21/07/25(日)13:25:13 悲劇の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/25(日)13:25:13 No.827344163
悲劇のヒロイン
1 21/07/25(日)13:26:11 No.827344628
ふぉおおおおおおおおおおおお
2 21/07/25(日)13:26:29 No.827344745
よく言われるけどビッチではないよね 一途すぎるからああなってしまったわけで
3 21/07/25(日)13:27:19 No.827345072
紋章の世界観を話したい時に雑に使われる画像
4 21/07/25(日)13:27:19 No.827345076
フォ ファ ビ
5 21/07/25(日)13:28:04 No.827345399
>よく言われるけどビッチではないよね >一途すぎるからああなってしまったわけで いっそビッチだったらハーディンも逃げ場があった
6 21/07/25(日)13:28:59 No.827345794
すまぬ…
7 21/07/25(日)13:30:31 No.827346443
真の邪悪はこいつでなくボアのジジイ
8 21/07/25(日)13:30:53 No.827346613
>フォォォォ >ファチャン >ビッチ
9 21/07/25(日)13:32:51 No.827347547
ファちゃん別のシリーズだろ!
10 21/07/25(日)13:33:41 No.827347899
>真の邪悪はこいつでなくボアのジジイ 世界観的に当たり前の行動だと思うんだけど急に現代的な感性でかわいそうな事をしてしまった…とか言い出してよく分からんかったよ
11 21/07/25(日)13:33:50 No.827347978
マルスに気を遣ったばっかりに
12 21/07/25(日)13:34:05 No.827348081
アカネイア貴族のクソっぷりをもっと描写すれば
13 21/07/25(日)13:35:35 No.827348709
死んだと思ってた人は生きてたけど知り合って1年もない女と結ばれてました というオチがひどいよね
14 21/07/25(日)13:35:38 No.827348737
>世界観的に当たり前の行動だと思うんだけど急に現代的な感性でかわいそうな事をしてしまった…とか言い出してよく分からんかったよ 明らかに自己保身に走っている可哀想だと思ってたんだよ?的な
15 21/07/25(日)13:36:35 No.827349221
>マルスに気を遣ったばっかりに シーダがいなけりゃ暗黒面に落ちたのはマルスだったのかな…
16 21/07/25(日)13:37:14 No.827349530
ボアは全てはニーナ様を思って…って語る割にニーナのフォローなんかは何もしてなかったし謎すぎる…
17 21/07/25(日)13:37:28 No.827349611
子供達を 救いたい ただそれだけミユ…
18 21/07/25(日)13:38:05 No.827349852
>ボアは全てはニーナ様を思って…って語る割にニーナのフォローなんかは何もしてなかったし謎すぎる… >明らかに自己保身に走っている
19 21/07/25(日)13:38:41 No.827350072
>>世界観的に当たり前の行動だと思うんだけど急に現代的な感性でかわいそうな事をしてしまった…とか言い出してよく分からんかったよ >明らかに自己保身に走っている可哀想だと思ってたんだよ?的な 言い分にマルス王子も若干キレ気味だった気がする
20 21/07/25(日)13:38:41 No.827350073
>>世界観的に当たり前の行動だと思うんだけど急に現代的な感性でかわいそうな事をしてしまった…とか言い出してよく分からんかったよ >明らかに自己保身に走っている可哀想だと思ってたんだよ?的な そもそもが二部で顔合わせるタイミングはボアが死ぬ寸前なので保身じゃないと思うよ
21 21/07/25(日)13:38:53 No.827350151
なんかこう…ガーネフが色んな人に色々やったんだよ…
22 21/07/25(日)13:39:34 No.827350491
>シーダがいなけりゃ暗黒面に落ちたのはマルスだったのかな… あまりにビッチすぎて
23 21/07/25(日)13:40:09 No.827350764
>>>世界観的に当たり前の行動だと思うんだけど急に現代的な感性でかわいそうな事をしてしまった…とか言い出してよく分からんかったよ >>明らかに自己保身に走っている可哀想だと思ってたんだよ?的な >言い分にマルス王子も若干キレ気味だった気がする マルス王子がああいう物言いをするって珍しいよね
24 21/07/25(日)13:40:29 No.827350976
アカネイア全部マルスに任せて(多分)ネプチューンマン追いかけてどっか行くのは流石にヤバイ
25 21/07/25(日)13:40:32 No.827351008
>アカネイア貴族のクソっぷりをもっと描写すれば クソ貴族ってラングとアストリア位だもんな
26 21/07/25(日)13:40:34 No.827351020
>なんかこう…ガーネフが色んな人に色々やったんだよ… 闇のオーブ以外でも暗躍してたら頑張りすぎでしょ
27 21/07/25(日)13:41:21 No.827351358
>アカネイア全部マルスに任せて(多分)ネプチューンマン追いかけてどっか行くのは流石にヤバイ 残ってても扱いに困るからあれでいいんだと思う
28 21/07/25(日)13:41:42 No.827351512
ジョルジュは貴族じゃないんだっけ?
29 21/07/25(日)13:42:21 No.827351791
戦いの中でアカネイア王家の成り立ちが暴露されちゃったからな… あんなの聞いたらもう従えないよね
30 21/07/25(日)13:42:22 No.827351799
正直スレ画と童帝まわりはアカネイアの連中含めていったい何やってたんだこいつら…?とは思うんだけど 容量不足のせいなのかわざとなのかその辺全然書いてねえからわからねえ
31 21/07/25(日)13:42:26 No.827351823
>>アカネイア貴族のクソっぷりをもっと描写すれば >クソ貴族ってラングとアストリア位だもんな その2人だけでも濃いな…
32 21/07/25(日)13:43:30 No.827352275
むしろ表舞台に残ってたら絶対また祭り上げてアカネイア再興を狙う輩が湧いてくるから消えてよかった
33 21/07/25(日)13:43:40 No.827352345
アストリアも別にクソじゃないだろ ハーディン嫌いとか言いながら命令にはギリギリまで従ってる
34 21/07/25(日)13:44:51 No.827352818
マルス様がハーディンLOVE勢すぎません?
35 21/07/25(日)13:45:29 No.827353071
ラングが100匹くらいいたんだろうなアカネイア
36 21/07/25(日)13:45:33 No.827353111
今回の世界滅亡危機の原因はアカネイア初代王だったんだから マルスたちはもっとプロパガンダしてもよかったよね
37 21/07/25(日)13:46:06 No.827353346
アカネイア貴族も別に入婿のハーディンが即位するのは反対してないからなあ とことんハーディンとニーナの個人的な関係がトドメになってる
38 21/07/25(日)13:46:14 No.827353399
アストリアはいいやつだよ 硬い味方でメリクル壊れるまで囮にしたあと連れてきた勇者隊という経験値をくれるから
39 21/07/25(日)13:46:32 No.827353532
スレでよく言われるアカネイア貴族って概念原作に無いんだよな…
40 21/07/25(日)13:46:43 No.827353595
>マルス様がハーディンLOVE勢すぎません? 暗黒竜と光の剣の時めっちゃ世話になってるし… プレイヤー視点の外でも何か色々と助けて貰ったりしたのだろう
41 21/07/25(日)13:46:46 No.827353620
>ジョルジュは貴族じゃないんだっけ? 新紋章だと貴族って明言されてた気がするけど紋章だとどうだったかな… どっかの資料には書かれてるかもしれんがゲーム内だと騎士がどうとかしか言ってない
42 21/07/25(日)13:47:12 No.827353755
大陸一の弓騎士としかわからん
43 21/07/25(日)13:48:09 No.827354133
パルティアを託されてる時点で最高位の弓使いであることは間違いあるまい
44 21/07/25(日)13:48:33 No.827354292
なんならジュルジュなのかジョルジュなのかも良くわからん
45 21/07/25(日)13:49:46 No.827354783
アストリアは非正規社員の傭兵なんだから貴族ではない
46 21/07/25(日)13:49:47 No.827354793
旗印がマルスなだけで実質ハーディン軍みたいな感じなんだっけ暗黒竜
47 21/07/25(日)13:49:50 No.827354814
性別を逆にするとハーディンの哀れさが良く分かる
48 21/07/25(日)13:50:07 No.827354936
自分がアカネイア貴族ならオルレアンに国乗っ取られてるじゃん!とは言いたくなる
49 21/07/25(日)13:50:18 No.827355005
>スレでよく言われるアカネイア貴族って概念原作に無いんだよな… ラングがらみでその辺言及されてなかったっけ?
50 21/07/25(日)13:50:30 No.827355084
>旗印がマルスなだけで実質ハーディン軍みたいな感じなんだっけ暗黒竜 いや別にそういう事もないよユニット数でいえばハーディンの部下は多くない
51 21/07/25(日)13:51:16 No.827355406
ロシェとビラクとウルフとザガロだけしかいない
52 21/07/25(日)13:51:40 No.827355563
>>旗印がマルスなだけで実質ハーディン軍みたいな感じなんだっけ暗黒竜 >いや別にそういう事もないよユニット数でいえばハーディンの部下は多くない ユニークユニットだけで戦争しているわけではないはずだから名無しの一般兵の数だとどうなんだろうな
53 21/07/25(日)13:51:50 No.827355632
>旗印がマルスなだけで実質ハーディン軍みたいな感じなんだっけ暗黒竜 ミネルバが暴れたおかげでアリティア残党より少ない戦力しか残ってない弱小軍団だぞ
54 21/07/25(日)13:52:53 No.827356048
>>アカネイア全部マルスに任せて(多分)ネプチューンマン追いかけてどっか行くのは流石にヤバイ >残ってても扱いに困るからあれでいいんだと思う ていうかシリウスがあんだけ言っておいて追いかけられるようなタマでもないし どっかの森に隠れ住むか下手したら自殺してると思う本編後のニーナ
55 21/07/25(日)13:53:17 No.827356179
よくない女に入れ揚げちゃった拗らせた童貞みたいな認識で良いのかハーディン
56 21/07/25(日)13:53:22 No.827356234
ゲーム内で表現されてる情報だけだと何もわからん…
57 21/07/25(日)13:53:45 No.827356407
>ミネルバが暴れたおかげでアリティア残党より少ない戦力しか残ってない弱小軍団だぞ どんなけゴリラなんだよミネルバ…
58 21/07/25(日)13:54:25 No.827356670
10年後くらいの吟遊詩人なんかは脚色するのめっちゃ楽しいだろうなこの辺
59 21/07/25(日)13:54:48 No.827356849
>よくない女に入れ揚げちゃった拗らせた童貞みたいな認識で良いのかハーディン せめて思い人に別の恋人がいた不運な男くらいにしてやれ
60 21/07/25(日)13:55:22 No.827357072
>よくない女に入れ揚げちゃった拗らせた童貞みたいな認識で良いのかハーディン 新妻に今でも愛している死別した恋人が居ると後から知っておかしくなった人 黙って結婚させた側近達はやべえやっちまったってなるけど後の祭り
61 21/07/25(日)13:55:51 No.827357260
ニーナも拗らせた童貞みたいな性格してるから童貞同士仲良く出来れば良かったな
62 21/07/25(日)13:55:58 No.827357310
ニーナをボロカスに言うのもまたなんか違うし何なんだろうねコレ
63 21/07/25(日)13:56:01 No.827357330
ドラゴンナイト相手にオレルアンのてつのやり持ちのソシアルナイトが勝てるとは思えない
64 21/07/25(日)13:56:21 No.827357478
マケドニアのアーマーナイト軍団倒せないからなオレルアン軍
65 21/07/25(日)13:56:33 No.827357570
すまぬ仮面さんは旧国の王子王女が心配なだけでスレ画はついでなんだっけ
66 21/07/25(日)13:56:38 No.827357600
存外バレンシアにいってカミュの元に自分の居場所がないと知って出家してノーヴァの修道院にいついたりしてそう
67 21/07/25(日)13:56:53 No.827357718
ハーディンとニーナをくっつけた奴が悪い
68 21/07/25(日)13:57:06 No.827357804
>ニーナも拗らせた童貞みたいな性格してるから童貞同士仲良く出来れば良かったな 時間があればそういう事になってたかもしれない
69 21/07/25(日)13:57:24 No.827357924
ガーネフとボアがクソでいいと思う
70 21/07/25(日)13:57:55 No.827358140
>存外バレンシアにいってカミュの元に自分の居場所がないと知って出家してノーヴァの修道院にいついたりしてそう 自分のそっくりさんとくっついてるしな…
71 21/07/25(日)13:57:56 No.827358149
>すまぬ仮面さんは旧国の王子王女が心配なだけでスレ画はついでなんだっけ 会いたくはなかっただろうけどついでと言うほど適当でもないような
72 21/07/25(日)13:58:01 No.827358180
誰好きでも良いけど王族としての役目しっかりしてないのがあかん
73 21/07/25(日)13:58:09 No.827358220
ニーナさん立場的には受け入れてやりなよとも思うしハーディンもとっとと1発やっちゃえよとは思う
74 21/07/25(日)13:58:10 No.827358225
ネプチューンマンが生きてたのがいちばん不味くない?
75 21/07/25(日)13:58:12 No.827358242
時間があればハーディンとニーナが本音をぶつけ合って和解することもあったかもしれんわな
76 21/07/25(日)13:58:22 No.827358309
>ふぉおおおおおおおおおおおお これを見に来た
77 21/07/25(日)13:58:36 No.827358416
結論からいうと腐敗しすぎたアカネイアって国が悪い
78 21/07/25(日)13:58:37 No.827358428
>ゲーム内で表現されてる情報だけだと何もわからん… 章初めの解説とか村のコメントとか丁寧に追ってればそこそこわかる スレ画の背景とかアカネイアのろくでもなさはちゃんと書いてある 認識なくても話は進むから読み返してそういうことかという感じ
79 21/07/25(日)13:58:39 No.827358443
たぶんカミュの件を事前に話してればこんなこじれてない
80 21/07/25(日)13:58:57 No.827358569
一応暗黒竜の時点の立場で一番偉いのはハーディンだし だからニーナの夫候補になったのは確か 暗黒竜で一番まともに国が残ってるの国王が生きてるオレルアンしかねえ…
81 21/07/25(日)13:59:08 No.827358645
ネプチューンマンからの感情は何なの愛なの
82 21/07/25(日)13:59:17 No.827358719
>たぶんカミュの件を事前に話してればこんなこじれてない 口止めしたボアが闇堕ちナイスサポート過ぎる
83 21/07/25(日)13:59:25 No.827358762
本来なら生き延びてまたニーナのもとに戻ってくるべきだったんだろうけどティータが強すぎた
84 21/07/25(日)13:59:33 No.827358816
ガーネフを出したカダインは何かコメントないの?
85 21/07/25(日)13:59:38 No.827358837
>たぶんカミュの件を事前に話してればこんなこじれてない うむ・・・ たしかに そのことは秘密にしておいた ニーナ様にも強く口止めした▼
86 21/07/25(日)13:59:53 No.827358936
ハーディンはアカネイアに来た当初は現地でも歓迎されてるからとことん結婚生活が癌
87 21/07/25(日)13:59:54 No.827358938
マグネットパワーを浴びて帯磁してしまったんだよ
88 21/07/25(日)13:59:54 No.827358943
>ニーナさん立場的には受け入れてやりなよとも思うしハーディンもとっとと1発やっちゃえよとは思う どっちかが思い切って自分の本心をぶちまけて行動に出ちゃえばなんだかんだ距離を持ってうまく付き合えた二人だとは思う そこまで至れる二人でもなかった
89 21/07/25(日)14:00:03 No.827359006
ニーナもハーディンの事嫌いだった訳では無いだろうしなぁ マジでボアとアカネイア貴族がクソすぎる
90 21/07/25(日)14:00:12 No.827359075
>本来なら生き延びてまたニーナのもとに戻ってくるべきだったんだろうけどティータが強すぎた 伊達に聖女と呼ばれてねぇ
91 21/07/25(日)14:00:39 No.827359290
>一応暗黒竜の時点の立場で一番偉いのはハーディンだし >だからニーナの夫候補になったのは確か >暗黒竜で一番まともに国が残ってるの国王が生きてるオレルアンしかねえ… タリスとかまともな国じゃないしな グラとかグルニアとかドルーア帝国に与した敗戦国側だし
92 21/07/25(日)14:00:42 No.827359314
まだカミュに未練はあるけどごめん助けてハーディンで来てくれたと思うんだあの人
93 21/07/25(日)14:00:50 No.827359367
>ガーネフを出したカダインは何かコメントないの? というかあれもアルガーケアしなかったガトーが一番悪い しかもマフー盗まれるとか大失態どころの騒ぎじゃない
94 21/07/25(日)14:00:52 No.827359389
>ガーネフを出したカダインは何かコメントないの? そのガーネフ闇落ちの背景を知ってるのにわざわざエクスカリバーって火種を作ってる時点で ウェンデル先生も大概なんだ
95 21/07/25(日)14:01:03 No.827359478
みんなが少しずつまずいところ持ち寄ったら最悪の結果になってしまったって話で済ませておきたいんだけどまずいところに格差があるせいで
96 21/07/25(日)14:01:06 No.827359495
>ニーナもハーディンの事嫌いだった訳では無いだろうしなぁ >マジでボアとアカネイア貴族がクソすぎる 実際カミュが助けに来るまでは自分のせいでハーディンが…ってめっちゃ悔やんでたからな…
97 21/07/25(日)14:01:41 No.827359725
>一応暗黒竜の時点の立場で一番偉いのはハーディンだし >だからニーナの夫候補になったのは確か >暗黒竜で一番まともに国が残ってるの国王が生きてるオレルアンしかねえ… アンリの末裔で神剣ファルシオンの使い手にさてメディウスを倒したドラゴンスレイヤーのマルスもアカネイア王国の中ではかなり強いブランド力があったけどマルスはシーダと愛し合ってるからダメよしたのはニーナゆえ…
98 21/07/25(日)14:01:46 No.827359753
ボアはニーナのためにアカネイアは滅んでしまえってお前それ言ったらニーナもハーディンもなんのためにってなるからあれがボアが一番クソなところだよ
99 21/07/25(日)14:01:46 No.827359758
ニーナは別に政治的手腕とか悪いほうじゃないんだよね ただ恋愛が絡むとうん
100 21/07/25(日)14:02:00 No.827359839
仮にマルスが相手だったら受け入れてそうと思わせる何かがニーナにはあると思う
101 21/07/25(日)14:02:19 No.827359975
ニーナとハーディンで勝手に結婚したとかでもあるまいし周囲は何してたの? 傍観?
102 21/07/25(日)14:02:23 No.827360021
忠国の騎士って触れ込みのカミュ彦が可哀想とはいえ敵国の割と洒落にならないレベルの要人匿ったのがなんかしっくりこない
103 21/07/25(日)14:02:43 No.827360175
カダインの先生達はさぁ…
104 21/07/25(日)14:02:46 No.827360194
>仮にマルスが相手だったら受け入れてそうと思わせる何かがニーナにはあると思う むしろマルス相手なら尚更受け入れられないタイプだろ シーダ様が存在しない前提ならともかく
105 21/07/25(日)14:02:49 No.827360220
>仮にマルスが相手だったら受け入れてそうと思わせる何かがニーナにはあると思う そもそもハーディンが手を出さなかっただけだからなんとも…
106 21/07/25(日)14:02:56 No.827360264
そもそもアリティア時期国王のマルス連れてきたらだめよね 国王の弟って身軽なハーディンが無難
107 21/07/25(日)14:03:14 No.827360400
>傍観? 抱けーっ!とかは言ってたと思う
108 21/07/25(日)14:03:18 No.827360430
>ウェンデル先生も大概なんだ でもケオったやつはウェンデル先生に窘められたら はい…止めます…ぐらい素直だったし
109 21/07/25(日)14:03:54 No.827360682
>ニーナとハーディンで勝手に結婚したとかでもあるまいし周囲は何してたの? >傍観? ニーナ様を想って田舎者が王様はないよなって皆んなで言ってたよ
110 21/07/25(日)14:04:05 No.827360775
>ニーナとハーディンで勝手に結婚したとかでもあるまいし周囲は何してたの? 一国も早く政治を安定させたい周りがゴリ押ししただけ ゴリ押しした張本人は後でやっちまったーってなった
111 21/07/25(日)14:04:27 No.827360938
やっぱ王政はクソだな!
112 21/07/25(日)14:04:43 No.827361060
>はい…止めます…ぐらい素直だったし 殺意はすっごいんだけど単純な嫉妬心で動いてるのがちょっとかわいい
113 21/07/25(日)14:05:03 No.827361183
>ガーネフを出したカダインは何かコメントないの? ガトー様も万能じゃない上にメディウスの仕事も兼務しないといけなくなってるから 手が回ってないしな 罪はそもそも人間性善説に立ち過ぎて力を与えすぎてるって言うことぐらい
114 21/07/25(日)14:05:56 No.827361512
>そもそもアリティア時期国王のマルス連れてきたらだめよね >国王の弟って身軽なハーディンが無難 ハーディンが戦死でもしてたらマルスに頼み込んで来てくれってなってなってたかも知れんな あとはユベロを担ぎ出して婚約させるか でもドルーアに与した国の王族なんか引っ張ってこないかな
115 21/07/25(日)14:06:09 No.827361601
ニーナって教育とかされてないの? 無責任過ぎるでしょ
116 21/07/25(日)14:06:16 No.827361648
もうちょっと時間と周囲のケアが必要だったよねって意味でハーディンとニーナは被害者だと思う 世界観とか考えたらウダウダ言ってないでお互い王族の務めを果たせや!って意見もあるんだろうけど
117 21/07/25(日)14:06:17 No.827361650
>>傍観? >抱けーっ!とかは言ってたと思う ジョルジュとかアストリアとかミディアの塩対応見るに何でこいつこんなとこにいるんだ? みたいな空気だったと思う
118 21/07/25(日)14:06:17 No.827361656
>はい…止めます…ぐらい素直だったし あれはエルレーンが本当に根が良い奴だったから… そもそも一族にしか継承できない絶大な力を持つ専用魔法とか作る意味自体あんまりないんだ 聖戦でも全く同じことやってるし
119 21/07/25(日)14:06:57 No.827361909
メリクルソードさんの印象が最悪すぎる…
120 21/07/25(日)14:07:06 No.827361979
>ニーナって教育とかされてないの? >無責任過ぎるでしょ 本来の王位継承者が死んで担ぎ出されただけで本人はただの村娘の生活してたんじゃなかったかな…
121 21/07/25(日)14:07:14 No.827362034
>ニーナって教育とかされてないの? >無責任過ぎるでしょ もっと上の王族が全滅してお前だけだからなんとかしろって言われて苦労してる エアプのアンチは流石にやめろ
122 21/07/25(日)14:07:15 No.827362039
>もうちょっと時間と周囲のケアが必要だったよねって意味でハーディンとニーナは被害者だと思う >世界観とか考えたらウダウダ言ってないでお互い王族の務めを果たせや!って意見もあるんだろうけど 数年たてばわだかまりもなくなったかもしれん あんなに短期間でガーネフが復活するとか誰も思ってなかっただろうし
123 21/07/25(日)14:07:26 No.827362136
fu190975.jpeg これのイメージが強すぎる…
124 21/07/25(日)14:07:30 No.827362158
そもそもアカネイア建国王が闇のオーブを持ち出さなければガーネフもマフー生み出せてないのでは?
125 21/07/25(日)14:07:37 No.827362204
>あれはエルレーンが本当に根が良い奴だったから… >そもそも一族にしか継承できない絶大な力を持つ専用魔法とか作る意味自体あんまりないんだ エクスカリバーもトロンも専用じゃないしな
126 21/07/25(日)14:07:56 No.827362323
まずガトー様もオーラ作って1人にだけ渡すって意味がよく分からないからな… 当時はなにか脅威があったわけでもないのに しかもオーブ使いすぎると割れるのに
127 21/07/25(日)14:08:03 No.827362371
>ニーナって教育とかされてないの? >無責任過ぎるでしょ 元々傍系として劣悪な環境をたらい回しにされたあとハーディンの元に流れ着いてるから教育はかなり怪しいのでは
128 21/07/25(日)14:08:05 No.827362383
>そもそもアカネイア建国王が闇のオーブを持ち出さなければガーネフもマフー生み出せてないのでは? 左様 そもそもメディウスもけおっていない
129 21/07/25(日)14:08:19 No.827362457
所詮オレルアンは草原の田舎の国なので…
130 21/07/25(日)14:08:32 No.827362526
まぁエルレーンはヨーデルとその他動員されたカダインの奴らに詫びるべきだけどな!
131 21/07/25(日)14:08:59 No.827362689
ハーディンもニーナもあれ以上何の責任を取るんだよ
132 21/07/25(日)14:09:12 No.827362778
>メリクルソードさんの印象が最悪すぎる… マルスよくこいつの加入受け入れたな…ってなる
133 21/07/25(日)14:09:14 No.827362795
ウェンデル司祭に比べてボアはさぁ…
134 21/07/25(日)14:09:42 No.827362963
メディウスだって最初は人間さん仲良くしようよって立場だったからな…
135 21/07/25(日)14:09:43 No.827362974
二人の弟子を救う為にドラゴンナイトになる先生はいい先生だよ
136 21/07/25(日)14:09:50 No.827363019
>fu190975.jpeg >これのイメージが強すぎる… 地味に後半の替え歌が気になることに今更気付いた
137 21/07/25(日)14:10:07 No.827363131
>まずガトー様もオーラ作って1人にだけ渡すって意味がよく分からないからな… ガトー様はそもそも魔法をなんで軍事利用ばかりするんだよ!って立場で それを理由に自分で興した魔道学院から去って世捨て人?になってる オーラも本来用途とは違うんだろう
138 21/07/25(日)14:10:13 No.827363168
>そもそもメディウスもけおっていない 女子供皆殺しはメディウスもキレてもしょうがない
139 21/07/25(日)14:10:47 No.827363392
>fu190975.jpeg >これのイメージが強すぎる… 妹以外頭にないのかと思ったらホモだった
140 21/07/25(日)14:11:06 No.827363512
>エクスカリバーもトロンも専用じゃないしな エクスカリバーは竜族のロック機能付きの専用品だよ
141 21/07/25(日)14:11:08 No.827363519
正直ジョルジュアストリアミディアのコメントもハーディンが暗黒童貞になった後のコメントだからなんとも ハーディンが皇帝になった直後はまともな政治やってたのは確かみたいだし
142 21/07/25(日)14:11:13 No.827363557
>オーラも本来用途とは違うんだろう 大規模な土木工事にでも使うつもりだったんだろうか…
143 21/07/25(日)14:11:32 No.827363678
>オーラも本来用途とは違うんだろう 威力はあってもめっちゃ使いづらいよねあれ リンダにはトロン持たせた方が使いやすいし
144 21/07/25(日)14:11:39 No.827363721
ボアは最後に日和って人道主義者アピール始めたのが一番のクソポイントだと思う マルスに睨まれようが国の為にわかってて二人を生贄にしましたがー?って正直にいう方がまだマシだった
145 21/07/25(日)14:12:14 No.827363941
>まぁエルレーンはヨーデルとその他動員されたカダインの奴らに詫びるべきだけどな! ヨーデルは死ぬ時もこれでよかったのかエルレーン…ってめっちゃ気にかけてくれてるのいいやつすぎる
146 21/07/25(日)14:12:24 No.827363987
>所詮オレルアンは草原の田舎の国なので… アカネイア王家の傍流なのにひどい…
147 21/07/25(日)14:12:37 No.827364077
>正直ジョルジュアストリアミディアのコメントもハーディンが暗黒童貞になった後のコメントだからなんとも マルスはなんでハーディンが?ってなってるところに豹変後とはいえあのコメントだから そもそも好意的にはとらえてない アカネイアにとってはニーナを保護してアカネイア再興に尽くした恩人なのに
148 21/07/25(日)14:12:39 No.827364092
まあ最強魔法がリザイアの世界だからな…
149 21/07/25(日)14:12:41 No.827364104
トロンは作中でも市販品としてはかなり優秀な武器って印象がある
150 21/07/25(日)14:13:15 No.827364356
くっちっずっさむ
151 21/07/25(日)14:13:38 No.827364490
>マルスに気を遣ったばっかりに マルスと結婚してシーダ愛人枠に入れたら丸く収まったんじゃないの
152 21/07/25(日)14:14:12 No.827364720
ボアはクソ通り越してちょっと支離滅裂すぎる… ガーネフに操られてたのかってくらい
153 21/07/25(日)14:14:24 No.827364798
>まあ最強魔法がリザイアの世界だからな… ほしのオーブとリザイア持たせた司祭が強すぎる…
154 21/07/25(日)14:14:30 No.827364830
子供(子供じゃない)シスターの才能は何なの…
155 21/07/25(日)14:14:37 No.827364884
まあミディアがハーディンに言ったお前の嫉妬で何人苦しんだと思ってるは あまりにも容赦無いけど事実ではあんのがまたね…
156 21/07/25(日)14:14:42 No.827364918
>ボアは最後に日和って人道主義者アピール始めたのが一番のクソポイントだと思う 加害者が最後の最後に被害者ヅラするみたいなやつだよねこれ…
157 21/07/25(日)14:14:42 No.827364921
ハーディンが苦しんでる時お前らは何もしなかったのかよ 連絡もできねーのかって あのマルスが単純にキレたの珍しい
158 21/07/25(日)14:14:51 No.827364980
あのクロスレビューはハーディンは絶対あんな事言わねえだろってなる
159 21/07/25(日)14:14:51 No.827364986
>マルスと結婚してシーダ愛人枠に入れたら丸く収まったんじゃないの そもそもマルセレスとアルテミスが結婚できなかった理由考えるとわかるよね
160 21/07/25(日)14:14:52 No.827364996
>ボアはクソ通り越してちょっと支離滅裂すぎる… >ガーネフに操られてたのかってくらい まあ国が滅びかけたのとか初めてだろうし…
161 21/07/25(日)14:15:27 No.827365209
>マルスはなんでハーディンが?ってなってるところに豹変後とはいえあのコメントだから >そもそも好意的にはとらえてない >アカネイアにとってはニーナを保護してアカネイア再興に尽くした恩人なのに 田舎でぬくぬくやっててハーディンの変化を知らなかったマルスと いきなりキレて暴君化した挙句処刑と悪政とラングみたいなやつをのさばらせるのを間近で見てたその三人はそのまま比較できんよ
162 21/07/25(日)14:15:33 No.827365233
>>ボアは最後に日和って人道主義者アピール始めたのが一番のクソポイントだと思う >加害者が最後の最後に被害者ヅラするみたいなやつだよねこれ… なのでマルスがブチ切れる数少ない相手にするね
163 21/07/25(日)14:15:54 No.827365377
シーダは愛人枠でもマルス様がおればそれでよいよい!しそうでもある
164 21/07/25(日)14:15:59 No.827365402
>そもそもマルセレスとアルテミスが結婚できなかった理由考えるとわかるよね ごめん間違えたアンリとアルテミスだった
165 21/07/25(日)14:16:06 No.827365447
すまぬ仮面はこの後母性あふれるおっとり年上お姉さんの元に帰っていくんだよね…
166 21/07/25(日)14:16:26 No.827365585
>>マルスはなんでハーディンが?ってなってるところに豹変後とはいえあのコメントだから >>そもそも好意的にはとらえてない >>アカネイアにとってはニーナを保護してアカネイア再興に尽くした恩人なのに >田舎でぬくぬくやっててハーディンの変化を知らなかったマルスと >いきなりキレて暴君化した挙句処刑と悪政とラングみたいなやつをのさばらせるのを間近で見てたその三人はそのまま比較できんよ マルスがアリティア王に即位して荒廃した国土の復興に専念するのは何もおかしなことじゃないでしょ…
167 21/07/25(日)14:16:35 No.827365637
>いきなりキレて いじめてる側のよく言うやつ
168 21/07/25(日)14:16:41 No.827365673
マルスはマルスでハーディン好き過ぎだろ!ってなる でもターバン時代を振り返るとマルスがハーディン慕わない理由ないな…
169 21/07/25(日)14:16:42 No.827365684
>田舎でぬくぬくやっててハーディンの変化を知らなかったマルスと 自国の戦後復興はぬくぬくとは遠いと思う
170 21/07/25(日)14:17:14 No.827365890
>あのクロスレビューはサジは絶対あんな事言わねえだろってなる
171 21/07/25(日)14:17:30 No.827365995
そもそもハーディンがキレるだけの扱いしてきてるからな
172 21/07/25(日)14:17:35 No.827366033
サジは言う
173 21/07/25(日)14:17:36 No.827366042
>まあミディアがハーディンに言ったお前の嫉妬で何人苦しんだと思ってるは >あまりにも容赦無いけど事実ではあんのがまたね… 事実といっても一番大きいのが結局闇のオーブだからなぁ…
174 21/07/25(日)14:17:42 No.827366088
そもそもアカネイア貴族がハーディンを嫌ってたってのが二次創作じみた思い込みなのよ 誰もが知ってるあの立派なハーディンが変貌したってのがキモなんだから
175 21/07/25(日)14:17:44 No.827366103
>田舎でぬくぬくやっててハーディンの変化を知らなかったマルスと >いきなりキレて暴君化した挙句処刑と悪政とラングみたいなやつをのさばらせるのを間近で見てたその三人はそのまま比較できんよ いきなり切れたわけじゃねえよ!
176 21/07/25(日)14:17:45 No.827366109
マルスは第一部の頃にハーディンから王族のこととか貴族のこととか色々教えてもらったりしてたらいいなと今思いました
177 21/07/25(日)14:17:47 No.827366124
>いきなりキレて暴君化した挙句処刑と悪政とラングみたいなやつをのさばらせるのを間近で見てたその三人はそのまま比較できんよ クソ貴族にいじめられてたんだからいきなりじゃなくね
178 21/07/25(日)14:17:55 No.827366182
>サジは言う マジか
179 21/07/25(日)14:17:56 No.827366186
>マルスはマルスでハーディン好き過ぎだろ!ってなる >でもターバン時代を振り返るとマルスがハーディン慕わない理由ないな… あの境遇で仲間になってくれるんだもんな
180 21/07/25(日)14:18:16 No.827366328
>田舎でぬくぬくやっててハーディンの変化を知らなかったマルスと >いきなりキレて暴君化した挙句処刑と悪政とラングみたいなやつをのさばらせるのを間近で見てたその三人はそのまま比較できんよ それでもあの言いようは恩知らずといわれても仕方ないよ 別にぽっと出の3人でもなくて暗黒戦争を一緒に戦ってるんだから ハーディンの果たしたことを知らないわけでもない むしろ暗黒戦争ではこいつら3人何やってんだよってぐらいのひどい有様だし
181 21/07/25(日)14:18:30 No.827366428
ネタなんだから深くとらえてはならない
182 21/07/25(日)14:18:39 No.827366478
>ハーディンが苦しんでる時お前らは何もしなかったのかよ >連絡もできねーのかって >あのマルスが単純にキレたの珍しい これどこの章の台詞だっけ ボアとの会話でもないし
183 21/07/25(日)14:18:50 No.827366541
居心地悪い国で頑張ってまともに政治やりつつもストレス溜まったところにガーネフおじいさんが出現して豹変って流れだろ
184 21/07/25(日)14:18:51 No.827366546
>そもそもアカネイア貴族がハーディンを嫌ってたってのが二次創作じみた思い込みなのよ >誰もが知ってるあの立派なハーディンが変貌したってのがキモなんだから その割にマルスと元の部下ぐらいしか立派だと思ってないように見えない?
185 21/07/25(日)14:19:00 No.827366620
>>サジは言う >マジか マジであんなこと言うなんてなんてバーツあたりなやつなんだ…
186 21/07/25(日)14:19:22 No.827366758
いくら王族とはいえメンタルケア一切やらないってのは不自然な気がする
187 21/07/25(日)14:19:22 No.827366762
>>>サジは言う >>マジか >マジであんなこと言うなんてなんてバーツあたりなやつなんだ… トライアングルアタックできた!
188 21/07/25(日)14:19:24 No.827366769
ハーディンは商人に変装してたガーネフに闇のオーブを押し付けられる前に部屋にこもりがちとか酒浸りになってたとか過程ちゃんとあるからな!
189 21/07/25(日)14:19:26 No.827366791
>そもそもアカネイア貴族がハーディンを嫌ってたってのが二次創作じみた思い込みなのよ 嫌がらせしてたのは事実だろ
190 21/07/25(日)14:19:27 No.827366803
>事実といっても一番大きいのが結局闇のオーブだからなぁ… 闇のオーブ持ったらどんな聖人君子もキチガイになるのヤバイよなあ
191 21/07/25(日)14:20:01 No.827367025
でもニーナ様もいつかわかってくれるよ頑張ろうぜ戦友みたいな暖かい雰囲気だったらハーディン闇落ちしない気もする
192 21/07/25(日)14:20:11 No.827367104
>その割にマルスと元の部下ぐらいしか立派だと思ってないように見えない? そういうムキになってレスポンチするネタじゃないと思う それこそアカネイア首都の民衆からもハーディンを称える声は聞ける
193 21/07/25(日)14:20:11 No.827367106
>嫌がらせしてたのは事実だろ どこの章でそんな会話あったっけ 真面目に探したけど見つからない
194 21/07/25(日)14:20:14 No.827367128
闇のオーブが劇物すぎてどの道どっかで戦争起きただろうな
195 21/07/25(日)14:20:37 No.827367291
ガーネフからしてみればガタガタ過ぎて楽勝だっただろうな…
196 21/07/25(日)14:20:51 No.827367388
>そもそもアカネイア貴族がハーディンを嫌ってたってのが二次創作じみた思い込みなのよ >誰もが知ってるあの立派なハーディンが変貌したってのがキモなんだから 一人で抱え込んで勝手に孤立した酒浸りのコミュ障がわるいよな
197 21/07/25(日)14:20:57 No.827367433
ハーディン手持ちの部下追いやって孤立させてるしなあアカネイア
198 21/07/25(日)14:21:01 No.827367459
嫌がらせした貴族なんて誰も居なかったような… ハーディンに対する悪評って全部闇のオーブでおかしくなってからだし
199 21/07/25(日)14:21:09 No.827367519
>居心地悪い国で頑張ってまともに政治やりつつもストレス溜まったところにガーネフおじいさんが出現して豹変って流れだろ 自分より立場強い嫁が昔の男の事を忘れないからぎくしゃくしてセックスレス… (最終章で清らかな生贄になれる)
200 21/07/25(日)14:21:17 No.827367569
そもそもハーディんはオルレアンの王弟やってた時からアカネイアに嫌われてるので
201 21/07/25(日)14:21:24 No.827367610
>でもニーナ様もいつかわかってくれるよ頑張ろうぜ戦友みたいな暖かい雰囲気だったらハーディン闇落ちしない気もする 普通ならそう 闇のオーブが関わってくるともう無理だ
202 21/07/25(日)14:21:57 No.827367828
>マルスは第一部の頃にハーディンから王族のこととか貴族のこととか色々教えてもらったりしてたらいいなと今思いました アリティア王子ってブランドだけで駆け出しの若造に軍権預けるとかなかなかできることではないわな 当時から相当辛抱強く内部を調整してたと思うわ
203 21/07/25(日)14:22:21 No.827367975
ハーディンがアカネイアで冷遇されたら話の主題が変わるだろ
204 21/07/25(日)14:22:30 No.827368024
>マルスがアリティア王に即位して荒廃した国土の復興に専念するのは何もおかしなことじゃないでしょ… そういう話じゃなくて実際に暴君化したハーディンを見てるか否かって話をしてるんだが マルス本人だって暗黒皇帝化したハーディンにテメーの事が憎かったんだよ!!って言われたらそうだったのか…って素直に受け止めてるじゃん
205 21/07/25(日)14:22:32 No.827368038
>嫌がらせした貴族なんて誰も居なかったような… >ハーディンに対する悪評って全部闇のオーブでおかしくなってからだし そりゃそうだよ 闇のオーブに触れる前はどんなにへこんでても悪政しなかったんだから
206 21/07/25(日)14:22:37 No.827368080
>そもそもアカネイア貴族がハーディンを嫌ってたってのが二次創作じみた思い込みなのよ ミディアとジョルジュとアストリアが嫌ってるのと アカネイアがオレルアンを一段下にみてたは作中に出てる話
207 21/07/25(日)14:22:45 No.827368141
闇のオーブって竜族だと持っても効果無いんだろうか
208 21/07/25(日)14:23:03 No.827368269
あの世界の一部の人からハデマル妄想されてそう
209 21/07/25(日)14:23:20 No.827368387
外伝の話見てるとアカネイアの先代王もカミュにボロカスに言われるようなやつだったんだな
210 21/07/25(日)14:23:21 No.827368390
>そもそもハーディんはオルレアンの王弟やってた時からアカネイアに嫌われてるので 人数少ないスレで大量にそうだねつくあたりルーパチしてんのかな そんな暴れる話でもないだろう
211 21/07/25(日)14:23:24 No.827368415
>ハーディンがアカネイアで冷遇されたら話の主題が変わるだろ 冷遇されてても頑張ってたのにニーナに拒否されたんだろ
212 21/07/25(日)14:23:24 No.827368417
王族が遠縁だけどアカネイアではオルレアンは半分蛮族扱いじゃなかったっけ
213 21/07/25(日)14:23:26 No.827368426
>あのクロスレビューはハーディンは絶対あんな事言わねえだろってなる それ言うたらビラクはホモだしサジは幼女のおしっこ飲むってのかよまじだっけ?
214 21/07/25(日)14:23:39 No.827368507
>ミディアとジョルジュとアストリアが嫌ってるのと >アカネイアがオレルアンを一段下にみてたは作中に出てる話 だからどこで出たんだそんな話
215 21/07/25(日)14:23:46 No.827368555
>闇のオーブって竜族だと持っても効果無いんだろうか ガトーの説明だと元気になってみんなに意見を通しやすくなる程度っぽいね
216 21/07/25(日)14:24:00 No.827368649
>>そもそもハーディんはオルレアンの王弟やってた時からアカネイアに嫌われてるので >人数少ないスレで大量にそうだねつくあたりルーパチしてんのかな >そんな暴れる話でもないだろう 自分の意見に対立するレスは自演そうだねってやばい思考してる 闇のオーブでも持ってる?
217 21/07/25(日)14:24:09 No.827368701
ハーディンの部下らがなんか愚痴ってた気がする
218 21/07/25(日)14:24:12 No.827368712
ハーディンの悪評は闇のオーブ後のことばかりで結婚自体はアカネイアの町人からも歓迎されている
219 21/07/25(日)14:24:24 No.827368783
いつもアカネイアがハーディン云々て荒れるけどようは一人が連投してたのかこれ
220 21/07/25(日)14:24:26 No.827368805
少なくともボア本人が言ってるハーディンの扱いは糞だからな
221 21/07/25(日)14:24:29 No.827368826
>>ミディアとジョルジュとアストリアが嫌ってるのと >>アカネイアがオレルアンを一段下にみてたは作中に出てる話 >だからどこで出たんだそんな話 参入のセリフと草原の民が奴隷扱いなのははっきり出てるだろ
222 21/07/25(日)14:24:53 No.827368974
>>ミディアとジョルジュとアストリアが嫌ってるのと >>アカネイアがオレルアンを一段下にみてたは作中に出てる話 >だからどこで出たんだそんな話 ゲーム中