21/07/25(日)02:05:55 無敵だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/07/25(日)02:05:55 No.827223306
無敵だわこれ
1 21/07/25(日)02:07:38 No.827223643
蓋のビニール剥がすのが疲れてるとしんどくて無敵でなくなっちゃう…
2 21/07/25(日)02:07:39 No.827223648
夜食にもキャンプにも使える
3 21/07/25(日)02:10:58 No.827224300
洗い物増えない 研がなくて良い そこそこ美味い
4 21/07/25(日)02:12:15 No.827224578
>洗い物増えない >研がなくて良い >そこそこ美味い >無敵だわこれ
5 21/07/25(日)02:12:32 No.827224627
すぐご飯一膳分ほしいときに便利
6 21/07/25(日)02:12:56 No.827224694
ご飯炊いてない!に無縁になるからすげえよこいつは
7 21/07/25(日)02:14:29 No.827224991
ファミマのごはんがサトウ産なのか セブンのごはん常備してるわ
8 21/07/25(日)02:15:11 No.827225115
ちゃんとお米は炊くけどそれはそれとして常備しておく 疲れてるときにありがたい…
9 21/07/25(日)02:15:50 No.827225262
常食するには少しお高いのだけが難点
10 21/07/25(日)02:18:44 No.827225817
JAのレトルトごはんは高えけどかなりうまかった
11 21/07/25(日)02:19:54 No.827226061
ご飯炊かないから常備してる
12 21/07/25(日)02:20:36 No.827226211
毎日ご飯といでられん!
13 21/07/25(日)02:23:59 No.827226846
>洗い物増えない >研がなくて良い >そこそこ美味い 時間がかからないってのがそれら以上のメリットだな自分の場合
14 21/07/25(日)02:24:51 No.827227006
時間を金で買うんだ「」よ
15 21/07/25(日)02:24:54 No.827227012
今まで敬遠してたのがすごく申し訳ないぐらいプライスレス ホントに様々な手間が2分で片付く
16 21/07/25(日)02:27:09 No.827227466
防腐剤とか使わずにただ炊いた米を綺麗に詰めてるだけなんだよな サトウ以外のやつはそうじゃないのもあるみたいだけど
17 21/07/25(日)02:30:38 No.827228080
まあ一食70円程度だし
18 21/07/25(日)02:31:55 No.827228300
ご飯炊き忘れた! これと冷食チンする! うまい!!!!
19 21/07/25(日)02:31:57 No.827228308
>毎日ご飯といでられん! 無洗米買えば?
20 21/07/25(日)02:32:52 No.827228433
レトルトごはんにレトルトカレー 納豆 味付けとろろいも 辺りで休日は済ます
21 21/07/25(日)02:33:54 No.827228597
無洗米買えばいいとかそういう問題じゃねえんだ
22 21/07/25(日)02:34:09 No.827228636
無洗米でも炊いたら釜洗わなくちゃいけないのは面倒に感じる
23 21/07/25(日)02:34:38 No.827228701
>まあ一食70円程度だし 普通に炊くのの倍くらい?そんなしないかな まぁすぐ使えるって点で高くはないよね
24 21/07/25(日)02:34:57 No.827228743
>>毎日ご飯といでられん! >無洗米買えば? 母ちゃんの飯はいつか食えなくなる 味わっておくんだよ
25 21/07/25(日)02:35:05 No.827228757
フライパンで肉焼いてコレを皿にしてそのまま食う
26 21/07/25(日)02:35:16 No.827228783
パック飯不味い言う人は普段どんな高級銀シャリ食ってるのか気になる
27 21/07/25(日)02:35:52 No.827228862
死ぬほど疲れてる時はスレ画にお茶漬けの素のお湯をかけてかっこむ 終わり
28 21/07/25(日)02:36:00 No.827228876
>無洗米でも炊いたら釜洗わなくちゃいけないのは面倒に感じる 油汚れじゃないから軽くサッとやるだけでいいっちゃいいんだけどまぁその軽くがかなり面倒よね 作業より作業始める精神が
29 21/07/25(日)02:36:33 No.827228967
>死ぬほど疲れてる時はスレ画にお茶漬けの素のお湯をかけてかっこむ >終わり マジで疲れてそう
30 21/07/25(日)02:36:47 No.827229013
お米を炊く精神的障壁はなんなんだろうね
31 21/07/25(日)02:36:54 No.827229029
フライパンとかと違って炊飯器は狭いシンクでも洗いやすいし普段は無洗米だな 夜食はレンチンご飯か冷食
32 21/07/25(日)02:37:57 No.827229195
>お米を炊く精神的障壁はなんなんだろうね 帰ってから炊くと待たなきゃいけないからな… スレ画と惣菜買って帰ってインスタント味噌汁で流す方が億倍楽だ
33 21/07/25(日)02:38:44 No.827229300
まとめ買いしてるけど一個あたり130円ぐらいだわ 地味にお高い
34 21/07/25(日)02:39:13 No.827229375
食器とか洗うのってなんであんなめんどうに感じるんだろな 洗い始めるまでにすごく時間かかる
35 21/07/25(日)02:39:22 No.827229398
>夜食はレンチンご飯か冷食 夜食にはめっちゃ丁度良さそう 炊くとつい食べすぎちゃうから
36 21/07/25(日)02:39:28 No.827229418
高いけどレンチンチャーハンが最強すぎて3食コレでいい
37 21/07/25(日)02:39:28 No.827229422
>まとめ買いしてるけど一個あたり130円ぐらいだわ >地味にお高い ネットで広告とか見てる…?
38 21/07/25(日)02:40:01 No.827229503
一人本当にくたびれたリーマンいて笑う
39 21/07/25(日)02:40:23 No.827229555
>食器とか洗うのってなんであんなめんどうに感じるんだろな >洗い始めるまでにすごく時間かかる 食洗機買ったらマジで心が穏やかになって洗い物が溜まらなくなった 凄いオススメ
40 21/07/25(日)02:41:11 No.827229678
イズミヤのPBがサトウ製だからそれ備蓄してる 200g5食で400円
41 21/07/25(日)02:41:17 No.827229694
>一人本当にくたびれたリーマンいて笑う 笑っていい存在じゃないだろ 無職より立派だし
42 21/07/25(日)02:41:38 No.827229746
どこかのタイミングで急に美味しくなった気がする
43 21/07/25(日)02:41:48 No.827229766
自分で炊いた方が安いとはいってもその分多くの量食ってあんま変わらなさそう
44 21/07/25(日)02:41:50 No.827229771
買ったことないけど消費期限とか短いのかな
45 21/07/25(日)02:42:26 No.827229854
>自分で炊いた方が安いとはいってもその分多くの量食ってあんま変わらなさそう 俺は一日一合ぐらいだなぁ
46 21/07/25(日)02:43:16 No.827229961
>買ったことないけど消費期限とか短いのかな 常温で一年くらい保つよ すごくない?
47 21/07/25(日)02:43:21 No.827229975
俺は休日にいっぱいご飯炊いて置いて平日は全部冷凍ご飯だよ… マジでわびしい
48 21/07/25(日)02:43:45 No.827230021
安物買うと米粒がパックにこびりつく サトウはそういうこと無いから偉い
49 21/07/25(日)02:44:00 No.827230060
>俺は休日にいっぱいご飯炊いて置いて平日は全部冷凍ご飯だよ… 冷凍したご飯よりスレ画の方が美味いんよな…
50 21/07/25(日)02:44:20 No.827230098
>どこかのタイミングで急に美味しくなった気がする 今のって匂いが普通に美味そうなんだよな
51 21/07/25(日)02:44:41 No.827230140
これとカップ麺と冷凍パスタと冷凍炒飯備蓄してるとサクサクになるぞ
52 21/07/25(日)02:45:02 No.827230188
冷凍庫は炒飯でいっぱいだし…
53 21/07/25(日)02:45:31 No.827230248
レンチンするとめっちゃアッツアツになるのがちょっと不満っちゃ不満
54 21/07/25(日)02:46:04 No.827230323
フリーズドライのお粥や雑炊は風邪引いた時に重宝するから常備してる
55 21/07/25(日)02:46:07 No.827230332
>常温で一年くらい保つよ >すごくない? それはマジで凄いな… 明日買って備蓄しよう
56 21/07/25(日)02:46:49 No.827230425
朝ごはんはinゼリー
57 21/07/25(日)02:47:04 No.827230457
消費期限短い農協のごはんは保存料なしでうまかった
58 21/07/25(日)02:47:08 No.827230465
まず炊飯器がない
59 21/07/25(日)02:47:17 No.827230481
>これとカップ麺と冷凍パスタと冷凍炒飯備蓄してるとサクサクになるぞ パスタはレンチンで茹でるの買ってから冷凍の買わなくなったな
60 21/07/25(日)02:47:20 No.827230485
これと卵スープ的なやつと納豆があれば一食分になるから凄い
61 21/07/25(日)02:47:33 No.827230522
>朝ごはんはinゼリー 昼ごはんはカロリーメイトとエナドリ
62 21/07/25(日)02:48:11 No.827230582
>>これとカップ麺と冷凍パスタと冷凍炒飯備蓄してるとサクサクになるぞ >パスタはレンチンで茹でるの買ってから冷凍の買わなくなったな あれ作るのに時間かかる上雑に扱うとレンジに匂い移るのがな…
63 21/07/25(日)02:48:14 No.827230587
>冷凍したご飯よりスレ画の方が美味いんよな… 時短と食費と電気代節約だから…果たしてどれほどの節約になってんだか甚だ疑問だけど
64 21/07/25(日)02:48:32 No.827230619
コシヒカリとか謳ってるやつもちゃんと違いが分かるくらいには美味い レトルトのくせに
65 21/07/25(日)02:49:21 No.827230713
>>朝ごはんはinゼリー >昼ごはんはカロリーメイトとエナドリ 夜ごはんはパックごはんとお惣菜
66 21/07/25(日)02:49:41 No.827230755
テーブルマークの常食してるけど普通に美味しい
67 21/07/25(日)02:50:10 No.827230828
>>>朝ごはんはinゼリー >>昼ごはんはカロリーメイトとエナドリ >夜ごはんはパックごはんとお惣菜 サラメシ出来た!!!
68 21/07/25(日)02:50:17 No.827230840
好みの調整出来る分自分で炊いた方が美味いんだがこいつの前では誤差になる
69 21/07/25(日)02:50:49 No.827230903
>好みの調整出来る分自分で炊いた方が美味いんだがこいつの前では誤差になる 俺は正直こいつより美味く炊ける自信が無い
70 21/07/25(日)02:51:07 No.827230943
>母ちゃんの飯はいつか食えなくなる >味わっておくんだよ 実家出て一人暮らし始めたらマジで食生活に華が無くなった 母ちゃんが得意だったロールキャベツとかもう何年も食ってないわ
71 21/07/25(日)02:51:47 No.827231035
後はカレーをかけてもこぼれない程度に容器が深くなってくれれば言うことは無い
72 21/07/25(日)02:52:27 No.827231114
>朝ごはんはinゼリー 10秒チャージって言うけど10秒で飲み干すの難しくない?ってなった むせる
73 21/07/25(日)02:52:50 No.827231163
>時短と食費と電気代節約だから…果たしてどれほどの節約になってんだか甚だ疑問だけど 心が減りにくいので節約になっている
74 21/07/25(日)02:53:36 No.827231265
サトウのご飯は取り出す時容器に米粒が全く残らないけどケチって他のメーカーのだと米粒付きまくりだったから企業努力ってすごいなって
75 21/07/25(日)02:53:58 No.827231306
>母ちゃんが得意だったロールキャベツとかもう何年も食ってないわ ロールキャベツめちゃくちゃめんどくさいからな…
76 21/07/25(日)02:54:34 No.827231384
一人暮らしして気が付いた 刺身って高い
77 21/07/25(日)02:54:45 No.827231411
白飯がまずいとマジで飯のランクが3つは下がるからパックごはんで冒険はしないことにしてる
78 21/07/25(日)02:54:52 No.827231430
炊きたてご飯とレンチンご飯の味の違いがわからない…
79 21/07/25(日)02:56:05 No.827231568
>母ちゃんの飯はいつか食えなくなる >味わっておくんだよ 俺の母ちゃんはおかゆ一歩手前レベルで水いれるからいつもべちゃべちゃしたご飯で最悪だった 作ってもらってる手前文句は言わなかったが
80 21/07/25(日)02:56:09 No.827231578
サトウはパックの割にというか何ならだいぶ美味しい部類だからな
81 21/07/25(日)02:56:10 No.827231582
一時期サトウのごはんに納豆ばっかり食ってたわ 納豆と卵はマジ安くって助かる
82 21/07/25(日)02:57:46 No.827231781
今のレトルトカレーとか皿に開けたりしなくてもレンチンできるじゃん 画期的過ぎて思わず震えたね
83 21/07/25(日)02:58:33 No.827231891
>今のレトルトカレーとか皿に開けたりしなくてもレンチンできるじゃん >画期的過ぎて思わず震えたね ボンカレーはどう作ってもうまいのだ
84 21/07/25(日)02:59:21 No.827232005
>一人暮らしして気が付いた >ウインナーって高い
85 21/07/25(日)02:59:30 No.827232033
レトルトご飯はなんか変な匂いがするのだけどうにかならんかな
86 21/07/25(日)03:00:02 No.827232106
1人暮しだし炊飯器買わずにスレ画で済ましてるけどやっぱ高いよなぁ
87 21/07/25(日)03:00:18 No.827232137
近所だとセールの時5パック税抜き378円が一番安いな
88 21/07/25(日)03:00:55 No.827232221
レトルトの牛丼とか中華丼とかも好き
89 21/07/25(日)03:01:00 No.827232234
>1人暮しだし炊飯器買わずにスレ画で済ましてるけどやっぱ高いよなぁ ご飯だけで一食150円くらいかかってるからな
90 21/07/25(日)03:01:20 No.827232279
>レトルトご飯はなんか変な匂いがするのだけどうにかならんかな メーカーによって差があるよ
91 21/07/25(日)03:02:10 No.827232390
>近所だとセールの時5パック税抜き378円が一番安いな そんな安い時あんの!?ケースで買いたいわ
92 21/07/25(日)03:02:31 No.827232442
>今のレトルトカレーとか皿に開けたりしなくてもレンチンできるじゃん >画期的過ぎて思わず震えたね アルミパウチより賞味期限が大幅に短くなってるのがデメリットだけど大抵はそこまで保存しないだろうしな
93 21/07/25(日)03:04:27 No.827232666
みんな食費どれくらいに抑えてんの? 俺いっつも4万近くいっちゃうわ…
94 21/07/25(日)03:04:38 No.827232688
常温で一年近く保存できるとか有能すぎる
95 21/07/25(日)03:04:48 No.827232707
>1人暮しだし炊飯器買わずにスレ画で済ましてるけどやっぱ高いよなぁ 自炊するなら炊飯器で炊いた方がいいと思うけど 自炊する気が無いなら結局めどくなって使わなくなるだろうしもうどうでもいいと思う
96 21/07/25(日)03:05:08 No.827232748
刺身買ってきて酢飯欲しいな…って時はさっと寿司酢をこれにかけてから温める 別にそれで酢飯にはならないが失敗はしないバランス
97 21/07/25(日)03:05:56 No.827232836
お高い炊飯器とか興味あるけどその差額分こいつ買った方がいい気がしてくる…
98 21/07/25(日)03:06:06 No.827232850
食費は抑えない
99 21/07/25(日)03:07:06 No.827232956
>>近所だとセールの時5パック税抜き378円が一番安いな >そんな安い時あんの!?ケースで買いたいわ 三和だとたまにこの値段になる マルエツは少し前は398円になる事あったけど最近は全然安売りしない
100 21/07/25(日)03:07:09 No.827232966
ご飯の出来は食事のグレードにモロに影響するよね
101 21/07/25(日)03:07:18 No.827232985
>1人暮しだし炊飯器買わずにスレ画で済ましてるけどやっぱ高いよなぁ ローソン100だと300gの大盛りパックが100円なんでお得よ
102 21/07/25(日)03:07:24 No.827233005
>みんな食費どれくらいに抑えてんの? >俺いっつも4万近くいっちゃうわ… 酒のツマミとか含めると三食自炊で2万くらいかな 今は外食しないけどしてる時は1万くらい増える
103 21/07/25(日)03:07:29 No.827233019
糖尿になってからコレすら食えなくなった ご飯は150gまででできれば麦飯とか繊維質?が多めのものがいいとか言われてさ…
104 21/07/25(日)03:08:25 No.827233116
炊く手間と洗う手間が消し飛ぶから抵抗なければオススメしたいが なんだかさびしい食事になるというのは否定しない 茶碗に移せば軽減されるけどそれはそれで本末転倒だしな…
105 21/07/25(日)03:08:31 No.827233129
忘れがちだけどお湯でも調理可能だからな 災害時にも便利
106 21/07/25(日)03:09:43 No.827233242
出張で良くお世話になってたけど1つだとちょっと量が足りないことがある
107 21/07/25(日)03:10:23 No.827233325
米は炊くけどない時は頼る 選択肢があることが重要
108 21/07/25(日)03:10:27 No.827233334
>みんな食費どれくらいに抑えてんの? >俺いっつも4万近くいっちゃうわ… 確か年収250万の平均食費は5万とかじゃなかったか
109 21/07/25(日)03:10:41 No.827233361
>忘れがちだけどお湯でも調理可能だからな >災害時にも便利 災害時想定なら別に加熱しなくても食えるぞ
110 21/07/25(日)03:10:47 No.827233371
レトルトの味噌汁のみそが底の方で溜まって濃度に差が出る現象どうにかしたい
111 21/07/25(日)03:10:53 No.827233385
朝食べない昼夜合計1000円前後で抑えてるけど毎週2000円ぐらいお菓子とジュース代で飛ぶ
112 21/07/25(日)03:11:01 No.827233401
深夜急に米が食いたくなったとき本当便利
113 21/07/25(日)03:12:00 No.827233507
>確か年収250万の平均食費は5万とかじゃなかったか それ単純に一食500円計算とかなんじゃない?
114 21/07/25(日)03:12:08 No.827233529
>朝食べない昼夜合計1000円前後で抑えてるけど毎週2000円ぐらいお菓子とジュース代で飛ぶ 朝食わずに行動できる人凄い 手足震えるし集中力切れるから無理だ
115 21/07/25(日)03:12:42 No.827233581
>朝食わずに行動できる人凄い >手足震えるし集中力切れるから無理だ 低血糖状態だろうから飴舐めるといいよ
116 21/07/25(日)03:13:04 No.827233619
外の仕事してるから朝食抜いたりしたら即熱中症だわ…
117 21/07/25(日)03:14:06 No.827233736
一本満足バーが俺の相棒だ
118 21/07/25(日)03:15:11 No.827233872
電子レンジから出してジジババみたいな匂いが出なけりゃいいよ…
119 21/07/25(日)03:16:17 No.827233980
いつでも食べられる状態のご飯が1年持つってすごいな…
120 21/07/25(日)03:17:45 No.827234152
毎度なんとなくこれ買ってるんだけど他メーカーのご飯は味どんなんだろうか
121 21/07/25(日)03:17:58 No.827234172
スレ画が3パック300円前後の時は確保に走る
122 21/07/25(日)03:19:29 No.827234356
スレみてると俺みたいな雑な「」が多すぎて困惑する
123 21/07/25(日)03:19:53 No.827234399
>毎度なんとなくこれ買ってるんだけど他メーカーのご飯は味どんなんだろうか アイリスオーヤマのが安くてそこそこ美味い ドンキとかで10パック600円ちょいで助かってるわ
124 21/07/25(日)03:20:10 No.827234435
おれ二年一人ぐらいししたけどずっとスレ画と野菜炒めしか自炊出来なかった…
125 21/07/25(日)03:20:34 No.827234491
食費で一日2000円は使ってる気がする
126 21/07/25(日)03:20:58 No.827234527
パックご飯は食い過ぎ防止にも使えるぞ
127 21/07/25(日)03:21:37 No.827234610
>ドンキとかで10パック600円ちょいで助かってるわ そこまで行くともう自炊と大差ないのでは
128 21/07/25(日)03:22:02 No.827234650
お金の問題より手間暇の問題なんだ
129 21/07/25(日)03:23:37 No.827234850
手間暇を吹っ飛ばせるのほんと大事だからな…
130 21/07/25(日)03:23:43 No.827234859
>おれ二年一人ぐらいししたけどずっとスレ画と野菜炒めしか自炊出来なかった… 料理一切出来ないしやる気もないって人も多いからそれでも十分頑張ってる方だと思う 味噌汁なんかはインスタントのでも十分美味しいから手を抜くには丁度いいアイテムだよ
131 21/07/25(日)03:24:43 No.827234977
パックご飯と紙皿と割り箸はめっちゃ便利だぞ
132 21/07/25(日)03:26:00 No.827235135
手間暇省いてやっと両立する仕事生活って何の誇張も無くクソなのでは? お金で解決できるのに高すぎ閉店早すぎで恩恵が薄かったり
133 21/07/25(日)03:26:27 No.827235189
一人暮らししたらアクアパッツァでも作ってみるか~ めんどくせぇサトウのごはんとごはんですよでいいわ…
134 21/07/25(日)03:27:04 No.827235266
1パックだとちょっと足りない…仕方ないから2パックチンする 結果太る
135 21/07/25(日)03:27:12 No.827235278
凝った料理は外食すればいいから…
136 21/07/25(日)03:27:12 No.827235279
>手間暇省いてやっと両立する仕事生活って何の誇張も無くクソなのでは? >お金で解決できるのに高すぎ閉店早すぎで恩恵が薄かったり 別に暇があっても面倒な物は面倒なんだよ
137 21/07/25(日)03:27:14 No.827235281
ご飯炊くのめどい! 炊いたご飯を1食分に分けて冷凍するのめどい! 釜洗うのめどい!
138 21/07/25(日)03:27:34 No.827235318
割と牛丼屋には助けられてる 安くて早くて肉食える
139 21/07/25(日)03:28:01 No.827235373
今は出前もだいぶ充実して嬉しい まあお菓子作りとかはやる
140 21/07/25(日)03:28:06 No.827235380
炊いといて冷凍しとく方が楽じゃない? 炊飯器使える気力がある時は常に最大量で炊いてストックがなくなってなくてもストック作るようにしてるわ
141 21/07/25(日)03:28:11 No.827235393
パスタ茹でるのすら面倒くさい時がある
142 21/07/25(日)03:28:31 No.827235421
>割と牛丼屋には助けられてる >安くて早くて肉食える 350円くらいで満足できる食事が出来るの本当にヤバいなと思いつつある
143 21/07/25(日)03:28:39 No.827235448
別に作る時間はあるにはあるよね それより優先度高い物事があるだけだからチーンする
144 21/07/25(日)03:28:53 No.827235466
こいつの最大の利点は皿になるし洗い物も出ないところだから
145 21/07/25(日)03:29:00 No.827235485
>炊飯器使える気力がある時は ない
146 21/07/25(日)03:29:24 No.827235535
牛丼屋深夜も開いてるし魚も肉も野菜も摂取出来るから最強すぎる
147 21/07/25(日)03:29:26 No.827235539
35越えて不健康な生活してると飯作る元気がなくなってる レンチンが精一杯
148 21/07/25(日)03:30:22 No.827235638
面倒だからで自炊一切しない人って洗濯やお風呂なんかもクリーニング屋や銭湯使ってるのかな?って疑問に思う時がある
149 21/07/25(日)03:30:28 No.827235646
パスタは食べたい1時間前に水かお湯にパスタをつけておいて パスタソースと一緒にレンジで温めるくらいの気力しかない
150 21/07/25(日)03:30:38 No.827235661
冷凍したご飯よりはおいしい なので平日は基本お世話になる
151 21/07/25(日)03:30:43 No.827235673
コレとレンジで茹でるパスタ容器+キューピーのパスタソースで命を繋いでいた時期があった
152 21/07/25(日)03:31:02 No.827235708
米測って水入れて研いで炊けるまで待つのがもうダメ
153 21/07/25(日)03:31:15 No.827235730
>炊いといて冷凍しとく方が楽じゃない? 冷凍食品でいっぱいになってて6合も入らない…
154 21/07/25(日)03:31:15 No.827235731
>面倒だからで自炊一切しない人って洗濯やお風呂なんかもクリーニング屋や銭湯使ってるのかな?って疑問に思う時がある お風呂と洗濯は家でやった方が楽なんだよ いつかわかる日が来る
155 21/07/25(日)03:31:21 No.827235740
自分で作った冷凍ご飯は流石に許容範囲を下回る味だったから多少高くてもパックご飯に戻したよ
156 21/07/25(日)03:31:48 No.827235795
米食いてー!何の仕込みもなくレンチン2分!なのが強い
157 21/07/25(日)03:31:56 No.827235813
>炊いといて冷凍しとく方が楽じゃない? 米を常備して米研いで水吸わせて炊いて炊き終わるのを待って粗熱取って小分けして冷凍して釜を洗って乾かして の全行程が楽なら楽で構わんがそれら全てを無くしたいと言ってる人には求めんでくれ
158 21/07/25(日)03:33:04 No.827235949
外出するにも準備と手間が要るんだ コロナ禍で念のため買ったものにエタノールシュッシュしたりするけどすんごい時間食ってる
159 21/07/25(日)03:33:04 No.827235950
10年以上前に食べた時なんか米だけど米じゃない臭いする!と思ってそれ以来一切食べてなかったんだけど改良されてるっぽい?
160 21/07/25(日)03:33:20 No.827235977
>面倒だからで自炊一切しない人って洗濯やお風呂なんかもクリーニング屋や銭湯使ってるのかな?って疑問に思う時がある それとこれとは別だろう… まさか全自動洗濯機やオートバス知らないことはないよな?
161 21/07/25(日)03:33:36 No.827236014
一人暮らしで野菜取らないと…ってなってやることがキャベツの千切りもしゃもしゃ食う事だった サラダとか面倒くさい
162 21/07/25(日)03:33:39 No.827236016
>お風呂と洗濯は家でやった方が楽なんだよ >いつかわかる日が来る 洗濯して干して畳むのめんどくせー風呂掃除とかしたくねーってならないのか
163 21/07/25(日)03:33:53 No.827236035
別に手間暇かける人のことを馬鹿にしたりはしてないからね?
164 21/07/25(日)03:34:05 No.827236059
スレ画なら買うだけで工程の9割が終了してるから楽
165 21/07/25(日)03:34:22 No.827236093
>>お風呂と洗濯は家でやった方が楽なんだよ >>いつかわかる日が来る >洗濯して干して畳むのめんどくせー風呂掃除とかしたくねーってならないのか 家事した事無いの?
166 21/07/25(日)03:34:52 No.827236134
>一人暮らしで野菜取らないと…ってなってやることがキャベツの千切りもしゃもしゃ食う事だった >サラダとか面倒くさい 野菜ジュースがすべて解決してくれていると信じたい
167 21/07/25(日)03:35:18 No.827236183
>洗濯して干して畳むのめんどくせー風呂掃除とかしたくねーってならないのか >いつかわかる日が来る
168 21/07/25(日)03:35:23 No.827236191
>家事した事無いの? 俺は炊事洗濯掃除全部やるけど炊事全部めんどくせーって感覚だと他もそうならない?って疑問なんだよ
169 21/07/25(日)03:35:26 No.827236195
>面倒だからで自炊一切しない人って洗濯やお風呂なんかもクリーニング屋や銭湯使ってるのかな?って疑問に思う時がある 面倒なのになんでクリーニング屋や銭湯に行かなくちゃならんのだ…
170 21/07/25(日)03:35:38 No.827236210
レンチンできる冷凍うどんが対抗馬 コスパ面だとうどんのが勝ってる
171 21/07/25(日)03:35:39 No.827236211
これ1個だけだと微妙に足りないんだよなあ 2個だと多いし
172 21/07/25(日)03:35:48 No.827236231
>お米を炊く精神的障壁はなんなんだろうね うち1Rアパートだから水場が遠くて狭い 個人的印象なんだが置き場が狭いとかなりやる気をなくす
173 21/07/25(日)03:36:04 No.827236246
ビニール臭さ無くなったの何時からだろう
174 21/07/25(日)03:36:19 No.827236266
>これ1個だけだと微妙に足りないんだよなあ >2個だと多いし デブですか?
175 21/07/25(日)03:36:19 No.827236267
よく分からないのは一つの事を面倒だねーって話聞いてあらゆる物を面倒くさがるに違いない!ってなる君の思考の方だよ…
176 21/07/25(日)03:36:21 No.827236275
調理器具の洗い物を考えるとげんなりするし 肉とか野菜とか小分けしようと冷凍庫使うとすぐ満杯になるから 米はパックで買って常温で蓄えるわ…ってなってきた
177 21/07/25(日)03:37:00 No.827236344
>レンチンできる冷凍うどんが対抗馬 最近は混ぜウドンにする出汁の素みたいな製品のバリエーションが増えてるから 適当な具材と一緒にレンチンしてダバァして混ぜ混ぜして…美味い!
178 21/07/25(日)03:37:30 No.827236393
書き込みをした人によって削除されました
179 21/07/25(日)03:37:34 No.827236398
>これ1個だけだと微妙に足りないんだよなあ >2個だと多いし 1.5倍入ってる大盛を買うんだ
180 21/07/25(日)03:37:39 No.827236416
>>レンチンできる冷凍うどんが対抗馬 >最近は混ぜウドンにする出汁の素みたいな製品のバリエーションが増えてるから >適当な具材と一緒にレンチンしてダバァして混ぜ混ぜして…美味い! だけじゃ足りないからパックごはんチンする ぶっ込んで混ぜるのは流石にやらない
181 21/07/25(日)03:37:54 No.827236443
時短できるものは金出してでもサボる!出来ないものは渋々やる! それだけさ
182 21/07/25(日)03:37:56 No.827236448
>10年以上前に食べた時なんか米だけど米じゃない臭いする!と思ってそれ以来一切食べてなかったんだけど改良されてるっぽい? スレ画みたいなのはアルファ米って言って米を乾燥させただけの物だから冷食みたいに科学の進歩とともに味も上がったんでしょ 添加物の影響はない
183 21/07/25(日)03:38:04 No.827236463
>レンチンできる冷凍うどんが対抗馬 味の濃いカップ麺食うのに足すと美味いんだよね…
184 21/07/25(日)03:38:10 No.827236477
fu190041.jpg 一日終わるとこんな状態なんだよ
185 21/07/25(日)03:38:11 No.827236480
>レンチンできる冷凍うどんが対抗馬 最近釜玉うどんばかり食べてる 卵とつゆだけでおいしい!
186 21/07/25(日)03:38:14 No.827236487
いつも思うんだけど生うどんって冷凍したらダメなのかな
187 21/07/25(日)03:38:14 No.827236488
プチっと鍋は良いぞ…
188 21/07/25(日)03:38:32 No.827236517
>>一人暮らしで野菜取らないと…ってなってやることがキャベツの千切りもしゃもしゃ食う事だった >>サラダとか面倒くさい >野菜ジュースがすべて解決してくれていると信じたい 出来ればスーパーで出来合いの野菜も一応買った方がいいけどとりあえずマルチビタミン飲んどこう
189 21/07/25(日)03:38:36 No.827236522
>お米を炊く精神的障壁はなんなんだろうね 炊くのに数十分待って、残りは冷凍するか窯は洗うかって余計なプロセスも付いてくる よって炊かなくなる
190 21/07/25(日)03:38:53 No.827236549
>1.5倍入ってる大盛を買うんだ 足りないので300gの特盛買うデブ まだ足りないので200gふたつ食うデブ
191 21/07/25(日)03:39:02 No.827236564
えっご飯200グラムで足りないとかマジで言ってんの?
192 21/07/25(日)03:39:57 No.827236632
でもようたまには炊き立てのご飯を茶碗によそって食うと満足感が違うぜ? 定食屋で良い?そうだね…
193 21/07/25(日)03:39:58 No.827236637
飯作るのめんどくせぇな!洗濯物もめんどくせぇな!シコるのもめんどくせぇな! ってときがたまにある
194 21/07/25(日)03:40:18 No.827236661
昔平野レミの物凄く大雑把なレシピを何コレって思ってたけど料理するようになると あの人カオスな番組はともかくとにかく面倒くささ省いたレシピ考えてるの凄いなって
195 21/07/25(日)03:40:25 No.827236674
>いつも思うんだけど生うどんって冷凍したらダメなのかな 製麺直後の茹でてない状態のうどんって事ならダメではないけど その場合茹でる前に常温解凍しないとまともに茹で上がらない
196 21/07/25(日)03:40:38 No.827236691
>>1人暮しだし炊飯器買わずにスレ画で済ましてるけどやっぱ高いよなぁ >ローソン100だと300gの大盛りパックが100円なんでお得よ それとトップバリューのは300gでいいよね
197 21/07/25(日)03:40:42 No.827236694
ラーメンの生麺も冷凍して1年経ったやつ冷蔵庫内で解凍してから茹でて食ったけど全然劣化を感じなかったや 製麺所に感謝 茹でるのと洗う手間は否定していいよ
198 21/07/25(日)03:41:30 No.827236754
流水麺いいぞ レンジすら使わずすすぐだけ
199 21/07/25(日)03:41:33 No.827236759
>いつも思うんだけど生うどんって冷凍したらダメなのかな やってみたらわかるけど フニャフニャになると思う
200 21/07/25(日)03:41:57 No.827236801
スレ画とかになると味がド安定してるのも地味に強いと思う
201 21/07/25(日)03:42:05 No.827236814
>流水麺いいぞ >レンジすら使わずすすぐだけ 不味い…不味すぎる… そこに妥協できるなら悪くなさそうなんだけどね
202 21/07/25(日)03:42:28 No.827236841
>えっご飯200グラムで足りないとかマジで言ってんの? 200って茶碗一杯くらいだから足りないってのは普通だろ
203 21/07/25(日)03:42:35 No.827236850
たた数分歩くだけで飲み食いして酒も飲める環境なんてそうそう無いわ畜生 買い出しの時間がすげー伸びるようになってきた
204 21/07/25(日)03:43:16 No.827236910
冷凍ものって凍った際に膨張した水分のせいで 組織が破壊されて風味変わっちゃわない?
205 21/07/25(日)03:43:24 No.827236922
>でもようたまには炊き立てのご飯を茶碗によそって食うと満足感が違うぜ? >定食屋で良い?そうだね… 定食屋の米はあんまりいいの使ってないから そこらのスーパーで買ってきた米と比較しても後者が勝るしどうだろう…
206 21/07/25(日)03:43:46 No.827236957
>冷凍ものって凍った際に膨張した水分のせいで >組織が破壊されて風味変わっちゃわない? うるせぇ!味濃いもんと食えばいいだろ!
207 21/07/25(日)03:44:16 No.827236994
外食もすぐ閉まるからこの一年でスレ画の頻度爆増した 非常食としか思ってなかったからこんなに便利だとは
208 21/07/25(日)03:44:24 No.827237006
冷食はすげえよな いつでも面倒なことを手間なしにしてくれる
209 21/07/25(日)03:44:27 No.827237013
>冷凍ものって凍った際に膨張した水分のせいで >組織が破壊されて風味変わっちゃわない? 加熱済みならその壊される組織が既にぶっ壊れてるので問題ない
210 21/07/25(日)03:45:21 No.827237087
月2でステーキ肉買ってきて焼いて食う食生活してるから その時だけはちゃんとお米炊く
211 21/07/25(日)03:45:43 No.827237119
最近の冷食マジでウメェよな おっちゃん冷凍スパゲティ食って割と本当の感動しちゃったし今まで避けてたのを後悔したよ
212 21/07/25(日)03:45:48 No.827237128
急速冷凍のおかげ
213 21/07/25(日)03:46:10 No.827237147
最近パックのお粥や雑炊に最近ハマってる 俺お爺ちゃんになっちゃってる…
214 21/07/25(日)03:46:20 No.827237159
でも3合くらい一気に炊いてコメ祭するとやっぱり心躍るよね
215 21/07/25(日)03:46:20 No.827237160
集合住宅だからこの時間帯に電子レンジ使うの躊躇っちゃう 新しいやつで静かなの無いか探さないとなあ
216 21/07/25(日)03:46:21 No.827237161
パックご飯の空き容器食べた後洗って取っておくと 使い捨てできるおかず入れる器になるのもいいよね
217 21/07/25(日)03:47:24 No.827237255
>最近の冷食マジでウメェよな >おっちゃん冷凍スパゲティ食って割と本当の感動しちゃったし今まで避けてたのを後悔したよ おっちゃんの時代の冷凍食品はマジで不味かったって聞くからな…
218 21/07/25(日)03:47:25 No.827237257
冷食はここ数年で本当に美味しくなり申した…
219 21/07/25(日)03:48:21 No.827237324
冷凍からあげは悪魔の発明デブ 悪魔が競争して日々品質改良してるデブ
220 21/07/25(日)03:48:23 No.827237330
野菜取るために業務スーパーで買った冷凍ブロッコリーを毎日食ってるけどまぁわびしいぞ…
221 21/07/25(日)03:48:23 No.827237331
>最近パックのお粥や雑炊に最近ハマってる >俺お爺ちゃんになっちゃってる… まあ内臓労ったりするのはどの年代でも大事だから…
222 21/07/25(日)03:48:27 No.827237338
冷凍も美味いけど フリーズドライの味噌汁も美味すぎてたまらん
223 21/07/25(日)03:48:56 No.827237371
>最近の冷食マジでウメェよな >おっちゃん冷凍スパゲティ食って割と本当の感動しちゃったし今まで避けてたのを後悔したよ 麺類はうどんの冷凍技術そのまま応用できるから強い ラーメン系も再現率がかなり高くなったよ チルドのラーメンより美味くてボリュームあって安いか ら冷凍庫に余裕あるなら一つくらいは常備してもいいんじゃないかって気がしてくる
224 21/07/25(日)03:49:11 No.827237392
卵がゆのレトルトとかは普通にうめえなこれってなった
225 21/07/25(日)03:49:27 No.827237419
冷凍唐揚げはレンジじゃなくてオーブンでこんがり焼く 衣がいい感じになるし衣の余計な油も落ちる
226 21/07/25(日)03:49:29 No.827237423
冷凍庫がどんどんパンパンになる
227 21/07/25(日)03:49:45 No.827237446
>野菜取るために業務スーパーで買った冷凍ブロッコリーを毎日食ってるけどまぁわびしいぞ… 業務スーパーの野菜ミックスで味噌汁でも作ればよくない?
228 21/07/25(日)03:50:03 No.827237468
野菜食べたい時は鍋が楽だ 肉?炒め物用の豚肉細切れ使えばいいんだよ 冷凍うどんでシメたら完璧だ
229 21/07/25(日)03:50:32 No.827237522
常温解凍できる冷食やブロッコリーはマジで便利 弁当が朝5分で完成してしまう
230 21/07/25(日)03:50:39 No.827237531
一か月ぶりに炊いた 夜はずっと牛丼食ってた
231 21/07/25(日)03:50:43 No.827237540
>麺類はうどんの冷凍技術そのまま応用できるから強い >ラーメン系も再現率がかなり高くなったよ >チルドのラーメンより美味くてボリュームあって安いか >ら冷凍庫に余裕あるなら一つくらいは常備してもいいんじゃないかって気がしてくる 一番感動したのはチャーハン類かな 300円でお腹いっぱいになる量があのクオリティなんだね…凄いね技術進歩…
232 21/07/25(日)03:50:45 No.827237542
次に冷蔵庫買う時は冷凍庫部分がデカイやつにしよう
233 21/07/25(日)03:51:00 No.827237555
>業務スーパーの野菜ミックスで味噌汁でも作ればよくない? 味噌汁作るの面倒…
234 21/07/25(日)03:51:11 No.827237566
カトキチとニッスイに食生活を支配されている
235 21/07/25(日)03:51:17 No.827237571
チンも面倒だからやらなくなってきた
236 21/07/25(日)03:52:14 No.827237670
>チンも面倒だからやらなくなってきた それは相当だな…
237 21/07/25(日)03:52:30 No.827237701
台湾の混ぜ麵おいしいよね
238 21/07/25(日)03:52:36 No.827237715
一人暮らしだと味噌汁はあさげだな…
239 21/07/25(日)03:53:01 No.827237752
カップ麺すら お湯沸かすの面倒とか言い出しそうだな
240 21/07/25(日)03:53:15 No.827237766
半額弁当のほうがコスパ良いし洗い物も出ないぞ
241 21/07/25(日)03:53:22 No.827237779
>チンも面倒だからやらなくなってきた 最終的に食パンを焼かずにかじるところまで堕ちてしまった時があった
242 21/07/25(日)03:54:01 No.827237827
冬場は鍋とかで野菜を取っているつもりになれるんだけど夏はどうすれば
243 21/07/25(日)03:54:14 No.827237838
ダブルソフトにバター塗りたくって20秒レンチン! 雑に美味い
244 21/07/25(日)03:54:21 No.827237847
>半額弁当のほうがコスパ良いし洗い物も出ないぞ プラチのそこそこデカいゴミが出るのがね…
245 21/07/25(日)03:54:30 No.827237865
>最終的に食パンを焼かずにかじるところまで堕ちてしまった時があった 焼くとパン粉が落ちるのがわずらわしくなるから分かるよ…
246 21/07/25(日)03:54:38 No.827237874
>冬場は鍋とかで野菜を取っているつもりになれるんだけど夏はどうすれば トマトやキュウリをガブリと
247 21/07/25(日)03:54:42 No.827237880
>お湯沸かすの面倒とか言い出しそうだな ガス代と電気代は割と馬鹿にできないです…
248 21/07/25(日)03:55:04 No.827237912
電気ケトルでお湯沸かすのが面倒で電気ポット買ったけどやっぱり便利
249 21/07/25(日)03:55:15 No.827237936
>ガス代と電気代は割と馬鹿にできないです… カップ麺作るのすら困窮なのは収入のほうが問題だ…
250 21/07/25(日)03:55:16 No.827237940
俺がワラワラいる…!
251 21/07/25(日)03:55:47 No.827237989
半額弁当漁りに行くのがめんどい
252 21/07/25(日)03:55:50 No.827237991
>冬場は鍋とかで野菜を取っているつもりになれるんだけど夏はどうすれば 夏ならそれこそ夏野菜が豊富で生で食えるのが沢山あるぞ トマトきゅうりピーマン枝豆キャベツレタスとかこの辺刻んでサラダにでもすればよくない?
253 21/07/25(日)03:55:50 No.827237992
>冬場は鍋とかで野菜を取っているつもりになれるんだけど夏はどうすれば カレー食っとけば大体解決できる
254 21/07/25(日)03:56:05 No.827238019
もう飯食うのも面倒になってきた 点滴のサブスクとか欲しい
255 21/07/25(日)03:56:19 No.827238037
スーパーの半額弁当は美味しく無いからなあ 弁当食うなら普通の弁当屋で買う
256 21/07/25(日)03:56:45 No.827238067
>ガス代と電気代は割と馬鹿にできないです… もしかして霞とか食べてるお人なんです?
257 21/07/25(日)03:57:39 No.827238133
朝昼夜カロリーメイトにしたことはあった 便利だよ
258 21/07/25(日)03:57:44 No.827238143
流水麺はそうめんぐらいならまだ許容できる味になってるぞ そばはだめ
259 21/07/25(日)03:57:55 No.827238158
>もう飯食うのも面倒になってきた >点滴のサブスクとか欲しい 食べよう!完全栄養食Base!
260 21/07/25(日)03:58:00 No.827238164
カップ麺作るのめんどいはダメよするのが生々しい…
261 21/07/25(日)03:58:02 No.827238166
>半額弁当のほうがコスパ良いし洗い物も出ないぞ パッサパサになったからあげ弁当引いてからちょっと考えるようになってしまった
262 21/07/25(日)03:58:22 No.827238188
>朝昼夜カロリーメイトにしたことはあった >便利だよ 炭酸で流すと腹膨れるよね
263 21/07/25(日)03:58:23 No.827238192
朝はフルグラの牛乳ぶっかけにしよう ビタミン類と食物繊維はだいたい取れる
264 21/07/25(日)03:58:24 No.827238195
袋入りのキャベツの千切りとサプリメントで誤魔化すようになったら一人前だ
265 21/07/25(日)03:58:31 No.827238206
>カップ麺すら >お湯沸かすの面倒とか言い出しそうだな 夏場はキッチン周りがファッキンホットになるからコンロ使わない
266 21/07/25(日)03:58:51 No.827238240
>朝はフルグラの牛乳ぶっかけにしよう 糖質がね…
267 21/07/25(日)03:58:55 No.827238243
電気ケトルめどい!は相当だな…
268 21/07/25(日)03:59:09 No.827238262
>夏場はキッチン周りがファッキンホットになるからコンロ使わない PCデスクにカップ麺の予備とポット起きなされ
269 21/07/25(日)03:59:45 No.827238311
半額弁当でも味の違いが大して分からない貧乏舌に育って良かったと思う
270 21/07/25(日)03:59:45 No.827238312
>糖質がね… 規定量なら言うほど無いぞ 丼で食べないと収まらないデブは知らない
271 21/07/25(日)03:59:55 No.827238324
>電気ケトルめどい!は相当だな… 面倒くさがりだと電気ポットとか持ってそうなもんだよね
272 21/07/25(日)04:00:52 No.827238403
>電気ケトルめどい!は相当だな… スイッチ入れてここ見てるだけでお湯沸くよね あっ気がついたら冷めてる…
273 21/07/25(日)04:00:53 No.827238405
流水麺めっちゃ楽でいい 袋の上から指圧で半分にしてそのままかぶりついて食べる
274 21/07/25(日)04:00:57 No.827238411
近くのスーパーで売ってる甘くないコーンフレークがありがたい… 余計な味がないから飽きにくいし
275 21/07/25(日)04:01:11 No.827238433
>面倒くさがりだと電気ポットとか持ってそうなもんだよね 俺はものぐさ男 久しぶりにケトル使おうと思ったら中カビまみれだった
276 21/07/25(日)04:01:23 No.827238441
近所に農家やってる親戚いるから毎年野菜と米くれるわ っていうか一人暮らしじゃろくなもん食ってないだろって食事に招待してくれるの本当にありがたい… 今度箱で買ったビール持っていかないと
277 21/07/25(日)04:01:25 No.827238444
牛乳買うの面倒だからフルグラをそのまま食べるね…
278 21/07/25(日)04:01:34 No.827238457
色々吹っ切れて地元野菜とか刻んで分けたり焼いたり和えたりしてみたりするとさ 国産の野菜ってこんなにふんわり甘くなってるんだなって新しい感覚を覚えたりさ
279 21/07/25(日)04:01:36 No.827238459
>>朝はフルグラの牛乳ぶっかけにしよう >糖質がね… クックックッ…何か言ったかな? fu190064.jpg
280 21/07/25(日)04:01:46 No.827238468
>丼で食べないと収まらないデブは知らない スペースコブラだってコーンフレーク山盛り二杯食ってたしデブゥ…
281 21/07/25(日)04:02:10 No.827238494
>俺はものぐさ男 >久しぶりにケトル使おうと思ったら中カビまみれだった あれ構造的にカビようがないと思うんだけどどうやったらカビるんだ…
282 21/07/25(日)04:02:14 No.827238502
>スペースコブラだってコーンフレーク山盛り二杯食ってたしデブゥ… コブラは鍛えてるだろ!
283 21/07/25(日)04:02:35 No.827238531
>クックックッ…何か言ったかな? >fu190064.jpg 50gで収まるんですか?
284 21/07/25(日)04:02:58 No.827238562
>あれ構造的にカビようがないと思うんだけどどうやったらカビるんだ… 水入ったまま数ヵ月放置してたとか…?
285 21/07/25(日)04:03:12 No.827238581
シリアルは腹が満たされないでぶぅ 逆効果でぶぅ
286 21/07/25(日)04:03:14 No.827238584
>久しぶりにケトル使おうと思ったら中カビまみれだった こういうのがあるから電気ポットは無理だなってなる なった
287 21/07/25(日)04:03:23 No.827238592
フルグラ糖質オフは一度食べたら虚無の味がしたから俺は糖質のっけ盛りにする…
288 21/07/25(日)04:04:11 No.827238643
>水入ったまま数ヵ月放置してたとか…? 5分の一くらい水入ったままだった
289 21/07/25(日)04:05:00 No.827238700
>フルグラ糖質オフは一度食べたら虚無の味がしたから俺は糖質のっけ盛りにする… 他で節約すりゃいいんだ!な!!
290 21/07/25(日)04:05:04 No.827238704
ケトルに水入れっぱの人間をものぐさの一言で表現していいのか
291 21/07/25(日)04:05:10 No.827238716
牛乳とinゼリーとバナナが俺の朝食だ 腹にたまらないから昼頃になるとめっちゃお腹すくぜ!
292 21/07/25(日)04:05:21 No.827238735
>水入ったまま数ヵ月放置してたとか…? それはケトルがどうのって問題でもないような…
293 21/07/25(日)04:05:35 No.827238755
プロテインシェイカー洗わず半日放置してたらめっちゃ臭くなってて捨てたな… ズボラだとこういうの困る
294 21/07/25(日)04:06:11 No.827238801
ゴキブリ「これすき」
295 21/07/25(日)04:06:43 No.827238841
朝はバナナキウイフルーツとコンフレ豆乳で済ませる
296 21/07/25(日)04:07:17 No.827238881
電気ケトルなんて使う度に熱湯消毒するようなもんだし カビが生えても適当に洗って消毒代わりに一度沸かしとけば大丈夫さ
297 21/07/25(日)04:07:44 No.827238918
食材の産地まで拘ると何も食えなくなるのはわかる わかるけど気分の問題でさ
298 21/07/25(日)04:08:33 No.827238977
>電気ケトルなんて使う度に熱湯消毒するようなもんだし >カビが生えても適当に洗って消毒代わりに一度沸かしとけば大丈夫さ 普通に塩素系漂白剤で洗浄しちゃえばいいね
299 21/07/25(日)04:10:01 No.827239077
パスタ茹でる時重曹入れたら中華麺みたいになって美味かった スレ画とは関係ない話題だけど
300 21/07/25(日)04:11:19 No.827239189
ラーメン作る時に使うカン水とやらが重曹水みたいなもんなんだっけ
301 21/07/25(日)04:12:00 No.827239225
中国産だろうが何だろうが美味しけりゃええねん
302 21/07/25(日)04:13:43 No.827239341
自炊下手くその自分でもおいしく作れる明太高菜チャーハンは偉大だな…となった
303 21/07/25(日)04:13:46 No.827239345
ブロッコリー食べ比べればわかるけど産地で結構違うもんだなって思うよ
304 21/07/25(日)04:13:46 No.827239346
大体帰宅するのが21時ごろで明日4時起きしなきゃならない そんな状況で飯なんか炊いてられんのだ!
305 21/07/25(日)04:14:00 No.827239353
最近バナナ凍らせて牛乳とシェイクしたやつ飲んでる バナナアイスみたいになって美味い
306 21/07/25(日)04:17:59 No.827239612
>大体帰宅するのが21時ごろで明日4時起きしなきゃならない >そんな状況で飯なんか炊いてられんのだ! そういう時は仕方ないね 平時はどうしてる?って感じの話してるから話題がちょっと違う
307 21/07/25(日)04:18:51 No.827239668
冷凍チキンピラフだけは卵加えないとダメだ とはいえ久々にオムレツ焼いてたら卵焼きみたいな見た目の別物が出来上がて泣けてくる
308 21/07/25(日)04:19:33 No.827239720
暇があっても飯なんか炊かんぞ
309 21/07/25(日)04:20:46 No.827239808
img見てる暇あったら飯作れるけど面倒くさい
310 21/07/25(日)04:21:02 No.827239829
俺は忙しい時はパックご飯で時間ある時はパックご飯にしてる
311 21/07/25(日)04:21:22 No.827239860
腹が減った!レンジでチン!おかずもチン!いただきます!のスピード感がスレ画の良いところだ
312 21/07/25(日)04:22:01 No.827239909
米を冷蔵庫に入れれば虫知らず!とか言いやがった奴許さんからな
313 21/07/25(日)04:23:17 No.827240012
生協の冷凍おかず弁当とかに手を出してもいいけど後悔する した
314 21/07/25(日)04:30:27 No.827240494
>米を冷蔵庫に入れれば虫知らず!とか言いやがった奴許さんからな だめなん? やったことないけど
315 21/07/25(日)04:34:47 No.827240763
>生協の冷凍おかず弁当とかに手を出してもいいけど後悔する >した 高いし少なそうだなって思ったけど何がだめだった?
316 21/07/25(日)04:35:04 No.827240786
余ったごはんはチャーハンだ
317 21/07/25(日)04:35:55 No.827240837
ちゃんと精米されてるビニル袋の米買って蓋のできるレバー式の容器にすぐ入れて何なら唐辛子ゼリーの防虫剤とアルミ箔でも使ってみればいい
318 21/07/25(日)04:38:28 No.827240983
>高いし少なそうだなって思ったけど何がだめだった? 全部入りのセットの奴は味が染みてなくて苦くてベチャベチャ 地域によってはメニューが違うから一緒くたには評価できないけど おかずごと種類を揃えるほうがいいかも
319 21/07/25(日)04:39:27 No.827241040
単純にクソまずいのか…ひどいな
320 21/07/25(日)04:53:04 No.827241922
>(臭くて)無理だわこれ かと思った
321 21/07/25(日)04:56:59 No.827242180
>米を常備して米研いで水吸わせて炊いて炊き終わるのを待って粗熱取って小分けして冷凍して釜を洗って乾かして >の全行程が楽なら楽で構わんがそれら全てを無くしたいと言ってる人には求めんでくれ 米を買うのは年に数回だし米研ぐのは無洗米なら必要ないしなんなら無洗米じゃなくて省いちゃえば良い 炊き終わりを待つ間に火加減をずっと監視する必要もないから放置でいいし粗熱取る作業なんて米をラップで包んだあと常温でキッチンにおいといて翌朝冷凍庫に放りこめばいい 釜にはとりあえず水を張っとけば時間ある時に洗えるし乾かすのは単に水切りカゴに置いとけばいい なんか難しい工程が複数あるかのように書いてるけど飛ばして良いやつと楽できる方法があるもんばっかじゃん
322 21/07/25(日)04:57:01 No.827242184
これに慣れると外で食う普通に炊いた米がめちゃくちゃ美味く感じる
323 21/07/25(日)05:09:49 No.827242960
>なんか難しい工程が複数あるかのように書いてるけど飛ばして良いやつと楽できる方法があるもんばっかじゃん 部屋が狭いんだろう
324 21/07/25(日)05:12:20 No.827243098
>部屋が狭いんだろう 部屋が狭いなら尚更炊いた方が良くない? サトウのご飯一ヶ月分置いとくスペースなんてないだろうからこまめに買い出しに行かざる得ないのもより面倒な状況になってるじゃん
325 21/07/25(日)05:14:56 No.827243231
>部屋が狭いなら尚更炊いた方が良くない? 狭いとしばらく置いておいて後でしまうって行動がすごい億劫になるんだ