21/08/01(日)14:14:00 暑い日... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1627794840862.jpg 21/08/01(日)14:14:00 No.829951878
暑い日は山へ
1 21/08/01(日)14:14:42 No.829952083
よくそこまで
2 21/08/01(日)14:17:02 No.829952885
かわいい
3 21/08/01(日)14:17:24 No.829953016
午前8時でここってどういうことなの 一晩頑張った?
4 21/08/01(日)14:18:13 No.829953259
滑るっ!
5 21/08/01(日)14:18:37 No.829953378
ジーパンは元々肉体労働用に作られた装備だから何ら問題ないはずだが?
6 21/08/01(日)14:20:21 No.829953954
あ、滑る… した人が全然止まらず900m斜面下って 上と下で別れてた そんな一歩手前の状況
7 21/08/01(日)14:22:50 No.829954700
確か一緒に来てた人はなくなってなかったっけ?
8 21/08/01(日)14:23:09 No.829954785
>ジーパンは元々肉体労働用に作られた装備だから何ら問題ないはずだが? 雪山での肉体労働用なの?
9 21/08/01(日)14:23:18 No.829954837
助けたいけど遭難者が一歩でも滑ったら 止めきれずに引きずられて共に死ぬ
10 21/08/01(日)14:23:49 No.829954999
見捨てていくという判断はとても大事
11 21/08/01(日)14:24:03 No.829955061
https://fuji-climb.com/2012/05/120524-4/ この軽装の馬鹿かなりすごくない?
12 21/08/01(日)14:25:03 No.829955336
大体山なんか登って何が楽しいんだよ 猿か馬鹿くらいだよ山登るのは
13 21/08/01(日)14:26:19 No.829955710
>午前8時でここってどういうことなの >一晩頑張った? さすがに凍えて死にそうだから 朝めちゃくちゃ早く登ったのかも
14 21/08/01(日)14:26:47 No.829955850
逆にここまで登れる時点で才能の塊 こいつをスカウトするべき
15 21/08/01(日)14:27:05 No.829955936
Sさんが聖人すぎる
16 21/08/01(日)14:27:56 No.829956179
助けた人たちみんな聖人だよ…
17 21/08/01(日)14:28:11 No.829956250
山になった?
18 21/08/01(日)14:28:35 No.829956391
滑落したら性別わからんくらいぐちゃぐちゃになると聞くけどどんな風になるのか見てみたい でもグロいから見たくない
19 21/08/01(日)14:28:54 No.829956479
>山になった? 二人のいた遭難者のうち一人は
20 21/08/01(日)14:29:02 No.829956520
読んでたらこのチェコ人は無事に麓まで送り届けられたみたいだけど 実は連れがもう一人いて必死の下山途中で別れたらしくて…
21 21/08/01(日)14:29:54 No.829956785
>大体山なんか登って何が楽しいんだよ >猿か馬鹿くらいだよ山登るのは マロリー卿なんか言ってやってくださいよ! マロリー卿…?
22 21/08/01(日)14:30:32 No.829956962
たちまち仰向けに滑落すると、平均斜度40度は超えていただろう斜面をそのまま猛スピードで滑り落ちていく。滑落の場合、25m以内で止められなければ、自分で止めることは不可能と習っていたし、仰向けで頭を下にした状態は最悪とわかっていたので、とにかくなんとかしなければ……と体を振ってみたところ、今度は60kgの荷物の重さが幸いして、滑りながらも腹ばいの体勢になることができた。おまけに、キスリングの横腹が岩に当たった勢いで全身がクルリと180度回転し、頭が上を向く姿勢になっている。さっきよりは、よほどましだ。
23 21/08/01(日)14:30:33 No.829956968
韓国人だったのか…
24 21/08/01(日)14:30:35 No.829956982
ピッケルの使い方がわからないというのがさもありなん
25 21/08/01(日)14:30:42 No.829957012
このエピソードをこの外人がこの後美談にせず山を舐めた愚か者とかして広めなきゃ助けた人たちの苦労も報われないよね
26 21/08/01(日)14:30:43 No.829957023
>読んでたらこのチェコ人は無事に麓まで送り届けられたみたいだけど >実は連れがもう一人いて必死の下山途中で別れたらしくて… それでよくSさんに大丈夫とかいえたな
27 21/08/01(日)14:30:55 No.829957071
気がつくと、手にはピッケルがしっかりと握られている。訓練の際に「ピッケルバンドは必ず手首に通しておけ」と教えられていたのを守っている自分に感心したが、生命の危機に瀕しながらそんな風に思えるほど、妙な余裕があったのは驚きだ。とにかくスピードを落とそうと、ピッケルのブレードを雪面に叩きつけたが、3~4回繰り返してもなかなか速度はゆるんでくれない。そんな時、訓練で腹の下にピッケルを構え、ブレーキにしなければならないと教わったのを思い出し、その構えのまま雪面にブレードを突き立てたところ、60kgのキスリングの重さもプラスに働いて、ようやく滑落を止められた。
28 21/08/01(日)14:31:11 No.829957145
fu210954.jpg fu210954.jpg 今ちょうど富士山にいるよ 雪がなくなれば全然安全なのにね
29 21/08/01(日)14:31:16 No.829957166
「ああ、助かった……」 その喜びにホッとして後ろを振り返ると、ほんの50mほど離れた斜面の先は、はるか黒部渓谷へと落ち込む絶壁になっている。まさに危機一髪の命拾いに、全身からドッと汗が噴き出した。
30 21/08/01(日)14:31:55 No.829957401
>マロリー卿…? 返事がない ただのしかばねのようだ
31 21/08/01(日)14:32:28 No.829957565
富士登山しながらここ見てる「」は流石に初めて見た
32 21/08/01(日)14:33:13 No.829957787
Sさんは今も登山してる感じでよかった
33 21/08/01(日)14:33:24 No.829957846
現代の電波網すげー…
34 21/08/01(日)14:34:03 No.829958037
空めっちゃ綺麗だな 富士山でも夏は雪ないの?
35 21/08/01(日)14:34:52 No.829958276
富士山はこの時期は雪ないんじゃないか? 早朝はクソほど寒いけど
36 21/08/01(日)14:35:10 No.829958372
今の時期だとある程度は軽装でも済むのか
37 21/08/01(日)14:35:35 No.829958493
写真撮った人はバカ晒したかったん?
38 21/08/01(日)14:35:39 No.829958511
コロナ禍だから避けてるな… 登山程度なら大丈夫な気もするけども
39 21/08/01(日)14:35:50 No.829958566
>空めっちゃ綺麗だな >富士山でも夏は雪ないの? 火口の中とか1日中影のところは残ってたりするよ
40 21/08/01(日)14:36:07 No.829958655
富士山から見る空は地上から見る空となにか違って見えるな
41 21/08/01(日)14:36:28 No.829958749
山の上なのに重機あるのか
42 21/08/01(日)14:36:28 No.829958751
空は綺麗だけど地面は紛争地帯みたいだな
43 21/08/01(日)14:36:48 No.829958861
>富士山から見る空は地上から見る空となにか違って見えるな 雲が自分より下にいる
44 21/08/01(日)14:37:03 No.829958927
>写真撮った人はバカ晒したかったん? 晒した方が後から続くバカは少し減るだろう
45 21/08/01(日)14:38:15 No.829959294
白人晒すのはさすがにまずいと思うが…
46 21/08/01(日)14:38:23 No.829959336
>写真撮った人はバカ晒したかったん? 端的にいえばそう こういうことするやつは馬鹿ってさらさないとダメ
47 21/08/01(日)14:38:39 No.829959401
写真撮る前にやるべきことあるんじゃないの? とは思うけどまあその程度には余裕ある状況だったんだろうな 死にかけの踏ん張りが必要ならもっとちゃんと助けるだろうし
48 21/08/01(日)14:38:54 No.829959480
fu210973.mp4 落石も怖いよ
49 21/08/01(日)14:39:22 No.829959615
>写真撮った人はバカ晒したかったん? 啓蒙という
50 21/08/01(日)14:39:42 No.829959715
この写真撮ってる最中にこの人落ちたら撮ってた人は一生モンのトラウマだったんだろうか
51 21/08/01(日)14:39:42 No.829959716
>fu210973.mp4 >落石も怖いよ 1.5mくらいなかったか今の
52 21/08/01(日)14:40:00 No.829959793
あっ滑るさんは1.5キロ滑落して >標高約3000メートルの7合目付近で、男性の可能性もある性別不明の遺体を見つけた。 なんて有様だし怖い怖い
53 21/08/01(日)14:40:11 No.829959842
富士山に登ってもimgとは流石だわ
54 21/08/01(日)14:40:20 No.829959880
>写真撮る前にやるべきことあるんじゃないの? >とは思うけどまあその程度には余裕ある状況だったんだろうな >死にかけの踏ん張りが必要ならもっとちゃんと助けるだろうし ぶっちゃけ下手に助けたら巻き込まれる状況だし助ける義務はないんよこれ
55 21/08/01(日)14:40:26 No.829959911
>fu210973.mp4 >落石も怖いよ 落巨石だよこんなん!!!
56 21/08/01(日)14:40:33 No.829959938
降りた後もう一人連れがいると発覚した邪悪
57 21/08/01(日)14:40:36 No.829959958
>写真撮る前にやるべきことあるんじゃないの? >とは思うけどまあその程度には余裕ある状況だったんだろうな >死にかけの踏ん張りが必要ならもっとちゃんと助けるだろうし 何で大したことしてないかって迂闊に変なことして滑落したら人殺し扱いされかねないしその時にスレ画のバカが手を引っ掛けたりして巻き込まれたら死体が増えるからだよ
58 21/08/01(日)14:40:44 No.829959985
富士山に登ってる時くらいimgから離れろよ!
59 21/08/01(日)14:41:23 No.829960178
馬鹿野郎山の上でやるimgは最高なんだぞ
60 21/08/01(日)14:41:52 No.829960337
>今ちょうど富士山にいるよ >雪がなくなれば全然安全なのにね 来週富士山行くんだけど 今の時間帯は結構寒いのかな
61 21/08/01(日)14:41:53 No.829960341
マウント取れるからな
62 21/08/01(日)14:41:55 No.829960358
>写真撮る前にやるべきことあるんじゃないの? >とは思うけどまあその程度には余裕ある状況だったんだろうな >死にかけの踏ん張りが必要ならもっとちゃんと助けるだろうし 助ける前に写真撮らんと万が一の時助けたのに犯人扱いされたらたまんねえ
63 21/08/01(日)14:42:23 No.829960486
富士山登ってる時このスレ画見かけたらそら開く
64 21/08/01(日)14:42:35 No.829960545
3人もいるんだし別に写真取るぐらいよかろう
65 21/08/01(日)14:42:42 No.829960570
ホーリィシッ
66 21/08/01(日)14:43:00 No.829960650
富士の山頂まで届いてる電波が怖いよ
67 21/08/01(日)14:43:05 No.829960676
>マウント取れるからな たしかにマウント撮るのは勝手だが…
68 21/08/01(日)14:43:37 No.829960851
>写真撮る前にやるべきことあるんじゃないの? やるべきことやってこれなのでは
69 21/08/01(日)14:43:37 No.829960853
>写真撮る前にやるべきことあるんじゃないの? >とは思うけどまあその程度には余裕ある状況だったんだろうな >死にかけの踏ん張りが必要ならもっとちゃんと助けるだろうし 貼られてるブログ読んだほうがいいよ
70 21/08/01(日)14:44:10 No.829961017
でもここで見捨てたとしても後からあの外人死んだって聞いたら気分最悪になるし…
71 21/08/01(日)14:44:15 No.829961056
>>標高約3000メートルの7合目付近で、男性の可能性もある性別不明の遺体を見つけた。 人間っぽい以外は何も分からんくらいに加速削減走されまくったんだろうな…
72 21/08/01(日)14:44:55 No.829961242
>でもここで見捨てたとしても後からあの外人死んだって聞いたら気分最悪になるし… みんなが優しさと実力があったんだ
73 21/08/01(日)14:44:57 No.829961259
>>今ちょうど富士山にいるよ >>雪がなくなれば全然安全なのにね >来週富士山行くんだけど >今の時間帯は結構寒いのかな 夏だろうが標高高いと基本寒いよ ちゃんと調べて防寒着は持っていったほうがいい
74 21/08/01(日)14:45:03 No.829961289
男性の可能性もあるってことはちんぽは消えてたのか?
75 21/08/01(日)14:45:37 No.829961426
>男性の可能性もあるってことはちんぽは消えてたのか? 消えたのがちんぽだけならいいね…
76 21/08/01(日)14:46:05 No.829961549
性別不明だから要するに臍から下と首と肩口までは最低限バイバイしてるものと思っていい
77 21/08/01(日)14:46:22 No.829961629
>男性の可能性もあるってことはちんぽは消えてたのか? ミンチっぽい何か見つけただけかもわからん
78 21/08/01(日)14:46:22 No.829961630
>白人晒すのはさすがにまずいと思うが… コロナ以前はヨーロッパ人が山舐めきった服装でちょいと富士山に来て遭難&救難費用踏み倒して出国がデフォだったよ
79 21/08/01(日)14:46:23 No.829961633
>>標高約3000メートルの7合目付近で、男性の可能性もある性別不明の遺体を見つけた。 >人間っぽい以外は何も分からんくらいに加速削減走されまくったんだろうな… あの人のちんちんはまだ富士山にあるのか
80 21/08/01(日)14:46:26 No.829961653
相手がパニクってて変に掴まれたりしたら一緒に滑落する危険性が高いから基本は無視だよ
81 21/08/01(日)14:46:27 No.829961658
そりゃあミンチの元の性別とかわからんし...
82 21/08/01(日)14:46:54 No.829961772
レジャー中にやるネットは最高だよな
83 21/08/01(日)14:46:56 No.829961784
正直この状態からやれることはほぼない
84 21/08/01(日)14:47:40 No.829961988
かたや滑落即死の環境で下山する軽装男 天気いいから山頂行っちゃおうぜーできる山男 装備の差ってすごいね
85 21/08/01(日)14:48:15 No.829962137
100m毎に0.6℃下がるのは有名だけど なら3000m地点は18℃下がるとして猛暑日なら15℃とかになるんじゃないか 高くなるほど計算式変わるよと言う場合はどんな計算になるかは知りたいけど
86 21/08/01(日)14:48:28 No.829962197
ここ数年くらいで 富士山で落石に当たって白人女性死んだ気がする
87 21/08/01(日)14:48:37 No.829962248
これ発見者のSさんも大概化け物なんだよな
88 21/08/01(日)14:49:42 No.829962578
ヨーロッパにもアルプスあるし雪山の恐ろしさとか知ってそうな気がするんだけどな 国によるのかな
89 21/08/01(日)14:49:56 No.829962656
あっ滑るは元々良いやつだったけど人生ボロボロで殆ど自殺しに行ったと聞いた まあそれでも迷惑な話なんだけど
90 21/08/01(日)14:50:52 No.829962906
経験者ほど >こんなバカな登山者のために俺は死にたくない だからな…
91 21/08/01(日)14:51:08 No.829962983
>ヨーロッパにもアルプスあるし雪山の恐ろしさとか知ってそうな気がするんだけどな >国によるのかな 冬の富士山は下手なヨーロッパのもっと高い山より危ないと聞いた
92 21/08/01(日)14:51:16 No.829963027
>コロナ以前はヨーロッパ人が山舐めきった服装でちょいと富士山に来て遭難&救難費用踏み倒して出国がデフォだったよ それ韓国人じゃ…
93 21/08/01(日)14:51:32 No.829963102
>ヨーロッパにもアルプスあるし雪山の恐ろしさとか知ってそうな気がするんだけどな >国によるのかな 地元がちょっと気軽にハイキングできちゃうので日本来たついでについうっかり登っちゃうそうな
94 21/08/01(日)14:52:09 No.829963268
英語喋れる人とプロの登山ガイドに発見された豪運を持つバカなガイジン
95 21/08/01(日)14:52:18 No.829963302
雪山はヤバいって聞いてたからちょうど地元だし剣岳上ろうって日帰りで登庁したけどマジで死ぬかと思った 初めて足が言うこと聞かない状態になったのと落ちたら死ぬと思った 山頂で帰り落ちたらを考えてスマホのメモに遺書残すぐらい凄かった
96 21/08/01(日)14:52:29 No.829963345
>あっ滑るは元々良いやつだったけど人生ボロボロで殆ど自殺しに行ったと聞いた >まあそれでも迷惑な話なんだけど 最後に良い景色見れて救われただろ まあ死後にキチガイが遺品漁りに来てるが
97 21/08/01(日)14:52:35 No.829963369
富士山は夏山だったら多少舐めても良いのもあるんだけど 冬はヒマラヤ登頂の訓練に使用されるほどです
98 21/08/01(日)14:52:42 No.829963399
>ヨーロッパにもアルプスあるし雪山の恐ろしさとか知ってそうな気がするんだけどな >国によるのかな 有名な山ってのと登った人が多いってのと世界中で見ると富士山はそんなに高くないから富士山舐めてるのはあると思う
99 21/08/01(日)14:53:14 No.829963571
ダーウィン賞の彼は末期ガンだからまあ自棄になってたんだろうな
100 21/08/01(日)14:53:36 No.829963667
>富士山は夏山だったら多少舐めても良いのもあるんだけど >冬はヒマラヤ登頂の訓練に使用されるほどです そんなにすごいの…
101 21/08/01(日)14:53:54 No.829963770
>あっ滑るは元々良いやつだったけど人生ボロボロで殆ど自殺しに行ったと聞いた >まあそれでも迷惑な話なんだけど 司法試験落ちてステージ4のガンだからな…
102 21/08/01(日)14:54:19 No.829963886
>冬はヒマラヤ登頂の訓練に使用されるほどです >そんなにすごいの… 凄くシンプルな理由になるけど 富士山より高い山が日本に無い
103 21/08/01(日)14:54:34 No.829963959
>>富士山は夏山だったら多少舐めても良いのもあるんだけど >>冬はヒマラヤ登頂の訓練に使用されるほどです >そんなにすごいの… 周りに同じ位の標高の山が無いからね……風が…
104 21/08/01(日)14:55:26 No.829964227
単独峰のせいで難度的には+2000mしてちょうどいいとかなんとか聞いた覚えがある
105 21/08/01(日)14:55:36 No.829964263
こいつは落としといた方が世の為では?
106 21/08/01(日)14:55:39 No.829964284
なんか寒さに対する感覚がちがうっぽくて軽装で逝っちゃうんじゃないか 富士行ってきた友人談だとすれ違うGAIJINはTシャツで全然寒そうではないらしい
107 21/08/01(日)14:55:48 No.829964328
富士山を至れり尽くせりの観光地と勘違いしている人いるよね
108 21/08/01(日)14:56:02 No.829964404
冬の富士産は奇跡的に条件が噛み合いすぎてて少しミスると滑落死するやばい場所になると聞いた
109 21/08/01(日)14:56:13 No.829964466
>>あっ滑るは元々良いやつだったけど人生ボロボロで殆ど自殺しに行ったと聞いた >>まあそれでも迷惑な話なんだけど >司法試験落ちてステージ4のガンだからな… 人生も試験も滑落してたんやなw
110 21/08/01(日)14:56:44 No.829964615
>こいつは落としといた方が世の為では? 山にゴミを捨てるな
111 21/08/01(日)14:57:06 No.829964727
>>>富士山は夏山だったら多少舐めても良いのもあるんだけど >>>冬はヒマラヤ登頂の訓練に使用されるほどです >>そんなにすごいの… >周りに同じ位の標高の山が無いからね……風が… キャンプのテントごと吹っ飛ばされて山肌に叩きつけられて死ぬとか聞いて怖っ…ってなったやつ
112 21/08/01(日)14:57:20 No.829964791
そもそも富士山は冬入山できないでしょ
113 21/08/01(日)14:57:34 No.829964865
>こいつは落としといた方が世の為では? アホだからって死なせていいわけではない
114 21/08/01(日)14:57:56 No.829964972
冬富士はルート次第では風速40m雑に超えてるから…
115 21/08/01(日)14:58:07 No.829965032
ヨーロッパはくそ広い平地もあるし高い山もある
116 21/08/01(日)14:58:23 No.829965129
実際落としても誰も見てないし確実に死ぬから突き落とす事件は多いよ
117 21/08/01(日)14:58:34 No.829965189
>そもそも富士山は冬入山できないでしょ だから勝手に登ってる 週一で軽装で山頂近くまで行って写真撮って帰る化け物みたいな人もいる
118 21/08/01(日)14:58:42 No.829965226
>fu210973.mp4 >落石も怖いよ 予想してたんと違う!!
119 21/08/01(日)14:59:02 No.829965314
岳の作者が現実には都合のいいタイミングで助けてくれる三歩さんみたいな人がいるわけじゃないんだから登山するならちゃんと準備して挑もうねって言ってた記憶
120 21/08/01(日)14:59:07 No.829965334
>週一で軽装で山頂近くまで行って写真撮って帰る化け物みたいな人もいる くれいじー…
121 21/08/01(日)14:59:57 No.829965589
>滑落したら性別わからんくらいぐちゃぐちゃになると聞くけどどんな風になるのか見てみたい >でもグロいから見たくない 滑落中の人をたまたま写した動画前貼られてたけど人体的にありえない回転しながら猛スピードで落ちてった
122 21/08/01(日)15:00:12 No.829965660
夏に富士山登ったけど普通に凍えるくらい寒かったな 冬に登るのは正気じゃないと思った
123 21/08/01(日)15:00:29 No.829965746
>岳の作者が現実には都合のいいタイミングで助けてくれる三歩さんみたいな人がいるわけじゃないんだから登山するならちゃんと準備して挑もうねって言ってた記憶 あのマンガただでさえ生存者少なくない?
124 21/08/01(日)15:00:49 No.829965851
>岳の作者が現実には都合のいいタイミングで助けてくれる三歩さんみたいな人がいるわけじゃないんだから登山するならちゃんと準備して挑もうねって言ってた記憶 助けられてない人結構多くない?
125 21/08/01(日)15:00:51 No.829965857
夏ですら寒い寒いってなるのに
126 21/08/01(日)15:02:02 No.829966243
バカだけどこいつが滑落したからと言って同じバカが減るわけじゃないからね
127 21/08/01(日)15:02:18 No.829966312
三歩が遭難者にたどり着いても半々以上の確率で死ぬよね岳
128 21/08/01(日)15:03:13 No.829966560
ソリを担いで登ればうっかりあっ滑るしてもスピード下山できてお得かもしれない
129 21/08/01(日)15:04:06 No.829966818
>なんか寒さに対する感覚がちがうっぽくて軽装で逝っちゃうんじゃないか >富士行ってきた友人談だとすれ違うGAIJINはTシャツで全然寒そうではないらしい まぁこれは実際そうらしい ただその感覚通り肉体が強いかは別の話
130 21/08/01(日)15:04:10 No.829966852
>実際落としても誰も見てないし確実に死ぬから突き落とす事件は多いよ 誰も見ていないのに知っているということはまさか…
131 21/08/01(日)15:04:31 No.829966955
>こいつは落としといた方が世の為では? ゴミを増やしてどうする 困るんだよ
132 21/08/01(日)15:04:35 No.829966966
>ソリを担いで登ればうっかりあっ滑るしてもスピード下山できてお得かもしれない どこで止まるつもりだ
133 21/08/01(日)15:04:54 No.829967051
読みもしないで写真撮ってると批判するのが居るようでは 啓蒙してる人達も報われない
134 21/08/01(日)15:05:35 No.829967264
>>ソリを担いで登ればうっかりあっ滑るしてもスピード下山できてお得かもしれない >どこで止まるつもりだ ふもとで
135 21/08/01(日)15:05:51 No.829967352
無視した人が落ちてくのを見ても寝覚め悪いしね