虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/07/25(日)01:07:06 カメラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/07/25(日)01:07:06 No.827206362

カメラって軽く調べただけでももしかしてめっちゃ考えるポイント多いのでは……?ってなるんだけど 長いことやってる人は全部頭に叩き込んで適切にパシッと決められるのかな 絞り…?F値…?ISO…?

1 21/07/25(日)01:09:49 No.827207263

設定弄って3つの値の関係がわかってきたら絞り優先とかSS優先モード使ってみて最終的にはママニュアル露出でやるといいわよ ミラーレスならそのままプレビュー画面に反映されるし

2 21/07/25(日)01:09:55 No.827207290

さてはさっきのカメラのスレ見てたなオメー

3 21/07/25(日)01:11:54 No.827208057

正直言ってF値だけ触れるようにしとけば後は全自動で設定してくれるからISOもSSもどうでもいい

4 21/07/25(日)01:12:28 No.827208231

同じスレ画で昨日見た気がする

5 21/07/25(日)01:13:13 No.827208472

機械的な設定は使ってりゃ身につく 被写体との付き合い方は沼に嵌れば一生考え続ける羽目になる

6 21/07/25(日)01:13:28 No.827208539

ボケ具合っていうあとで弄れない部分だけ気にしてればええ 他はオートにしておけば大体あとからなんとかなるようにしてくれる

7 21/07/25(日)01:14:00 No.827208718

最初はマニュアル大変じゃない!?って思うけど慣れてくるとオートで測光モードとかを考慮するのが逆に大変なのよね

8 21/07/25(日)01:14:57 No.827209040

撮りたい瞬間にサッと撮れるのは結局Pモード と自分に言い訳してるよ

9 21/07/25(日)01:15:11 No.827209113

最終的にはマニュアルフォーカスでファインダー覗くのが楽しくなるよ

10 21/07/25(日)01:15:34 No.827209238

静物とかなら絞り優先かマニュアルで動きものはシャッタースピード優先かマニュアルで

11 <a href="mailto:す">21/07/25(日)01:15:43</a> [す] No.827209297

>さてはさっきのカメラのスレ見てたなオメー うん! 楽しそうだったからつい >同じスレ画で昨日見た気がする 本人だ スレ画はスマホで撮った あと最近全く使い道考えず買ったライトがカメラに使えることに気がついた fu189758.jpg

12 21/07/25(日)01:16:21 No.827209475

基本はアートフィルター選択して明度いじるぐらい

13 21/07/25(日)01:16:25 No.827209496

わからないうちはPモードでいいのよ…

14 21/07/25(日)01:17:00 No.827209666

>あと最近全く使い道考えず買ったライト カメラやレンズが増えるタイプだ

15 21/07/25(日)01:17:11 No.827209716

この人カメラをカメラで撮ってる…

16 21/07/25(日)01:17:13 No.827209732

設定は色々あれどそれぞれ撮りたいイメージに近づけるための道具でしかないのでそこんところ意識すると身に付きやすいよ

17 21/07/25(日)01:17:15 No.827209738

ドール撮る位しかしないけど絞り優先ばっかし使ってるな…

18 21/07/25(日)01:17:47 No.827209906

>この人カメラをカメラで撮ってる… カメラは被写体だぞ

19 21/07/25(日)01:18:27 No.827210104

カメラを撮るためのカメラは欲しくなるよね

20 21/07/25(日)01:18:30 No.827210111

ブレさえなければなんでもいいぜー!とF値を適当にしてisoとSSばっか気にして写真撮ったぜー! ピンボケ写真できた!

21 21/07/25(日)01:18:53 No.827210275

始めたばかりの頃はA使ってたけど今はもうマニュアル  だけだな 適正露出がわかったらそこから一段絞ったら一段SS遅くしてってするだけだから難しくないよ

22 21/07/25(日)01:19:20 No.827210444

カメラ買ったらとりあえずカメラ撮るだろ…

23 21/07/25(日)01:19:47 No.827210616

>ピンボケ写真できた! ピント優先AFにしなさる

24 21/07/25(日)01:20:01 No.827210686

カメラ初めてしばらくして思ったのが明るいレンズってたけぇ…

25 21/07/25(日)01:20:55 No.827211058

>カメラ初めてしばらくして思ったのが明るいレンズってたけぇ… そんな時は!単焦点!

26 21/07/25(日)01:21:24 No.827211215

>>カメラ初めてしばらくして思ったのが明るいレンズってたけぇ… >そんな時は!サードパーティ製!

27 <a href="mailto:s">21/07/25(日)01:22:01</a> [s] No.827211421

>カメラやレンズが増えるタイプだ よく覚えてないけど勢いでスレ画買う コンビニで fu189771.jpg 見かけて光るのに釣られて買う よく光ったからもう一個買う たぶんまだ大丈夫

28 21/07/25(日)01:22:05 No.827211441

>カメラ初めてしばらくして思ったのが明るいレンズって重い…

29 21/07/25(日)01:22:13 No.827211497

優先したいのだけ選んであと自動でいい

30 21/07/25(日)01:22:23 No.827211562

でもねほら 撒き餌なら安いでしょ

31 21/07/25(日)01:22:34 No.827211624

カメラ始めたての頃なんてレンズの写りや歪みの良し悪しまでわからないから 開放F値だけ見て安いメーカーのやつや中古レンズ買えばいいよね…

32 21/07/25(日)01:22:48 No.827211703

>優先したいのだけ選んであと自動でいい 貯蓄優先で

33 21/07/25(日)01:22:54 No.827211742

そのうち明るいf値より通しf値のほうが大事になるから 室内や夜景が主戦じゃなきゃそこまで財布軽くしなくていい

34 21/07/25(日)01:23:41 No.827212011

>絞り…?F値…?ISO…? 絞りは全開 F値は可能な限り低く ISO感度は100で固定 写真撮影なんてそれでいいんだよ

35 21/07/25(日)01:23:45 No.827212042

まずキットズームで撮る 安い単焦点に手を出して単焦点最高!ってなる ズームに戻ってズーム最高!ってなる そしてレンズがたくさん増える

36 21/07/25(日)01:23:54 No.827212082

明るい単焦点ひたすら揃えてたけど結局軽く絞ることが多く全部売って大三元とオールドレンズに移行してしもうた

37 21/07/25(日)01:24:11 No.827212175

ミラーレスが一般化して暗いF値のレッテルは消えた

38 21/07/25(日)01:25:35 No.827212648

キャンプの時にあまりにも星が綺麗で感動しちゃったからミラーレス一眼のやっすいの買ってみた ってカメラに詳しい美容師に言ったらおめえ星は写真界のラスボスだぞ…って言われて怖気づいた

39 21/07/25(日)01:26:27 No.827212924

まあラスボスかどうかで言ったらラスボスかな…

40 21/07/25(日)01:26:28 No.827212931

お前光るからって理由で光るおまけがつく雑誌買う「」だな?

41 21/07/25(日)01:26:32 No.827212949

撒き餌って50mmが多いから入門者の使うであろうAPS-Cに酷じゃない……?って毎回思う メーカーに対して

42 21/07/25(日)01:26:35 No.827212960

オートで十分です たまにAとかPとかPにすればいいです PCやスマホでエフェクトかけたり明るくしたりシャープネスかければいいです 好きにやればいいんです

43 21/07/25(日)01:26:38 No.827212972

>ミラーレスが一般化して暗いF値のレッテルは消えた 暗いレンズがブレを招くのは変わらないのでそれはどうだろう

44 <a href="mailto:す">21/07/25(日)01:27:20</a> [す] No.827213140

>お前光るからって理由で光るおまけがつく雑誌買う「」だな? だって……光るんだぜ?買うじゃん

45 21/07/25(日)01:27:22 No.827213156

>ってカメラに詳しい美容師に言ったらおめえ星は写真界のラスボスだぞ…って言われて怖気づいた 色んな所にラスボスいるけど星はわかりやすく機材足時間と色んなものが即座に必要になるから…

46 21/07/25(日)01:27:56 No.827213317

>キャンプの時にあまりにも星が綺麗で感動しちゃったからミラーレス一眼のやっすいの買ってみた >ってカメラに詳しい美容師に言ったらおめえ星は写真界のラスボスだぞ…って言われて怖気づいた 星は銀河系撮りたいとかになるとそうだけど星空だけなら明るい広角だけでいいかなぁ ラスボスはタンチョウかカワセミじゃねえかな…

47 21/07/25(日)01:28:04 No.827213351

50mmは1本持ってりゃ結構遊べる 明るいのでも安いから買いやすいし

48 21/07/25(日)01:28:05 No.827213356

やはりお前か

49 21/07/25(日)01:28:06 No.827213361

>キャンプの時にあまりにも星が綺麗で感動しちゃったからミラーレス一眼のやっすいの買ってみた >ってカメラに詳しい美容師に言ったらおめえ星は写真界のラスボスだぞ…って言われて怖気づいた ラスボスっていうか別ジャンルになる 基本的にはモニタやシャッター付きのカメラなんて持って行かずにほぼ素子と冷却装置だけのカメラとPCで撮影するようになるからな!

50 21/07/25(日)01:28:15 No.827213405

星ってなんでラスボス扱いなんだ?じゃあ写真界のスライムはなによ?

51 21/07/25(日)01:28:25 No.827213454

>撒き餌って50mmが多いから入門者の使うであろうAPS-Cに酷じゃない……?って毎回思う >メーカーに対して 35mm版の50mmだとパースがけっこうきつく付くから準望遠にかかるAPS-Cの方が影響を受けにくくすっきり写っていいんだよ

52 21/07/25(日)01:28:32 No.827213489

>色んな所にラスボスいるけど 鳥と星と室内スポーツと後なにがあるんだろう

53 21/07/25(日)01:29:00 No.827213619

>星ってなんでラスボス扱いなんだ?じゃあ写真界のスライムはなによ? STGゲームとかでたまにあるじゃんボスとの連戦しかないボスラッシュモード

54 21/07/25(日)01:29:00 No.827213623

>星ってなんでラスボス扱いなんだ?じゃあ写真界のスライムはなによ? 単純に極めると自分で天文台とか作っちゃうからじゃない?

55 21/07/25(日)01:29:02 No.827213632

星撮りは別モノじゃないかな…夜空撮るのと惑星や恒星撮るのも別モノだと思ってる

56 21/07/25(日)01:29:04 No.827213640

>ラスボスはタンチョウかカワセミじゃねえかな… カワセミはだれかが設置した餌場があるから…

57 21/07/25(日)01:29:16 No.827213692

スレ画自分も買ったけどそれなりに高かった気がする

58 21/07/25(日)01:29:27 No.827213740

>じゃあ写真界のスライムはなによ? 月とか誰が撮っても同じ写真が撮れるぞ

59 21/07/25(日)01:29:39 No.827213789

変動F価?のレンズと通しF値のレンズってどっち選んだらいいの?

60 21/07/25(日)01:29:39 No.827213792

星景撮影とかそれこそスマホでも撮れるようになったので マウント取るようなものじゃなくなったよ

61 21/07/25(日)01:29:52 No.827213857

>>色んな所にラスボスいるけど >鳥と星と室内スポーツと後なにがあるんだろう 野生動物かな シカだけど

62 21/07/25(日)01:29:56 No.827213870

夜景撮ったことあるけどかなり遠いとこから撮ったから画質悪い…ってなるなった

63 21/07/25(日)01:30:01 No.827213899

>電車とか誰が撮っても同じ写真が撮れるぞ

64 21/07/25(日)01:30:21 No.827214009

>単純に極めると自分で天文台とか作っちゃうからじゃない? アマチュア天文家はまた別じゃないかな…ヘタするとプロ越える変人出て来る世界なんで

65 21/07/25(日)01:30:43 No.827214114

星撮りの人たちはよっしゃ休み撮れたからニュージー行ってくるぜー!したり日食追いかけてチリ行ってくるぜー!するからな… 学生でもそんなのがチラホラいる

66 21/07/25(日)01:30:48 No.827214143

>変動F価?のレンズと通しF値のレンズってどっち選んだらいいの? 基本的には通しの方がメリットは多いから値段と大木さん(重さ)が許容できれば通しを選ぶのが良いぞ

67 21/07/25(日)01:30:52 No.827214163

惑星が裏ボスかなあ…ヒリと難易度被るけど エクストリームモード冬山 室内エクストリームはマクロ

68 21/07/25(日)01:30:58 No.827214199

星はどこまで突き詰めるかによるな 俺は明るくて収差が少なめな手持ちのレンズ空に向けて満足できる程度だったけど 凝りだすとセンサー弄ったりし始める

69 21/07/25(日)01:31:01 No.827214214

>色んな所にラスボスいるけど星はわかりやすく機材足時間と色んなものが即座に必要になるから… とりあえず三脚だけ買ってうちの県の星空スポット行ってみたけど 人里から隔絶された場所で夜中でそこかしこで猿が泣いててししがみさまみたいなのがちょっと通りますよしてて怖すぎて泣きながら帰った

70 21/07/25(日)01:31:01 No.827214216

>変動F価?のレンズと通しF値のレンズってどっち選んだらいいの? 通しの方が使いやすいと思うけど値段とか重さとか大きさとかの都合で自分にあったの使うといいよ

71 21/07/25(日)01:31:04 No.827214228

野生動物は確かにすげーきつそうだ…

72 21/07/25(日)01:31:15 No.827214277

DIMEのリングライトはいろんな界隈で評判になってたな

73 21/07/25(日)01:31:17 No.827214287

>星は銀河系撮りたいとかになるとそうだけど星空だけなら明るい広角だけでいいかなぁ >ラスボスはタンチョウかカワセミじゃねえかな… 鳥も撮るだけなら安い超望遠レンズ一つで何とかなるからなあ

74 21/07/25(日)01:31:38 No.827214372

「」にとっては家族写真もボス級だろう

75 21/07/25(日)01:31:41 No.827214389

カメラの持ってるオートが気に要らないと色々覚えるハメになるだけよ!

76 21/07/25(日)01:31:51 No.827214433

風景と動物は技術以外にも被写体にたどり着くまでが大変でな…

77 21/07/25(日)01:31:53 No.827214440

>変動F価?のレンズと通しF値のレンズってどっち選んだらいいの? 写りがいいほう

78 21/07/25(日)01:32:07 No.827214513

人物ポートレートだって色んな人が撮ってるけどボスクラスなのには変わりない

79 21/07/25(日)01:32:17 No.827214550

シロートなオートモードで構図に気を配ればいいと思うよ

80 21/07/25(日)01:32:35 No.827214630

猛禽類の巣とか撮ってる人平気でモリゾーみたいになって怖い

81 21/07/25(日)01:32:39 No.827214651

>鳥も撮るだけなら安い超望遠レンズ一つで何とかなるからなあ 一眼レフしかなかった時はピントあうレンズと本体で金かけないといけなかったけど 今のミラーレスの動物認識が正確だから本当にお手軽になりもうした 偶に文句を言う人いるけどそれだけ悔しがる位に良くなったんだ

82 21/07/25(日)01:32:46 No.827214673

私達の生活の回りにはボス級が満ちているのです

83 21/07/25(日)01:32:46 No.827214674

コミケのコスプレ広場もだいぶハードモードでいい経験値稼ぎになるぞ

84 21/07/25(日)01:32:50 No.827214693

ラスボスジャンルの難しい理由を見ていると鉄道は割と簡単に思えてくる 健全な友達を作ったり厄介事に絡まれないようにするのは難しそうだが

85 21/07/25(日)01:32:57 No.827214736

極めようとするとどれもラスボスが待っている 機材的にラスボスって意味ではやっぱ星やヒリになるかな…

86 21/07/25(日)01:33:11 No.827214803

家庭持ちだと購入が1番のボス

87 21/07/25(日)01:33:29 No.827214871

>スレ画自分も買ったけどそれなりに高かった気がする 俺買ったときは確か去年の夏頃でなんか在庫整理の現品限りとかでパワーズームレンズキットってセットのやつで四万円ちょっとだった けっこう気に入ってるけどお世辞にも活用出来てるとは言えない fu189792.jpg

88 21/07/25(日)01:33:41 No.827214922

写るんですと同じような設定にして遊んだりするのも楽しいぞ

89 21/07/25(日)01:33:43 No.827214924

>「」にとっては家族写真もボス級だろう デスタムーアを持ち出すな

90 21/07/25(日)01:33:58 No.827214994

SNSカメラ女子は空と猫とカフェ飯撮りがちってバカにされるけどいざ自分で撮ってみると難しいじゃん!ってなる

91 21/07/25(日)01:34:01 No.827215011

>家庭持ちだと購入が1番のボス モデルチェンジしても見た目が変わらない機種がありがたがられるという…

92 21/07/25(日)01:34:21 No.827215095

デスタムーアじゃねえやダークドレアムだ

93 21/07/25(日)01:34:29 No.827215143

>機材的にラスボスって意味ではやっぱ星やヒリになるかな… ポートレートとかブツ撮りとかも突き詰めればデカいスタジオ建てたくなるしラスボスというよりそれぞれのジャンルの四天王みたいな感じかな

94 21/07/25(日)01:35:09 No.827215329

>写るんですと同じような設定にして遊んだりするのも楽しいぞ お話はよくわかりました https://www.gizmoshop.jp/products/detail.php?product_id=402

95 21/07/25(日)01:35:11 No.827215339

>コミケのコスプレ広場もだいぶハードモードでいい経験値稼ぎになるぞ 当たり前にディフューザー付いたストロボ複数担いでるよね… 一応プロカメラマンやってる友人はストロボで撮ってるけど普通に綺麗に撮ってるからプロすげーってなった

96 21/07/25(日)01:35:21 No.827215385

DIMEのリングライト付録またやってるのか なんか毎年恒例の定番品になりそうだな

97 21/07/25(日)01:35:24 No.827215402

星雲が肉眼で見えたことに感動して星雲撮りたいだけなんだけどやすもん本体とセットのレンズでも行ける?

98 21/07/25(日)01:35:36 No.827215452

コンデジの存在意義が分からなくなってきた 綺麗な左心室取りたい!ってときは一眼だし 手軽にスナップはスマホだしで

99 21/07/25(日)01:35:44 No.827215482

手持ちもいける150~600mmが15万きって鳥はかなり敷居下がった感じがする

100 21/07/25(日)01:35:59 No.827215556

>けっこう気に入ってるけどお世辞にも活用出来てるとは言えない ソニーユーザーならCaptureOneが無料でもらえるよ https://www.captureone.com/ja/products-plans/capture-one-express/sony

101 21/07/25(日)01:36:14 No.827215625

>星雲が肉眼で見えたことに感動して星雲撮りたいだけなんだけどやすもん本体とセットのレンズでも行ける? 本体は古すぎなければ レンズは多少選び方にコツがある

102 21/07/25(日)01:36:23 No.827215664

>星雲が肉眼で見えたことに感動して星雲撮りたいだけなんだけどやすもん本体とセットのレンズでも行ける? ポタ赤あればいけるいける

103 21/07/25(日)01:36:24 No.827215666

>綺麗な左心室取りたい! imgに貼ったら即グロdelされそうだ…

104 21/07/25(日)01:36:26 No.827215678

スタジオ好きが高じて家にオートポールとバックペーパーおいてるよ ふつうのスタジオほしい

105 21/07/25(日)01:36:31 No.827215704

>綺麗な左心室取りたい!ってときは一眼だし レントゲン担いでる奴初めて見た

106 21/07/25(日)01:36:50 No.827215781

光物に釣られる蛾みたいな「」か ペラペラの発光物も持ってたよな

107 21/07/25(日)01:36:51 No.827215784

>DIMEのリングライト付録またやってるのか >なんか毎年恒例の定番品になりそうだな 前のよりパワーアップしてるらしいよ 前のを知らないからなんとも言えないけど fu189797.jpg fu189798.jpg fu189799.jpg

108 21/07/25(日)01:36:54 No.827215798

いないんだから読む必要もないけど まじまじ家族写真の教本読んでると子供をいかに誘導するかとか 単純にテクがおもしろい

109 21/07/25(日)01:36:59 No.827215813

さすがに中判攻略する奴はそこまで多くはないな…

110 21/07/25(日)01:37:12 No.827215873

>https://www.gizmoshop.jp/products/detail.php?product_id=402 F16で駄目だった

111 21/07/25(日)01:37:46 No.827216053

>綺麗な左心室取りたい!ってときは一眼だし 他人の左心室もぎ取っちゃだめだよ…

112 21/07/25(日)01:37:49 No.827216064

>コンデジの存在意義が分からなくなってきた 自転車乗ってるとズームできるコンデジがありがたい

113 21/07/25(日)01:38:09 No.827216163

撮影スポットにポータブルレントゲンをもって現れる技師

114 21/07/25(日)01:38:38 No.827216293

>光物に釣られる蛾みたいな「」か >ペラペラの発光物も持ってたよな これ? fu189806.jpg

115 21/07/25(日)01:39:03 No.827216385

>当たり前にディフューザー付いたストロボ複数担いでるよね… >一応プロカメラマンやってる友人はストロボで撮ってるけど普通に綺麗に撮ってるからプロすげーってなった ストロボないと顔に影がね…日差しめちゃくちゃ強いからね… あと人混みで構図に自由がない中で決めなきゃいけないのと 順番待ちがあるから時間かけられないので難易度上げてくる

116 21/07/25(日)01:39:05 No.827216388

中判で真面目にライティング組んで物撮りすると昔の雑誌の表紙みたいなの撮れてたのしい!

117 21/07/25(日)01:39:52 No.827216591

うまい写真ってなんだ…? 上手いの判定ってなんだよ!

118 21/07/25(日)01:39:56 No.827216604

>星ってなんでラスボス扱いなんだ?じゃあ写真界のスライムはなによ? 猫 どう撮ってもかわいい

119 21/07/25(日)01:40:05 No.827216643

普段趣味でとるときはMFで絞りとSSチマチマ変えながら撮ってるけど 仕事の現場写真はそんなことやってられなくてAFでISOと絞り固定でSSだけ手動で変えてる 全部オートだとなぜかかえって歩留まり低くなってっしまう

120 21/07/25(日)01:40:18 No.827216699

>fu189806.jpg どうやって使うんだそれ… 小物をペラペラの上に乗せて物撮りとかかな

121 21/07/25(日)01:40:18 No.827216701

>お話はよくわかりました >https://www.gizmoshop.jp/products/detail.php?product_id=402 本物でもf10だというのに

122 21/07/25(日)01:40:37 No.827216790

コンデジも昔流行った安いけどそれなりにいい感じのからもうちょっといいやつみたいな幅があったのに安いけどそれなりがほぼ姿を消して悲しい

123 21/07/25(日)01:40:39 No.827216802

コミケとか会場のコスプレ写真って鉄道写真に通じるものがある 同じ位置同じ構図でだれが1番上手に撮れるかケンカしてルール破った奴はフクロにされる

124 21/07/25(日)01:41:04 No.827216930

>俺買ったときは確か去年の夏頃でなんか在庫整理の現品限りとかでパワーズームレンズキットってセットのやつで四万円ちょっとだった このアプリを購入するのおすすめ https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/usbdetail.php?eid=IS9104-NPIA09014_00-000013 他にも無料アプリ追加できるよ

125 21/07/25(日)01:41:09 No.827216948

>本体は古すぎなければ >レンズは多少選び方にコツがある さすがにこんなんじゃ無理? https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xc15-45mmf35-56-ois-pz/specifications/ >ポタ赤あればいけるいける あーやっぱあれは必要なのね…試しに取ったやつもちょっとブレてたし

126 21/07/25(日)01:41:15 No.827216970

>全部オートだとなぜかかえって歩留まり低くなってっしまう 機械が見栄えを考えるからな…

127 21/07/25(日)01:41:33 No.827217055

ソニーのコンデジ見たら10万行って笑った マジで?

128 <a href="mailto:す">21/07/25(日)01:41:40</a> [す] No.827217100

>うまい写真ってなんだ…? >上手いの判定ってなんだよ! 撮った本人が満足出来るか否か スマホで撮ったやつだけど角度のマジックベストショットの妹春 fu189810.jpg

129 21/07/25(日)01:42:03 No.827217206

>>https://www.gizmoshop.jp/products/detail.php?product_id=402 >F16で駄目だった 写るんですってF8固定だった気がするんだが なんでF16なんだろう

130 21/07/25(日)01:42:15 No.827217258

予算からあたりをつけて買うならこのあたりかなーって範囲を絞ったけど ミラーレス一眼とただの一眼は好みで選ぶ感じでいいのかよう分からん…ってなる

131 21/07/25(日)01:42:16 No.827217267

>fu189810.jpg うぬぎ初めてみた

132 21/07/25(日)01:42:18 No.827217271

>あーやっぱあれは必要なのね…試しに取ったやつもちょっとブレてたし お金がないなら自分で手動赤道儀作るのもありだぞ 時計持ってツマミ回しながら3分くらいなら少し練習すればまあいける

133 21/07/25(日)01:42:42 No.827217387

>写るんですってF8固定だった気がするんだが >なんでF16なんだろう フランジバックの影響じゃないかな…

134 21/07/25(日)01:43:13 No.827217527

>コンデジの存在意義が分からなくなってきた >綺麗な左心室取りたい!ってときは一眼だし >手軽にスナップはスマホだしで それ手軽にスナッフだったりしない?大丈夫?

135 21/07/25(日)01:43:26 No.827217590

>お金がないなら自分で手動赤道儀作るのもありだぞ >時計持ってツマミ回しながら3分くらいなら少し練習すればまあいける それ凄い技術じゃないの…?

136 21/07/25(日)01:43:29 No.827217598

昔部活で天体写真撮ってたけど機材高すぎるよね 赤道儀だっけ自動で追尾するやつ楽しかった… あれに天体望遠鏡つけてカメラマウント付けてセットしてシャッター開放して撮るとか今はやれんな…

137 21/07/25(日)01:43:41 No.827217662

>どうやって使うんだそれ… >小物をペラペラの上に乗せて物撮りとかかな ライトボックスはネガフィルムチェック リングライトは物撮りというより自撮りや配信者のフェイスライト

138 21/07/25(日)01:43:48 No.827217694

>お金がないなら自分で手動赤道儀作るのもありだぞ >時計持ってツマミ回しながら3分くらいなら少し練習すればまあいける 星屋はすぐこういうこと言う… そして一枚の編集で10時間くらい掛けるよね

139 21/07/25(日)01:43:57 No.827217731

>予算からあたりをつけて買うならこのあたりかなーって範囲を絞ったけど >ミラーレス一眼とただの一眼は好みで選ぶ感じでいいのかよう分からん…ってなる 一眼を買うメリットはもうないよ 強いて言えば威張りたい人くらいかな

140 21/07/25(日)01:44:17 No.827217812

RX0はそこそこちゃんとした写りで毎日鞄に入れておけるからいいコンデジだぞ

141 21/07/25(日)01:44:23 No.827217840

>ミラーレス一眼とただの一眼は好みで選ぶ感じでいいのかよう分からん…ってなる 個人的には今から始めるならミラーレスのを薦めたいな利便性と将来性から

142 21/07/25(日)01:44:28 No.827217857

goproかインスタの360度カメラ使えば良くないッスか

143 21/07/25(日)01:44:56 No.827217975

>赤道儀だっけ自動で追尾するやつ楽しかった… >あれに天体望遠鏡つけてカメラマウント付けてセットしてシャッター開放して撮るとか今はやれんな… 今はめちゃくちゃ安いぞ 自動導入付きで5万切るよ

144 21/07/25(日)01:45:01 No.827217995

動画はまた違うボスが待ち構えているぞ 民生用には限界があるぞ

145 21/07/25(日)01:45:05 No.827218018

>個人的には今から始めるならミラーレスのを薦めたいな利便性と将来性から ではその中から何がオススメ?って聞こうとすると乱闘が始まるという偏見がある

146 21/07/25(日)01:45:16 No.827218080

>goproかインスタの360度カメラ使えば良くないッスか コンデジの話をしてる時にアクションカムの名前を出すな

147 21/07/25(日)01:45:17 No.827218081

>ミラーレス一眼とただの一眼は好みで選ぶ感じでいいのかよう分からん…ってなる デジタルにおいて一眼レフである理由がほぼ無いからミラーレスでいいと思う フィルムなら別だけど

148 21/07/25(日)01:45:20 No.827218088

むかしDMC-GF5ってカメラの在庫処分をキタムラで買って すぐ売ったけどオリンパスのボディキャップレンズだけ残って レンズ1個残ってるからとパナのM4/3の小さいの選んで レンズ3つくらい買って絞りやSSの変更がジョグダイヤルでやりにくくて オリンパスのOM-Dの安いのを買ってパナはキットレンズ付けてコンデジ代用として使おうかと思ってる そろそろ写真の撮り方を体系立って学びたいと思ってるがどんな本を買えばいいか悩んでる

149 21/07/25(日)01:45:29 No.827218124

安いコンデジで天体写真って撮れるんだろうか

150 21/07/25(日)01:45:45 No.827218215

>そして一枚の編集で10時間くらい掛けるよね そん なに

151 21/07/25(日)01:46:09 No.827218298

めんどっちぃから設定だけ合わせて百枚に一枚はいいのが撮れればいいなーと思いながら撮影してる

152 21/07/25(日)01:46:17 No.827218333

>安いコンデジで天体写真って撮れるんだろうか コルキットでも買ってコリメート撮影すれば月は簡単に撮れるぞ!

153 21/07/25(日)01:46:23 No.827218350

>動画はまた違うボスが待ち構えているぞ >民生用には限界があるぞ T値ってなに…?ってなる

154 21/07/25(日)01:46:37 No.827218413

>ではその中から何がオススメ?って聞こうとすると乱闘が始まるという偏見がある ソニーとキヤノンで殴り合い 孤高のニコンとオシャレなフジが後方彼氏面して パナとオリがカメラジャンルに入れてもらえず PENTAXは逆方向に走る

155 21/07/25(日)01:46:48 No.827218461

>写るんですってF8固定だった気がするんだが >なんでF16なんだろう フィルムのときより許容錯乱円小さくなってて(大きく引き伸ばすし素子も小さいし)写ルンですの味を出すにはそのままじゃイマイチだったのかも このf値でも像面湾曲かなり出てるし

156 21/07/25(日)01:46:55 No.827218507

>一眼を買うメリットはもうないよ >強いて言えば威張りたい人くらいかな ヒリとか動きの激しいスポーツ撮影するなら流石にまだOVFのが使いやすい それ以外ならそうだね

157 21/07/25(日)01:47:08 No.827218573

>PENTAXは逆方向に走る 相変わらず狂ってやがる…

158 21/07/25(日)01:47:13 No.827218601

>今はめちゃくちゃ安いぞ >自動導入付きで5万切るよ マジか 超重い専用三脚とかもセットで山登りとかしたから部活じゃなきゃやれん!って思ってたけど安ければ軽いだろうし結構手軽にやれそうならまた撮りたいなあ… 今なら自分の車に載せて山腹の駐車場とかで撮ってもいいもんな…

159 21/07/25(日)01:47:19 No.827218640

星撮ろうと思ってとりあえずしんどいってなったのは月出てなくて雲一つない日なんてそうそうめぐってこねえということ

160 21/07/25(日)01:47:33 No.827218694

難しいからプロでもカメラ3個位並べて取りまくったりするんだ

161 21/07/25(日)01:47:37 No.827218706

fu189801.jpg fu189809.jpg 星空は天体望遠鏡とか使わない範囲で遊びたい

162 21/07/25(日)01:47:39 No.827218716

どんな時でもシグマ製品だぞ

163 21/07/25(日)01:48:01 No.827218800

>コンデジの話をしてる時にアクションカムの名前を出すな あいつら画角を選べるコンデジだよ 画角が選べないコンデジはRX0だよ

164 21/07/25(日)01:48:23 No.827218896

>コルキットでも買ってコリメート撮影すれば月は簡単に撮れるぞ! コルキットとかそんな安いのあるんだ… 実家に天体望遠鏡あるからそれでやってみる

165 21/07/25(日)01:48:38 No.827218960

動画の話になってBMPCとかREDとかARRIとか出てくると別世界のモンスターに襲われた気分になる でも僕はa7sⅲかFX3がいいです…

166 21/07/25(日)01:48:42 No.827218975

>星空は天体望遠鏡とか使わない範囲で遊びたい しゅごい こういうの撮ってみたい

167 21/07/25(日)01:48:43 No.827218977

>星撮ろうと思ってとりあえずしんどいってなったのは月出てなくて雲一つない日なんてそうそうめぐってこねえということ ハワイの山奥に引っ越そう!

168 21/07/25(日)01:48:52 No.827219011

>超重い専用三脚とかもセットで山登りとかしたから部活じゃなきゃやれん!って思ってたけど安ければ軽いだろうし結構手軽にやれそうならまた撮りたいなあ… >今なら自分の車に載せて山腹の駐車場とかで撮ってもいいもんな… 山頂に運ぶには軽くないといけないから天文屋も普通に小さいの使うからね 今ならAZ-GTiバイナウ!買ってお手軽赤道儀化しよう!

169 21/07/25(日)01:48:54 No.827219017

携帯電話は多眼の時代が来てるけど単独カメラはまだしばらく一眼だよね…? 多眼コンデジも出てた気はするけど

170 <a href="mailto:す">21/07/25(日)01:49:08</a> [す] No.827219100

ちょっとズレるけどスマホのカメラも楽しそうだよね なんかカメラ面のアピールが近年強めになってきた気がする Xperia1Ⅲとかめっちゃ気になる 使いこなせないのは分かってるけど

171 21/07/25(日)01:49:08 No.827219104

>fu189801.jpg >fu189809.jpg >星空は天体望遠鏡とか使わない範囲で遊びたい 撮影した機材教えて!

172 21/07/25(日)01:49:11 No.827219119

>PENTAXは逆方向に走る ずーっとペンタの一眼レフ使ってたけど後からキャノンのkissに変えた時絞りとかの数字が逆で今もどっちの数字が絞ってんのか解放してんのか分からなくなったままだ… でもやっぱペンタのカメラが一番好きなんだよなあ…

173 21/07/25(日)01:49:22 No.827219175

>このf値でも像面湾曲かなり出てるし っていうか写るんですって撮像面が湾曲してるの前提じゃなかった?

174 21/07/25(日)01:49:43 No.827219274

このうさぎ前にもここで見たことある!!

175 21/07/25(日)01:50:13 No.827219409

>使いこなせないのは分かってるけど つまり高いカメラを買うのなんてまず携帯カメラをある程度使いこなしてからでも遅くないって事だろ?

176 21/07/25(日)01:50:18 No.827219434

>星撮ろうと思ってとりあえずしんどいってなったのは月出てなくて雲一つない日なんてそうそうめぐってこねえということ 衛星写真見ながら晴れを車で追いかけるんだよ! 良いスポットをいくら持っててどれだけすぐ準備出来るかも腕のうちだ

177 21/07/25(日)01:50:26 No.827219468

>撮影した機材教えて! exif残してる!

178 21/07/25(日)01:50:28 No.827219473

>携帯電話は多眼の時代が来てるけど単独カメラはまだしばらく一眼だよね…? >多眼コンデジも出てた気はするけど 光学的に無理せず設計できるし何より一眼のレンズなんて何本もつけてられないよ!

179 21/07/25(日)01:51:13 No.827219681

>携帯電話は多眼の時代が来てるけど単独カメラはまだしばらく一眼だよね…? >多眼コンデジも出てた気はするけど そもそもスマホが複数レンズを載せるようになったのは スマホという媒体なので本体を厚くできなくてイメージセンサーや光学系のサイズを確保できてないせいなので カメラ機にはあんま必要のない話だ

180 21/07/25(日)01:51:13 No.827219684

コンデジ欲しいなあって悩んでるうちにAQUOS R6でいいんじゃね?って気がしてきた

181 21/07/25(日)01:51:24 No.827219739

fu189828.jpg 星が…星が動く…!!

182 21/07/25(日)01:51:27 No.827219759

おお…ペンタックス使いをふたばで初めて見た 井澤詩織入れて2人目だ

183 21/07/25(日)01:51:28 No.827219761

>光学的に無理せず設計できるし何より一眼のレンズなんて何本もつけてられないよ! バズーカどころかガトリングみたいになりそうだな…

184 21/07/25(日)01:51:58 No.827219913

雲の合間を探して走るのと雲より高い所まで歩くのはどっちが大変なんだろう

185 21/07/25(日)01:52:05 No.827219948

>おお…ペンタックス使いをふたばで初めて見た 割といるだろ!?

186 21/07/25(日)01:52:05 No.827219950

>なんかカメラ面のアピールが近年強めになってきた気がする スマホは随分普及したから高価格にできる機能は限られるのよね まあカメラの性能を上げて低価格のコンデジの需要を見事に飲み込んでしまったわけだが

187 21/07/25(日)01:52:05 No.827219951

>バズーカどころかガトリングみたいになりそうだな… むせる

188 21/07/25(日)01:52:17 No.827220017

>fu189828.jpg >星が…星が動く…!! 綺麗だな…

189 21/07/25(日)01:52:25 No.827220058

「」はペンタキシアン多くない?

190 21/07/25(日)01:52:34 No.827220099

>衛星写真見ながら晴れを車で追いかけるんだよ! >良いスポットをいくら持っててどれだけすぐ準備出来るかも腕のうちだ なるほど足ってのはそういうことか…

191 21/07/25(日)01:52:44 No.827220149

>井澤詩織入れて2人目だ むしろimg見てる方が嫌な情報だ

192 21/07/25(日)01:53:04 No.827220246

井澤詩織はふたば見てないだろ!

193 21/07/25(日)01:53:16 No.827220310

>雲の合間を探して走るのと雲より高い所まで歩くのはどっちが大変なんだろう 両方出来るのが一番なんだが海外遠征のときくらいしか両立する気力は無いな… 最近はだいたい諦めてその場でお湯沸かしてカップ麺と酒盛り始めちゃう…

194 21/07/25(日)01:53:20 No.827220320

>星が…星が動く…!! やだ綺麗…

195 21/07/25(日)01:53:37 No.827220397

>おお…ペンタックス使いをふたばで初めて見た >井澤詩織入れて2人目だ 井澤詩織はとしあきなの?「」なの?

196 21/07/25(日)01:53:47 No.827220444

スマホはカメラとして扱うには維持できる年数がちょっと厳しい それに同じメーカーの同じシリーズでも1代進むとレンズ構成やセンサーに画像処理の味付け変わって難しい

197 21/07/25(日)01:53:56 No.827220494

>最近はだいたい諦めてその場でお湯沸かしてカップ麺と酒盛り始めちゃう… ヤダ楽しそう…

198 21/07/25(日)01:53:58 No.827220503

実家にいたころは寝る前に双眼鏡で星団巡りができてよかった

199 21/07/25(日)01:54:06 No.827220554

しーたむって「」ーたむだったの!!?!??

200 21/07/25(日)01:54:07 No.827220556

井澤詩織に対する風評被害がすごい! 声優だとソニーのコンデジ使ってる人が多いような印象はあるなあ 昔どなたかリコーのGRだったか使っててマニアックって思った記憶が1度だけある

201 21/07/25(日)01:54:09 No.827220569

空中浮遊できれば星空撮影に強くなれるんじゃん

202 21/07/25(日)01:54:38 No.827220715

>実家にいたころは寝る前に双眼鏡で星団巡りができてよかった 自宅で手ブレ補正付きの双眼鏡振り回すのが楽しくて楽しくて

203 21/07/25(日)01:54:50 No.827220772

>むしろimg見てる方が嫌な情報だ ごめん井澤詩織は「」でもとしあきでもない

204 21/07/25(日)01:55:01 No.827220823

「」でもとしあきでもないけど成田凌はバケペン使ってるな

205 21/07/25(日)01:55:17 No.827220903

>昔どなたかリコーのGRだったか使っててマニアックって思った記憶が1度だけある まずマニアしか使わないカメラだもんな だが良いカメラだ

206 21/07/25(日)01:55:25 No.827220926

>っていうか写るんですって撮像面が湾曲してるの前提じゃなかった? 像面湾曲をフィルム側曲げて対応する設計だな だからこそ真っすぐなセンサーで写ルンですっぽさを出すには猶更絞る必要が

207 21/07/25(日)01:56:14 No.827221104

>なるほど足ってのはそういうことか… 写真撮影に足は大事だよね…

208 21/07/25(日)01:57:02 No.827221293

撮影の足は車と自転車とバイクどれがいいんだろ

209 21/07/25(日)01:57:18 No.827221366

カメラは金のかかる趣味の中じゃ可愛い方だが他の金のかかる趣味との相性が最高だからな… 車なりバイクなり自転車なりドールなり

210 21/07/25(日)01:57:33 No.827221424

最近コスプレ撮影出来てないなぁ 我が家のカメラが暇してしまってる…

211 21/07/25(日)01:57:46 No.827221473

>撮影の足は車と自転車とバイクどれがいいんだろ それは車

212 21/07/25(日)01:57:53 No.827221501

レトロカメラだけど昔のペンタの手巻きの一眼レフはシャッターの重さというかしゃこんって音がすごく気持ちよくて好きだったんだよね… 一眼レフの良いところはそういう作動音も含めてだと思う まあ今の時代いらないものではあるけど…

213 21/07/25(日)01:58:00 No.827221523

>撮影の足は車と自転車とバイクどれがいいんだろ 自転車やめた方がいいよ! 車ないからロードであちこちカメラ持って行ったりするけどマジで腰終わるよ!! 絶対バイクの方がいい コンデジとかなら話は別

214 21/07/25(日)01:58:30 No.827221623

>撮影の足は車と自転車とバイクどれがいいんだろ 車の時は一眼でバイクの時はコンデジにしてる

215 21/07/25(日)01:58:32 No.827221634

バイクは振動でカメラが壊れる 壊れた

216 21/07/25(日)01:58:42 No.827221666

>それ凄い技術じゃないの…? まあ大変だけど現役だ 世界的でまだやってる連中がいる

217 21/07/25(日)01:58:48 No.827221684

>fu189809.jpg オリオン座はほんとにわかりやすいな…

218 21/07/25(日)01:58:55 No.827221710

>車なりバイクなり自転車なりドールなり ドールとキャンプだが割と金かかる 怖い! でも楽しい!

219 21/07/25(日)01:59:38 No.827221858

>オリオン座はほんとにわかりやすいな… 四隅も股間のおぺにすも目立つからな…

220 21/07/25(日)01:59:44 No.827221878

>>車なりバイクなり自転車なりドールなり >ドールとキャンプだが割と金かかる >怖い! >でも楽しい! 現行ジムニーでて直ぐ買ってそうなラインナップだな!

221 21/07/25(日)02:00:05 No.827221952

>>むしろimg見てる方が嫌な情報だ >ごめん井澤詩織は「」でもとしあきでもない 俺のウキウキを返せ!1!!11

222 21/07/25(日)02:00:08 No.827221962

>撮影の足は車と自転車とバイクどれがいいんだろ どれかと言われたら車 昔原付で回ってた時ですら腰痛いしカメラ積んでるから運転も緊張するしで辛かった 車なら運転もいつも通りの気持ちでやれるし雨気にしなくていいし夜駐車場に止めて寝られるし 他のより格段に撮影以外の部分で気を遣わなくていい場面が多すぎるから車がいいよ

223 21/07/25(日)02:00:11 No.827221970

鉄道写真が撮りに行きたいが現地が酷いことになってそうで…

224 21/07/25(日)02:00:23 No.827222023

ドール… オーダーメイドで制作してもらった子がすぐ横にいるけどどこで撮ればいいんだろう

225 21/07/25(日)02:00:56 No.827222142

>ドール… >オーダーメイドで制作してもらった子がすぐ横にいるけどどこで撮ればいいんだろう 整理整頓された自室で撮ればローゼンメイデンごっこできるのに

226 21/07/25(日)02:01:02 No.827222163

>バイクは振動でカメラが壊れる >壊れた iPhoneの手ブレ補正が壊れるのは結構有名な話だな バイク乗りのスマホ撮影画像は大体ブレまくってる

227 21/07/25(日)02:01:09 No.827222190

>ドール… >オーダーメイドで制作してもらった子がすぐ横にいるけどどこで撮ればいいんだろう サイズどんなもんなの

228 21/07/25(日)02:01:34 No.827222279

俺も車とバイクとカメラとキャンプと…お金かかる! ラブドールならあるけど腰悪くなるから仕舞ったまま出てこないからお金掛けてない

229 21/07/25(日)02:01:39 No.827222299

車は安心して機材を運べるし バイクなら車じゃいくのしんどい狭い道でもどんどん入っていける 両方所有して使い分けようぜ!!

230 21/07/25(日)02:01:43 No.827222318

>鉄道写真が撮りに行きたいが現地が酷いことになってそうで… 有名撮影地で珍しい車両が走ろうもんならすごいことになるよね 撮影地を自分で探すしかない

231 21/07/25(日)02:02:02 No.827222392

>バイクは振動でカメラが壊れる >壊れた なんかこう……クッション素材の入れ物に詰め込むとかして回避できない?

232 21/07/25(日)02:02:06 No.827222405

>ドール… >オーダーメイドで制作してもらった子がすぐ横にいるけどどこで撮ればいいんだろう 普通に自宅で撮ればいいんじゃないかな… 等身大撮ってる「」やとしあきはいるし

233 21/07/25(日)02:02:10 No.827222419

かわいくてかっこよくて変な声でお得! fu189857.jpg

234 21/07/25(日)02:02:13 No.827222432

>現行ジムニーでて直ぐ買ってそうなラインナップだな! ちくしょう!ちくしょおおおおお!! fu189860.jpg

235 21/07/25(日)02:02:22 No.827222465

>なんかこう……クッション素材の入れ物に詰め込むとかして回避できない? そういうのはカメラが耐えてくんないと

236 21/07/25(日)02:02:37 No.827222525

白いカメラいいよね

237 21/07/25(日)02:02:40 No.827222531

>なんかこう……クッション素材の入れ物に詰め込むとかして回避できない? ケース沼へようこそ!

238 21/07/25(日)02:02:45 No.827222555

>>>むしろimg見てる方が嫌な情報だ >>ごめん井澤詩織は「」でもとしあきでもない >俺のウキウキを返せ!1!!11 でも夢は壊れなかったじゃん!

239 21/07/25(日)02:02:57 No.827222599

カメラは自分の命より重い

240 21/07/25(日)02:03:00 No.827222614

今日みたいなド満月な日は星を撮ろうとしても昼間みたいになってだめだ fu189855.jpg fu189858.jpg

241 21/07/25(日)02:03:02 No.827222622

カメラや機材積むこと考えると車以外の選択肢はないも同然よね 俺は車なんてないから徒歩と電車だ

242 21/07/25(日)02:03:11 No.827222661

カメラってかっこいいよね…

243 21/07/25(日)02:03:14 No.827222672

>サイズどんなもんなの MDD

244 21/07/25(日)02:03:24 No.827222706

>MDD ロリコン!

245 21/07/25(日)02:03:28 No.827222727

>ドール… >オーダーメイドで制作してもらった子がすぐ横にいるけどどこで撮ればいいんだろう 洋館風撮影スタジオとかあるから調べてみたら

246 21/07/25(日)02:03:36 No.827222763

>なんかこう……クッション素材の入れ物に詰め込むとかして回避できない? 防振のカメラケースに防振のカメラケースをINしてカメラをINしてるが今のところは壊れたことはないな サイドカーだから転倒したらどうなるかは不明だけれども

247 21/07/25(日)02:03:38 No.827222768

>車は安心して機材を運べるし >バイクなら車じゃいくのしんどい狭い道でもどんどん入っていける >両方所有して使い分けようぜ!! バイクを積める車に乗って現地まで!これね! ……たぶんやってる人いそうだなマジで

248 21/07/25(日)02:04:17 No.827222918

バイクならちゃんとしたトップケースなりサイドケースの中に 緩衝材を入れた上で積めば大丈夫そうな気がする

249 21/07/25(日)02:04:21 No.827222930

>MDD ロリペド野郎!

250 21/07/25(日)02:04:21 No.827222932

カメラ+街歩きの金のかからない趣味で助かった… fu189869.jpg

251 21/07/25(日)02:04:23 No.827222937

>写真撮影に足は大事だよね… って事は機材を軽くする事も大事って事だろ?

252 21/07/25(日)02:04:23 No.827222938

ロードでしまなみに行った時は背中と腰がきつかったのと一眼だと雨が怖いよね 車だとその辺気にしなくていいのか強い

253 21/07/25(日)02:04:43 No.827223021

>バイクを積める車に乗って現地まで!これね! >……たぶんやってる人いそうだなマジで バイクとカメラ積んで現地で走って他人を撮って帰ってくるならしてるかな…

254 21/07/25(日)02:04:47 No.827223042

星雲というか星間ガスだけどスバルあたり撮りやすいよね

255 21/07/25(日)02:04:47 No.827223043

ドール撮影ならSENがドール専用のスタジオやってるしそこ行くのもありかな

256 21/07/25(日)02:05:08 No.827223123

バイクも車も被写体として最高だぜ 自分のモノだし世界一かっこいいぜ

257 21/07/25(日)02:05:09 No.827223127

>って事は機材を軽くする事も大事って事だろ? 軽いボディのカメラ…… 軽いレンズ…… 軽い三脚…… …沼?

258 21/07/25(日)02:05:40 No.827223237

それこそ軽くて堅牢ってなるとハイエンドコンデジが選択肢に入ってくる

259 21/07/25(日)02:05:42 No.827223244

バイクの時はRX100M3 車の時はEOS kissX9i M3の方がお手軽で稼働率高い

260 21/07/25(日)02:05:45 No.827223255

>って事は機材を軽くする事も大事って事だろ? もちろん! でも体力に勝る物はないぞ あと体重も着けないと

261 21/07/25(日)02:05:45 No.827223260

お人形は家で撮ってもいいんだ セットなんてなくても撮っていいんだ

262 21/07/25(日)02:05:57 No.827223310

よし 明日は早起きして自分の車の写真をPAにでも停めて撮るか

263 21/07/25(日)02:06:07 No.827223334

>>現行ジムニーでて直ぐ買ってそうなラインナップだな! >ちくしょう!ちくしょおおおおお!! >fu189860.jpg 趣味の傾向にまとまりがあるってことさ

264 21/07/25(日)02:06:09 No.827223344

>ロリペド野郎! >ロリコン! 400あればデカイだろ!? そも作ったのはドールオーナーの方だからサイズ感は知らなかったんだ

265 21/07/25(日)02:06:19 No.827223379

まずピカピカに洗車しよう

266 21/07/25(日)02:06:26 No.827223398

単焦点にすると軽くなるらしい

267 21/07/25(日)02:06:31 No.827223416

プロファイリングされててだめだった

268 21/07/25(日)02:06:52 No.827223494

fu189879.jpg 50mmでもオリオンの股間のもさもさは写るんだな

269 21/07/25(日)02:07:22 No.827223588

>ドール… >オーダーメイドで制作してもらった子がすぐ横にいるけどどこで撮ればいいんだろう 田舎の人のいなさそうな神社とかおすすめ たまに連れて行ったりするぞ

270 21/07/25(日)02:08:03 No.827223731

>400あればデカイだろ!? >そも作ったのはドールオーナーの方だからサイズ感は知らなかったんだ そのボディにあう頭の造型って基本ロリコン頭だぞ もしくは01の変な鼻削って整えたやつ 03とかソフビ盛りしつつ成形しないと似合わない

271 21/07/25(日)02:08:27 No.827223816

書き込みをした人によって削除されました

272 21/07/25(日)02:08:37 No.827223850

>ドール… >オーダーメイドで制作してもらった子がすぐ横にいるけどどこで撮ればいいんだろう 自宅で撮ってもいいのよ…MDDならお手軽に取れるサイズだと思う

273 21/07/25(日)02:08:59 No.827223913

>それこそ軽くて堅牢ってなるとハイエンドコンデジが選択肢に入ってくる 了解!RX100M7!

274 21/07/25(日)02:09:06 No.827223939

>明日は早起きして自分の車の写真をPAにでも停めて撮るか 大黒か!

275 21/07/25(日)02:09:13 No.827223963

>単焦点にすると軽くなるらしい 恐ろしく深い沼来たな…

276 21/07/25(日)02:09:13 No.827223964

MDDいいな…欲しくなってきた

277 21/07/25(日)02:09:29 No.827224013

俺の取った写真も見て!! fu189883.jpg fu189884.jpg fu189885.jpg fu189887.jpg

278 21/07/25(日)02:09:32 No.827224026

しまったここは沼だ

279 21/07/25(日)02:09:36 No.827224044

ドールはレンズ以上のスピードで増えるからやめとき

280 21/07/25(日)02:09:42 No.827224063

F1.4にすれば星が流れないらしい

281 21/07/25(日)02:10:12 No.827224168

>MDDいいな…欲しくなってきた お迎えしよう! 我々はいつでも待っている!

282 21/07/25(日)02:10:27 No.827224207

>了解!RX100M7! 高すぎる…やっぱりぼくはM3でいいです…

283 21/07/25(日)02:10:31 No.827224218

最近撮ったものといえば… fu189889.jpeg

284 21/07/25(日)02:10:36 No.827224233

>俺の取った写真も見て!! >fu189883.jpg >fu189884.jpg >fu189885.jpg >fu189887.jpg かわいいね…

285 21/07/25(日)02:10:46 No.827224264

>大黒か! 地方だよ!どこか人の少ない場所に行きたいな

286 21/07/25(日)02:10:47 No.827224266

>fu189889.jpeg たぬきなのん!

287 21/07/25(日)02:11:08 No.827224339

>>MDDいいな…欲しくなってきた >お迎えしよう! >我々はいつでも待っている! もちあしが良いですね

288 21/07/25(日)02:11:10 No.827224346

>fu189889.jpeg ハクビシンキャッツ!

289 21/07/25(日)02:11:41 No.827224445

>もちあしが良いですね 一緒にDDPの下半身外皮を買ってデカケツにしようね…

290 21/07/25(日)02:11:59 No.827224517

こう見るとカメラ云々より構図と色の出し方の方が重要な気がしてきたぞ?

291 21/07/25(日)02:11:59 No.827224519

安くてシーン撮影に星空がある程度のコンデジしか持ってません それでも星空が撮れますか?

292 21/07/25(日)02:12:45 No.827224667

>こう見るとカメラ云々より構図と色の出し方の方が重要な気がしてきたぞ? 腕の良い人はカメラが悪くても良い写真撮るからね…

293 21/07/25(日)02:12:53 No.827224689

>こう見るとカメラ云々より構図と色の出し方の方が重要な気がしてきたぞ? お気づきになりましたか なのでiPhone写真家が流行る

294 21/07/25(日)02:12:53 No.827224691

構図は本当に大事、こればかりはやり直しが効かない でも色の出し方は現像でどうにかならない?

295 21/07/25(日)02:12:59 No.827224702

>安くてシーン撮影に星空がある程度のコンデジしか持ってません >それでも星空が撮れますか? はい!撮れますよ!

296 21/07/25(日)02:13:01 No.827224712

>安くてシーン撮影に星空がある程度のコンデジしか持ってません >それでも星空が撮れますか? ハイ!撮れますよ!

297 21/07/25(日)02:13:06 No.827224731

>こう見るとカメラ云々より構図と色の出し方の方が重要な気がしてきたぞ? それはそう スマホでも上手く撮れるはここから来ているとされる

298 21/07/25(日)02:13:25 No.827224795

>こう見るとカメラ云々より構図と色の出し方の方が重要な気がしてきたぞ? 冗談抜きでインスタでフォロワー多い女子高生参考にするといいよ アレ写真の基本全部詰まってるから

299 21/07/25(日)02:13:50 No.827224877

>でも色の出し方は現像でどうにかならない? ならない

300 21/07/25(日)02:13:52 No.827224881

とりあえず三脚だ それだけで写真がうまくなる 次はレリーズだ ブレが消える

301 21/07/25(日)02:14:03 No.827224917

コンデジで星撮りと言えば ネオイチが活躍したけどいまどこで戦ってるのかな…

302 21/07/25(日)02:14:24 No.827224976

>構図は本当に大事、こればかりはやり直しが効かない >でも色の出し方は現像でどうにかならない? というかソフト使えばいいよ

303 21/07/25(日)02:14:36 No.827225011

>冗談抜きでインスタでフォロワー多い女子高生参考にするといいよ >アレ写真の基本全部詰まってるから 若い脳みそ本当に柔軟性高いし JKっていう才能が伸びる環境に常に身を置けるメンタリティがすごい

304 21/07/25(日)02:14:42 No.827225027

>次はレリーズだ >ブレが消える タッチレリーズじゃダメですか…

305 21/07/25(日)02:14:48 No.827225047

>ネオイチが活躍したけどいまどこで戦ってるのかな… 行き着くところまで行っちゃったからなあ…

306 21/07/25(日)02:14:54 No.827225056

>ネオイチが活躍したけどいまどこで戦ってるのかな… ジャブジャブ池で大活躍です!!!!!

307 21/07/25(日)02:15:01 No.827225082

fu189897.jpg 俺のキノコも貼らせろよ!

308 <a href="mailto:す">21/07/25(日)02:15:10</a> [す] No.827225109

楽しいからスレ画使い回してまた建てるね…… あと撮るときはこれがベスト!って思ってもいざ見返すと思ったより暗かったり明るかったりするのはみんなどうやって解決してんの?それとも慣れたら最初から出来上がるときの明るさが頭に入ってるの? fu189896.jpg

309 21/07/25(日)02:15:24 No.827225160

キノコってなぜか撮っちゃうよね

310 <a href="mailto:COOLPIX P1000">21/07/25(日)02:15:28</a> [COOLPIX P1000] No.827225177

うふふふふ

311 21/07/25(日)02:15:36 No.827225204

駄犬春 fu189901.jpg

312 21/07/25(日)02:15:42 No.827225228

>あと撮るときはこれがベスト!って思ってもいざ見返すと思ったより暗かったり明るかったりするのはみんなどうやって解決してんの?それとも慣れたら最初から出来上がるときの明るさが頭に入ってるの? まあそうだけど身につくまではガンガン修正しろ!

313 21/07/25(日)02:15:46 No.827225244

fu189902.jpg きのこいいよね

314 21/07/25(日)02:16:03 No.827225307

犬と猫はもっと気軽に貼っていいし増やしてもいい

315 21/07/25(日)02:16:09 No.827225334

>COOLPIX P1000 化け物きたな…

316 21/07/25(日)02:16:20 No.827225367

菌糸ならレンズで飼ってるから…

317 21/07/25(日)02:16:34 No.827225416

>菌糸ならレンズで飼ってるから… 対策しろよ!

318 21/07/25(日)02:16:48 No.827225467

>菌糸ならレンズで飼ってるから… いっぱい増やしちゃった…

319 21/07/25(日)02:17:19 No.827225561

キノコいい… fu189907.jpg

320 21/07/25(日)02:17:37 No.827225613

明日は! ハードオフで!!

321 21/07/25(日)02:17:51 No.827225656

ID出るキノコ貼っちゃおっかな❤️

322 21/07/25(日)02:18:11 No.827225730

>ID出るキノコ貼っちゃおっかな❤️ 肉にめり込んでる…

323 21/07/25(日)02:18:40 No.827225801

>ID出るキノコ貼っちゃおっかな❤ 蓮コラみたいなグロいキノコあるよね…

324 21/07/25(日)02:18:44 No.827225818

可愛いエノキダケだね❤️

325 21/07/25(日)02:19:03 No.827225876

お粗末

326 21/07/25(日)02:19:18 No.827225937

>明日は! >ハードオフで!! 3万以下のレンズ付き入門機と握手!

327 21/07/25(日)02:20:24 No.827226164

>明日は! >ハードオフで!! 三脚がメッチャクチャ安い事割とあるんだよねハードオフ 連れがジッツォの三脚1000円で買ったって言ってた…

↑Top