虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/01(日)12:43:53 蒸し暑い のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/01(日)12:43:53 No.829922195

蒸し暑い

1 21/08/01(日)12:44:45 No.829922508

風も無いね

2 21/08/01(日)12:46:01 No.829922939

北海道の夏か?これが…

3 21/08/01(日)12:46:30 No.829923113

曇りな分まだ耐えられる このまま夜になってくれ 札幌からは以上です

4 21/08/01(日)12:46:31 No.829923122

この2週間蓄積された日光パワーで試される大地が本気を出してきた

5 21/08/01(日)12:46:48 No.829923218

でも一年の半分以上は寒いから冷房つけるのは戸惑う

6 21/08/01(日)12:46:51 No.829923240

北海道は過酷な季節しかないからな

7 21/08/01(日)12:47:40 No.829923494

fu210669.png なんかバグってる...

8 21/08/01(日)12:47:52 No.829923576

もう住居自体が熱を貯める構造だから 二階が異常に暑い 夜になっても温度がまったく落ちない

9 21/08/01(日)12:48:23 No.829923749

>fu210669.png >なんかバグってる... なんの角度かな?

10 21/08/01(日)12:48:42 No.829923859

>fu210669.png フットーしそうだよぉ!

11 21/08/01(日)12:49:40 No.829924196

>もう住居自体が熱を貯める構造だから >二階が異常に暑い >夜になっても温度がまったく落ちない 換気扇ぶん回したり扇風機外に向けたりして部屋の暑い空気を外に追い出すと少し良くなるはずだ ほんの少しだけ…

12 21/08/01(日)12:49:43 No.829924208

盆地の人間最悪だよね 夏は異常に暑くて冬は異常に雪降る 具体的にいうと岩見沢旭川名寄 夏30度冬マイナス30度とか頭おかしい

13 21/08/01(日)12:49:49 No.829924243

>fu210669.png >なんかバグってる... し… 死んでる…

14 21/08/01(日)12:49:58 No.829924293

すげえ…

15 21/08/01(日)12:50:15 No.829924374

年々暑さがパワーアッパーしてる気がする 二十年前はもっと過ごしやすい気温だったはず

16 21/08/01(日)12:50:42 No.829924518

>なんかバグってる... ファーレンハイト温度?

17 21/08/01(日)12:50:48 No.829924559

>でも一年の半分以上は寒いから冷房つけるのは戸惑う 今すぐつけなよ なんでつまらん意地今まで張ってたんだろうってなるから

18 21/08/01(日)12:50:58 No.829924630

もういい加減クーラー設置した方がいいよ 今年よくても来年死んでるかもしれないぞ

19 21/08/01(日)12:51:12 No.829924699

>盆地の人間最悪だよね >夏は異常に暑くて冬は異常に雪降る >具体的にいうと岩見沢旭川名寄 >夏30度冬マイナス30度とか頭おかしい 急にストレートな罵倒きたな

20 21/08/01(日)12:51:20 No.829924742

いつも通りなら盆が終われば涼しくなるんだけどな… それまでずっとの暑さはつらい

21 21/08/01(日)12:51:31 No.829924804

>fu210669.png >なんかバグってる... 湿度…だとしてもおかしいな

22 21/08/01(日)12:51:32 No.829924813

なんか夏でも冬でも住むの地獄じゃね?

23 21/08/01(日)12:51:45 No.829924902

マラソンはまだなんやな

24 21/08/01(日)12:51:50 No.829924924

>なんかバグってる... 華氏かな?

25 21/08/01(日)12:52:25 No.829925106

とうとう耐えきれなくてスポットエアコン買ってしまった 今年以外は年1くらいでしか使わないんだろうなぁ…

26 21/08/01(日)12:52:32 No.829925143

冬は慣れてるから別に… 寒けりゃ着込めばいいし

27 21/08/01(日)12:53:13 No.829925336

なんで旭川はそんなひどい環境なのにうっかりあんなに人増えちゃったんだい

28 21/08/01(日)12:53:26 No.829925397

華氏90度だと摂氏で32度だね

29 21/08/01(日)12:53:52 No.829925548

年間の寒暖差日本一の記録も旭川 過去の最高気温は、1987年8月7日に観測された36.0℃。最低気温-41.0℃との差は、なんと77.0℃もあり、公式記録としては日本一寒暖差が激しい場所になります。

30 21/08/01(日)12:54:04 No.829925616

北海道の冬が普通はそれはそれで感覚麻痺ってるよ!

31 21/08/01(日)12:54:08 No.829925643

>fu210669.png >なんかバグってる... ℃じゃなく°だからなんかの角度だな

32 21/08/01(日)12:54:29 No.829925760

雪国なら夏も涼しいというナイーブな考えは捨てろ

33 21/08/01(日)12:54:58 No.829925915

まぁエアコンあれば札幌はかなり暮らしやすいから…

34 21/08/01(日)12:55:15 No.829925988

>なんで旭川はそんなひどい環境なのにうっかりあんなに人増えちゃったんだい 問題ない どんどん減ってる

35 21/08/01(日)12:55:30 No.829926061

賃貸エアコン工事無理そうだからスポットクーラーを買った うるさいのと引き換えにそこそこ冷える

36 21/08/01(日)12:55:39 No.829926111

車の中が地獄 クーラーかけながら運転して ちょっと休憩って思ってエンジン切ってお外出て少しぶらぶらして戻ってきたら 車内ムワっとなってハンドルが触れないぐらい暑い

37 21/08/01(日)12:56:04 No.829926223

環境的には函館の方が良さそうだけど函館の方が人口減少は激しい

38 21/08/01(日)12:56:18 No.829926294

あと2週間の我慢だ 夏が終わっちまう

39 21/08/01(日)12:56:21 No.829926304

気温上がるなら普通冬も寒さ和らぎそうなのに

40 21/08/01(日)12:56:24 No.829926325

>盆地の人間最悪だよね >夏は異常に暑くて冬は異常に雪降る >具体的にいうと岩見沢旭川名寄 >夏30度冬マイナス30度とか頭おかしい まるで盆地の人間が頭おかしくて最悪みたいに聞こえる

41 21/08/01(日)12:56:46 No.829926454

北海道はサッポロ以外は田舎だし仕事も無いぞ 地方で働いてる人間はもう固定化してるからどんどん新規参入者を拒んで行ってる

42 21/08/01(日)12:56:52 No.829926490

>気温上がるなら普通冬も寒さ和らぎそうなのに 昔よりは和らいでるよ

43 21/08/01(日)12:56:52 No.829926494

ボンネットでゆで卵が作れそうなくらい暑い日が続く

44 21/08/01(日)12:56:54 No.829926501

明日もこんなんなのかな…

45 21/08/01(日)12:57:15 No.829926620

旭川は寒いのはまだいいんだが内地並に暑いからわや

46 21/08/01(日)12:57:17 No.829926632

やっと人が住む場所じゃないって認識されてきたのかもしれない

47 21/08/01(日)12:57:29 No.829926698

>明日もこんなんなのかな… 来週もこんなんよ

48 21/08/01(日)12:57:41 No.829926768

マラソンばっか話題に出るが競歩がやばそう

49 21/08/01(日)12:57:43 No.829926778

>気温上がるなら普通冬も寒さ和らぎそうなのに 温暖化って言葉に騙されるけど基本夏クソ熱く冬クソ寒くで 両極端になっていくんだ

50 21/08/01(日)12:58:11 No.829926913

今の函館は五稜郭近辺か美原に住むと便利だな 美原はヨーカドーとドンキと電気屋と飲食店が集合してるから

51 21/08/01(日)12:58:14 No.829926928

スレッドを立てた人によって削除されました 明日からまたマンボーなので今日飲みに行っとくか…

52 21/08/01(日)12:58:19 No.829926956

最後に雨降ったのいつだよってくらい雨降らねえ お気持ち程度のパラパラは雨とカウントしない

53 21/08/01(日)12:58:24 No.829926986

>来週もこんなんよ そっか…

54 21/08/01(日)12:58:33 No.829927046

>あと2週間の我慢だ まだ続くと思う…

55 21/08/01(日)12:58:43 No.829927101

>明日からまたマンボーなので今日飲みに行っとくか… おい!

56 21/08/01(日)12:58:44 No.829927103

風がないだけでまだまだ耐えられる暑さだ

57 21/08/01(日)12:58:50 No.829927143

旭川はもうダメだとして函館になんとか発展してもらいたいよね

58 21/08/01(日)12:58:57 No.829927178

公園の雑草が暑さで枯れてた

59 21/08/01(日)12:59:07 No.829927228

この熱気残った状態で雨降るのは最悪だからやめてくれ 来週降るらしいけど

60 21/08/01(日)12:59:33 No.829927367

>旭川はもうダメだとして函館になんとか発展してもらいたいよね 函館の方が衰退してる…

61 21/08/01(日)12:59:39 No.829927404

ちょっと降った雨粒が生暖かい 空から降ってきたんならもうちょっと温度低くならねえ…?

62 21/08/01(日)12:59:41 No.829927413

サウナだけは営業継続させてくだち…

63 21/08/01(日)12:59:44 No.829927441

しとしとしっとり

64 21/08/01(日)13:00:49 No.829927802

会社が冷房買ってくれないから来週からいっぱい休みとる 家も暑いが裸でいられる

65 21/08/01(日)13:01:01 No.829927864

>この熱気残った状態で雨降るのは最悪だからやめてくれ >来週降るらしいけど 頼むから降れ 元気なの稲だけなんだ

66 21/08/01(日)13:01:11 No.829927912

昨日は初めて一晩中窓開けて寝たわ

67 21/08/01(日)13:01:26 No.829927989

ここは一つ夏は涼しく冬は雪の少ない釧路を発展させてくだち… せめてサイゼリアくらい欲しいんですけお…

68 21/08/01(日)13:02:00 No.829928207

>>来週降るらしいけど >頼むから降れ >元気なの稲だけなんだ 今更降っても遅くないか? じゃが芋玉ねぎはもうしおれてきたぞ

69 21/08/01(日)13:02:04 No.829928234

>ここは一つ夏は涼しく冬は雪の少ない釧路を発展させてくだち… >せめてサイゼリアくらい欲しいんですけお… だめだ ジョイパックチキンを食え

70 21/08/01(日)13:02:20 No.829928312

釧路はその単純に 遠い…

71 21/08/01(日)13:02:22 No.829928330

>頼むから降れ >元気なの稲だけなんだ 気温が高いと豊作になると聞いたけど本当だろうか

72 21/08/01(日)13:02:57 No.829928494

>ここは一つ夏は涼しく冬は雪の少ない釧路を発展させてくだち… 釧路地震多すぎ問題

73 <a href="mailto:日本製紙">21/08/01(日)13:03:04</a> [日本製紙] No.829928545

>ここは一つ夏は涼しく冬は雪の少ない釧路を発展させてくだち… 嫌です出ていきます

74 21/08/01(日)13:03:37 No.829928741

天気予報だと10日から20度前半が続くって書いてあった 身体おかしくなっちゃう…

75 21/08/01(日)13:04:34 No.829929064

>釧路はその単純に >遠い… 札幌から高速通るなら函館と大差ないし… 下だと結構変わるけど

76 21/08/01(日)13:05:28 No.829929351

釧路って知名度の割にかなり小さい町のイメージ

77 21/08/01(日)13:06:17 No.829929607

じめじめしてて車が錆びることしか知らない あと湿原

78 21/08/01(日)13:06:31 No.829929678

長距離も短距離も冬場の車での移動が無茶苦茶怖そうなんだけど…

79 21/08/01(日)13:06:36 No.829929710

>釧路って知名度の割にかなり小さい町のイメージ 俺は逆にもっと寂れた街だと思ってたら行くと意外と大きかった

80 21/08/01(日)13:07:11 No.829929886

ラーメン食べたいなと思ったらお外体感38℃か… 出前にするか…

81 21/08/01(日)13:07:23 No.829929951

函館って位置悪くなさそうなのに衰退してるのか

82 21/08/01(日)13:07:24 No.829929952

釧路は運転が荒いイメージがある

83 21/08/01(日)13:07:31 No.829929999

せめて交通規制なんとかならないかな…

84 21/08/01(日)13:07:58 No.829930155

夏堀とかのシュウコウエンの醤油ラーメンすきだよ(35歳・帯広市民)

85 21/08/01(日)13:08:13 No.829930249

>函館って位置悪くなさそうなのに衰退してるのか 全道で考えたらめちゃくちゃ位置悪いぞ

86 21/08/01(日)13:08:47 No.829930420

釧路は霧で視界がすごい狭いイメージ

87 21/08/01(日)13:08:49 No.829930436

クーラー導入した

88 21/08/01(日)13:09:01 No.829930493

松前藩とかいう裏切り者はかえってくだち!!1!!1!!?

89 21/08/01(日)13:09:18 No.829930584

函館は青森との結び付きが強い それで繁栄するわけでもないが

90 21/08/01(日)13:09:46 No.829930717

>函館は青森との結び付きが強い 函館だけど青森の親戚めっちゃいるな…

91 21/08/01(日)13:09:51 No.829930747

函館はイカ獲れなくなったしもうだめぽ

92 21/08/01(日)13:10:06 No.829930837

新幹線が札幌まで延伸して函館がどうなるかだな 2030には人口25万割ってそうだが

93 21/08/01(日)13:10:18 No.829930899

窓エアコンってどうなんだろ 夏だけ使いたいならいけそうな気がするんだけど

94 21/08/01(日)13:10:26 No.829930935

帯広は位置は悪くない…と思う

95 21/08/01(日)13:10:39 No.829931026

北海道なんて札幌から100キロ圏内くらい以外は全部位置悪いからな ただ生きてくだけなら地方都市近郊も悪くないけど

96 21/08/01(日)13:11:27 No.829931283

>長距離も短距離も冬場の車での移動が無茶苦茶怖そうなんだけど… 鉄道は路線も本数も全然ないからしょうがないでしょ!

97 21/08/01(日)13:11:57 No.829931429

>函館はイカ獲れなくなったしもうだめぽ そう言えば最近はサケもあんまり戻って無いとか聞いたな

98 21/08/01(日)13:11:58 No.829931437

>帯広は位置は悪くない…と思う だが体して見るべきものもない...

99 21/08/01(日)13:12:37 No.829931674

そういやJRの鉄道のお世話になったこととんとないわ… バスくらいだ

100 21/08/01(日)13:13:25 No.829931972

稚内から来ている上司が雪道で120㎞を出すのは普通よって言ってくるけど本当なのかい?

101 21/08/01(日)13:13:26 No.829931979

ワクチンの副反応で熱出てるからとても辛い

102 21/08/01(日)13:13:39 No.829932046

帯広周辺は結構金持ち多いけどそれで街が発展する訳でもないか まぁ急激な衰退もないだろうけど

103 21/08/01(日)13:14:09 No.829932221

稚内って何で生計立ててるんだろうか

104 21/08/01(日)13:14:33 No.829932348

漁業は200海里問題でダメージ結構あるんじゃないの

105 21/08/01(日)13:14:37 No.829932372

エアコンない家多いんだってな

106 21/08/01(日)13:15:06 No.829932513

稚内って市民よりロシア人が多いと聞いたが眉唾物だ

107 21/08/01(日)13:15:48 No.829932711

>稚内って市民より鹿が多い

108 21/08/01(日)13:16:19 No.829932881

>新幹線が札幌まで延伸して函館がどうなるかだな 新函館北斗駅があれですから…

109 21/08/01(日)13:16:29 No.829932942

>漁業は200海里問題でダメージ結構あるんじゃないの イカサンマ系は漁獲減るみたいね

110 21/08/01(日)13:16:29 No.829932950

>稚内から来ている上司が雪道で120㎞を出すのは普通よって言ってくるけど本当なのかい? 降り始めの時期は出せない事も無い 除雪車・融雪剤・車のタイヤで溶けて踏み固められてツルツルになった時期の道で120km出したら死ぬ

111 21/08/01(日)13:16:34 No.829932971

>窓エアコンってどうなんだろ スポットクーラーも性能いいよ 冷風扇間違えて買って全然冷えねえぞ!って言うお年寄りが続出らしいが

112 21/08/01(日)13:16:56 No.829933079

帆立の薫油漬けつくる過程で出帆立エキスってカップヌードルシーフードに使われてるらしいよマジでマジで

113 21/08/01(日)13:17:00 No.829933106

fu210746.png 耐え難き…

114 21/08/01(日)13:17:03 No.829933125

>エアコンない家多いんだってな 2014年のデータだと普及率25.7%らしい

115 21/08/01(日)13:17:13 No.829933172

結局地方なんとかするより札幌をもっと巨大都市にしたほうが良さそう

116 21/08/01(日)13:17:57 No.829933408

>根室って市民よりロシア人が多いと聞いたが眉唾物だ

117 21/08/01(日)13:17:59 No.829933421

>fu210746.png >耐え難き… ご近所さんきたな…

118 21/08/01(日)13:18:02 No.829933437

スレッドを立てた人によって削除されました 大都会・札幌を自負するくっさい市民たち

119 21/08/01(日)13:18:29 No.829933573

避暑地の軽井沢でも29℃とかって終わりだよこの星

120 21/08/01(日)13:18:36 No.829933619

>>新幹線が札幌まで延伸して函館がどうなるかだな >新函館北斗駅があれですから… いまの時代新幹線でどうにかなるわけないのにな 過去の成功体験に縛られた高齢層の世界観だよ

121 21/08/01(日)13:18:42 No.829933646

窓エアコンは取り付け条件が厳しい ベランダに出るでかい窓で北海道の二重窓は無理だ

122 21/08/01(日)13:18:44 No.829933658

寒冷地専用のエアコンが必要だから高くて普及してないそうだ

123 21/08/01(日)13:19:03 No.829933743

>稚内から来ている上司が雪道で120㎞を出すのは普通よって言ってくるけど本当なのかい? スタッドレス信頼しすぎ

124 21/08/01(日)13:19:08 No.829933771

部屋にエアコンがない 窓開けっ放しで寝るけど朝起きたらめちゃくちゃ疲れ切ってるしそろそろ死ぬと思う

125 21/08/01(日)13:19:27 No.829933890

新幹線の札幌延伸は札幌函館間が1時間半になるんだよな 結構その時間短縮は大きい

126 21/08/01(日)13:19:31 No.829933918

ジメジメと駅前死んでるの気にしなければ苫小牧あんまり悪ないよ

127 21/08/01(日)13:20:02 No.829934090

>寒冷地専用のエアコンが必要だから高くて普及してないそうだ 据え付けの暖房はみんなあるし冷房専用でいいでしょ

128 21/08/01(日)13:21:21 No.829934497

新幹線いらないからはまなす復活してくれ

129 21/08/01(日)13:21:42 No.829934620

>寒冷地専用のエアコンが必要だから高くて普及してないそうだ 冬は暖房備え付けのあるからほぼ普通のエアコンだぞ うちもそうだし

130 21/08/01(日)13:21:46 No.829934645

最初から室外機つけてあるアパート増えたけど ストーブもついてるのかな… 2台もとか大家は大変だな

131 21/08/01(日)13:21:59 No.829934713

>新幹線いらないからヨドバシ早く作ってくれ

132 21/08/01(日)13:22:21 No.829934833

ヨドバシあるだろ既に

133 21/08/01(日)13:22:30 No.829934889

江丹別すごいよね 冬に-38℃の記録的寒さ 夏に+38℃の記録的暑さ 人の住むとろこじゃない

134 21/08/01(日)13:23:31 No.829935214

>いまの時代新幹線でどうにかなるわけないのにな >過去の成功体験に縛られた高齢層の世界観だよ じっさい新幹線ができて喜んだのあんまりいないんじゃねぇかな… はるみちゃんくらいか…?

135 21/08/01(日)13:23:35 No.829935235

どうしようもないとはいえ先に札幌函館間の新幹線作ってれば少しはマシにらなったのかと思う

136 21/08/01(日)13:26:09 No.829936060

移動式エアコンとかいうの届いた!涼しい…風あたってるところは涼しいけど部屋冷えてるのかこれ?って感じて外出たら超暑いから冷えてるわ

137 21/08/01(日)13:26:30 No.829936174

函館は青森も札幌も遠い陸の孤島

138 21/08/01(日)13:26:45 No.829936232

新幹線は開き直って貨物輸送にガンガン使えばええ

↑Top