21/08/01(日)06:36:47 >失言 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/08/01(日)06:36:47 No.829824314
>失言
1 21/08/01(日)06:39:54 No.829824601
それでどうなったのこれ
2 21/08/01(日)06:39:58 No.829824610
失言っていうか失言のツケのような感じが
3 21/08/01(日)06:42:03 No.829824827
>それでどうなったのこれ 確か普通に捕まった
4 21/08/01(日)06:42:08 No.829824839
>それでどうなったのこれ 税務署が家庭訪問
5 21/08/01(日)06:43:17 No.829824978
こういうのは黙って山奥のプレハブ小屋でひっそりと作るくらいでちょうどいいのさ
6 21/08/01(日)06:44:43 No.829825121
自分用でもダメなの?
7 21/08/01(日)06:44:53 No.829825132
誰にも言わずにこっそり作ればいいものをなぜ漫画にして公開したんだ…って思う
8 21/08/01(日)06:46:14 No.829825271
fu210032.jpg ちっうっせーな…反省してまーす
9 21/08/01(日)06:47:10 No.829825379
>自分用でもダメなの? だめ 酒税おいしいから
10 21/08/01(日)06:47:20 No.829825400
>自分用でもダメなの? 駄目
11 21/08/01(日)06:48:16 ID:ZqnMXcUg ZqnMXcUg No.829825503
削除依頼によって隔離されました >だめ >酒税おいしいから 60歳超えてそうなレス
12 21/08/01(日)06:48:36 No.829825535
税務署は警察ほど甘くないから絶対ダメだよ
13 21/08/01(日)06:49:03 No.829825573
>60歳超えてそうなレス (なんでけおってんだろ…)
14 21/08/01(日)06:49:18 No.829825597
>60歳超えてそうなレス なんで?
15 21/08/01(日)06:50:33 No.829825715
>自分用でもダメなの? 同人誌みたいなもんだ コッソリやれ
16 21/08/01(日)06:50:48 No.829825748
ブドウにも容器にも税金を払っているのに全部混ぜただけで何故税金が発生するって野生の業者が言ってた
17 21/08/01(日)06:51:33 No.829825820
fu210033.jpg 一日ビール一缶のむと55 X 365 年間2万円国に払ってるからそれなくなるのは大きいんだ
18 21/08/01(日)06:51:45 No.829825842
古代みたいなことしてんな
19 21/08/01(日)06:52:01 No.829825872
黙ってれば問題なかった
20 21/08/01(日)06:52:35 ID:ZqnMXcUg ZqnMXcUg No.829825939
削除依頼によって隔離されました >なんで? 老人のルサンチマンが臭ってくるから
21 21/08/01(日)06:52:49 No.829825966
>>なんで? >老人のルサンチマンが臭ってくるから ?
22 21/08/01(日)06:53:37 No.829826065
>老人のルサンチマンが臭ってくるから メンタルへ!
23 21/08/01(日)06:53:51 No.829826100
>>>なんで? >>老人のルサンチマンが臭ってくるから >? 5世紀
24 21/08/01(日)06:54:29 No.829826166
>老人のルサンチマンが臭ってくるから 頭アルコールに侵されてるレス
25 21/08/01(日)06:54:50 No.829826207
>老人のルサンチマンが臭ってくるから 頭が発酵してない?
26 21/08/01(日)06:55:15 No.829826239
これ買った方が安くてうまいのに意味わからないことしてるよね
27 21/08/01(日)06:56:21 No.829826371
ブドウじゃなくてブルーベリーとかならいいんだっけ
28 21/08/01(日)06:56:23 No.829826375
>これ買った方が安くてうまいのに意味わからないことしてるよね 手作りは楽しいんだ
29 21/08/01(日)06:56:23 No.829826377
>>>>なんで? >>>老人のルサンチマンが臭ってくるから >>? >5世紀 文明開化できた!
30 21/08/01(日)06:57:03 No.829826441
ワイン作るのに使うブドウってそのままじゃ食べられないようなクソみたいなブドウ使ってるのに わざわざ甘くて上等で高いブドウ使って腐らせてワインにするのマジで意味がわからない
31 21/08/01(日)06:57:12 No.829826462
タバコの葉は栽培してもいいの?
32 21/08/01(日)06:58:22 No.829826588
個人消費の目的だけで隠れて作ってりゃ誰にもバレないんだから咎められることはないよ みんな自分から密造を人に言いふらしちまうんだ不思議だね
33 21/08/01(日)06:59:11 No.829826685
酒の密造が捕まるのって知り合いとか親戚に配り始めるとかネットでおおっ広げに公表するところからだからな… なんでそんな底抜けな馬鹿なのかって思うけど逆にそんな考えなしの馬鹿だからこそ酒の密造なんてするのか
34 21/08/01(日)06:59:17 No.829826697
他人に配ってバレる
35 21/08/01(日)07:00:26 No.829826815
よしできたぞ『連邦法違反』だ
36 21/08/01(日)07:00:33 No.829826827
密造はメチル入りで盛大に事故ったのの防止も兼ねて取り締まってるからね…
37 21/08/01(日)07:02:01 No.829827000
メチルは蒸留とかだから…
38 21/08/01(日)07:03:37 No.829827167
>fu210032.jpg このページ見ただけで「あぁこの作者って常識とか倫理観の薄いタイプだわ」と伝わるの凄いよ そういう伝えるテクニックは凄いのに社会人として終わってる
39 21/08/01(日)07:04:49 No.829827279
一切反省しとらん…
40 21/08/01(日)07:06:51 No.829827494
>ブドウじゃなくてブルーベリーとかならいいんだっけ アルコール量が変わらないなら 逆に言うと発酵してアルコールが精製されたら駄目なのでは
41 21/08/01(日)07:10:07 No.829827854
簡単に飲ませられる人を殺せる毒になり得るものを勝手に作るなと言われればまあそれはそう
42 21/08/01(日)07:10:11 No.829827862
一応アルコール度数は1%以上にならなければ大丈夫
43 21/08/01(日)07:10:45 No.829827940
基本的にモノが腐っただけじゃ簡単にアルコールは出来ないよ 何かしら発酵を促進させる成分を入れてって感じだけどそんな手順が必要な以上お酒の密造に対して偶然だの事故だの言い分けが出来るはずもなく
44 21/08/01(日)07:10:46 No.829827942
バレたから捕まっただけとしか思ってないよなこれ
45 21/08/01(日)07:10:58 No.829827964
配るならまだセーフ 金の動きがあると死ぬ
46 21/08/01(日)07:11:11 No.829827987
>誰にも言わずにこっそり作ればいいものをなぜ漫画にして公開したんだ…って思う 悪い花子とかもそうだよね
47 21/08/01(日)07:13:08 No.829828205
>悪い花子とかもそうだよね あれは捕まってから描いたやつだろ!?
48 21/08/01(日)07:14:00 No.829828321
>配るならまだセーフ >金の動きがあると死ぬ ち…ちが…私は瓶を売っていただけで… 中の液体は各自捨ててもらうようにと伝えておりまして…
49 21/08/01(日)07:14:48 No.829828410
>基本的にモノが腐っただけじゃ簡単にアルコールは出来ないよ >何かしら発酵を促進させる成分を入れてって感じだけどそんな手順が必要な以上お酒の密造に対して偶然だの事故だの言い分けが出来るはずもなく 高い度数の酒や高品質な酒はできないけど微発泡の猿酒みたいなのは結構簡単にできるよ ブドウは皮ごと潰せばそれだけで結構いける
50 21/08/01(日)07:16:24 No.829828586
税務署さんコイツです
51 21/08/01(日)07:16:57 No.829828652
ブドウさんはなんてそんなに腐らせるのに特化してるの…?
52 21/08/01(日)07:18:46 No.829828884
悪い花子は捕まってなお反省なしでお金儲けのための犯罪実録マンガ書いてるので 無自覚よりちょっとタチが悪いと思う
53 21/08/01(日)07:18:50 No.829828895
一応素人が密造酒を粗製濫造して中毒やら何やらを広げない様にってのもあるけど基本は >酒税おいしいから
54 21/08/01(日)07:19:48 No.829828993
>ブドウさんはなんてそんなに腐らせるのに特化してるの…? 皮の表面に酵母が付いてるから実を潰せば果肉の中の糖分を勝手に発酵させてアルコールにしてくれるからな…
55 21/08/01(日)07:20:04 No.829829029
>他人に配ってバレる 良い出来だと反応が欲しくなるのかねぇ…
56 21/08/01(日)07:21:40 No.829829247
パンとかつけものがよく出来たら親戚や友人に送る感覚だろう
57 21/08/01(日)07:23:31 No.829829472
>ブドウさんはなんてそんなに腐らせるのに特化してるの…? リンゴもそうだけど果物って表面に酵母ついてるからいろんな活用ができる
58 21/08/01(日)07:24:59 No.829829667
ぶどう使ってなくてもみりんとか日本酒とか度数の低い酒で果実酒作ってもアウトだよ
59 21/08/01(日)07:33:57 No.829830786
むしろ漫画にした方がやっちゃダメだよ!ってさらに大勢に伝わっていいと思うよ俺 >あまりおもしろおかしくしないで欲しい そうだね
60 21/08/01(日)07:36:45 No.829831223
みりん梅酒
61 21/08/01(日)07:37:58 No.829831417
>ワイン作るのに使うブドウってそのままじゃ食べられないようなクソみたいなブドウ使ってるのに いいえ… どこでそんなホラ話拾ってきたんだ
62 21/08/01(日)07:38:17 No.829831462
そんな簡単なのか…
63 21/08/01(日)07:39:24 No.829831642
アルコール生成しただけでアウトとなると生ごみおちおち放置できないな
64 21/08/01(日)07:42:46 No.829832155
>ID:ZqnMXcUg
65 21/08/01(日)07:46:19 No.829832739
>アルコール生成しただけでアウトとなると生ごみおちおち放置できないな アルコール関係なく生ゴミ放置はやめろ
66 21/08/01(日)07:46:24 No.829832750
>ワイン作るのに使うブドウってそのままじゃ食べられないようなクソみたいなブドウ使ってるのに >わざわざ甘くて上等で高いブドウ使って腐らせてワインにするのマジで意味がわからない ワイン用の品種のが甘いんだよな 皮厚いとか食いづらい部分はあるけど味は良い
67 21/08/01(日)07:47:37 No.829832947
でもアルコール発酵したらむっ!あの家から密造酒を感知!ってなるわけじゃないし本当に自分1人で楽しむ分にはバレないと思う 誰かに話したり自慢するからバレるわけで
68 21/08/01(日)07:49:35 No.829833255
梅酒も違法で調べるとじゃんじゃん出てくるね
69 21/08/01(日)07:49:48 No.829833284
>でもアルコール発酵したらむっ!あの家から密造酒を感知!ってなるわけじゃないし本当に自分1人で楽しむ分にはバレないと思う >誰かに話したり自慢するからバレるわけで スレ画は思い切り自分からネットに上げたりしてたからな
70 21/08/01(日)07:51:58 No.829833626
>梅酒も違法で調べるとじゃんじゃん出てくるね 作るか…みりん梅酒
71 21/08/01(日)07:55:12 No.829834213
>ワイン用の品種のが甘いんだよな >皮厚いとか食いづらい部分はあるけど味は良い ワインにしなかったワイン向けの葡萄ジュースなんかあるけど 普段売ってる葡萄汁よりも雑味が濃厚な感じで美味しい
72 21/08/01(日)07:56:47 No.829834456
厳密に適用するとパンの発酵も引っかかってくる 税務署に問い合わせた人の記事は上がってるが 「酵母起こしたら一回で使え保存したら引っかかる絶対飲むなよ」とのことだった
73 21/08/01(日)07:57:38 No.829834591
アルコール度数高めなければいいんだから香り付けくらいにとどめておけばいいのにねぇ もしくは範囲内の度数で熟成止めるとか
74 21/08/01(日)07:57:52 No.829834629
名張葡萄酒事件とかあったからね…
75 21/08/01(日)07:58:22 No.829834723
税務署ではパンは飲み物?
76 21/08/01(日)07:59:37 No.829834966
わかりました梅酒売ったり焼酎にコーヒー豆つけて売りm…タノシミマス
77 21/08/01(日)08:00:42 No.829835150
>アルコール度数高めなければいいんだから香り付けくらいにとどめておけばいいのにねぇ >もしくは範囲内の度数で熟成止めるとか ホワイトリカーに漬けるタイプでも葡萄とか米は怒られるな 当然度数上がるわけじゃなく「ワインや日本酒と類似したものができるから」って理由で禁止されてる なんかすごい歴史を感じる法だ
78 21/08/01(日)08:04:00 No.829835691
そもそも取り締まりに使う法が酒造禁止法みたいなものではなく酒税法だからな あくまで税金が先立つゆえの取り締まり
79 21/08/01(日)08:04:09 No.829835712
>ホワイトリカーに漬けるタイプでも葡萄とか米は怒られるな >当然度数上がるわけじゃなく「ワインや日本酒と類似したものができるから」って理由で禁止されてる >なんかすごい歴史を感じる法だ 昔「」に教えてもらって面白かった記憶があるけどよく覚えてない 大まかにいうと税務署と密造者の血を血で洗う闘争の末に決まったとかそんな感じだった
80 21/08/01(日)08:06:12 No.829836055
アクアリストはよく砂糖にイーストだばぁして炭酸ガス生成装置を作ってネットに上げてる 当然アルコールも相当に生成してるけど特に取り締まられてないあたり非飲用のものまで摘発することはなさそうだ まあ当たり前か
81 21/08/01(日)08:07:31 No.829836292
>>梅酒も違法で調べるとじゃんじゃん出てくるね >作るか…みりん梅酒 最低だなNHK…
82 21/08/01(日)08:09:57 No.829836730
普段から無断アップロードやらかしまくってる「」がアウトとかセーフとか語ってる…
83 21/08/01(日)08:13:34 No.829837398
アルコール作ってアウトもあるけど加水して樽に保存して樽の香りをつけて売ります、 という加水とかブレンドとかもアウトだったりして バーとかで客の目の前でカクテルとか水割りして出すのならOKとかある バーテンダーの漫画で水割り勝負して水で割るだけなのにあなたの方が味がいい…どうして!? どうしてって……前日から水に合わせて寝かしておいただけだが? ってやってたのもほんとはアウトなはず
84 21/08/01(日)08:15:09 No.829837692
>普段から無断アップロードやらかしまくってる「」がアウトとかセーフとか語ってる… 法律を普段から踏み越える人ほど法律が気になるもの故 俺は違法にならないものでしかスレ立てないけどな!
85 21/08/01(日)08:15:28 No.829837735
後藤羽矢子のお酒ネタは死ぬほど鉄板で何度も何度も単行本に再録されてる上にヒでも数年おきにバズり倒してるから ケンカするのはあまりに今更すぎる感がある
86 21/08/01(日)08:15:36 No.829837755
1日おいた水割りとか美味しいのに…?
87 21/08/01(日)08:17:02 No.829838001
>ってやってたのもほんとはアウトなはず サングリアもそのあたりで引っかかるって話だな 普通のレシピで飲むには海の向こうに行かねばならぬ
88 21/08/01(日)08:17:37 No.829838114
その場で飲むことを前提に許されてるんだよなカクテルは 調理とかそんな感じの扱い
89 21/08/01(日)08:17:57 No.829838182
でもね…正直日露戦の戦費徴収のために新設した税を戦後いつまでもそのままにしておくってのはどうかと思うんですよ
90 21/08/01(日)08:19:14 No.829838423
パンだって買ったほうが安くて美味いのに自分で作る人いるだろ
91 21/08/01(日)08:19:17 No.829838439
税務署はすぐくる 警察より強い
92 21/08/01(日)08:19:56 No.829838562
漫画に書いて公表してしまうことで 戒めにしてるとおもえば…
93 21/08/01(日)08:20:33 No.829838687
逆にすぐに来ないのは?
94 21/08/01(日)08:20:35 No.829838692
>税務署はすぐくる >警察より強い そしてきっちり取り立てる 容赦なしだ!
95 21/08/01(日)08:20:52 No.829838751
>密造はメチル入りで盛大に事故ったのの防止も兼ねて取り締まってるからね… >簡単に飲ませられる人を殺せる毒になり得るものを勝手に作るなと言われればまあそれはそう これは明確な勘違いで保健衛生のための法ではないよ
96 21/08/01(日)08:21:13 No.829838819
>当然アルコールも相当に生成してるけど特に取り締まられてないあたり非飲用のものまで摘発することはなさそうだ >まあ当たり前か それだと燃料用・衛生用アルコール製造するのに特に許認可いらないってことになるが…
97 21/08/01(日)08:22:47 No.829839151
ワインってぶどうを皮ごと潰して放置で出来るもんなのか
98 21/08/01(日)08:23:51 No.829839378
>ワインってぶどうを皮ごと潰して放置で出来るもんなのか 皮についてる白いやつが天然酵母 潰して常温放置するとぷくぷく増えて種になる
99 21/08/01(日)08:24:06 No.829839416
>fu210032.jpg >ちっうっせーな…反省してまーす びっくりするくらい厚顔無恥
100 21/08/01(日)08:24:45 No.829839560
>アルコール生成しただけでアウトとなると生ごみおちおち放置できないな アクアリウム業界の発酵式Co2ってのがあってね…
101 21/08/01(日)08:25:16 No.829839640
>ワインってぶどうを皮ごと潰して放置で出来るもんなのか 試してみる価値はありますぜ!
102 21/08/01(日)08:25:20 No.829839659
>ワインってぶどうを皮ごと潰して放置で出来るもんなのか これやって増えた菌を小麦粉に練り込んだらふわふわのパンにもなるぞ 異世界転移したら使える鉄板知識だぞ
103 21/08/01(日)08:25:36 No.829839716
>皮についてる白いやつが天然酵母 >潰して常温放置するとぷくぷく増えて種になる へー今度やってみよ
104 21/08/01(日)08:25:40 No.829839731
>ワインってぶどうを皮ごと潰して放置で出来るもんなのか マジでそれだけだよ 現代でもその過程が昔より衛生的になって酸化防止剤入るようになったぐらいで殆ど変わってない
105 21/08/01(日)08:26:08 No.829839826
>>ワインってぶどうを皮ごと潰して放置で出来るもんなのか >これやって増えた菌を小麦粉に練り込んだらふわふわのパンにもなるぞ >異世界転移したら使える鉄板知識だぞ 異世界行った時のために覚えておかないと… ブドウあるのかな…?
106 21/08/01(日)08:27:04 No.829839993
>確か普通に捕まった 捕まってないよ?
107 21/08/01(日)08:27:14 No.829840028
>現代でもその過程が昔より衛生的になって酸化防止剤入るようになったぐらいで殆ど変わってない 機械で潰すより女の子の生脚で潰してほしい
108 21/08/01(日)08:27:28 No.829840072
>それだと燃料用・衛生用アルコール製造するのに特に許認可いらないってことになるが… 個人相手に取り締まるかどうかは法解釈と税務署の胸三寸だろうな 厳密にはパン屋も酒類製造免許必要だけどスルーしてるくらいだし
109 21/08/01(日)08:27:33 No.829840089
>捕まってないよ? 捕まったが逮捕という意味ならそうじゃないけど税務署の方から人は来た
110 21/08/01(日)08:27:39 No.829840102
スレ画のひとエロマンガ家じゃなかったっけ画柄見覚えあるなあ
111 21/08/01(日)08:30:07 No.829840531
密造酒は警察より税務署関係なので
112 21/08/01(日)08:30:27 No.829840614
>捕まったが逮捕という意味ならそうじゃないけど税務署の方から人は来た 逮捕じゃない意味の捕まったってなんだよ
113 21/08/01(日)08:30:37 No.829840681
高い酒も結構飲むけど高級酒にガンガン課税するのは問題無いからビールとかの異常に高い税金なんとかしろよとは思う ビールは1/3が税金なのに日本酒はリッター110円って意味が分からない
114 21/08/01(日)08:31:02 No.829840823
>スレ画のひとエロマンガ家じゃなかったっけ画柄見覚えあるなあ エロマンガも一般も書いててとっくに名前出てる後藤羽矢子だよ 「」だと一般の4コマの方で知ってる子も多いかも このお酒ネタは何度も何度も何度も単行本やらアンソロジーやらに収録されまくって ヒでも定期的に誰かが出しては知らない子が騒いでバズる鉄板ネタだよ もう10年くらい前の時点で当人がまた再録させてくれって言われた…何度目…みたいなツイートしてるほど
115 21/08/01(日)08:32:42 No.829841164
>スレ画のひとエロマンガ家じゃなかったっけ画柄見覚えあるなあ そうでもあるがそれだけで充分稼げるわけでもないし 他にも描けるのに工業製品製造みたいにエロだけ描くのもつらいだろ
116 21/08/01(日)08:33:11 No.829841253
>高い酒も結構飲むけど高級酒にガンガン課税するのは問題無いからビールとかの異常に高い税金なんとかしろよとは思う >ビールは1/3が税金なのに日本酒はリッター110円って意味が分からない ビールはいっぱい飲むからね いっぱい税金かけるといっぱいお金入ってくるから仕方ないね
117 21/08/01(日)08:34:33 No.829841552
>>捕まったが逮捕という意味ならそうじゃないけど税務署の方から人は来た >逮捕じゃない意味の捕まったってなんだよ 法の網にですかね…
118 21/08/01(日)08:35:16 No.829841736
https://twitter.com/hayakogoto/status/18931142921 >そういえば私の密造酒生活を描いた「秘密のはやこワイナリー」が本わら(だと思う)で再録されます。というかこれ何回再録してんねん…。おこづかいはいってくるからいいけど。 >午前2:16 · 2010年7月20日·Twitter Web Client 割とちょうど10年前だった あとヒでは直近だと昨年末にバズッてた
119 21/08/01(日)08:37:44 No.829842585
>>老人のルサンチマンが臭ってくるから >頭が発酵してない? 発酵ではなくて腐敗ではないかな… 発酵は人の役に立つけど腐敗は人にとって害でしかないから
120 21/08/01(日)08:37:50 No.829842627
>ビールは1/3が税金なのに日本酒はリッター110円って意味が分からない そもそも酒税法で酒造免許持ってるやつ以外酒造り禁止!ってどぶろく文化根絶やしにしたのがそもそも戦中に税収上げるために酒税上げたときの造り酒屋への飴だから もとより日本酒造メーカーへ忖度した法だよ酒税法 塩辛い漬物と自家製どぶろくで長い冬越すのが伝統だったのに だから農文協はいまでもどぶろくの作り方を定期的に連載してるんだよ
121 21/08/01(日)08:37:51 No.829842634
>ビールはいっぱい飲むからね >いっぱい税金かけるといっぱいお金入ってくるから仕方ないね でも正直そんな主要な税金でもないのに締め付け方えげつないよね… しかもそのせいで健康被害から国費負担増えかねないストロング系とかが台頭してきてるんだからもう
122 21/08/01(日)08:39:11 No.829842996
>でも正直そんな主要な税金でもないのに締め付け方えげつないよね… 主要な税収なんだよ…
123 21/08/01(日)08:39:54 No.829843179
酒税を少し安くする代わりに塩の専売復活させるか
124 21/08/01(日)08:40:13 No.829843250
本人がアップしてるんだし全編読めばいいんだ12ページだし https://twitter.com/hayakogoto/status/1292448814725382144
125 21/08/01(日)08:40:23 No.829843296
つくったことないけど企業がつくった酒のほうがうまいんじゃないの?
126 21/08/01(日)08:40:59 No.829843459
>でも正直そんな主要な税金でもないのに締め付け方えげつないよね… かつては税収の40%だったが 今でも2%前後占めてるしあの手この手で絞ってくるのはしゃーなしだな!
127 21/08/01(日)08:42:20 No.829843826
>>でも正直そんな主要な税金でもないのに締め付け方えげつないよね… >主要な税収なんだよ… えっそうだっけ1兆円そこそこしかなかった気がする… と思って調べたらやっぱり1兆円そこそこだから2%いかないくらい? 全部無くせって話でもないし多少減少したからって大打撃ってわけでもないと思うけど
128 21/08/01(日)08:42:31 No.829843872
>本人がアップしてるんだし全編読めばいいんだ12ページだし >https://twitter.com/hayakogoto/status/1292448814725382144 いやでももうちょっと長かったような…と思ったら 最後の4ページだけリプライツリーから外れてた https://twitter.com/hayakogoto/status/1292449904862748677