虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 回復係... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/08/01(日)21:12:14 No.830111985

    回復係のキャラって自分で自分の傷は治せない設定が多いけどいまいち納得できないよな たとえばハンターハンターだったら制約で自分の傷が治せないようにする代わりに回復力をあげてるとかだったらすげー納得できるけど丈助とかは特に理由もなくほぼすべて治せるけど自分は治せませんじゃん 自分まで治せたらバトルじゃ強すぎるって話の都合はわかるけどやっぱちょっとでいいから自分だけは治せない理由くらいは設定してて欲しいね

    1 21/08/01(日)21:13:34 No.830112683

    >丈助とかは特に理由もなくほぼすべて治せるけど自分は治せませんじゃん 形をもとに戻しているだけで「特に理由なく」ではない 病気が治せないとか固まってな血液を直せないとかはそのため

    2 21/08/01(日)21:14:30 No.830113153

    自分の能力が自分に効かないのは 波紋が自分に効かなかったり 自分の時止めが自分に効かなかったり さんざん描写されているが

    3 21/08/01(日)21:14:37 No.830113219

    そういう理由づけのギミックとして出てきたのがハンターの制約と誓約だからな

    4 21/08/01(日)21:15:40 No.830113744

    スタンドは本人の思いで能力の範囲が変わるから本人やれると思えばできるし無理だと思ったらできない 丈助意外とお坊ちゃん寄りだしなんでも治すのは無理だな…って常識のブレーキが働いたんだろう

    5 21/08/01(日)21:17:58 No.830114921

    ガッシュのティオとかも自分は回復できないんだっけ

    6 21/08/01(日)21:19:32 No.830115694

    回復方法はドラゴボの仙豆みたいに時と場合で沢山あったりなかったりした方が話作りやすいよね

    7 21/08/01(日)21:20:13 No.830116009

    逆にスタンドは それぞれの個体にある謎のルールで通せるだろ

    8 21/08/01(日)21:20:30 No.830116137

    ブラックジャック先生は自分で自分を手術できるから自分も回復できるパターンだな

    9 21/08/01(日)21:21:29 No.830116570

    >逆にスタンドは >それぞれの個体にある謎のルールで通せるだろ 猫草の能力で爆弾が封じられた吉良吉影みたいに自分の無意識の常識というか思想というかが働くんじゃない?

    10 21/08/01(日)21:23:38 No.830117567

    思想プラス個々の才能みたいなのが持ってる変な自分でもどうしようもないルールみたいな感じだな 生まれつきの体質は修正不可能みてーなもんだろ

    11 21/08/01(日)21:23:58 No.830117750

    ぶっちゃけ前提条件レベルの設定にいちいち理由付けしても理屈っぽくて面白くないだけだしな

    12 21/08/01(日)21:24:07 No.830117808

    エンヤ婆が言ってた通りできて当然と思うことにはできる方向でバイアスがかかるけど思いつきもしないことはできないのでは

    13 21/08/01(日)21:24:24 No.830117957

    逆にヒール担当で自分も治せるキャラって誰だ?パッと思い浮かばない

    14 21/08/01(日)21:24:44 No.830118133

    ジョルノは治せてたな

    15 21/08/01(日)21:25:18 No.830118410

    スタンドには自分ができると思えばできるという設定があるんだから 仗助はこれで自分まで直せたら都合がよすぎるな…とか思っちゃうタイプなんだろう

    16 21/08/01(日)21:25:40 No.830118583

    ジョルノは結果的に治るけど部品作ってるだけだし回復とは違うような

    17 21/08/01(日)21:26:38 No.830119095

    クレイジーダイヤモンドがモノを治す理屈も時間巻き戻してそうな感じがあるし時間干渉系の能力は自分自身には働かないみたいな理屈がついたりはするのかもしれないもんな

    18 21/08/01(日)21:26:57 No.830119253

    ジョルノは治すというか壊れたパーツ交換する感じだし

    19 21/08/01(日)21:27:05 No.830119329

    やはり回復手段はゾンビ馬くらい納得のいくアイテムじゃないとな

    20 21/08/01(日)21:27:28 No.830119510

    糸で縫う

    21 21/08/01(日)21:28:01 No.830119792

    >やはり回復手段はゾンビ馬くらい納得のいくアイテムじゃないとな 1番謎のアイテムきたな…なんであの汚い糸で塗ったら治るんだよ…

    22 21/08/01(日)21:29:32 No.830120474

    超常能力なんだから通常の法則とは別の法則が働いてるのは別段おかしな話ではない 例えその設定を作った理由が作劇のためだったとしても

    23 21/08/01(日)21:29:50 No.830120616

    承太郎いわくクレイジーダイヤモンドは優しいスタンドらしいので他者への優しさ労わりが基になってるんじゃないかな だから自分相手には効かない

    24 21/08/01(日)21:32:23 No.830121820

    でもこういうの分かる 4部でもなんだっけあのファイルするやつ 「物をファイルする」と「恐怖のポーズを把握する」になんの関係性があるの?ってなる

    25 21/08/01(日)21:32:41 No.830121972

    >波紋が自分に効かなかったり 便利に使ってなかった?

    26 21/08/01(日)21:33:24 No.830122298

    >やはり回復手段はゾンビ馬くらい納得のいくアイテムじゃないとな 肉スプレーのほうが便利そうだなって…

    27 21/08/01(日)21:33:53 No.830122512

    >病気が治せないとか固まってな血液を直せないとかはそのため パスタを素材に戻すまでできるけどな…

    28 21/08/01(日)21:34:52 No.830122989

    作劇の都合じゃよ!

    29 21/08/01(日)21:35:23 No.830123223

    リボーンのボクサーは回復向きの晴れの炎を自分の拳を治しながら無理矢理殴るというふうに使ってた

    30 21/08/01(日)21:35:45 No.830123387

    トニオさんは自分で食べたらどうなるんだろ 元々健康そうだし変わらなさそうだけど

    31 21/08/01(日)21:36:39 No.830123771

    波紋が自分に効かないならズームパンチができなくなる

    32 21/08/01(日)21:43:27 No.830126993

    スタンドは人間の精神という不安定なものの具現なんだから そんな理路整然とした能力である必要も理由もないんだよ 強いて理由付けるなら「こういう能力になるような精神性」が理由だ

    33 21/08/01(日)21:44:25 No.830127455

    自分で自分の体傷つけるのも簡単じゃないじゃん人間って

    34 21/08/01(日)21:44:58 No.830127707

    これは能力の制約というより「この力は他人を治すためのものだ」と思ってる仗助の心理的な問題じゃないか? ボロボロの謎の不良に助けられた件が根底にあるんだだろうし

    35 21/08/01(日)21:45:12 No.830127831

    怒りっぽい人はなんで怒りっぽいのと聞かれても本人の気質だからで終わるように スタンドの持つ性質もそういう個人差とでもいうべきものなのでは

    36 21/08/01(日)21:46:18 No.830128323

    クレイジーダイヤモンドに文句言うなら三部の理由もなく大怪我が回復する方を文句言えよ

    37 21/08/01(日)21:47:42 No.830128958

    ぶっちゃけクレDの治癒能力って怪我ならどれだけ重症でも一瞬で直せて最強クラスだから 自分に使えない制約がないと自分直しながら殴るだけで大体の敵に一方的に勝ててしまうと思う

    38 21/08/01(日)21:48:38 No.830129390

    自分で自分を手術しちゃうのなんてブラックジャックくらいだよな…俺には無理だろ みたいに無意識に否定してるのかもしれん エンヤ婆の当たり前にできると思え!って話から考えるに

    39 21/08/01(日)21:48:58 No.830129543

    >スタンドは本人の思いで能力の範囲が変わるから本人やれると思えばできるし無理だと思ったらできない これよく言われるけど思いが強かったら別に何でも出来るようになるわけじゃなくない?

    40 21/08/01(日)21:49:50 No.830129873

    >ドラゴボ だからそれ流行んねえよ…

    41 21/08/01(日)21:51:28 [ボス] No.830130611

    >クレイジーダイヤモンドに文句言うなら五部の理由もなく大怪我が回復するポルに文句言いたい

    42 21/08/01(日)21:52:16 No.830131033

    作劇上そのほうが面白いから 下手に理屈つけて面白くなる試しがない

    43 21/08/01(日)21:53:38 No.830131698

    そういうもの、でしかないから 他人を治せるから自分も治せて当然、なんてことはないんだ

    44 21/08/01(日)21:54:09 No.830131974

    >>スタンドは本人の思いで能力の範囲が変わるから本人やれると思えばできるし無理だと思ったらできない >これよく言われるけど思いが強かったら別に何でも出来るようになるわけじゃなくない? 何でも出来るようにならないのは人間の認識に限界があるからじゃない? DIOは世界を支配する力だと確固たる認識があったから時を止めるに至ったけど 承太郎は認識しなかったからラストバトルまで出来なかったんだし

    45 21/08/01(日)21:54:49 No.830132243

    まあ無理に理屈つけるなら他人の治るのは目視できるしイメージつくけど自分自身は目視できないからイメージできないとかかな

    46 21/08/01(日)21:58:15 No.830133815

    プロシュートみたいに自分に老化かけられるやつもいるからなんでかできない以外言いようがないんだ

    47 21/08/01(日)21:58:25 No.830133884

    スタンドがそういうものだからそれが理由になってる

    48 21/08/01(日)21:58:37 No.830133969

    >ジョルノは治すというか壊れたパーツ交換する感じだし あのチームのヒール担当で 自身のダメージも回復可能というのは間違いないのでは?

    49 21/08/01(日)21:58:51 No.830134094

    回復に限らずこんなこといいなできたらいいなの対象は色々あるけど 病気治療や転移に時間移動がみんなできたらセッション崩壊するし…

    50 21/08/01(日)22:01:15 No.830135285

    そういやゴールドEって他のスタンド使いみたいにジョルノ自身が死んだら生命のパーツにしてた物体がもとに戻っちゃうのかな…

    51 21/08/01(日)22:06:31 No.830137867

    ジョルノはどうやって交換してるのか気になる

    52 21/08/01(日)22:07:36 No.830138403

    おかしな形にできるから戻してるとも違うし材料別にできたりよくわからん

    53 21/08/01(日)22:09:34 No.830139375

    >そういやゴールドEって他のスタンド使いみたいにジョルノ自身が死んだら生命のパーツにしてた物体がもとに戻っちゃうのかな… 代謝しきったら大丈夫なんじゃねぇかな

    54 21/08/01(日)22:10:21 No.830139705

    ジョルノは元に戻ったり戻らなかったりでよくわからん 寝てたりしても戻らないみたいだし大丈夫なんじゃないかな