21/08/01(日)08:37:26 神兵貼る のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/01(日)08:37:26 No.829842475
神兵貼る
1 21/08/01(日)08:42:06 No.829843769
(本人の)命が100個あっても足りなそうな人
2 21/08/01(日)08:43:42 No.829844151
先生がこいつ未満とか知りとうなかった
3 21/08/01(日)08:43:43 No.829844159
アニメとの完結時期調整を完璧にこなしたプロ
4 21/08/01(日)08:45:20 No.829844689
>先生がこいつ未満とか知りとうなかった 人間なら最強格であって欲しかった
5 21/08/01(日)08:46:49 No.829845106
ネウロは魔界から来た魔人って問答無用の強さの説得力があったけどガキを活躍させる話になるとどうしても敵側がアレになるのかね
6 21/08/01(日)08:47:32 No.829845313
相手のペースに絶対乗せないって作戦は わかるけどメガネ外せないと全力出せない ってお前それでよく最強の傭兵になれたなというか
7 21/08/01(日)08:47:35 No.829845331
烏間先生より強いのはいいけど三倍は無いでしょ三倍は...
8 21/08/01(日)08:47:36 No.829845335
エビフライ春奈
9 21/08/01(日)08:48:22 No.829845558
殺すか迷ったならとりあえず行動不能にしてから決めろよ
10 21/08/01(日)08:48:49 No.829845747
最初から眼鏡外さないあたり職務怠慢
11 21/08/01(日)08:48:54 No.829845763
外してこい
12 21/08/01(日)08:49:07 No.829845822
ゴミ
13 21/08/01(日)08:50:24 No.829846125
本気で二代目北条説を疑った
14 21/08/01(日)08:52:43 No.829846786
ひぐらしの特殊部隊みたいな奴
15 21/08/01(日)08:52:46 No.829846810
カタログスペック盛りすぎた感
16 21/08/01(日)08:55:14 No.829847643
>ひぐらしの特殊部隊みたいな奴 そうそうそんな感じ
17 21/08/01(日)08:56:05 No.829847883
戦闘状態にさせずに倒すって考えは理解できる でもターゲットと接触可能なところに来てるのに戦闘状態になってないってそれでよく生き延びられてきたな…とは思う
18 21/08/01(日)08:57:50 No.829848311
言わんとするところとそうじゃなくね…?の塩梅が読者をもにょらせる
19 21/08/01(日)08:58:34 No.829848507
殺されなかったけど傭兵としての評価は死んでそう
20 21/08/01(日)08:58:36 No.829848519
悪い意味で松井先生は徹底してプロだな…となった
21 21/08/01(日)09:00:12 No.829848882
>悪い意味で松井先生は徹底してプロだな…となった ネウロに比べるとアレな所はあるけど大衆ウケ狙って実際当てたのは凄いと思う
22 21/08/01(日)09:00:53 No.829849040
生徒がプロと戦う系の話は全部鼻で笑いながら読んでた
23 21/08/01(日)09:01:19 No.829849138
本気を出させないって落とし所はいいと思うけど自分から姿表して本気出してませんでしたってどうよ
24 21/08/01(日)09:02:23 No.829849414
>生徒がプロと戦う系の話は全部鼻で笑いながら読んでた あまり好きじゃないからなそこら辺…
25 21/08/01(日)09:02:53 No.829849523
>生徒がプロと戦う系の話は全部鼻で笑いながら読んでた 殺せんせーのサポートあるとはいえ中坊を無理矢理勝たせると歪な所は出る
26 21/08/01(日)09:04:02 No.829849843
この期に及んで俺はプロで相手はガキだから舐めてました→その油断を突く!展開は無理があるよね
27 21/08/01(日)09:04:06 No.829849859
実写にいたらしい人 設定は違うらしいが
28 21/08/01(日)09:07:08 No.829850754
こいつはプロじゃないが 松井はプロだった そういう感想にどうしてもなる
29 21/08/01(日)09:07:55 No.829851011
今までは殺せんせーのサポートあったって言い訳通ったけど世界最強の部隊が中学生だけのクラスに負けましたって流石に酷い
30 21/08/01(日)09:08:50 No.829851268
連載を卒業時期に合わせるとか小賢しい事狙いすぎた感
31 21/08/01(日)09:08:58 No.829851304
こっちはあんま面白くなった ネウロのが好き 今のも好き
32 21/08/01(日)09:09:02 No.829851320
銃フェラの人は好き
33 21/08/01(日)09:11:04 No.829851909
>こっちはあんま面白くなった >ネウロのが好き >今のも好き 過去作も読んでみるか...って図書館で借りたネウロの方にハマっちゃった思い出
34 21/08/01(日)09:11:14 No.829851949
アニメでは居ないんだっけ
35 21/08/01(日)09:15:42 No.829853316
徹底して本気のプロ相手やちゃんとした使われ方してたら君たちじゃとても勝てないとは言われてるけどやっぱただのガキだったのがってのは引っ掛かるものがある
36 21/08/01(日)09:18:05 No.829854062
>徹底して本気のプロ相手やちゃんとした使われ方してたら君たちじゃとても勝てないとは言われてるけどやっぱただのガキだったのがってのは引っ掛かるものがある というか当の北条さんがそれ言うのダメだと思うんだ
37 21/08/01(日)09:21:38 No.829855296
ここの前のそれなりに時間があったのに地形をろくに把握してなくてやられまくる部下達も酷い
38 21/08/01(日)09:23:09 No.829855750
図書館にネウロあんの!? 都会は進んでんな…
39 21/08/01(日)09:27:28 No.829857080
尺調整用の存在としか言えない
40 21/08/01(日)09:27:34 No.829857118
普通ならあり得ない油断だけど相手が子供だからナメちゃうのはしょうがないと思う
41 21/08/01(日)09:28:42 No.829857454
>普通ならあり得ない油断だけど相手が子供だからナメちゃうのはしょうがないと思う プロの殺し屋に教育された凄腕集団なんですけど…
42 21/08/01(日)09:29:08 No.829857597
>普通ならあり得ない油断だけど相手が子供だからナメちゃうのはしょうがないと思う そうかな… ミッションの重要性考えたら油断なんか死んでも無理だろ
43 21/08/01(日)09:29:58 No.829857826
でも相手はガキだから…
44 21/08/01(日)09:31:27 No.829858270
世界の命運かかってるから舐めすぎではある
45 21/08/01(日)09:32:11 No.829858535
特殊部隊に個性で立ち向かうの好きでしょ?
46 21/08/01(日)09:32:29 No.829858612
まあメガネ落としたら瞬殺なんだが
47 21/08/01(日)09:33:35 No.829858931
別に中学生が勝つ展開自体はいいけど ネウロとかと違って敵に魅力が無いのがつらい 学長親子あたりはキャラ立っててギリ好きだったが
48 21/08/01(日)09:35:58 No.829859588
こっちは広く浅く受ける作品で終わってからそんな語られないやつでネウロは当たる範囲は狭くてもめちゃくちゃ好き!ってドハマリする人が多い印象がある
49 21/08/01(日)09:36:08 No.829859633
>別に中学生が勝つ展開自体はいいけど >ネウロとかと違って敵に魅力が無いのがつらい >学長親子あたりはキャラ立っててギリ好きだったが 今の連載も同じ欠陥抱えてるよね
50 21/08/01(日)09:38:37 No.829860465
最後の子供=正義で大人=悪みたいな展開は好きじゃなかった
51 21/08/01(日)09:39:27 No.829860828
>今の連載も同じ欠陥抱えてるよね いや武将面白いだろ!
52 21/08/01(日)09:39:54 No.829860955
>最後の子供=正義で大人=悪みたいな展開は好きじゃなかった その辺の解消の仕方が割と大味なのがね
53 21/08/01(日)09:42:07 No.829861792
>図書館にネウロあんの!? >都会は進んでんな… 福岡の図書館には猿先生の漫画が全部揃ってるところすらあるぞ