21/07/25(日)22:41:26 音楽系... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/25(日)22:41:26 No.827587904
音楽系サブスクっていくつかあるけどとりあえずここに金払ってれば間違いないのよね?
1 21/07/25(日)22:42:26 No.827588389
はい
2 21/07/25(日)22:43:18 No.827588762
俺には無料でも充分だった
3 21/07/25(日)22:44:38 No.827589377
無料って一定の時間使ったら使えなくならなかったっけ
4 21/07/25(日)22:47:11 No.827590575
サブスクリプションは無料サービスも有料サービスもあるんですが、合計2000万人ぐらいが登録している。1億2000万人中2000万人なので、6分の1ぐらいになっているんですが、音楽の印税の分配方式が、CDベースで考えられているんですね。 CDは1枚3000円で結構単価が高いので、ミュージシャンがその分配でもやっていけるんですが。基本アーティストがもらえるアーティスト印税っていうのは売上の1%。1曲がサブスクリプションで再生されたら、これはあんまり明確には言われていないですが、大体おおよそ1円と言われている。1円の1%は1銭なんです。100万回再生されたところで大したお金にはならない、ということになるんですよ。 僕たち作曲家・作詞家も印税の分配は本当に少なくて。印税がもともとある6%の中の半分ぐらい、1.5%ぐらいしかもらえないんですね。なので、サブスクでドンと売れたところで、もらえるお金は限られていて https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/my-asa/MJxyNvyfF.html 結構大変そうねミュージシャン側からすると
5 21/07/25(日)22:47:27 No.827590685
ブラウザ版は規制が緩くなったので音質が悪いのと広告以外プレミアムと変わらない まあ広告もアドブロ入れてると出ないから実質音質だけしか違いがない
6 21/07/25(日)22:51:05 No.827592436
>結構大変そうねミュージシャン側からすると サカナクションも同じようなこと言ってたな 「結局CD売ってライブするのが一番儲かる」ってのと「サブスクとYouTubeが流行って出だしでファンを掴まないといけないからイントロが一番気をつかう」って
7 21/07/25(日)22:56:08 No.827594830
ライブは物販もあるしな
8 21/07/25(日)22:59:40 No.827596395
>無料って一定の時間使ったら使えなくならなかったっけ 月の規定容量超えたら来月まで使えなくなる
9 21/07/25(日)22:59:47 No.827596434
ぶっちゃけ聞く側からすればアーティストへの還元とかどうでもいいし…
10 21/07/25(日)23:00:01 No.827596542
自分好みの一曲をより多く見つけたい場合は有料が良い 「音楽だけのラジオ局」感覚なら無料で全然問題ない って感じかな個人的には
11 21/07/25(日)23:02:54 No.827597911
ラジオNIKKEIが土日も音楽流してくれるといいんだけどね
12 21/07/25(日)23:05:05 No.827598969
アーティストへ還元されなかったら続けられなくなるからなぁ まぁサブスクで聴くけど…
13 21/07/25(日)23:07:26 No.827600168
youtubeプレミアムとの兼ね合いでyoutubemusic使ってるけどスレ画って比較するとどんなもんなの?
14 21/07/25(日)23:11:39 No.827602251
儲かんねぇは気に入ったらDL販売とか買って応援してねで済む話で まず知ってもらえなければ売れる売れない以前の問題で その機会が爆発的に増えてるのは間違いなくプラスだしそもそも駆け出しの金欠問題は創作活動全般の永遠の課題だろうし…
15 21/07/25(日)23:13:07 No.827602945
サブスクとかで初めて知った人達とか沢山居るしな…
16 21/07/25(日)23:15:12 No.827603825
spotifyはグッズ販売機能もあるからね
17 21/07/25(日)23:16:18 No.827604331
要するに100万再生もしないようなグループだと大した実入りは見込めないと アーティストページに並んでる曲の横の数字はそのまま総再生数でいいのかね
18 21/07/25(日)23:18:34 No.827605383
>結構大変そうねミュージシャン側からすると 世界的に聞かれてるようなアーティストは勝ちまくってるんじゃないのこのシステ厶なら ドメスティックな範囲でしか最初から勝負を考えてないアーティストは知らん
19 21/07/25(日)23:20:48 No.827606408
>サブスクとかで初めて知った人達とか沢山居るしな… 知ってたけど有名な曲しかた知らんかったとか テレビで何度も聞いた事あるけど曲名とか知らんかったみたいな奴はスッキリできたり追ったりできてホント助かる
20 21/07/25(日)23:22:26 No.827607134
利益率が一番いいのはグッズと前から言われておる さすがにアーティスト側もサブスクだけで大量に稼げるとは思ってないだろ
21 21/07/25(日)23:23:00 No.827607367
自動音量調節オフにすると音質上がるのね
22 21/07/25(日)23:25:10 No.827608367
最近使いだしたんだけど思ってもない歌あってビビる 当然あるだろ!ってのがなかったりするけど あとアマゾンプライムミュージックのインターフェースが糞だったんだなって初めて理解した
23 21/07/25(日)23:28:34 No.827609852
サブスクはおすすめ機能が有能すぎる
24 21/07/25(日)23:31:19 No.827611020
>自動音量調節オフにすると音質上がるのね マジか
25 21/07/25(日)23:33:35 No.827612015
>自動音量調節オフにすると音質上がるのね そのままの音質になるから旧来の音圧上げで良い音に聴かせる戦法が通じるようになる オンにするとほんとにいいやつが良く聴こえるがなかなかない
26 21/07/25(日)23:36:40 No.827613343
最近アーティストに還元とか考えると中古CDとか買えなくってきた でも俺の聞きたい古い曲はサブスクやってないし廃盤なんだ