ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/08/01(日)01:20:24 No.829777860
ふと気が付いた時には、何も覚えていなかった。 ここが何処なのか、ここで何をしているのか、そして…自分が誰なのか。 右手には懐中電灯、左手にはジェラルミンケース。 全身を包み込む防護服は重く、 視界を遮るマスクはカビ臭い そして、ここはとても薄暗い。
1 21/08/01(日)01:20:55 No.829778029
とりあえず腹が立ったからって自動販売機は蹴るなよ
2 21/08/01(日)01:21:07 No.829778089
懐かしい
3 21/08/01(日)01:23:23 No.829778860
今夜は朝まで踊り明かそう!!!!!!11111!! 死んだ
4 21/08/01(日)01:23:26 No.829778871
アチョ~ッッッ!!!
5 21/08/01(日)01:23:50 No.829778975
ダクトにつっかえて死ぬのはお約束
6 21/08/01(日)01:25:41 No.829779599
FLASHが終了して遊べなくなってしまったんだな…
7 21/08/01(日)01:28:09 No.829780230
やりたくなってきてしまった
8 21/08/01(日)01:29:10 No.829780507
俺が初めてやったflashゲーム
9 21/08/01(日)01:29:32 No.829780585
基本的に敵とは戦わない方がいい奴
10 21/08/01(日)01:30:05 No.829780732
サブマシンガンは基本役に立たん
11 21/08/01(日)01:30:12 No.829780771
すげぇ懐かしい 10年くらい前だっけ?
12 21/08/01(日)01:30:51 No.829780966
画像のに代表されるサネトモさんの世界観好きだったな 神話や伝説の怪異は実在したんだよ、一部は科学の中に取り込まれて行ったんだよ、って
13 21/08/01(日)01:30:51 No.829780970
なんか課金要素があった気がする
14 21/08/01(日)01:31:27 No.829781108
メタルバーガー
15 21/08/01(日)01:34:30 No.829781905
頼りになるようですぐに死ぬそんなジャックが好きです
16 21/08/01(日)01:35:29 No.829782181
fu209747.jpg 作者の作ったBL保存してた
17 21/08/01(日)01:35:34 No.829782209
当時攻略サイトを調べるって頭がなかったからすぐ諦めてしまった
18 21/08/01(日)01:36:15 No.829782414
序盤だけノリが違う
19 21/08/01(日)01:36:28 No.829782495
>アチョ~ッッッ!!! あッ!馬鹿!よせっ!
20 21/08/01(日)01:36:38 No.829782549
>すげぇ懐かしい >10年くらい前だっけ? 俺がやったのは2005年だったな
21 21/08/01(日)01:36:38 No.829782550
最初のレッドマンが壁 マップクリックで移動できるのに気が付けなかった
22 21/08/01(日)01:36:56 No.829782626
作者さんの病状はどうなんだろう
23 21/08/01(日)01:38:29 No.829783081
リバースウォーカーと赤ゴリラのインパクトが強すぎる
24 21/08/01(日)01:38:49 No.829783171
自販機動かそうねえ…
25 21/08/01(日)01:39:25 No.829783369
公式でホモにケツ掘られる主人公って…
26 21/08/01(日)01:40:44 No.829783733
ザッザッザッ
27 21/08/01(日)01:41:11 No.829783854
作り込みがすさまじいうえにフラッシュゲームとしてはボリュームもすごかったから夢中になって遊んだな
28 21/08/01(日)01:41:13 No.829783862
銃が…銃が思ったように当たらない…!
29 21/08/01(日)01:41:24 No.829783920
久々にやりたくなったがflashだからもうできないんだった いっぱいかなしい
30 21/08/01(日)01:41:41 No.829784032
作者さんはヒで元気にしてるよ
31 21/08/01(日)01:42:08 No.829784166
ガラケー版ってどんな感じだったんだろう
32 21/08/01(日)01:42:14 No.829784189
リバースウォーカーの第3形態と鉢合わせる廊下が怖かった
33 21/08/01(日)01:42:27 No.829784248
スマホ版なかったっけ
34 21/08/01(日)01:42:51 No.829784343
梅雨が終わったとはいえまだまだ湿気も多いしカビには気を付けないとな 所で最近やけに部屋のものが壊れるんだが
35 21/08/01(日)01:48:20 No.829785968
なんなら半年ぐらい前にやったけどなんてゲームだっけ…
36 21/08/01(日)01:49:37 No.829786329
続編?の特殊部隊になる奴も好きだった
37 21/08/01(日)01:50:14 No.829786520
>銃が…銃が思いの他アテにならない…!
38 21/08/01(日)01:50:31 No.829786595
2002年製…19年前…ウッ頭が
39 21/08/01(日)01:53:40 No.829787493
>なんなら半年ぐらい前にやったけどなんてゲームだっけ… 美エルブドR
40 21/08/01(日)01:54:50 No.829787816
まともに銃がきくの最初期のリバースウォーカーしかいねえ
41 21/08/01(日)01:57:34 No.829788482
最初やった時にクリア出来なくていつかやろうと思ってたがそうFlashだからもうできないのか…
42 21/08/01(日)01:59:07 No.829788863
何回調べても毎回出てくる赤ゴリラ第一形態
43 21/08/01(日)01:59:37 No.829788989
焼却炉からいきなり出てくるアリスにはしぬほどびびった
44 21/08/01(日)02:00:32 No.829789174
>まともに銃がきくの最初期のリバースウォーカーしかいねえ 狼男も倒せるぞ!
45 21/08/01(日)02:02:11 No.829789517
>焼却炉からいきなり出てくるアリスにはしぬほどびびった 怖さが薄れてきてる段階だったから余計怖いよなぁあれ
46 21/08/01(日)02:03:06 No.829789729
狼男やコウモリ男あたりでジャンルが変わる
47 21/08/01(日)02:04:07 No.829789960
こうやって当時の名作が消えてく中残っている石黒の奴 凄い先見性だったな…
48 21/08/01(日)02:09:15 No.829791263
生き残りの兵士たちと同行だ! ドアくぐったら全滅した!
49 21/08/01(日)02:11:57 No.829791922
劇中のキルカウントはギガフェイスが一番かな?
50 21/08/01(日)02:13:47 No.829792377
中身がエンディングによって変わるのいいよね
51 21/08/01(日)02:14:19 No.829792487
同じ作者さんが作ってた女神転生っぽいスタンドバトルするアニメ?どうなったんだろ…
52 21/08/01(日)02:15:18 No.829792711
かまいたち方式いいよね それはそれとして正史らしきものも好きだよ
53 21/08/01(日)02:17:40 [twelve doors] No.829793245
>美エルブドR 流石にわかんねえだろ!
54 21/08/01(日)02:18:16 No.829793400
設定の作り込みもすごかったな 劇中の資料読み込むのも好きだった
55 21/08/01(日)02:22:40 No.829794367
作者生き返った?
56 21/08/01(日)02:23:23 No.829794529
当時腐サイトがあって作者が二次創作にありがとうっつってサイトが次々消えた
57 21/08/01(日)02:23:54 No.829794654
続編で今で言うブラボの狩人みたいな格好して化け物狩りしてtしょね?
58 21/08/01(日)02:24:08 No.829794710
>作者生き返った? >作者さんはヒで元気にしてるよ
59 21/08/01(日)02:26:05 No.829795089
>当時腐サイトがあって作者が二次創作にありがとうっつってサイトが次々消えた ギガマウスきちゃったか…
60 21/08/01(日)02:35:18 No.829797116
余命7年だかなんとかって言ってたんだから元気にしてるだけで嬉しいよ…