虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/01(日)17:25:57 ロカっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/01(日)17:25:57 No.830014723

ロカってこんなに強かったんだ… 正直マァムレベルの二軍かと思ってた

1 21/08/01(日)17:29:46 No.830016129

このシーンは当時の読み切りでもあったのでは

2 21/08/01(日)17:31:55 No.830017007

アバン自体ダイたちと比べると弱いイメージだからその仲間も強いイメージがない マトリフとブロキーナは除く

3 21/08/01(日)17:34:22 No.830017872

未完成アバンストラッシュに希望を見出しただけの近衛兵みたいな感じだったからな 活躍描かれないとわからんバカ力ではあったみたいだが

4 21/08/01(日)17:36:38 No.830018702

>レイラってこんなにエロかったんだ…

5 21/08/01(日)17:52:31 No.830025134

>アバン自体ダイたちと比べると弱いイメージだからその仲間も強いイメージがない >マトリフとブロキーナは除く マトリフとブロキーナが強すぎるせいで他の仲間がショボく見える部分あると思う

6 21/08/01(日)17:54:14 No.830025826

多分こいつポップポジ

7 21/08/01(日)18:02:14 No.830029537

>アバン自体ダイたちと比べると弱いイメージだからその仲間も強いイメージがない >マトリフとブロキーナは除く インフレ起きてる中でスレ画での冒険踏まえて生み出した新技と比べてアバンは弱いって言うのも違うんじゃないかな… 序盤じゃ間違いなく最強でその上で疲弊した状態でパワーアップしたハドラーと戦ってあそこまで追い込んだんだし

8 21/08/01(日)18:04:17 No.830030484

一瞬で国消し飛ばせるバランクラスがいないからまだマシだけど この当時のハドラーレベルでも十分一般的な国には脅威だからな

9 21/08/01(日)18:04:31 No.830030561

そもそもマァムは生物特効が強すぎるせいで後半メタ張られてばっかりなだけだから不遇ではあっても弱いというイメージはない

10 21/08/01(日)18:06:00 No.830031300

ロカレイラ夫妻は原作で実力うかがわせるシーン無かったからしょうがなくはある ましてロカは既に故人だ

11 21/08/01(日)18:06:39 No.830031557

原作初期ハドラーでもバーンの魔力のおかげでパワーアップしてるんだっけ

12 21/08/01(日)18:08:10 No.830032322

>原作初期ハドラーでもバーンの魔力のおかげでパワーアップしてるんだっけ 先生本人が昔と比べて強くなってるって言ってるしハドラーもめっちゃはしゃいで説明してる

13 21/08/01(日)18:09:38 No.830033003

ブロキーナは特に今のところマァムみたいにメタ張るような相手もいないしなあ

14 21/08/01(日)18:09:38 No.830033006

ハドラー倒した時点のアバンならおっさんヒュンケルフレイザードには勝てる そう考えるとロカもそこまで弱くはないし旧魔王軍もわりと強い気がする

15 21/08/01(日)18:09:57 No.830033142

メンタルがかなり腐ってるから総合的には怪しいとこもあるよねハドラー

16 21/08/01(日)18:11:06 No.830033609

>ハドラー倒した時点のアバンならおっさんヒュンケルフレイザードには勝てる >そう考えるとロカもそこまで弱くはないし旧魔王軍もわりと強い気がする ひょっとしてヒュンケルって登場時点じゃ父親より弱かったのかな

17 21/08/01(日)18:11:56 No.830033958

>メンタルがかなり腐ってるから総合的には怪しいとこもあるよねハドラー まあそれ差っ引いても原作序盤のハドラーはアバン先生本人をして強くなってるって評価だし… バーン曰く肉体も力も強いけどメンタルがアレだから実力発揮できてないみたいな言い方もしてるけど

18 21/08/01(日)18:12:45 No.830034322

>ひょっとしてヒュンケルって登場時点じゃ父親より弱かったのかな というよりヒュンケルは単純にメンタルの問題もあるのでは 父親もあっさり負けてるから強いわけではないし

19 21/08/01(日)18:13:33 No.830034712

おっさんもヒュンケルもフレイザードも実力どうこうよりアバン先生がハドラーの時みたいに煽り倒してデバフかけてから倒すんだろうなとは思う キルバーン相手でもやってたし

20 21/08/01(日)18:14:44 No.830035230

本人も俺弱いんじゃないかって気にしてたからな 気にしてたのは本人だけで仲間たちはどうにか戦いやすくする方法模索してたけど

21 21/08/01(日)18:14:50 No.830035283

>おっさんもヒュンケルもフレイザードも実力どうこうよりアバン先生がハドラーの時みたいに煽り倒してデバフかけてから倒すんだろうなとは思う いやまあ完全なストラッシュ撃てる時点で普通に実力でも勝てるはずだよ

22 21/08/01(日)18:15:48 No.830035722

>本人も俺弱いんじゃないかって気にしてたからな >気にしてたのは本人だけで仲間たちはどうにか戦いやすくする方法模索してたけど まあ弱いどころか怪力にドン引きされてるんだが

23 21/08/01(日)18:16:34 No.830036013

逆に当時のブロキーナやマトリフをして足止めくらって凍れる時の秘法やタイマンさせるためにいかせるくらいにはハドラーの軍団もヤバかったという話でもある

24 21/08/01(日)18:17:20 No.830036367

ヒュンケルとおっさんはともかく搦め手で攻めてくるフレイザードはどうなんだろ 相手に合わせて戦い方は変えてくるだろうし

25 21/08/01(日)18:18:13 No.830036717

>ヒュンケルとおっさんはともかく搦め手で攻めてくるフレイザードはどうなんだろ >相手に合わせて戦い方は変えてくるだろうし そういうの見抜ける頭脳があるからダイたちほど見事に引っかかったりしないと思う

26 21/08/01(日)18:18:39 No.830036891

単純に情報がねえからなあ… モブ戦士よりはマシか?くらいの印象なのもやむなしではある気がする

27 21/08/01(日)18:19:25 No.830037181

強さがどうこうよりも大事な時にうっかり子供出来ちゃってるのはお前…ってなる

28 21/08/01(日)18:20:08 No.830037443

>強さがどうこうよりも大事な時にうっかり子供出来ちゃってるのはお前…ってなる 旅の途中でお楽しみするのはDQ1や5でもやってる伝統だぞ

29 21/08/01(日)18:20:44 No.830037713

魔王ハドラー バーン様に肉体を貰って強化されたハドラー 蘇生してさらに強化されたハドラー より強いガタがきてるマトリフ

30 21/08/01(日)18:21:06 No.830037937

>旅の途中でお楽しみするのはDQ1や5でもやってる伝統だぞ お楽しみで子供が出来て抜けるのは伝統でも何でもねーよ!

31 21/08/01(日)18:22:06 No.830038427

>より強いガタがきてるマトリフ 時間制限はあるけどそれでも時間内なら今でも世界最強の魔導士を自負してるからな ブロキーナもそんな感じだけど

32 21/08/01(日)18:22:13 No.830038498

>まあ弱いどころか怪力にドン引きされてるんだが 俺なんて戦士のくせに剣が苦手で馬鹿力に任せて素手で盾粉砕してバーサーカーをKOするくらいしかできねぇ…

33 21/08/01(日)18:22:41 No.830038732

>俺なんて戦士のくせに剣が苦手で馬鹿力に任せて素手で盾粉砕してバーサーカーをKOするくらいしかでき­ねぇ… なんで武闘家にならなかったんです…?

34 21/08/01(日)18:23:10 No.830038975

>>俺なんて戦士のくせに剣が苦手で馬鹿力に任せて素手で盾粉砕してバーサーカーをKOするくらいしかでき­ねぇ… >なんで武闘家にならなかったんです…? ホルキンスの父親直々の指名だし...

35 21/08/01(日)18:23:29 No.830039132

素手で盾粉砕はただの怪力ってレベルじゃねえ…

36 21/08/01(日)18:23:39 No.830039207

マトリフが評してるけどアバンというか勇者は何でもできるけどその反面なんにもできない器用貧乏タイプって言ってるけど ぶっちゃけアバン先生は何でも出来過ぎじゃない?

37 21/08/01(日)18:24:40 No.830039669

学者の家系だからな むしろなんで戦闘力高いんです?

↑Top