21/08/01(日)10:25:11 ドラレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/01(日)10:25:11 No.829875567
ドラレコ未だにつけてないからなんか怖くなってきたので 通販で買ってイエローハットあたりでつけてもらおうと思ったけど どれがいいのか全然わからないマン
1 21/08/01(日)10:26:41 No.829876053
Amazonで安いの買うだけでいいよ! 素人でもちゃんと説明書読めば取り付けできるから!
2 21/08/01(日)10:27:27 No.829876330
安いのは夜映らんからやめとけ
3 21/08/01(日)10:27:28 No.829876335
>Amazonで安いの買うだけでいいよ! >素人でもちゃんと説明書読めば取り付けできるから! いざというときの命綱を中華の6000円くらいのに託したくない
4 21/08/01(日)10:29:54 No.829877080
>どれがいいのか全然わからないマン じゃなかったのかよ
5 21/08/01(日)10:31:12 No.829877514
中華ドラレコが火を噴く事故が最近多発してるから相応の買った方がいいぞ
6 21/08/01(日)10:31:19 No.829877543
ずっとガラスに貼り付けてると壊れそうで
7 21/08/01(日)10:31:28 No.829877590
どれが悪いのかはわかるんだろう 悪ふざけで人生台無しにできなくて残念だったな
8 21/08/01(日)10:31:40 No.829877646
ユピテルかケンウッドかパイオニアかなんかでいいんじゃないの
9 21/08/01(日)10:32:08 No.829877829
>いざというときの命綱を中華の6000円くらいのに託したくない どこで買おうとメイド・イン・チャイナだぞ
10 21/08/01(日)10:32:10 No.829877846
>Amazonで安いの買うだけでいいよ! >素人でもちゃんと説明書読めば取り付けできるから! 騙されるなよスレ「」 取り付けと配線周りは素人には無理 おとなしく見せに取り付けしてもらえ
11 21/08/01(日)10:32:12 No.829877862
中華製?のを日本法人が販売してるのを買ったけど撮影性能はいいんだけど常時バッテリー消費してるからかすぐ容量死ぬしで ちゃんと日本製じゃないと細かな部分が杜撰なんだよね
12 21/08/01(日)10:32:34 No.829877970
自動車でもバイクでも最近はドラレコ必須だろうな 自転車はどうだろ
13 21/08/01(日)10:32:59 No.829878137
日本製(メイドインチャイナ)
14 21/08/01(日)10:33:19 No.829878268
>自転車はどうだろ GoProを殿様マウントして走ってるロード乗りは時々見かける
15 21/08/01(日)10:33:19 No.829878271
いざというとき録画されてなかったら無意味だから あまり怪しいやつは止めた方がいい
16 21/08/01(日)10:33:23 No.829878297
こないだ車燃えたのがユピテル製って話なのでOPで付けたディーラーは今てんやわんやなんだろう
17 21/08/01(日)10:33:48 No.829878460
シガーソケット電源のやつとかは素人でも簡単にできるぞ
18 21/08/01(日)10:33:56 No.829878509
イエハで買ってそのまま取り付けてもらうほうが早いな 特にこういう質問スレを立てちゃう人種の場合
19 21/08/01(日)10:34:11 No.829878602
安く買ったつもりで後々高くつく 店員にどれがいいか聞けばええ
20 21/08/01(日)10:34:16 No.829878643
車いじりに慣れてる人ならまあできなくはないと思う でも内装剥がしとか配線通しとかいろんな工具揃える費用とか所要時間まで考えたら 最初から店に頼んで自分はシコってる方がいいと思う
21 21/08/01(日)10:34:42 No.829878819
この手のはケチっちゃダメ
22 21/08/01(日)10:34:54 No.829878895
>取り付けと配線周りは素人には無理 この辺は個人差があるけど お店で取り付けてもらった方がいいのは確実
23 21/08/01(日)10:34:58 No.829878920
メモリーカードも耐熱とかあるやつにしないとエラー出るよ
24 21/08/01(日)10:35:02 No.829878947
頼んだ方が楽なのは楽だよ 最近のは配線埋めるAピラーにエアバッグ入ってたりとかあるから結構面倒くさい
25 21/08/01(日)10:35:06 No.829878972
大型バッテリーついてるのは爆発する確率高くなるからやめとけ
26 21/08/01(日)10:35:31 No.829879123
ここじゃなくてお店で聞くのが一番確実
27 21/08/01(日)10:36:28 No.829879464
イエローハットとかオートバックスでつけてもらうと室内配線をそのまま両面テープがついたクリップみたいので止めたりして美しくないから 〇〇電装みたいな街の自動車電気屋さんでつけてもらうときれいに隠れるように配線してくれるからオススメ
28 21/08/01(日)10:37:03 No.829879672
クソ暑い車内でも壊れないのがいいと思いますよ
29 21/08/01(日)10:38:09 No.829880027
最近は保険加入するとつけてくれたりする
30 21/08/01(日)10:38:10 No.829880031
イエローハットで付けてもらうならイエローハットで買え 店によっちゃ門前払いされたり工賃ぼられたりするぞ
31 21/08/01(日)10:38:14 No.829880062
毎日乗るもので配線が見苦しいのはテンションに響くからな…
32 21/08/01(日)10:38:28 No.829880149
中華でもいろいろだからなあ 俺はこれ使ってるけど現状全く不満はない 安かったしデザインもいい https://mofulog.blogspot.com/2018/12/70mai-Pro-Review.html?m=1
33 21/08/01(日)10:38:58 No.829880314
>店によっちゃ門前払いされたり工賃ぼられたりするぞ 工賃ある程度公開してるのにぼることなんてできるの?
34 21/08/01(日)10:39:02 No.829880333
ドラレコ付けると自分の運転も安全になる傾向があるらしい
35 21/08/01(日)10:39:11 No.829880395
真面目に考えるなら定番メーカーのちゃんとしたやつってのが最低条件ぐらいに考えていい
36 21/08/01(日)10:39:27 No.829880490
配線くそ簡単だったけど普通の人はのライトすら換えられないって聞いて驚いた
37 21/08/01(日)10:39:28 No.829880501
>イエローハットとかオートバックスでつけてもらうと室内配線をそのまま両面テープがついたクリップみたいので止めたりして美しくないから >〇〇電装みたいな街の自動車電気屋さんでつけてもらうときれいに隠れるように配線してくれるからオススメ ディーラーに出した自分の車がそういうお店に入庫してるのいいよね 俺は偶然通りかかって見つけてその後はそのお店に直接行くようにしたら 修理代金は3割位安くなった
38 21/08/01(日)10:39:56 No.829880676
西日本はフレームレートを気にしないといけないんだっけ
39 21/08/01(日)10:40:15 No.829880774
>配線くそ簡単だったけど普通の人はのライトすら換えられないって聞いて驚いた はの?
40 21/08/01(日)10:40:19 No.829880794
パネルめくらなきゃならないし 中華の買ったとしてもディーラーに持ち込んで付けてもらったほうがいい 工賃取れるからディーラーもそこまで嫌な顔しない
41 21/08/01(日)10:40:36 No.829880880
一応バイク屋だからできるだろうと思ってたけど自動車の内装をきれいにはぐのってクソみたいに難しくない??
42 21/08/01(日)10:40:41 No.829880907
安物はラジオすら入らなくなったりETCにまで影響及ぼすからやめといたほうがいいよ 最低ラインは2万円台
43 21/08/01(日)10:41:17 No.829881132
3000円ぐらいのUSB電源のを不格好にとりあえずつけておくだけでも安心感はあるからそのあといいのを探す
44 21/08/01(日)10:41:26 No.829881175
ドラレコもカーナビも少し調べれば取り付けとか簡単よ 電気の知識とか無くても付けられる
45 21/08/01(日)10:41:28 No.829881193
普通の人は新車買う時に付けてもらうからな…
46 21/08/01(日)10:42:31 No.829881664
安いGPS非搭載のは位置や速度が記録されないのもあるけど単純に定期的な時計合わせがめんどい
47 21/08/01(日)10:42:43 No.829881729
東京海上のつけたけどピーピーうるさい
48 21/08/01(日)10:43:01 No.829881813
安物アクションカメラ一つ買うと色々遊べて楽しいよ! どんな安モンでも代替防水ケース付いてるし 旅行行くときは首からぶら下げておくと勝手に記録してくれて良い!
49 21/08/01(日)10:43:58 No.829882140
>一応バイク屋だからできるだろうと思ってたけど自動車の内装をきれいにはぐのってクソみたいに難しくない?? いちいちバキッて音するのいいよね… よくねえよ怖いわ…
50 21/08/01(日)10:44:31 No.829882328
5年前に2万円台のをつけて性能は十分と思っていたが 最近は後ろ方向も撮るタイプが出てきてるようなのでちょっと迷う
51 21/08/01(日)10:44:38 No.829882367
自動車のパネルびっくりする剥がれ方するよね
52 21/08/01(日)10:44:51 No.829882467
シガーソケット使うなら初心者でも簡単じゃね 配線繋ぐのは怖いけど
53 21/08/01(日)10:45:04 No.829882569
お店ってどこで菊の? ディーラー?
54 21/08/01(日)10:45:05 No.829882577
お遊びで使うなら何でも…は良く無いけど価格=品質なのはそう
55 21/08/01(日)10:45:23 No.829882712
イエローハットで付けてもらうならドラレコもイエローハットで買った方が話が早い 持ち込みだと面倒
56 21/08/01(日)10:45:24 No.829882713
>5年前に2万円台のをつけて性能は十分と思っていたが >最近は後ろ方向も撮るタイプが出てきてるようなのでちょっと迷う 後がとれるやつ俺も欲しいなぁって思ってる
57 21/08/01(日)10:45:33 No.829882766
組み付け時のことしか考えてない構造いいよね…
58 21/08/01(日)10:45:33 No.829882772
内装のファスナーはどういう外れ方するか知ってるかどうか
59 21/08/01(日)10:45:35 No.829882782
自分で付けてたけど最近の車は内装剥ぐの大変だしピラーにエアバッグあるしで面倒になってディーラーにやってもらった
60 21/08/01(日)10:46:06 No.829882956
>普通の人は新車買う時に付けてもらうからな… 買う時純正でなくても付けてくれるの…?
61 21/08/01(日)10:46:21 No.829883059
自分はナビと一緒にkenwoodで揃えたけどスマートでいいね
62 21/08/01(日)10:46:30 No.829883114
前後撮れるやつ絶対に買えよな
63 21/08/01(日)10:46:34 No.829883140
フロントガラスの上から天井の内装裏にコード通すときだが 養生テープなんかをぐちゃっと貼って太くしてから入れるとまず落ちなくなるからおすすめだ
64 21/08/01(日)10:46:36 No.829883150
別にイエローハットだろうがオートバックスだろうが持ち込みでやってくれるだろうが 店内で買ったものより工賃高くなるから普通にそこで買った方が良いぞ
65 21/08/01(日)10:46:48 No.829883220
>買う時純正でなくても付けてくれるの…? 納車前にこれも一緒に付けといてってやればやってくれるよ その分工賃プラスされる事もあるかもしれないけど…
66 21/08/01(日)10:47:21 No.829883408
自分の車種で検索すれば内装剥がしとか動画やらなんやら すぐ出てくるの楽で良い時代になったもんだわ…
67 21/08/01(日)10:47:27 No.829883459
自転車にちょうどいいの探したけど 結局適当なアクションカメラになるな
68 21/08/01(日)10:47:32 No.829883484
>>普通の人は新車買う時に付けてもらうからな… >買う時純正でなくても付けてくれるの…? 俺は新車買ったとき前の車のドラレコ移植してもらったよ ちなホンダ
69 21/08/01(日)10:48:01 No.829883661
>自動車のパネルびっくりする剥がれ方するよね 何か予想以上に固くて怖かったからマイナスドライバーで隙間作ってそこから中に入れたな…
70 21/08/01(日)10:48:09 No.829883718
>お店ってどこで菊の? オートバックスとかイエローハットとか中古でいいならアップガレージとか… ご近所にあるであろうxx自動車とかxxモータースとか小さい工場でもてんけんくんののぼりとかシール貼ってあるとこなら飛び込んでも多分大丈夫
71 21/08/01(日)10:48:18 No.829883760
今度リース契約するんだけど純正じゃないドラレコ取り付けてもらえるかな
72 21/08/01(日)10:48:41 No.829883883
昭和32年式の俺の車は屋根の内装はフックで引っ掛けてあるだけだしピラーのところも屋根のフック外せば即アクセスだから取り付けがめちゃめちゃ楽だった
73 21/08/01(日)10:49:22 No.829884140
>昭和32年式の俺の車は屋根の内装はフックで引っ掛けてあるだけだしピラーのところも屋根のフック外せば即アクセスだから取り付けがめちゃめちゃ楽だった 凄い旧車だな…
74 21/08/01(日)10:50:06 No.829884390
フロントガラスにはっつけるだけのやつ使ってるけど 車内も見えたり360カバーのやつってなると流石に高いな…
75 21/08/01(日)10:50:15 No.829884428
>普通の人は新車買う時に付けてもらうからな… 去年新車買う時にお願いしたらディーラーさんから後付けした方が同じくらいの価格で もっといいの取り付けられますよって言われて正直すぎる…ってなった
76 21/08/01(日)10:50:23 No.829884469
配膳簡単って本当に誰がやっても簡単な場合と これが簡単と言える俺は自動車いじりがうまいんですよアピールな場合があるからいまいちわからない
77 21/08/01(日)10:50:32 No.829884517
工賃含めて5万程度でおさえたいけどお店の高いのばっかだなあとこの間諦めたところさ
78 21/08/01(日)10:50:35 No.829884540
>昭和32年式の俺の車 てんとう虫より古くないそれ…?
79 21/08/01(日)10:51:32 No.829884930
俺の三輪ミゼットでも45年式なのに
80 21/08/01(日)10:52:03 No.829885146
横の窓から殴ってきたり唾かけてくるやつがいるというのを聞くと 360度が欲しくなる
81 21/08/01(日)10:52:16 No.829885254
>これが簡単と言える俺は自動車いじりがうまいんですよアピールな場合があるからいまいちわからない そんなゲーム配信で難しいボスとかに簡単だったとかコメントする小学生みたいな奴いるんだな…
82 21/08/01(日)10:52:23 No.829885301
>西日本はフレームレートを気にしないといけないんだっけ それLEDじゃなくて?
83 21/08/01(日)10:52:41 No.829885420
>工賃含めて5万程度でおさえたいけどお店の高いのばっかだなあとこの間諦めたところさ 安いの買って板金屋とかに頼むしかないな
84 21/08/01(日)10:52:42 No.829885425
前後録画できるやつを左右にもつけたら360度録画できるかな
85 21/08/01(日)10:52:47 No.829885458
>配膳簡単って本当に誰がやっても簡単な場合と >これが簡単と言える俺は自動車いじりがうまいんですよアピールな場合があるからいまいちわからない 車によって違いすぎるからなぁあと簡単な車ならホントに簡単なんよどこが難しいの?ってくらい
86 21/08/01(日)10:53:23 No.829885680
>前後録画できるやつを左右にもつけたら360度録画できるかな それするなら最初から360度のやつ買うほうが安いんじゃねえかな…
87 21/08/01(日)10:53:24 No.829885683
>内装のファスナー
88 21/08/01(日)10:53:43 No.829885809
過酷な環境に晒されるので数年で買い換えるつもりでいた方がいい 無駄に高いのよりちゃんと録れるものを買い換えてくんだ
89 21/08/01(日)10:54:01 No.829885930
テキトウに外側配線して簡単!パターンもある
90 21/08/01(日)10:54:56 No.829886268
みんなちゃんとSDフォーマットしてる?
91 21/08/01(日)10:55:00 No.829886303
中途半端に古い車だとグロメットとか劣化してて 作業する端から崩壊していくの良いよね…冬場は怖くて触れない
92 21/08/01(日)10:55:19 No.829886419
内装のカバー外して裏側に配線とかは難しいけど 目立たない場所に線を貼り付けて這わせるぐらいなら言うほど難しくないし 大半のDIY…っていうか頼む場合でもこういうレベルだと思う
93 21/08/01(日)10:55:41 No.829886548
付けた後も記録媒体が飛んで記録出来てませんでしたってパターンが結構あるから定期的に確認しよう
94 21/08/01(日)10:55:52 No.829886631
>>普通の人は新車買う時に付けてもらうからな… >去年新車買う時にお願いしたらディーラーさんから後付けした方が同じくらいの価格で >もっといいの取り付けられますよって言われて正直すぎる…ってなった どこのメーカー?教えて
95 21/08/01(日)10:56:01 No.829886685
中華系のやけに安い奴は逆に試してみたくなるけど それ一つだけつけるのはすげー嫌
96 21/08/01(日)10:56:23 No.829886804
配線なんて端的にはプラスとマイナス2本つなぐだけ マイナス線はその辺のボルトにかませればいいし実質プラス1本どうにかするのだ 俺は絶対嫌だけどエレタップ使っていいならアホでも出来るだろう
97 21/08/01(日)10:56:26 No.829886816
前だけなら自力でぜんぜん出来るが後ろは流石にめんどくさい
98 21/08/01(日)10:56:28 No.829886835
例えばオートバックスで買って付けてもらうよりもよその店で現物買って付けるだけお願いしたほうが安いんだけどそういうのって嫌がられるの?
99 21/08/01(日)10:56:37 No.829886887
>どれがいいのか全然わからないマン なのに >Amazonで安いの買うだけでいいよ! には >いざというときの命綱を中華の6000円くらいのに託したくない って即答できるならわかってるマンじゃん 偽物じゃん
100 21/08/01(日)10:56:53 No.829886979
>配膳簡単って本当に誰がやっても簡単な場合と >これが簡単と言える俺は自動車いじりがうまいんですよアピールな場合があるからいまいちわからない うちのちょっと前のミライースだと本当に簡単 上に配線這わすだけだから
101 21/08/01(日)10:57:17 No.829887142
DIYマンはさっきからなんでアホとかやたら攻撃的な言葉を使うの?
102 21/08/01(日)10:57:25 No.829887185
良いものがわからないのと悪いものがわかるのは両立するだろ
103 21/08/01(日)10:57:28 No.829887203
>偽物じゃん 7レス目も読もうねー
104 21/08/01(日)10:57:56 No.829887383
いつもの車スレ
105 21/08/01(日)10:58:03 No.829887420
>例えばオートバックスで買って付けてもらうよりもよその店で現物買って付けるだけお願いしたほうが安いんだけどそういうのって嫌がられるの? いや別に
106 21/08/01(日)10:58:07 No.829887445
内装剥がすの自体は難しくないけど 剥がしたい部分に別のパーツが被さっててそっちを先に外す みたいなのがあると途端に面倒になる
107 21/08/01(日)10:58:34 No.829887573
>>どれがいいのか全然わからないマン >なのに >>Amazonで安いの買うだけでいいよ! >には >>いざというときの命綱を中華の6000円くらいのに託したくない >って即答できるならわかってるマンじゃん >偽物じゃん 全部スレ「」のレスじゃないし それ俺だよ!
108 21/08/01(日)10:58:35 No.829887578
駐車中も録画してるタイプにするんだぞ
109 21/08/01(日)10:58:39 No.829887609
ディーラーでもやってもらえるのかな
110 21/08/01(日)10:59:07 No.829887766
オススメのメーカーと商品折角だし教えて欲しい
111 21/08/01(日)10:59:25 No.829887862
>例えばオートバックスで買って付けてもらうよりもよその店で現物買って付けるだけお願いしたほうが安いんだけどそういうのって嫌がられるの? お工賃くれてすぐやれとか無茶言わないなら別に… ただ持ち込みだと割引なしのお工賃をご請求する事はあると思う
112 21/08/01(日)10:59:34 No.829887909
>例えばオートバックスで買って付けてもらうよりもよその店で現物買って付けるだけお願いしたほうが安いんだけどそういうのって嫌がられるの? 持ち込み取付歓迎とか外にデカデカと掲示してる店も最近は結構あるからそれはない 工賃は当たり前だけど取られる
113 21/08/01(日)10:59:47 No.829887966
>ディーラーでもやってもらえるのかな やりましょかって言われてタダでやってくれたことがあった
114 21/08/01(日)11:00:01 No.829888048
今度買うときはカーナビ連動タイプにする デカイと死角になって使いにくい
115 21/08/01(日)11:00:34 No.829888223
複数設置はバッテリーへの負荷をどうしても気にしちゃう 夏場はアイドリング状態でエアコン使う環境だから尚の事
116 21/08/01(日)11:00:40 No.829888251
パソコン自作するかどうか程度のものだと思っていい
117 21/08/01(日)11:00:52 No.829888306
>ディーラーでもやってもらえるのかな ディーラーはそれこそ外注の電装屋いくらでも知ってるから普通にやってくれる 信頼第一だからヘタな取付はしないし一番安心は出来る 工賃はちょっと高いけど人に任せる代償なんだから当然だと思った方がいい
118 21/08/01(日)11:01:53 No.829888582
持ち込みでも内装剥がしでツメ破損して接着で修理される事もあるって聞くけどその辺はもう運だよね
119 21/08/01(日)11:02:57 No.829888916
全然分からんなら店言って聞いて買ってそのまま取り付けまでやって貰えばいいんじゃね 値段は高く付くだろうけど確実だ
120 21/08/01(日)11:03:17 No.829889023
なんかユピテルの取説はネットで見てねーって1万しないやつ買った
121 21/08/01(日)11:03:18 No.829889027
>配線なんて端的にはプラスとマイナス2本つなぐだけ >マイナス線はその辺のボルトにかませればいいし実質プラス1本どうにかするのだ >俺は絶対嫌だけどエレタップ使っていいならアホでも出来るだろう エレタップ使う位なら間に擬宝珠をかませて配線を分岐してあげたほうがいい気がする
122 21/08/01(日)11:04:18 No.829889350
市販で撃ってるヒューズから電源取れるやつ買って! 繋げて隠すだけ!
123 21/08/01(日)11:04:46 No.829889515
>オススメのメーカーと商品折角だし教えて欲しい スレ画のでいいんでない コムテックはドラレコ最大手だからこういうのは定番品付けておくに限る
124 21/08/01(日)11:04:52 No.829889542
>オススメのメーカーと商品折角だし教えて欲しい アップセーフティのUP-K033を使ってる こないだ事故に遭遇して初めて使った
125 21/08/01(日)11:04:54 No.829889549
自分でやれるかな…って悩む位なら任せた方がいいよ 素人取付でやらかしてディーラーに泣きつく人は必ず一定数いるって事だけは言っておこう
126 21/08/01(日)11:05:30 No.829889756
>市販で撃ってるヒューズから電源取れるやつ買って! >繋げて隠すだけ! ヒューズ電源って上流側に取り出し口があると配線の1部分が保護ヒューズなしになるから怖くない?
127 21/08/01(日)11:05:46 No.829889825
リアにもドラレコつけられるように配線まで流してあるんだけどこれセダンのリアにはちっちゃいのじゃないと邪魔だな…
128 21/08/01(日)11:06:30 No.829890056
前後左右4か所にドラレコ付けて運転中も起動して走行時の死角亡くすとかできるの?
129 21/08/01(日)11:06:45 No.829890128
俺の知識ではシガーソケットから電源取るぐらいしかできなかった めっちゃ見苦しい
130 21/08/01(日)11:06:47 No.829890140
ここでおすすめ聞くくらいならオートバックスいって店員におすすめ聞いて買おう 取り付けもしてるくれるし
131 21/08/01(日)11:06:59 No.829890202
>市販で撃ってるヒューズから電源取れるやつ買って! >繋げて隠すだけ! いじったことない人はその電源取れるやつをどれと入れ替えていいかわかんないでしょ やっぱり店に頼むのが一番よ
132 21/08/01(日)11:07:11 No.829890254
ドライブレコーダーが出始めた頃めちゃめちゃ高かったけど取り付けたけどそれから1度も面白映像が撮れたことがない…
133 21/08/01(日)11:07:13 No.829890264
>前後左右4か所にドラレコ付けて運転中も起動して走行時の死角亡くすとかできるの? 360°の付けなよ…
134 21/08/01(日)11:07:23 No.829890319
>自分でやれるかな…って悩む位なら任せた方がいいよ 電装系は間違ってショートさせると最悪車両火災まであるからね… よほどのことがなきゃドラレコでそんなことにはならないとは思うけど
135 21/08/01(日)11:07:25 No.829890324
自分でつけられるわけないだろ ピラーのカバーなんか俺が壊さず汚さず傷付けず外せる訳ないだろ常識でもの言え ましてやリアカメラなんて…
136 21/08/01(日)11:07:33 No.829890371
>前後左右4か所にドラレコ付けて運転中も起動して走行時の死角亡くすとかできるの? ドラレコは走行中見るものじゃないぞ
137 21/08/01(日)11:07:59 No.829890508
>前後左右4か所にドラレコ付けて運転中も起動して走行時の死角亡くすとかできるの? 360度ドラレコでいいじゃん グーグルカーみたいに外に付けなきゃいずれにせよ死角はできるし
138 21/08/01(日)11:08:45 No.829890711
>>前後左右4か所にドラレコ付けて運転中も起動して走行時の死角亡くすとかできるの? >ドラレコは走行中見るものじゃないぞ アラウンドビューモニターと勘違いしてるんだろう
139 21/08/01(日)11:09:18 No.829890874
360度撮るやつって案外見づらいんだよなぁ…
140 21/08/01(日)11:09:46 No.829891000
>これセダンのリアにはちっちゃいのじゃないと邪魔だな… リアはカメラのみで録画は正面一括型のほうが管理とか色々楽だと思う
141 21/08/01(日)11:09:57 No.829891034
専門家に詳しく用途を話すのが一番だよな
142 21/08/01(日)11:10:40 No.829891204
>それ俺だよ! え…書いたの俺だけどなんだこの無意味な騙り…怖…
143 21/08/01(日)11:11:46 No.829891501
ケチって前後それぞれ付けたけどメンテ面倒で 後部側のSDカードダメになったままの人もいるので 大人しく2カメラのもの買った方がいい
144 21/08/01(日)11:12:09 No.829891616
>>>前後左右4か所にドラレコ付けて運転中も起動して走行時の死角亡くすとかできるの? >>ドラレコは走行中見るものじゃないぞ >アラウンドビューモニターと勘違いしてるんだろう アラウンドビューも走行中使えないけどな
145 21/08/01(日)11:12:48 No.829891818
今年ついに20年使ったASTROの内装はがし工具が割れちまった 中華ドラレコガチャで遊びすぎたか
146 21/08/01(日)11:13:03 No.829891898
自分でつけた時は配線を隠すのに車の内装を一部外したり対応してるヒューズを買ってきて電源パネルをいじくったりで緊張した
147 21/08/01(日)11:14:00 No.829892190
>ピラーのカバーなんか俺が壊さず汚さず傷付けず外せる訳ないだろ常識でもの言え 見栄とか一切無いなら 配線はモロ出しでもいいんだぞ
148 21/08/01(日)11:14:05 No.829892211
オートバックスで見てたらなんか速度違反のやつ検知して知らせてくれます!みたいなこと書かれてるやつあったけどいいのこれ?
149 21/08/01(日)11:14:32 No.829892361
>オートバックスで見てたらなんか速度違反のやつ検知して知らせてくれます!みたいなこと書かれてるやつあったけどいいのこれ? なにがだよ
150 21/08/01(日)11:14:57 No.829892486
ついでにテープLED買って電飾もつけようぜ
151 21/08/01(日)11:15:13 No.829892561
>オートバックスで見てたらなんか速度違反のやつ検知して知らせてくれます!みたいなこと書かれてるやつあったけどいいのこれ? それレー探じゃね?
152 21/08/01(日)11:15:15 No.829892575
純正ナビ連動のやつがなんだかんだいって面倒が無くていい
153 21/08/01(日)11:15:17 No.829892583
>自分でつけた時は配線を隠すのに車の内装を一部外したり対応してるヒューズを買ってきて電源パネルをいじくったりで緊張した そこまで自分でイジれるようになると楽しいだろうな
154 21/08/01(日)11:15:45 No.829892735
イカリングもつけるか
155 21/08/01(日)11:17:02 No.829893102
ミラー型ドラレコ楽しい
156 21/08/01(日)11:17:07 No.829893125
>オートバックスで見てたらなんか速度違反のやつ検知して知らせてくれます!みたいなこと書かれてるやつあったけどいいのこれ? レーダー探知機の事ならその区間はスピード違反しないでくれるから安全運転になるだろ そもそもそんなのなくてもオービスは看板設置してあるしネズミ捕りは新聞にやる場出てくるから秘密でもなんでもないし
157 21/08/01(日)11:17:22 No.829893201
>オートバックスで見てたらなんか速度違反のやつ検知して知らせてくれます!みたいなこと書かれてるやつあったけどいいのこれ? 事故が起きやすいポイントに設置される自動速度取締装置が近くにあるということはこの近辺は事故が起きやすいという事なのでより一層気をつけて運転しようと思えるから大切だよね
158 21/08/01(日)11:17:52 No.829893360
>レーダー探知機の事ならその区間はスピード違反しないでくれるから安全運転になるだろ >そもそもそんなのなくてもオービスは看板設置してあるしネズミ捕りは新聞にやる場出てくるから秘密でもなんでもないし そうなのか そういうもんだと知らなかったから驚いてしまった
159 21/08/01(日)11:18:09 No.829893466
Nシステムはどうでもいいのに言ってくるやつ
160 21/08/01(日)11:18:19 No.829893502
エレクトリカルパレードみたいにしよう
161 21/08/01(日)11:18:43 No.829893630
>それレー探じゃね? レー探とドラレコくっ付いてる製品くらいありそうではある 実際にあるのかは知らない
162 21/08/01(日)11:18:49 No.829893655
rei03付けたけどこれ後ろから丸見えでは?
163 21/08/01(日)11:19:32 No.829893868
盗撮カメラじゃあるまいし丸見えで問題が…?
164 21/08/01(日)11:21:03 No.829894381
萌えレーダーだから見えたら恥ずかしいってことじゃないの
165 21/08/01(日)11:23:28 No.829895166
>萌えレーダーだから見えたら恥ずかしいってことじゃないの 後ろから見えるほど画面大きくないだろ