虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/25(日)02:31:42 毎日フ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/25(日)02:31:42 No.827228269

毎日フロス使ってる?

1 21/07/25(日)02:32:19 No.827228357

使ってる

2 21/07/25(日)02:33:27 No.827228520

エアーフロスってどうなんだろ… 本当にあれは歯間の歯垢を落とせるのか

3 21/07/25(日)02:36:14 No.827228924

歯の間をキコキコした後に匂いを嗅いでクサッってなるのが結構好き

4 21/07/25(日)02:36:38 No.827228985

むしろ毎日使わない奴が信じられん

5 21/07/25(日)02:37:08 No.827229064

もうちょっといい感じで使える道具と言うかフロスはないものか

6 21/07/25(日)02:37:45 No.827229162

微妙に時間かかっちゃうから休みの日だけやってる

7 21/07/25(日)02:38:04 No.827229206

スレ画の右のやつは使ってる かなり使いやすい

8 21/07/25(日)02:38:15 No.827229231

力入れないと入らないくらいの細い隙間にも毎回やった方がいいんだろうか

9 21/07/25(日)02:38:59 No.827229343

>力入れないと入らないくらいの細い隙間にも毎回やった方がいいんだろうか むしろそういうところをフロスでやらないといけないんじゃないのか

10 21/07/25(日)02:39:15 No.827229378

スレ画右側のさすまたみたいな奴に変えてから毎日するようになった 真ん中のはなんか難しくて日課にできなかった

11 21/07/25(日)02:39:55 No.827229482

左側のヤツはなんか…プロ向けだなって

12 21/07/25(日)02:40:33 No.827229584

>左側のヤツはなんか…プロ向けだなって 2年も使ってれば思うがままだよ

13 21/07/25(日)02:41:12 ID:lmsKvS8. lmsKvS8. No.827229681

左みたいな糸のやつ使ってる 歯の間通すのが上手く行ったりダメだったりする あと意外とよくほつれる

14 21/07/25(日)02:41:26 No.827229714

左のマツキヨブランドのがやたらと安くて量も多かったんで 切り替えてみたら明らかに使い辛くなりやっぱり値段なりなんだなと まあ使いにくいだけで綺麗にはなるんだけどね

15 21/07/25(日)02:41:55 No.827229781

歯医者さん行くと指でやるやついいよ…って言われる できない

16 21/07/25(日)02:42:15 No.827229826

奥歯の間にやるとき左のだとやりづらくない?

17 21/07/25(日)02:42:31 No.827229865

水色タイプしか使ったことない…というか右の青いやつなんだこれ

18 21/07/25(日)02:42:42 No.827229891

>奥歯の間にやるとき左のだとやりづらくない? 慣れれば特に苦労しないよ 慣れれば…

19 21/07/25(日)02:42:49 No.827229907

週2くらいでごめん

20 21/07/25(日)02:44:05 No.827230070

戦果が見えるとちょっと楽しい…なんか臭い!!11

21 21/07/25(日)02:45:00 No.827230182

左右の差異じゃなくて糸の質の問題でオーラルBのフロスピックしかもう使えない 細い糸の束じゃなくて一本の帯みたいになってて使いやすい

22 21/07/25(日)02:45:08 No.827230201

普段フロスでギッコギッコやってる力を思うと エアーやウォーターの出力でガチの歯間を掃除できると思えない 歯茎近くの三角ゾーンの掃除なら分かる

23 21/07/25(日)02:45:43 No.827230278

クッサ!ってなるけどどんな美少女でもこのにおいするんだろうなとか考えてる

24 21/07/25(日)02:45:56 No.827230305

慣れるとFのほうがYより奥歯しやすい気がする

25 21/07/25(日)02:46:02 No.827230319

右のはクリニカだろうか 今使ってる

26 21/07/25(日)02:46:34 No.827230389

歯並びキレイな人は毎日じゃなくてもいいのかもしれない 自分は銀歯のところだけ毎日やらないと臭くなる

27 21/07/25(日)02:46:39 No.827230404

歯間ブラシだな 糸は何かちゃんと取れてる気がしない

28 21/07/25(日)02:46:57 No.827230444

糸のは使いこなせなくて頑丈な縫い糸兼食品を縛る紐になった ハーブとか吊るして乾燥させてる

29 21/07/25(日)02:50:28 No.827230863

そりゃ使わなかったら虫歯になるよなってくらい歯垢付いたりするよね

30 21/07/25(日)02:51:03 No.827230937

二日に一回でも意外と大丈夫なことに気付いた 毎日は消費が早すぎる…

31 21/07/25(日)02:51:15 No.827230962

歯の付け根を広げるようなイメージでやればいいのかな

32 21/07/25(日)02:51:55 No.827231057

左のタイプはむしろ安いし沢山使えるからいいと思うけどな こういう風にすれば簡単だし fu189975.jpg

33 21/07/25(日)02:52:32 No.827231123

>歯の付け根を広げるようなイメージでやればいいのかな ちゃんと歯医者に指導してもらった方がいい

34 21/07/25(日)02:53:55 No.827231300

一日サボるとなんかカリッとした触感になるけどアレが蓄積していって歯石になるのかな

35 21/07/25(日)02:54:29 No.827231373

>歯の付け根を広げるようなイメージでやればいいのかな パッケージに使い方書いてあるだろ!?

36 21/07/25(日)02:54:30 No.827231374

左タイプのフロアフロスってやつが高いけど450m入ってるから買い換えの手間が無くて気に入ってる

37 21/07/25(日)02:54:51 No.827231428

たまに出血するけど歯医者もやれと言うし…というところ

38 21/07/25(日)02:55:07 No.827231459

>こういう風にすれば簡単だし なんか指に巻きつけてうっ血していてぇ!ってイメージだったけどこれはならできそうだな…

39 21/07/25(日)02:55:28 No.827231497

輪っかにするのみんなやってると思ってた

40 21/07/25(日)02:56:02 No.827231562

毎日やると歯の隙間広がりそうとか小学生みたいなことを考える

41 21/07/25(日)02:57:12 No.827231702

>なんか指に巻きつけてうっ血していてぇ!ってイメージだったけどこれはならできそうだな… 1回結びだとほどけるからちゃんと2回か3回結び入れるのよ

42 21/07/25(日)03:01:11 No.827232263

下の前歯の裏はよく歯石溜まってたけどこれ使うようになってからは露骨に減ったな

43 21/07/25(日)03:01:12 No.827232265

>毎日やると歯の隙間広がりそうとか小学生みたいなことを考える 歯列矯正は24時間常に金属のワイヤーで引っ張り続けて1年とかでようやく矯正できるもんだから 糸のフロスじゃとてもじゃないが無理だぞ!

44 21/07/25(日)03:10:40 No.827233358

この前思い出したかのようにやってみたけどとくにこびりついてなかった ジェットウォッシャーはよく使ってるけど落ちるモンなんだな

45 21/07/25(日)03:13:30 No.827233678

糸使ってたけど右のに手を出したら戻れる気がしない

46 21/07/25(日)03:14:22 No.827233765

>糸使ってたけど右のに手を出したら戻れる気がしない 右のは糸が微妙だと歯に入らないままブチブチ切れるから当たり外れが大きい印象

47 21/07/25(日)03:17:25 No.827234114

>>なんか指に巻きつけてうっ血していてぇ!ってイメージだったけどこれはならできそうだな… >1回結びだとほどけるからちゃんと2回か3回結び入れるのよ フィッシャーマンズノットというかそれぞれの端でもう一方の糸を絡めるように結ぶと取れにくいよ

48 21/07/25(日)03:18:39 No.827234256

奥歯の方もできるの?

49 21/07/25(日)03:19:52 No.827234396

フロス使うと指がよだれでびしょびしょになるんだ 使い捨てでも糸ようじがいい

50 21/07/25(日)03:21:00 No.827234531

歯間ブラシ入るところは歯間ブラシで入らないところはフロスって教わったんだけどそれでいいのかな

51 21/07/25(日)03:21:23 No.827234585

生えて来なかった歯があるせいで歯間が広い場所があって そこにめっちゃ詰まるから毎日やらないと大変なことになる

52 21/07/25(日)03:23:27 No.827234828

歯間狭すぎて歯医者でも頭がっつんがっつん揺れて苦労する

53 21/07/25(日)03:24:20 No.827234927

フロアは糸膨らみやすいから密着度高いよね こそぎ落とす力はルシェロのやつが強い気がするから気分で使い分けてる

54 21/07/25(日)03:30:40 No.827235665

ふろあ…?

55 21/07/25(日)03:36:45 No.827236314

最初は毎日やってたけど 毎日やっても何も出ない日多かったから2~3日に一度になったな

56 21/07/25(日)03:36:58 No.827236337

よくサボるけどドブの匂いとかした事無いな

57 21/07/25(日)03:37:46 No.827236427

適当に間に通すだけじゃ歯医者にもっと丁寧にやって下さいと指摘される ギコギコやったらいい感じに褒められた

58 21/07/25(日)03:38:46 No.827236540

糸ようじは歯の隙間狭いと糸が余裕で切れたからもうずっと使ってないな今は改善されたのかな

59 21/07/25(日)03:40:00 No.827236640

>糸ようじは歯の隙間狭いと糸が余裕で切れたからもうずっと使ってないな今は改善されたのかな キャンドゥとかの百均のやつでもかなりいい線行ってる感じがする

60 21/07/25(日)03:40:21 No.827236669

フロスで歯と歯の間を磨いた後に歯ブラシで歯を磨く って言われた時ショックだった 逆だと思ってた

61 21/07/25(日)03:42:17 No.827236827

気分的には歯ブラシからフロスして洗口液ってやりたいよねぇ でもフッ素残すことを考えたら逆と言われる

62 21/07/25(日)03:42:18 No.827236828

ちゃん歯磨きしてたのに虫歯なってフロスし始めたらめっちゃ歯垢付いてて驚いた 義務教育でフロスも指導してくれ

63 21/07/25(日)03:42:29 No.827236843

そりゃ最後に歯磨き粉のフッ素でコーティングするんだからフロスの前じゃないとコーティング落ちちゃうよ

64 21/07/25(日)03:43:14 No.827236904

フロスの前後に2回磨く俺に死角はない

65 21/07/25(日)03:44:01 No.827236978

磨きすぎも歯茎痛めるからって注意されるよね

66 21/07/25(日)03:44:32 No.827237018

子どもの頃は歯と歯の隙間が小さいからフロス入らないんだろうなぁ 大人が食後に爪楊枝を隙間に突っ込んでる意味も分からなかったし

67 21/07/25(日)03:44:44 No.827237036

口ゆすぎまくるのでもフッ素流れちゃうからな…

68 21/07/25(日)03:45:00 No.827237046

https://www.oralcare.co.jp/product/post-24.html これすごいごっそり取れるよ

69 21/07/25(日)03:45:15 No.827237075

最後にゆすぎたいからいっそアメリカみたいに水道水にフッ素混ぜてくれ

70 21/07/25(日)03:45:33 No.827237102

真面目にフロスするようになってから口内炎ができなくなって口内環境…となった

71 21/07/25(日)03:45:41 No.827237115

雑に磨いてからフロスして最後に歯磨きつけて磨いてるな

72 21/07/25(日)03:47:22 No.827237253

俺はフロス磨き合わせて40分かかるけど貴様は?

73 21/07/25(日)03:47:56 No.827237295

>https://www.oralcare.co.jp/product/post-24.html >これすごいごっそり取れるよ 歯医者で使ってためちゃくちゃ太いやつ…?

74 21/07/25(日)03:48:54 No.827237369

Y字のは力かける方向がわかりにくくていかん

75 21/07/25(日)03:50:46 No.827237544

>歯医者で使ってためちゃくちゃ太いやつ…? 歯医者で勧められたからそれだ なんか濡れると膨らむらしくてなんかやたらゴッソリ取れるよもうスレ画には戻れない…たけーけど大容量だから無くならないし

76 21/07/25(日)03:50:57 No.827237553

>俺はフロス磨き合わせて40分かかるけど貴様は? 俺も基本磨き・フロス・歯周ポケット磨き・歯磨き粉磨きで40分かかるが貴様は?

77 21/07/25(日)03:52:30 No.827237703

歯垢と汚れだけ溶かす薬とか出ないかなあ

78 21/07/25(日)03:53:35 No.827237795

>歯垢と汚れだけ溶かす薬とか出ないかなあ 溶かした液が隙間に残るんだよね

79 21/07/25(日)03:55:32 No.827237967

風呂と一緒に歯磨きするから時間がわからない

80 21/07/25(日)03:56:18 No.827238034

正直にいうとやったことないんだけどやった方がいいのかな…

81 21/07/25(日)03:57:22 No.827238108

>正直にいうとやったことないんだけどやった方がいいのかな… 高いもんでもないから試すだけ試してみたら? 勢いよくやらずにゆっくり動かすのよ

82 21/07/25(日)03:57:23 No.827238109

>正直にいうとやったことないんだけどやった方がいいのかな… 歯医者行って状態みてもらったら? 歯ブラシだけで十分行けてるならやる必要はないわけだし

83 21/07/25(日)03:57:50 No.827238150

いや虫歯にはなってて治療中なんだけど 下手なとこ当たって痛むのが怖い

84 21/07/25(日)03:58:58 No.827238248

>俺はフロス磨き合わせて40分かかるけど貴様は? 諸々込みで10分ぐらい 長々とやっても歯ぐき痛めるので

85 21/07/25(日)03:58:59 No.827238252

なら治るまでやめとけ

86 21/07/25(日)03:59:16 No.827238270

>いや虫歯にはなってて治療中なんだけど >下手なとこ当たって痛むのが怖い いいから専門家に聞けや!

87 21/07/25(日)03:59:26 No.827238284

治療中なら診てもらってる歯科医に訊くのが一番でしょ

88 21/07/25(日)04:00:28 No.827238368

電動歯ブラシ使うようになってからは結構短縮されたな トータル10分くらいか

89 21/07/25(日)04:00:37 No.827238379

>治療中なら診てもらってる歯科医に訊くのが一番でしょ 2週間後先だけどまあ素直に待った方がいいか…

90 21/07/25(日)04:02:38 No.827238534

歯磨きしてフロスした後に臭わなかったら俺最強かよ~って自分を褒めてる

91 21/07/25(日)04:03:10 No.827238577

週に一回くらいやるけど特に使用後のフロスが臭いとは思えない これは実際臭くないのかうまく汚れが取れてないのか自分のにおいに慣れてしまっただけなのか・・・

92 21/07/25(日)04:06:43 No.827238842

奥歯と歯茎の間は曲がったピックでほじらないとカスが取れねえ

93 21/07/25(日)04:09:07 No.827239020

歯の構造と食べ物によるだろうな 歯がギチギチで歯ブラシじゃ通らないなら凄いつまってると思う 食べ物だと個人的に鳥肉が繊維状になって詰まりやすいと思う

94 21/07/25(日)04:10:41 No.827239141

何日かサボった後にすると歯茎から血が出る 毎日すると出なくなる

95 21/07/25(日)04:11:07 No.827239176

フロスの習慣のない日本が口臭民族扱いなのも納得の臭さ

96 21/07/25(日)04:14:01 No.827239359

むしろフロスしかしてない

97 21/07/25(日)04:15:24 No.827239443

毎日とかやってたら糸匂っても臭くないよね

98 21/07/25(日)04:15:45 No.827239454

虫歯超できやすいマンだから歯が剛の者すごく羨ましい…

99 21/07/25(日)04:16:46 No.827239519

フロス入らないから無理してやるのよくないよね って思ってたけど歯石取ったらスルスル入るようになって

100 21/07/25(日)04:18:27 No.827239636

やってない時はやたら歯茎が腫れたりしてたけど毎日夜一回だけフロスやるようにしたらなくなった

101 21/07/25(日)04:20:16 No.827239776

歯の間って…隙間あるんだな… もっとびっちりくっついてるもんだと思ってた

102 21/07/25(日)04:20:32 No.827239794

フッ素入った洗口液もっと手軽に売ってくれないかな…

103 21/07/25(日)04:21:00 No.827239824

むしろ使うと歯茎とかから血が出そうで怖いんだが…

104 21/07/25(日)04:21:09 No.827239838

>歯が剛の者すごく羨ましい… 自分も虫歯多かったけど電動ブラシ+フロス+デンタルリンスで口内環境改善したし全ては習慣化だぞ

105 21/07/25(日)04:22:50 No.827239978

>むしろ使うと歯茎とかから血が出そうで怖いんだが… 最初の3,4日だけ出たよ その後は出なくなったけど

106 21/07/25(日)04:25:40 No.827240166

歯と歯の間にレジン入れられてフロス入らなくなってしまった

107 21/07/25(日)04:33:16 No.827240675

肉食ったら糸じゃないと取れない隙間に挟まるようになった

108 21/07/25(日)05:02:55 No.827242556

>エアーフロスってどうなんだろ… >本当にあれは歯間の歯垢を落とせるのか 物理攻撃でこそぎ落してるからこその効果だから水流や風だとこびり付いてるのは落ちないね

109 21/07/25(日)05:18:02 No.827243410

>むしろ毎日使わない奴が信じられん 医者が少なくとも3日に1度はやってくれって言うからその程度だし…

110 21/07/25(日)05:19:09 No.827243484

毎日はやらなくていいよ…

111 21/07/25(日)05:36:02 No.827244340

>https://www.oralcare.co.jp/product/post-24.html >これすごいごっそり取れるよ 昔はフッ素配合されて再石灰化も期待できるフロスだったのに謎の商品改定で日本向けはフッ素無しになったやつじゃん

112 21/07/25(日)05:36:14 No.827244354

重曹水でうがいするようになってから虫歯とは無縁になった

113 21/07/25(日)05:39:07 No.827244515

フロスの後リステリンしてるとフハハハって気持ちになる

114 21/07/25(日)05:39:48 No.827244558

fluorflossの"fluor"ってfluorine(フッ素)だと思うんだけどなんでフッ素無しにしたんだろね ふしぎだなー

↑Top