虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/01(日)23:41:32 この子... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/01(日)23:41:32 No.830179748

この子扱い悪くない?

1 21/08/01(日)23:42:27 No.830180093

G…じゃなかった

2 21/08/01(日)23:43:48 No.830180564

所詮はやられ役用の量産型…パイロットも全滅したっぽいし

3 21/08/01(日)23:44:32 No.830180854

1話で出たきりの謎ゲッターじゃなく量産型として出番は増えてるし…

4 21/08/01(日)23:44:40 No.830180904

不憫すぎて逆に愛着湧いてきた

5 21/08/01(日)23:45:14 No.830181122

なんか悪堕ちしたりすごい増えたり量産されたり忙しい子

6 21/08/01(日)23:45:45 No.830181306

かっこいいのに…

7 21/08/01(日)23:45:53 No.830181349

そもそも発売するって聞いて正気かと思ったし…

8 21/08/01(日)23:46:05 No.830181426

スパロボに出ても1話か2話使えるだけで後は量産型の敵として出てくれば御の字って程度だろうし…

9 21/08/01(日)23:46:32 No.830181591

むしろ原作より出番増えててちゃんと販促してるなって思ったくらいだよ

10 21/08/01(日)23:47:10 No.830181824

真のステルバーとかあの辺より活躍してない

11 21/08/01(日)23:48:15 No.830182234

無印・真・アークは方向性同じなのに ドラゴンだけなんかデザインラインがおかしい… ネオ君?あの子はプラズマエネルギーの子なんで…

12 21/08/01(日)23:48:20 No.830182272

性能がGの半分だと聞いてやられメカだと悟ったわ

13 21/08/01(日)23:49:34 No.830182728

なぜGのデザインラインで量産するんだ… いやメタ的には真(チェンジ)オマージュなんだろうけど

14 21/08/01(日)23:49:41 No.830182772

原作だとその他一機だしかなり出番に関しては優遇されてる

15 21/08/01(日)23:50:02 No.830182897

>性能がGの半分だと聞いてやられメカだと悟ったわ 隼人がダメなわけじゃないけど隼人の才能って……ってなる

16 21/08/01(日)23:50:04 No.830182910

戦闘用だからドラゴンの量産型なんじゃね

17 21/08/01(日)23:50:36 No.830183124

販促になってる…?

18 21/08/01(日)23:51:12 No.830183367

竜馬を始めとする運命の戦士なんてそうそう見つからないからそれなりの奴でもなんとか使えない事もない水準まで落としたのが画像なので…

19 21/08/01(日)23:51:36 No.830183530

G基準で考えるからおかしいんだ 一般パイロットでも操縦可能なゲッターロボの5倍の性能の量産機配備だぞ

20 21/08/01(日)23:51:36 No.830183536

本家ゲッターチームほどの人材がいないから仕方なく機体スペック落としてるんじゃないのかD2は

21 21/08/01(日)23:52:02 No.830183703

號とD2ならどっちが強い?

22 21/08/01(日)23:52:03 No.830183712

ゲッターってモブに厳しいよね…

23 21/08/01(日)23:52:34 No.830183911

>ダイナミックってモブに厳しいよね…

24 21/08/01(日)23:53:08 No.830184129

パイロットも早乙女研究所職員も定期的に壊滅してる…

25 21/08/01(日)23:53:26 No.830184243

モブは自衛隊からいくらでも補充できるので・・・

26 21/08/01(日)23:53:52 No.830184423

量産機といえば號のプロトタイプみたいなの一杯居たな漫画版號で

27 21/08/01(日)23:54:24 No.830184616

>無印・真・アークは方向性同じなのに >ドラゴンだけなんかデザインラインがおかしい… アークはドラゴンのラインじゃないか?

28 21/08/01(日)23:54:26 No.830184626

まあモブに優しいロボットアニメの方が珍しいし…

29 21/08/01(日)23:54:53 No.830184780

ゲッターはパイロットがいないと性能発揮できねえからな いくら良いやつ作っても限界がある

30 21/08/01(日)23:55:09 ID:cfODdg.E cfODdg.E No.830184888

初めて見たけどこれもしかしてゲッターG

31 21/08/01(日)23:55:15 No.830184924

>パイロットも早乙女研究所職員も定期的に壊滅してる… 漫画版だとイーグル号(ゲッター1の上半身)が完成した辺りでトカゲの襲撃で一回壊滅しているからなあそこ

32 21/08/01(日)23:55:56 No.830185197

>初めて見たけどこれもしかしてゲッターG ゲッターGを元にした量産機ゲッターD2だ

33 21/08/01(日)23:56:13 No.830185289

ケイヨーD2

34 21/08/01(日)23:56:20 No.830185327

早乙女研究所員は畑で獲れるからな

35 21/08/01(日)23:56:59 No.830185558

原作はもっといろいろ居なかったっけ?

36 21/08/01(日)23:57:04 No.830185593

アニメ見るまではディーツーだと思ってました

37 21/08/01(日)23:57:06 No.830185605

多分漫画版のほうがゲッター軍団は強い アークとの対比のために性能ダウンさせてると思う

38 21/08/01(日)23:57:58 No.830185949

まずゲッターロボの時点で普通の人間は機体の負荷に耐えきれず使えないんだその10倍のGはもっと使えないんだ それを半分にして人類にも使えるようにしてるからむしろ隼人は凄い ゲッターに乗れる化け物キチガイはあんまり生えてこないし…

39 21/08/01(日)23:58:01 No.830185970

アークはこの後冬の時代が来るから今のうちに活躍盛りたいのはあると思う

40 21/08/01(日)23:58:34 No.830186159

エンペラーはゲットマシン段階だとゲッター1風で合体するとドラゴン風になるね

41 21/08/01(日)23:58:36 No.830186175

>アニメ見るまではディーツーだと思ってました えっ違うの

42 21/08/01(日)23:58:47 No.830186224

>原作はもっといろいろ居なかったっけ? バリエーション豊富すぎたからアニメだとD2に一本化したんだと思う

43 21/08/01(日)23:58:50 No.830186233

>アークはこの後冬の時代が来るから今のうちに活躍盛りたいのはあると思う あぶないからうしろにさがろうね 下がれ

44 21/08/01(日)23:58:55 No.830186252

橘博士はどこ行ったんだろう 空中戦機にドリル付けたから解雇か?

45 21/08/01(日)23:58:58 No.830186264

原作のいろんな姿のゲッターがいるのも楽しいけど1機多い!の話が明らかにおかしいからな…

46 21/08/01(日)23:59:08 No.830186329

多分スパロボだと序盤数話までD2だよ

47 21/08/01(日)23:59:19 No.830186386

原作通りに量産型ゲッター軍団を個別のデザインだと作画カロリーが高くなるのでCGモデルのD2型に統一して節約しているわけだ

48 21/08/01(日)23:59:25 No.830186404

>原作はもっといろいろ居なかったっけ? 捨てデザイン多すぎるし全部出してたらアニメーターが可哀想

49 21/08/01(日)23:59:27 No.830186419

ドラゴン2でD2ってことなんか

50 21/08/01(日)23:59:30 No.830186447

>販促になってる…? ウェブ受注限定だし主役メカのついででしょう というにはまあ超合金魂は高額商品だけど 新作アニメなかったらまず出てない

51 21/08/01(日)23:59:42 No.830186510

>多分スパロボだと序盤数話までD2だよ カイザーのZじゃないなんだから!

52 21/08/01(日)23:59:56 No.830186594

>アークはこの後冬の時代が来るから今のうちに活躍盛りたいのはあると思う でも今のところ原作通りの活躍度合いだし…

53 21/08/01(日)23:59:56 No.830186595

>號とD2ならどっちが強い? 號はGとほぼ互角 でもゲッターエネルギーを使ってないから底力ではGより劣る

54 21/08/02(月)00:00:17 No.830186730

D2は隼人が作ったのかな 早乙女博士がこんなコンパクトにまとまった護衛機みたいな機体を設計するとは思えない

55 21/08/02(月)00:00:24 No.830186774

多分現実の予算の3倍あれば原作通りのデザインでゲッター軍団出せたと思うよ

56 21/08/02(月)00:00:30 No.830186812

Gの性能そのまま再現すると繭作ったりするし…

57 21/08/02(月)00:00:46 No.830186903

ライガーだとL2でポセイドンだとP2になるんかな

58 21/08/02(月)00:00:56 No.830186974

>多分スパロボだと序盤数話までD2だよ アーク参戦が続きそのうち序盤だけアークがメンテナンスしててD2が乗機になる流れが恒例に

59 21/08/02(月)00:00:58 No.830186987

ライガーとかになれないのに律儀にゲットマシンになる意味とは?

60 21/08/02(月)00:01:04 No.830187025

>量産機といえば號のプロトタイプみたいなの一杯居たな漫画版號で アニメ版だとプロトタイプからアップデート?して號になったような記憶がある 試作型だっけ?

61 21/08/02(月)00:01:10 No.830187060

ネオゲ風の脚とか好きだけど変にボリュームのある胸板がうーn…ってなる

62 21/08/02(月)00:01:19 No.830187110

>>アニメ見るまではディーツーだと思ってました >えっ違うの 発音的には「デーツー」 通信時の聞き間違え防止の為に現実でも使ってる発音

63 21/08/02(月)00:01:29 No.830187169

>>アニメ見るまではディーツーだと思ってました >えっ違うの スタッフによるとディーじゃなくてデーツーって読むんだそうな

64 21/08/02(月)00:01:41 No.830187236

ゲッターGとゲッタードラゴンの違いがよくわかってない そもそもGって何の略だ

65 21/08/02(月)00:01:54 No.830187308

>ゲッターGとゲッタードラゴンの違いがよくわかってない >そもそもGって何の略だ ガッツ

66 21/08/02(月)00:02:12 No.830187418

>號はGとほぼ互角 >でもゲッターエネルギーを使ってないから底力ではGより劣る ゲッター線使わずGと互角ってすげーよな冷静に考えると

67 21/08/02(月)00:02:32 No.830187535

>ゲッターGとゲッタードラゴンの違いがよくわかってない >そもそもGって何の略だ Gは機体名でドラゴン・ライガー・ポセイドンがモード名

68 21/08/02(月)00:02:38 No.830187561

書き込みをした人によって削除されました

69 21/08/02(月)00:02:40 No.830187567

>ゲッターGとゲッタードラゴンの違いがよくわかってない ゲッターGはドラゴンライガーポセイドンの総称よ 他のゲッターこういうのないから3機まとめていいよねするとき不便!

70 21/08/02(月)00:02:55 No.830187643

ゲッタードラゴンはゲッターGの1形態fs

71 21/08/02(月)00:02:59 No.830187667

博士生きてたらD2見てキレそう

72 21/08/02(月)00:03:02 No.830187684

>ゲッター線使わずGと互角ってすげーよな冷静に考えると エネルギー効率とか改良を加えた新鋭機だからなぁ でもまあやっぱりゲッター線のエネルギーには勝てん

73 21/08/02(月)00:03:06 No.830187708

ゲッターロボGが作品のタイトルで 作中ではゲッタードラゴンとしか言ってないよね確か

74 21/08/02(月)00:03:07 No.830187714

量産組はアーク組が海中行ってる間に地上守ってる解説があるからアニメでちょっと掘り下げてくれ

75 21/08/02(月)00:03:40 No.830187889

ゲッターロボ=ゲッターG ゲッター1=ゲッタードラゴン

76 21/08/02(月)00:03:46 No.830187921

ドラゴン2でD2ならゲッターL2やP2は?

77 21/08/02(月)00:03:55 No.830187973

Gってアルファベットに意味はないのね てっきりなんかの略かと思ってた グレートとか

78 21/08/02(月)00:03:59 No.830187992

一応トップガンレベルなら乗れる程度にしたハーフドラゴンってクソ強くない?

79 21/08/02(月)00:04:10 No.830188061

一人乗りだから本来1/3まで下げないといけないのでは

80 21/08/02(月)00:04:31 No.830188177

>一人乗りだから本来1/3まで下げないといけないのでは 3人乗ってるよ!

81 21/08/02(月)00:04:36 No.830188208

そういえば博士は何のために真とかアークを作ったんだっけ 恐竜帝国や百鬼帝国との戦いが終わってから一応平和だったんだよね

82 21/08/02(月)00:04:48 No.830188284

ゲットマシンで合体するシーンあるだろ!

83 21/08/02(月)00:05:24 No.830188471

>原作のいろんな姿のゲッターがいるのも楽しいけど1機多い!の話が明らかにおかしいからな… あのときは1形態と2形態やつが混合してたからそいつらの違う形態に化けてたとかなら辻褄が合うよ

84 21/08/02(月)00:05:28 No.830188497

>そういえば博士は何のために真とかアークを作ったんだっけ >恐竜帝国や百鬼帝国との戦いが終わってから一応平和だったんだよね 近い将来また別の敵が来ることを悟っていたから

85 21/08/02(月)00:05:30 No.830188508

真はゲッター線を改めて研究するため アークはその過程で作られた試作機の一つであり安定感抜群なやつ

86 21/08/02(月)00:05:41 No.830188555

>一応トップガンレベルなら乗れる程度にしたハーフドラゴンってクソ強くない? 強いはずなんだけど相手が悪いというか

87 21/08/02(月)00:05:46 No.830188585

スレ画一応分離合体するのね D2チーム発進見てびっくり

88 21/08/02(月)00:05:46 No.830188588

>博士生きてたらD2見てキレそう 博士いたらゲッター開発で苦労してねえんだよ! それに試作ゲッターはいくらでも作ってるからな

89 21/08/02(月)00:06:09 No.830188719

顔のデザインは1番好きなんだがな

90 21/08/02(月)00:06:13 No.830188738

量産型武蔵が出てくるのってアークやっけ

91 21/08/02(月)00:06:22 No.830188799

真はさぁぶっちゃけ危ないじゃん?

92 21/08/02(月)00:06:50 No.830188952

>量産型武蔵が出てくるのってアークやっけ そう ゲッターが取り込んだ情報を基にクローン化されてる

93 21/08/02(月)00:06:56 No.830188993

漫画の真は誇張抜きでバケモンだからな

94 21/08/02(月)00:07:32 No.830189208

アーク見るために原作読んだけど真って最早デウスエクスマキナだよね

95 21/08/02(月)00:07:32 No.830189209

漫画版真ってなにこれこわ…ってレベルだったから性能抑えてあの活躍だっけ

96 21/08/02(月)00:08:08 No.830189414

人の言うこと聞かないで勝手に宇宙に出ていくゲッターなんて普通に怖すぎるわ

97 21/08/02(月)00:08:10 No.830189431

適当に増える量産機が多い中だんだん減っていくって珍しい

98 21/08/02(月)00:08:15 No.830189451

これ以上性能上げても扱えるパイロットがいねぇんだ! 號はどっか行っちゃうし翔はアメリカちんぽに負けたし

99 21/08/02(月)00:08:19 No.830189482

デザイン自体は結構好きだよ 黒地多めで渋いし

100 21/08/02(月)00:08:34 No.830189556

神隼人司令 シュワルツコフ提督 伊賀利隊長の簡易ゲッターチーム乗せたらスレ画でもそこそこ強いと思うよ

101 21/08/02(月)00:08:40 No.830189579

人類ってゲッターに良いように使われてない?

102 21/08/02(月)00:08:51 No.830189642

ゲッターって完結してる? 最終的にどうなってるんだこのシリーズ

103 21/08/02(月)00:08:55 No.830189672

D2ってライガーとポセイドンに相当する形態あるんだっけ

104 21/08/02(月)00:09:03 No.830189725

>真はゲッター線を改めて研究するため >アークはその過程で作られた試作機の一つであり安定感抜群なやつ アークは安定性が高い分ゲッター線によるパワー底上げは真ほどじゃないというのが痛いな

105 21/08/02(月)00:09:10 No.830189777

ゲッターって武蔵もお気に入りだよね

106 21/08/02(月)00:09:23 No.830189856

アークがロボットとしての完成度は高かったのにあえて真の投入を早乙女博士が決めた理由はなんなんだろうね

107 21/08/02(月)00:09:24 No.830189857

>ゲッターって完結してる? >最終的にどうなってるんだこのシリーズ 出たなゲッタードラゴン!

108 21/08/02(月)00:09:28 No.830189888

>ゲッターって完結してる? >最終的にどうなってるんだこのシリーズ 出たな ゲッター ドラゴン

109 21/08/02(月)00:09:34 No.830189919

脳みそだけ水溶液の中に浮かせたらなんとか一般人でもゲッター動かせないだろうか

110 21/08/02(月)00:09:45 No.830189982

>ゲッターって完結してる? >最終的にどうなってるんだこのシリーズ いつも通り虚無ったよ

111 21/08/02(月)00:09:57 No.830190079

>>量産型武蔵が出てくるのってアークやっけ >そう >ゲッターが取り込んだ情報を基にクローン化されてる あれは流石に酷いわ…

112 21/08/02(月)00:09:59 No.830190088

>ゲッターって完結してる? >最終的にどうなってるんだこのシリーズ 完結する前に作者が死んで最終的にどうなるのか誰にもわからなくなったシリーズだよ そんな作品がなぜかアニメ化されたよ

113 21/08/02(月)00:10:01 No.830190105

博士抜きでゲッター炉搭載機を作って運用してるだけで凄いんだ ゲッター線技術に関して早乙女博士が異常なんだ

114 21/08/02(月)00:10:05 No.830190134

>ゲッターって完結してる? >最終的にどうなってるんだこのシリーズ 作者の急逝で永遠に未完

115 21/08/02(月)00:10:13 No.830190180

乗る奴がバタバタ死んでくからなあ

116 21/08/02(月)00:10:27 No.830190248

50%未満の真ゲと一瞬なら殴り合えるギィム・バグ軍曹みたいなのを相手しなきゃいけないからダメなだけで 普通の相手なら過剰なくらいの戦力

117 21/08/02(月)00:10:35 No.830190301

作者死んでるとかマジかよ どうすんだ今後…

118 21/08/02(月)00:10:44 No.830190352

まあ石川賢先生が今まで生きてても完結しなかったかもな…

119 21/08/02(月)00:10:47 No.830190366

>>>量産型武蔵が出てくるのってアークやっけ >>そう >>ゲッターが取り込んだ情報を基にクローン化されてる >あれは流石に酷いわ… 本人が全く気にしてないのが逆にヤバい感出てて酷い

120 21/08/02(月)00:10:51 No.830190393

>完結する前に作者が死んで最終的にどうなるのか誰にもわからなくなったシリーズだよ >そんな作品がなぜかアニメ化されたよ イタズラなKissみたいな前例はある

121 21/08/02(月)00:10:54 No.830190408

>乗る奴がバタバタ死んでくからなあ つまり賢ちゃんも…

122 21/08/02(月)00:10:55 No.830190415

>どうすんだ今後… それが今だ

123 21/08/02(月)00:11:09 No.830190481

>人類ってゲッターに良いように使われてない? 元々人類産んだのがゲッター線だから親みたいなもの

124 21/08/02(月)00:11:20 No.830190524

>どうすんだ今後… ゲッターの力を信じるんだ

125 21/08/02(月)00:11:24 No.830190542

>本人が全く気にしてないのが逆にヤバい感出てて酷い そりゃまああれは巴武蔵のデータを持ったゲッターだから…

126 21/08/02(月)00:11:32 No.830190579

ゲッターってなんか色々漫画になってなかった? 麻雀やってるやつあった気がする

127 21/08/02(月)00:11:35 No.830190593

>アークがロボットとしての完成度は高かったのにあえて真の投入を早乙女博士が決めた理由はなんなんだろうね あくまでテスト中だったからなあ

128 21/08/02(月)00:11:46 No.830190667

>ゲッターって武蔵もお気に入りだよね 3号機パイロットはゲッター線の理解者だからな…

129 21/08/02(月)00:12:03 No.830190771

面白い企画浮かびました 今の連載打ち切ります を繰り返しまくっても連載させてもらえるのはやっぱレジェンド

130 21/08/02(月)00:12:06 No.830190785

でもよぉアニメが勢いで勝手に完結まで描いてくれることを期待しちゃうじゃん?

131 21/08/02(月)00:12:19 No.830190874

>人類ってゲッターに良いように使われてない? ゲッター線に対してゲッターロボという器を作った事で人類の未来は決まってしまった

132 21/08/02(月)00:12:20 No.830190876

一回とはいえ真に乗って今なお存命の伊賀利さん凄くない?

133 21/08/02(月)00:12:21 No.830190891

ゲッター艦隊の周りに浮いてる雑魚ゲッターの一機だけでも現代来たらえらい事になるんだろうな

134 21/08/02(月)00:12:24 No.830190907

未来軍はクローン武蔵とダークデス砲でヤバい感じガンガン出してきてたからまいるね

135 21/08/02(月)00:12:25 No.830190908

>>ゲッターって武蔵もお気に入りだよね >3号機パイロットはゲッター線の理解者だからな… 全く出番のないお荷物みたいなポジションに役割が持てたのはよかった

136 21/08/02(月)00:12:50 No.830191055

>一回とはいえ真に乗って今なお存命の伊賀利さん凄くない? 彼もまたゲッターに選ばれた存在…

137 21/08/02(月)00:12:59 No.830191110

真の竜馬とドラゴンの弁慶とゲッター線の武蔵が合流してエンペラーになる頃には隼人もつれていってもらえてんのかな…

138 21/08/02(月)00:13:09 No.830191169

>一回とはいえ真に乗って今なお存命の伊賀利さん凄くない? 当たり前のように弁慶の代役任されてるんだから超凄いよ

139 21/08/02(月)00:13:40 No.830191352

いやD2の販促は本当に頑張ってるな あと3年くらい待てばスパロボで意外に強い枠として登場することもあろう

140 21/08/02(月)00:13:53 No.830191434

未完の原作をどうアニメ化するのかだと…? フハハハハハ!よかろう!洗いざらい説明してやれ隼人!

141 21/08/02(月)00:14:18 No.830191569

D2の活躍は多分最後の方にもあるんじゃないかなあ ステルボンバーの後継機とか出なければ

142 21/08/02(月)00:14:21 No.830191586

真は火星に新たな生命をドワォ!するためにゲッター線が作れといったから作った アークはゲッターの申し子達の乗機が必要だとゲッター線がいったから作った

143 21/08/02(月)00:14:29 No.830191632

>アークがロボットとしての完成度は高かったのにあえて真の投入を早乙女博士が決めた理由はなんなんだろうね 来るのがわかってた敵にはアークじゃちょっと…

144 21/08/02(月)00:14:35 No.830191661

>ゲッター艦隊の周りに浮いてる雑魚ゲッターの一機だけでも現代来たらえらい事になるんだろうな ヤカンまんまのゲッターロボもいるよ そんな奴が来たら歓迎する?

145 21/08/02(月)00:15:29 No.830191975

一番最初にコーメイ本人が来てたら詰んでたけどなんか縛りがあって無理だったのかな

146 21/08/02(月)00:15:47 No.830192072

俺はアニメを出たなゲッタードラゴンで終わらせて 劇場版真ゲッターロボやっても許すよ

147 21/08/02(月)00:15:48 No.830192081

>いやD2の販促は本当に頑張ってるな >あと3年くらい待てばスパロボで意外に強い枠として登場することもあろう 流石にやられえメカ扱いは気がひく

148 21/08/02(月)00:15:54 No.830192120

>一番最初にコーメイ本人が来てたら詰んでたけどなんか縛りがあって無理だったのかな 最初から強い幹部で終わってたろ問題はゲッターに限った話じゃないし…

149 21/08/02(月)00:16:12 No.830192221

時系列の最後のアークがすげえ中途半端なところで止まってるからここオワラセナイトゲッターは先に進めない

150 21/08/02(月)00:16:16 No.830192238

ドラゴンより弱いなんて今初めて知った…2のくせに…

151 21/08/02(月)00:16:21 No.830192270

D2他の量産・試作ゲッターはやられメカなので…

152 21/08/02(月)00:16:23 No.830192285

アークの建造経緯はなんとなく伏せられてる感じがある 早乙女博士が溶けた時点ではなかったことは確かだが…

153 21/08/02(月)00:16:45 No.830192398

D5とかなかったっけ

154 21/08/02(月)00:16:56 No.830192472

>ドラゴンより弱いなんて今初めて知った…2のくせに… アニメだと明確に弱い設定 漫画はわからん

155 21/08/02(月)00:17:00 No.830192495

アンドロの人たちはやっぱゲッター怖いんじゃない?

156 21/08/02(月)00:17:00 No.830192498

>ドラゴンより弱いなんて今初めて知った…2のくせに… ガンダムとジムみたいなもんだよ

157 21/08/02(月)00:17:55 No.830192820

>アークの建造経緯はなんとなく伏せられてる感じがある >早乙女博士が溶けた時点ではなかったことは確かだが… 真の試作機の1つじゃなかった?

158 21/08/02(月)00:18:00 No.830192855

>アンドロの人たちはやっぱゲッター怖いんじゃない? そら怖いよ…エンペラー知ってるんだから

159 21/08/02(月)00:18:11 No.830192922

D2のDは…デチューンなんだろ!?

160 21/08/02(月)00:18:33 No.830193051

>面白い企画浮かびました >今の連載打ち切ります >を繰り返しまくっても連載させてもらえるのはやっぱレジェンド そういうパターンもあるけど普通に掲載誌が潰れて未完の方が多いよ… ゲッターロボアークもそうだし…

161 21/08/02(月)00:18:45 No.830193137

L2とかP2とかになって欲しい

162 21/08/02(月)00:19:02 No.830193242

そういや過去作はよく知らないんだが 人類よりゲッター線に選ばれた種族が出てきた時ってどうするんだ? いやどうにもならないのはわかってるんだが

163 21/08/02(月)00:19:10 No.830193287

女王をギリギリエッチに見せようという意志を感じた

164 21/08/02(月)00:19:21 No.830193351

元のドラゴン自体アニメだと苦戦が多くてそこまで圧倒的に強いってわけじゃないからな

165 21/08/02(月)00:19:22 No.830193359

ライガー2044ってやつもいる 多分アークの百倍は強い

166 21/08/02(月)00:19:31 No.830193418

>>面白い企画浮かびました >>今の連載打ち切ります >>を繰り返しまくっても連載させてもらえるのはやっぱレジェンド >そういうパターンもあるけど普通に掲載誌が潰れて未完の方が多いよ… >ゲッターロボアークもそうだし… 引き取り手いなかったのかな

167 21/08/02(月)00:19:43 No.830193495

女王をちゃんと出す気なのはちょっとびっくりした フリーダーバグのあの子なのかなあ

168 21/08/02(月)00:20:05 No.830193625

やっぱり突然死んだスパロボマガジンが悪いよなぁ…

169 21/08/02(月)00:20:10 No.830193657

ゲッターを進化させたら詰むからその前に殺すって理由でやってきたのが連中だからゲッターは怖いに決まっている

170 21/08/02(月)00:20:44 No.830193865

一応前世代の超強いパイロットは何人か存命なんだよな 皆一線退いて偉くなってるけど

171 21/08/02(月)00:21:10 No.830194006

>やっぱり突然死んだスパロボマガジンが悪いよなぁ… 最近アクションピザッツの増刊号と知ってなんとも言えないもやもやした気分になった雑誌だ…

172 21/08/02(月)00:21:18 No.830194069

乗れるパイロットが居ないけど敵は来るから性能落ちてるコイツを使うんだよ 博士が居てもそこは別に非難しないよ 博士も別にゲッターきちがいなだけじゃなくてちゃんと平和も考えてるからな

173 21/08/02(月)00:21:22 No.830194091

>そういや過去作はよく知らないんだが >人類よりゲッター線に選ばれた種族が出てきた時ってどうするんだ? >いやどうにもならないのはわかってるんだが そういう種族が現れなかった結果が人類とエンペラーが宇宙を蹂躙する未来だから 考えたことすらなかったな…

174 21/08/02(月)00:22:24 No.830194440

原作のゲッターG5軍団にD2は含まれてないように見えるな 似てるやつならいる

175 21/08/02(月)00:22:30 No.830194482

>>やっぱり突然死んだスパロボマガジンが悪いよなぁ… >最近アクションピザッツの増刊号と知ってなんとも言えないもやもやした気分になった雑誌だ… えぇ…俺も知りたくなかったんだけど

176 21/08/02(月)00:22:51 No.830194606

だがわしにはスパロボマガジンが死ぬ未来は創刊号の時点で見えておった

177 21/08/02(月)00:22:56 No.830194638

>そういや過去作はよく知らないんだが >人類よりゲッター線に選ばれた種族が出てきた時ってどうするんだ? >いやどうにもならないのはわかってるんだが どうなるんだろ… ゲッター線が心変わりしてないからわからん… ただ人類が外敵に滅ぼされることを良しとする種族でもない限りは力を貸すだろう

178 21/08/02(月)00:24:55 No.830195329

猿みたいな敵にアークが額突きつけるシーンはやっぱり格好良かった

179 21/08/02(月)00:25:47 No.830195639

選ばれたといっても人類の都合はあんま聞いてくれないし 選ばれなかった連中もゲッター幽霊になってそっかぁ…とか納得してるから 選ばれる意味があるんだかないんだかよくわからん…

180 21/08/02(月)00:26:26 No.830195846

>元のドラゴン自体アニメだと苦戦が多くてそこまで圧倒的に強いってわけじゃないからな まあでもアーク前提だと百鬼の元はあれになるし仕方ないかなって…

181 21/08/02(月)00:26:55 No.830196032

>選ばれたといっても人類の都合はあんま聞いてくれないし >選ばれなかった連中もゲッター幽霊になってそっかぁ…とか納得してるから >選ばれる意味があるんだかないんだかよくわからん… ゴールとかブライとかも何やら楽しそうだしなあ

182 21/08/02(月)00:29:22 No.830196878

コミックビッグゴルフよりはマシだった

183 21/08/02(月)00:30:04 No.830197125

D2は火力が全く通用してないんだし せめてクジャクビーム持たせてあげればいいのに

184 21/08/02(月)00:30:30 No.830197310

途中で終わったから続きを好きなように作れるんだ

185 21/08/02(月)00:32:21 No.830197990

ゲッターのテーマが進化だと作者も公言しているし 人類と競合する相手が現れたとしてもゲッター線としては両方に力を貸してより進化してくれる方を選べばいいだけなんじゃなかろうか

186 21/08/02(月)00:36:44 No.830199493

>>やっぱり突然死んだスパロボマガジンが悪いよなぁ… >最近アクションピザッツの増刊号と知ってなんとも言えないもやもやした気分になった雑誌だ… これの担当編集が中島かずきだっけ?

187 21/08/02(月)00:40:46 No.830200917

>D2は火力が全く通用してないんだし >せめてクジャクビーム持たせてあげればいいのに バグ程度なら倒せるから…

↑Top