虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/08/01(日)03:06:46 シーラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/08/01(日)03:06:46 No.829801895

シーラ様の可愛さすごい

1 21/08/01(日)03:17:25 No.829803407

ダンバインの中でかわいさが別格すぎる

2 21/08/01(日)03:24:55 No.829804556

異世界に行ってシーラ様のために戦いたい

3 21/08/01(日)03:25:59 No.829804700

関係ないけどお禿演出って瞬きが細かいよね

4 21/08/01(日)03:27:08 No.829804863

発言が結構キツイ

5 21/08/01(日)03:27:52 No.829804957

>発言が結構キツイ 思春期の女の子であることを捨てた子だからこれでいいんだ

6 21/08/01(日)03:30:07 No.829805276

エレ様とくっきり差別化されてるって意味でも良い どちらも好き

7 21/08/01(日)03:31:27 No.829805480

>エレ様とくっきり差別化されてるって意味でも良い >どちらも好き エレ様も髪型さえまともなら…

8 21/08/01(日)03:31:53 No.829805533

ど新人の高橋美紀に甘々だったんだっけ禿

9 21/08/01(日)03:32:15 No.829805590

浄化を!!!!

10 21/08/01(日)03:32:16 No.829805593

嵐の玉脱出時、コクピットでちょっと距離が近くなった時の表情とか たまに溢れる相応な表情がいいしそれを別に引きずらないのでより映える

11 21/08/01(日)03:34:28 No.829805899

>嵐の玉脱出時、コクピットでちょっと距離が近くなった時の表情とか >たまに溢れる相応な表情がいいしそれを別に引きずらないのでより映える 同年代の男の子と間近に触れ合うことなんてなかっただろうからね…いいよね…

12 21/08/01(日)03:34:35 No.829805920

大分ボロクソに言われてるけど「わかった」で受ける座間さんすげえな

13 21/08/01(日)03:34:36 No.829805924

>ど新人の高橋美紀に甘々だったんだっけ禿 淡々とした喋り方もシーラ様に合っていて良いな

14 21/08/01(日)03:36:41 No.829806229

ダンバイン通しで見たことないんだけど面白い?

15 21/08/01(日)03:37:29 No.829806343

>>ど新人の高橋美紀に甘々だったんだっけ禿 >淡々とした喋り方もシーラ様に合っていて良いな まだほぼ素人でこんな難しい立場のキャラどう演じたらいいかわからないって言ったらシーラも若くして女王にされてどう振る舞えばいいかわかってないからそのまんまでいいよって言われたとか「」が言ってた

16 21/08/01(日)03:38:35 No.829806510

ショウもマーベルもキーンも10代だしエレ様なんか地上換算で中一なのに皆頑張る

17 21/08/01(日)03:39:24 No.829806624

>ダンバイン通しで見たことないんだけど面白い? 4クールアニメなので途中ダレるところもあるけど面白い リムルが行ったり来たりの展開なのは特になんなんだよと思わせられる

18 21/08/01(日)03:39:44 No.829806657

>ダンバイン通しで見たことないんだけど面白い? 一年ものだからどうしてもストーリー的に中盤ダレるとこはあるけど通しで言えばかなり面白いよ チャンバラメインだから殺陣も冴えてるし

19 21/08/01(日)03:40:06 No.829806704

シーラ様の出番が少ないのが惜しい 総集編だと本当に出番が少なかったな

20 21/08/01(日)03:40:42 No.829806783

高貴な女性にお仕えしたい性癖が満たされる

21 21/08/01(日)03:40:49 No.829806796

>エレ様なんか地上換算で中一なのに皆頑張る そうなの!?作中最も壮絶な目にあいまくってる姫キャラなのに…

22 21/08/01(日)03:41:01 No.829806823

拙いなりに最終決戦時のテンションの中でも単なる棒読みとかそんな印象は持たなかったな

23 21/08/01(日)03:42:11 No.829807005

>>エレ様なんか地上換算で中一なのに皆頑張る >そうなの!?作中最も壮絶な目にあいまくってる姫キャラなのに… だから最後のエイブ艦長の言葉が効く せめて転生して平和な世界で生き直してくれと

24 21/08/01(日)03:42:57 No.829807086

転生したシーラ様とショウが結ばれるのが見たい

25 21/08/01(日)03:46:22 No.829807554

>リムルが行ったり来たりの展開なのは特になんなんだよと思わせられる 序盤のニーの成長に繋がる所はともかく、中盤は話の穴埋めに都合良く使われたのかなぁと思ってしまう ポロポーズの花のエピソードは微笑ましさがあるし、リムル以外もアレン達新規地上人とのやり合いや トッドやバーンの身の振りようとか他も結構覚えてはいるんだけど

26 21/08/01(日)03:46:25 No.829807560

本編見返すと思うのはダンバインキックの強力さ加減

27 21/08/01(日)03:47:12 No.829807660

オーラキック!

28 21/08/01(日)03:47:47 No.829807766

浮上以降みたいな展開最近のアニメではなかなか見れないから楽しいと思う

29 21/08/01(日)03:50:32 No.829808085

そういえばアナ姫様もこんな感じか ディアナ様とかも お禿の根幹にある気丈な姫像はどこからきてるのか

30 21/08/01(日)03:51:15 No.829808184

腕の爪飛ばしたり足の鉤爪で引き裂いたり敵の剣掴んだりデザインをフルに活かした戦闘いいよね

31 21/08/01(日)03:51:18 No.829808196

1983年のアニメだけどシーラ様は今見ても美少女だな

32 21/08/01(日)03:52:39 No.829808389

老人の予定だったキャラを視聴者に配慮して美少女にするお禿は意外とサービス精神旺盛だよね

33 21/08/01(日)03:52:50 No.829808414

少し前に初めて通しで見たけど トッドカラーのドラムロがあって結構な長期間使われるのはちょっと驚いた あとライネックにはほぼ初乗りとハイパー時だけで後半のトッドの主機体はビアレスなのとかも知らなかった…

34 21/08/01(日)03:53:32 No.829808505

>老人の予定だったキャラを視聴者に配慮して美少女にするお禿は意外とサービス精神旺盛だよね それでちゃんと人気キャラにするんだからすごいな

35 21/08/01(日)03:54:27 No.829808629

ライネックは音楽教師のイメージある

36 21/08/01(日)03:54:52 No.829808682

他(っていうかスパロボ)で知った後だとライネックとズワァースはあれこんな扱いで進むの…?ってなったな… アレンの愛機として印象づいたビランビーは得だな

37 21/08/01(日)03:54:52 No.829808683

>浮上以降みたいな展開最近のアニメではなかなか見れないから楽しいと思う 地上出てからはイマイチってよく言われるけど 見知った世界に異質なバイストンウェル勢力が侵入してきて混乱起こす展開は子供心に面白かった

38 21/08/01(日)03:57:01 No.829808972

そういえばエレ様は対照的に地上の軍人と恋をしたりしてたな

39 21/08/01(日)03:57:32 No.829809042

最初にキツいこと言ってから感謝の言葉とほっぺにチューでヘイトコントール

40 21/08/01(日)03:57:59 No.829809098

何となく矢印向いてそうだけど立場的に我慢してるんだろうなくらいの微妙な距離感 イベントもない… でもかわいい

41 21/08/01(日)03:58:41 No.829809191

エレ様みたいに脱げないし終盤になるまで結構長いこと出てこない…

42 21/08/01(日)03:59:19 No.829809268

スタッフの愛がハイパー化しすぎてたまに別人みたいになってる… ショットの旧友にカチ込まれて一時ダウンした時とか

43 21/08/01(日)03:59:45 No.829809324

OVAのヒロインはマーベルかシーラ様の生まれ変わりでよかったと思うんだ…

44 21/08/01(日)04:00:09 No.829809382

>転生したシーラ様とショウが結ばれるのが見たい しかし結ばれるのはリムル なんで??

45 21/08/01(日)04:00:28 No.829809429

ちなみにロードス島戦記の水野良の初恋?相手でもある 地味に日本製ファンタジーヒロインの創生に影響与えてる女

46 21/08/01(日)04:00:35 No.829809446

エレ様に惚れたアメリカ軍の人変態ロリコンじゃん!!

47 21/08/01(日)04:01:16 No.829809543

自身が負傷した故の責を背負わせてしまってるのもあって エレ様がボキボキに折れかけてる時に労ってやるシーンがよい

48 21/08/01(日)04:01:29 No.829809574

ovaは禿監督じゃないから俺の中では正史じゃない

49 21/08/01(日)04:01:31 No.829809577

>OVAのヒロインはマーベルかシーラ様の生まれ変わりでよかったと思うんだ… あんな出来ならリムルでいい!

50 21/08/01(日)04:01:55 No.829809642

バカなこいつらはレプラカーンに乗ってるはずでは……

51 21/08/01(日)04:02:34 No.829809740

>ちなみにロードス島戦記の水野良の初恋?相手でもある >地味に日本製ファンタジーヒロインの創生に影響与えてる女 バスタードにもシーラ姫って居たよね

52 21/08/01(日)04:02:36 No.829809745

>OVAのヒロインはマーベルかシーラ様の生まれ変わりでよかったと思うんだ… リムルも可愛いからヨシ! あえていうならみんな生まれ変わって嫁になればいいよ

53 21/08/01(日)04:02:53 No.829809792

最近見直したら聖戦士はマーベルとも距離感ちょっとあるまま終わったからヒロインはシーラ様でいいと思う

54 21/08/01(日)04:03:11 No.829809832

レムルは可愛いよね

55 21/08/01(日)04:03:41 No.829809891

後半の地上編は当時富野がスポンサーの要望でやりたく無かったと 言ったせいでファンには評判悪かったらしいけど めっちゃ面白かった気がする

56 21/08/01(日)04:04:24 No.829809977

マーベルは戦友意識も同居する理性的な関係だったからこそそれはそれで良いものがあったし 最後も切ないけどマーベルならそうする…と納得も出来た

57 21/08/01(日)04:04:32 No.829809998

今見ても全然可愛い すき

58 21/08/01(日)04:05:03 No.829810067

>レムルは可愛いよね まっとうにファンタジーお姫様してた ただもうちょっとサービスをくださいベラーナを見ろ

59 21/08/01(日)04:05:32 No.829810131

君、日本語上手いね あら私は英語喋ってるのよ オーラ力で翻訳されてんだね みたいな雑な設定大好き

60 21/08/01(日)04:05:32 No.829810132

戦闘中の戦艦のブリッジでバスロープみたいなの来て介護ベッドでくつろいでた覚えがある

61 21/08/01(日)04:06:05 No.829810202

ドラムロずっと一般兵向けの主力担ってたな…

62 21/08/01(日)04:06:06 No.829810205

二人で協力すればバイストンウェルに帰れるかも!?からのガラリア爆死は見てて本当に興奮したけど 次の回であっさり帰れたのはズコーだった

63 21/08/01(日)04:06:09 No.829810215

え?富野的には地上行くつもりなかったの?

64 21/08/01(日)04:06:35 No.829810264

もううろ覚えだけど エリザベス女王と謁見するシーン無かったっけ あれなんか子供の頃感動したんだよな

65 21/08/01(日)04:06:54 No.829810306

地上編は展開は魅力的だけど地上人がほぼ魅力ないのがな 序盤の異世界戦国時代みたいなのも割と面白い

66 21/08/01(日)04:06:56 No.829810308

>え?富野的には地上行くつもりなかったの? 東京上空がラストに来る予定だった

67 21/08/01(日)04:07:00 No.829810315

設定は雑かもしれんがあの会話でちと距離が縮まったのが分かるくだりなのは好きだよ

68 21/08/01(日)04:07:01 No.829810318

お禿は日本で一番お姫様に憧れを抱いているアニメーターかもしれん

69 21/08/01(日)04:07:08 No.829810328

>ドラムロずっと一般兵向けの主力担ってたな… マーベルがドラムロ如きにー!って言ってる印象がなんか強い

70 21/08/01(日)04:07:31 No.829810380

>何となく矢印向いてそうだけど立場的に我慢してるんだろうなくらいの微妙な距離感 >イベントもない… >でもかわいい sp93123.mp4 情が湧いてしまうからって そういうイベントは回避してたね 生真面目さも可愛い

71 21/08/01(日)04:08:09 No.829810458

なんでダンバインの話をリアルタイムのように語れるんだ…?

72 21/08/01(日)04:08:37 No.829810514

>なんでダンバインの話をリアルタイムのように語れるんだ…? imgでそれを言うのかい

73 21/08/01(日)04:08:41 No.829810522

ついこないだ総集編やった余波で…

74 21/08/01(日)04:08:56 No.829810564

チャムファウの作画みてなんだこれは女の尻をしてる アホなのか!チャムファウは少女なのだぞ!と 怒り出した当時の富野の話は笑うけど なんかわかるな…

75 21/08/01(日)04:09:02 No.829810579

>東京上空がラストに来る予定だった それって最終回で両親に拒否されて居場所を失って 絶望のまま死ぬエンドなんじゃ…

76 21/08/01(日)04:09:27 No.829810620

歳寄りが多いとでもいうのか!? まぁ近年は配信で見やすくもなったしな

77 21/08/01(日)04:09:49 No.829810670

>なんでダンバインの話をリアルタイムのように語れるんだ…? わしは小学三年生であんなものを見てしまったのは 今でも後悔しているのだ

78 21/08/01(日)04:09:56 No.829810690

ドラッグオンドラグーンみたいな最終回になりそうだな初期構想

79 21/08/01(日)04:10:00 No.829810698

いやまぁいざ本編見たらびっくりしたよチャムの尻 EDのエル共々何度か使っちゃったよ

80 21/08/01(日)04:10:10 No.829810710

最初の強化型敵機体だからビランビー好きなんだけど案外すぐに単なる量産機になる

81 21/08/01(日)04:11:37 No.829810898

>>東京上空がラストに来る予定だった >それって最終回で両親に拒否されて居場所を失って >絶望のまま死ぬエンドなんじゃ… まあある意味収まりのいい終わり方ではある

82 21/08/01(日)04:11:40 No.829810905

ヒロインではチャムファウが人気だったんだよね エルガイムにも出すか?ってどう言う発想なのかわからんが…

83 21/08/01(日)04:11:45 No.829810914

dニメで見放題で有難い…

84 21/08/01(日)04:12:03 No.829810957

ガロウランどもが

85 21/08/01(日)04:12:45 No.829811061

今月HGも再販されたからダンバインは旬のネタ

86 21/08/01(日)04:14:43 No.829811300

>今月HGも再販されたからダンバインは旬のネタ 今の方が人気出そうなダンバイン

87 21/08/01(日)04:15:16 No.829811366

HG欲しかったけど瞬殺だったよ… 古いバストールはったけど

88 21/08/01(日)04:15:19 No.829811372

出渕裕「永野にペンタゴナ、福井に宇宙世紀にあげたんですから 僕にはバイストンウェルください」 富野「お前には絶対やらね」 を今でも会うたびに繰り返してるらしいけど出渕のバイストンウェル新作も見てみたい

89 21/08/01(日)04:15:20 No.829811373

今リーンの翼やってるからダンバインは現役アニメ

90 21/08/01(日)04:15:28 No.829811386

生き物を材料にする割に大軍勢を用意できてるの脅威すぎる…

91 21/08/01(日)04:16:03 No.829811459

ダンバインは元祖異世界転生ものだしメカデザインも時代がかってないしリアタイ勢じゃなくても観る人は多いと思う

92 21/08/01(日)04:16:07 No.829811470

>ガロウランどもが 「」ロウラン

93 21/08/01(日)04:16:49 No.829811554

『聖戦士ダンバイン』(せいせんしダンバイン、Aura Battler Dunbine)は、1983年(昭和58年)2月5日から1984年(昭和59年)1月21日まで、名古屋テレビを制作局として、テレビ朝日系列で、毎週土曜日17:30 ‐18:00(JST)に全49話が放映された日本サンライズ制作のロボットアニメである。

94 21/08/01(日)04:16:58 No.829811565

湖川デザインいいよね

95 21/08/01(日)04:17:04 No.829811578

この姫の国のオーラバトラー全体的に弱くてあてにならなかった記憶がある

96 21/08/01(日)04:17:14 No.829811596

BS12で総集編見てプラモ買ってきたよ 当時のキットのやつ!

97 21/08/01(日)04:17:39 No.829811642

ガンダム以外の古めの富野見たいんだけどって聞いたらまずダンバインお勧めされるみたいなところはあると思う

98 21/08/01(日)04:17:43 No.829811652

何故かビルバインの魅力を 今頃になって理解し改めてプラモ買った

99 21/08/01(日)04:18:28 No.829811745

>この姫の国のオーラバトラー全体的に弱くてあてにならなかった記憶がある ビルバイン以外パッと出てこない… ボチューンがラウと共同制作とかだったっけか

100 21/08/01(日)04:18:36 No.829811763

>出渕裕「永野にペンタゴナ、福井に宇宙世紀にあげたんですから >僕にはバイストンウェルください」 >富野「お前には絶対やらね」 >を今でも会うたびに繰り返してるらしいけど出渕のバイストンウェル新作も見てみたい ペンタゴナはまず基本考えたのが永野だし宇宙世紀は半分サンライズのものみたいにされてしまってるけどBWは100%禿だけのものだからな

101 21/08/01(日)04:19:00 No.829811806

ビルバインは聖戦士用だし 多分兵隊が弱い

102 21/08/01(日)04:19:44 No.829811879

おじさん達はファンタジーの基本をダンバインとガリアンで作られてしまって ドラゴンクエスト遊んで囚われてしまったんだよ サンライズひどいよね

103 21/08/01(日)04:19:49 No.829811892

ゆっくりやり過ぎたという序盤戦もオーラマシンってどんなもん?ってのが 想像広げられる程度に要約されてる1話とか結構掴まれたなぁ

104 21/08/01(日)04:20:12 No.829811930

>何故かビルバインの魅力を >今頃になって理解し改めてプラモ買った 幼少期に再放送で見てて好きだったせいもあるけど俺もめっちゃ好きだよ エネルギーチューブは流石にどうかと思うけど

105 21/08/01(日)04:21:13 No.829812047

俺はむしろスパロボとかで入ってダンバインとかただの前期主人公機だろ…と思ってたのが後からかっこよさわかってきた

106 21/08/01(日)04:21:18 No.829812055

>>何故かビルバインの魅力を >>今頃になって理解し改めてプラモ買った >幼少期に再放送で見てて好きだったせいもあるけど俺もめっちゃ好きだよ >エネルギーチューブは流石にどうかと思うけど 地上の技術が入ってるので少しMSよりの違和感あるデザインなの 設定もカッコ良いね

107 21/08/01(日)04:21:28 No.829812077

>この姫の国のオーラバトラー全体的に弱くてあてにならなかった記憶がある PSのゲームだと強いんだけどね ボテューンもゼルバインも

108 21/08/01(日)04:22:16 No.829812170

やっぱ強いぜ!悪堕ちショウ!!

109 21/08/01(日)04:22:16 No.829812171

ダンバインのプラモ買ったのはいいんだけどダンバインのあの色がどの辺りの塗料買えばいいのかわからなくて困っている

110 21/08/01(日)04:23:14 No.829812282

>ダンバインのプラモ買ったのはいいんだけどダンバインのあの色がどの辺りの塗料買えばいいのかわからなくて困っている はい専用のカラー https://www.gaianotes.com/products/dunbine_color.html

111 21/08/01(日)04:23:22 No.829812298

手塚先生のアバンチュール21地底世界に似てるんだよなぁ

112 21/08/01(日)04:24:52 No.829812469

実際あれ何色指定なんだ 薄すみれ色?

113 21/08/01(日)04:29:44 No.829813045

ショウって転生しようが戻ろうが最初から最後まで殆どいい目をみないよね レジスタンスでもなかなか信用されないしその後も心休まる暇もなくひたすら酷使される

114 21/08/01(日)04:31:36 No.829813258

アニメーターがみんな描きたがったってマジなのかな

115 21/08/01(日)04:31:59 No.829813303

魂の休息と修練の地だっけ …修練の割合多すぎだろ!

116 21/08/01(日)04:32:32 No.829813366

>『聖戦士ダンバイン』(せいせんしダンバイン、Aura Battler Dunbine)は、1983年(昭和58年)2月5日から1984年(昭和59年)1月21日まで、名古屋テレビを制作局として、テレビ朝日系列で、毎週土曜日17:30 ‐18:00(JST)に全49話が放映された日本サンライズ制作のロボットアニメである。 「」の青春時代だな

117 21/08/01(日)04:33:15 No.829813435

作中でニーがやたら持ち上げられてるのがわからん 当時の感覚だとあれが良かったのか?

118 21/08/01(日)04:33:27 No.829813463

だいたいショットが悪い

119 21/08/01(日)04:33:47 No.829813503

>ショウって転生しようが戻ろうが最初から最後まで殆どいい目をみないよね >レジスタンスでもなかなか信用されないしその後も心休まる暇もなくひたすら酷使される 何も報われないまま終わるメインキャラたち

120 21/08/01(日)04:35:18 No.829813661

死んだ目で仮眠から連続出撃に赴くショウマーベルのシーンがなんか記憶に残る

121 21/08/01(日)04:35:54 No.829813723

バイストン・ウェルに来た当初からシーラ姫様に会っていればショウもやるべき事が固まってもっと違う話にはなっただろう

122 21/08/01(日)04:36:08 No.829813745

ビルバインの色が気に入らなくて 抵抗で夜間戦闘カラー出したって本当なのかな

123 21/08/01(日)04:36:29 No.829813779

ショウ・ザマという名前のミーニングからしてひどいというか…

124 21/08/01(日)04:36:36 No.829813790

>作中でニーがやたら持ち上げられてるのがわからん >当時の感覚だとあれが良かったのか? 途中で成長したニーならまだわかるけど 序盤のニーがマーベルキーンリムルチャムから惚れられてるのは分からん

125 21/08/01(日)04:36:41 No.829813801

>作中でニーがやたら持ち上げられてるのがわからん >当時の感覚だとあれが良かったのか? まずレジスタンスを立ち上げた若き獅子だからな 普段の態度とリムル狂具合でみんな心が離れてくが

126 21/08/01(日)04:37:31 No.829813876

>ビルバインの色が気に入らなくて >抵抗で夜間戦闘カラー出したって本当なのかな まああんな終盤も終盤になって色変えるのはね…

127 21/08/01(日)04:37:46 No.829813901

まぁ長いこと目的意識なかったせいで発破かけのようなディスりが多い

128 21/08/01(日)04:37:49 No.829813910

>ショウ・ザマという名前のミーニングからしてひどいというか… ほんとにねえそうざましょう?

129 21/08/01(日)04:38:16 No.829813947

ざまぁみろだの駄馬だの…

130 21/08/01(日)04:38:23 No.829813961

>だいたいショットが悪い それはそうだがあいつだけ末路でめっちゃイジメられてんのはバランス取れて無くねえかな…ってなる 作ったのはあいつだけど乗っかって動き出したドレイク他の奴らも大概じゃん…

131 21/08/01(日)04:38:35 No.829813973

>当時の感覚だとあれが良かったのか? いえ 全然

132 21/08/01(日)04:38:45 No.829813989

ニーは自分の甘さ反省してのちに自分からやらかし魔のリムルを追い出そうとして周りに止められるくらいだから許してやってほしい

133 21/08/01(日)04:39:06 No.829814038

ネタの持ち込みはどこのコミュでも嫌がられるからな…

134 21/08/01(日)04:39:29 No.829814070

>ニーは自分の甘さ反省してのちに自分からやらかし魔のリムルを追い出そうとして周りに止められるくらいだから許してやってほしい 極端すぎんだよ

135 21/08/01(日)04:39:31 No.829814072

>作中でニーがやたら持ち上げられてるのがわからん >当時の感覚だとあれが良かったのか? おハゲの世代の感覚に学生闘争とそのリーダーはイケてる存在という認識がある気はする

136 21/08/01(日)04:39:41 No.829814092

序盤と中盤以降でそうだねx1になるかまだ言ってんのかしつけぇな!ってなるか分かれるニー

137 21/08/01(日)04:40:24 No.829814159

でもニーが最後に名前呼ぶのがキーンなのすごい好きなんだ

138 21/08/01(日)04:41:12 No.829814238

ニーはロミオとジュリエットやりたかったんでしょうねえ あとレミゼラブルな感じもあると大人になってから思った

139 21/08/01(日)04:41:34 No.829814269

変装(?)潜入作戦の時とか普通に演じ分けうまいもんだなと見てたが バトルドームの人なんだなニーの声の人…

140 21/08/01(日)04:42:08 No.829814335

戦艦の部下たち囮に逃げようとしたら見つかってあぼーんされるドレイク

141 21/08/01(日)04:42:26 No.829814363

>でもニーが最後に名前呼ぶのがキーンなのすごい好きなんだ あそこはドレイクを追った同志って意味でもキーンの名を叫ぶ方がしっくり来る

142 21/08/01(日)04:42:28 No.829814365

あぼーんて

143 21/08/01(日)04:43:26 No.829814463

マーベルも序盤のドレイク側にいるショウにやたら辛辣で初めて見た時びっくりしたわ いや召喚されてまだ全然浮足立ってるのにそこまでボロクソに言う?って

144 21/08/01(日)04:43:30 No.829814468

放送当時というか作られてた当時の時代背景みたいなの踏まえてくと面白いかもしれない

145 21/08/01(日)04:44:25 No.829814568

ゲアガリングがほぼラスボスでドレイクはイベント戦闘みたいでやんした…

146 21/08/01(日)04:44:56 No.829814613

>マーベルも序盤のドレイク側にいるショウにやたら辛辣で初めて見た時びっくりしたわ >いや召喚されてまだ全然浮足立ってるのにそこまでボロクソに言う?って ならあなたを殺します!

147 21/08/01(日)04:45:02 No.829814626

バーンがびっくりするくらいクソ野郎

148 21/08/01(日)04:46:01 No.829814738

>>作中でニーがやたら持ち上げられてるのがわからん >>当時の感覚だとあれが良かったのか? >おハゲの世代の感覚に学生闘争とそのリーダーはイケてる存在という認識がある気はする 結局器の小ささと色ボケ具合で失望されてくあたりは右翼の使い走りの立場から学生運動を見てた禿の目線なのかもしれんな

149 21/08/01(日)04:46:17 No.829814764

バーンは地球人の優しさに触れたと思ったら次の話ですぐ戦っててちょっと混乱する

150 21/08/01(日)04:46:41 No.829814804

最後の最後がバーンなのがどんな手使ってでもあそこまで来たあの野郎らしくて好き

151 21/08/01(日)04:46:57 No.829814840

とにかく中原茂の声が大好きなので 後からガンダムW出てくれて本当に嬉しかった… 今でも好き

152 21/08/01(日)04:46:59 No.829814844

…ほんとに魂の休息の地なの?

153 21/08/01(日)04:47:19 No.829814883

>バーンは地球人の優しさに触れたと思ったら次の話ですぐ戦っててちょっと混乱する 情けをかけられることが恥って概念だろうね

154 21/08/01(日)04:47:28 No.829814909

パチの絵柄のシーマ様もっとめちゃくちゃ可愛いよね fu209947.jpg

155 21/08/01(日)04:47:57 No.829814954

>バーンは地球人の優しさに触れたと思ったら次の話ですぐ戦っててちょっと混乱する あいつあの段になってもその優しさを拒み続けてるから… 助かった(助けられてしまった)のは変わらんのに

156 21/08/01(日)04:48:20 No.829815000

コアなファンいるのは知ってたけどプレステでゲーム出た時はなんで…?ってなった

157 21/08/01(日)04:48:24 No.829815012

>…ほんとに魂の休息の地なの? 休息の地だったのをショットウェポンが変えてしまったお話なので 休息の地を取り戻すための地上編に繋がる

158 21/08/01(日)04:48:45 No.829815051

ドレイクはまあ良くも悪くも野心家だけど ルーザはもうなんだあれ

159 21/08/01(日)04:49:38 No.829815143

自分の弱さ認められなくてバレバレの仮面付ける情けない男だし

160 21/08/01(日)04:50:08 No.829815210

ドレイクは手口は酷いとこもあるけど国王がアレだから大義としてはかなり真っ当なんだよね

161 21/08/01(日)04:51:38 No.829815389

十分情けないはずのビショットがまともに見えるからなフラオン

162 21/08/01(日)04:52:54 No.829815532

元は地方領主同士の小競り合いなんだよな

163 21/08/01(日)04:53:24 No.829815587

ルーザに全てのヘイトを集結するんだ!

164 21/08/01(日)04:55:23 No.829815803

>ドレイクはまあ良くも悪くも野心家だけど >ルーザはもうなんだあれ ヤバい女が多い富野作品の中でも最上位クラスのヤバさじゃないだろうか

165 21/08/01(日)04:55:47 No.829815857

結果考慮せずトップの魅力だけでどこの勢力に付きたいかと考えると シーラ様か寝取られハゲだからな…

166 21/08/01(日)04:57:35 No.829816041

あんだけの事が起きた後の地上界がどう日常に戻っていくのかみたいなとこはちょっと見たい

167 21/08/01(日)04:58:47 No.829816152

富野はお姫様好きで好きで好きすぎて自分でめっちゃ可愛くしときながらいや…付き合うとかそういうんじゃねーから…ってすぐなっちゃうところある

168 21/08/01(日)04:59:17 No.829816204

実力でのし上がって偉くなりたいならドレイク 厳しくも聡明で美しい女王にお使えしたいならシーラ様か

169 21/08/01(日)04:59:22 No.829816214

ある意味リメイクなオーラバトラー戦記だと浮上しない代わりに あの地域一帯全部オーラの暴走で焼き尽くされて…

170 21/08/01(日)04:59:36 No.829816236

>付き合うとかそういうんじゃねーから… ここ徹底してるのはとてもいいと思います

171 21/08/01(日)05:00:40 No.829816348

これの地上人核兵器使いすぎ戦闘機犬死しすぎ頭沸騰しすぎ 東京がちょっと吹っ飛ばされたくらいで

172 21/08/01(日)05:00:52 No.829816365

親がアレじゃないと少年青年が戦場に赴く理由なくなっちゃうでしょと言われりゃそうなんだがちょっと加減というものをですね…

173 21/08/01(日)05:01:22 No.829816409

>これの地上人核兵器使いすぎ戦闘機犬死しすぎ頭沸騰しすぎ >東京がちょっと吹っ飛ばされたくらいで 経済的に世界が亡ぶわ!

174 21/08/01(日)05:01:23 No.829816411

>>ドレイクはまあ良くも悪くも野心家だけど >>ルーザはもうなんだあれ >ヤバい女が多い富野作品の中でも最上位クラスのヤバさじゃないだろうか ショウ母でさえショウを撃ち殺そうとしたのは自分の人生と天秤にかけてやむを得ずって感じだったけどルーザは序盤から平気で娘人質にしてラストではガキ扱いして撃ち殺すからな

175 21/08/01(日)05:01:30 No.829816424

シーラ様…浄化を!で なんというか俺が思う純潔な姫に生命を捧ぐみたいな 究極の姫フェチ感あるような気がするんです

176 21/08/01(日)05:01:55 No.829816457

核兵器に関してはまだ冷戦やってた頃の作品として見ればそこまで違和感ないからまぁ…

177 21/08/01(日)05:03:34 No.829816620

ワシントンの上空にオーラシップ置いて威圧とかしてたような

178 21/08/01(日)05:05:14 No.829816757

個人ならいざ知らず勢力そのものが現世に転移して各国と対立したり協力したりは今でもなかなか見ない展開だよね ていうか描くの大変だろうけど

179 21/08/01(日)05:05:16 No.829816760

冷戦下に異世界の武装組織があらわれて 地上勢力も世界の覇権取るために協力し始め ここから世界の軋みが始まる…みたいなのがめっちゃ面白かったんだよな 地上編 ミリタリーバランスが崩れて行く恐ろしさもあって

180 21/08/01(日)05:05:17 No.829816761

シーラ様とショウが結ばれる話も見たいですよ私は

181 21/08/01(日)05:06:34 No.829816863

80年代前半はまだまだ創作での核兵器の扱いは最後の切り札って感じで割とよく使われてた

182 21/08/01(日)05:07:56 No.829816972

成人してから観ると主人公側が勝ちました万々歳じゃないのもこれはこれでいいんじゃねぇかなと思うがこれ子供向けアニメなんだよな…

183 21/08/01(日)05:08:03 No.829816986

いつ核撃ち合ってもおかしくない状況が何度も身近にあった時代だしな

184 21/08/01(日)05:08:29 No.829817023

ザブングルにもICBM出てくるしな…

185 21/08/01(日)05:09:37 No.829817111

>ザブングルにもICBM出てくるしな… ターンエーの核爆弾の扱いみても富野さん一貫してる

186 21/08/01(日)05:12:35 No.829817365

駄ニメの配信が画質アレだからBlu-ray買うか迷う

187 21/08/01(日)05:13:36 No.829817455

ザブングルの反乱軍のリーダーはかっこだけで器小さくてジロンに居場所奪われるんだよな

188 21/08/01(日)05:14:03 No.829817490

>ザブングルの反乱軍のリーダーはかっこだけで器小さくてジロンに居場所奪われるんだよな 土饅頭だけどカッコイイからなジロン

189 21/08/01(日)05:14:37 No.829817539

子供向けだからこそ大人が本気見せてやらねばというか全力で真剣すぎる…

190 21/08/01(日)05:14:41 No.829817543

最終回はバイストンウェル勢の地獄戦争みた 地上人の視点で終わるのも良い 冷戦はどうなるのか、これから世界は変わるのかで 朝日が登ってチャムファウがいなくなる バイストンウェルの物語を覚えているものは幸福であるで 終わる…

191 21/08/01(日)05:15:04 No.829817563

最後に雑に全員殺しちゃうのは

192 21/08/01(日)05:15:14 No.829817575

>駄ニメの配信が画質アレだからBlu-ray買うか迷う ダンバインはHDリマスターだから買う価値あるな ガンダム以外の富野作品だとHDリマスターはダンバインだけか?

193 21/08/01(日)05:15:41 No.829817617

>最後に雑に全員殺しちゃうのは イデオンかよ

194 21/08/01(日)05:15:45 No.829817623

BSの総集編でリマスターの威力は思い知ったな すげー綺麗!

195 21/08/01(日)05:16:20 No.829817666

禿アニメには正規軍がクソだとしてもそれはそれとしてレジスタンスはクソって感覚が通底している気がする

196 21/08/01(日)05:18:10 No.829817814

エルガイムのステラコバンもかなりのクソッタレだったな

197 21/08/01(日)05:18:33 No.829817845

言葉だけでは戦いはできませんでちゅーしてくれるのずるくない?

198 21/08/01(日)05:20:01 No.829817948

>言葉だけでは戦いはできませんでちゅーしてくれるのずるくない? ショウじゃなかったらシーラ様に惚れちゃうね

199 21/08/01(日)05:20:14 No.829817962

強かすぎるよ

200 21/08/01(日)05:20:42 No.829818002

昔はわかんなかったけど成り上がりのドレイクよりもビショットの方が格は上なんだよな

201 21/08/01(日)05:22:43 No.829818138

>昔はわかんなかったけど成り上がりのドレイクよりもビショットの方が格は上なんだよな 初登場の時の無礼を働いたショウにも寛大ないい人振りが同一人物とは思えないくらいだった ルーザのせいなのか?

202 21/08/01(日)05:23:06 No.829818169

武家と貴族の関係に近いんだろうかドレイクとビショット

203 21/08/01(日)05:23:07 No.829818171

>禿アニメには正規軍がクソだとしてもそれはそれとしてレジスタンスはクソって感覚が通底している気がする 上で学生運動の話出てるけど当時大学執行部で鎮圧側に居た富野は 運動するやつもアレだが強権使って鎮圧して悦に入るコイツらもクソだなと言ってるからね まあそれがΖのティターンズに繋がるんだけど

204 21/08/01(日)05:25:57 No.829818364

シーラ様目当てにダンバインが見たくなったけど 初登場が27話とかだいぶ遅いんだな

205 21/08/01(日)05:29:30 No.829818649

だけ目当てだと登場回数さほど多いわけでもないし辛いかもな

206 21/08/01(日)05:31:45 No.829818830

そこに行くまで一度目の地上とかも挟むしそんな退屈はしないんじゃないかな なんなら序盤のみ総集編でひとまず済ますか

207 21/08/01(日)05:33:07 No.829818933

エレ様目当てなら最初から見たほうがいいけどシーラ様はなぁ…

208 21/08/01(日)05:33:09 No.829818935

英国女王接見とか出番でしっかり存在感は示すが出番はエレ様のほうが多いからな

209 21/08/01(日)05:34:53 No.829819076

>昔はわかんなかったけど成り上がりのドレイクよりもビショットの方が格は上なんだよな アの国が四国レベルでクの国はもうちょい領土ある ナの国はアメリカくらいでかい

210 21/08/01(日)05:35:35 No.829819131

エレさまスパロボ程度の小さな扱いだと完全に変な髪形の女だったけどアニメで見直したら可愛いなってなったよ 髪型が結局残念だけど

211 21/08/01(日)05:35:43 No.829819140

エレ様もジイちゃんから捨てられて 母親死んで好きになった男はその回でさっさと死んでと なにひとついいことなく死んでいきましたなのが辛い

212 21/08/01(日)05:36:46 No.829819224

多大な被害と核兵器以上の力を持つオーラバトラーの技術を地上にもたらして みんなバイストンウェルなら帰還してしまったから あの後の地上も大変だ…で終わるのが好き

213 21/08/01(日)05:37:37 No.829819291

エレ様は最初のおっとり朗らかな姿からキャラが始まるのが応援せずにはいられなくなる おじいちゃんも中盤戦の要な人だし

214 21/08/01(日)05:38:29 No.829819365

めんどくせえから全部地上に行けって送ったジャコバ・アオンもだいぶ邪悪では

215 21/08/01(日)05:38:40 No.829819377

そういやシーラ様出たあたりでやたらトッドが強かったの一時的に一緒に乗ったエル・フィノの相性がめちゃくちゃよかったって説であってるの?

216 21/08/01(日)05:39:05 No.829819416

ギリシャがドレイク側に付いてジェリルがジャンヌダルクの再来扱いされる

217 21/08/01(日)05:39:05 No.829819418

>エレさまスパロボ程度の小さな扱いだと完全に変な髪形の女だったけどアニメで見直したら可愛いなってなったよ >髪型が結局残念だけど デザインで引くのではなくキャラクターで魅力作るって かなりハイレベルだなあ富野

218 21/08/01(日)05:39:44 No.829819460

>めんどくせえから全部地上に行けって送ったジャコバ・アオンもだいぶ邪悪では しかもほんの数話前にショウたちと対話してドレイクどうにかするから待ってろって約束したばっかだからな…

219 21/08/01(日)05:40:10 No.829819491

>めんどくせえから全部地上に行けって送ったジャコバ・アオンもだいぶ邪悪では 魂の安息の地に戦乱持ち込んだ地上人が悪いので 責任者取りやがれ!なので…

220 21/08/01(日)05:40:37 No.829819522

地上編が色々言われやすいのは唐突過ぎるのもだいぶあるだろうからなぁ

221 21/08/01(日)05:41:16 No.829819571

ジャコバ様は普通に約束破ってるのがクソ

222 21/08/01(日)05:41:27 No.829819585

なんなら髪型いじりはもういいだろ!?ってなってるくらいだよエレ様… シーラ様みたいにそうそう折れはしない強靭さを感じないからこそのキャラクター

223 21/08/01(日)05:43:46 No.829819768

>を今でも会うたびに繰り返してるらしいけど出渕のバイストンウェル新作も見てみたい そもそもバイストンウェル取ったらお禿の聖地がなくなっちゃう…

224 21/08/01(日)05:44:01 No.829819792

>地上編が色々言われやすいのは唐突過ぎるのもだいぶあるだろうからなぁ 最終回までの1クールぐらいがゲストキャラ出るゲストキャラ死ぬおのれ…ドレイク…!みたいなのが続くのが微妙 それ以外のオーラバトラーと戦闘機や空母が入り交じる有機的な物と無機物の戦場は気持ち悪くて好き

225 21/08/01(日)05:45:43 No.829819939

>>を今でも会うたびに繰り返してるらしいけど出渕のバイストンウェル新作も見てみたい >そもそもバイストンウェル取ったらお禿の聖地がなくなっちゃう… 魂の安楽地だからね… 富野が帰った後はどうなるかわからんけど…

226 21/08/01(日)05:47:32 No.829820092

はー地上人が!地上人が!! って言うけどその地上人召喚したのコモンだろ…

227 21/08/01(日)05:47:41 No.829820103

まあ出渕はちゃんとルーンマスカー完結させてから言え

228 21/08/01(日)05:48:35 No.829820159

>まあ出渕はちゃんとルーンマスカー完結させてから言え あいつガリアンも好きだからな…

229 21/08/01(日)05:49:21 No.829820222

後半はビショットがしぶとかった記憶

230 21/08/01(日)05:51:02 No.829820357

エレ様の恋愛っぽいエピソード好き

231 21/08/01(日)05:52:26 No.829820475

ハイパーは止めたもののトルストールの仇は討ち切れない形になったのが切ない

232 21/08/01(日)05:52:56 No.829820513

シーラ様結局なんであんな賊に捕まって嵐の玉なんかに行く羽目になったんだろう…

233 21/08/01(日)05:53:43 No.829820577

>出渕裕「永野にペンタゴナ、福井に宇宙世紀にあげたんですから >僕にはバイストンウェルください」 >富野「お前には絶対やらね」 FFみたいなやり取りだな

↑Top