虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/08/01(日)04:22:33 地元の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/01(日)04:22:33 No.829812205

地元の個人商店生きてる?

1 21/08/01(日)04:32:05 No.829813320

住宅街なんて床屋とクリーニング屋以外全滅だろ

2 21/08/01(日)04:38:18 No.829813955

玩具店がガンプラと30MMとメガミデバイスやFAGなどを扱ってるのでめっちゃ使っている

3 21/08/01(日)04:40:59 No.829814216

店が潰れる マッサージ屋とコインランドリーが増える

4 21/08/01(日)04:41:12 No.829814239

さっき志津川から北に向かってGoogleマップで彷徨ってたけど割とあったよ

5 21/08/01(日)04:45:01 No.829814624

7件くらいあったが近所にコンビニができて1件を残し無くなった そこそこあったな…

6 21/08/01(日)04:46:10 No.829814752

>住宅街なんて床屋とクリーニング屋以外全滅だろ 床屋も1000円カットに潰されたぞ

7 21/08/01(日)04:48:19 No.829814996

小学校脇の商店も廃校になってまもなく潰れた

8 21/08/01(日)04:48:51 No.829815069

持ち家なら余裕だろ家賃払ってる系は強く生きてくれ

9 21/08/01(日)05:19:17 No.829817887

地元の駄菓子屋は3年くらい前にほぼシャッター締め切りになり 先月亡くなったと張り紙が店先に貼られてたよ コンビニでしか駄菓子買えねえ!

10 21/08/01(日)05:32:57 No.829818923

地元の小さな電気屋だけはずっと店開けててなんで潰れないのか気になってる

11 21/08/01(日)05:36:59 No.829819244

>地元の小さな電気屋だけはずっと店開けててなんで潰れないのか気になってる 小さな電機屋なんて商品売るのなんてついでだし

12 21/08/01(日)05:38:05 No.829819337

電気屋は定期点検とかあるだろうし細かい用聞きである程度一定収入がある 学校指定の服屋は毎年一定収入がある

13 21/08/01(日)05:42:05 No.829819648

小売個人店は大体潰れたけど 後輩系バイク屋が増えてイキリバイクが店頭に集まってコワイ なんで2km圏に5軒もバイク屋があんの…

14 21/08/01(日)05:44:20 No.829819817

元個人経営酒屋のデイリーヤマザキの真裏に大型ドラッグストアが出来て風前の灯なのカワウソ・・・

15 21/08/01(日)05:44:25 No.829819830

飲み屋とカラオケ屋が潰れて駐車場になった

16 21/08/01(日)05:44:26 No.829819832

>>地元の小さな電気屋だけはずっと店開けててなんで潰れないのか気になってる >小さな電機屋なんて商品売るのなんてついでだし むしろ今は忙しそう

17 21/08/01(日)05:46:09 No.829819972

卸とか配達とか店頭以外がメインの業種はぼちぼちあるよね

18 21/08/01(日)05:49:56 No.829820278

酒屋と豆腐屋と魚屋はまだ生きてる肉屋と八百屋と畳屋は死んだ 寝具店は何故か居酒屋を始めた

19 21/08/01(日)05:52:14 No.829820450

近所のスーパーの裏手に八百屋が二軒あってどっちも生きてるの不思議に思ってる

20 21/08/01(日)05:59:30 No.829821077

魚屋は潰れて後にインドカレー屋が出来た

21 21/08/01(日)05:59:52 No.829821111

花屋はずっとある

22 21/08/01(日)06:04:17 No.829821516

BOOKOFFとTSUTAYAができて地元の本屋が潰れて BOOKOFFもTSUTAYAも潰れて本屋が一軒も無い町になった

23 21/08/01(日)06:07:50 No.829821796

近場のデイリーヤマザキと弁当屋が両方塾になってた

24 21/08/01(日)06:12:06 No.829822157

>地元の小さな電気屋だけはずっと店開けててなんで潰れないのか気になってる 工事の方

25 21/08/01(日)06:12:44 No.829822208

>花屋はずっとある 仏花

26 21/08/01(日)06:17:18 No.829822580

近所の個人パン屋と商店は目の前にコンビニが2件あるのに潰れる気配がないな 多分副業なんだろうけど

27 21/08/01(日)06:18:05 No.829822644

まず持ち家かどうか 持ち家1F店舗は止めない限り潰れる要素がない

28 21/08/01(日)06:18:32 No.829822682

電気屋の工事はわかるけど仏花ってだけならスーパーとかホムセンで売ってないか

29 21/08/01(日)06:27:25 No.829823395

盆や彼岸で使う仏花なら道の駅とか農家が直接持ってきてるところのほうがホムセンとかよりボリュームあって良いな 花屋は行ったことすらない

30 21/08/01(日)06:28:09 No.829823462

>電気屋の工事はわかるけど仏花ってだけならスーパーとかホムセンで売ってないか 花屋さんの本業は式場やイベントへの納品だから

31 21/08/01(日)06:29:39 No.829823599

>持ち家1F店舗は止めない限り潰れる要素がない 仕入れた物が売れなきゃ潰れるよお

32 21/08/01(日)06:38:54 No.829824509

近所の模型店がずっと三店舗経営してて元気なのが不思議だった 通販で有名だった

33 21/08/01(日)06:57:28 No.829826492

マッサージ屋もコインランドリーも死んだ

34 21/08/01(日)06:59:04 No.829826673

豆腐屋は近くの道の駅に卸してるから 多分安泰だとは思う

35 21/08/01(日)06:59:06 No.829826676

マッサージ屋が終着駅って感じだな これすら潰れるともう何にもならん

36 21/08/01(日)07:00:18 No.829826803

>花屋さんの本業は式場やイベントへの納品だから 布団屋も宿泊施設等への寝具レンタルや納品修繕で成り立ってるそうだから

37 21/08/01(日)07:17:08 No.829828673

自宅兼の店は傍目にもやる気ないし 衰退するのも当然と言える

38 21/08/01(日)07:17:38 No.829828734

生きてる店があるからちょいちょい行ってお酒とかお菓子とか買ってるよ

39 21/08/01(日)07:21:24 No.829829210

>地元の小さな電気屋だけはずっと店開けててなんで潰れないのか気になってる じいちゃんばあちゃんからの需要が高いんだ 年寄りからすると家電は買った後のケアサービスの方が大事だから買った後に色々面倒見てくれる地元店を贔屓する ヨドバシの2倍の価格でも地元店で買うそうだ

40 21/08/01(日)07:22:55 No.829829399

とうとうケアホームがつぶれたよ

41 21/08/01(日)07:23:16 No.829829444

50年以上経営してる模型屋がまだ生きている けど最近FA:Gやメガミの棚にガールガンレディとかどこの店でも大量に売れ残ってるの積んでてやべえなって

42 21/08/01(日)07:24:33 No.829829616

>地元の小さな電気屋だけはずっと店開けててなんで潰れないのか気になってる 仕事で付き合いのある電気店は施設が壊れた時の修繕もやってていつも忙しそうにしてるな

43 21/08/01(日)07:25:19 No.829829702

>ガールガンレディ そりゃ売れねぇよ・・・ってなる企画品来たな・・・

44 21/08/01(日)07:25:31 No.829829724

>地元の小さな電気屋だけはずっと店開けててなんで潰れないのか気になってる 大手の家電量販店の設置工事とかは町の電気屋が請け負ってるので実は常に仕事がある あと年寄りの御用聞き販売もヤマダ電機と提携してるとヤマダ電機の仕入れ価格で仕入れれるそれを高く売ってたりもする

45 21/08/01(日)07:27:28 No.829829978

学校があるから文房具屋と団地があるから蕎麦屋が生きてるけど もう商店街の体を成していないな・・・

46 21/08/01(日)07:30:15 No.829830309

テレビ番組で紹介されたこともある激安惣菜と弁当の店がつい先日閉めてしまった

47 21/08/01(日)07:31:21 No.829830450

タバコ屋と魚屋と本屋は後継が居なくて潰れた 米屋と酒屋は続いてる

48 21/08/01(日)07:31:55 No.829830517

店主も若くて潰れそうにないと思ってたゲーム屋と本屋は潰れたのに 通ってた頃からヨボヨボの婆さんがやってた駄菓子屋はまだ残ってる上にその婆さんがまだ店開いてた

49 21/08/01(日)07:34:45 No.829830919

トイザらスに言われて大規模なお店を設置できるように法改正したりみたいなのがあるし 業界の生き死には別に自然な淘汰でもなんでもない事もある 電気自動車も似た流れになりそうで怖い

50 21/08/01(日)07:38:26 No.829831486

20年近く県内外の時計屋巡りしてるけど本当に少なくなり申した…

51 21/08/01(日)07:40:42 No.829831845

>学校があるから文房具屋と団地があるから蕎麦屋が生きてるけど 実家の近所に学校が移転してきたけど文具屋は影も形も見当たらないぞ 多分文具は100円ショップで購入させるか校内に購買があるかするんだろうけど…

52 21/08/01(日)07:41:04 No.829831898

ババアの駄菓子屋は老後の趣味だろうし嫌にならない限り潰れんだろうな…

↑Top