日曜日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/01(日)20:23:10 No.830089238
日曜日も残り僅かだね…
1 21/08/01(日)20:23:44 No.830089468
夏休みが欲しいといいたそうだね
2 21/08/01(日)20:24:40 No.830089838
本当なら地元でお祭りの時期だといいたそうだね
3 21/08/01(日)20:26:27 No.830090604
リマスター発売以降私のスレが立ち過ぎだといいたそうだね…
4 21/08/01(日)20:27:00 No.830090857
さっき立ってたばかりなのに貴様…ふざけるなよ!
5 21/08/01(日)20:27:23 No.830090983
歩いている小学生が羨ましいと言いたそうだね
6 21/08/01(日)20:27:26 No.830091004
うるさい!
7 21/08/01(日)20:27:38 No.830091088
次スレだと…! 貴様…! 200レスも語っておいて…! ふざけるなよ…!
8 21/08/01(日)20:28:07 No.830091255
FF1やっとクリアしてエンドロール中 スタッフ多いから長いな!
9 21/08/01(日)20:28:30 No.830091415
リマスターに出てないくせに!
10 21/08/01(日)20:28:51 No.830091564
スレの様子が変なのだ…
11 21/08/01(日)20:28:54 No.830091588
>リマスターに出てないくせに! SORも当然入ってるものだと思ってたといいたそうだね
12 21/08/01(日)20:29:26 No.830091816
1と2終わらせて3やってる 皇帝は雑魚かったのだ…
13 21/08/01(日)20:30:05 No.830092108
>FF1やっとクリアしてエンドロール中 >スタッフ多いから長いな! オリジナル版は10人ちょっとしかいなかったと言いたそうだね
14 21/08/01(日)20:30:48 No.830092412
ピクセルリマスターだかはBGMはオリジナルのまま?
15 21/08/01(日)20:31:22 No.830092650
ようこそ聖なる社畜たち…
16 21/08/01(日)20:31:26 No.830092681
3と4hは3D版遊んだ方がボリュームあるし良いのではと言いたそうだね
17 21/08/01(日)20:31:42 No.830092814
>ピクセルリマスターだかはBGMはオリジナルのまま? ノビヨ監修で作り直し
18 21/08/01(日)20:32:27 No.830093103
クソ熱い中外へ出ていくのも億劫といいたそうだね
19 21/08/01(日)20:32:35 No.830093149
>ノビヨ監修で作り直し そうなのねありがとう
20 21/08/01(日)20:33:22 No.830093492
FF1のWSCでの追加曲はいまだに詳細不明と言いたそうだね
21 21/08/01(日)20:34:04 No.830093799
パンデモニウムの曲はFC版が一番すき
22 21/08/01(日)20:34:11 No.830093846
こいつ善の部分しか出てこねえな
23 21/08/01(日)20:34:27 No.830093955
レイラを最後まで連れて行きたかったと言いたそうだね
24 21/08/01(日)20:34:45 No.830094088
>こいつ善の部分しか出てこねえな 悪しき私は謝れないからね…
25 21/08/01(日)20:34:51 No.830094137
ff8もごく最近スマホに来たと言いたそうだね だがピクリマほど宣伝されないのだよ
26 21/08/01(日)20:35:13 No.830094320
>レイラを最後まで連れて行きたかったと言いたそうだね あれだけ可愛くデザインしておいて貴様…!
27 21/08/01(日)20:35:24 No.830094398
>こいつ善の部分しか出てこねえな 悪の私なんてそれこそウボァーくらいしか有名なセリフがなくて定型化出来ないとでも言いたそうだね
28 21/08/01(日)20:36:44 No.830095011
リチャードが皇帝にどんな殺され方したのかちょっと気になる
29 21/08/01(日)20:36:51 No.830095085
悪のほうまじでテンプレ悪党でしかないからな…
30 21/08/01(日)20:37:45 No.830095495
悪しき私は本当にあまり語るべきことがないのだ…
31 21/08/01(日)20:37:51 No.830095541
>悪の私なんてそれこそウボァーくらいしか有名なセリフがなくて定型化出来ないとでも言いたそうだね 私は私で言いたそうだねと限界なのだよくらいしか使いやすくないと言いたそうだね
32 21/08/01(日)20:38:14 No.830095683
>>こいつ善の部分しか出てこねえな >悪の私なんてそれこそウボァーくらいしか有名なセリフがなくて定型化出来ないとでも言いたそうだね 私は地獄で究極のパワーを身につけて蘇ったぞ! 世界に皇帝は私一人だ!
33 21/08/01(日)20:39:49 No.830096395
パラメキア帝国って普通の人間いるの?
34 21/08/01(日)20:40:06 No.830096532
帝国軍のテーマがピクセルリマスターでさらにSWっぽくなったと言いたそうだね FF2がSWのオマージュだということをもはや隠そうともしていないんじゃないかと言いたそうだね
35 21/08/01(日)20:40:21 No.830096637
ばくは しましょう!
36 21/08/01(日)20:40:30 No.830096716
てったいしなければ ならかったと言いたそうだね
37 21/08/01(日)20:42:01 No.830097399
皇帝も普通の人間だぞ
38 21/08/01(日)20:42:15 No.830097534
>てったいしなければ ならかったと言いたそうだね だが てったいをよぎなくされたのだよ
39 21/08/01(日)20:44:11 No.830098391
>>てったいしなければ ならかったと言いたそうだね >だが てったいをよぎなくされたのだよ いいじゃないか タダだし がなくなったり GBA以降のテキストは無難だけどイマイチ特徴がないとでも言いたそうだね
40 21/08/01(日)20:44:49 No.830098656
FC版準拠じゃないじゃんと言いたそうだね
41 21/08/01(日)20:46:06 No.830099217
>FC版準拠じゃないじゃんと言いたそうだね だが懐かしいとピクセルを多様したセールストークなだけで誰もFC版とは初めから言っていないのだよ
42 21/08/01(日)20:46:30 No.830099374
>GBA以降のテキストは無難だけどイマイチ特徴がないとでも言いたそうだね だがFF1はFF2より大幅にイメージチェンジしているのだよ 具体的には例のシステムメッセージが総取っ替えになったのだよ
43 21/08/01(日)20:47:05 No.830099616
>いいじゃないか タダだし がなくなったり >GBA以降のテキストは無難だけどイマイチ特徴がないとでも言いたそうだね だが うわー しにたくねーよー などもはや変更する理由も良く分からないモブの台詞まで修正されているのだよ
44 21/08/01(日)20:47:49 No.830099936
>>FC版準拠じゃないじゃんと言いたそうだね >だが懐かしいとピクセルを多様したセールストークなだけで誰もFC版とは初めから言っていないのだよ なのにリメイク版の追加要素は未収録って貴様…ふざけるなよ!
45 21/08/01(日)20:47:51 No.830099949
>だが懐かしいとピクセルを多様したセールストークなだけで誰もFC版とは初めから言っていないのだよ オリジナルとなるファミコン版、スーパーファミコン版をベースに、それぞれリニューアルしているよ。 といいたそうだね
46 21/08/01(日)20:48:36 No.830100311
さっきのスレとよく似ているがFF2総合じゃなくてピクセルリマスタースレという
47 21/08/01(日)20:49:13 No.830100624
ガイがぜんぜん力が上がらない 全パラメータ マリアに抜かれた バグじゃないよな
48 21/08/01(日)20:49:19 No.830100665
>さっきのスレとよく似ているがFF2総合じゃなくてピクセルリマスタースレという 他にスレ画にふさわしい人材かいないと言いたそうだね
49 21/08/01(日)20:49:27 No.830100729
リマスターとリメイクって違うのだ?
50 21/08/01(日)20:49:35 No.830100783
どうにかしてPSP版を買えば善き私に会えるのだ… このSORでね…
51 21/08/01(日)20:49:42 No.830100844
>>だが懐かしいとピクセルを多様したセールストークなだけで誰もFC版とは初めから言っていないのだよ >オリジナルとなるファミコン版、スーパーファミコン版をベースに、それぞれリニューアルしているよ。 >といいたそうだね だが実態はGBA版準拠なのだよ そしてSORは削除されたのだ…
52 21/08/01(日)20:51:04 No.830101485
>リマスターとリメイクって違うのだ? 少し違う 正しくは使っている製品ごとに意味合いはそれぞれ混同され異なると言われている 要は語感とノリなのだよ
53 21/08/01(日)20:51:05 No.830101497
DLCでSORが追加されたりとかあったりしねえかなあ…
54 21/08/01(日)20:51:11 No.830101538
FF1はシステムメッセージは味気なくなってもいいかな?どうかな?は残ってるからまあ リンクの墓はまだあったっけ
55 21/08/01(日)20:51:37 No.830101741
許し帝がいることで皇帝のキャラが完成した気がするからSOR削除は残念だと言いたそうだね
56 21/08/01(日)20:51:44 No.830101789
>リマスターとリメイクって違うのだ? 似ているが少し違う… リマスターはグラフィックの解像度を今のサイズに合わせたものが基本だと思うのだよ… だがリマスターが今回みたいに手を入れてたり移植とリメイクも合わせてわりと曖昧なのだよ
57 21/08/01(日)20:51:51 No.830101856
>>さっきのスレとよく似ているがFF2総合じゃなくてピクセルリマスタースレという >他にスレ画にふさわしい人材かいないと言いたそうだね うるせ~ 知らね~ FINAL FANTASY が有名になってもフリオニールは有名になってないだと…! ふざけるなよ…!
58 21/08/01(日)20:52:05 No.830101955
時の迷宮とバーバリアンソードというクソダサ武器を闇に葬ったこと… それは功績ではないというのかね?
59 21/08/01(日)20:52:34 No.830102160
フリオニールはディシディアでよく使ってたのだ…
60 21/08/01(日)20:52:59 No.830102353
秘紋の迷宮やSORが無いのはいったん置いておく 根本のシステム面の攻撃の後列貫通とHPの一定戦闘数での上昇さえ無ければ個人的には文句なかったんだがな… あとスチーム版なんか挙動おかしくて止まりやすい気がする
61 21/08/01(日)20:53:26 No.830102563
バーバリアンソード=異邦人の剣はむしろFF1にふさわしいネーミングだろ!
62 21/08/01(日)20:53:37 No.830102656
ドット描き直しはリメイクなのでは?と言いたそうだね
63 21/08/01(日)20:54:01 No.830102823
ウボァー
64 21/08/01(日)20:54:26 No.830103028
FF1のリメイク後追加されたBGMがしっかりアレンジされてて嬉しいすごく良かった…
65 21/08/01(日)20:54:56 No.830103244
>ドット描き直しはリメイクなのでは?と言いたそうだね だがそもそもFC風でも無い限りあまり有り難みは無いのが限界なのだよ
66 21/08/01(日)20:54:59 No.830103270
SORはだいたいカラバリでそこまで労力はかかってないけど面白いからFF2クリア済の「」もやってみてほしい
67 21/08/01(日)20:55:14 No.830103379
改めて初期作見ると作る側を含めてFFらしさって認識がバラバラになるの当たり前だなこれ…
68 21/08/01(日)20:56:35 No.830104065
SORが無い=FF5の追加ダンジョン及び追加ジョブも無いのがほぼ確定と言うわけだね
69 21/08/01(日)20:56:42 No.830104111
リマスター1のラスボスのBGMが名曲すぎる 姫様誘拐して結婚申し込んだ不審者の曲とは思えない
70 21/08/01(日)20:56:43 No.830104121
秘紋の迷宮は別にどっちでもいいと言いたそうだね
71 21/08/01(日)20:56:44 No.830104127
>パラメキア帝国って普通の人間いるの? 軍人や兵士がモンスターとしてエンカウントしたことを忘れているようだね… だがそれがランダムエンカウントの表現限界なのだよ
72 21/08/01(日)20:56:59 No.830104237
レオンハルトを鍛えるのは億劫だといいたそうだね
73 21/08/01(日)20:57:08 No.830104291
>SORが無い=FF5の追加ダンジョン及び追加ジョブも無いのがほぼ確定と言うわけだね オメガが狩れないのはつらいのだよ
74 21/08/01(日)20:57:16 No.830104346
許し帝も消えエロ乳首も消えよう… 永遠に!
75 21/08/01(日)20:58:14 No.830104775
いまさらFC版のバランスでやるのもただの苦行だし 中身が実質歯抜けリメイクでも許すのだ
76 21/08/01(日)20:58:29 No.830104879
キャプテン系やくろきし系はともかくマジシャン系は人類かどうか怪しいのだ…
77 21/08/01(日)20:58:50 No.830105065
基本もとのままのものを遊べるようにする移植… 主にグラフィック面だけを現代風にするリマスター… 大幅なアレンジを加え現代に合わせたゲームにするリメイク… それらを適当に名付けて混乱を起こすメーカー…
78 21/08/01(日)20:58:54 No.830105096
>改めて初期作見ると作る側を含めてFFらしさって認識がバラバラになるの当たり前だなこれ… 毎度違うゲームシステムは言うに及ばず 初期FFの象徴みたいに言われるクリスタルすら2でほぼぶん投げてるのでFFらしさなんてそもそも存在しないのではとでも言いたそうだね
79 21/08/01(日)20:59:01 No.830105151
>改めて初期作見ると作る側を含めてFFらしさって認識がバラバラになるの当たり前だなこれ… FF1からFF2の時点でざっくりとしたファンタジーって概念以外全然共通点なくて驚く
80 21/08/01(日)20:59:42 No.830105472
>キャプテン系やくろきし系はともかくマジシャン系は人類かどうか怪しいのだ… そもそも皇帝が怪しいだろ
81 21/08/01(日)21:00:20 No.830105823
>基本もとのままのものを遊べるようにする移植… >主にグラフィック面だけを現代風にするリマスター… >大幅なアレンジを加え現代に合わせたゲームにするリメイク… >それらを適当に名付けて混乱を起こすメーカー… それらに振り回され犠牲になった消費者たちをここに導いた… 雑談をする為に…
82 21/08/01(日)21:00:28 No.830105880
いいじゃないか タダ だしはDFFACでグリリバボイス付きで堪能して欲しいと言いたそうだね
83 21/08/01(日)21:00:40 No.830105970
確かにピクセルリマスター発売の折私は死んだ… そして分かれたのだ… 良きふたばと、悪しき壺に…
84 21/08/01(日)21:00:49 No.830106038
初期はD&Dはじめ海外作品からの引用があからさまなのだ…
85 21/08/01(日)21:00:49 No.830106041
>そもそも皇帝が怪しいだろ 私が人類じゃないとでも言いたそうだね だがそれは立派なヘイトスピーチなのだよ
86 21/08/01(日)21:01:19 No.830106271
>初期はD&Dはじめ海外作品からの引用があからさまなのだ… ビホルダーのことは忘れてほしいと言いたそうだね
87 21/08/01(日)21:01:29 No.830106375
当時のRPGはとりあえずSF要素を入れるのが当たり前だったと言いたそうだね
88 21/08/01(日)21:01:54 No.830106580
>初期はD&Dはじめ海外作品からの引用があからさまなのだ… マリリスとかリッチが許されるならビホルダーも許すのだ…
89 21/08/01(日)21:02:06 No.830106667
いしのなかにいるバグはwizのパロディだと言われているそうだね だが何処までも諸説でしかないのだよ
90 21/08/01(日)21:02:25 No.830106817
ピクセルリマスター版帝国のテーマが帝国のマーチに寄りすぎだと言いたそうだね
91 21/08/01(日)21:02:25 No.830106821
>いいじゃないか タダ だしはDFFACでグリリバボイス付きで堪能して欲しいと言いたそうだね スタンプで聴けるのだ… https://store.line.me/stickershop/product/6318/ja
92 21/08/01(日)21:02:35 No.830106912
さよならなのだと言いたそうだね
93 21/08/01(日)21:02:43 No.830106979
>基本もとのままのものを遊べるようにする移植… >主にグラフィック面だけを現代風にするリマスター… >大幅なアレンジを加え現代に合わせたゲームにするリメイク… >それらを適当に名付けて混乱を起こすメーカー… ボーゲンの罠で落石につぶされ死んだヨーゼフ…
94 21/08/01(日)21:02:47 No.830107006
>あとスチーム版なんか挙動おかしくて止まりやすい気がする もうひといきじゃ! スクエニサポセンの該当タイトルのお問い合わせからお便りを!
95 21/08/01(日)21:03:27 No.830107365
ピクセルリマスターは画面はピクセルだけどBGMがわりと大胆アレンジだから場面によっては合わないなと思った ガーランド戦とかもう笑えるぐらいだし単体で聴くならすごくいいんだけどオリジナル曲も選びたかったな
96 21/08/01(日)21:03:39 No.830107484
ていうか何回リメイクすんだよと言いたそうだね
97 21/08/01(日)21:03:51 No.830107592
>マリリスとかリッチが許されるならビホルダーも許すのだ… ビホルダーのことは私から土下座しよう…
98 21/08/01(日)21:04:06 No.830107717
>マリリスとかリッチが許されるならビホルダーも許すのだ… リッチはD&Dのオリキャラではないから使い放題なのだよ…
99 21/08/01(日)21:04:23 No.830107868
>ピクセルリマスターは画面はピクセルだけどBGMがわりと大胆アレンジだから場面によっては合わないなと思った 2のボスBGMの様子が変なのだ…
100 21/08/01(日)21:04:35 No.830107976
>ていうか何回リメイクすんだよと言いたそうだね おろかな…何時まで続けるのか…! 移植と…リメイクの…歴…史…! ウボァー!
101 21/08/01(日)21:05:17 No.830108381
>>初期はD&Dはじめ海外作品からの引用があからさまなのだ… >マリリスとかリッチが許されるならビホルダーも許すのだ… ピスコディーモンとかオチューも元ネタはD&Dと聞いてむしろなんでこいつらは許されてるのか不思議でならないのだよ…
102 21/08/01(日)21:05:18 No.830108386
ホビットは許されないのにミスリルは大丈夫なのはどういう理屈なんですかね
103 21/08/01(日)21:05:26 No.830108478
>ていうか何回リメイクすんだよと言いたそうだね だがこれはサポートの限界からのリメイクだしついでで仕様統一をしたのだよ 相変わらずスクエニのスクのほうはそのあたり無頓着だよなと言いたいのだね? 相変わらずなのだよ
104 21/08/01(日)21:05:37 No.830108590
>DLCでオリジナルモードが追加されたりとかあったりしねえかなあ…
105 21/08/01(日)21:05:43 No.830108632
旧作リメイクはプレイ済みのおっさんではなくFFに触れたことがない若者がメインターゲットと言いたそうだね
106 21/08/01(日)21:05:48 No.830108680
いつの間にか短剣から鉤爪になってた猫の爪…
107 21/08/01(日)21:06:09 No.830108891
オリジナルのプレイ環境を持っていれば リメイクもそれはそれで楽しめるのだよ そして君たちは中古を買いに走るのだ
108 21/08/01(日)21:06:42 No.830109147
>オリジナルのプレイ環境を持っていれば >リメイクもそれはそれで楽しめるのだよ >そして君たちは中古を買いに走るのだ いい加減、そろそろハンダと基盤の様子がおかしいのだ…
109 21/08/01(日)21:06:47 No.830109183
ファミコン版だと剣をメインに使っていたリチャード…
110 21/08/01(日)21:06:51 No.830109217
新しいハード出るたびにだいたいリメイク作られるよね昔のFFって
111 21/08/01(日)21:06:59 No.830109287
>FF1からFF2の時点でざっくりとしたファンタジーって概念以外全然共通点なくて驚く クリスタルがある1と3でも別物になるしな
112 21/08/01(日)21:07:22 No.830109478
FF2のクリスタル要素ってミシディアの塔のクリスタルロッド以外あったっけと言いたそうだね
113 21/08/01(日)21:08:07 No.830109897
ワンダースワンなんてハード持ってないどころか知らないよと言いたそうだね
114 21/08/01(日)21:08:24 No.830110030
>ていうか何回リメイクすんだよと言いたそうだね ファイナルファンタジー(FC) ファイナルファンタジー(MSX) ファイナルファンタジーI・II(FC) ファイナルファンタジー(WSC) ファイナルファンタジー(PS) ファイナルファンタジー(iアプリ) ファイナルファンタジーI・IIアドバンス(GBA) ファイナルファンタジーEZ(EZアプリ) ファイナルファンタジー(Vアプリ) ファイナルファンタジー(PSP) ファイナルファンタジー(Wii) ファイナルファンタジー(PS3/PSP) ファイナルファンタジー(iOS) ファイナルファンタジー(Android)
115 21/08/01(日)21:08:26 No.830110039
多分散々語られたと思うけどオートバトルが滅茶苦茶快適だからそこは良いね 戦闘が超楽
116 21/08/01(日)21:08:39 No.830110137
>ワンダースワンなんてハード持ってないどころか知らないよと言いたそうだね だがそれが令和の限界なのだよ
117 21/08/01(日)21:09:05 No.830110348
>ワンダースワンなんてハード持ってないどころか知らないよ ウボアー!
118 21/08/01(日)21:09:09 No.830110374
今プレイ中なのだけど能力補正入ってると上がりづらくなったりするのだ? 具体的にいうと盗賊の小手の素早さ+10とかしてると素早さ上がりづらいとか
119 21/08/01(日)21:09:10 No.830110388
リマスターでも軽鎧の方が良いんだろうか
120 21/08/01(日)21:09:32 No.830110579
>FF2のクリスタル要素ってミシディアの塔のクリスタルロッド以外あったっけと言いたそうだね ステータスを上げてくれる変な玉!
121 21/08/01(日)21:09:39 No.830110624
>>ワンダースワンなんてハード持ってないどころか知らないよ >ウボアー! こうていはジェネレーションギャップに直面すると死ぬ
122 21/08/01(日)21:09:42 No.830110655
ここが最新作の話題出してよい場所なのかわからないのだ…
123 21/08/01(日)21:09:58 No.830110789
古代に超文明の帝国といったものやそれらが崩壊する災害があった 現代にもその災害の余波や因縁が残留しており悪役がそれを利用する 主人公たちはそれに立ち向かう このテンプレがFFとかSaGaなのだよ
124 21/08/01(日)21:10:14 No.830110918
ワンダースワン版のFF3を待っていたと言いたそうだね
125 21/08/01(日)21:10:26 No.830111015
FFの移植は前の移植の際に追加された要素はそのままのことが多いから許せるのだ… ドラクエの移植は許せないのだ…
126 21/08/01(日)21:10:26 No.830111022
>ここが最新作の話題出してよい場所なのかわからないのだ… よく似ているがピクセルリマスター総合スレと言う
127 21/08/01(日)21:10:37 No.830111102
社運を賭けるレベルで気合入れて作ったブレイブリーデフォルトがもっとヒットしていればまだ新しいことに挑戦し続ける気概もスクウェアにあったかもしれないけどなぁ
128 21/08/01(日)21:10:40 No.830111130
>ファイナルファンタジー(FC) >ファイナルファンタジー(MSX) >ファイナルファンタジーI・II(FC) >ファイナルファンタジー(WSC) >ファイナルファンタジー(PS) >ファイナルファンタジー(iアプリ) >ファイナルファンタジーI・IIアドバンス(GBA) >ファイナルファンタジーEZ(EZアプリ) >ファイナルファンタジー(Vアプリ) >ファイナルファンタジー(PSP) >ファイナルファンタジー(Wii) >ファイナルファンタジー(PS3/PSP) >ファイナルファンタジー(iOS) >ファイナルファンタジー(Android) そろそろ1レスに収まらなくなると言いたそうだねだがそれが行数の限界なのだよ
129 21/08/01(日)21:10:48 No.830111198
後のFFらしさのイメージって大体はブレイクした3の要素が多いように思われるが 旧作を振り返ると1にはあっても2には無い要素が多いといいたそうだね
130 21/08/01(日)21:10:50 No.830111215
>ワンダースワン版のFF3を待っていたと言いたそうだね もはやそれすらがワンダースワンの思い出なのだよ
131 21/08/01(日)21:11:14 No.830111446
>FFの移植は前の移植の際に追加された要素はそのままのことが多いから許せるのだ… SORを削っておいて…! ふざけるなよ…!
132 21/08/01(日)21:12:11 No.830111948
>古代に超文明の帝国といったものやそれらが崩壊する災害があった >現代にもその災害の余波や因縁が残留しており悪役がそれを利用する >主人公たちはそれに立ち向かう >このテンプレがFFとかSaGaなのだよ ジュリアス!グランス帝国は聖剣伝説もそのテンプレートだと決定したぞ!
133 21/08/01(日)21:12:20 No.830112038
暗闇の雲というファンタジーな名前の割に必殺技がヤマトのパクりなのは詫びよう
134 21/08/01(日)21:12:23 No.830112068
ピクセルリマスターを機に配信停止された同タイトルリメイク間でも仕様の差異が激しいのだよ… さすがにそのあたりは擁護できないのだ…
135 21/08/01(日)21:12:24 No.830112073
FF3は国産RPGのエポックになったアイデアが少なからず詰め込まれていたのだ…
136 21/08/01(日)21:12:34 No.830112171
>社運を賭けるレベルで気合入れて作ったブレイブリーデフォルトがもっとヒットしていればまだ新しいことに挑戦し続ける気概もスクウェアにあったかもしれないけどなぁ 世界移動による周回の繰り返しがぶっちゃけダルかったのだ…
137 21/08/01(日)21:12:44 No.830112240
>暗闇の雲というファンタジーな名前の割に必殺技がヤマトのパクりなのは詫びよう だがオメガにも搭載するのだよ
138 21/08/01(日)21:13:07 No.830112431
>後のFFらしさのイメージって大体はブレイクした3の要素が多いように思われるが >旧作を振り返ると1にはあっても2には無い要素が多いといいたそうだね しかしキャラクターが各々喋って寸劇をやるスタイルは2でほぼ確立されたこと… それはFFらしさではないというのか?
139 21/08/01(日)21:13:22 No.830112568
聖剣3があんだけ売れたのだから ちゃんとしたリメイクであれば普通に求められていると言いたそうだね
140 21/08/01(日)21:13:38 No.830112719
むしろFFこそ毎回新しい事に挑戦しているシリーズなのだよ
141 21/08/01(日)21:13:45 No.830112795
>ジュリアス!グランス帝国は聖剣伝説もそのテンプレートだと決定したぞ! スクのRPG全般そうだろといいたいのだね? だがそれを書こうとしてFF…いやSaGaも入れとくかと変に気を使ってしまったのが私の限界なのだよ
142 21/08/01(日)21:13:54 No.830112864
ガルガルやろうと いいおんな どっちがすきだと言いたそうだね
143 21/08/01(日)21:14:04 No.830112944
買い切りだろうがそうでなかろうが携帯電話上でのゲームは永遠じゃない事をなんとなく見せられていると言いたそうだね
144 21/08/01(日)21:14:06 No.830112964
シナリオの半分くらいはSWのパクリと言いたそうだね
145 21/08/01(日)21:14:08 No.830112979
>ガルガルやろうと いいおんな どっちがすきだと言いたそうだね だが聞くまでもなかろうよ
146 21/08/01(日)21:14:15 No.830113027
>むしろFFこそ毎回新しい事に挑戦しているシリーズなのだよ FFらしさなんてあのUIくらいしか維持できてないのだよ
147 21/08/01(日)21:14:30 No.830113145
>今プレイ中なのだけど能力補正入ってると上がりづらくなったりするのだ? 回避率さえ高ければ問題ないはずだけど 回避率高いのに割と逃走失敗したので何らかの仕様変更入ってるかも知れない
148 21/08/01(日)21:14:45 No.830113292
>聖剣3があんだけ売れたのだから >ちゃんとしたリメイクであれば普通に求められていると言いたそうだね セリス将軍をこのまま眺めているのもいいかと言いたそうだね
149 21/08/01(日)21:14:55 No.830113366
>買い切りだろうがそうでなかろうが携帯電話上でのゲームは永遠じゃない事をなんとなく見せられていると言いたそうだね だが据え置きも結局永遠ではないのだよ… 新ハードが出るごとにサービスを終えること… それは罪では無いのではないかね?
150 21/08/01(日)21:15:10 No.830113491
>買い切りだろうがそうでなかろうが携帯電話上でのゲームは永遠じゃない事をなんとなく見せられていると言いたそうだね 貴様… ふざけるな…! あんなに外伝やシリーズ派生作を出しておいてFF7関係以外無視だと?
151 21/08/01(日)21:15:25 No.830113638
>>むしろFFこそ毎回新しい事に挑戦しているシリーズなのだよ >FFらしさなんてあのUIくらいしか維持できてないのだよ だがATBだったりコマンドだったり半アクションだったりそもそもらしさの定義にも限界があるのだよ
152 21/08/01(日)21:15:46 No.830113799
>回避率高いのに割と逃走失敗したので何らかの仕様変更入ってるかも知れない 元の2でも謎の逃走不能グループがあった気もする
153 21/08/01(日)21:15:53 No.830113855
>暗闇の雲というファンタジーな名前の割に必殺技がヤマトのパクりなのは詫びよう 詫びるだと… ソル・カノンではセリフまでパクっておいて…! 貴様…! ふざけるな…!
154 21/08/01(日)21:16:19 No.830114097
ツクール作品みたいなリメイクをお出しされてた事に比べたらまだちゃんと作られてる分マシだといいたそうだね
155 21/08/01(日)21:16:35 No.830114219
見えない敵がいてそれが逃走不可に引っかかっていることがあるのだよ FF2の不親切さを許すのだ…
156 21/08/01(日)21:18:06 No.830115005
>>回避率高いのに割と逃走失敗したので何らかの仕様変更入ってるかも知れない >元の2でも謎の逃走不能グループがあった気もする 逃走不能のモンスがグループに参加はしてないが存在判定をもらってるのだよ ふざけるな…!!!
157 21/08/01(日)21:18:35 No.830115222
>詫びるだと… >ソル・カノンではセリフまでパクっておいて…! >貴様…! >ふざけるな…! 許さないと言いたそうだね だが昔からパロを入れていたのがゲーム業界なのだよ
158 21/08/01(日)21:18:40 No.830115256
最初から追加要素は無いと告知してくれればいいのにと言いたそうだね
159 21/08/01(日)21:18:44 No.830115290
FF1のころから確定エンカと逃走不能モンスがいるのだよ
160 21/08/01(日)21:19:20 No.830115596
逃げなど打たずみんな蛙にしてしまえばいいと言いたそうだね
161 21/08/01(日)21:19:24 No.830115634
>FF2の不親切さを許すのだ… あっちを上げるとこっちが下がるFC版の成長システムは個性付けにはよかったけどやっぱり面倒だったとでもいいたそうだね
162 21/08/01(日)21:19:34 No.830115705
>最初から追加要素は無いと告知してくれればいいのにと言いたそうだね だが細かいところで諸々が追加されてたりするのだよ
163 21/08/01(日)21:20:41 No.830116233
宝箱からモンスターが出てくるのがFFらしさなのだよ
164 21/08/01(日)21:21:01 No.830116369
FFで育った世代がゲームを作る側になりFFがパクった固有名詞をソシャゲなどで平然と使うので最早収拾がつかないといいたそうだね
165 21/08/01(日)21:21:01 No.830116376
二刀盾を許すのだ…
166 21/08/01(日)21:22:14 No.830116882
>FFで育った世代がゲームを作る側になりFFがパクった固有名詞をソシャゲなどで平然と使うので最早収拾がつかないといいたそうだね バハムートのことは私から詫びよう…