虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/03(火)00:40:47 すごいね のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/03(火)00:40:47 No.830545298

すごいね

1 21/08/03(火)00:42:10 No.830545762

水墨画キャッツ!

2 21/08/03(火)00:43:04 No.830546096

すげえ…

3 21/08/03(火)00:43:28 No.830546209

別人が同じような虎書いてるの見た覚えがあるけどそういうジャンルでもあるのかな

4 21/08/03(火)00:43:50 No.830546342

かわいい変な顔 !?

5 21/08/03(火)00:44:41 No.830546618

ぼかしがエグい

6 21/08/03(火)00:45:15 No.830546824

線画は可愛かったのに彩色したらカッコいい

7 21/08/03(火)00:46:08 No.830547092

へーまあまあうま…上手いね…

8 21/08/03(火)00:46:33 No.830547201

そうはならんやろ

9 21/08/03(火)00:46:36 No.830547214

白黒の時点で十分感心してたからよりびっくりした

10 21/08/03(火)00:47:14 No.830547414

>別人が同じような虎書いてるの見た覚えがあるけどそういうジャンルでもあるのかな ある 露店でおみやげで売ってる

11 21/08/03(火)00:48:17 No.830547756

おおーうまいじゃんって感じに眺めてたら突然更にすごくなってビビった

12 21/08/03(火)00:48:19 No.830547762

仕上がりが想像以上だった

13 21/08/03(火)00:48:21 No.830547770

最初輪郭描いてた時は可愛い系だったのに…

14 21/08/03(火)00:48:33 No.830547819

こういうの見ると絵は時間をかければ良くなるはずだと頑張りたくなる

15 21/08/03(火)00:48:35 No.830547828

ぶちまけた奴あんま掛かってない!

16 21/08/03(火)00:48:56 No.830547947

なんだこの質感

17 21/08/03(火)00:49:00 No.830547962

へぇ…ババアにしてはやるじゃん…

18 21/08/03(火)00:49:31 No.830548123

あー…まぁこのスピードで描けるのはすごいよね 匠だった…

19 21/08/03(火)00:50:02 No.830548274

とちゅうからうぇぇ!?ってなった

20 21/08/03(火)00:50:15 No.830548344

毛並みでビビる

21 21/08/03(火)00:50:23 No.830548376

>ぶちまけた奴あんま掛かってない! タライの周りにムラがあるかかりかたさせたいだけで全体に塗る気はないんじゃない?

22 21/08/03(火)00:50:49 No.830548503

毛貼り付けたのかと思った

23 21/08/03(火)00:51:06 No.830548609

最初そんなに雑でいいの? ってくらい繊細に書き込むじゃねぇか

24 21/08/03(火)00:51:13 No.830548648

塗りって大事だね…

25 21/08/03(火)00:52:11 No.830548932

なんか味のある…と思ったら出来上がり凄い…

26 21/08/03(火)00:52:27 No.830549023

何人かの虎描く動画見たけどある程度確立された画法なんだろうなとは思う

27 21/08/03(火)00:53:11 No.830549244

何も見ずに描いてる…しゅごい

28 21/08/03(火)00:53:40 No.830549377

100回くらい虎描いてるんだろうな

29 21/08/03(火)00:53:41 No.830549380

塗りで劇的に虎の解像度が変わった…

30 21/08/03(火)00:53:47 No.830549414

単純に下描きもないとか頭おかしい

31 21/08/03(火)00:53:53 No.830549447

ボブとかもなんかすごいよくわからん描き方するよね…

32 21/08/03(火)00:54:06 No.830549515

完成してから見てみると 始めのバシャアいる?ってなるな

33 21/08/03(火)00:54:10 No.830549548

へえ黄色が入るだけで印象変わるもんだな…とか思ってたら

34 21/08/03(火)00:54:20 No.830549599

腰に手当てて描いてるのが達人感出てる

35 21/08/03(火)00:54:54 No.830549767

急にレベルが跳ね上がる

36 21/08/03(火)00:55:22 No.830549894

色ついてから一気に変わるな

37 21/08/03(火)00:56:03 No.830550099

最後の10秒くらいでめっちゃリアルになった

38 21/08/03(火)00:56:21 No.830550198

>完成してから見てみると >始めのバシャアいる?ってなるな パフォーマンスの一種なんだろうな

39 21/08/03(火)00:56:32 No.830550239

>100回くらい虎描いてるんだろうな 100でいける領域なのか

40 21/08/03(火)00:57:01 No.830550382

>最初輪郭描いてた時は可愛い系だったのに… fu215562.jpg この辺可愛いよね…

41 21/08/03(火)00:57:02 No.830550387

そもそもどうやってタライが張り付いてるのか分からない

42 21/08/03(火)00:57:41 No.830550577

五万円くらいで買って帰りたい

43 21/08/03(火)00:57:53 No.830550625

タライがどうやってくっついてるか気になる

44 21/08/03(火)00:58:05 No.830550683

>そもそもどうやってタライが張り付いてるのか分からない 気だよ

45 21/08/03(火)00:58:11 No.830550712

毛の表現がすごい

46 21/08/03(火)01:01:13 No.830551609

ばあちゃん何モンだ…

47 21/08/03(火)01:02:46 No.830552107

線画じゃなくて塗りが八割だな…

48 21/08/03(火)01:03:13 No.830552238

色付け始めた頃はまだ普通なのに拡大された途端質感凄い…

49 21/08/03(火)01:03:16 No.830552252

塗りと仕上げで一気に化ける…すっご…

50 21/08/03(火)01:03:27 No.830552300

ちょっとまって途中から何が起こった

51 21/08/03(火)01:04:19 No.830552575

差し替えだよ

52 21/08/03(火)01:04:22 No.830552595

線画の縁を上から塗りつぶしてるから適当でも良いんだろう

53 21/08/03(火)01:05:28 No.830552911

俺には無理だ…

54 21/08/03(火)01:05:32 No.830552929

色塗り出したあたりでえええええってなる

55 21/08/03(火)01:05:35 No.830552949

36秒までうん… 37秒うわ

56 21/08/03(火)01:05:42 No.830552990

最初日の丸でも作るのかと…

57 21/08/03(火)01:05:47 No.830553009

90年代中頃にこんな虎の服が流行った

58 21/08/03(火)01:06:07 No.830553114

40秒ぐらいからのスパートが凄すぎる…

59 21/08/03(火)01:06:18 No.830553171

さぞや名のあるババアであろう

60 21/08/03(火)01:07:18 No.830553485

あーはははおばあちゃん上手いねー …うん…

61 21/08/03(火)01:08:14 No.830553768

タライは気で押し付けてるんだろうけどどうやってその気を練ってるのか知りたい

62 21/08/03(火)01:08:47 No.830553929

おばあちゃんすごいな

63 21/08/03(火)01:09:07 No.830554026

>100回くらい虎描いてるんだろうな 1日に?

64 21/08/03(火)01:10:07 No.830554305

急に色がついた所で毛並みがすごすぎて本物の虎に筆当ててるのかと思った 違った

65 21/08/03(火)01:10:46 No.830554518

すげえ俺にそっくり

66 21/08/03(火)01:11:28 No.830554724

その毛並みはなんなの

67 21/08/03(火)01:11:39 No.830554774

途中で入れ替わってるとしか思えん

68 21/08/03(火)01:12:18 No.830554990

途中まではこんなん俺でもなんとか出来る!とか思ってた 途中までは

69 21/08/03(火)01:13:27 No.830555309

ざっくり書き始めたのにざっくり感どこにもねえ

70 21/08/03(火)01:13:31 No.830555331

うちの猫描いて欲しい

71 21/08/03(火)01:14:22 No.830555582

>うちの猫描いて欲しい あーかわいいかわいい……虎!?

72 21/08/03(火)01:15:37 No.830556042

>途中まではこんなん俺でもなんとか出来る!とか思ってた >途中までは 俺なんかタライの時点で無理だわ

73 21/08/03(火)01:15:44 No.830556080

多分生まれてから70年くらいひたすら観光客向けに虎や龍を書き続けて ここまでの高みに上っていったのだろうと思える技

74 21/08/03(火)01:16:12 No.830556221

塗りを見せろよ!

75 21/08/03(火)01:16:57 No.830556424

なんかいきなり上手くなったところの途中が見たい

76 21/08/03(火)01:17:05 No.830556460

最初のザバァいる?

77 21/08/03(火)01:17:22 No.830556537

最初なんだこのチープなのって思ったけど完成したの見ると凄いな

78 21/08/03(火)01:17:43 No.830556630

急に立体的な質感になるなあ

79 21/08/03(火)01:18:11 No.830556767

ヒョヒョヒョただのババアの手慰みさね…

80 21/08/03(火)01:18:27 No.830556836

>急に色がついた所で毛並みがすごすぎて本物の虎に筆当ててるのかと思った 突然に毛皮出てきてビビるよね なにこの毛皮…じゃないの!?って

81 21/08/03(火)01:18:45 No.830556925

割と線画の段階は普通の素人のうまいイラストくらいの感じに見えるものなんだな…

82 21/08/03(火)01:18:54 No.830556957

思ったよりマンガっぽい…ウワーッ!虎だ!!

83 21/08/03(火)01:19:45 No.830557203

マジで途中まではたいしたことない感じなのになんだこれたまげたわ

84 21/08/03(火)01:20:35 No.830557447

左手をずっと腰に当ててるのが何か強キャラ感あるな…

85 21/08/03(火)01:20:53 No.830557543

おまぬけキャッ…ガチタイガー!

86 21/08/03(火)01:21:06 No.830557608

違う人がぶっかけ含めて同じ虎の絵描いてるの何個か見たことあるから ネタとして確立してるんだな

87 21/08/03(火)01:22:16 No.830557908

俺だって虎の絵にぶっかけることぐらいできる

88 21/08/03(火)01:23:01 No.830558119

この中華フルスロットルなBGMがまた雰囲気出してる

89 21/08/03(火)01:23:31 No.830558246

>左手をずっと腰に当ててるのが何か強キャラ感あるな… 格ゲーとかの師匠キャラだよね

90 21/08/03(火)01:26:10 No.830558919

毛の塗りすごくないか

91 21/08/03(火)01:29:09 No.830559622

塗りが出た瞬間エッ!?ってなった

92 21/08/03(火)01:29:32 No.830559717

途中本物の毛映してたんでしょ…?

93 21/08/03(火)01:34:32 No.830560938

こんな立派な絵を一日とかで描けるんだろうか

94 21/08/03(火)01:35:36 No.830561168

白黒の時点でへーすごいなーってなってたのに色塗り始めてから急に質感が出てきてえっ!?何か貼り付けてるの!?ってなったよ…すごいね

95 21/08/03(火)01:36:27 No.830561375

白い髭描いてる時のアップでババアの手が震えてるのに線がめっちゃ綺麗なの意味分からん

96 21/08/03(火)01:39:07 No.830562046

>白い髭描いてる時のアップでババアの手が震えてるのに線がめっちゃ綺麗なの意味分からん 手ぶれ補正がオンになってるだけだろ

97 21/08/03(火)01:39:23 No.830562112

いやおかしいだろこれ下書きもなしで!?

98 21/08/03(火)01:40:07 No.830562271

色ぬりはじめてからアップになるとディテールが突然すごいことになってるからそこで時間はかけてる感じはするけどどんなもんなんだろうな

99 21/08/03(火)01:40:37 No.830562366

その質感出すとこ見せろよ!

100 21/08/03(火)01:40:55 No.830562431

線画もぼかすの前提でちょっと変な感じなんだろうな…

101 21/08/03(火)01:41:04 No.830562463

漫画の途中で出てくる達人ポジがこれか しかも全盛期の半分以下とかなんだろ

102 21/08/03(火)01:42:06 No.830562711

>この中華フルスロットルなBGMがまた雰囲気出してる 六甲おろしじゃ駄目かな…

103 21/08/03(火)01:43:18 No.830562989

もしかして李朝か

104 21/08/03(火)01:43:36 No.830563052

雑に描いたと思ったらめっちゃ丁寧に仕上げた…

105 21/08/03(火)01:48:28 No.830564115

上手いけどこんなもんか…動画にするほど… ん?

106 21/08/03(火)01:48:48 No.830564188

出来栄えが指数関数的に上がっていく

107 21/08/03(火)01:53:52 No.830565209

>雑に描いたと思ったらめっちゃ丁寧に仕上げた… 最初のは当たり取ってるだけっぽいね

↑Top