお馬さん
163 21/08/03(火)01:40:16 No.830562304
うわ今ピアノの音緊急地震速報の出だしかと思った
164 21/08/03(火)01:40:17 No.830562305
旧体制(アンシャンレジーム)の美か
165 21/08/03(火)01:40:18 No.830562309
むしろ日露を参考にしたからこそ大規模化しすぎて長くは続けられないという想定があった
166 21/08/03(火)01:40:18 No.830562310
みんな死んだんだよね…
167 21/08/03(火)01:40:18 No.830562311
一応まだ有効な局面もあったんだっけ
168 21/08/03(火)01:40:23 No.830562324
実際の映像はやっぱりすごいな
169 21/08/03(火)01:40:23 No.830562325
ピッケルハウベ
170 21/08/03(火)01:40:23 No.830562326
革と布のヘルメットって…
171 21/08/03(火)01:40:26 No.830562337
>100年前の話だぞ… WW2でも騎兵隊いたし…
172 21/08/03(火)01:40:27 No.830562341
馬かぁ…
173 21/08/03(火)01:40:28 No.830562343
生死感も今の人と違うんだろうなあ
174 21/08/03(火)01:40:29 No.830562344
>突撃ぃー!万歳ぁぁぁぁぁぁぁぁい! 1942帰れや!!!!!
175 21/08/03(火)01:40:40 No.830562383
ヴィリーてめぇ!
176 21/08/03(火)01:40:42 No.830562390
ゴットミトウンス
177 21/08/03(火)01:40:44 No.830562396
皮に布は当時でもほとんど防御力無いだろ!?
178 21/08/03(火)01:40:45 No.830562398
幼女戦記でもこういう時代遅れの連中いたよね
179 21/08/03(火)01:40:45 No.830562399
皇帝名義のタバコ入れなんか配っとる場合か~~!
180 21/08/03(火)01:40:48 No.830562407
これが伝統的な戦法で伝統的な戦争 そりゃ1ヶ月もしないうちに終わって帰るものだとみんな思う
181 21/08/03(火)01:40:50 No.830562415
恩賜のタバコ
182 21/08/03(火)01:40:57 No.830562437
記念品も貰えてテンション上げ上げだろ
183 21/08/03(火)01:41:00 No.830562450
ところがぎっちょん!
184 21/08/03(火)01:41:02 No.830562460
>>突撃ぃー!万歳ぁぁぁぁぁぁぁぁい! >1942帰れや!!!!! 敵の潜水艦を発見!!!
185 21/08/03(火)01:41:05 No.830562468
出た…機関銃…
186 21/08/03(火)01:41:08 No.830562473
ホイ機関銃登場
187 21/08/03(火)01:41:09 No.830562478
ほら来た機関銃
188 21/08/03(火)01:41:13 No.830562500
ガトリング!!
189 21/08/03(火)01:41:16 No.830562508
ガトリング!ガトリング! ガトーリング!!
190 21/08/03(火)01:41:19 No.830562524
機関銃って日露にはあったんじゃ…?
191 21/08/03(火)01:41:20 No.830562528
ぐえー
192 21/08/03(火)01:41:21 No.830562532
突撃vs機関銃
193 21/08/03(火)01:41:22 No.830562535
オイオイオイ
194 21/08/03(火)01:41:23 No.830562540
なそ にん
195 21/08/03(火)01:41:24 No.830562543
なそ にん
196 21/08/03(火)01:41:24 No.830562544
この機関銃とかいうクソ武器ナーフしません?
197 21/08/03(火)01:41:24 No.830562545
戦争をつまらなくしたやつ!
198 21/08/03(火)01:41:25 No.830562549
なそ にん
199 21/08/03(火)01:41:25 No.830562551
てか日露でも使ってたよね?ロシア
200 21/08/03(火)01:41:27 No.830562564
おっそろしい
201 21/08/03(火)01:41:28 No.830562565
士官達は日露でその威力知ってたから肉盾欲しかったんだろうな
202 21/08/03(火)01:41:28 No.830562567
ガトリングじゃありません!
203 21/08/03(火)01:41:29 No.830562574
ホッチキスだ
204 21/08/03(火)01:41:30 No.830562581
ホッチキス
205 21/08/03(火)01:41:32 No.830562588
ラストスタンドでシュワも撃ってたやつだ
206 21/08/03(火)01:41:32 No.830562589
出た…ホッチキス
207 21/08/03(火)01:41:34 No.830562597
悪魔の発明過ぎる…
208 21/08/03(火)01:41:37 No.830562607
いきなり出てきていい兵器ではない
209 21/08/03(火)01:41:39 No.830562616
ホチキス!
210 21/08/03(火)01:41:40 No.830562619
昆式! ホッチキス!
211 21/08/03(火)01:41:40 No.830562621
ホッチキス!
212 21/08/03(火)01:41:42 No.830562625
これ人間ミンチになりません?
213 21/08/03(火)01:41:44 No.830562630
ホッチキス!?
214 21/08/03(火)01:41:53 No.830562663
火力の増大は防御の有利を生み戦線を停滞させる
215 21/08/03(火)01:41:53 No.830562665
1941はこの戦争だっけ?
216 21/08/03(火)01:41:54 No.830562668
ひでえや
217 21/08/03(火)01:41:54 No.830562671
オオオ イイイ
218 21/08/03(火)01:41:55 No.830562675
昔ながらの
219 21/08/03(火)01:41:56 No.830562676
オオオ イイイ
220 21/08/03(火)01:41:56 No.830562677
>ガトリング!! (これだけ殺傷能力の高い兵器が生まれれば早期に戦争終わって結果的に死者は減るよねよかった!)
221 21/08/03(火)01:41:56 No.830562679
技術ツリーのバグかな?
222 21/08/03(火)01:41:56 No.830562680
機関銃vs歩兵突撃
223 21/08/03(火)01:41:58 No.830562685
動く的じゃん!
224 21/08/03(火)01:42:00 No.830562695
これに突っ込むのか...
225 21/08/03(火)01:42:01 No.830562697
やはり回転式機関銃…回転式機関銃が全てを解決する…!
226 21/08/03(火)01:42:09 No.830562718
この会社が後にあの紙を閉じる道具を作ったのか
227 21/08/03(火)01:42:11 No.830562726
バッタバタやん…
228 21/08/03(火)01:42:13 No.830562734
なるほど弾がスイと出た
229 21/08/03(火)01:42:13 No.830562735
機関銃ばっか言われるけど榴散弾でも死ぬまくってるとは思う…
230 21/08/03(火)01:42:16 No.830562748
こんなんチートや!
231 21/08/03(火)01:42:17 No.830562754
ボーナスゲーム
232 21/08/03(火)01:42:18 No.830562759
人がゴミのようだ…
233 21/08/03(火)01:42:20 No.830562772
ステッキ…?
234 21/08/03(火)01:42:21 No.830562774
無双すぎる…
235 21/08/03(火)01:42:22 No.830562783
機関銃射手「山の上から歩いてくる歩兵を見て仰天した」
236 21/08/03(火)01:42:26 No.830562797
なぎ払えばそれでヨシ!
237 21/08/03(火)01:42:27 No.830562799
もし突撃以外の命令を受けても実行できたんだろうか
238 21/08/03(火)01:42:29 No.830562804
戦争は変わった
239 21/08/03(火)01:42:34 No.830562821
バカじゃねーの!
240 21/08/03(火)01:42:37 No.830562832
突撃しかねえのか
241 21/08/03(火)01:42:37 No.830562833
讃えよ鉄兜!
242 21/08/03(火)01:42:37 No.830562836
やあやあ我こそはしてる間に火薬を投げつけられる様なものか…
243 21/08/03(火)01:42:39 No.830562841
ですよねー
244 21/08/03(火)01:42:39 No.830562843
>いきなり出てきていい兵器ではない 南北戦争ではもうあるんだけどね機関銃
245 21/08/03(火)01:42:40 No.830562852
>機関銃vs歩兵突撃 ボーナスステージできた!
246 21/08/03(火)01:42:40 No.830562853
シュタールヘルム
247 21/08/03(火)01:42:44 No.830562867
ぐえー
248 21/08/03(火)01:42:44 No.830562868
ちょっぴり進化
249 21/08/03(火)01:42:45 No.830562872
>機関銃って日露にはあったんじゃ…? 堅固な要塞に置くのとその辺の陣地に持ち出せるのじゃ全然違うんじゃないかね
250 21/08/03(火)01:42:47 No.830562882
こりゃクリスマスには帰れるな!
251 21/08/03(火)01:42:47 No.830562885
>もし突撃以外の命令を受けても実行できたんだろうか は?由緒ある伝統を否定するのか貴君は!
252 21/08/03(火)01:42:48 No.830562893
西部戦線異状なし!
253 21/08/03(火)01:42:49 No.830562900
数週間で終わりましたか…?
254 21/08/03(火)01:42:50 No.830562901
>>ガトリング!! >(これだけ殺傷能力の高い兵器が生まれれば早期に戦争終わって結果的に死者は減るよねよかった!) 医者ってのはどいつもコイツも
255 21/08/03(火)01:42:51 No.830562906
西部戦線異状なし
256 21/08/03(火)01:42:52 No.830562908
称えよ鉄カブト!
257 21/08/03(火)01:42:57 No.830562915
西部前線異常なし!
258 21/08/03(火)01:43:00 No.830562926
この顕微鏡映像みたいなの好き
259 21/08/03(火)01:43:01 No.830562928
以上なし
260 21/08/03(火)01:43:01 No.830562929
ドイツ野郎ばかわはー
261 21/08/03(火)01:43:02 No.830562936
兵士というか市民はともかく軍上層部がこの認識だからもう終わってるよね
262 21/08/03(火)01:43:02 No.830562937
西部戦線異状なし!
263 21/08/03(火)01:43:05 No.830562947
西へ東へ
264 21/08/03(火)01:43:07 No.830562953
>西部戦線異状なし! ヨシ!
265 21/08/03(火)01:43:12 No.830562970
戦争は変わった
266 21/08/03(火)01:43:14 No.830562975
なんで二国同時に相手してるんだろうな
267 21/08/03(火)01:43:15 No.830562978
銃撃されても行進し続けるのがジョンブル魂なんだよなぁ…
268 21/08/03(火)01:43:18 No.830562987
異状なしヨシ!
269 21/08/03(火)01:43:22 No.830563002
帰れるのかー?本当にクリスマスまでに帰れるのか…?
270 21/08/03(火)01:43:30 No.830563031
ポーランド返して欲しいんですけおおおおおおおおおおお!!!!!!