21/07/25(日)11:55:14 ナーロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/25(日)11:55:14 No.827309427
ナーロッパ系の世界観で使う単位をまじめに考えると悩んじゃうよね メートル法は成り立ちを考えるとあれだし 身体尺も種族差が激しくて成り立たない気がする 神様の乳とか尻のサイズを雑に基準にしちゃうのが楽だろうけど
1 21/07/25(日)11:56:48 No.827309960
単位をテーマにした話を書きたいの? そうじゃないなら考える必要すらないと思う
2 21/07/25(日)11:58:41 No.827310590
転生主人公ならメートル法一択
3 <a href="mailto:???">21/07/25(日)11:58:49</a> ID:g18Jwfx2 g18Jwfx2 [???] No.827310639
「一年遊んで暮らせる金」とか「ステーキを食べられるくらいの金」にしておくといいよ
4 21/07/25(日)11:59:04 No.827310718
これはメートルの木 真っ直ぐ伸び1mに達すると成長しなくなる
5 21/07/25(日)11:59:21 No.827310821
そういう事気にするくせにナーロッパってワード使っちゃう時点でセンスないよね
6 21/07/25(日)12:03:42 No.827312180
真面目な話する時に使うワードではねえよな
7 21/07/25(日)12:04:12 No.827312370
単位考えるのに時間掛けたくないからから大昔に転生or転移した日本人がいたってことにしてるわ…
8 21/07/25(日)12:04:26 No.827312442
そうなんだ…
9 21/07/25(日)12:04:42 No.827312547
架空の世界を物語にする際にこちらの言語で翻訳したというフレーバーのために12進数を10進数に変換して表示するのでキレが悪いというのを考えたことあるけどわざわざしなくていいかな…となった
10 21/07/25(日)12:05:00 No.827312640
世界を想像した女神のバストが1メートルだったという
11 21/07/25(日)12:07:00 No.827313334
こういう話見るたびに思うけど転生系なら主人公の言語に合わせてるとかでいいんじゃねえの? 一々会話もグロンギ語みたいなの作ってんの?
12 21/07/25(日)12:07:07 ID:g18Jwfx2 g18Jwfx2 No.827313365
>世界を想像した女神のバストが1メートルだったという 主人公が元いた世界の身長と比較して算出したら女神のバストが70cmくらいだったとわかって貧乳女神が苦情言いにくるやつ
13 21/07/25(日)12:07:21 No.827313434
(センスの問題なのか?)
14 21/07/25(日)12:07:54 No.827313612
ナーロッパって使っちゃダメな言葉だったんだ…
15 21/07/25(日)12:08:06 No.827313690
>身体尺も種族差が激しくて成り立たない気がする 一般的なヒュム男とかそういうふうに言えばいいだろう 大男基準だったらそういう種族名に変えれば良いし小さいのは小人系やら子供にすればいい
16 21/07/25(日)12:09:17 No.827314063
転生してくれた神様の加護によって翻訳されて~とか理由付けがあるなら別に現代の単位でいいんじゃない
17 21/07/25(日)12:09:59 No.827314284
>ナーロッパって使っちゃダメな言葉だったんだ… 転生チートをなろう系って言うようなもん 揶揄の意図がないなら使わないほうがいい
18 21/07/25(日)12:10:01 No.827314303
>ナーロッパって使っちゃダメな言葉だったんだ… バカにする時なら別にいいけどそういう世界観に好意的な人と話したい時に使う言葉ではないって普通に考えたら分かるよね
19 21/07/25(日)12:10:12 No.827314352
そういう一般的な単語を全部独自の言葉にすると読者が覚えられなさそう そこが物語に直接的に関わる作品なんてあんまりないだろうし変に拘ってもしょうがない気がする そういう異文化ギャップ自体をお話の主軸にする作品ならまた変わってくるかもしれないけど
20 21/07/25(日)12:11:10 No.827314652
よくわからん難癖の付け方だ…
21 21/07/25(日)12:11:17 No.827314680
>なろう系って使っちゃダメな言葉だったんだ…
22 21/07/25(日)12:11:41 No.827314827
ただの繊細な人の言葉狩りでしょ
23 21/07/25(日)12:12:08 No.827314976
>そういう一般的な単語を全部独自の言葉にすると読者が覚えられなさそう >そこが物語に直接的に関わる作品なんてあんまりないだろうし変に拘ってもしょうがない気がする >そういう異文化ギャップ自体をお話の主軸にする作品ならまた変わってくるかもしれないけど 地理歴史に至るまで作りこんでるならともかく単位とかだけちょこっとっていうのはな…
24 21/07/25(日)12:12:10 No.827314993
>バカにする時なら別にいいけどそういう世界観に好意的な人と話したい時に使う言葉ではないって普通に考えたら分かるよね 分かりましたから落ち着いてください
25 21/07/25(日)12:13:09 No.827315314
なろうでメートルとか使えないって悩むぐらいならどんどん使って面白い話書いて欲しい なろうにそんな厳格な設定なんて求めてねえ
26 21/07/25(日)12:13:16 No.827315352
なろう系は少なくともミル貝に書かれる程度には通念的では…?
27 21/07/25(日)12:14:24 No.827315746
今初めて聞いたけど一度聞いただけで作品イメージが掴めるいい言葉だと思うぞ
28 21/07/25(日)12:14:32 No.827315780
>なろうにそんな厳格な設定なんて求めてねえ 結局メートル換算とかに直すんなら最初からメートルでいいわな
29 21/07/25(日)12:15:09 No.827315978
初めて聞いたって…
30 21/07/25(日)12:15:19 No.827316032
お外の言葉だろうと気にするのは今更感はあるからね
31 21/07/25(日)12:15:38 No.827316117
文脈上でそういうニュアンスないなって分かるし 別にそこまで気にする言葉でも無いと思うけど…
32 21/07/25(日)12:16:08 No.827316273
小難しい単位つかってイメージ伝わらないよりマシだぞ
33 21/07/25(日)12:16:39 No.827316456
ナーロッパはここのスレだと使われてないんじゃないか ホントに初めて聞いたもん
34 21/07/25(日)12:18:32 No.827317105
>ナーロッパはここのスレだと使われてないんじゃないか >ホントに初めて聞いたもん まとめサイトかその辺だな
35 21/07/25(日)12:19:42 No.827317506
昔のノベライズで異星の炭鉱で名前こそ別物だけど一目でスコップやトロッコらしきものは存在して違う文化でもこの手の道具は大体似たり寄ったりになるんだなってエピソードが印象に残ってる 一般的な道具とかの単語についての説明は変に説明するよりそれくらいでもいい気がした
36 21/07/25(日)12:20:45 No.827317839
能力は低いけど自尊心だけは高いのか「他人の言葉遣いにイチャモンつけたがる人」はそれこそスレ画のコメント欄でよく見る
37 21/07/25(日)12:21:18 No.827318033
面倒くさいからその辺考えないことにした メートル法は使うし太陽暦も使うし四季も地球の北半球と一緒だよ サンドイッチもオニギリも青椒肉絲もあるよ
38 21/07/25(日)12:21:32 No.827318115
>能力は低いけど自尊心だけは高いのか「他人の言葉遣いにイチャモンつけたがる人」はそれこそスレ画のコメント欄でよく見る 自尊心高そう
39 21/07/25(日)12:22:13 No.827318335
じゃあ神様のチンポのサイズを単位にするか…
40 21/07/25(日)12:22:17 No.827318362
設定固めとかないとそれはそれでお話作るの困るし…
41 21/07/25(日)12:22:43 No.827318504
1hydeを基本の単位にしても困るからな…
42 21/07/25(日)12:22:53 No.827318591
そもそも日や月や年なんて単位もこの世界の話で 異世界でどう呼ぶかなんてわからんしな
43 21/07/25(日)12:23:01 No.827318672
どうせ時分秒は使うんだからメートルキログラム使うのをやめてもね… セリフで実際に言わせるとちょっと引っかかるから自作では言わせなかったけど 地の文ではガンガン使ってた
44 21/07/25(日)12:23:11 No.827318735
具体的な用語をわざわざ使わなければ悩む必要もない
45 21/07/25(日)12:23:13 No.827318753
そもそもメートルとかキロとか使う? 近い遠い重い軽いで良いじゃん
46 21/07/25(日)12:23:22 No.827318810
>ナーロッパはここのスレだと使われてないんじゃないか >ホントに初めて聞いたもん わりかし見掛けるからただ単にスレあんま見てないだけじゃないかな… まあ結構な頻度でなにその造語みたいな話にはなってるが
47 21/07/25(日)12:23:42 No.827318940
物価は割と悩む ゲームからパクるとちょっと許容できないレベルでおかしくなる
48 21/07/25(日)12:23:57 No.827319033
言葉がどうこうより俺は「」の作品が見たいよ
49 21/07/25(日)12:24:04 No.827319079
逆に言うとそういう現代の単位を使っても問題ない世界や設定でお話作ろうねって話では?
50 21/07/25(日)12:24:06 No.827319092
>じゃあ神様のチンポのサイズを単位にするか… 男根は男性性の象徴だし普通に有り得そうだからだめ
51 21/07/25(日)12:24:25 No.827319214
>言葉がどうこうより俺は「」の作品が見たいよ 言い出しっぺの法則 はやく
52 21/07/25(日)12:24:48 No.827319359
ていうか文化背景わかんないけど出てくる教育機関のシステムが日本の学校みたいな制度ばっかりじゃない?
53 21/07/25(日)12:24:51 No.827319377
メートルというか地理関係は固めとかないとマジでふわふわして矛盾発生しまくる場合があるし…
54 21/07/25(日)12:25:04 No.827319462
>どうせ時分秒は使うんだからメートルキログラム使うのをやめてもね… >セリフで実際に言わせるとちょっと引っかかるから自作では言わせなかったけど >地の文ではガンガン使ってた 地の文でだけ使うのは確かにいいな
55 21/07/25(日)12:25:17 No.827319540
>逆に言うとそういう現代の単位を使っても問題ない世界や設定でお話作ろうねって話では? というかうるさい奴がいるなら一言「作中は読者がわかりやすいように現実の単位に置き換えてます」とか注釈入れても構わないしな
56 21/07/25(日)12:25:42 No.827319706
「『小説家になろう』を始めとするweb小説作品に登場するいわゆる「中世ヨーロッパ風」の世界・地域を指す言葉。いわゆる『剣と魔法のファンタジー世界』」って理解でいい?
57 21/07/25(日)12:25:55 No.827319780
昔に転生者が単位を広めていきました!ヨシ!
58 21/07/25(日)12:26:29 No.827319975
>メートルというか地理関係は固めとかないとマジでふわふわして矛盾発生しまくる場合があるし… 兵ワープしてるー!?
59 21/07/25(日)12:27:10 No.827320202
単位とかいちいち気にするなら一日が24時間じゃないとか1年が365日じゃないってこともちゃんと設定しろよ どれだけ無意味なことかわかるぞ
60 21/07/25(日)12:27:33 No.827320345
ヤーポン法でやれば雰囲気は出るんじゃない
61 21/07/25(日)12:27:41 No.827320403
日本語で書いてる時点で好きにすればいい問題だぞ
62 21/07/25(日)12:27:43 No.827320414
想像の範疇にない話の土台ないと劣化ラヴクラフト
63 21/07/25(日)12:27:56 No.827320470
>ヤーポン法でやれば雰囲気は出るんじゃない …す
64 21/07/25(日)12:28:01 No.827320499
なろうがナーロッパなんて皆使うだろ あんなの中世ファンタジーじゃないもん
65 21/07/25(日)12:28:44 No.827320768
メートル原器やグラム原器を過去に異世界人が持ち込んだって設定にすりゃ解決する
66 21/07/25(日)12:28:59 No.827320870
>メートルというか地理関係は固めとかないとマジでふわふわして矛盾発生しまくる場合があるし… 序盤で特に苦も無く乗り越えた山が物語の後半牙を剥く…!
67 21/07/25(日)12:29:10 No.827320947
>メートル原器やグラム原器を過去に異世界人が持ち込んだって設定にすりゃ解決する 国賊すぎる…
68 21/07/25(日)12:29:19 No.827320996
1日24時間じゃないし1年も365日じゃないとかすると この子は自称◯才だけど地球時間に換算すると~とかやらんといかんくなるからな…
69 21/07/25(日)12:29:30 No.827321058
>>メートルというか地理関係は固めとかないとマジでふわふわして矛盾発生しまくる場合があるし… >序盤で特に苦も無く乗り越えた山が物語の後半牙を剥く…! インフレバトルの余波で山を消し飛ばそう!
70 21/07/25(日)12:29:31 No.827321060
>「『小説家になろう』を始めとするweb小説作品に登場するいわゆる「中世ヨーロッパ風」の世界・地域を指す言葉。いわゆる『剣と魔法のファンタジー世界』」って理解でいい? まあそんな感じだと思う
71 21/07/25(日)12:29:41 No.827321115
中世ヨーロッパ風の異世界物語なんて昔からあったがナーロッパと名付けてくさす人が出てきたのはここ数年の話だ
72 21/07/25(日)12:29:46 No.827321139
>ヤーポン法でやれば雰囲気は出るんじゃない 殺されてぇなら素直にそう言え!
73 21/07/25(日)12:30:34 No.827321413
異世界だから地球と同条件の太陽系ってことにすれば日時は問題なくなるし…
74 21/07/25(日)12:30:50 No.827321513
一年の長さとか時間を細かく変えたら読んでる側が混乱するからその辺は一緒の方がいい リアリティよりわかりやすさ重視で
75 21/07/25(日)12:31:03 No.827321591
挿絵があるならともかく地図くらいは載せてくれなきゃ単位に凝っても想像つかん
76 21/07/25(日)12:31:04 No.827321601
どうしても気になるならメートルやグラムって名前になった経緯を捏造してたまたま同じ尺度になったことにすればいいじゃん
77 21/07/25(日)12:31:14 No.827321653
体積はガロンに統一したいと思います
78 21/07/25(日)12:31:16 No.827321670
ナーロッパってくさしてるの!?
79 21/07/25(日)12:31:40 No.827321822
別にほぼ同じ成り立ちで設定固めれば良いんじゃねえかな…いやマジで 異世界なのにとか言い出したらなんも書けんべ
80 21/07/25(日)12:32:03 No.827321972
>「『小説家になろう』を始めとするweb小説作品に登場するいわゆる「中世ヨーロッパ風」の世界・地域を指す言葉。いわゆる『剣と魔法のファンタジー世界』」 を五文字で端的に表せられる良い言葉だと思うんだけどな…
81 21/07/25(日)12:32:26 No.827322116
SF書きたいなら度量衡から本位制から両替物々交換レートから生態系から気圧から空気成分から重力から各地の水質からウンコの利用方法から土壌から畑の農法から好きなだけ設定するんぬ そうじゃないならドラマ作りに必要な部分だけ抜き出して書くんぬ
82 21/07/25(日)12:32:26 No.827322117
別になろうに限った事じゃないしね
83 21/07/25(日)12:32:27 No.827322121
>ナーロッパってくさしてるの!? ニュアンスとしてはそっち寄りかと
84 21/07/25(日)12:32:39 No.827322191
>メートル原器やグラム原器を過去に異世界人が持ち込んだって設定にすりゃ解決する 今まで異世界人は距離や重さの概念すら無かったのかって言われるぞそれ
85 21/07/25(日)12:32:41 No.827322202
そういう叩き目的のまとめサイトとか見ないけど熱心に追っかけてる「」もいるのかもしれん
86 21/07/25(日)12:32:54 No.827322273
つまり異世界はヤード・ポンド法が普及していることにすれば解決ですね?
87 21/07/25(日)12:33:15 No.827322391
椅子とかテーブルにまで独自の言葉使ってたらキリないしなあ…
88 21/07/25(日)12:33:16 No.827322392
>ナーロッパってくさしてるの!? 「なろう系のなんちゃってヨーロッパ」くらいのニュアンスだからそりゃあな 実際はファンタジー全般にありがちな問題をなろう限定の話にしようとしてることも多いが
89 21/07/25(日)12:33:16 No.827322398
なんでヤードポンドをそんなに推してくるんだよ!!
90 21/07/25(日)12:33:18 No.827322406
距離は徒歩とか馬とか新幹線で何日かで表して 高さは家何階分のとかでいいのかな 時計の無い世界だと時間はどう表そうかな
91 21/07/25(日)12:33:23 No.827322442
>中世ヨーロッパ風の異世界物語なんて昔からあったがナーロッパと名付けてくさす人が出てきたのはここ数年の話だ ナーロッパなんてなろうぐらいしか言われないんだからその通りだろ
92 21/07/25(日)12:33:33 No.827322494
ヤードポンドは国どころか地域によっても微妙に違うとかじゃなかったって
93 21/07/25(日)12:33:33 No.827322499
異世界の通貨がビットコインでもいいよ 悪の魔法使いのマジカルマイニングでその土地の魔力が枯渇しててもいいよ
94 21/07/25(日)12:33:52 No.827322640
>なんでヤードポンドをそんなに推してくるんだよ!! 彼らは魂を悪魔に支配されているのです メートル原器で悪魔が宿る頭蓋を殴打して解放するのです
95 21/07/25(日)12:34:04 No.827322724
>ナーロッパってくさしてるの!? まとめサイトが使ってる目的がそうだからな
96 21/07/25(日)12:34:12 No.827322763
>異世界の通貨がビットコインでもいいよ >悪の魔法使いのマジカルマイニングでその土地の魔力が枯渇しててもいいよ マジックパンクって感じだ
97 21/07/25(日)12:34:35 No.827322907
ただナーロッパって使いやすいというか伝えやすい言葉ではある
98 21/07/25(日)12:34:47 No.827322976
過去の転生者が広めた!って気軽に言うけど広めるの滅茶苦茶大変そうだよね…
99 21/07/25(日)12:34:55 No.827323021
>>メートル原器やグラム原器を過去に異世界人が持ち込んだって設定にすりゃ解決する >今まで異世界人は距離や重さの概念すら無かったのかって言われるぞそれ 現代だって統一規格やりはじめてから100年も経ってないんだぞ いやなんなら未だに邪悪なヤードポンド法が残ってる
100 21/07/25(日)12:34:55 No.827323023
なろうはシェアワールド的な設定共有が多いからナーロッパはわかりやすくていいけどなぁ
101 21/07/25(日)12:34:57 No.827323032
長さの単位は大体メートル法と同じにした上でその表現ぼやかせば馴染むと思う 例えば巨人出した時に 「何だアイツ…18…いや20ルトメーはあるぞ!?」「俺達の十倍はデカいじゃねえか!」 って言わせるとか
102 21/07/25(日)12:34:58 No.827323043
つってもナーロッパって言われたらなんとなくイメージはできると思うぞ 日刊ランキングに載ってるような世界観ってことだから
103 21/07/25(日)12:34:59 No.827323049
俺より先に転生してたアメリカ人転生者の所為でヤーポン法が普及した異世界…
104 21/07/25(日)12:35:07 No.827323096
>なんでナーロッパをそんなに推してくるんだよ!!
105 21/07/25(日)12:35:18 No.827323157
ハイファンタジーの話したいのに なろう作品勧められても困るからそういうときにはナーロッパ禁止でって言うだろ
106 21/07/25(日)12:35:29 No.827323227
まずナーロッパを蔑称扱いしてるって時点で変なコンプレックスこじらせてそう
107 21/07/25(日)12:35:29 No.827323229
メルトルとかキロルとか似てる感じのそれっぽい語感を設定しとけばいいんだよ
108 21/07/25(日)12:35:34 No.827323273
度量衡統一するために世界征服するなろう主人公か…
109 21/07/25(日)12:35:36 No.827323294
煽りでも何でも無く疑問なんだけどナーロッパって使えなかったらじゃあなんて言うのが理想なの?
110 21/07/25(日)12:35:37 No.827323297
度量衡を表示する魔法を普及させよう
111 21/07/25(日)12:35:49 No.827323370
>ただナーロッパって使いやすいというか伝えやすい言葉ではある これナーロッパだから読まなくていいなってなるもんな
112 21/07/25(日)12:35:49 No.827323371
>ハイファンタジーの話したいのに >なろう作品勧められても困るからそういうときにはナーロッパ禁止でって言うだろ ハイファンタジーのなろう作品は?
113 21/07/25(日)12:35:57 No.827323425
もう面倒だから気にしない方向で…
114 21/07/25(日)12:35:58 No.827323430
「バカにすることを目的にして作られた言葉だから嫌がる人がいる」って事だけ把握して好きに使えばいいよ
115 21/07/25(日)12:36:05 No.827323481
例えば転生転移者が独り言ちる分にはメートルだの時間だの現実世界の単位はガンガン使っていいと思う そうじゃない異世界の人間がヤードポンド法使ってたらアメリカへの憎しみが増す
116 21/07/25(日)12:36:07 No.827323491
>過去の転生者が広めた!って気軽に言うけど広めるの滅茶苦茶大変そうだよね… それだけで一昨書けたり書けなかったりする題材だからな…
117 21/07/25(日)12:36:07 No.827323492
>なろうはシェアワールド的な設定共有が多いからナーロッパはわかりやすくていいけどなぁ テンプレだもんな
118 21/07/25(日)12:36:09 No.827323511
>ナーロッパってくさしてるの!? くさす意味で使う人もいればそうでない人もいるってだけの話
119 21/07/25(日)12:36:23 No.827323599
>つってもナーロッパって言われたらなんとなくイメージはできると思うぞ >日刊ランキングに載ってるような世界観ってことだから 読む価値ないって事だな
120 21/07/25(日)12:36:27 No.827323627
>メルトルとかキロルとか似てる感じのそれっぽい語感を設定しとけばいいんだよ それで熱量単位がジュールルになってたのはちょっと笑った
121 21/07/25(日)12:36:32 No.827323659
実際にイメージされてるのってヨーロッパというかドラクエ筆頭としたJRPGの世界観だよね ある意味その頃から続く課題ではあるのか…?
122 21/07/25(日)12:36:35 No.827323678
>テンプレだもんな テンプレで良いのでは?
123 21/07/25(日)12:36:45 No.827323739
まずスレ文に書いてある話題に対して そんなもん気にするほうがおかしいとかやめろとかは意味わかんねえよ
124 21/07/25(日)12:37:13 No.827323939
>ハイファンタジーの話したいのに >なろう作品勧められても困るからそういうときにはナーロッパ禁止でって言うだろ ファンタジーをヨーロッパ限定で縛りはしないかなぁ…
125 21/07/25(日)12:37:14 No.827323943
>まずナーロッパを蔑称扱いしてるって時点で変なコンプレックスこじらせてそう なろうがファンタジーとして出来損ないなのは事実だからな 分けて使う用語は必要だろ
126 21/07/25(日)12:37:27 No.827324026
>なろうはシェアワールド的な設定共有が多いからナーロッパはわかりやすくていいけどなぁ シェアワールドというかパクリパクられというか デファクトスタンダードと言ったほうが正しい
127 21/07/25(日)12:37:41 No.827324118
>>まずナーロッパを蔑称扱いしてるって時点で変なコンプレックスこじらせてそう >なろうがファンタジーとして出来損ないなのは事実だからな >分けて使う用語は必要だろ なろうアンチさんきちゃったよ
128 21/07/25(日)12:37:42 No.827324127
異世界だと思ってたら未来の地球でしたが1番その辺簡単に解決できそう
129 21/07/25(日)12:37:46 No.827324145
そうか基本ドラクエならどうかで考えれば自然なものが出来るのか ドラクエでヤードポンド出てこないもんな
130 21/07/25(日)12:37:51 No.827324178
>バカにすることを目的にして作られた言葉 これが妄想なんだよね…
131 21/07/25(日)12:37:51 No.827324180
>実際にイメージされてるのってヨーロッパというかドラクエ筆頭としたJRPGの世界観だよね >ある意味その頃から続く課題ではあるのか…? ドラクエ好きだからそれによく似た世界観で書いてるけど人から見たら俺の作品もナーロッパの一部だ
132 21/07/25(日)12:38:03 No.827324257
>「バカにすることを目的にして作られた言葉だから嫌がる人がいる」って事だけ把握して好きに使えばいいよ こういうのがなろうコンプレックス拗らせてるよな
133 21/07/25(日)12:38:14 No.827324339
>なろうがファンタジーとして出来損ないなのは事実だからな >分けて使う用語は必要だろ まあこういう人と同類だと思われるというのはある
134 21/07/25(日)12:38:15 No.827324340
単になろうでよく見る中世表現をナーロッパだと思ってたんだけど
135 21/07/25(日)12:38:18 No.827324358
常々思うのだが、単位が独特だからって世界観を深める助けになる? 呼び名だけ独特にするにしても現実世界と単位をかえる必要ある? わかりづらくなるだけじゃない?
136 21/07/25(日)12:38:18 No.827324362
まとめサイトとかああいうのブロックしてない「」って結構いるんだな…
137 21/07/25(日)12:38:25 No.827324397
>>まずナーロッパを蔑称扱いしてるって時点で変なコンプレックスこじらせてそう >なろうがファンタジーとして出来損ないなのは事実だからな >分けて使う用語は必要だろ こういう人が使う言葉ってイメージ
138 21/07/25(日)12:38:39 No.827324487
>くさす意味で使う人もいればそうでない人もいるってだけの話 まあネットでくさする以外で使うの見たことないけど
139 21/07/25(日)12:38:42 No.827324497
>「バカにすることを目的にして作られた言葉だから嫌がる人がいる」って事だけ把握して好きに使えばいいよ なんで投稿サイトの名前が入った用語がバカにすること目的なんだよ
140 21/07/25(日)12:38:58 No.827324590
俺の嫌いな言葉使うな!!配慮して!!ってただの繊細チンピラとか繊細ヤクザとか言われる連中の手口そのまんまじゃん…
141 21/07/25(日)12:39:02 No.827324608
今こそ尺貫法復権の時!
142 21/07/25(日)12:39:09 No.827324658
ナーロッパの起源を探すならそれこそ80年代のグループSNEのソードワールドとかその源流となった70年代のD&Dが素形として挙げられるからだいたい40~50年くらいの歴史があるな そういう世界を書くならその手のTRPGのルールブックやロードス島戦記にドラゴンランスみたいなリプレイ小説を調べると参考になるかも?
143 21/07/25(日)12:39:10 No.827324667
ほらー湧いてきちゃったじゃん
144 21/07/25(日)12:39:22 No.827324760
>なんで投稿サイトの名前が入った用語がバカにすること目的なんだよ なろうってサイト自体をバカにしてる人が作った言葉だからだよ
145 21/07/25(日)12:39:23 No.827324763
その世界内での言語は大体統一されてるのもある意味ドラクエリスペクトではあるよね
146 21/07/25(日)12:39:24 No.827324769
>まあネットでくさする以外で使うの見たことないけど このスレ文は?
147 21/07/25(日)12:39:29 No.827324805
ナーロッパで調べりゃだいたい答え出るのにそれすらしないで噛み付いてるのはもはや荒らし
148 21/07/25(日)12:39:31 No.827324820
>まとめサイトとかああいうのブロックしてない「」って結構いるんだな… わざわざブロック…?
149 21/07/25(日)12:39:39 No.827324873
>>くさす意味で使う人もいればそうでない人もいるってだけの話 >まあネットでくさする以外で使うの見たことないけど まんこって単語スレ女性をくさす意味で使う人いるんだから そんなこと言い出したらキリないと思うけど
150 21/07/25(日)12:39:48 No.827324923
>実際にイメージされてるのってヨーロッパというかドラクエ筆頭としたJRPGの世界観だよね >ある意味その頃から続く課題ではあるのか…? 貴族&魔法のゼロ魔系とゲームの冒険者系が混ざってる感じが多いな
151 21/07/25(日)12:39:51 No.827324956
このように一般的な単語でないものを特に理由なく使うと その単語ばっかり話題に上がって本来したかった話題が邪魔されてしまう だから特に意図がない場合は出来うる限り無難な単語を使う方が望ましいとよく判る
152 21/07/25(日)12:39:55 No.827324978
>まずスレ文に書いてある話題に対して >そんなもん気にするほうがおかしいとかやめろとかは意味わかんねえよ とりあえず否定から入るのが「」だからな…
153 21/07/25(日)12:40:00 No.827325008
技術流出を防ぐために各国で単位バラバラでいいよ
154 21/07/25(日)12:40:23 No.827325135
実際TRPGの世界観とナーロッパってどこまで関係あるんだろうか
155 21/07/25(日)12:40:23 No.827325137
というか設定にたいしてあれこれ考えるのに脳死勧めるやつはろくでもない
156 21/07/25(日)12:40:23 No.827325139
>単になろうでよく見る中世表現をナーロッパだと思ってたんだけど なろうの中世って全然中世じゃないもんな だからちゃんしたファンタジーと分けるためにナーロッパって独自単語が必要になる
157 21/07/25(日)12:40:26 No.827325148
>異世界だと思ってたら未来の地球でしたが1番その辺簡単に解決できそう そうだねx1
158 21/07/25(日)12:40:42 No.827325222
ナーロッパくらいでけおりすぎでしょ
159 21/07/25(日)12:40:55 No.827325294
>>なんで投稿サイトの名前が入った用語がバカにすること目的なんだよ >なろうってサイト自体をバカにしてる人が作った言葉だからだよ ソースあります?
160 21/07/25(日)12:40:57 No.827325309
>常々思うのだが、単位が独特だからって世界観を深める助けになる? >呼び名だけ独特にするにしても現実世界と単位をかえる必要ある? >わかりづらくなるだけじゃない? 実際何いってんだこいつらってなりそうだからなあ… いちいち「○○は地球で言う××のことである」とか挟んでもくどくなるだけだろうし
161 21/07/25(日)12:41:03 No.827325354
>異世界だと思ってたら過去の地球でした
162 21/07/25(日)12:41:04 No.827325360
>なんで投稿サイトの名前が入った用語がバカにすること目的なんだよ なろうがそもそも創作活動の侮蔑用語だから
163 21/07/25(日)12:41:15 No.827325427
じゃあオランダもじってオールラウンダーという国名
164 21/07/25(日)12:41:22 No.827325465
ところで「」が今まで読んできた作品で一番好きなヒロインってどんな子だった?
165 21/07/25(日)12:41:24 No.827325485
>なろうってサイト自体をバカにしてる人が作った言葉だからだよ [要出典]すぎる…
166 21/07/25(日)12:41:24 No.827325489
リアリティ求めて過去のちうごくみたいに同じ名前の単位でも年代ごとに違うとかそのレベルまでオリジナル単位作ったら読者は離れていったわ
167 21/07/25(日)12:41:29 No.827325519
よくIDでねぇなぁこのアンチ
168 21/07/25(日)12:41:32 No.827325536
悪役令嬢系は優秀さを示す指標として何ヶ国語も話せますのよマウントするので 言語統一されてないよ
169 21/07/25(日)12:41:55 No.827325662
>よくIDでねぇなぁこのアンチ 何もおかしな事言ってないからな
170 21/07/25(日)12:42:03 No.827325704
この作品はなろうっぽいねって言われて喜ぶ人いないでしょ なろうはバカにする言葉なんだよ
171 21/07/25(日)12:42:09 No.827325734
>まとめサイトとかああいうのブロックしてない「」って結構いるんだな… そもそもまとめサイト見てなくて字面だけで判断してる「」が大半な気がする
172 21/07/25(日)12:42:10 No.827325740
>ところで「」が今まで読んできた作品で一番好きなヒロインってどんな子だった? 周りの景色や人間が全てグロい肉塊に見える世界で一人だけ可愛い美少女
173 21/07/25(日)12:42:22 No.827325815
中世もリアル中世は長いしね 時代の良いとこ取りして特徴混ぜ合わせて書くのは古い騎士物語から行われてることだ
174 21/07/25(日)12:42:29 No.827325856
TRPGやったことあるどころか知らない作者の方がもう多そう
175 21/07/25(日)12:42:31 No.827325868
>悪役令嬢系は優秀さを示す指標として何ヶ国語も話せますのよマウントするので >言語統一されてないよ やっぱ女性主人公物はなろうでも別格なんだな
176 21/07/25(日)12:42:48 No.827325946
>ナーロッパで調べりゃだいたい答え出るのにそれすらしないで噛み付いてるのはもはや荒らし >この言葉はいわゆる「なろう系作品に関する蔑称」、 >それと「気軽な創作に極めて便利な世界観の概念」という2つの側面を持つ。 確かに調べて一番上に出てきたのがコレだわ
177 21/07/25(日)12:42:50 No.827325952
>常々思うのだが、単位が独特だからって世界観を深める助けになる? >呼び名だけ独特にするにしても現実世界と単位をかえる必要ある? >わかりづらくなるだけじゃない? まぁやるなら世界観の成り立ちから何から考えるべきだとは思う 見た目人参そのものな物体がここではニジーンと呼ばれているとかレベルのやつは要らんな
178 21/07/25(日)12:42:56 No.827325999
>この作品はなろうっぽいねって言われて喜ぶ人いないでしょ >なろうはバカにする言葉なんだよ これが真理
179 21/07/25(日)12:43:00 No.827326023
なろうはもはや最強の創作サイトだからな
180 21/07/25(日)12:43:01 No.827326028
読者が違和感を抱く表現を用いると延々絡まれることがあるって話か
181 21/07/25(日)12:43:12 No.827326105
あらゆる創作はなろうのパクリ
182 21/07/25(日)12:43:21 No.827326156
>ナーロッパくらいでけおりすぎでしょ 反応するやつが一人でも居たら難癖つけてレスポンチで荒らせるからな 答え出てるのに延々と同じ話題で粘着するやつはさっさと管理したほうが良いと分かる
183 21/07/25(日)12:43:22 No.827326159
小説家になろうって初めて聞いたときは希望に満ちあふれたいいサイトの名前だなって思ったけど今こんなことになるとはな…
184 21/07/25(日)12:43:28 No.827326201
考えすぎるとバカ見るよって話なだけで否定とかそういう話ではないと思うが…
185 21/07/25(日)12:43:30 No.827326211
アニメ化作品も多いし世間がなろうになってる
186 21/07/25(日)12:43:36 No.827326254
真面目なお堅いファンタジーやSFならともかくWEB小説なら適当な理由付けてメートルで良いわ
187 21/07/25(日)12:43:43 No.827326298
「くどい文章や描写は悪」みたいな層もいるよねimgって ここに限らず例えばソシャゲのスレとかでも
188 21/07/25(日)12:43:51 No.827326368
>悪役令嬢系は優秀さを示す指標として何ヶ国語も話せますのよマウントするので >言語統一されてないよ 有名どころで見た覚えがないタイプのマウントだ
189 21/07/25(日)12:43:54 No.827326382
なろう系というか世間がなろうになりつつある
190 21/07/25(日)12:43:55 No.827326392
>リアリティ求めて過去のちうごくみたいに同じ名前の単位でも年代ごとに違うとかそのレベルまでオリジナル単位作ったら読者は離れていったわ 独自単位でやってた作品の感想欄でメートル法に直してください言われるしな 手間の割にリターンあまり無いから雑談の種ぐらいでいい
191 21/07/25(日)12:44:06 No.827326469
>「くどい文章や描写は悪」みたいな層もいるよねimgって >ここに限らず例えばソシャゲのスレとかでも だからなろうが正義なんだな
192 21/07/25(日)12:44:10 No.827326488
昔ラノベで今なろう 特に考えずつかってるだけよ
193 21/07/25(日)12:44:13 No.827326508
>ナーロッパくらいでけおりすぎでしょ けおるという事自体がナーロッパが低俗な言葉であるという証だな
194 21/07/25(日)12:44:14 No.827326515
>中世もリアル中世は長いしね >時代の良いとこ取りして特徴混ぜ合わせて書くのは古い騎士物語から行われてることだ 色々代替わり激しい中国の歴史を4000年だって言い張ってるような感じなのか
195 21/07/25(日)12:44:27 No.827326593
なろうは素晴らしいよ
196 21/07/25(日)12:44:36 No.827326634
商業目指してるでもなかったら自分が書きたいものを好きに書けばいいんじゃないでしょうか…
197 21/07/25(日)12:44:38 No.827326643
なろうという言葉はなろうのためにある
198 21/07/25(日)12:44:38 No.827326647
>小説家になろうって初めて聞いたときは希望に満ちあふれたいいサイトの名前だなって思ったけど今こんなことになるとはな… 本当に商業小説家になれるサイトになってしまったから…
199 21/07/25(日)12:44:42 No.827326678
>小説家になろうって初めて聞いたときは希望に満ちあふれたいいサイトの名前だなって思ったけど今こんなことになるとはな… まさかホントに小説化しまくってコミカライズにアニメ化まで満ち溢れるとはね… まさしく希望にみちあふれたいい名前通りだ
200 21/07/25(日)12:44:43 No.827326684
>>常々思うのだが、単位が独特だからって世界観を深める助けになる? >>呼び名だけ独特にするにしても現実世界と単位をかえる必要ある? >>わかりづらくなるだけじゃない? ハイファンタジーってそういうものだから なろうは異世界転生モノじゃなければハイファンタジー扱いだけど
201 21/07/25(日)12:44:44 No.827326686
>小説家になろうって初めて聞いたときは希望に満ちあふれたいいサイトの名前だなって思ったけど今こんなことになるとはな… もはやなろうって言葉が侮蔑用語だもんな
202 21/07/25(日)12:44:52 No.827326733
なろうは世間の常識
203 21/07/25(日)12:45:03 No.827326794
>周りの景色や人間が全てグロい肉塊に見える世界で一人だけ可愛い美少女 おっさんはもう寝て
204 21/07/25(日)12:45:07 No.827326816
なろうにパクられた過去の作品は誇っていい
205 21/07/25(日)12:45:19 No.827326900
>「くどい文章や描写は悪」みたいな層もいるよねimgって >ここに限らず例えばソシャゲのスレとかでも なろうみたいな作品しか見てないとこうなるんだろうな
206 21/07/25(日)12:45:22 No.827326916
「良くある中世風の街」みたいな雰囲気でわかれって描写がナーロッパ
207 21/07/25(日)12:45:29 No.827326953
全創作はなろうに統一される
208 21/07/25(日)12:45:33 No.827326987
伏線とかになるなら独自単位出してあっと言わせてくれて良い ただ字数稼ぎと考えたふりするためのものでしかないなら要らない
209 21/07/25(日)12:45:41 No.827327040
>小説家になろうって初めて聞いたときは希望に満ちあふれたいいサイトの名前だなって思ったけど今こんなことになるとはな… サイトに投稿してアマチュア小説家になれるところだったのに ここ数年で色んなレーベルが青田刈りする場所になった
210 21/07/25(日)12:45:55 No.827327157
>常々思うのだが、単位が独特だからって世界観を深める助けになる? >呼び名だけ独特にするにしても現実世界と単位をかえる必要ある? >わかりづらくなるだけじゃない? 単位が違うということは地球とは別の歴史を歩んでるという事だからちゃんと世界観を深める効果はある ただ世界観を深めるという概念自体スパイスみたいな物なので特に理由がなければ分かり易くした方が良い よって単位を独特にする意味はあるが現実世界と単位をかえる必要は作品のメインテーマに関わる場合のみに限る
211 21/07/25(日)12:46:01 No.827327203
複雑な文章というか暗喩とか比喩とかレトリック使うと混乱する読者が一気に増えるのは確か
212 21/07/25(日)12:46:07 No.827327233
古代中世近代で古代と近代の間は全部中世ってよく考えると大変なことになるのでは
213 21/07/25(日)12:46:08 No.827327246
>「良くある中世風の街」みたいな雰囲気でわかれって描写がナーロッパ ステータスオープン!
214 21/07/25(日)12:46:11 No.827327266
>単になろうでよく見る中世表現をナーロッパだと思ってたんだけど なろうでよく見る中世表現を馬鹿にする時にナーロッパって言うんだ
215 21/07/25(日)12:46:41 No.827327434
>サイトに投稿してアマチュア小説家になれるところだったのに >ここ数年で色んなレーベルが青田刈りする場所になった 自分もアマでもいいからそうなりたくて書いてきたが青田刈り&焼き畑農業の最前線になるとは思ってなかった
216 21/07/25(日)12:46:47 No.827327465
>複雑な文章というか暗喩とか比喩とかレトリック使うと混乱する読者が一気に増えるのは確か なろうばかり読んでると考えて読むって出来なくなるんだな
217 21/07/25(日)12:46:56 No.827327513
物語を進める上で便利な世界設定という意味ではドラクエは参考になるが 唯一信仰体系だけは違和感が出るように作ってあるから参考にするには慎重になった方がいいぞ キリスト教をあそこまで意識した扱いしてると神学やキリスト教的価値観や暮らし方というナーロッパと比較にならないくらい面倒くさい人らにツッコまれるから覚悟はしたほうがいい
218 21/07/25(日)12:47:11 No.827327613
>古代中世近代で古代と近代の間は全部中世ってよく考えると大変なことになるのでは 1000年以上あるからね…
219 21/07/25(日)12:47:18 No.827327667
>「くどい文章や描写は悪」みたいな層もいるよねimgって >ここに限らず例えばソシャゲのスレとかでも そこは腰据えて読む勢とながら読み勢の違いだと思う 最近はバックグラウンドでソシャゲのオート周回しながらyoutubeの動画垂れ流しつつツイッターのTL流し読みしていく人とかいるから…
220 21/07/25(日)12:47:24 No.827327704
>なろうでよく見る中世表現を馬鹿にする時にナーロッパって言うんだ ほらこういうのこそなろうは馬鹿にされてる存在って認めてる
221 21/07/25(日)12:47:32 No.827327758
ロードスはメートルじゃなかったっけ
222 21/07/25(日)12:47:37 No.827327791
なろうっぽいって褒め言葉じゃないの? 最近はアニメ化作品いっぱいあるし人気作品っぽいってことでしょ
223 21/07/25(日)12:47:38 No.827327796
>真面目なお堅いファンタジーやSFならともかくWEB小説なら適当な理由付けてメートルで良いわ WEB小説には真面目なお堅い作品って存在しないの?
224 21/07/25(日)12:47:49 No.827327873
ナーロッパもいいけどそろそろ古代ギリシャやメソポタミア風のナロエントも流行るべき
225 21/07/25(日)12:48:05 No.827327984
>ロードスはメートルじゃなかったっけ ロードス島は実在するからな…
226 21/07/25(日)12:48:10 No.827328006
>なろうっぽいって褒め言葉じゃないの? >最近はアニメ化作品いっぱいあるし人気作品っぽいってことでしょ さすがにその逆張りは無理がある
227 21/07/25(日)12:48:10 No.827328016
>物語を進める上で便利な世界設定という意味ではドラクエは参考になるが >唯一信仰体系だけは違和感が出るように作ってあるから参考にするには慎重になった方がいいぞ ルビス様そんなめんどくさい存在だったの…?
228 21/07/25(日)12:48:11 No.827328020
このなろうでってのがポイントで 国産RPGで同じような雑ファンタジーしててもナーロッパとは言われないし なろうでやってればどれだけ作り込んでてもナーロッパ
229 21/07/25(日)12:48:20 No.827328081
>なろうっぽいって褒め言葉じゃないの? >最近はアニメ化作品いっぱいあるし人気作品っぽいってことでしょ さっきのSCPスレはなろうっぽいで散々荒れたよ
230 21/07/25(日)12:48:21 No.827328086
ソシャゲのスレとか(本当に同じシナリオ読んだのか…?)ってレベルの感想出てきたりするからな…
231 21/07/25(日)12:48:25 No.827328121
>なろうでよく見る中世表現を馬鹿にする時にナーロッパって言うんだ なろうを下に見てそう
232 21/07/25(日)12:48:39 No.827328217
>>小説家になろうって初めて聞いたときは希望に満ちあふれたいいサイトの名前だなって思ったけど今こんなことになるとはな… >まさかホントに小説化しまくってコミカライズにアニメ化まで満ち溢れるとはね… >まさしく希望にみちあふれたいい名前通りだ 小説家になろうが生まれた時期と規模を考えると 小説家ってプロ作家のことじゃなくてWEB小説を書く人くらいの意味だと思うよ
233 21/07/25(日)12:48:51 No.827328300
>ロードスはメートルじゃなかったっけ ロードス島は実在するからな… コスモクリーナーのあるイスカンダルも同じく
234 21/07/25(日)12:48:57 No.827328341
>なろうっぽいって褒め言葉じゃないの? >最近はアニメ化作品いっぱいあるし人気作品っぽいってことでしょ なろう信者はこう思ってるのか…
235 21/07/25(日)12:49:05 No.827328397
コロナで現実の市民となろう市民は同レベルと証明された
236 21/07/25(日)12:49:10 No.827328427
>古代中世近代で古代と近代の間は全部中世ってよく考えると大変なことになるのでは まあだから時代区分は古代より古い先史とか中世よりは新しい近世とか追加して細分化されたんだ
237 21/07/25(日)12:49:15 No.827328455
>なろうを下に見てそう 事実だろ
238 21/07/25(日)12:49:24 No.827328511
気軽にdelしやすくて良いんだけど効かねえdelだな!ってなってる
239 21/07/25(日)12:49:34 No.827328572
むしろなろうをバカにするやつはなろう系市民
240 21/07/25(日)12:49:43 No.827328634
>ソシャゲのスレとか(本当に同じシナリオ読んだのか…?)ってレベルの感想出てきたりするからな… 本当に読んでるのか?と思うくらいには謎考察してる人が出てくるよね…
241 21/07/25(日)12:49:46 No.827328650
>商業目指してるでもなかったら自分が書きたいものを好きに書けばいいんじゃないでしょうか… 同人で「自分が書きたいもの」じゃなくて「どこかの誰かが読みたいもの」書くのって滅茶苦茶大変だと思うんだけど何故かそれをしたがる人は絶えない…
242 21/07/25(日)12:49:49 No.827328662
>ソシャゲのスレとか(本当に同じシナリオ読んだのか…?)ってレベルの感想出てきたりするからな… それで深く追求するとシナリオスキップしつつ流れが分かんなかったとか言うからな…なんで語ろうとするの?
243 21/07/25(日)12:49:56 No.827328708
なろうをバカにするならなろうを見るなよ
244 21/07/25(日)12:49:58 No.827328722
>小説家ってプロ作家のことじゃなくてWEB小説を書く人くらいの意味だと思うよ つまり商業に進出してもなろう作家はプロでは無いって事だな
245 21/07/25(日)12:50:17 No.827328877
>>ソシャゲのスレとか(本当に同じシナリオ読んだのか…?)ってレベルの感想出てきたりするからな… >それで深く追求するとシナリオスキップしつつ流れが分かんなかったとか言うからな…なんで語ろうとするの? なろう未満のシナリオだから
246 21/07/25(日)12:50:21 No.827328915
ナーロッパでいいんだ 細かくくどく描写されても何人がちゃんと読んで想像するのか 何度も表示されるステータス並みに読み飛ばすだろう
247 21/07/25(日)12:50:30 No.827328974
>小説家ってプロ作家のことじゃなくてWEB小説を書く人くらいの意味だと思うよ ワナビ向けのサイトじゃなかったの!?
248 21/07/25(日)12:50:48 No.827329078
ナーロッパって冒険者ギルドとかいう国の垣根を超えた組織が平然と存在してるよね
249 21/07/25(日)12:50:48 No.827329080
ここまでただの小説投稿サイトであるなろうを憎むのはなんなんだろうな…
250 21/07/25(日)12:50:48 No.827329085
デフォーの『ペストの記憶』とか読むと人間って変わらないなと感じ取れるよちょっとずつ良くなってきているんだけどね
251 21/07/25(日)12:50:49 No.827329090
エスパー三級だけど一人で延々とマッチポンプしてそう
252 21/07/25(日)12:50:51 No.827329102
>事実だろ 「」の駄文には1円の価値もないけど なろうはお金になったりするからここよりは上の存在だよ
253 21/07/25(日)12:50:51 No.827329108
>なろうをバカにするならなろうを見るなよ なろうをバカにするなんてなろう読まなくても出来るもんな
254 21/07/25(日)12:50:51 No.827329109
>>小説家ってプロ作家のことじゃなくてWEB小説を書く人くらいの意味だと思うよ >つまり商業に進出してもなろう作家はプロでは無いって事だな なろう作家はプロになってもプロではなくなろう作家 つまりプロはなろう作家以下
255 21/07/25(日)12:51:04 No.827329193
俺が転生した異世界は神々が世界の覇権を巡って争う世界だった! 俺をこの世界に転生させた女神は俺に邪悪なる女神達を倒して欲しいと言われ俺は彼女の為にメートル法の女神と尺貫法の女神を倒してヤードポンド法の女神を救うと心に決めたのだった!
256 21/07/25(日)12:51:05 No.827329199
世界設定説明とか通貨説明とか基本斜め読みだし
257 21/07/25(日)12:51:07 No.827329208
>ここまでただの小説投稿サイトであるなろうを憎むのはなんなんだろうな… なろうへの嫉妬
258 21/07/25(日)12:51:12 No.827329262
>ワナビ向けのサイトじゃなかったの!? 初期の頃はそういうのとは全く無縁のサイトだったぞ
259 21/07/25(日)12:51:23 No.827329338
なろうを否定すれば否定するほどなろう市民レベルになる
260 21/07/25(日)12:51:23 No.827329341
>ワナビ向けのサイトじゃなかったの!? 元来は書いて公開した時点で小説家であって登竜門ではなかったんだ
261 21/07/25(日)12:51:24 No.827329354
普通の人はハーメルンを読むよね
262 21/07/25(日)12:51:35 No.827329426
>ここまでただの小説投稿サイトであるなろうを憎むのはなんなんだろうな… 多分これ >本当に商業小説家になれるサイトになってしまったから…
263 21/07/25(日)12:51:47 No.827329508
>ナーロッパって冒険者ギルドとかいう国の垣根を超えた組織が平然と存在してるよね そこらへんは設定次第でどうとでもなるし気にならんかな
264 21/07/25(日)12:51:51 No.827329533
そもそもなろう系はなろう投稿されてる作品に限らない
265 21/07/25(日)12:51:58 No.827329577
ドラゴンボールも独特な世界観の作品だけどなんてこったここは地球だったのか…だもんな
266 21/07/25(日)12:52:02 No.827329598
>普通の人はハーメルンを読むよね あっちの方が純粋に面白い物多いからな
267 21/07/25(日)12:52:08 No.827329637
>普通の人はノクターンを読むよね
268 21/07/25(日)12:52:09 No.827329645
村上春樹はなろう系作家
269 21/07/25(日)12:52:16 No.827329687
中世じゃないって言ってる方も多分そんなに中世に対する知見はなさそう
270 21/07/25(日)12:52:19 No.827329704
大江健三郎もなろう系だよね