虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/07/25(日)10:18:57 完璧主義者 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/25(日)10:18:57 No.827281214

完璧主義者

1 21/07/25(日)10:21:09 No.827281770

>完璧主義者 アメリカのに関しては州によって環境変わりすぎるから何処でどんな事やったかはむしろ重要だと思う そこをアメリカの一言で纏めて良しにするやつは普通に無能では?

2 21/07/25(日)10:21:30 No.827281864

削除依頼によって隔離されました 普通にエクセルでグラフ作ったらこんなミスするわけ無いだろ定期

3 21/07/25(日)10:23:53 No.827282452

>>完璧主義者 >アメリカのに関しては州によって環境変わりすぎるから何処でどんな事やったかはむしろ重要だと思う >そこをアメリカの一言で纏めて良しにするやつは普通に無能では? 前例の有無が本題なのに場所にこだわるのもどうかと思う それでプレゼンの遅延とかさ

4 21/07/25(日)10:23:56 No.827282461

>>完璧主義者 >アメリカのに関しては州によって環境変わりすぎるから何処でどんな事やったかはむしろ重要だと思う >そこをアメリカの一言で纏めて良しにするやつは普通に無能では? (細かいことは後でいいじゃん…)

5 21/07/25(日)10:23:56 No.827282467

>>完璧主義者 >アメリカのに関しては州によって環境変わりすぎるから何処でどんな事やったかはむしろ重要だと思う >そこをアメリカの一言で纏めて良しにするやつは普通に無能では? (細かいことは後でいいじゃん…)

6 21/07/25(日)10:25:24 No.827282776

>定期

7 21/07/25(日)10:26:11 No.827282957

円グラフってエクセルかなんかに数値入れて書くんじゃないの…

8 21/07/25(日)10:26:35 No.827283055

別人だろうけど1レス目も2レス目もうんざりする

9 21/07/25(日)10:26:57 No.827283156

危険物や医薬品の取り扱いみたいなところだと必要だとは思う 雰囲気やスピードが必要な場所でされたら困るが

10 21/07/25(日)10:27:23 No.827283282

わざわざエクセルに自分で描いたグラフ画像を貼り付けたのかもしれん

11 21/07/25(日)10:27:40 No.827283350

その場で確認すべきところと後でいいことをごっちゃにして会議をだらだらやる人多いよね…

12 21/07/25(日)10:27:49 No.827283386

資料のやつが円グラフを真上からじゃなく斜めからの円筒で作ってきたなら怒るのも許す

13 21/07/25(日)10:32:20 No.827284597

円グラフのその2%でも大きな数字なら大きな差異になる それで利益が変わってくるならそのグラフはきちんと作らなきゃ仕事とはいえないただの自己満足

14 21/07/25(日)10:32:20 No.827284598

真の完璧主義者は円グラフを使うなと怒る

15 21/07/25(日)10:32:39 No.827284684

専門用語使わないとへそ曲げる人っているよね

16 21/07/25(日)10:33:17 No.827284867

暇なんだねその人

17 21/07/25(日)10:33:44 No.827284977

>円グラフのその2%でも大きな数字なら大きな差異になる >それで利益が変わってくるならそのグラフはきちんと作らなきゃ仕事とはいえないただの自己満足 ビジュアル的に分かりやすくしただけで具体的な数字は併記してんじゃないの…?

18 21/07/25(日)10:34:14 No.827285113

>暇なんだねその人 気に入り過ぎだろ

19 21/07/25(日)10:34:23 No.827285152

>>円グラフのその2%でも大きな数字なら大きな差異になる >>それで利益が変わってくるならそのグラフはきちんと作らなきゃ仕事とはいえないただの自己満足 >ビジュアル的に分かりやすくしただけで具体的な数字は併記してんじゃないの…? なんで人に見せるのに完璧に作らないの

20 21/07/25(日)10:35:51 No.827285542

>なんで人に見せるのに完璧に作らないの 「」が完璧とか笑わせんな

21 21/07/25(日)10:36:10 No.827285629

スレ画とは違うけど文章のてにをはをやたら気にする人とか…

22 21/07/25(日)10:36:11 No.827285633

エミュ見てるだけで本気でイラついてくるから凄いな…

23 21/07/25(日)10:36:16 No.827285662

3コマ目は本気でウザイな

24 21/07/25(日)10:36:33 No.827285728

>>>完璧主義者 >>アメリカのに関しては州によって環境変わりすぎるから何処でどんな事やったかはむしろ重要だと思う >>そこをアメリカの一言で纏めて良しにするやつは普通に無能では? >前例の有無が本題なのに場所にこだわるのもどうかと思う >それでプレゼンの遅延とかさ 前例として引用するのに適切かという話じゃないの

25 21/07/25(日)10:37:02 No.827285850

一ページ目から止めるな 最後までやってからにしろ時間足りねえだろ

26 21/07/25(日)10:37:10 No.827285895

アメリカでも成功例があり[1], って書いとけ

27 21/07/25(日)10:37:17 No.827285931

>スレ画とは違うけど文章のてにをはをやたら気にする人とか… それは気にならない?

28 21/07/25(日)10:37:42 No.827286049

コストカットにそんな州とか関係あるか?

29 21/07/25(日)10:38:22 No.827286239

というか進行を遅らせるのはマジでやめろ こっちは規定内でやろうとしてるんだから!

30 21/07/25(日)10:38:29 No.827286264

>スレ画とは違うけど文章のてにをはをやたら気にする人とか… それは文章にするなら気にしないとまずい

31 21/07/25(日)10:38:33 No.827286278

後で質問の時間設けますって言ってるのに割り込んでくるヤツってなんなんだろうな しかもそういう時に出てくる質問って今から説明する内容だったりして できる事ならちょっと黙ってて下さいねって言いたくなる

32 21/07/25(日)10:38:51 No.827286349

コネチカット州ならあるだろ

33 21/07/25(日)10:39:01 No.827286404

時間配分考えられないって普通に無能だろ

34 21/07/25(日)10:39:20 No.827286489

>時間配分考えられないって普通に無能だろ それは発表者の責任ですよね?

35 21/07/25(日)10:39:42 No.827286604

>>>>完璧主義者 >>>アメリカのに関しては州によって環境変わりすぎるから何処でどんな事やったかはむしろ重要だと思う >>>そこをアメリカの一言で纏めて良しにするやつは普通に無能では? >>前例の有無が本題なのに場所にこだわるのもどうかと思う >>それでプレゼンの遅延とかさ >前例として引用するのに適切かという話じゃないの ざっくりした話でいいんだよ使えねえやつだな

36 21/07/25(日)10:39:59 No.827286681

エミュかガチかわからないのはやめろ!

37 21/07/25(日)10:40:12 No.827286760

>コストカットにそんな州とか関係あるか? 法律の違いで日本では出来ないとかあるかもしれないから意味はあるといえばあるかも

38 21/07/25(日)10:40:13 No.827286764

>>前例の有無が本題なのに場所にこだわるのもどうかと思う >>それでプレゼンの遅延とかさ >前例として引用するのに適切かという話じゃないの 逆にそれなら場所だけで妥当性見れるもんなの?

39 21/07/25(日)10:40:26 No.827286838

あんまり気にしないけど全部横書きなのに右上にホチキス止めてる書類渡された時は動揺した

40 21/07/25(日)10:40:52 No.827286978

ここまで言われるなら資料レビューしろよ…

41 21/07/25(日)10:40:53 No.827286983

やっぱりタイムキーパーって必要だと思うんですよ

42 21/07/25(日)10:41:21 No.827287135

>>>前例の有無が本題なのに場所にこだわるのもどうかと思う >>>それでプレゼンの遅延とかさ >>前例として引用するのに適切かという話じゃないの >逆にそれなら場所だけで妥当性見れるもんなの? だから場所だけじゃなくて例って具体的にはって聞いてるんじゃん

43 21/07/25(日)10:41:33 No.827287213

アメリカ人いい加減だしな

44 21/07/25(日)10:41:34 No.827287219

>>コストカットにそんな州とか関係あるか? >法律の違いで日本では出来ないとかあるかもしれないから意味はあるといえばあるかも だったら日本で実現可能なのって指摘にならない?

45 21/07/25(日)10:41:51 No.827287291

上2つと下はちょっと事情が違いすぎないか 下のコマだけ論外というかウザいのは分かる

46 21/07/25(日)10:41:59 No.827287325

わざとエミュしてんのかって感じの奴がいるな…

47 21/07/25(日)10:42:09 No.827287378

2コマ目はまあわかる でもいったん全部説明させたあとに質疑応答でやればいいじゃない…

48 21/07/25(日)10:42:38 No.827287510

完璧主義者ってただの自分ルールに拘りのある精神障害で生活に支障出るくらい悪化したら治すのも難しい病気なだけだよ そもそも拘りのルールもおかしいから

49 21/07/25(日)10:42:50 No.827287583

>わざとエミュしてんのかって感じの奴がいるな… 多分本気で言ってると思う

50 21/07/25(日)10:43:06 No.827287689

マウント取るためだけにこれやる人いるよね

51 21/07/25(日)10:43:14 No.827287736

質疑応答は普通全部説明終わった後にやらない?

52 21/07/25(日)10:43:16 No.827287747

>完璧主義者ってただの自分ルールに拘りのある精神障害で生活に支障出るくらい悪化したら治すのも難しい病気なだけだよ >そもそも拘りのルールもおかしいから 庵野くん?

53 21/07/25(日)10:43:47 No.827287915

自分の言いたい事だけ言って問題解決を目的としてない…

54 21/07/25(日)10:44:27 No.827288123

>自分の言いたい事だけ言って問題解決を目的としてない… 解決は部下の仕事だから… だから指摘はするね…

55 21/07/25(日)10:45:14 No.827288359

無職だから知らないんだけどリモート飲み会ってそんなクソみてえなマナーがもう出来てるの?

56 21/07/25(日)10:45:22 No.827288424

完璧主義者なら時間も完璧に守ってくれよな

57 21/07/25(日)10:46:00 No.827288638

これを家庭でやるとモラハラやDVに繋がるし 子供を妻に連れ去られたとか言い出すんだよね 病気だからしょうがないが

58 21/07/25(日)10:46:30 No.827288813

>無職だから知らないんだけどリモート飲み会ってそんなクソみてえなマナーがもう出来てるの? 乾杯はたぶんリアル宴会のルールをそのまま使ってるんだろう

59 21/07/25(日)10:46:40 No.827288856

こういった完璧主義者とか言う奴は上司に対しては完璧主義を出してこないんだろうな

60 21/07/25(日)10:46:54 No.827288923

>完璧主義者なら時間も完璧に守ってくれよな 完璧主義者は本人目線での話だから組織として見たらただの全体の運用や品質下げるお荷物だよ

61 21/07/25(日)10:47:08 No.827288990

本筋じゃないとこで引っ掛かる奴は無能なのでほっといていい

62 21/07/25(日)10:47:32 No.827289119

上2つまでなら仕事に細かい面倒なやつ 下でただ面倒なやつ

63 21/07/25(日)10:47:48 No.827289202

CIAの工作員か?

64 21/07/25(日)10:48:02 No.827289270

他部署の横やりに対して質問は後にしてくれとクギさしてくれるうちの上司には助けられてばっかりだ

65 21/07/25(日)10:48:17 No.827289358

円グラフの2%の差ってわかるか?

66 21/07/25(日)10:48:24 No.827289392

>無職だから知らないんだけどリモート飲み会ってそんなクソみてえなマナーがもう出来てるの? うちの会社ではないな と思ったが元々の飲み会にそういうの無かったわうち

67 21/07/25(日)10:48:26 No.827289410

君の研究していることが分かったとしてそれがどう世の中の役に立つのかな? 君の研究内容は世の中でホットな分野なの?君はどうしてそのテーマを選んだの?

68 21/07/25(日)10:48:34 No.827289453

>上2つまでなら仕事に細かい面倒なやつ >下でただ面倒なやつ 一番上はともかく真ん中は仕事に細かいんじゃなくてダメだししか興味ない状態だよ…

69 21/07/25(日)10:48:43 No.827289490

1コマ目は資料でプレゼンする以上最低限しておくべきかと思うけど 2,3コマ目はいらん

70 21/07/25(日)10:48:52 No.827289546

2コマ目はマジで話進まないから一端全部聞くの精神は大事

71 21/07/25(日)10:48:57 No.827289573

>>完璧主義者なら時間も完璧に守ってくれよな >完璧主義者は本人目線での話だから組織として見たらただの全体の運用や品質下げるお荷物だよ 精神患った時の回復も遅いからね… 自尊心も高いから無能な自分に耐えられなくてもっと病む

72 21/07/25(日)10:49:40 No.827289771

>スレ画とは違うけど文章のてにをはをやたら気にする人とか… 外部に出す文なら気にするよ それ直せないと会社自体の程度が知れるから 内部で内々に使うやつならまあ意味が理解できりゃいいんじゃない

73 21/07/25(日)10:50:02 No.827289871

>君の研究していることが分かったとしてそれがどう世の中の役に立つのかな? >君の研究内容は世の中でホットな分野なの?君はどうしてそのテーマを選んだの? これは回答を事前準備できるから楽な質問だ

74 21/07/25(日)10:50:25 No.827289962

>スレ画とは違うけど文章のてにをはをやたら気にする人とか… それを外に見せるなら気にするわ俺

75 21/07/25(日)10:50:26 No.827289965

程度によるけどアメリカのどこくらいはスッと答えてもらわないと困るだろう

76 21/07/25(日)10:51:18 No.827290199

>スレ画とは違うけど文章のてにをはをやたら気にする人とか… 他人に見せる文なら気にしないほうがおかしい

77 21/07/25(日)10:51:30 No.827290258

段取りの問題を別にすれば真ん中ってどう考えても必要なステップなんだよね 質問自体にケチつけるのはおかしいと思う

78 21/07/25(日)10:51:39 No.827290298

>程度によるけどアメリカのどこくらいはスッと答えてもらわないと困るだろう (細かいことは後でいいじゃん…)

79 21/07/25(日)10:51:41 No.827290310

>乾杯はたぶんリアル宴会のルールをそのまま使ってるんだろう つまみはポテチとかあとから宅配で来るとかは? 初耳だしこれ言われたらキレると思う

80 21/07/25(日)10:51:47 No.827290342

>スレ画とは違うけど文章のてにをはをやたら気にする人とか… 日本語で文書作るならそれを間違えると不味いので最低限確認しようね

81 21/07/25(日)10:51:50 No.827290359

気にしない世の中の方がやりやすいので徐々にそうしていこう

82 21/07/25(日)10:52:13 No.827290473

ちょっと待って!円グラフ手動で作ってんの!?

83 21/07/25(日)10:52:20 No.827290509

>段取りの問題を別にすれば真ん中ってどう考えても必要なステップなんだよね >質問自体にケチつけるのはおかしいと思う 聞く時はちゃんと聞いて終わってからまとめて質問しろ

84 21/07/25(日)10:53:03 No.827290703

細けぇーとかあとでいいじゃんって思ってるのを直接伝えてあげないで影で文句言うのは陰湿だと思う

85 21/07/25(日)10:53:29 No.827290831

他人に完璧押しつけるのに自分には人一倍の寛容性求めるんだよな

86 21/07/25(日)10:53:51 No.827290952

>程度によるけどアメリカのどこくらいはスッと答えてもらわないと困るだろう 前例が複数あったり複数の州にまたがってたりすると答えづらそう それに答えても具体的には都下ほかにも質問投げられて脱線は続く…

87 21/07/25(日)10:53:58 No.827290991

1コマ目って実際の数値が16%なのに 上司が印象で18%くらいあるだろって言ってるグラフ関係ない難癖の部類では?

88 21/07/25(日)10:53:59 No.827290998

社内の完璧主義だけ集めて企画進めてみてほしいどうなるか

89 21/07/25(日)10:54:00 No.827291002

性根は変えられないだろうし 交通課とか適性あると思う

90 21/07/25(日)10:54:22 No.827291122

>ちょっと待って!円グラフ手動で作ってんの!? 円の見え方なんて2%程度錯覚とかで変わるもんだ

91 21/07/25(日)10:54:23 No.827291124

>ちょっと待って!円グラフ手動で作ってんの!? エクセル機能での作成禁止してるんじゃない? 使えたら指摘もそうなるでしょ

92 21/07/25(日)10:54:35 No.827291189

>無職だから知らないんだけどリモート飲み会ってそんなクソみてえなマナーがもう出来てるの? 日本全国探せばなくはないかもしれないが マナー講師を憎むあまり妄想で見えない敵と戦ってるレベル

93 21/07/25(日)10:55:01 No.827291319

ホッチキスの位置はどうでもいい 本当にどうでもいい

94 21/07/25(日)10:55:31 No.827291476

>ホッチキスの位置はどうでもいい >本当にどうでもいい 資料の見やすさに関わってくるからどうでもよくないよ

95 21/07/25(日)10:55:36 No.827291518

>>乾杯はたぶんリアル宴会のルールをそのまま使ってるんだろう >つまみはポテチとかあとから宅配で来るとかは? >初耳だしこれ言われたらキレると思う 俺も聞いたことはないけど会議中にウーバーイーツが来たら文句の一つも言いたくなるのでは

96 21/07/25(日)10:56:33 No.827291781

2%で7.3°の違いか…目視でわかる?

97 21/07/25(日)10:56:44 No.827291846

>資料の見やすさに関わってくるからどうでもよくないよ 資料の見やすさ自体は会議内容に何の関係もないので 本当にどうでもいい

98 21/07/25(日)10:57:18 No.827291988

>ホッチキスの位置はどうでもいい >本当にどうでもいい いやたまに打つ場所のせいで左上の部分とか見えない時があるから重要だぞ!

99 21/07/25(日)10:57:32 No.827292082

さすがに今時紙ベース資料会議も減っただろう

100 21/07/25(日)10:57:38 No.827292120

>資料の見やすさ自体は会議内容に何の関係もないので >本当にどうでもいい (こいつ仕事できないな…)

101 21/07/25(日)10:57:40 No.827292127

完璧主義というかなんか障害持ちでは

102 21/07/25(日)10:58:04 No.827292243

完璧主義ってオブラートに包んでるけどここにもいるあら捜ししてツッコミ入れなきゃ気がすまないタイプに見える…

103 21/07/25(日)10:58:05 No.827292245

>ホッチキスの位置はどうでもいい >本当にどうでもいい うちだと伝票の留め方はホッチキスの位置の指定があったな 紙でファイリングして補完しとく都合で

104 21/07/25(日)10:58:18 No.827292301

>社内の完璧主義だけ集めて企画進めてみてほしいどうなるか 数ヵ月後に全員消えてそう

105 21/07/25(日)10:58:29 No.827292365

リモート飲み会なんか社員同士で催すな

106 21/07/25(日)10:58:44 No.827292449

これの本質は完璧主義ではなく 問題点を発見指摘する事で自分の知性というか能力を誇示したいんだと思う

107 21/07/25(日)10:58:48 No.827292466

>いやたまに打つ場所のせいで左上の部分とか見えない時があるから重要だぞ! ただのホッチキスだよ?外してバラせ バラした紙の束すら個人で管理できないのか

108 21/07/25(日)10:58:55 No.827292492

円グラフで2%誤魔化す意味もわかんないし俺にはそう見える!ってだけの難癖じゃねえかなあ

109 21/07/25(日)10:59:05 No.827292547

>完璧主義ってオブラートに包んでるけどここにもいるあら捜ししてツッコミ入れなきゃ気がすまないタイプに見える… 思ったことをすぐ口に出すパワハラ気質の上司なだけかも

110 21/07/25(日)10:59:31 No.827292665

これで仕事ができる人なら文句ないんだけどな 理想論振りかざすばっかりで実現性や方法論が二の次だったりすると…

111 21/07/25(日)10:59:37 No.827292693

>ただのホッチキスだよ?外してバラせ >バラした紙の束すら個人で管理できないのか いやなんで会議時にわざわざ資料バラさなきゃいけないの!?

112 21/07/25(日)10:59:51 No.827292794

完璧主義者でも指摘をあとに回すぐらいも出来るからその場で指摘続けまくって発表遅延させてるのはまた別の問題だと思うの

113 21/07/25(日)10:59:58 No.827292829

いずれにせよクソみたいな性格なだけの人間を完璧主義者と呼ぶのはやめろ

114 21/07/25(日)11:00:12 No.827292888

>ただのホッチキスだよ?外してバラせ >バラした紙の束すら個人で管理できないのか ホチキスすら満足に打てねぇのかこの無能は…ってなるやつ

115 21/07/25(日)11:00:29 No.827292996

>これで仕事ができる人なら文句ないんだけどな >理想論振りかざすばっかりで実現性や方法論が二の次だったりすると… 後で確認すればいいだけのことで仕事止めてるからな…

116 21/07/25(日)11:00:29 No.827292997

>ただのホッチキスだよ?外してバラせ >バラした紙の束すら個人で管理できないのか これを幹部クラスに言い放てる人物になりたい なりたくない

117 21/07/25(日)11:00:30 No.827293004

>さすがに今時紙ベース資料会議も減っただろう 役所とかは今だに会議は紙のとこ多いぞ 企業相手の部署とかはともかく地域の高齢者相手の会議は大体郵送で出席依頼出して紙で資料作成だ

118 21/07/25(日)11:00:44 No.827293072

完璧主義者じゃなくて発達障害では

119 21/07/25(日)11:01:05 No.827293172

>これの本質は完璧主義ではなく >問題点を発見指摘する事で自分の知性というか能力を誇示したいんだと思う 先生の板書の間違いをいちいち指摘する小学生だこれ

120 21/07/25(日)11:01:07 No.827293182

>円グラフで2%誤魔化す意味もわかんないし俺にはそう見える!ってだけの難癖じゃねえかなあ 数字が違う!って話ではないぞ 何かこの円グラフの16%の部分16%より大きく見えない?って難癖だぞ

121 21/07/25(日)11:01:55 No.827293394

>>さすがに今時紙ベース資料会議も減っただろう >役所とかは今だに会議は紙のとこ多いぞ >企業相手の部署とかはともかく地域の高齢者相手の会議は大体郵送で出席依頼出して紙で資料作成だ 紙配ってもらえるとそれに書き込みもできて楽なのも事実だ

122 21/07/25(日)11:02:15 No.827293476

>>円グラフで2%誤魔化す意味もわかんないし俺にはそう見える!ってだけの難癖じゃねえかなあ >数字が違う!って話ではないぞ >何かこの円グラフの16%の部分16%より大きく見えない?って難癖だぞ そういうつもりで言ったんだけど他にスレ画の解釈のしようある…?

123 21/07/25(日)11:02:21 No.827293500

>いやなんで会議時にわざわざ資料バラさなきゃいけないの!? 臨機応変を辞書で操ってくれ頼むから…

124 21/07/25(日)11:02:37 No.827293569

>さすがに今時紙ベース資料会議も減っただろう チーム単位ならデータでやるけど外部の参加者入れてやるときは プロジェクターでの資料表示+紙資料だな みんながみんなタブレットやPC持ってきてもらえるわけじゃないし

125 21/07/25(日)11:02:39 No.827293577

完璧主義者の人は過去に何か間違えたトラウマであるのかな

126 21/07/25(日)11:02:53 No.827293653

メガネは完璧主義で我慢できないんじゃなくて社内でやってる内にそういったことを自然にできる人間にするために言ってんじゃないの? 方法が正しいかは知らんが

127 21/07/25(日)11:02:55 No.827293659

>>企業相手の部署とかはともかく地域の高齢者相手の会議は大体郵送で出席依頼出して紙で資料作成だ >紙配ってもらえるとそれに書き込みもできて楽なのも事実だ メモとるにしても対象に矢印打てるのは便利だからな…

128 21/07/25(日)11:02:58 No.827293683

さすがに縦長の紙で横書きの資料で右上にホッチキスされたら 「え?」ってなるよ どうでもよくないよ

129 21/07/25(日)11:03:00 No.827293697

こういうタイプの人間は自分の間違いに指摘を受けると激高する

130 21/07/25(日)11:03:04 No.827293718

excelとかでグラフ作ってるとして ほんとにその違いに気づいたとして グラフに入力した18%と表面上の書いてある16%のどっちが正しいのか ってのは確認する必要があるかもしれん

131 21/07/25(日)11:03:30 No.827293821

>>いやなんで会議時にわざわざ資料バラさなきゃいけないの!? >臨機応変を辞書で操ってくれ頼むから… 仕事が雑でいつも叱られてそう

132 21/07/25(日)11:04:05 No.827293954

どうでもいい部分に突っ込み入れるばっかりで建設的なことは何も言わない奴結構いる そういうのに限って俺は憎まれ役を買って出てるとかドヤるし「嫌われる勇気」とか読んでる

133 21/07/25(日)11:04:10 No.827293977

パーキンソンの凡俗法則と言って専門的な内容は突っ込むと自分の無知を晒すかもしれないから発言せずしかしなにも言わないと無能に見えるのでどうでもいい事に拘り結果重要な事ほど議論されない

134 21/07/25(日)11:04:17 No.827294023

>>いやなんで会議時にわざわざ資料バラさなきゃいけないの!? >臨機応変を辞書で操ってくれ頼むから… 初めからまともな位置にホッチキス打っとけばその臨機応変さは不要って話だろ? クソみたいな位置に打たれたホッチキスを外す作業を何人に押し付ける気だ?

135 21/07/25(日)11:04:21 ID:DI7zfxdk DI7zfxdk No.827294039

円グラフ使ってる時点でね

136 21/07/25(日)11:04:26 No.827294068

>臨機応変を辞書で操ってくれ頼むから… 円グラフの難癖はどうでもいいけど他人に渡す資料の不備は完全にアウト 相手が取引先とか客だったらどうすんだよこれ

137 21/07/25(日)11:04:31 No.827294089

指摘した方がいい間違えや情報の漏れは確かにあるけど無駄な揚げ足取りで逆に効率が悪くなってるのに気付かない人間を仕事ができると言っていいのか

138 21/07/25(日)11:04:32 No.827294091

>メガネは完璧主義で我慢できないんじゃなくて社内でやってる内にそういったことを自然にできる人間にするために言ってんじゃないの? >方法が正しいかは知らんが ポテチがありでハンバーガーは駄目とかリモートでグラスの位置を気にしろとかってルールが共有されてる会社は嫌だな…

139 21/07/25(日)11:04:41 No.827294140

>>>いやなんで会議時にわざわざ資料バラさなきゃいけないの!? >>臨機応変を辞書で操ってくれ頼むから… >仕事が雑でいつも叱られてそう 申請書の間違いとか指摘すると直しといてよとか言い出しそう

140 21/07/25(日)11:05:10 No.827294271

リモートのカメラの位置でも上座下座があると聞く

141 21/07/25(日)11:05:26 No.827294345

>臨機応変を辞書で操ってくれ頼むから… 俺だけが見る資料なら臨機応変にやるけど俺以外の人が見るならまず指摘するかな…

142 21/07/25(日)11:05:27 No.827294349

いやさあ!なんで句読点打つの!?何その改行!?

143 21/07/25(日)11:06:18 No.827294613

>指摘した方がいい間違えや情報の漏れは確かにあるけど無駄な揚げ足取りで逆に効率が悪くなってるのに気付かない人間を仕事ができると言っていいのか それを指摘するとお前が間違えなきゃいいだろとか言い出しそう

144 21/07/25(日)11:06:27 No.827294674

>>いやなんで会議時にわざわざ資料バラさなきゃいけないの!? >臨機応変を辞書で操ってくれ頼むから… お前の辞書の臨機応変って自分のミスを相手に負担させるって意味なの?

145 21/07/25(日)11:06:30 No.827294699

こういうのに限って自分が叱られると叱責されることによる仕事効率の減少とかを愚痴る

146 21/07/25(日)11:06:32 No.827294711

>リモートのカメラの位置でも上座下座があると聞く 自分しかわからねえんだからどうでもいいすぎる

147 21/07/25(日)11:06:46 No.827294794

>いずれにせよクソみたいな性格なだけの人間を完璧主義者と呼ぶのはやめろ 完璧主義者は精神障害だから正しい使い方だよ 完璧なんて存在しないんだから

148 21/07/25(日)11:06:49 No.827294814

>>いやなんで会議時にわざわざ資料バラさなきゃいけないの!? >臨機応変を辞書で操ってくれ頼むから… こいつと仕事したくねえな…

149 21/07/25(日)11:07:12 No.827294931

ホッチキスの位置だけは「」からボコボコにされてるの笑う

150 21/07/25(日)11:07:15 No.827294939

明らかに多くの人に「それはおかしい、××して」って言われてるのに 「いやどうでもいいです」って返すのは それはそれで自分ルールに拘ってる人だよな

151 21/07/25(日)11:07:40 No.827295063

1コマ目のとってつけた言い方だと ホチキスの微妙な位置修正程度の難癖じゃねえのこれ ホチキス打つ角の違いだったらその場で直せってレベルなんだから ついでで言うセリフじゃないだろ

152 21/07/25(日)11:07:49 No.827295103

ホッチキスの位置は読みやすければいいだろってのと別に共通した方法に統一する意味があるからなあ あーウチではこうだからっての以上に鬼の首取ったように指摘するのはどうかと思うけどどうでもいいじゃんってわけではない

153 21/07/25(日)11:08:04 No.827295178

何なら本人が違和感覚えたってだけだから前回と180度違うこと言っても本人の中では一貫してるつもりでいたりもする

154 21/07/25(日)11:08:13 No.827295215

他の人に見せるなら出来るだけ見やすく使いやすくするのが大切だろ…それは無駄な仕事ではない

155 21/07/25(日)11:08:26 No.827295272

こうして新たにホッチキスにくいマンが誕生するのであった

156 21/07/25(日)11:08:27 No.827295278

上司にプレゼン修整された時間違ってる箇所を訂正されるのは理解できるけどデザインとかフォントとか修整されるのはそれはお前の趣味なだけじゃないかと思ったりはする

157 21/07/25(日)11:08:46 No.827295375

脅迫性障害や統合失調症の要因でもあるから 完璧主義で検索しようとするとまず候補に精神科が出てくるからな…

158 21/07/25(日)11:08:55 No.827295431

でもこういう無駄にプライドが高いタイプは自分が無駄な指摘する気難しいキャラ側になった方がやりやすくはあるだろうなとは思う

159 21/07/25(日)11:09:18 No.827295524

>上司にプレゼン修整された時間違ってる箇所を訂正されるのは理解できるけどデザインとかフォントとか修整されるのはそれはお前の趣味なだけじゃないかと思ったりはする 見やすさ的な問題だったりメイリオで!とかじゃない限りはまあはい…

160 21/07/25(日)11:09:24 No.827295548

たいていは自分がそれで叱られたから他人にもそういう対応を求めてることがある

161 21/07/25(日)11:09:33 No.827295600

2コマ目って何か問題ある?ただ情報源聞いただけじゃん

162 21/07/25(日)11:09:41 No.827295632

見せる側の気遣いも確かに大事ではあるけど会議を無駄に停滞させたりするのとどっちがマシかと言えばうn…

163 21/07/25(日)11:09:57 No.827295715

>2コマ目って何か問題ある?ただ情報源聞いただけじゃん 30分たって資料の一枚目すら終わってないことかな…

164 21/07/25(日)11:10:16 No.827295800

>2コマ目って何か問題ある?ただ情報源聞いただけじゃん 後でまとめて聞いてくださいねぇ

165 21/07/25(日)11:10:20 No.827295817

>>>いやなんで会議時にわざわざ資料バラさなきゃいけないの!? >>臨機応変を辞書で操ってくれ頼むから… >こいつと仕事したくねえな… 誰にでも口を出すうるさい奴は何かミスった時に「あいつに言われてやりました」ってデコイにできるから便利なんだけど大雑把を開き直ってる奴は使い道ないな…

166 21/07/25(日)11:10:30 No.827295873

>上司にプレゼン修整された時間違ってる箇所を訂正されるのは理解できるけどデザインとかフォントとか修整されるのはそれはお前の趣味なだけじゃないかと思ったりはする 上司だって自分の趣味じゃないもんで失敗して責任負いたくないだろ

167 21/07/25(日)11:10:32 No.827295882

なんにせよ自分の無知と偏見と理解力不足を他人を攻撃する道具にすんな

168 21/07/25(日)11:10:38 No.827295911

>上司にプレゼン修整された時間違ってる箇所を訂正されるのは理解できるけどデザインとかフォントとか修整されるのはそれはお前の趣味なだけじゃないかと思ったりはする ユニバーサルデザインの視点で社内文書のフォントが統一されたのは 上司からの無駄な指摘が減るのでめっちゃありがたかった

169 21/07/25(日)11:10:45 No.827295939

ホッチキスの位置というか文書の体裁は重要だぞ 誰かしら経験者にレビュー受けてたら少なくとも体裁は整うんだからそれが無いってことは中身の信頼性も落ちるよ

170 21/07/25(日)11:10:51 No.827295967

A4の印刷物をA3の表紙と裏表紙で挟んでホチキス止めして先方に提出する謎文化のある弊社では起きない問題

171 21/07/25(日)11:11:00 No.827296011

でも例を具体的に示せというのだけは同意したいマジで 後に回すとそのまま通す可能性あるし気づいたときに指摘すべき

172 21/07/25(日)11:11:06 No.827296028

>2コマ目って何か問題ある?ただ情報源聞いただけじゃん まずプレゼン聞けって話 話の腰を折ったら会議が無駄に長引くんだけど 全体見て考えられない近視眼なのがダメ メガネだからしょうがないが

173 21/07/25(日)11:11:06 No.827296033

>何なら本人が違和感覚えたってだけだから前回と180度違うこと言っても本人の中では一貫してるつもりでいたりもする 翌日には手のひら返したりもする

174 21/07/25(日)11:11:27 No.827296141

>1コマ目のとってつけた言い方だと >ホチキスの微妙な位置修正程度の難癖じゃねえのこれ 下の2コマ見るにたぶんそうだけど自分で直せさんが噛みついたのは >いやたまに打つ場所のせいで左上の部分とか見えない時があるから重要だぞ! なので多数の「」からレスポンチで殴られる羽目になってる

175 21/07/25(日)11:11:28 No.827296146

>>>>いやなんで会議時にわざわざ資料バラさなきゃいけないの!? >>>臨機応変を辞書で操ってくれ頼むから… >>こいつと仕事したくねえな… >誰にでも口を出すうるさい奴は何かミスった時に「あいつに言われてやりました」ってデコイにできるから便利なんだけど大雑把を開き直ってる奴は使い道ないな… 別に雑なのもでミスが多いのも仕方ないと思えるけど開き直ってるのがどうしようもない

176 21/07/25(日)11:11:31 No.827296166

>全体見て考えられない近視眼なのがダメ >メガネだからしょうがないが いきなりメガネDISってきてビックリしちゃった

177 21/07/25(日)11:11:36 No.827296188

>脅迫性障害や統合失調症の要因でもあるから >完璧主義で検索しようとするとまず候補に精神科が出てくるからな… それを判断するのは医者で自分の不手際を指摘されてけおってるアホが判断することじゃない

178 21/07/25(日)11:11:48 No.827296239

ホッチキス?それ商品名じゃんステープラーだろ

179 21/07/25(日)11:12:06 No.827296321

Aを出したら何故Bじゃないのかと指摘をして来て逆にBを出すと何故Aじゃないのかと指摘する奴はスレ画みたいな極端な例じゃなくても多くいる

180 21/07/25(日)11:12:06 No.827296327

>でも例を具体的に示せというのだけは同意したいマジで >後に回すとそのまま通す可能性あるし気づいたときに指摘すべき 大事なことだけどあとで個人で指摘すればいいもん会議の場で議題止めてまで言うな

181 21/07/25(日)11:12:19 No.827296382

>上司にプレゼン修整された時間違ってる箇所を訂正されるのは理解できるけどデザインとかフォントとか修整されるのはそれはお前の趣味なだけじゃないかと思ったりはする 露骨に統一感無いとか文字多すぎとかは教育として直すことあると思う…

182 21/07/25(日)11:12:20 No.827296390

やっぱりメガネ派はダメだな…

183 21/07/25(日)11:12:29 No.827296440

>ホッチキス?それ商品名じゃんステープラーだろ その商品を使ってるので…

184 21/07/25(日)11:12:33 No.827296462

>でも例を具体的に示せというのだけは同意したいマジで >後に回すとそのまま通す可能性あるし気づいたときに指摘すべき 気づいてるんだからメモって後で聞こうよ… 大事だけど会議遅延させてまでする質問ではねえよ

185 21/07/25(日)11:12:33 No.827296465

ホッチキスの位置気にしてるのもエミュか

186 21/07/25(日)11:12:41 No.827296506

>ホッチキス?それ商品名じゃんステープラーだろ あああああああああああ!!!!!!!!!111111

187 21/07/25(日)11:12:45 No.827296533

教え方がヘタクソだと後輩の質も下がるだけだよ まともに教えてないのに後から叱って覚えさせるみたいなの効率悪いよ

188 21/07/25(日)11:12:56 No.827296592

プレゼン資料は一枚一枚にデータいっぱい載っけるのが好きな上司と見やすさ重視で一枚一枚はスカスカ気味なのが好きな上司といたりして困る

189 21/07/25(日)11:13:17 No.827296678

>やっぱりメガネ派はダメだな… コンタクト怖いし…

190 21/07/25(日)11:13:20 No.827296692

>ホッチキス?それ商品名じゃんステープラーだろ お前はNHKのアナウンサーか

191 21/07/25(日)11:13:37 No.827296783

>>脅迫性障害や統合失調症の要因でもあるから >>完璧主義で検索しようとするとまず候補に精神科が出てくるからな… >それを判断するのは医者で自分の不手際を指摘されてけおってるアホが判断することじゃない 当人が判断すべきことでもないので病院を勧めるくらいしてもいいんじゃ

192 21/07/25(日)11:13:45 No.827296815

私も完璧主義者でした ある時おならと一緒に少しだけ下痢をもらしてトイレでパンツを拭いてる時に完璧なんてどうでもいいと考えを改めてました

193 21/07/25(日)11:13:46 No.827296822

>まともに教えてないのに後から叱って覚えさせるみたいなの効率悪いよ >こういうのに限って自分が叱られると叱責されることによる仕事効率の減少とかを愚痴る

194 21/07/25(日)11:13:49 No.827296836

>>でも例を具体的に示せというのだけは同意したいマジで >>後に回すとそのまま通す可能性あるし気づいたときに指摘すべき >大事なことだけどあとで個人で指摘すればいいもん会議の場で議題止めてまで言うな いやここで指摘しないとその判断のまま話進めるだろ

195 21/07/25(日)11:13:51 No.827296846

>まともに教えてないのに後から叱って覚えさせるみたいなの効率悪いよ 教えないくせにミスしたらなんでなんでって問い詰めるのよくいる

196 21/07/25(日)11:14:06 No.827296908

>プレゼン資料は一枚一枚にデータいっぱい載っけるのが好きな上司と見やすさ重視で一枚一枚はスカスカ気味なのが好きな上司といたりして困る お役所の本当にこれでプレゼンすんの…?ってくらいみっちり文字と図が詰まってるプレゼンシートいいよね…

197 21/07/25(日)11:14:18 No.827296985

ホチキスに関しては最初から見やすさ考えて留めるよう教えとけって話ではある

198 21/07/25(日)11:14:26 No.827297028

>プレゼン資料は一枚一枚にデータいっぱい載っけるのが好きな上司と見やすさ重視で一枚一枚はスカスカ気味なのが好きな上司といたりして困る 上司に合わせればあとはもう全部あいつのせいできるぞ

199 21/07/25(日)11:14:57 No.827297176

>>プレゼン資料は一枚一枚にデータいっぱい載っけるのが好きな上司と見やすさ重視で一枚一枚はスカスカ気味なのが好きな上司といたりして困る >お役所の本当にこれでプレゼンすんの…?ってくらいみっちり文字と図が詰まってるプレゼンシートいいよね… やっぱ高橋メソッドだよね

200 21/07/25(日)11:15:12 No.827297247

内容に付いて行けない部署の人が自分の専門分野でいっちょ噛みしてくるのが一番つらい デザイナーとしてはここのレイアウトは~とか編集としてはこの改行は許せない!とか

201 21/07/25(日)11:15:14 No.827297256

>私も完璧主義者でした >ある時おならと一緒に少しだけ下痢をもらしてトイレでパンツを拭いてる時に完璧なんてどうでもいいと考えを改めてました 肛門(細かいことは出してからでいいじゃん…)

202 21/07/25(日)11:15:18 No.827297277

>いやここで指摘しないとその判断のまま話進めるだろ (30分経つけどまだ資料の1ページ目だよ…)

203 21/07/25(日)11:15:22 No.827297305

ホチ止めで問題になるのはたいてい資料のほうがちゃんと余白取れてない それでも問題があるような止め方なら本当に止め方がひどい 紙で仕事することなくなってそういう雑事から解放されたなあ…世の中はゆっくり確実に良くなっているな

204 21/07/25(日)11:15:30 No.827297347

>それを判断するのは医者で自分の不手際を指摘されてけおってるアホが判断することじゃない アホなのは困らせてる自覚の無い完璧主義者だよ

205 21/07/25(日)11:15:36 No.827297372

>>>でも例を具体的に示せというのだけは同意したいマジで >>>後に回すとそのまま通す可能性あるし気づいたときに指摘すべき >>大事なことだけどあとで個人で指摘すればいいもん会議の場で議題止めてまで言うな >いやここで指摘しないとその判断のまま話進めるだろ その指摘を質疑のタイミングまで覚えてられない記憶力

206 21/07/25(日)11:15:44 No.827297407

>当人が判断すべきことでもないので病院を勧めるくらいしてもいいんじゃ 勝手に他人を病気認定する人も精神異常の可能性高いからまずあなたから病院行ったほうがいいかも

207 21/07/25(日)11:15:55 No.827297455

会議ってのはみんなの時間を使ってるものなのです

208 21/07/25(日)11:16:23 No.827297585

研究で必要な機械の話したら機械じゃなくて装置ねと訂正された時は頭おかしいんじゃないかと思った

209 21/07/25(日)11:16:27 No.827297605

>>プレゼン資料は一枚一枚にデータいっぱい載っけるのが好きな上司と見やすさ重視で一枚一枚はスカスカ気味なのが好きな上司といたりして困る >お役所の本当にこれでプレゼンすんの…?ってくらいみっちり文字と図が詰まってるプレゼンシートいいよね… 老眼の人とか居ないのか心配になる

210 21/07/25(日)11:16:28 No.827297610

上二つはともかくリモート飲み会のは貴様みたいなやつと二度と飲まねえとはなる

211 21/07/25(日)11:16:30 No.827297627

>いやここで指摘しないとその判断のまま話進めるだろ その判断のまま全部の資料作ってあるんだからそこで指摘したところでプレゼン内容変わらないよ! だから終わるまで黙って聞け

212 21/07/25(日)11:16:32 No.827297637

>>それを判断するのは医者で自分の不手際を指摘されてけおってるアホが判断することじゃない >アホなのは困らせてる自覚の無い完璧主義者だよ 困ってる原因は適当な資料作ってきたことでは…?

213 21/07/25(日)11:16:32 No.827297639

>大事なことだけどあとで個人で指摘すればいいもん会議の場で議題止めてまで言うな これ難しいところで決め事絡んでるときはこのタイミングじゃないと後から異論出てもなんとなくいいんじゃない?で流れたりするからな スレ画みたいなタイプが言って変わるかは別として

214 21/07/25(日)11:16:50 No.827297718

こんなエミュ程度で本気でイラッとするから明日からまた社会に戻るの嫌だなという気持ちが強まった

215 21/07/25(日)11:16:55 No.827297740

そもそも途中で話止めてって時点でダメだもん 全体見通しての意見ではないからただのノイズみたいな言いがかりだらけになる

216 21/07/25(日)11:17:00 No.827297768

アメリカのどの州だよってのは質問するべき内容だとは思うけどそっから30分続ける内容でもないよね…

217 21/07/25(日)11:17:18 No.827297853

>こんなエミュ程度で本気でイラッとするから明日からまた社会に戻るの嫌だなという気持ちが強まった もっと楽しいスレを見るんだ

218 21/07/25(日)11:17:27 No.827297891

逆転裁判だって一通り話を聞いてから待ったかけるんだぞ

219 21/07/25(日)11:17:27 No.827297892

>勝手に他人を病気認定する人も精神異常の可能性高いからまずあなたから病院行ったほうがいいかも 勝手に他人を病気認定してる… しかもこっちは根拠も無しに…

220 21/07/25(日)11:17:27 No.827297896

>その指摘を質疑のタイミングまで覚えてられない記憶力 じゃあ資料の1ページ目から見ていきましょうか…

221 21/07/25(日)11:17:30 No.827297911

上に説明するときに1枚目と2枚目のふわっとした奴は 後で死ぬ

222 21/07/25(日)11:17:34 No.827297924

>>いやここで指摘しないとその判断のまま話進めるだろ >(30分経つけどまだ資料の1ページ目だよ…) まぁ若手のプレゼンだし穴だらけなんだろう… 誰かやる前に見てあげなかったの!?

223 21/07/25(日)11:17:43 No.827297961

>>プレゼン資料は一枚一枚にデータいっぱい載っけるのが好きな上司と見やすさ重視で一枚一枚はスカスカ気味なのが好きな上司といたりして困る >お役所の本当にこれでプレゼンすんの…?ってくらいみっちり文字と図が詰まってるプレゼンシートいいよね… あれは対外的(特に議員)に全部紙で既に説明してますよ のポーズなので読みやすさやプレゼンのしやすさは優先順位が低い そして口頭説明のときは要所要所だけしか説明して時短を図る

224 21/07/25(日)11:17:43 No.827297963

>>いやここで指摘しないとその判断のまま話進めるだろ >その判断のまま全部の資料作ってあるんだからそこで指摘したところでプレゼン内容変わらないよ! >だから終わるまで黙って聞け 極端な話5Gは体に悪くワクチンは有害という前例がありとか始まったらその時点で止めるだろ?

225 21/07/25(日)11:17:43 No.827297964

>内容に付いて行けない部署の人が自分の専門分野でいっちょ噛みしてくるのが一番つらい >デザイナーとしてはここのレイアウトは~とか編集としてはこの改行は許せない!とか 言われてるものの性質によるでしょ パブリックに出すなら大事だし

226 21/07/25(日)11:18:19 No.827298136

何が楽しくてクソみたいなエミュするか理解出来ない

227 21/07/25(日)11:18:20 No.827298141

>>その判断のまま全部の資料作ってあるんだからそこで指摘したところでプレゼン内容変わらないよ! >>だから終わるまで黙って聞け >極端な話5Gは体に悪くワクチンは有害という前例がありとか始まったらその時点で止めるだろ? 馬鹿なの?

228 21/07/25(日)11:18:34 No.827298214

>>当人が判断すべきことでもないので病院を勧めるくらいしてもいいんじゃ >勝手に他人を病気認定する人も精神異常の可能性高いからまずあなたから病院行ったほうがいいかも 精神疾患の多くは会社や家で説得されて通院する事も多いくらいなんだ 煽りたいだけならいいけど本気でそう思ってるなら病院行きなよマジで

229 21/07/25(日)11:18:45 No.827298269

>勝手に他人を病気認定してる… >しかもこっちは根拠も無しに… 医者でもないのに他人を病気扱いしてるって十分根拠になるよぉ!

230 21/07/25(日)11:18:55 No.827298316

>極端な話5Gは体に悪くワクチンは有害という前例がありとか始まったらその時点で止めるだろ? そんな極論を例に出したらそこまでのもんじゃないと正当性がなくなるってだけじゃないですか?

231 21/07/25(日)11:19:09 No.827298379

>上に説明するときに1枚目と2枚目のふわっとした奴は >後で死ぬ 逆説的に身内だけのプレゼンだということになる

232 21/07/25(日)11:19:13 No.827298400

>極端な話5Gは体に悪くワクチンは有害という前例がありとか始まったらその時点で止めるだろ? そのレベルなら出席者全体がどよどよしだすから! そういう空気になってから止めてくれ

233 21/07/25(日)11:19:16 No.827298407

地獄の会議のようなスレだ…

234 21/07/25(日)11:19:20 No.827298435

>馬鹿なの? だからそういう資料作るやつがバカってことだろ

235 21/07/25(日)11:19:20 No.827298436

口頭説明で事足りると思って資料に載っけなかったらちゃんと記載しなきゃと言われたり口頭説明で十分でしょ全部載っけなくても良いからと言われたりプレゼン資料作りはストレスしかない

236 21/07/25(日)11:19:22 No.827298451

>アメリカのどの州だよってのは質問するべき内容だとは思うけどそっから30分続ける内容でもないよね… 指摘や注意喚起は必要だけど要点まとめて手短に行うものだ 長々と話を切る人間が完璧主義者とは程遠い

237 21/07/25(日)11:19:46 No.827298561

>>極端な話5Gは体に悪くワクチンは有害という前例がありとか始まったらその時点で止めるだろ? >そのレベルなら出席者全体がどよどよしだすから! >そういう空気になってから止めてくれ そういう空気だったんじゃないですかね…

238 21/07/25(日)11:19:53 No.827298587

>何が楽しくてクソみたいなエミュするか理解出来ない エミュじゃなくて元からクソなんだ

239 21/07/25(日)11:20:01 No.827298644

>>勝手に他人を病気認定してる… >>しかもこっちは根拠も無しに… >医者でもないのに他人を病気扱いしてるって十分根拠になるよぉ! まず医者以外でも病気かもとは思えるし考えられるのと 医者に診断されない限りセーフ理論混ざってる完璧主義者は普通にいる

240 21/07/25(日)11:20:16 No.827298720

>>勝手に他人を病気認定してる… >>しかもこっちは根拠も無しに… >医者でもないのに他人を病気扱いしてるって十分根拠になるよぉ! 症状が出てるのに心配したら病人扱いってどうなの

241 21/07/25(日)11:20:22 No.827298741

>長々と話を切る人間が完璧主義者とは程遠い 具体的にどの州のどんな事例?って手短じゃない?

242 21/07/25(日)11:20:28 No.827298769

>アメリカのどの州だよってのは質問するべき内容だとは思うけどそっから30分続ける内容でもないよね… スレ画をよく見ろ その質問にたどり着くまでに30分かかってるんだよ 指摘もまともにできないのか貴様は

243 21/07/25(日)11:20:38 No.827298802

>まず医者以外でも病気かもとは思えるし考えられるのと >医者に診断されない限りセーフ理論混ざってる完璧主義者は普通にいる だからそれを判断するのは医者で「」じゃないよ

244 21/07/25(日)11:20:43 No.827298837

小規模の変更で客先は資料ペライチでいいですよ内容も我々だけで報告会という体にしましょうと言ってくれてるのに上司がいや向こうの部長も呼ばないとダメでしょ資料ももっと作り込まないとと無駄な作業させられることはよくある 案の定客先の部長にはこの規模の変更で私の承認不要ですよね?と突っ込まれる

245 21/07/25(日)11:20:45 No.827298846

全体の流れ無視して脊髄反射であれは?これは?するのは発達障害 そもそも結論が先で根拠やデータは後から提示するものなんだから黙って待つなり資料に目を通せ

246 21/07/25(日)11:21:02 No.827298917

プレゼン資料は見やすいとか分かりやすいじゃなくて上司が気に入りそうな形に作るんだぞ

247 21/07/25(日)11:21:03 No.827298921

医者に見てもらって脅迫性障害とわかった時に完璧主義者の自尊心は耐えられないからな…

248 21/07/25(日)11:21:03 No.827298923

重箱の隅突こうとして専門知識がなくて会話が理解出来てなかっただけっていうのが露呈する人が時々いるけど そういう時その人のご機嫌取り役みたいな人間がどうでもいい揚げ足取りして来たりするのがめんどくさい

249 21/07/25(日)11:21:05 No.827298932

スレ画は変に細かいだけで完璧主義者ではない

250 21/07/25(日)11:21:11 No.827298964

>症状が出てるのに心配したら病人扱いってどうなの 君の症状を心配してるから早く病院いきな

251 21/07/25(日)11:21:14 No.827298978

>医者でもないのに他人を病気扱いしてるって十分根拠になるよぉ! つまり君が病気ってこと?

252 21/07/25(日)11:21:30 No.827299057

完璧主義「」ばかりの会議はこんな感じになりますよという良い見本のようなスレだ…

253 21/07/25(日)11:21:33 No.827299069

>>長々と話を切る人間が完璧主義者とは程遠い >具体的にどの州のどんな事例?って手短じゃない? 返答が長くなる可能性 とくに後者

254 21/07/25(日)11:22:37 No.827299369

完璧主義とは程遠いと思う

255 21/07/25(日)11:22:40 No.827299391

スレ画の周りの反応から焦点ズレた質問してるの読み取れるでしょ…

256 21/07/25(日)11:22:43 No.827299412

>>>長々と話を切る人間が完璧主義者とは程遠い >>具体的にどの州のどんな事例?って手短じゃない? >返答が長くなる可能性 >とくに後者 どう長くなるんだ?

257 21/07/25(日)11:22:46 No.827299433

実際に事例と出典があるならくどくど説明しなくて良くない?って話でもある 先行事例があるって言いたいだけなんだから出典載せときゃよくない?

258 21/07/25(日)11:22:48 No.827299442

>完璧主義「」ばかりの会議はこんな感じになりますよという良い見本のようなスレだ… 全然"ばかり"ではないと思う・・・・・・

259 21/07/25(日)11:22:48 No.827299444

株式会社いもげ……

260 21/07/25(日)11:22:56 No.827299499

>>症状が出てるのに心配したら病人扱いってどうなの >君の症状を心配してるから早く病院いきな 行ってきたけど健康だったよ これで君の病気は証明されたわけだ

261 21/07/25(日)11:23:04 No.827299545

>スレ画の周りの反応から焦点ズレた質問してるの読み取れるでしょ… 周りの反応(脳内)

262 21/07/25(日)11:23:31 No.827299669

馬鹿は絶対に治らないから大変だな… 精神病も完全には治らないけど

263 21/07/25(日)11:23:32 No.827299675

>>>症状が出てるのに心配したら病人扱いってどうなの >>君の症状を心配してるから早く病院いきな >行ってきたけど健康だったよ >これで君の病気は証明されたわけだ 病院いけよ 頭のだぞ

264 21/07/25(日)11:23:34 No.827299685

そもそも1コマはともかく2、3は完璧主義関係なくない…?

265 21/07/25(日)11:23:49 No.827299750

上司がクソみたいな資料作っても何も言われんし昇進したい

266 21/07/25(日)11:23:52 No.827299769

この人がいること分かってるんだったら資料に具体的なところをサラッとまとめとけばいいのに 最悪何で見ましたって出典だけでもこれ読んでくださいでかわせるでしょ

267 21/07/25(日)11:23:56 No.827299786

>>>>長々と話を切る人間が完璧主義者とは程遠い >>>具体的にどの州のどんな事例?って手短じゃない? >>返答が長くなる可能性 >>とくに後者 >どう長くなるんだ? 前例の5W2Hを全部説明しろってんだぞ…

268 21/07/25(日)11:23:57 No.827299792

と言うか1ページ目で三十分経過してるとかなんだそれ 話にならんからリテイクして来いでいいだろ どれだけグダグダな発表に付き合うつもりだ

269 21/07/25(日)11:24:15 No.827299892

スレ画は完璧主義者っていうか人に文句つける材料をほじくり返してるだけに思える…

270 21/07/25(日)11:24:17 No.827299903

>>>>症状が出てるのに心配したら病人扱いってどうなの >>>君の症状を心配してるから早く病院いきな >>行ってきたけど健康だったよ >>これで君の病気は証明されたわけだ >病院いけよ >頭のだぞ 俺は医者だぞ 君は病気ですね

271 21/07/25(日)11:24:18 No.827299905

データが2%違うのは普通によくない

272 21/07/25(日)11:24:30 No.827299962

>>>>>長々と話を切る人間が完璧主義者とは程遠い >>>>具体的にどの州のどんな事例?って手短じゃない? >>>返答が長くなる可能性 >>>とくに後者 >>どう長くなるんだ? >前例の5W2Hを全部説明しろってんだぞ… え?どこにそんなことが? 勝手にハードル上げてない?

273 21/07/25(日)11:24:32 No.827299973

完璧主義者が「」になってる時点でおかしいだろ

274 21/07/25(日)11:24:52 No.827300070

>>>>>症状が出てるのに心配したら病人扱いってどうなの >>>>君の症状を心配してるから早く病院いきな >>>行ってきたけど健康だったよ >>>これで君の病気は証明されたわけだ >>病院いけよ >>頭のだぞ >俺は医者だぞ >君は病気ですね 病院行けよ 頭のだぞ

275 21/07/25(日)11:24:55 No.827300092

患者なのか医者なのかはっきりしろ

276 21/07/25(日)11:24:58 No.827300099

>まず医者以外でも病気かもとは思えるし考えられるのと >医者に診断されない限りセーフ理論混ざってる完璧主義者は普通にいる これも別に完璧主義者だけの話じゃなくて 依存症や糖尿病や痔やらなんやらでも言えるんだよね 通院すると病気なのわかってるから自覚の有無問わず拒否する人は多いし そこから医療不信にまで発展しちゃう人もいる

277 21/07/25(日)11:25:01 No.827300109

>上司にプレゼン修整された時間違ってる箇所を訂正されるのは理解できるけどデザインとかフォントとか修整されるのはそれはお前の趣味なだけじゃないかと思ったりはする POP体と古印体だけは許さん

278 21/07/25(日)11:25:02 No.827300112

>と言うか1ページ目で三十分経過してるとかなんだそれ >話にならんからリテイクして来いでいいだろ >どれだけグダグダな発表に付き合うつもりだ このおっさんがグダグダ指摘しまくってレスポンチして30分遅延してるだけでプレゼン自体にそんなに非はないだろこれ

279 21/07/25(日)11:25:12 No.827300177

>スレ画は完璧主義者っていうか人に文句つける材料をほじくり返してるだけに思える… まあそこそこのポストにいるようだから能力はあるんじゃない? もっと老けてたら目も当てられない

280 21/07/25(日)11:25:26 No.827300247

>と言うか1ページ目で三十分経過してるとかなんだそれ >話にならんからリテイクして来いでいいだろ >どれだけグダグダな発表に付き合うつもりだ 30分揚げ足取ってるのがその場で一番偉い奴でもなけりゃ黙って最後まで聞いてろって怒られるよね

281 21/07/25(日)11:25:33 No.827300282

数値として16%と書いてるならグラフの大きさが18%はそんな別にいいと思うけどなぁ

282 21/07/25(日)11:25:36 No.827300294

自分を医者と思い込んでる精神障害者… そういうのもあるのか…

283 21/07/25(日)11:25:38 No.827300307

円グラフは騙したいときに使うやつだ

284 21/07/25(日)11:25:48 No.827300356

ここで難癖付けてるのは会議で発言権なさそうだから大丈夫だろう…

285 21/07/25(日)11:25:52 No.827300396

2コマ目は1ページ目の報告に30分も掛かるほど細かくどうでもいいところで何度もツッコミ入るって描写じゃない…?

286 21/07/25(日)11:25:53 No.827300407

>>>病院いけよ >>>頭のだぞ >>俺は医者だぞ >>君は病気ですね >病院行けよ >頭のだぞ 鳴いてる虫レベルになってきた… これは重症だぞ

287 21/07/25(日)11:26:01 No.827300447

>このおっさんがグダグダ指摘しまくってレスポンチして30分遅延してるだけでプレゼン自体にそんなに非はないだろこれ どっちにしろ誰か止めろよってなるやつだ

288 21/07/25(日)11:26:01 No.827300448

>>と言うか1ページ目で三十分経過してるとかなんだそれ >>話にならんからリテイクして来いでいいだろ >>どれだけグダグダな発表に付き合うつもりだ >30分揚げ足取ってるのがその場で一番偉い奴でもなけりゃ黙って最後まで聞いてろって怒られるよね つまり揚げ足じゃなかったのでは?

289 21/07/25(日)11:26:29 No.827300613

まあそもそもこの漫画にアラが多いってだけだな!

290 21/07/25(日)11:26:38 No.827300662

>データが2%違うのは普通によくない そういうときは2%じゃなくて2ポイントというんだよ「」君!!!

291 21/07/25(日)11:26:41 No.827300679

>つまり揚げ足じゃなかったのでは? 一番偉いって最悪の可能性の方が高い

292 21/07/25(日)11:26:48 No.827300716

>この人がいること分かってるんだったら資料に具体的なところをサラッとまとめとけばいいのに >最悪何で見ましたって出典だけでもこれ読んでくださいでかわせるでしょ というか進行役がいないのも悪い 偉い人が後にしてねと言えば引き下がるから

293 21/07/25(日)11:27:02 No.827300790

人前で怒られて恥ずかしいのが耐えられない程度の幼稚な人

294 21/07/25(日)11:27:06 No.827300811

>まあそこそこのポストにいるようだから能力はあるんじゃない? そこそこのポストは上司になるべきではない人間もちょくちょくなるからな

295 21/07/25(日)11:27:21 No.827300901

>数値として16%と書いてるならグラフの大きさが18%はそんな別にいいと思うけどなぁ 図描くときには横着せずに数字から作れって指導は新人向けならあると思う…

296 21/07/25(日)11:27:23 No.827300907

>自分を医者と思い込んでる精神障害者… >そういうのもあるのか… 病人同士で治療法マウントするうちにそうなる事もあると聞いたことがある…

297 21/07/25(日)11:27:25 No.827300913

完璧にできない負け犬の遠吠え

298 21/07/25(日)11:27:42 No.827300994

>一番偉いって最悪の可能性の方が高い いや揚げ足じゃないほうが高いだろ こんなマンガ描くようなやつが有能には見えない

299 21/07/25(日)11:27:50 No.827301034

>数値として16%と書いてるならグラフの大きさが18%はそんな別にいいと思うけどなぁ 18%を書き間違えてるならともかくグラフの大きさにこれくらいだろってのは適切な指摘じゃないよね…

↑Top